• 検索結果がありません。

ステップ 2/2

解答 社会 地理 日本の諸地域/東北B

福島県 岩手県 青森県 秋田県 宮城県

×

/23 チェック

社会 地理 日本の諸地域/東北B 1 次の図を見て,あとの問いに答えなさい。

⑴ 図の(  )にあてはまる語句を答えなさい。

⑵ 図の④の海岸に見られる複雑な海岸を何というか,答えなさい。

⑶ 図のAの県でさかんに栽培されている農産物を答えなさい。

⑷ 図の は,夏にこの地域にふく冷たい風の向きをあらわしている。この風に ついて,次の問いに答えなさい。

① この風を何というか,答えなさい。

② この風によって引き起こされる,農作物に被害をおよぼす災害は何か,答 えなさい。

⑸ 次の文が説明する都市を答えなさい。また,その都市の位置を,図の a 〜 d から選び,記号で答えなさい。

人口 100 万人をこえ,東北地方の地方中枢都市となっている。緑が豊かなま ちづくりがされており,「杜の都」と呼ばれる。

⑹ 次の祭りが行われている県を,図のA〜Fから選び,記号で答えなさい。

① 竿燈まつり   ② 七夕まつり   ③ ねぶた祭

⑷ ② ①

⑹ ② ③ ①

⑴ ② ① ③ ④ ⑤ ⑥

⑵ ⑶ ⑸ 都市 記号

( ⑥ )平野

( ⑤ )川

( ② )山地

( ③ )高地

( ① )山脈

( ④ )海岸

社会 地理 日本の諸地域/東北B チェック

2 次の問いに答えなさい。

⑴ 東北地方の工業について説明した,次の文の(  )にあてはまる語句を,あ との語群から選び,答えなさい。

東北地方では,以前は交通網の整備が不十分であり,工業の発達がおくれて いた。東北自動車道や東北新幹線が開通すると,( ① )部の高速道路沿いに

( ② )が多くつくられ,コンピューターなどの( ③ )がさかんになった。

先端技術産業   沿岸   製鉄所 工業団地  内陸   伝統工業

⑵ 東北地方の生活や文化について説明した文として,正しいものには○,まち がっているものには

×

を答えなさい。

① 秋田県の角館や青森県黒石市などでは,伝統的な町並みが観光資源となっ ている。

② 東北地方で行われている祭りの多くは,工業と関連したものである。

③ 東北地方には,世界遺産に選ばれているものはない。

⑺ 次の文は,どの伝統的工芸品について説明したものか,あとの語群から選び,

答えなさい。また,この伝統的工芸品がつくられている県を,図のA〜Fから 選び,記号で答えなさい。

かつては広く使われてきたが,食生活の変化やプラスチック製品の普及に よって,食器として使われることが減った。これに対して,新しいデザインの 製品の開発などのくふうが行われている。

会津塗   輪島塗   南部鉄器   天童将棋駒

⑺ 工芸品 県

⑴ ② ① ③ ② ① ③

解答 チェック

社会 地理 日本の諸地域/東北B

⑷ ② ①

⑹ ② ③ ①

奥羽 出羽 北上 三陸 最上 庄内 リアス(式)海岸

りんご やませ

⑴ ② ① ③ ④

内陸 工業団地 先端技術産業

×

×

⑴ ② ① ③ ② ① ③

⑤ ⑥

⑺ 工芸品 県

⑵ ⑶ ⑵

⑸ 都市 記号

冷害 仙台(市)

c B E A 会津塗

おう  う

で わ

さんりく

も  がみ

しょうない きたかみ

せんだい

ラーニング 1

社会 地理 日本の諸地域/東北C

重要ポイント 重要ポイント

《東北地方の自然環境》

1 地形

三陸海岸南部は,海岸線が複雑に入り組んだリア ス海岸となっている。

白神山地には,豊かな自然が残っており,世界自 然遺産に登録されている。

2 気候

⑴ 日本海側…冬の季節風の影響で,雪が多い。夏はフェーン現象により気温が高くなることがあり,晴天 の日が多い。

⑵ 太平洋側…冬は降水量が少なく,晴天の日が多い。夏はやませと呼ばれる北東の冷たい風がふき,冷害 が起こることがある。

3 人口,結びつき

⑴ 東北地方の人口,結びつき

新幹線や高速道路などの交通網の沿線に都市が発達しており,人口が集中している。一方,新幹線や高 速道路が通らない地域などでは,過疎化が進んでいる。東北新幹線は,2010 年 12 月に青森まで延長され,

東北地方を南北につらぬいている。

⑵ 仙台市

仙台市は,人口 100 万人をこえる政令指定都市で,国の出先機関や企業の支社が集まり,東北地方の政 治や経済の中心地となっている。仙台と東京は東北自動車道や東北新幹線などで結ばれている。

に  ほんかい えいきょう

い  さん

たいへいよう こうすいりょう

とうほく かんきょう

き  ぎょう

けいざい

もう えんせん

ち  いき か そ か えんちょう

とうきょう

青森県

あおもり

岩手県 秋田県 いわ て

あき  た

宮城県

みや  ぎ

福島県

ふくしま

庄内平野

しょうない

最上川も  がみ 出羽山地で わ 秋田平野

きたかみ

山形盆地

ぼん  ち

山形県

やまがた 仙台平野

北上川

仙台市

北上高地

せんだい

奥羽山脈

おう  う

三陸海岸

さんりく

津軽平野 白神山地

しらかみ

会津盆地

あい  づ

津軽海峡つ  がるかいきょう

ラーニング 2

社会 地理 日本の諸地域/東北C

《東北地方の産業》

1 農業

⑴ 稲作…東北地方の平野部では稲作がさかんに行われている。庄内平野では,1993 年にやませの影響で 発生した冷害により被害を受けたため,「はえぬき」という寒さに強い品種が開発された。

⑵ 複合経営…東北地方には,稲作と果樹栽培や畜産をあわせて行う複合経営の農家が多くある。

⑶ 果樹栽培…青森県の津軽平野では,りんごの栽培がさかんに行われている。

《伝統的な生活と文化》

⑴ 祭り

東北地方には,青森ねぶた祭,秋田竿燈まつりなど,各地で多くの祭りが行われている。これらの祭り の中には,米の豊作をいのるものなど,稲作や畑作などの農作業と結びついたものが多い。また,農作業 の一年間のサイクルと関連した年中行事も多く残っている。

⑵ 多雪地域の文化

① 伝統文化

秋田県には,民謡の秋田音頭や,伝統的工芸品である「曲げわっぱ」など,多くの伝統文化が残ってい る。また,雪が多い気候を生かした「かまくら」などの行事が,観光資源としても活用されている。

かつては,農作業のできない冬の期間の出かせぎがさかんであった。秋田の郷土料理として知られる

「きりたんぽ鍋」は,冬に雪山で働く人々が生み出した保存食に由来するといわれている。

2 農村の変化

⑴ 農村景観の変化

第二次世界大戦後,全国の農村で機械化や排水路のコンクリート化が進んだ。また,近代的な住宅や,

ショッピングセンターなどがつくられ,農村の風景は大きく変わっている。

⑵ 農村の工業化

東北地方では 1980 年代以降,交通網の整備が進み,高速道路沿いなどを中心に電子機器や自動車など の工場が多くつくられている。

⑶ 農業の変化

工場の進出により,農業のほかに仕事を持つ兼業農家が増えた。また,近年では経済のグローバル化に ともない,農業の国際化も進んでいる。

いなさく

ひ  がい

か  じゅさいばい ちくさん

かんとう

みんよう おん  ど

し  げん

きょう ど

なべ ほ ぞんしょく

はいすい  ろ

い  こう

けんぎょう

米の地方別生産量(2010 年)

近畿 中国・四国

東北 27.6 関東 15.6 中部 20.2 九州 11.0

8.3

4.44.6 4.5 6.3 10.2

848.3 万t 北海道

7.1%

りんごの生産量(2009 年)

84.6 万 t 青森 54.1%

長野 18.9 岩手 7.2

山形 秋田

福島 その他

(『2011/12 日本国勢図会』より)

ラーニング 3

社会 地理 日本の諸地域/東北C

次の問いに答えなさい。

⑴ 東北地方で,リアス海岸が見られる太平洋側の海岸を何というか,答えなさい。

⑵ 夏に東北地方の太平洋側でふき,冷害を引き起こす冷たい北東の風を何というか,答えなさい。

⑶ 人口 100 万人をこえ,東北地方の政治や経済の中心となっている都市を答えなさい。

⑷ 次の地域でさかんに行われている農業を,あとのア〜エから選び,記号で答えなさい。

① 庄内平野   ② 津軽平野

ア 稲作   イ 畑作   ウ 果樹栽培   エ 畜産

⑸ 次の文の(  )にあてはまる語句を答えなさい。

岩手県の早池峰神楽は,ユネスコの(   )に登録されている。

⑴ 三陸海岸  ⑵ やませ  ⑶ 仙台(市)  ⑷ ① ア  ② ウ  ⑸ 無形文化遺産

【練習しよう】

解答───────────────────────────────────────────────────────────

② 雪の利用

雪の多い地域では,道路上に張り出した「こみせ」と呼ばれる屋根など,雪害を防ぐためのくふうが行 われてきた。現在では,雪を積極的に利用し,米の保存や冷房などに役立てている。

⑶ 岩手県の地域文化

① 食文化…そばの栽培が広く行われてきた岩手県北部では「わんこそば」が,稲作がさかんな岩手県南部 では「凍み餅」などの餅料理が伝統料理として受けつがれている。

② 早池峰神楽…岩手県の伝統芸能の一つで,日本の重要無形民俗文化財に指定されており,さらにユネ スコの無形文化遺産に登録されている。地元では,後継者の育成や,観光資源としての 活用に力を入れている。

③ 馬の飼育…岩手県は,古くから馬の飼育がさかんで,「南部駒」と呼ばれる馬の産地であった。伝統的 な民家は居間と馬屋が結ばれており,「南部曲家」と呼ばれる。

はや  ち ね かぐら みんぞく

こうけいしゃ

なん  ぶ  こま

まがり や もち

ステップ 1/2

社会 地理 日本の諸地域/東北C /16 次の図を見て,あとの問いに答えなさい。

⑴ 図の(  )にあてはまる語句を答えなさい。

⑵ 図の③の海岸の南部は,海岸線が複雑に入り組んでいる。このような海岸を 何というか,答えなさい。

⑶ 図の①〜⑩のうち,豊かな自然が残っており世界自然遺産に登録されている 地域を選び,記号で答えなさい。

⑷ 東北地方の気候について説明した,次の文の(  )にあてはまる語句を答え なさい。

日本海側では,冬の( ① )の影響により雪が多く降る。

太平洋側では,夏は( ② )と呼ばれる北東の冷たい風がふき,農作物が

( ③ )により被害を受けることがある。

⑸ 図の a の都市は,人口 100 万人をこえる政令指定都市である。この都市を答え なさい。

⑴ ② ① ④ ⑤ ③ ⑥ ② ① ③

⑷ ⑵ ⑶ ⑸ ⑧

( ⑨ )平野

( ⑩ )川

( ⑧ )山地

( ⑤ )平野

( ④ )川

( ⑥ )平野

( ⑦ )山地

( ② )高地

( ① )山脈

( ③ )海岸

関連したドキュメント