• 検索結果がありません。

種免許状を取得することができます。また,中学校,高 等学校の免許状を取得し,免許法に定められた特殊教育に関する専

ドキュメント内 大学案内 inx (ページ 33-36)

キャリア サポート

高等学校 1 種免許状を取得することができます。また,中学校,高 等学校の免許状を取得し,免許法に定められた特殊教育に関する専

門教育科目の必要単位を修得すれば,養護学校教諭の 1 種,2 種免 許状を取得することができます。

 その他修学期間中に法律に定める科目の必要単位を修得すれば,

それぞれ社会教育に関する指導・助言を与える専門職員である社会 教育主事,博物館の資料収集,保管展示及び調査研究などの仕事に たずさわる専門職員である学芸員,図書館法に規定している図書館 において図書に関する職務にたずさわる専門職員である図書館司書 の資格を取得することができます。また教育職員免許状を有する者 が図書館学に関する科目の必要単位を修得すれば,学校図書館司書 教諭の資格を取得することができます。

卒業生からのメッセージ

幅広い学習の上での高い専門性を

2000 年卒業

株式会社富士総合研究所公共システム部勤務

松本 留奈 さん

  私は,官公庁で開かれる研究会で,行政問題への解決策を提案す る仕事をしています。そこでは,常に時代の流れを把握し,即座に的 確な答えを出すことが要求されます。このハードな仕事を支えるのは,

学生時代培った基礎力です。優秀な先生方のご指導により,1,2 年 次に文科系学問全般の基礎を,3 年次以降は専攻分野での専門性の 高い知識や統計分析のスキル,ゼミでのプレゼンテーションを身に付 けることができました。これら全てが今,役立っています。現代社会は,

技術の進歩や価値観の多様化・流動化にともない,様々な既成の枠組 みが崩れ,急速に変化を遂げています。こんな時代を生き抜くために,

皆様には,変革期にある「教育」を軸に,幅広い視野での分析力や柔 軟な思考力をしっかりと身に付けてくださることを期待しています。

将来の可能性を広げる

1997 年卒業

文化庁文化財部伝統文化課企画係長

橋田 裕 さん

  もともと,幼い頃から教員を志していたものの,高校 3 年の進路選 択時に,より幅広い観点から教育の問題を捉えたいと思い,京都大学 教育学部を志望しました。実際,学部では教育行政学を専攻し,我が 国や諸外国の教育と教育行政の歴史,制度,現状等に触れるにつれて,

学校現場自体よりも,学校を支援する側の教育行政の仕事に興味をひ かれ,現在の文部科学省に入省するに至りました。

 私の例に限らず,教育学部は,幅広く教育の意味や役割等を学ぶこ とにより,自らの可能性を広げることができる学部だと思います。ゼミ をはじめ学部での主体的な学びの中で,ぜひ「自分が将来何をしたい のか。そのためには,何をする必要があるのか。」を見いだしていただ

教育学部

連絡先:教育学部教務掛(075-753-3010)

    http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/

(大学院) 進学  32.9%

22.4%その他 

44.7%就職 

教育学部卒業生の 

進路(

2004

年) 

教育学部

 現代教育基礎学系は,哲学,思想,歴史,心理学 などに基盤を置く専門分野から構成され,教育に 関わる事象について,学校教育はもとより家庭教 育,社会教育など広い領域を視野に入れた研究・

教育を行っている。教育についてのものの考え方 や見方が,どのようにして形成されるのか,人間の 生成,成長発達はどのように捉えられるのか,実際 の学校教育において,授業はどのような仕組みや 方法で行われているのか,その教育内容はどんな 原理で構成されているのか,など教育活動の基礎 を様々な研究方法やアプローチを通して教授する。

 教育の現場やフィールドとして人間の活動領域 を捉え直し,教育学についての幅広くかつ周到な 識見を備えた専門家を育てるためのカリキュラム を提供している。

教育原理,教育哲学,教育思想史,教育史,教育人間学,

教育方法学,教育課程論,生徒指導,発達教育論

現代教育基礎学系

 教育心理学系では,教育心理学,認知心理学,臨 床心理学を中心に充実したカリキュラムが組まれ,

他学部の心理学系教室とも連携して活発な教育・

研究活動が行われている。

 教育心理学では人の発達の特徴,教授 ­ 学習法,

知能,メディア教育など,教育活動に密接にかかわ る心理学的諸側面に関する知識の習得とその応用 をめざす。認知心理学では,記憶,推論,意思決定,

他者理解,共感といった高次認知過程の諸側面に 関する主要な理論や知見を学習し,さらに心理実 験・調査等を実施して各自の研究をまとめる。臨 床心理学では人格の形成,心理療法の諸理論,心の 健康とストレス等に関する基礎知識を習得し,種々 の心理検査の実習を通して臨床実践に役立つ手法 を身につける。教育心理学系では,心の仕組みと はたらきについての幅広い識見と柔軟な思考力の 育成を基本としつつ,大学院進学希望者の指導に も力を入れており,教育心理学・認知心理学・臨 床心理学の研究者をめざす人,大学院修了後に臨 床心理士の資格取得をめざす人にも適した教育カ リキュラムを整備している。

教育心理学,認知心理学,臨床心理学,人格心理学,メディ ア教育,発達心理学,児童・青年心理学,心理統計学

教育心理学系

 21 世紀は単に学校だけが教育にかかわるのでは なく,社会全体が人間形成社会になり,そうした 社会での教育の柔軟なありかた,ネットワーク化 が課題になります。相関教育システム論系は,こ うした方向を視野に入れて,教育と社会との結び つきを創造的に探求することを目的にしています。

教育社会学では,人間の社会形成にかかわる集団 の教育作用について研究するとともに,学歴社会,

青少年問題,教育変動などの諸問題を社会学の手 法を用いて分析しています。生涯教育学では,図 書館やメディアを含んで,生活のなかでの多様な 学習のあり方を,とりわけ国際的・歴史的な観点 から理論的,実践的な研究をしています。比較教 育政策学では,国際的視野に立って,教育制度,政 策,実践,理論などの比較考察をしています。また 政策科学的視点からは,具体的に教育行財政につ いての立案などを行っています。学部教育におい ては,これからの社会と人間に求められている重 要な課題を意識したカリキュラムを提供し,特に 少人数のゼミや講義に特徴があります。

教育社会学,社会調査,臨床社会学,社会教育,メディ ア文化論,生涯学習論,図書館学,比較教育学,教育行 政学,教育制度,教育財政学

相関教育システム論系

大学科目(系)紹介

 

 

教育学研究科及び教育学部における研究・教育の概略図

教育学 

専攻  講座(*協力講座)  大学科目(系)  学科 

教育方法学  教育認知心理学 

教育社会学  生涯教育学  比較教育政策学  高等教育開発論*

臨床教育学 

現代教育基礎学 

教育心理学 

教 育 科 学 科

 

教 育

科 学 専 攻

 

臨 床 教 育 学 専 攻

 

大 学

院 教 育 研 究 科

 

教 育 学 部

 

附 属 施 設

 

相関教育システム論 

心理臨床学 

臨床教育実践  教育センター  臨床実践指導学 

(博士後期課程) 

臨床心理実践学*

大学院(修士課程・博士後期課程)  学部 

教育学部

専門科目

教 育 研 究 入 門 I,

教 育 研 究 入 門 II,

情報学 I,情報学 II

教 育 研 究 入 門 I,

教 育 研 究 入 門 II,

情報学 I,情報学 II

教 育 研 究 入 門 I,

教 育 研 究 入 門 II,

情報学 I,情報学 II

現代教育基礎学系

教育心理学系

相関教育システム論系

大学科目(系) 1 回生〜

教育原理 I,教育原理 II,民族と教育,教育史概論 I,

教育史概論 II,教育史概論 III,教育史,教育学基 礎演習 I,教育学基礎演習 II,遠隔教育演習,臨 床教育学基礎演習 I,臨床教育学基礎演習 II,臨 床教育学概論 I,臨床教育学概論 II,身体教育学,

教育方法論,発達教育論 I,発達教育論 II,学校 論,生徒指導論,精神保健 I,精神保健 II,教育 生理学 I,教育生理学 II,障害児教育の教育課程論,

教育方法学基礎演習 I,教育方法学基礎演習 II,

教育心理学実習 A,教育心理学実習 B,心理学統 計実習 A,心理学統計実習 B,教育人間学概論 I,

教育人間学概論 II,教育課程論 I,教育課程論 II,

障害児教育指導法 I,障害児教育指導法 II,小児 の発育生理と衛生 I,小児の発育生理と衛生 II,健 康教育学 I,健康教育学 II

人格心理学概論 I,人格心理学概論 II,認知心理 学概論 I,認知心理学概論 II,児童・青年心理学 講義,メディア教育概論,教育認知心理学基礎 演習 A,知覚心理学講義 A,知覚心理学講義 B,

発達心理学講義 A,発達心理学講義 B,社会心 理学講義,文化心理学講義,臨床教育学基礎演 習 I,臨床教育学基礎演習 II,教育心理学実習 A,

教育心理学実習 B,心理学統計実習 A,心理学統 計実習 B,教育心理学概論 I,教育心理学概論 II,

臨床心理学概論 I,臨床心理学概論 II,障害児心 理学講義 I,障害児心理学講義 II,教育認知心理 学基礎演習 B,臨床教育学概論 I,臨床教育学概 論 II,発達教育論 I,発達教育論 II

教育社会学概論 I,教育社会学概論 II,臨床社会 学概論 I,臨床社会学概論 II,社会学講義,メディ ア文化論,生涯学習概論 I,生涯学習概論 II,社 会教育計画論 I,社会教育計画論 II,同和・人権 教育論,図書館情報学概論 I,図書館情報学概論 II,図書館サービス論,資料組織論,図書館資料 各論,学習指導と学校図書館,学校経営と学校図 書館,読書と豊かな人間性,比較教育学概論 I,

比較教育学概論 II,教育行政学概論 I,教育行政 学概論 II,憲法第一部,憲法第二部,行政学,財 政学 I,財政学 II,教育法学,相関教育システム論 基礎演習 IA,相関教育システム論基礎演習 IB,

相関教育システム論基礎演習 IIA,相関教育シス テム論基礎演習 IIB,情報サービス論,情報サー ビス論演習,情報検索演習,資料組織論演習 I,

資料組織論演習 II,情報メディアの活用,相関教 育システム論基礎演習 III

教育情報学,教育学専門ゼミナール I,

教育学専門ゼミナール II,教育史専門ゼ ミナール I,教育史専門ゼミナール II,教 育史文献講読演習 I,教育史文献講読演 習 II,教育史実習,臨床教育学講読演 習 I,臨床教育学講読演習 II,臨床教育 学専門ゼミナール I,臨床教育学専門ゼ ミナール II,教育方法専門ゼミナール I,

教育方法専門ゼミナール II,発達教育専 門ゼミナール I,発達教育専門ゼミナー ル II,教育方法講読演習 I,教育方法講 読演習 II,発達教育講読演習 I,発達教 育講読演習 II

教育情報学,乳幼児発達論,発達心理 学講義 C,認知心理学講義 I,認知心理 学講義 II,比較心理学講義,神経生物 心理学講義,多変量解析論,教育心理 学コロキアム IA,教育心理学コロキアム IB,教育心理学課題演習 I,認知心理学 課題演習,臨床心理学課題演習,教育 心理学講読演習 I,教育心理学講読演習 II,臨床心理学講読演習 I,臨床心理学 講読演習 II,臨床心理学実習 I,臨床心 理学実習 II

教育情報学,教育社会学講義,教育社 会史,現代教育社会論,図書館経営論,

図書館資料論,比較教育学講義,行政 法 I 部,教育行政学,教育経営学 I,教 育経営学 II,教育社会学専門ゼミナール I,教育社会学専門ゼミナール II,社会 調査 I,社会調査 II,生涯教育・図書館 情報学専門ゼミナール I,生涯教育・図 書館情報学専門ゼミナール II,比較教育 学専門ゼミナール,教育政策学専門ゼミ ナール,教育社会学講読演習 I,教育社 会学講読演習 II,教育社会学講読演習 III,生涯教育学・図書館情報学講読演 習 I,生涯教育学・図書館情報学講読演 習 II,比較教育政策学講読演習

教育心理学コロキアム II,

教育心理学課題演習 II

2 回生〜 3 回生〜 4 回生

教職科目

1 回生〜

教職教育論,教育学概論 I,教育課程論 I,比較教 育学概論 I,教育人間学概論 I,比較教育学概論 II,教育社会学概論 I,教育行政学概論 I,教育行 政学概論 II,教育心理学 I,教育心理学 II,教育心 理学 III,授業心理学 I,授業心理学 II,教育方法論,

道徳教育論,教育課程論 II,教育学概論 II,特別 活動の理論と実践,教育人間学概論 II,教育社会 学概論 II,生徒指導論,生徒指導の精神と具体的 方策,教育相談,国語科教育法 I,国語科教育法 II,社会科教育法 I,社会科教育法 II,地理歴史科 教育法,公民科教育法,数学科教育法 I,数学科 教育法 II,理科教育法 I,理科教育法 II,英語科教 育法 I,英語科教育法 II,保健体育科教育法 I,保 健体育科教育法 II,商業科教育法,工業科教育法,

農業科教育法,情報科教育法 I,情報科教育法 II,

フランス語科教育法 I,フランス語科教育法 II,ド イツ語科教育法 I,ドイツ語科教育法 II,中国語科 教育法,水産科教育法,宗教科教育法,民族と教育,

同和・人権教育論,発達教育論 I,発達教育論 II

2 回生〜

教職総合演習,教育実習 I

3 回生〜

教育実習 II,障害児教育実習,教職教育,

職業指導

4 回生

ドキュメント内 大学案内 inx (ページ 33-36)