• 検索結果がありません。

振込手数料を設定する

6 章

3. 振込手数料を設定する

Web21 の振込手数料の自動計算機能について、計算のしくみや設定変更の方法を説明します。計算機能が利用 できるのは、総合振込、給与/賞与振込および振込・振替です。

 手数料の種類と内容→P.65

 手数料計算のしくみ・1 当方(振込人)負担の場合→P.66  手数料計算のしくみ・2 先方(受取人)負担の場合→P.66  振込手数料設定(自動計算上の金額)画面の説明→P.69  操作手順→P.70

手数料の種類と内容

Web21 の画面上で振込データを作成する場合、振込手数料には、「自動計算上の金額」と「実際の手数料金額」

の 2 種類があります。

自動計算上の金額 Web21 の振込データ作成時に適用される振込手数料の基準金額です。

手数料を先方負担にした場合、この手数料を元に、振込手数料が計算されます。

実際の手数料金額 先方負担、当方負担にかかわらず、今回の振込にかかる振込人(お客さま)側が支払う振込手数料です。

「自動計算上の金額」「実際の手数料金額」ともに、あらかじめ以下の手数料(税込)が登録されています。

規定の手数料 振込手数料

振込金額 同一店内宛 本支店宛 他行宛

総合振込 振込・振替

30,000 円未満 108 円 216 円 540 円 30,000 円以上 216 円 432 円 756 円

給与/賞与振込 - 0 円 108 円 324 円

2014 年 12 月現在

取扱手数料

確認口座 1 件あたり 振込先口座確認 108 円

お知らせ

• 振込手数料を先方負担に設定している場合、「自動計算上の金額」と、「実際の手数料金額」との間に、差額が生じる場合が あります。先方・当方のどちらが差額を負担するかは、手数料計算の方法によって異なります。

Â手数料先方負担の場合の手数料計算方法→P.66 MEMO

• 個人地方税納付および口座振替の手数料金額はWeb21の画面上には表示されません。規定の手数料は以下の通りです。

個人地方税納付:54円/1件(1市町村)

口座振替:108円/1件(1請求明細)

その他の用語説明

支払金額(請求金額):先方(受取人)から請求された金額

振込金額:支払金額から振込手数料を差し引き、実際に振り込む金額

引落金額:振込金額に振込手数料を加えた、出金口座から引き落とされる金額

利用可能 利用可能 利用可能 エキスパート

スタンダード デビュー

  6 章 利用する口座の設定・管理を行う

6 章 利用する口座の設定・管理を行う/ 3. 振込手数料を設定する

手数料計算のしくみ・1 当方(振込人)負担の場合

振込金額に応じた手数料を当方(振込人)が負担します。

たとえば、当行の他支店に振り込む際、支払金額(請求金額)が 30,000 円の場合は、30,000 円に対しての手数料 432 円を当方が全額負担します。

30,000円  振込依頼

(振込人)当 方 先 方

30,000円振込

手数料請求

引落金額(振込人が銀行に支払う金額)…30,000+432=30,432円 銀

432円

手数料支払432円

手数料計算のしくみ・2 先方(受取人)負担の場合

先方に振り込む金額から、あらかじめ手数料が差し引かれます。

先方負担手数料を決める計算方法は、

「以上手数料加算型」

(→ P.67 )

「未満手数料加算型」

(→ P.67 )

「据置型」

(→ P.68 ) の 3 種類から選択します。自動計算で差し引く手数料と、実際の振込金額に適用される手数料との間に差額が生じた 場合、当方・先方のどちらが負担するかが、3 種類の計算方法によって異なります。

支払金額(請求金額)が 30,000 円で、「据置型」の計算方法を選択した場合、以下の図のようになります。

30,000円  振込依頼

(振込人)当 方 先 方

29,568円振込

手数料請求

引落金額(振込人が銀行に支払う金額)…30,000-432+216=29,784円 銀

216円

手数料支払216円

自動計算上の 金額(432円)が 差し引かれます。

先方は、30,000 円から自動計算上の金額 432 円(振込手数料分)が差し引かれた 29,568 円を受け取ります。

当方は、実際の振込金額 29,568 円に対する手数料 216 円を負担します。

  6 章 利用する口座の設定・管理を行う

6 章 利用する口座の設定・管理を行う/ 3. 振込手数料を設定する

以下、当行本支店(出金口座のある支店とは異なる他の支店)に振り込む場合を例に、先方負担の手数料を決める 3 種類の計算方法について説明します。

振込金額 振込手数料 30,000 円以上 432 円 30,000 円未満 216 円

以上手数料加算型

手数料の差額が生じる範囲が少ない計算方法です。振込手数料に差額が発生した場合、当方(振込人)が負担 します。

先方負担の手数料は、振込手数料設定の基準金額(30,000 円)に振込金額 30,000 円以上の手数料を加算した金額 を元にして計算します。

振込金額 30,000 円以上の手数料が 432 円の場合、先方負担の手数料は以下の通りになります。

• 支払金額が30,432円以上の手数料:432円

• 支払金額が30,432円未満の手数料:216円

実際の振込手数料は、振込金額(支払金額から「自動計算上の金額」を差し引いた金額)が 30,000 円以上か 未満かによって決定されます。

支払金額

(請求金額)

(a)

自動計算上の金額

(振込手数料)

(b)

振込金額 (a)-(b)=(c)

振込金額にかかる 実際の手数料金額

(d)

引落金額 (c)+(d)=(e)

手数料差額 (b)-(d)

30,432 432 30,000 432 30,432 0

30,431 216 30,215 432 30,647 - 216

30,216 216 30,000 432 30,432 - 216

30,215 216 29,999 216 30,215 0

30,000 216 29,784 216 30,000 0

支払金額 30,216 円~ 30,431 円の範囲で手数料の差額が発生します。

未満手数料加算型

手数料の差額が生じる範囲が少ない計算方法です。振込手数料に差額が発生した場合、先方(受取人)が負担 します。

先方負担の手数料は、振込手数料設定の基準金額(30,000 円)に振込金額 30,000 円未満の手数料を加算した

金額を元にして計算します。

振込金額 30,000 円未満の手数料が 216 円の場合、先方負担の手数料は以下の通りになります。

• 支払金額が30,216円以上の手数料:432円

• 支払金額が30,216円未満の手数料:216円

実際の手数料金額は、振込金額(支払金額から「自動計算上の金額」を差し引いた金額)が 30,000 円以上か 未満かによって決定されます。

支払金額

(請求金額)

(a)

自動計算上の金額

(振込手数料)

(b)

振込金額 (a)-(b)=(c)

振込金額にかかる 実際の手数料金額

(d)

引落金額 (c)+(d)=(e)

手数料差額 (b)-(d)

30,432 432 30,000 432 30,432 0

30,431 432 29,999 216 30,215 216

30,216 432 29,784 216 30,000 216

30,215 216 29,999 216 30,215 0

30,000 216 29,784 216 30,000 0

支払金額 30,216 円~ 30,431 円の範囲で手数料の差額が発生します。

  6 章 利用する口座の設定・管理を行う

6 章 利用する口座の設定・管理を行う/ 3. 振込手数料を設定する

据置型

「以上手数料加算型」「未満手数料加算型」に比べ、振込手数料の差額が生じる範囲が大きい計算方法です。

差額が発生した場合、

先方(受取人)が負担します。振込手数料の基準金額(30,000 円)

を元にして計算します。

支払金額のみで手数料を決定するため、先方負担の手数料は以下の通りになります。

• 支払金額が30,000円以上の手数料:432円

• 支払金額が30,000円未満の手数料:216円

実際の手数料金額は、振込金額(支払金額から「自動計算上の金額」を差し引いた金額)が 30,000 円以上か 未満かによって決定されます。

支払金額

(請求金額)

(a)

自動計算上の金額

(振込手数料)

(b)

振込金額 (a)-(b)=(c)

振込金額にかかる 実際の手数料金額

(d)

引落金額 (c)+(d)=(e)

手数料差額 (b)-(d)

30,432 432 30,000 432 30,432 0

30,431 432 29,999 216 30,215 216

30,216 432 29,784 216 30,000 216

30,000 432 29,568 216 29,784 216

29,999 216 29,783 216 29,999 0

支払金額 30,000 円~ 30,431 円の範囲で手数料の差額が発生します。

  6 章 利用する口座の設定・管理を行う

6 章 利用する口座の設定・管理を行う/ 3. 振込手数料を設定する

振込手数料設定(自動計算上の金額)画面の説明

口座情報事前設定 トップ画面(→ P.64 )で

【振込手数料設定】

ボタンをクリックすると、「振込手数料(自動 計算上の金額)」画面が表示されます。

「振込手数料(自動計算上の金額)」画面の見かたを説明します。

計算方法 最低支払金額

自動計算上の金額 実際の手数料金額

項目 内容

最低支払金額 手数料を先方(受取人)側で負担する「先方負担」にする際、先方負担の取扱にできる最低金額を設定します。

ここで設定した金額より小さい金額を振り込む場合、自動的に当方(振込人)側が手数料を負担する

「当方負担」の取扱になります。

計算方式 手数料先方負担の際、支払金額から自動的に差し引く手数料の計算方法を、以下の 3 種類から選択します。

なお、初期設定は「以上手数料加算型」です。

• 以上手数料加算型(→P.67 )

• 未満手数料加算型(→P.67 )

• 据置型(→P.68 )

実際の手数料金額 クリックすると、実際に引き落とされる手数料金額(税込)が表示されます。

あらかじめ規定の手数料が設定されているため、通常は設定不要です。必要に応じて設定を変更します。

自動計算上の金額 Web21 の振込データ作成時に適用される手数料金額(税込)です。

手数料を「先方負担」にした場合、ここで設定した手数料を支払金額から差し引いた金額が、振込金額に なります。

あらかじめ規定の手数料が設定されているため、通常は設定不要です。必要に応じて設定を変更します。

  6 章 利用する口座の設定・管理を行う

6 章 利用する口座の設定・管理を行う/ 3. 振込手数料を設定する

「実際の手数料金額」を変更する

「振込手数料(自動計算上の金額)」画面(→ P.69 )を 表示し、次の操作を行います。

1.

【実際の手数料金額】

ボタンをクリックします。