• 検索結果がありません。

マルチウェーブレット関数のデザイン

参考文献

5. 連続マルチウェーブレット変換

5.5 マルチウェーブレット関数のデザイン

ここでは,周波数空間でコンパクトサポートを持つようなアナライジングマルチウェー ブレット関数をデザインしよう.許容条件を満たすウェーブレット関数を周波数空間で切 り刻んでマルチウェーブレット関数を構成する.

命題4 許容条件

(5.1)

を満たすウェーブレット関数ψ0

L

2

(

Rn

)

P

p=1

p

(

ξ

)

|2 =

1

,

a.e.

ξ∈Rn\ {

0

}

を満たす周波数空間の分割関数 χp

(

ξ

), p

=

1

, . . . ,

P

に対して,ψp ψp = χpψ0 で定義す る.このとき,Ψ

:

=

(

ψp

)

Pp=1 は,定数

C

Ψ =

C

ψ0 を満たすアナライジングマルチウェーブ レット関数になる.

以下では,画像分離を考えるため

n

=

2

次元の場合に限定して,マルチウェーブレット 関数をデザインする.

9

5.5.1 円環マルチウェーブレット関数

ψα

(

ξ

)

が周波数空間で

Fig. 3

左のマスクを持つアナライジングウェーブレット関数とす る.つまり,定数α >

1

に対して,周波数空間の

1

の分割

j∈Z

ψα

(

αjξ

)

2 =

1

,

a.e.

ξ∈R2\ {

0

}

を満たすような滑らかな関数として ψα

(

ξ

)

を設計する.具体的には,α=

2

の場合には,

メイエの正規直交ウェーブレット関数ψMeyer

(x)

を用いて,ψα

(

ξ

)

= ψMeyer

(

|ξ|

)

とする.

リース変換のマスクを用いて,周波数空間の分割を行う.

χ1

(

ξ

)

=

1

2

, χ2

(

ξ

)

= −

i

ξ1

2

|ξ|, χ3

(

ξ

)

= −

i

ξ2

2

|ξ|.

命題

4

を用いると,

ΨAα = ψAα,p3

p=1

:

=

(

χ1

(D)

ψα, χ2

(D)

ψα, χ3

(D)

ψα

)

T =

1

2 (

ψα,R1ψα.R2ψα

)

T

は,アナライジングマルチウェーブレット関数になる.また周波数空間の

1

の分解

(5.9)

j∈Z

3 p=1

ψAα,p

(

αjξ

)

2 =

1

,

a.e.

ξ

を満たす.

これらの関数を用いて画像分離を行ったのが文献

[15]

である.マルチウェーブレット 関数ΨAα の外形を

Fig. 4

に描く.左:F

(

χ1

(D)

ψα

)

,中:χ1

(D)

ψα,右:χ2

(D)

ψαを濃淡図 で描いた.上からα=

1

.

25, 1

.

5, 2

.

5

である.

5.5.2 円環分割マルチウェーブレット関数

Fig. 3

左のマスクを持つアナライジングウェーブレット関数ψα

(

ξ

)

を周波数空間で原点

からの偏角方向に

P

等分すと,

Fig. 5

左図で灰色に塗ったようなマスクができる.このよ うにして作ったアナライジングマルチウェーブレット関数を

ΨASα,P =

ψASα,P,pP p=1

とする.

Fig. 6

にウェーブレット関数ψAS,α,Pp のマスク(左),実部(中),虚部(右)の例

をあげた.上から,

(

α,

P

,

p)

=

(1

.

5

,

12

,

1), (2

,

20

,

4), (2

.

5

,

28

,

2)

である.このマルチウェー ブレット関数のマスクも周波数空間の

1

の分解

(5.10)

j∈Z

P p=1

ψASα,P,p

(

αjξ

)

2 =

1

,

a.e.

ξ

10

Fig. 4. F(χ1(D)ψα),χ1(D)ψα2(D)ψαの密度分布.α=1.25, 1.5, 2.5.

Fig. 5. 左:円環分割マルチウェーブレット関数のマスク.右:四角タイリングによる

マルチウェーブレット関数のマスク.

を満たす.補助定理

3

から,

(

ΨASα,P

;

ΨASα,P

)

もアナライジングマルチウェーブレット関数 になる.画像分離のエッジ抽出を行う線形変換

B

B

1には,それぞれウェーブレット関 数としてψASα,P,pψASα,P,p を用いた連続ウェーブレット変換を使う.

5.5.3 四角タイリングによるマルチウェーブレット関数

文献

[3]

で提案したマルチウェーブレット関数を用いる.周波数平面を

Fig. 5

右のよう に分割する.灰色の

4

角形と同じ大きさの

4

角形

12

個をマルチウェーブレット関数と

11

Fig. 6. 左:ψAS,pα,P ,中:ψAS,pα,P ,右:ψAS,pα,P .上から(α,P,p)=(1.5,12,1), (2,20,4), (2.5,28,2)

する.

ΨSTα = ψSTα ,p

12 p=1

このマルチウェーブレット関数も周波数空間で

1

の分割

(5.11)

j∈Z

12 p=1

ψSTα ,p

(

αjξ

)

2 =

1

,

a.e.

ξ

を満たす.

Fig. 7

にこのウェーブレット関数のマスク(左),実部(中),虚部(右)を描 いた.

四角タイリングによるマルチウェーブレット関数は,許容条件

(5.4)

を満たしていない

(満たすように変更はできる)ので,アナライジングマルチウェーブレットではないが,次 小節で述べる離散化した関数系がパーセヴァルフレームになるので,そのまま用いる.画 像分離のエッジ抽出を行う線形変換

B

B

1 には,それぞれウェーブレット関数ψSTα ,p

とψSTα ,p を用いた連続ウェーブレット変換を使う.文献

[5]

では,このマルチウェーブ レット関数を用いて画像分離を行った.

12

Fig. 7. 四角タイリングによるマルチウェーブレット関数左:ψST,pα のマスク中:実部 ψST,pα ,右:虚部ψST,pα .上から,(α,p)=(1.5,1), (2,3), (2.5,2)