• 検索結果がありません。

フィルタバンクと周波数領域の選択

参考文献

3. 音声からの声道長推定

3.1 フィルタバンクと周波数領域の選択

た表現を寸法形状イメージ

(SSI)

と呼ぶ

(

2

3

ブロック目

).

この表現上では

,

声道長伸 縮(スケール変化)の効果は

,

伸縮の無い同一パターンの上下移動として単純化されて表 現されることになる

.

これがスケール共変表現である

.

 ここで

,

低い周波数側では

, SAI

において聴覚図

(AF)

が基本周期ごとに重なることに 注意が必要である

. SSI

を取るときにこの重なり部分が切り捨てられるため

,

2

3

ブ ロック目に示した

, Boundary(

境界線

)

の下側に活性度が無い空白部分ができる

.

左端のス トローブしたピッチパルス時点から離れるに従い

,

有効なパターンの下限周波数が高くな る

.

この空白部分は

,

本来音源がインパルスであれば表すことのできた声道特性が

,

基本周 期

(

=

1

/

F

0

)

の影響により表現できない所である

.

これは

,

声道の音響管を短い周期の声帯振 動によって駆動する音声生成過程の避けがたい特徴である

.

声道長を安定に推定するため には

,

音響管の共振特性と駆動源の励振特性をスペクトル情報から上手に切り分ける必要 がある

.

2.2.4 スケール不変特徴

 最終段は

, SSI

の縦方向にフーリエ変換をし絶対値を取って寸法を正規化した

,

メリン イメージ

(MI)

である

(

2

の最終ブロック

).

対数軸に対するフーリエ変換はメリン変換 に相当する

.

この時

,

寸法情報は位相項として得られる

.

 この処理は

,

大脳の一次聴覚野 で表現されている周波数軸に順序よく並んだトノトピー表現空間から

,

周波数成分を取り 除き

,

さらに内部の処理に進む段階となる

.

この意味で

,

このメリンイメージは

, Shamma

の提案する大脳皮質の受容野

(Receptive Field, RF) [22, 23]

 の一部を表現していると位 置づけられる

.

逆に言えば

, RF

の中には

Mellin

変換として定式化できるものがあるもの と考えられる

.

る零が存在する場合もある

.

この2つの領域に挟まれた間に

,

声道長情報が最も良く表わ れる領域があるはずである

.

そこで周波数帯域の選択によって

,

推定誤差がどのように変 化するかを調べ

,

誤差最小となる条件を設定する必要がある

.

3.2 推定実験

実験の詳細は別報告

[3, 24–26]

に譲るが

,

以下で概要を述べる

.

3.2.1 2話者間の声道長比の推定

2

人の話者

i

,

j

を設定する

.

一般に声道長が異なるためスペクトル分布が異なる

.

そこで

,

片一方のスペクトル

S

j をスケール伸縮の

r

倍をし

,

もう片一方の話者のスペクトル

S

i と 最もマッチングする所を探すことを考える

.

そこで

, 2

つのスペクトルの距離が最小となる スケール伸縮比率

r

i,j

,

その

2

人の話者

i

,

j

の組み合わせにおける声道長比の推定値と する

.

3.2.2 全声道長比の推定

男女計

28

名の話者間の声道長の比を総当たり

(

28

P

27 =

756

通り

)

で推定する

.

そこで は以下の

11

種類のフィルタバンクを

,

56

種類の周波数帯域について

, 3

文章を用いて 行った

.

スケール伸縮比率

r

i,j を求めるアルゴリズムは

,

最小化したいスペクトル距離を

D

spec

(i

,

j

,

r)

として

,

以下のように表される

.

for

N

f ilterbank =

1

11 (for all filtebanks)

do for

N

sentence =

1

3 (for all sentences)

do

for

N

Fregion =

1

56 (for all combinations of frequency region)

do for

i

=

1

28 (for all speakers)

do

for

j

=

1

28

,

i

,

j (for all speakers except for the same)

do

r

i,j

(N

f ilterbank,

N

sentence,

N

Fregion

)

=

arg min

r

(D

spec

(i

,

j

,

r))

end for

end for end for end for end for

声道長比推定を全

140

万回

(

=

11

×

3

×

28

×

27

×

56)

行う比較的大規模な実験である

.

こ の各々の要素について以下で述べる

.

3.2.3 回帰分析

各フィルタバンク・文・周波数領域について

,

声道長比

r

i,jが求まった時点で

, Appendix B

に示した手法で回帰分析を行う

[3, 24–26].

回帰分析の結果求まった声道長比

r ˆ

i,j

,

元の

8

r

i,j の差の

rms

値を推定誤差とした

.

これは

, 1

人の話者が

1

つの声道長の真値を持ってい るとし

,

選んだ

2

話者の比を取った値に対して

,

どの程度ずれるかを測っていることにな る

.

どの話者の組み合わせや

,

どの発話内容であったとしても

,

ばらつきが小さければ安定 な推定と言うことができる

.

理想的には声道長の真値がわかれば良いが

,

実際には

,

たとえ

MRI

装置を用いた声道断 面測定を行っても明確に特定できない

.

また

,

実際の声道長と音声スペクトルとの関係は

,

第1次近似としてはスケール関係(比例関係

)

が成立するが

,

まだ詳細には解明されていな い

.

さらに

,

ここではスペクトルマッチングだけが目的のため

,

単純なスケール関係を考え ている

(Appendix B

参照

).

3.2.4 比較対象のフィルタバンク

「聴覚的」フィルタバンクは様々提案されているが

,

フィルタバンクの種類によりスペク トル表現が異なるため

,

性能が異なるはずである

.

ここでは

,

ガンマチャープフィルタバン

(GCFB),

広く用いられているガンマトーンフィルタバンク

(GTFB),

音声認識で最も用

いられているメル周波数フィルタバンク

(MFFB)

を比較対象として

,

以下の

11

条件を設

定した

. STRAIGHT

以外は

, 25ms

hamming

窓でパワーを平均化したスペクトログラム

を用いた

.

GCFB

dyn: 動的圧縮型ガンマチャープフィルタバンク

[14]

(非線形の時変フィル タ)

.

 周波数範囲

[100, 6000]

100ch

とした

.

GCFB

lin:固定係数の線形の圧縮型ガンマチャープフィルタバンク

.

GTFB

100:現在標準的に良く用いられる

,

ガンマトーンフィルタバンク

[10] .

GTFB

050:帯域幅を

0.5

倍した

GTFB.

GTFB

025:帯域幅を

0.25

倍した

GTFB.

MFFB

STR24:メル周波数フィルタバンク

.

周波数特性は図

3

下図に示した

[27].

ここでは

, HTK

形式に準拠し

, [0,8000]

24ch

とした

. STRAIGHT

スペクトルを 基にして構成

.

MFFB

STR40:同上

. 40ch.

MFFB

STR120:同上

. 120ch.

MFFB

STFT24:短時間フーリエ変換

(STFT)

を用いた標準的な

MFFB.

それ以外は

MFFB

STR24と同条件

.

MFFB

STFT40:同上

. 40ch.

MFFB

STFT120:同上

. 120ch.

MFFB

,

短時間フーリエ変換や

STRAIGHT

で時間

-

周波数表現にした上での重み関 数である

.

その意味ではインパルス応答は定義されていない

.

3

下図に示すように

,

帯域 ごとの重なり部分を加算するとちょうどピークに対して

1

の割合となるように定義されて いるので

,

形式上コンプリートフィルタバンクの形である

.

これに対し

, GCFB

(

3

上図

)

9

GTFB

はフィルタどうしの重なりが大きくオーバーコンプリートフィルタバンクの形 式になっている

.

また

, GCFB

lin

, GTFB

100 の約

1.5

倍の帯域幅を持つフィルタから構成 されているため

,

オーバーコンプリートネスもさらに高い

.

3.2.5 推定のための周波数領域と評価用音声

聴覚図

(AF)

の知見から

,

声道長の推定に用いる周波数領域を制限した方が良い可能性 がある

.

そこでここでは

,

様々な周波数領域を検討するため

,

下限周波数

100

800Hz

100Hz

刻み

,

上限周波数

2000

8000Hz

1000Hz

刻みで設定した

.

これらの組み合わせ は

8

×

7(

=

56

通り

)

のメッシュ状で

,

各点ごとに推定誤差を計算した

.

また

,

音声サンプルによって

,

推定される声道長が異なる可能性もある

.

そこで

,

推定の 安定性を評価するために

,

長さの異なる

3

文章(各々

10, 14, 20

音節で構成)の発話を用 いた

.

話者男女各

14

名が同一の文章を発話した音声サンプル間で声道長比を計算する

.

0.7 0.8 0.9 1 1.1 1.2 1.3 1.4

0.7 0.8 0.9 1 1.1 1.2 1.3 1.4

VTL ratio from regression analysis

VTL ratio based on spectral distance

MFFB_STR40 dcGCFB

Fig. 5. Relationship between VTL ratios r and ˆr estimated using GCFBdyn (+) and MFFBSTR40(◦) with best frequency regions.

3.3 実験結果

5

, GCFB

dyn

(dcGCFB) (

+

)

MFFB

STR40

(

)

で推定した声道長比を示す

.

横軸は

,

回帰分析の結果の声道長比

r),

縦軸は

,

元のスペクトル距離から求めた声道長比

(r)

であ る

.

また

,

それぞれ最も良く推定された周波数領域を選んでいる

.

この図から

, GCFB

dynの 方が推定値のばらつきが小さいことがわかる

.

その分安定に推定できていると考えられる

.

6

,

フィルタバンクの種類ごとに最良周波数帯域を選択した場合の誤差を棒グラフ

10

0 0.01 0.02 0.03 0.04 0.05 0.06

Filterbank

Error (standard deviation) GCFBdyn GCFBlin GTFB100 GTFB050 GTFB025 MFFBSTR24 MFFBSTR40 MFFBSTR120 MFFBSTFT24 MFFBSTFT40 MFFBSTFT120

Fig. 6. Standard deviation for the filterbanks. Bar shows the minimum error when the frequency range is properly selected. + shows the error when the frequency region is [500,5000].

で示す

.

周波数領域は

,

フィルタバンクごとに異なる

.

この図から以下のことがわかる

.

GCFB

dynの場合最小誤差で

,

線形の

GCFB

linよりも良い

.

GTFB

100

, GCFB

lin と同程度である

.

GTFB

の帯域幅が狭まるにつれ

,

誤差は大きくなる

.

MFFB

STR24

MFFB

STFT40は同程度の誤差で

, GTFB

100

GTFB

050の中間的な値と

なる

.

MFFB

STFT120

, F

0 非依存の

STRAIGHT

スペクトルを基にした

MFFB

STR120より

格段に誤差が大きい

.

1

に最小誤差を与える周波数領域を示す

.

• どの場合でも周波数領域の下限周波数は

500Hz

以上で

,

それ以下とはならない

.

GCFB

dyn

, GTFB

,

上限周波数が

5000Hz

で比較的広い領域となっている

.

MFFB

,

周波数領域の上限周波数が

, 2000Hz

3000Hz

で比較的狭い

.

一方

,

音声のホルマント情報は

, 2000Hz

以上にも存在する(たとえば

,

母音/

i

//

e

/の第

2

ホルマント)

.

この情報を用いる方が

,

どのような音環境でも声道長を安定に推定できる

11

Table 1. Frequency region for minimum error

FB Freq.Region Error FB Freq.Region Error

GCFB

dyn

[700,5000] 0.013 GCFB

lin

[500,3000] 0.015 GTFB

100

[600,5000] 0.017 GTFB

050

[800,5000] 0.028 GTFB

025

[800,5000] 0.033

MFFB

STR24

[500,2000] 0.020 MFFB

STFT24

[600,2000] 0.020

MFFB

STR40

[600,2000] 0.020 MFFB

STFT40

[800,3000] 0.026

MFFB

STR120

[600,2000] 0.023 MFFB

STFT120

[800,3000] 0.045

,

一般的には考えられる

.

6

の+マークに

,

周波数領域を

[500,5000]

とした場合の誤差を示す

.

GCFB

GTFB

では

,

最小を与える領域とほぼ同じで

,

誤差も最小値に近い

.

MFFB

では

,

誤差が大きく上昇する

.

すなわち

, 2000Hz

以上の領域の情報はむしろ 阻害要因となっていることがわかる

.