• 検索結果がありません。

す。

ドキュメント内 E-M1 (ver4.0) 取扱説明書 (ページ 55-61)

2

INFOボタンを押します。

• AFターゲットの選択方法の変更ができます。

3

HIで設定を選択して、Qボタンを押します。

ii

o

選択方法 J 顔優先Off 顔優先AFを行いません。

I 顔優先On 顔優先AFを行います。

K 顔・瞳優先On 近いほうの瞳を検出して顔優先AFを行います。

L 顔・瞳(右側)優先On 被写体の右側の瞳を検出して、顔優先AFを行います。

M 顔・瞳(左側)優先On 被写体の左側の瞳を検出して、顔優先AFを行います。

4 カメラを被写体に向けます。

• ファインダー撮影時はファインダーをのぞきます。

• 顔が検出されたら白い枠が表示されます。

5 シャッターボタンを半押しして、ピントを合わせ ます。

• 枠の顔にピントが合うと、枠が緑に変わります。

01:02:03 01:02:03 1023 250 1023

250 F5.6

P 0.00.0

Wi-Fi

LN S-IS AUTO S-IS AUTO

ISO-A 200

FullHD F

• 被写体の目を検出できるときは、設定されたほうの目 にピントが合い緑の枠が表示されます。

(瞳検出AF)

6 シャッターボタンを全押しします。

01:02:03 01:02:03 1023 250 1023

250 F5.6

P 0.00.0

Wi-Fi

LN S-IS AUTO S-IS AUTO

ISO-A 200

FullHD F

y

注意

• 連写中は最初の1コマのみ顔優先機能が働きます。

• AF方式が[C-AF]の場合、瞳検出AFはできません。

• 被写体やアートフィルターの設定によっては、顔が検出できないことがあります。

• [p(デジタルESP測光)]では顔を優先して測光します。

• フォーサーズマウント規格レンズ使用時は、顔を検出してもAFエリア外では顔優先AFは 動作しません。

$

メモ

• [MF]でも顔の検出ができます。顔を検出すると白い枠が表示されます。

56 JP

基本操作

5

拡大枠 AF /拡大 AF を使う

画面の一部を拡大してピント合わせをすることができます。拡大倍率を高くして通常 のAFターゲット枠より小さい範囲でオートフォーカスすることができます。また、よ り細かく位置の変更ができます。

01:02:03 01:02:03 30 250 30

250 F5.6 0.00.0 Wi-Fi

LN S-IS AUTO S-IS AUTO

ISO-A 200

FullHD F

撮影画面

01:02:03 01:02:03 30 250 30

250 F5.6 0.00.0 Wi-Fi

LN S-IS AUTO S-IS AUTO

ISO-A 200

FullHD F Off

拡大枠画面 拡大画面

U

U U U

U U Q

Q // U U

(長押し)

1 あらかじめ [ボタン機能]

P.103

でいずれかのボタンに

a

を割り当てておき

ます。

aはマルチファンクションボタンにも設定できます。

2

Uボタンを押して拡大枠を表示します。

• 直前にオートフォーカスでピント合わせをしたときは、その位置に拡大枠が表示され ます。

• FGHIで位置を変更できます。

• INFOボタンを押して、FGで拡大倍率を変更できます。(×3、×5、×7、×10、

×14)

3 再度Uボタンを押して拡大枠の部分を拡大表示します。

• FGHIで位置を変更できます。

• ダイヤルを回して拡大倍率を変更できます。

4 シャッターボタンを半押しして

AF

動作します。

• 画面中央の枠の中でピントが合わせられます。ピント合わせの位置を変えるときは、

タッチ操作で画面を移動します。

$

メモ

• タッチ操作でも拡大枠の表示や移動をすることができます。

y

注意

• 拡大表示はモニター上の表示のみです。実際に拡大されて写ることはありません。

• フォーサーズマウント規格レンズ使用時は、拡大表示中のAFは動作しません。

基本操作

5

連写する/セルフタイマーを使う

シャッターボタンを全押ししている間、連続撮影ができます。また、セルフタイマー による撮影もできます。

1 レバーを

1

の位置に合わせて、jY

HDR

ボタンを押して選択項目を表示さ せます。

2 リアダイヤルを回して項目を選択します。

o 単写 一度のシャッターボタンの全押しで、1コマだけ撮影されます(通 常の撮影モード、1コマ撮影)。

T 連写H

シャッターボタンを全押ししている間、約10コマ/秒で連続撮影 できます。連写中、ピント・露出・ホワイトバランスは、最初の 1コマで固定されます。([S-AF]、[MF]時)

S 連写L

シャッターボタンを全押ししている間、約6.5コマ/秒で連続撮 影できます。連写中のピントと露出は[AF方式](P.75)、[AEL/

AFLモード](P.102)に従って固定されます。

Y12s セルフタイマー 12s

シャッターボタンを半押ししてピントを合わせ、全押しするとセ ルフタイマーランプが約10秒間点灯し、さらに約2秒間点滅した 後、撮影されます。

Y2s セルフタイマー 2s

シャッターボタンを半押ししてピントを合わせ、全押しするとセ ルフタイマーランプが約2秒間点滅した後、撮影されます。

YC カスタムセルフ タイマー

[セルフタイマー時間]、[コマ数]、[撮影間隔]、[各コマAF]を 設定できます。[各コマAF]を[On]に設定すると、各コマごと に撮影直前にAFをします。INFOボタンを押してから、フロン トダイヤルまたはHIで設定する項目を選択します。各項目の 設定はリアダイヤルまたはFGで変更します。

$

メモ

• セルフタイマー作動中に撮影を中止するには、jYHDRボタンを押します。

y

注意

Sでは、撮影中に確認画像を表示しません。撮影終了後に表示を再開します。また、

Tでは、直前に撮影した画像を撮影中に表示します。

• 使用するレンズやズームの位置により、連写速度は変わります。

• 連写中、電池の消耗により電池残量マークが点滅すると、撮影を中止してカードに記録 を始めます。電池の状態によっては、すべての画像を記録できない場合があります。

• セルフタイマー撮影の際は、カメラを三脚にしっかりと固定してください。

• セルフタイマー撮影時に、カメラの前に立ってシャッターボタンを押すとピントがボケ る原因になります。

58 JP

基本操作

5

画像の色合いを調整する(ホワイトバランス)

ホワイトバランス(WB)は白いものを白く写すための機能です。通常は[AUTO](オー ト)で問題ありませんが、適切な白にならない場合や、逆に色合いを出したい場合は光 源に合わせて、[AUTO]以外のホワイトバランスを手動で設定します。

1 レバーを

2

の位置に合わせて、リアダイヤルを回し て項目を選択します。

レバー

リアダイヤル

WB AUTOWBWBWB AUTO AUTO AUTO I S O - A

200 I S O - A I S O - A I S O - A 200 200 200

AUTO AUTO AUTO AUTO

P

WB オート AUTO AUTO AUTO AUTO

250 F5.6 0.0 LOW

LOW200200 250250 320320 400400 500500 推奨

WBモード 設定される

色温度 適した撮影シーン

オート

ホワイトバランス AUTO

一般的なほとんどの撮影シーン(画面内に 白に近い色が存在する撮影シーン)。通常 はこのモードをお使いください。

プリセット ホワイトバランス

5 5300K 晴天の日に屋外で撮るとき、夕焼けを赤

く撮るとき、花火を撮るとき

N 7500K 晴天の日に屋外の日陰で撮るとき

O 6000K 曇天の日に屋外で撮るとき

1 3000K 電球に照らされている被写体を撮るとき

> 4000K 蛍光灯に照らされている被写体を撮ると き

U — 水中で撮るとき

n 5500K フラッシュ撮影のとき

ワンタッチ ホワイトバランス

(P.59)

P/ Q/ W/ X

ワンタッチホワイ トバランスで設定

した色温度

白かグレーの測定できる被写体があり、

特性のわからないフラッシュや光源のと きや、光源が複数あって特定できないと き

カスタム

ホワイトバランス CWB 2000K〜 14000K

INFOボタンを押した後、HIで色温度 を選択し、Qボタンを押します。

基本操作

5

ワンタッチホワイトバランスの設定

撮影する光源下で白い紙などにカメラを向けて、ホワイトバランスを測定します。自 然光だけでなく、複数の異なる色温度の光源に照らされた撮影に有効です。

1 白かグレーのような無彩色の紙を用意します。

• 紙が画面いっぱいに写るようにカメラを構えます。影の部分ができないようにしてく ださい。

2

Y(ワンタッチホワイトバランス)ボタンを押しながら撮影します。

• ホワイトバランスの設定画面でP、Q、W、Xから選択して、INFOを押して から撮影しても設定できます。

3

P、Q、W、Xから選択して登録します。

• ホワイトバランスの設定画面ですでに選択しているときは、[実行]を選択してQボタン を押します。

• ホワイトバランスがプリセットホワイトバランスの1つとしてカメラに登録されます。

• 新しいワンタッチホワイトバランスを撮影するまで、カメラに記憶されます。電源を 切っても消去されません。

%

こんなときは

• 明るすぎる、暗すぎる、極端な色味の場合は[不適切なデータです撮り直してください]

と表示され登録できません。撮影条件を変えて、手順1からやりなおしてください。

感度を変更する( ISO 感度)

ISO感度の数値を大きくするとノイズ(ざらつき)が大きくなりますが、暗いところで の撮影が可能になります。通常は、ノイズと階調のバランスのとれたISO200を基準 とし、撮影状況に応じて感度が変わる[AUTO]のご使用をおすすめします。

1 レバーを

2

の位置に合わせて、フロントダイヤルを回して項目を選択します。

レバー

フロントダイヤル

AUTO 撮影状況に応じて自動的に感度が変わります。

LOW20025600 ISO感度を選択できます。

60 JP

基本操作

5

色合いをコントロールする(カラークリエーター)

ファインダーをのぞきながら、被写体の色合いを調整することができます。この機能は、

マルチファンクションボタンで選択して使うことができる機能です。

あらかじめ、マルチファンクションボタンをc(カラークリエーター)に設定しておき ます(P.23)。

1 ファインダーをのぞきながら、

Fn2

ボタンを押します。

• ファインダーに設定画面が表示されます。

Fn2ボタン

2 フロントダイヤルで色相、リアダイヤルで彩度の設定を変更します。

• Qボタンを長押しすると、設定がキャンセルされます。

• MENUボタンを押すと、カラークリエーターは設定されずに終了します。

3

Qボタンを押して、設定内容を確定します。

• 設定はピクチャーモード(P.70)のc(カラークリエーター)に記憶されます。

y

注意

• ホワイトバランスはAUTOに固定されます。

• 画質モードが[RAW]のときは、RAW+JPEGで記録されます。

HDR 撮影

複数枚の撮影をして、自動的にHDR合成した画像を撮影します。パソコンでHDR合成 処理をするための複数枚の画像だけを撮影することもできます(HDRブラケット撮影)。

HDR1]または[HDR2]では、P/A/Sモードで露出補正が可能です。また、Mモード ではお好みの露出でHDR撮影ができます。

1 レバーを

1

の位置に合わせて、j

YHDR

ボタンを押します。

• 画面にメニューが表示されます。

jYHDRボタン

レバー

AUTO AUTO

o

o TT SSY12sY12sY2sY2s YcYc

P

HDR撮影 OFF OFF 2.0EV3F3F3F3F

2.0EV 2.0EV 2.0EV HDR1

HDR1 HDR2HDR2 2.0EV7F7F7F7F 2.0EV 2.0EV 2.0EV 5F 2.0EV5F5F5F 2.0EV 2.0EV

2.0EV 3F

3.0EV3F3F3F 3.0EV 3.0EV 3.0EV

j/Y o o

ライブビュー撮影時

ドキュメント内 E-M1 (ver4.0) 取扱説明書 (ページ 55-61)