• 検索結果がありません。

食品添加物に関する一般

調査研究報告書 既存添加物の安全性の見直しに関する調査研究 平成 20 年 3 月 主任研究者井上達 国立医薬品食品衛生研究所安全性生物試験研究センター長 研究協力者 江馬眞 国立医薬品食品衛生研所総合評価研究室長 菅野純 国立医薬品食品衛生研所毒性部長 棚元憲一 国立医薬品食品衛生研究所食品添加物

調査研究報告書 既存添加物の安全性の見直しに関する調査研究 平成 20 年 3 月 主任研究者井上達 国立医薬品食品衛生研究所安全性生物試験研究センター長 研究協力者 江馬眞 国立医薬品食品衛生研所総合評価研究室長 菅野純 国立医薬品食品衛生研所毒性部長 棚元憲一 国立医薬品食品衛生研究所食品添加物

... 4.安全性試験成績の概要 (1)90日間反復投与試験 F344/DuCrj 系 SPF ラットに被験物質 100、300、1000mg/kg の用量で強制経 口投与し、90 日間反復投与試験を行った。その結果、1000mg/kg 群の1例に おいて死亡が見られ、死亡前日には口並びに鼻周囲の被毛の汚染、排便量の 減少、自発運動の低下、腹部膨満、異常呼吸音等の一般状態の異常が見られ ...

18

資料 4 調査研究報告書 既存添加物の安全性の見直しに関する調査研究 ( ブドウ種子抽出物及びラック色素 ) 主任研究者西川秋佳 研究協力者穐山浩今井俊夫小川久美子菅野純關野祐子長尾美奈子広瀬明彦本間正充 国立医薬品食品衛生研究所安全性生物試験研究センター長 国立医薬品食品衛生研究所食品添加物部長国

資料 4 調査研究報告書 既存添加物の安全性の見直しに関する調査研究 ( ブドウ種子抽出物及びラック色素 ) 主任研究者西川秋佳 研究協力者穐山浩今井俊夫小川久美子菅野純關野祐子長尾美奈子広瀬明彦本間正充 国立医薬品食品衛生研究所安全性生物試験研究センター長 国立医薬品食品衛生研究所食品添加物部長国

... SD ラットを用いた混餌投与(0.5%,1.0%,2.0%、被験物質摂取量としてそ れぞれ雄 348,642,1,586 mg/kg 体重/日、雌 469,883、1,928 mg/kg 体重/ 日)による 90 日間反復投与試験を行った。その結果、一般状態、血液学的検査 、肉眼的病理検査及び病理組織学的検査に被験物質投与に関連した影響は認め られなかった。2.0%群の雌雄で摂餌量の増加が認められたが、それに伴う体重 ...

12

資料 3-2 DL- 酒石酸カリウムの食品添加物の指定に関する部会報告書 ( 案 ) 今般の添加物としての新規指定及び規格基準の設定の検討については 厚生労働大臣より要請し た添加物の指定に係る食品健康影響評価が食品安全委員会においてなされたことを踏まえ 添加物 部会において審議を行い 以下の報告を

資料 3-2 DL- 酒石酸カリウムの食品添加物の指定に関する部会報告書 ( 案 ) 今般の添加物としての新規指定及び規格基準の設定の検討については 厚生労働大臣より要請し た添加物の指定に係る食品健康影響評価が食品安全委員会においてなされたことを踏まえ 添加物 部会において審議を行い 以下の報告を

... 資料3-2別紙2 DL -酒石酸カリウム成分規格設定の根拠 DL -酒石酸カリウムの成分規格は、EU の規格は無いため、OIV 規格(Potassium- D , L -tartrate、 国際ブドウ・ワイン機構 Organisation internationale de la vigne et du vin、Oeno 42/2000 COEI- 1-POTRAC) 、JECFA 規格( DL -酒石酸)及び公定書規格( DL ...

13

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

... 1検体のみ色が黄褐色であり、改正規格案(無~淡黄色)を満たさなかった。本検体は、 日本古来の製法である「流下式」により製造された「粗製海水塩化マグネシウム」であり、 製法に用いている竹材(よしずや竹枝)から植物成分が混入し、それを濃縮した結果、製 品が着色し、性状(色)を満たさなかったと考えられる。なお、「流下式」により製造さ れた「粗製海水塩化マグネシウム」は、既存添加名簿が作成される以前より流通実態が ...

5

身近な食品に見る不安と思われていること 食 品 不 安 野菜 残留農薬 加工食品 食品添加物 食肉 BSE( 牛 ) クローン牛 動物用医薬品 飼料添加物 魚介類 有機水銀 ダイオキシン 微生物 米 カドミウム 豆腐 遺伝子組換え食品 牛乳 クローン牛 微生物 卵 微生物 フライドポテトアクリルアミ

身近な食品に見る不安と思われていること 食 品 不 安 野菜 残留農薬 加工食品 食品添加物 食肉 BSE( 牛 ) クローン牛 動物用医薬品 飼料添加物 魚介類 有機水銀 ダイオキシン 微生物 米 カドミウム 豆腐 遺伝子組換え食品 牛乳 クローン牛 微生物 卵 微生物 フライドポテトアクリルアミ

... ・ほとんどの食品添加の一日摂取量はADIの1%以下で、最近 の調査ではさらに減少している。 B群食品添加(ADIの設定されているもの) ・B群食品添加一般食品にも含まれているので、添加と してどの位摂取しているかは不明である。 ...

43

知っておきたいこと 食品添加物編

知っておきたいこと 食品添加物編

... (3)複数の食品添加を摂取すると健康に悪影響が出る? 「多くの種類の食品添加を摂取すると複合作用により体に悪 影響が出る」、「食品添加はできるだけ減らした方が良い」と いった、食品添加の複合的な影響への漠然とした不安が消費 ...

43

( 案 ) 添加物評価書 炭酸カルシウム 2016 年 7 月 食品安全委員会栄養成分関連添加物ワーキンググループ

( 案 ) 添加物評価書 炭酸カルシウム 2016 年 7 月 食品安全委員会栄養成分関連添加物ワーキンググループ

... 「平成 22 年度 食品添加の規格基準の向上と使用実態に関する調査研究」 によれば、指定添加であるカルシウム塩の一日摂取量は、カルシウムとして 30.55 mg/人/日と考えられる。(表 36) また、既存添加である焼成カルシウム類のうち、主成分がリン酸三カルシ ウムであるものの年間国内総使用量は 232.0 t ...

95

( 案 ) 添加物評価書 ポリビニルピロリドン 2013 年 5 月 食品安全委員会添加物専門調査会

( 案 ) 添加物評価書 ポリビニルピロリドン 2013 年 5 月 食品安全委員会添加物専門調査会

... 「パブリック・コメント募集」コーナーへ。 食品安全委員会について 食品安全委員会(委員長:熊谷進(くまがい・すすむ))は、食品中に含まれる農薬 や食品添加などが健康に及ぼす影響を科学的に評価する機関(リスク評価機関)です。 7 名の委員で構成され、12の専門調査会において、170名を超える専門委員の協力に ...

56

目次 頁 < 審議の経緯 >... < 食品安全委員会委員名簿 >... < 食品安全委員会添加物専門調査会専門委員名簿 >... < 食品安全委員会添加物専門調査会栄養成分関連添加物ワーキンググループ専門委員名簿 >... Ⅰ. 評価対象品目の概要 用途.... 主成分の名称....

目次 頁 < 審議の経緯 >... < 食品安全委員会委員名簿 >... < 食品安全委員会添加物専門調査会専門委員名簿 >... < 食品安全委員会添加物専門調査会栄養成分関連添加物ワーキンググループ専門委員名簿 >... Ⅰ. 評価対象品目の概要 用途.... 主成分の名称....

... 体内に取り込まれると考えられた。」 弱酸塩は一般には低い pHでは解離するはずです(炭酸亜鉛を想像してくださ い)。つまり胃において十分に pHが低下していればすべての亜鉛は解離(亜鉛イ オンとして存在)していると考えられます。酸化亜鉛の吸収率が低いのは胃で十 ...

38

市販おにぎりの栄養表示と食品添加物実態調査(1)

市販おにぎりの栄養表示と食品添加物実態調査(1)

... 表 9~表 13 の結果からコンビニおにぎりの添加数は、 2 種類から 9 種類であり、具材別では、鮭おにぎりの約 3.8 種類から明太子おにぎりの約 7.8 種類であった。明太子お にぎりでは、具材に関連した発色剤やベニコウジ色素の他 3 種類の色素が使用されていた。そのため、他のおにぎり に比べ添加数が多いことがわかった。調査した 5 種類の ...

5

食品衛生法に基づく 食品 食品添加物等の規格基準 ( 抄 ) 2010 年度版 2011 年 4 月 Copyright 2011 JETRO. All rights reserved.

食品衛生法に基づく 食品 食品添加物等の規格基準 ( 抄 ) 2010 年度版 2011 年 4 月 Copyright 2011 JETRO. All rights reserved.

... 1.指定添加 食品衛生法第 10 条は「人の健康を損なうおそれのない場合として厚生労働大臣が薬事・食品衛生審議 会の意見を聴いて定める場合を除いては、添加(天然香料及び一般食品として飲用に供されている ...

189

添加物評価書 ピラジン 2011 年 1 月 食品安全委員会

添加物評価書 ピラジン 2011 年 1 月 食品安全委員会

... 5 週齢の SD ラット(各群雌雄各 10 匹)に添加(香料)「ピラジン」(0、 0.03、0.3、3 mg/kg 体重/日)を 90 日間強制経口投与(胃内挿管)する試験が 実施されている。その結果、一般状態、体重、摂餌量、血液学的検査、血液生 化学的検査、尿検査、眼科学的検査、器官重量並びに剖検及び病理組織学的検 査において、被験物質の投与に関連した変化は認められなかった。試験担当者 ...

12

添加物評価書 イソペンチルアミン 2009 年 11 月 食品安全委員会

添加物評価書 イソペンチルアミン 2009 年 11 月 食品安全委員会

... き資料の整理を行っている。(参照 3) Ⅱ.安全性に係る知見の概要 1.反復投与毒性 5 週齢の SD ラット(各群雌雄各 10 匹)への強制経口投与による 90 日間反復 投与毒性試験(0、0.49、4.9、49 mg/kg 体重/日)では、雌の 49 mg/kg 体重/日 投与群で尿蛋白陽性例の増加傾向が認められた。一方、尿検査の他の項目、血液 生化学的検査の腎機能に係る項目及び腎臓の病理組織学検査において被験物質投 ...

11

Microsoft Word - 観光と食 2・3 食品添加物 vs. 質の事業.doc

Microsoft Word - 観光と食 2・3 食品添加物 vs. 質の事業.doc

... Ø 第一に、添加が多用された加工品などがリゾート内のレストランの食材、ショップやミニバ ーなどの商品に意図せず混入する可能性が高いために、チェック機能の整備と継続的な品 質管理が必要となる点。 ² 一言で「チェック機能」と表現すると簡単のようだが、ホテルの組織でこのメカニズムを 具体的に機能させるために必要となる業務は、直ぐに思いつくものだけでも、例えば、 ...

13

指定添加物 (1) 第十条人の健康を損なうおそれのない場合として厚生労働大臣が薬事 食品衛生審議会の意見を聴いて定める場合を除いては 添加物 ( 天然香料及び一般に食品として飲食に供されている物であって添加物として使用されるものを除く ) 並びにこれを含む製剤及び食品は これを販売し 又は販売の用に

指定添加物 (1) 第十条人の健康を損なうおそれのない場合として厚生労働大臣が薬事 食品衛生審議会の意見を聴いて定める場合を除いては 添加物 ( 天然香料及び一般に食品として飲食に供されている物であって添加物として使用されるものを除く ) 並びにこれを含む製剤及び食品は これを販売し 又は販売の用に

... 28 1)主な食品添加 ①甘味料(サッカリンナトリウム・アスパルテーム・・・・) ②着色料(タール系色素12種,βカロテン・・・) ③保存料(ソルビン酸、安息香酸、プロピオン酸・・・) ④増粘安定剤[増粘剤、安定剤、ゲル化剤] ⑤酸化防止剤(Ⅼアスコルビン酸、トコフェロール・・・・) ⑥発色剤(亜硝酸ナトリウム,硝酸カリウム・・・) ⑦漂白剤(亜塩素酸ナトリウム、二酸化硫黄・・・) ...

8

(厚生労働省通知)乳及び乳製品の成分規格等に関する省令及び食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について

(厚生労働省通知)乳及び乳製品の成分規格等に関する省令及び食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について

... (1)今般、リステリア・モノサイトゲネスに係る成分規格を設けたものは、ナ チュラルチーズ(ソフト及びセミハードのものに限る。)及び非加熱食肉製 品であること。 (2)乳等省令に新たに設けるナチュラルチーズ(ソフト及びセミハードのもの に限る。 )は、コーデックスのチーズの一般規格(Codex General Standard for Cheese ( CODEX STAN 283-1978 ) の 7.1.1 に い う ...

3

食品添加物マニュアル

食品添加物マニュアル

... は一般食品として飲食に供されているであって 添加として使用されるものに該当するものであり ます。食品衛生法第11条第1項に基づく成分規格が あるものはその成分規格に適合しており、同法第11 条第1項に基づく成分規格がないものは同法第6条 に違反しないものであります。さらに、その処方(成 分及び含量)は,国内で販売されているものと同一 ...

28

香港における食品添加物の規制状況 2014 年 3 月 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) 香港事務所

香港における食品添加物の規制状況 2014 年 3 月 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) 香港事務所

... 香港に食品の輸出を行う上では、現地においてどのような法規制がなされているかを知り、現地 法令に自社商品が適合しているかを確認することが不可欠である。 2.食品添加の国際規格 コーデックス委員会は、消費者の健康保護、食品の公正な貿易の確保等を目的として、世界保健 機構(WHO)と国連食糧農業機関(FAO)により設置された国際的機関である。コーデックス委 ...

24

食品添加物表示制度に係る実態調査事業報告書 平成 30 年 3 月 株式会社インテージリサーチ

食品添加物表示制度に係る実態調査事業報告書 平成 30 年 3 月 株式会社インテージリサーチ

... 日本の食品添加表示制度では、一般に広く知られた名称をもつ添加の場合には、物質 名の代わりに簡略名又は類別名での記載が可能とされている。今回調査対象とした多くの国 においては、簡略名又は類別名に類する制度は見られなかったが、カナダでは、保健省が定 める類義語使用可能リスト( Permitted Synonyms for Food Additives ...

56

1. 本日お話したい内容 自己紹介 食品事業者として食品添加物を伝える 食品事業者にとっての食品添加物の意味 消費者はなぜ食品添加物を敬遠するのか 食品事業者は食品添加物に対する誤解を助長している

1. 本日お話したい内容 自己紹介 食品事業者として食品添加物を伝える 食品事業者にとっての食品添加物の意味 消費者はなぜ食品添加物を敬遠するのか 食品事業者は食品添加物に対する誤解を助長している

... コーデックス 食品添加とは、栄養価の有無に関わらず、通常はそれ自体を食品として消費することはなく食品の典型的な原材料として使用されるこ とのない物質であり、食品の製造、加工、調整、処理、充填、包装、運搬または保存において、技術的な目的(感覚的な目的も含む)で食 ...

21

Show all 10000 documents...

関連した話題