指定避難所(福祉避難所)
はじめに 4P 第 1 章避難所開設 運営の基本方針 5P 1. マニュアルの位置づけ 5P 2. 開設 運営の 3 つの方針 6P 3. 指定避難所及び福祉避難所の定義 7P (1) 指定避難所 (2) 福祉避難所 4. 指定避難所運営のための平常時の事前準備 8P (1) 指定避難所ごとの運営方
54
福祉避難所 設置 運営マニュアル 平成 25 年 7 月 小郡市
17
9 避難等に関する資料 市指定緊急避難場所一覧 市指定避難所一覧 浸水想定区域内における要配慮者関連施設 備蓄物品等の状況 指定文化財一覧 ライフラインに関する資料 電力施設 ( 富
167
浦安市福祉避難所における物資等購入費補助金について
1
避難所運営ガイドライン
67
避難所運営マニュアル 本編
44
避難所運営ガイドライン
66
避難所講演資料
16
追加指定した避難所は 原則として事前指定の避難所と同様に管理 運営します むやみに避難所数を拡大することは 派遣職員の確保や災害支援物資の配達能力等の問題があり かえって避難所運営全体の支障になることがあります したがって それらの問題解決の段取りを整えながら 逐次避難所ネットワークとして拡大を図り
17
本文 表紙・目次・避難所運営に関する基本的事項 1~7 避難所開設・運営 市原市
11
避難所運営マニュアル 本編
30
避難所運営委員会行動マニュアル 様式集 番号 様式名 取り扱い及び提出先 主管担当 様式 0 開設準備チエックリスト 避難所運営委員会保管 担当避難所運営委員 様式 1 建物被災状況チエックリスト 避難所運営委員会保管 担当避難所運営委員 様式 2 避難所の開放スペース等 ( 学校の例 ) 避難所運
49
避難所 避難路の確保 について明記 避難所の備蓄物資及び設備の整備 について明記 4 避難対策計画 ( 新設 ) 広域避難 について明記 地域に求められる役割 を明記 災害時要援護者への配慮 を明記 避難支援プランの策定等 を追記 緊急応援連絡体制の整備 について明記 社会福祉施設等の耐震性の確保
8
5. 避難所における共通ルール 1 この避難所は 避難者の生活再建の拠点です 2 この避難所の運営に必要な事項を協議するため 避難者の代表 市担当者 施設管理者からなる避難所運営委員会 ( 以下 委員会 という ) を組織します (1) 委員会は 毎日午後 4 時に定例の会議を行います (2) 委員
12
申請請求様式 福祉避難所における物資等購入費用補助金|浦安市公式サイト
4
Q&A 集 対象事業所について Q1 どのような施設が対象ですか? A1 都内に所在する障害福祉サービス等を提供する民間の事業所で 区市町村長による福祉避難所の指定を受けている 又は 区市町村と福祉避難所として災害時応援協定を締結している施設が対象です ただし 国又は地方公共団体が設置する事業所 (
5
様式編 伊達市福祉避難所運営マニュアル 福島県伊達市ホームページ
17
市町村避難所運営マニュアル作成モデル
67
市町村避難所運営マニュアル作成モデル
62
避難所(小中学校体育館)の鍵解錠に関する覚書 避難所解錠手段の多重化事業 市原市
8