• 検索結果がありません。

取崩及び繰延税金資産

■特別損失の計上および繰延税金資産の取崩並びに通期連結業績予想の修正に関するお知らせ

■特別損失の計上および繰延税金資産の取崩並びに通期連結業績予想の修正に関するお知らせ

... (1 )特別損失(固定資産除売却損)の計上について 当社は、東京都大田区所在の大井営業所倉庫建物を売却いたしましたが、この度、当該倉庫建物 の帳簿価額に加えて、この売却にともなう処分費用相当額(42百万円)が確定し追加計上すること になったことから、特別損失項目に固定資産除売却損として57百万円を計上することになりました。 (2 ...

2

税効果会計シリーズ(7)_「個別財務諸表における繰延税金資産及び繰延税金負債の計上」

税効果会計シリーズ(7)_「個別財務諸表における繰延税金資産及び繰延税金負債の計上」

... X2 年 3 月期において、当該有価証券の時価が 1,300 に上昇したため、まず、過年度の投資有価証券評価損に係 る繰延税金資産 150 ( 500 ×法定実効税率 30 %)について、法人税等調整額を相手勘定として計上する。そのう えで、 X2 年 3 月期に認識したその他有価証券評価差額金(評価差益)に係る一時差異 600 について、将来減算一 ...

7

税効果会計の対象となる税金及び適用する税率 積立金方式による諸準備金等の取扱い 繰延税金資産の回収可能性と控除額 繰越外国税額控除の税効果 表示方法 45 税務申告上の取扱い 46 Ⅲ 設例による解説設例 1 繰延税金資産及び繰延税金負債の計算設例 2

税効果会計の対象となる税金及び適用する税率 積立金方式による諸準備金等の取扱い 繰延税金資産の回収可能性と控除額 繰越外国税額控除の税効果 表示方法 45 税務申告上の取扱い 46 Ⅲ 設例による解説設例 1 繰延税金資産及び繰延税金負債の計算設例 2

... 9.将来加算一時差異は、差異が生じたときに課税所得の計算上減算され、将来、当該差異が 解消するときに課税所得の計算上加算されるものである。 (将来加算一時差異の例示) 10.将来加算一時差異は、将来の課税所得の計算上で加算効果のある一時差異である。例えば、 減価償却資産について剰余金の処分(積立金方式)により圧縮記帳を実施した場合は、会 ...

21

様式第十五号 ( 第四条 第十条 第十九条の四関係 ) 貸借対照表 平成年月日 ( 会社名 ) 資産の部 Ⅰ 流動資産千円現金預金受取手形完成工事未収入金有価証券未成工事支出金材料貯蔵品短期貸付金前払費用繰延税金資産その他貸倒引当金 流動資産合計 現在 Ⅱ 固定資産 (1) 有形固定資産建物 構築物

様式第十五号 ( 第四条 第十条 第十九条の四関係 ) 貸借対照表 平成年月日 ( 会社名 ) 資産の部 Ⅰ 流動資産千円現金預金受取手形完成工事未収入金有価証券未成工事支出金材料貯蔵品短期貸付金前払費用繰延税金資産その他貸倒引当金 流動資産合計 現在 Ⅱ 固定資産 (1) 有形固定資産建物 構築物

... 注10 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生原因を定性的に記載する。 注11 ファイナンス・リース取引(リース取引のうち、リース契約に基づく期間の中途において当該 リース契約を解除することができないもの又はこれに準ずるもので、リース物件(当該リース契 約により使用する物件をいう。)の借主が、当該リース物件からもたらされる経済的利益を実質 ...

19

項目 経過措置による不算入額 経過措置による不算入額 特定項目に係る十パーセント基準超過額 うち その他金融機関等の対象普通株式等に該当するものに関連するものの額 うち モーゲージ サービシング ライツに係る無形固定資産に関連するものの額 うち 繰延税金資産 ( 一時差異に係るものに限る ) に関連

項目 経過措置による不算入額 経過措置による不算入額 特定項目に係る十パーセント基準超過額 うち その他金融機関等の対象普通株式等に該当するものに関連するものの額 うち モーゲージ サービシング ライツに係る無形固定資産に関連するものの額 うち 繰延税金資産 ( 一時差異に係るものに限る ) に関連

... ⑼ 自己資本比率告示第三百二条の五第二項において読み替えて準用する自己資本比率告示第二百四十七条(第一項第二号を除く。 )の規定及 び連結自己資本比率告示第三百二条の五第二項において読み替えて準用する自己資本比率告示第二百四十七条(第一項第二号を除く。)の規 定により百パーセントのリスク・ウェイトが適用される証券化エクスポージャーの額及び主な原資産の種類別の内訳 ...

18

貸借対照表平成 29 年 3 月 31 日現在 ( 単位 : 百万円 ) 資 産 の 部 負 債 の 部 科 目 金 額 科 目 金 額 流 動 資 産 11,524 流 動 負 債 279 現金及び預金 10 未 払 費 用 152 繰延税金資産 84 未 払 法 人 税 等 18 預 け 金 1

貸借対照表平成 29 年 3 月 31 日現在 ( 単位 : 百万円 ) 資 産 の 部 負 債 の 部 科 目 金 額 科 目 金 額 流 動 資 産 11,524 流 動 負 債 279 現金及び預金 10 未 払 費 用 152 繰延税金資産 84 未 払 法 人 税 等 18 預 け 金 1

... 平成27年6月 同社常務取締役経理局長・関連会社 担当 ㈱読売巨人軍常勤監査役(現) 平成28年6月 当社取締役経営管理担当(現) ㈱ 読 売 新 聞 東 京 本 社 専 務 締 役 経 理 局 長 兼 総 務 局 ...

10

様式第十五号 ( 第四条 第十条 第十九条の四関係 ) 貸借対照表 ( 会社名 ) 資産の部 Ⅰ 流動資産 千円 現金預金受取手形完成工事未収入金売掛金有価証券未成工事支出金材料貯蔵品短期貸付金前払費用繰延税金資産販売用資産未収入金立替金仮払金その他 貸倒引当金 流動資産合計 現在 Ⅱ 固定資産 (

様式第十五号 ( 第四条 第十条 第十九条の四関係 ) 貸借対照表 ( 会社名 ) 資産の部 Ⅰ 流動資産 千円 現金預金受取手形完成工事未収入金売掛金有価証券未成工事支出金材料貯蔵品短期貸付金前払費用繰延税金資産販売用資産未収入金立替金仮払金その他 貸倒引当金 流動資産合計 現在 Ⅱ 固定資産 (

... この場合、評価・換算差額等に対する税効果の額を、別の変動事由として表示する。また、当該税効果の額の表示は、評価・換算差額等の内 訳項目ごとに行う方法、その他有価証券評価差額金を含む評価・換算差額等に対する税効果の額の合計による方法のいずれによることもできる。 また、繰延ヘッジ損益についても同様に取り扱う。 ...

19

固定資産の減損損失に係る将来減算一時差異の取扱い 36 役員退職慰労引当金に係る将来減算一時差異の取扱い 37 その他有価証券の評価差額に係る一時差異の取扱い 38 退職給付に係る負債に関する一時差異の取扱い 43 繰延ヘッジ損益に係る一時差異の取扱い 46 繰越外国税額控除に係る繰延税金資産 47

固定資産の減損損失に係る将来減算一時差異の取扱い 36 役員退職慰労引当金に係る将来減算一時差異の取扱い 37 その他有価証券の評価差額に係る一時差異の取扱い 38 退職給付に係る負債に関する一時差異の取扱い 43 繰延ヘッジ損益に係る一時差異の取扱い 46 繰越外国税額控除に係る繰延税金資産 47

... 審議の過程では、 (分類 3)に該当する企業と同様に、見積可能期間に関する数値基準の 取扱いについて硬直的に運用されているという意見への対応として、 (分類 4)に該当する 企業において 1 年を超える見積可能期間について繰延税金資産の回収可能性があると判断 できる定めを設けるべきかどうかについて検討を行った。しかしながら、 (分類 4)に係る ...

58

に暫定的に合意した 特定の状況 ( 例えば 企業に税務当局との未解決の係争がある状況 ) に範囲を限定しようとすると 恣意的なルールにつながるであろうと考えたからである ただ 2015 年 1 月の委員会の議論で 繰延税金を含まないことに対する懸念が出され 最終的には当期税金及び派生する繰延税金を対

に暫定的に合意した 特定の状況 ( 例えば 企業に税務当局との未解決の係争がある状況 ) に範囲を限定しようとすると 恣意的なルールにつながるであろうと考えたからである ただ 2015 年 1 月の委員会の議論で 繰延税金を含まないことに対する懸念が出され 最終的には当期税金及び派生する繰延税金を対

... この問題が委員会で取り上げられ たのは2014年7月で、その際には、 こうした金額は純損益として認識さ れることになることは現行の基準か ら明確であり、当該資産の取得原価 の減額とはならないとして、この論 点をアジェンダに追加しないことを 暫定的に決定した。IAS第16号の16 項から17項 2 で、有形固定資産項目 の取得原価を構成するものとしての 「直接起因するコスト」には、資産 ...

5

Company Research and Analysis Report FISCO Ltd. ダイナック 2675 東証 2 部 伪主力伪 4 ブランドを核にした高付加価値戦略で利益率向上へ 2014 年 9 月 2 日 ( 火 ) Important

特集 : 税効果会計の見直しについて 企業会計基準適用指針第 26 号 繰延税金資産の回収可能性に関する適用指針 の公表について PwCあらた監査法人第 3 製造 流通 サービス部パートナー加藤達也 はじめに 2015 年 12 月 28 日 企業会計基準委員会 ( 以下 ASBJ という ) より

... (1) (分類3)における5年超の見積可能期間における回収 可能性の定めの新設 監査委員会報告第66号では、例示区分3に該当する場合 には、将来の合理的な見積可能期間(おおむね5年)以内の 課税所得の見積額を限度として繰延税金資産の回収可能性 を認めてきましたが、一律に5年を限度とする取り扱いは企 業の実態を適切に反映しない場合があるとの意見を踏まえ、 ...

12

目次 1. 回収可能性適用指針の公表について (1) 公表の経緯 (2) 税効果会計プロジェクトの全体像 (3) 適用時期 2. 回収可能性適用指針の概要 (1) 繰延税金資産の回収可能性の基本的な考え方 (2) 課税所得と一時差異等加減算前課税所得 (3) 企業の分類に応じた取扱い総論 (4) 各

目次 1. 回収可能性適用指針の公表について (1) 公表の経緯 (2) 税効果会計プロジェクトの全体像 (3) 適用時期 2. 回収可能性適用指針の概要 (1) 繰延税金資産の回収可能性の基本的な考え方 (2) 課税所得と一時差異等加減算前課税所得 (3) 企業の分類に応じた取扱い総論 (4) 各

... 回収可能性適用指針では、スケジューリング不能な将来減算一時差異に係る繰延税金 資産の回収可能性について、「ただし、期末において税務上の損金の算入時期が明確 ではない将来減算一時差異のうち、例えば、貸倒引当金等のように、将来発生が見込 まれる損失を見積もったものであるが、その損失の発生時期を個別に特定し、スケ ジューリングすることが実務上困難なものは、過去の税務上の損金の算入実績に将来 ...

50

項 目 リスク アセット等 (3) 信用リスク アセットの額の合計額 253, ,335 うち 経過措置によりリスク アセットの額に算入される額の合計額 1,659 1,572 うち 無形固定資産 ( のれん及びモーゲージ サービシング ライツに係るものを除く ) 11 5 うち 繰延税

項 目 リスク アセット等 (3) 信用リスク アセットの額の合計額 253, ,335 うち 経過措置によりリスク アセットの額に算入される額の合計額 1,659 1,572 うち 無形固定資産 ( のれん及びモーゲージ サービシング ライツに係るものを除く ) 11 5 うち 繰延税

... 額(保有額の上限) 、リスク限度額(リスク量=VaRの 上限)及び損失限度額(損失額の上限)を設定してい ます。市場取引を行う部署は、これらのリスクリミッ トルールに基づき、効率的な市場運用を行っています。 また、アラームポイント(損失限度額に抵触しないた めリスク管理を強化する地点)を設けて、市場環境の 変化等に機動的に対応しています。 ...

11

1 四半期報告書の訂正報告書の提出理由 当社の在外子会社において 過去の繰延税金資産の計上に誤謬があることが判明し 訂正いたしました これに伴い 平成 29 年 2 月 13 日に提出いたしました第 54 期第 3 四半期 ( 自平成 28 年 10 月 1 日至平成 28 年 12 月 31 日

1 四半期報告書の訂正報告書の提出理由 当社の在外子会社において 過去の繰延税金資産の計上に誤謬があることが判明し 訂正いたしました これに伴い 平成 29 年 2 月 13 日に提出いたしました第 54 期第 3 四半期 ( 自平成 28 年 10 月 1 日至平成 28 年 12 月 31 日

... 四半期レビューにおいては、主として経営者、財務及び会計に関する事項に責任を有する者等に対して実施される質 問、分析的手続その他の四半期レビュー手続が実施される。四半期レビュー手続は、我が国において一般に公正妥当と認 められる監査の基準に準拠して実施される年度の財務諸表の監査に比べて限定された手続である。 当監査法人は、結論の表明の基礎となる証拠を入手したと判断している。 監査人の結論 ...

12

項 目 リスク アセット等 (3) 信用リスク アセットの額の合計額 243, ,528 うち 経過措置によりリスク アセットの額に算入される額の合計額 1,782 1,659 うち 無形固定資産 ( のれん及びモーゲージ サービシング ライツに係るものを除く ) うち 繰延

項 目 リスク アセット等 (3) 信用リスク アセットの額の合計額 243, ,528 うち 経過措置によりリスク アセットの額に算入される額の合計額 1,782 1,659 うち 無形固定資産 ( のれん及びモーゲージ サービシング ライツに係るものを除く ) うち 繰延

... 個別債務者の新規与信時の信用リスク管理について は、審査部門(審査部)が個別債務者毎に財務分析、 業界動向、資金使途、返済計画等を審査し、同時に信 用格付に基づく評価を行っています。与信実行後につ いても信用格付の見直しを実施し、自己査定により個 別債務者の信用状況の確認を行い取締役会に報告して います。銀行全体のポートフォリオ管理は、リスク分 散化を基本として同一業種の集中状況や大口与信先の ...

11

第 298 回企業会計基準委員会 資料番号 日付 審議事項 (2)-4 DT 年 10 月 23 日 プロジェクト 項目 税効果会計 今後の検討の進め方 本資料の目的 1. 本資料は 繰延税金資産の回収可能性に関わるグループ 2 の検討状況を踏まえ 今 後の検討の進め方につ

第 298 回企業会計基準委員会 資料番号 日付 審議事項 (2)-4 DT 年 10 月 23 日 プロジェクト 項目 税効果会計 今後の検討の進め方 本資料の目的 1. 本資料は 繰延税金資産の回収可能性に関わるグループ 2 の検討状況を踏まえ 今 後の検討の進め方につ

... 個別の特定の取引に関する取扱いなどグループ 1 及びグループ 2 以外の論点  100%子会社間での子会社株式等の売買に係る税効果(5 番) 組織再編やグループ税制に関連する論点  グループ法人税制の適用下で個別財務諸表上で計上された寄付修正事由に対応す る投資簿価修正に係る税効果(14 番) ...

6

流動資産 19,550,695 流動負債 7,598,907 売掛金 商 未収入金 貸倒引当金 固定資産 3,428,304 固定負債 375,005 ( 有形固定資産 ) ( 478,444 ) 建 品 仕掛品 前渡金 短期貸付金 繰延税金資産 その他 物 ( 無形固定資産 ) ( 179,467

流動資産 19,550,695 流動負債 7,598,907 売掛金 商 未収入金 貸倒引当金 固定資産 3,428,304 固定負債 375,005 ( 有形固定資産 ) ( 478,444 ) 建 品 仕掛品 前渡金 短期貸付金 繰延税金資産 その他 物 ( 無形固定資産 ) ( 179,467

... (関連当事者との取引に関する注記) 1. 親会社及び法人主要株主等 取引条件及び取引条件の決定方針等 (注1) ㈱バンダイナムコホールディングスとの取引条件及び取引条件の決定方針については、一般的な 市場価格を勘案し、価格交渉を行ったうえで決定しております。 ...

5

問 2 仕訳 ( 単位 : 円 ) 日付借方貸方勘定科目金額勘定科目金額 X2 年 3 月 31 日 A 繰延税金資産 78,000 法人税等調整額 78,000 X3 年 3 月 31 日 B 繰延税金資産 10,400 法人税等調整額 10,400 B 投資有価証券 200,000 繰延税金負債

問 2 仕訳 ( 単位 : 円 ) 日付借方貸方勘定科目金額勘定科目金額 X2 年 3 月 31 日 A 繰延税金資産 78,000 法人税等調整額 78,000 X3 年 3 月 31 日 B 繰延税金資産 10,400 法人税等調整額 10,400 B 投資有価証券 200,000 繰延税金負債

... ② 製品マスターの機能維持に要した費用 → 販売費及び一般管理費(修繕費など) ③ 操作性の向上等のための費用(通常の機能改良)→ 無形固定資産(ソフトウェア) ④ 製品としてのソフトウェア製作費 → 棚卸資産(仕掛品又は製品) 2 .市場販売目的:設問⑵ ...

30

コア資本に係る調整項目 無形固定資産 ( モーゲージ サービシング ライツに係るものを除く ) の額の合計額 うち のれんに係るもの ( のれん相当差額を含む ) の額 うち のれん及びモーゲージ サービシング ライツに係るもの以外の額 繰延税金資産 ( 一時差異に係るものを除く ) の額 適格引当

コア資本に係る調整項目 無形固定資産 ( モーゲージ サービシング ライツに係るものを除く ) の額の合計額 うち のれんに係るもの ( のれん相当差額を含む ) の額 うち のれん及びモーゲージ サービシング ライツに係るもの以外の額 繰延税金資産 ( 一時差異に係るものを除く ) の額 適格引当

... うち、その他金融機関等の対象普通株式等に該当するものに関連するものの額 うち、モーゲージ・サービシング・ライツに係る無形固定資産に関連するものの額 うち、繰延税金資産(一時差異に係るものに限る。)に関連するものの額 特定項目に係る十五パーセント基準超過額 ...

5

連結貸借対照表 ( 平成 28 年 9 月 30 日現在 ) ( 単位 : 千円 ) 科目金額科目金額 ( 資産の部 ) 流動資産現金及び預金受取手形及び売掛金たな卸資産繰延税金資産その他固定資産有形固定資産建物及び構築物機械装置及び運搬具土地その他無形固定資産投資その他の資産投資有価証券繰延税金資

連結貸借対照表 ( 平成 28 年 9 月 30 日現在 ) ( 単位 : 千円 ) 科目金額科目金額 ( 資産の部 ) 流動資産現金及び預金受取手形及び売掛金たな卸資産繰延税金資産その他固定資産有形固定資産建物及び構築物機械装置及び運搬具土地その他無形固定資産投資その他の資産投資有価証券繰延税金資

... 連結計算書類の作成にあたっては、当該子会社の平成28年9月30日現 在で実施した仮決算に基づく計算書類を使用しております。 3.会計方針に関する事項 (1) 重要な資産の評価基準及び評価方法 ① 有価証券の評価基準及び評価方法 その他有価証券 ...

7

認した その内容は 会計処理 に関する改正及び 繰延税金資産及び繰延税金負債の表示 に係る改正と 評価性引当額等の注記事項 の追加である 繰延税金資産及び繰延税金負債の表示 に係る改正と 注記事項 の追加については 平成 30 年 4 月 1 日以後開始する連結会計年度及び事業年度の期首から適用する

認した その内容は 会計処理 に関する改正及び 繰延税金資産及び繰延税金負債の表示 に係る改正と 評価性引当額等の注記事項 の追加である 繰延税金資産及び繰延税金負債の表示 に係る改正と 注記事項 の追加については 平成 30 年 4 月 1 日以後開始する連結会計年度及び事業年度の期首から適用する

... ・税務上の繰越欠損金に係る繰延税金資産の額 「繰越期限別」とは、 「主として株価予測を行う財務諸表利用者が将来 2 年から 5 年後の予想財務 諸表を用いて税負担率の予測を行っていることを踏まえ、5 年以内に繰越期限が到来する場合に は比較的短い年度に区切ることが考えられる一方で、在外子会社の税制は多様であり、繰越期間 ...

16

Show all 10000 documents...

関連した話題