• 検索結果がありません。

情報を伝える人々とわたしたち①

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

シェア "情報を伝える人々とわたしたち①"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

情報を伝える人々とわたしたち①

氏 名 (

 )

①メディア、マスメディアとはどのようなものですか。(教科書172ページ) 

メディア マスメディア

ニュースを

得るときに利用するメディアで最も多いものは何ですか。

③173ページの資りょう料 オで、最も多く放送されているないよう容は何ですか。

④ニュース番組は、どのような流れでつくられていますか。(教科書175ページ)

流れ だれが、何をしているか

① 情報を集める

② 情報を選ぶ・へん編

しゅう

集 する

③ 情報を伝える

⑤ニュース番組をつくる人たちは、どのようなことに気をつけているでしょうか。

(教科書176177ページ)

編 集

・ 制 作

⑥放送局で働く人たちが大切にしていることを考えてまとめましょう。

情報を伝える人々とわたしたち②

氏 名 (

【めあて】じょうほう報はどのように伝えられているのでしょうか。

取 材 記 者

(2)

 )

①放送局では、大量に集まった取材情報の中から、ニュースとしてどういうものを 選んでいるのでしょうか。(教科書178ページ) 

そのような情報を選んでいるのはどうしてでしょうか。

へん

しゅうせきにんしゃ者の方は、どのような情報が重要だと思っているでしょうか。

④マスメディアの情報から、わたしたちはどんなえいきょうを受けているでしょう か。

(教科書179ページ)

放送局では、かたよりのない伝え方をするために、どのようなことを心がけてい

ますか。(教科書179ページ)

⑥放送局では、テレビ以外のメディアをどう活用していますか。(教科書180ペー ジ)

さまざまなメディアにはどのような特色があるのでしょうか。(教科書181ペー ジ)

テレビ

イ ン タ ー ネット 新聞

ラジオ

⑧わたしたちは情報を受け取ったり発信したりするときに、どのようなことに気を つけていけばよいでしょうか。考えてまとめましょう。

受け取るとき

【めあて】じょうほう報はどのように伝えられているのでしょうか。

(3)

発信するとき

情報を伝える人々とわたしたち①

氏 名 (

 )

①メディア、マスメディアとはどのようなものですか。(教科書172ページ) 

メディア

情報を記録・伝達する物や手段

マスメディア

一度にたくさんの人に情報を伝えるメディア

ニュースを得るときに利用するメディアで最も多いものは何ですか。

テレビ

③173ページの資りょう料 オで、最も多く放送されているないよう容は何ですか。

報道番組(ニュース)

④ニュース番組は、どのような流れでつくられていますか。(教科書175ページ)

流れ だれが、何をしているか

① 情報を集める 記 者 や カ メ ラ マ ン が 、 映 像 や イ ン タ ビューをとる。

② 情報を選ぶ・へん編

しゅう

集 する

編集責任者たちが、ニュースの内容や順番を 決める。映像編集の人たちが、字幕や図とと もにわかりやすい映像にまとめる。

③ 情報を伝える カメラマンが見やすさに気をつけて何台もの カメラを操作する。副調整室の人たちが画面 や字幕を切りかえている。

⑤ニュース番組をつくる人たちは、どのようなことに気をつけているでしょうか。

(教科書176177ページ)

○一つだけではなく、いくつかの取材先から情報を得 たうえで、事実を確かめている。

編 集

・ 制 作

○相談しながら原稿を作成している。

○映像と原稿を合わせてチェックしている。

○ あやまった情報やだれかをきずつけてしまう情報を流さない ように、たくさんのスタッフが何重にも内容をチェックす る。

○本番前に原稿に線を引いたり、くり返し読んで内容 を確認したりする。

○内容に応じて、読む速さや表情などを変えている。

○テレビの向こうで見ている人の顔を思いうかべなが ら、語りかけるように伝えることを意識している。

⑥放送局で働く人たちが大切にしていることを考えてまとめましょう。

○わかりやすく正確に情報を伝えること

○まちがいがないように何度も内容をチェックすること

○多くの人で協力すること など

【めあて】

じょう

ほう

報はどのように伝えられているのでしょうか。

取 材 記 者

(4)

情報を伝える人々とわたしたち②

氏 名 (

 )

①放送局では、大量に集まった取材情報の中から、ニュースとしてどういうものを 選んでいるのでしょうか。(教科書178ページ) 

○多くの人のくらしに関わりがありそうなこと

○多くの人が、ふつうは起こらないと考えていること

○ふだんは光の当たらない人々や場所、できごと など

②そのような情報を選んでいるのはどうしてでしょうか。

○見た人に、新たに考える材料をとどけるため。 など

へん

しゅうせきにんしゃ者の方は、どのような情報が重要だと思っているでしょうか。

○地震や津波の情報のように、今起きていること、起きた ばかりのできごと

○多くの人が求めている情報。今、人々がいちばん注目し ていること など

④マスメディアの情報から、わたしたちはどんなえいきょうを受けているでしょう か。

(教科書179ページ)

○ニュースを見て、自分の生活を見直す。

○ごらく番組を見て、行ったことのない場所に出かける。

○天気予報を見て、着る服や持ち物を決める。

○選挙報道を見て、投票先を決める。

○多くの人の考え方や行動を決めるきっかけになる。など

⑤放送局では、かたよりのない伝え方をするために、どのようなことを心がけてい ますか。(教科書179ページ)

意見が分かれている問題については、賛成と反対、期待と不 安など、両方の意見を取り上げるようにしている。

⑥放送局では、テレビ以外のメディアをどう活用していますか。(教科書180ペー ジ)

テレビを見ない人にも重要なニュースが速くとどくように、

テレビ番組をインターネットでも見られるようにしている。

⑦さまざまなメディアにはどのような特色があるのでしょうか。(教科書181ペー ジ)

テレビ 映像と音声があり、わかりやすい。

一度に広いはん囲に伝えることができる。 など

イ ン タ ー ネット

知りたい情報を自分でけんさくできる。

電波や回線がつながっていれば、いつでも情報を 得ることができる。  など

新聞 くわしい情報を何度でも読み返せる。

持ち歩いたり、切りぬいて保存したりできる。な ど

ラジオ 交通情報や身近な情報を伝えてくれる。

停電しても使える。持ち運びやすい。 など

⑧わたしたちは情報を受け取ったり発信したりするときに、どのようなことに気を つけていけばよいでしょうか。考えてまとめましょう。

受け取るとき

正しい情報かどうか自分でも考える。  など

【めあて】じょうほう報はどのように伝えられているのでしょうか。

(5)

発信するとき

人をきずつける情報を広めないようにする。

など

参照

関連したドキュメント

       地理情報としての方言情報

人についての話を聴いたりすることで、地場産野菜のよさに気づき、それらを作っている様子について調 べたいという学習問題を持たせ、次時につなげたい。

日本には、領土問題といわれるものがある。択捉 えとろふ 島 とう ・国後 くなしり 島 とう ・色 しこ 丹 たん 島 とう ・歯 はぼ 舞 まい 群島 ぐんとう の北海道の北東につらなる 島々は、 (

真実を見えなくさせるために必死になっていると、強く思います。これが私にとってはとても悲しいの

発明特許権の存続期間は 20 年、実用新案特許権及び意 匠特許権の存続期間は 10 年とし、いずれも出願の日から 起算する。

概要:インターネットユーザは普段ネットワークサービスを利用する時に,意図せず個人情報や個人を識

1

異議申立人以外の者に支払われた事実の有無(以下「本件存否情報2」 という。)を明らかにすることとなるものと認められる。