• 検索結果がありません。

問 5 地形図内の A~D の各地点において 最も標高の高い所としてふさわしいものを 下の ( ア )~( エ ) の中から一つ選び記号で答えなさい ( ア )A ( イ )B ( ウ )C ( エ )D 問 6 夢学駅から最も遠い場所にある地図記号としてふさわしいものを 下の ( ア )~( エ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "問 5 地形図内の A~D の各地点において 最も標高の高い所としてふさわしいものを 下の ( ア )~( エ ) の中から一つ選び記号で答えなさい ( ア )A ( イ )B ( ウ )C ( エ )D 問 6 夢学駅から最も遠い場所にある地図記号としてふさわしいものを 下の ( ア )~( エ"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

E-1

次の地形図を見て、下記の各問いに答えなさい。 問1 地形図を発行している省庁としてふさわしいものを、下の(ア)~(エ)の中から一つ選び記号で答えな さい。 (ア)経済産業省 (イ)農林水産省 (ウ)国土交通省 (エ)文部科学省 問2 この地形図の縮尺としてふさわしいものを、下の(ア)~(エ)の中から一つ選び記号で答えなさい。 (ア)1万分の1 (イ)2万5千分の1 (ウ)5万分の1 (エ)20 万分の1 問3 この地形図において、最も標高の低い点としてふさわしいものを、下の(ア)~(エ)の中から一つ選び 記号で答えなさい。 (ア)約10m (イ)約20m (ウ)約30m (エ)約40m 問4 等高線の種類として誤っているものを、下の(ア)~(エ)の中から一つ選び記号で答えなさい。 (ア)計曲線 (イ)補助曲線 (ウ)緩曲線 (エ)主曲線

郁文駅

夢学駅

(2)

E-2 問5 地形図内のA~Dの各地点において、最も標高の高い所としてふさわしいものを、下の(ア)~(エ) の中から一つ選び記号で答えなさい。 (ア)A (イ)B (ウ)C (エ)D 問6 夢学駅から最も遠い場所にある地図記号としてふさわしいものを、下の(ア)~(エ)の中から一つ選び 記号で答えなさい。 (ア)工場 (イ)交番 (ウ)裁判所 (エ)発電所 問7 地形図から読み取れる情報として誤っているものを、下の(ア)~(エ)の中から一つ選び記号で答え なさい。 (ア)土地利用が理解できる。 (イ)建造物の密集度が理解できる。 (ウ)商店の種別がわかる。 (エ)土地の起伏が理解できる。 問8 以下の地形図の中から、最も傾斜の緩やかな地点としてふさわしいものを、下の(ア)~(エ)の中から 一つ選び記号で答えなさい。 問9 地形図を発行している省庁は、外国版地図を作成する際に、新しい地図記号を作成しました。外国版地図 の地図記号として誤っているものを、下の(ア)~(エ)の中から一つ選び記号で答えなさい。 (ア)ホテル (イ)コンビニエンスストア (ウ)銀行・ATM (エ)家電量販店 問10 この地形図上に示されていない地図記号としてふさわしいものを、下の(ア)~(エ)の中から一つ 選び、記号で答えなさい。 (ア)官公署 (イ)美術館 (ウ)保健所 (エ)電波塔

(3)

E-3

次のA~Dの歴史上の人物の説明文を読んで、下記の各問いに答えなさい。 《説明文》 【A】 私は、①自分の国の皇帝の反対を押し切って、6 度目にしてやっと日本に渡ることに成功し、②聖武天皇が おさめていた日本に戒律を伝え、日本の仏教の発展に尽くしました。その後たくさんの優れた③仏教徒たちが 活躍し、私は唐招提寺を建て、その後も日本に住み続けました。 【B】 私たちは、日本を太平洋横断航路の中継地にしたいと考えて、日本にやってきました。人々は驚いていまし たが、私たちは日本と④条約を結ぶことに成功しました。また、私たちが来航したことがきっかけで日本は⑤ 開国するのか鎖国を続けるのかを争うことになりました。 【C】 私は、⑥祖父が作り上げた大帝国をさらに広げていきたいと思い、たびたび日本へ使者を送り交渉しました が、応じてもらえなかったので隣国の高麗を従えて日本へやってきました。私たちは悪天候などにより2度も 撤退しましたが、その後日本国内では、⑦幕府を支えていた御家人たちが生活苦で大変だったそうです。 【D】 私は、布教活動のため、中国船に乗り日本へやってきました。⑧長崎をはじめとする九州地方を中心とした 布教活動の結果、信者は約 30 万人にものぼり、キリシタン大名と呼ばれる大名たちが誕生するまでになりま した。しかしその後、⑨禁教令が出され日本での布教は難しくなりました。 問1 下線部①について、Aの人物の出身地としてふさわしいものを、下の(ア)~(エ)の中から一つ選び記 号で答えなさい。 (ア)漢 (イ)唐 (ウ)殷 (エ)秦 問2 下線部②について、聖武天皇が行ったものとしてふさわしいものを、下の(ア)~(エ)の中から一つ選 び記号で答えなさい。 (ア)聖武天皇の頃の文化を国風文化と言い、天皇は東大寺の正倉院に数多くの宝物を残した。 (イ)聖武天皇は、大宝律令をつくり、律令に基づく国家作りに専念した。 (ウ)聖武天皇は、庶民への仏教の布教に力を入れ、人々とともに橋や用水路などを作った。 (エ)聖武天皇は、仏教の力により国を守ろうとし、国ごとに国分寺を作らせた。

(4)

E-4 問3 下線部③について、奈良時代に生まれた仏教徒最澄について、関係のあるものを、下の(ア)~(エ)の 中から一つ選び記号で答えなさい。 (ア)天台宗 (イ)浄土真宗 (ウ)真言宗 (エ)浄土宗 問4 下線部④の条約で幕府は 2 港を開港することになったが、開港した港としてふさわしいものを、下の(ア) ~(エ)の中から一つ選び記号で答えなさい。 (ア)横浜港・新潟港 (イ)下田港・横浜港 (ウ)下田港・箱館港 (エ)新潟港・箱館港 問5 下線部⑤について、このとき大政奉還を行った最後の将軍としてふさわしいものを、下の(ア)~(エ) の中から一つ選び記号で答えなさい。 (ア)徳川吉宗 (イ)徳川秀忠 (ウ)徳川家茂 (エ)徳川慶喜 問6 下線部⑥の帝国の国号としてふさわしいものを、下の(ア)~(エ)の中から一つ選び記号で答えなさい。 (ア)清 (イ)元 (ウ)明 (エ)百済 問7 下線部⑦について、このとき幕府は御家人を救済するため徳政令を出しましたが、その内容としてふさわ しいものを、下の(ア)~(エ)の中から一つ選び記号で答えなさい。 (ア)御家人たちの借金をとりけしにする制度を作ったがあまり成果はみられなかった。 (イ)公正な話し合いをするため、民選議員を設立することを約束した。 (ウ)御家人の生活を細かく規制し、倹約を進め、御家人から年貢を確保することにつとめた。 (エ)喧嘩をした場合、どのような理由でもどちらも処罰することを定めた。 問8 下線部⑧で行われた貿易について、輸入品として誤っているものを、下の(ア)~(エ)の中から一つ選 び記号で答えなさい。 (ア)鉄砲 (イ)生糸 (ウ)火薬 (エ)銀

(5)

E-5 問9 下線部⑨に関する出来事を述べた文としてふさわしいものを、下の(ア)~(エ)の中から一つ選び記号 で答えなさい。 (ア)布教は禁止されたが、宣教師たちが日本にとどまることは許された。 (イ)キリスト教への迫害や厳しい年貢の取り立てを理由に、長崎では島原の乱がおこった。 (ウ)禁教令後、海外との貿易は制限されたが、ポルトガルとイギリスとは自由に貿易ができた。 (エ)出島では、ポルトガル人も日本人も自由に交流できたので宣教師による布教活動は続いた。 問10 A~Dの人物の紹介文と、その人物に関する土地を下の地図から選び、組み合わせとして正しいものを、 下の(ア)~(エ)の中から一つ選び記号で答えなさい。 (ア) A:Ⅳ B:Ⅰ C:Ⅲ D:Ⅱ (イ) A:Ⅲ B:Ⅰ C:Ⅳ D:Ⅱ (ウ) A:Ⅲ B:Ⅱ C:Ⅰ D:Ⅳ (エ) A:Ⅲ B:Ⅱ C:Ⅳ D:Ⅰ

(6)

E-6

次の文章を読んで、下記の各問いに答えなさい。 民主主義では、より多くの人々の意見を政治に反映するために、①選挙を通して国民の代表者を選出し、その 代表者が政治を行います。2016 年7月 10 日には、②公職選挙法が改正されて初めての国政選挙である X が 行われ、議員の半数が入れ替えられました。また、③投票率の上昇も期待されましたが、今までと大きな変化は なく投票率は 54.7%と過去4番目の低さでした。選挙のもう一つの課題である一票の格差については今回から、 鳥取県と島根県を統合し Y として格差を縮める対策がとられました。 問1 文中 X Y にあてはまる語句としてふさわしい組み合わせを、下の(ア)~(エ)の中から一つ 選び記号で答えなさい。 (ア)X・・・参議院議員通常選挙 Y・・・合区 (イ)X・・・衆議院議員総選挙 Y・・・合区 (ウ)X・・・東京都都知事選挙 Y・・・合併 (エ)X・・・参議院議員通常選挙 Y・・・合併 問2 下線部①について、選挙で選ばれた代表者が組織する議会を通じて、政治の進め方を決めていく仕組みと してふさわしいものを、下の(ア)~(エ)の中から一つ選び記号で答えなさい。 (ア)全体主義 (イ)間接民主主義 (ウ)独裁主義 (エ)直接民主主義 問3 下線部②について、公職選挙法で定められているものとして誤っているものを、下の(ア)~(エ)の中 から一つ選び記号で答えなさい。 (ア)公職選挙法の改正により選挙権が与えられる年齢が満20 歳から満 18 歳へ引き下げられた。 (イ)期日前投票とは、投票日当日に投票所へ行けない場合、選挙期日より前に投票できる制度であ る。 (ウ)日本は、正当な理由なく選挙を放棄した場合、罰金が課せられる。 (エ)船員などは、船舶からファクシミリによる洋上投票が認められている。

(7)

E-7 問4 下線部③について、次のグラフはある選挙の投票率を年代別・年齢別に表したものです。グラフから読み 取れることとして誤っているものを下の(ア)~(エ)の中から一つ選び記号で答えなさい。 (出典:公益財団法人 明るい選挙推進協会) (ア)どの年の選挙も20 歳代より 50 歳代の投票率の方が高い。 (イ)平成7 年の選挙は、全ての年代で投票率が低い。 (ウ)平成10 年から平成 16 年に行われた選挙では、全ての年代で投票率は上がっている。 (エ)30 歳代の投票率をみてみると、平成 19 年から平成 25 年にかけて投票率は下がっている。 問5 現在の選挙の基本原則についてふさわしいものを、下の(ア)~(エ)の中から一つ選び記号で答えな さい。 (ア)選挙権を持つ人が、議員を直接選ぶことができる直接選挙が保障されている。 (イ)税金を一定額納めている人に選挙権が与えられている。 (ウ)投票するときに、投票者の氏名と住所を記入することが義務づけられている。 (エ)憲法で選挙権は1 人 2 票の原則が定められている。

参照

関連したドキュメント

現実感のもてる問題場面からスタートし,問題 場面を自らの考えや表現を用いて表し,教師の

わからない その他 がん検診を受けても見落としがあると思っているから がん検診そのものを知らないから

昭33.6.14 )。.

目標を、子どもと教師のオリエンテーションでいくつかの文節に分け」、学習課題としている。例

 このようなパヤタスゴミ処分場の歴史について説明を受けた後,パヤタスに 住む人の家庭を訪問した。そこでは 3 畳あるかないかほどの部屋に

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

高さについてお伺いしたいのですけれども、4 ページ、5 ページ、6 ページのあたりの記 述ですが、まず 4 ページ、5

ぎり︑第三文の効力について疑問を唱えるものは見当たらないのは︑実質的には右のような理由によるものと思われ