• 検索結果がありません。

平成17年度

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成17年度"

Copied!
51
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平 成 3 0 年 度

競 技 部 長 ・ 事 務 局 長 会 議 要 項

と き

平 成 3 0 年 5 月 9 日 ( 水 ) 1 4 : 0 0 ~

と こ ろ

高 松 市 総 合 教 育 セ ン タ ー ( 本 館 3 階 大 研 修 室 )

香 川 県 中 学 校 体 育 連 盟

http: // kagawa-chutairen.sakura.ne.jp

E-mail: [email protected]

(2)

【 開 会 あ い さ つ 】 香 川 県 中 学 校 体 育 連 盟 会 長 川 口 一 【 来 賓 あ い さ つ 】 香 川 県 教 育 委 員 会 保 健 体 育 課 指 導 主 事 三 宅 健 司 【 議 事 】 1 平 成 3 0 年 度 香 川 県 中 学 校 体 育 大 会 日 程 ・ 会 場 に つ い て … … … ( P 1 ) 2 平 成 3 0 年 度 香 川 県 中 学 校 体 育 連 盟 事 業 計 画 ,大 会 申 込 期 日 に つ い て ( P 2 ) 3 第 5 8 回 香 川 県 中 学 校 総 合 体 育 大 会 に つ い て … … … ( P 3 ~ P 15) 4 第 5 5 回 香 川 県 中 学 校 新 人 体 育 大 会 に つ い て … … … ( P 16~ P 18) 5 平 成 3 0 年 度 研 究 大 会 及 び 部 活 動 研 究 活 動 計 画 … … … ( P 19~ P 20) 6 年 齢 制 限 を 越 え る 生 徒 の 大 会 参 加 に 関 す る 規 程 に つ い て … … … ( P 21 ) 7 外 部 コ ー チ 制 度 及 び 複 数 合 同 チ ー ム 編 成 に 関 す る 規 程 に つ い て ( P 22~ P 23) 8 大 会 運 営 に お け る 気 象 警 報 発 令 時 の 対 処 に つ い て … … … ( P 24 ) 9 強 化 事 業 に つ い て … … … ( P 25~ P 27) 10 熱 中 症 対 策 に つ い て … … … ( P 28 ) 11 県 総 体 ・ 県 新 人 ・ 四 国 総 体 に お け る 役 員 の 勤 務 態 様 に つ い て ( P 29~ P 32) 12 副 読 本 ( 体 育 実 技 ) 及 び 保 健 体 育 ノ ー ト の 申 込 み 状 況 等 に つ い て ( P 33 ) 13 平 成 30年 度 以 降 の 県 総 体 抽 選 会 及 び 県 総 体 の 日 程 に つ い て ( P 33 ) 14 新 型 イ ン フ ル エ ン ザ 等 , 感 染 症 に 関 す る 県 中 体 連 の 対 応 に つ い て ( P 34 ) 15 日 本 中 体 連 関 係 … … … ( P 34~ P 35) 16 四 国 中 体 連 関 係 … … … ( P 36~ P 38) 18 そ の 他 ・ 指 導 者 表 彰 に つ い て … … … ( P 39 ) ・ 事 務 連 絡 … … … ( P 40 ) ・ 救 護 担 当 者 予 定 表 … … … ( P 41~ P 44) ・ 平 成 3 0 年 度 役 員 一 覧 … … … ( P 45~ P 47) ・ 地 区 専 門 委 員 等 一 覧 … … … ( P 48 ) ・ 地 区 総 体 日 程 一 覧 … … … ( P 49 ) 【 閉 会 あ い さ つ 】 香 川 県 中 学 校 体 育 連 盟 副 会 長

(3)

- 1 -

1 平成30年度 大会日程・会場について

競技名 期 日 会 場 期 日 会 場 期 日 会 場 期 日 会 場 陸 上 (駅伝) 7 月 2 4 日 , 2 5 日 ( 1 1 月 1 7 日 ) 丸 亀 市   P i k a r a ス タ ジ ア ム 高松市 香川県総合運動公園 8 月 4 日 , 5 日 香 川 県 : P i k a r a ス タ ジ ア ム 8 月1 8 ~2 1 日 ( 1 2 月1 5 ~1 6 日) 岡山県 岡山市  岡山県総合グ ラ ン ド 陸上競技場   滋賀県 野洲市  湖南市 竜王町 希望ヶ 丘文化公園ス ポーツ ゾ ーン 芝生ラ ン ド 1 0 月 2 0 日 丸 亀 市   P i k a r a ス タ ジ ア ム 水 泳 7 月 2 1 日 , 2 2 日 (飛込 21日) 高松市 香川県立総合水泳フ ゚ ー ル 8 月 4 日 高知県:くろしおアリーナ 8 月1 7 ~1 9 日 岡山県 倉敷市 児島地区公園水泳場 9 月 2 2 日 高松市 香川県立総合水泳フ ゚ ー ル 7 月 2 5 日 , 2 6 日 高松市 香川県総合運動公園サッカー場 ハンドボール 7 月 2 4 日   2 5 日   2 6 日 高松市 高松市香川総合体育館 8 月 2 日 , 3 日 愛媛県:愛媛県総合運動公園体育館 8 月1 8 ~2 1 日 山口県 周南市  キ リ ン ビ バ レ ッジ 周南総合ス ポ ーツ セ ン タ ー 1 2 月 8 日 1 2 月 9 日 1 2 月 1 5 日 高松市 高松市香川総合体育館 体 操 7 月 2 4 日 高松市 香川県立高松北高校 8 月 3 日 , 4 日 香川県:高松市総合体育館 8 月2 0 ~2 2 日 島根県 浜田市    島根県立体育館( 竹本正男ア リ ーナ ) 1 1 月 3 日 丸亀市 藤井高等学校       7 月 2 4 日 高松市 香川県立高松北高校 8 月 4 日 香川県:高松市総合体育館 1 1 月 3 日 丸亀市 藤井高等学校       7 月 2 7 日 高松市 高松市総合体育館 8 月 6 日 香川県:高松市総合体育館 8 月1 7 ~1 9 日 島根県 松江市   松江市総合体育館 1 1 月 3 日 観音寺市 観音寺市立総合体育館 バレーボール 7 月 2 5 日   2 6 日 28日 丸亀市 丸亀市民体育館 8 月 5 日 , 6 日 愛媛県:愛媛県総合運動公園体育館 8 月2 1 ~2 4 日 島根県 松江市   松江市総合体育館          鹿島体育館 1 月 2 6 日 , 2 7 日 丸亀市 丸亀市民体育館 ソフトテニス 7 月 2 4 日 , 2 5 日 高松市 香川県総合運動公園テニス場 8 月 4 日 , 5 日 愛媛県:今治市営スポーツパークテニスコート 8 月2 1 ~2 3 日 広島県 尾道市   広島県立びん ご 運動公園テ ニ ス コ ート 1 1 月 3 日 , 1 0 日 高松市 香川県総合運動公園テニス場 テニス 7 月 2 6 日 高松市 香川県総合運動公園テニス場 8 月 4 日 , 5 日 高知県:高知県立春野総合運動公園テニスコート 1 1 月 1 0 日 , 1 1 日 高松市 亀水運動センターテニス場 卓 球 7 月 2 2 日 , 2 3 日 高松市 高松市西部運動セ ン タ ー 8 月 4 日 , 5 日 徳島県:アミノバリューホール 8 月2 2 ~2 5 日 広島県 広島市   広島県立総合体育館 1 月 1 2 , 1 3 日 高松市 西部運動センター体育館 バドミントン 7 月 2 2 日 , 2 3 日 丸亀市 丸亀市民体育館 8 月 4 日 , 5 日 香川県:高松市香川総合体育館 8 月1 8 ~2 1 日 山口県 山口市   維新百年記念公園ス ポ ーツ 文化セ ン タ ー 1 2 月 8 日 , 9 日 坂出市 坂出市立体育館 ソフトボール 7 月 2 2 日 , 2 3 日 丸亀市 丸亀土器川公園 8 月 4 日 , 5 日 高知県:高知県立春野総合運動公園ソフトボール場     運動広場 8 月1 7 ~2 0 日 鳥取県 倉吉市 倉吉総合産業高校グ ラ ン ド         倉吉市営関金球場          北栄町立北条中学校          北条運動場 1 0 月 2 7 日 , 2 8 日 丸亀市 丸亀土器川公園 柔 道 7 月 2 5 日 , 2 6 日 高松市 高松市総合体育館 8 月 4 日 , 5 日 愛媛県:愛媛県武道館 8 月1 7 ~2 0 日 広島県 広島市   広島県立総合体育館 1 2 月 8 日 , 9 日 高松市 香川県立武道館 剣 道 7 月 2 3 日 , 2 4 日 高松市 高松市総合体育館 8 月 5 日 高知県:南国市立スポーツセンター体育館 8 月2 2 ~2 4 日 岡山県 岡山市   岡山市総合文化体育館 1 1 月 1 0 日 善通寺市 善通寺市民体育館 相 撲 7 月 2 7 日 高松市 香川県総合運動公園相撲場 8 月 9 日 徳 島 県 : J A バ ン ク 蔵 本 相 撲 場 8 月1 8 ~1 9 日 山口県 岩国市   岩国市総合体育館 1 0 月 1 3 日 高松市 香川県総合運動公園相撲場 香川県中体連 研究大会 1 2 月 2 日 1 月 1 7 日 , 1 8 日 ( 会 場 : 玉 藻 中 学 校 )   1 3 : 0 0 ~ 開 会 行 事   1 3 : 3 0 ~ 講 演 ,   1 5 : 0 0 ~ 顧 問 会 ( 予 定 )        平成 3 0 年度  香川 県中 学校 体育 大会 日程 ・ 会場         香川県中学校体育連盟                      H 30. 5. 2. 現在 8 月 4 日 , 5 日 高知県:高知県立春野総合運動公園球技場     補助競技場 8 月 4 日 , 5 日 徳島県:徳島市立体育館 鳥取県 鳥取市  と り ぎ ん ハ ード ス タ ジ ア ム         コ カ ・ コ ーラ ウェ ス ト ス ポ ーツ パ ーク          鳥取市若葉台ス ポ ーツ セ ン タ ー 第55回県中学校新人体育大会 サッカー 軟式野球 新体操 7 月 2 4 日 25日 26日 平成30年度全国中学校体育大会 第58回県中学校総合体育大会 第56回四国中学校総合体育大会 バスケットボール 善通寺市 善通寺市民体育館 7 月 2 3 日   2 4 日 25日 26日 高松市 県営第2 球場 ,番の州球場 高松市 県営第2 球場,善通寺市営球場 高松市 県営第2 球場 高松市 県営第2 球場 7 月 2 3 日 , 2 4 日 1 1 月 3 日     1 1 月 1 0 日 1 1 月 1 1 日 未 実 施 8 月 1 日 , 2 日 愛媛県:松山中央公園坊ちゃんスタジアム     松山中央公園マドンナスタジアム 8 月1 9 ~2 3 日 広島県 呉市       呉市二河野球場 東広島市   東広島運動公園野球場 広島市      コ カ ・ コ ーラ ウェ ス ト 野球場 未            実            施 長 尾 総 合 公 園 ( 2 3 日 ) 三木町総合運動公園( 2 4 日) (公財)日本中体連研究大会 : 徳島県 徳島市 ホテルクレメント徳島 1 2 月 8 日 1 2 月 9 日 1 2 月 1 5 日 高松市 牟礼総合体育館, 西部運動セ ン タ ー 高松市 牟礼総合体育館 高松市 牟礼総合体育館 高 松 市   香 川 県 営 第 2 野 球 場 , 牟 礼 球 場 善 通 寺 市 善 通 寺 市 営 球 場 坂 出 市   番 の 州 球 場 高 松 市   香 川 県 営 第 2 野 球 場 , 牟 礼 球 場 高 松 市   香 川 県 営 第 2 野 球 場 8 月2 2 ~2 5 日 山口県 防府市  ソ ル ト ア リーナ 防府 山口市  維新百年記念公園ス ポ ーツ セ ン タ ー 8 月1 8 ~2 3 日 1 2 月 8 日 1 2 月 1 5 日 1 2 月 2 3 日 高松市 東部運動公園 高松市 香川県総合運動公園サッカー場 高松市 香川県総合運動公園サッカー場 男 女

(4)

- 2 -

2 平成30年度 香川県中学校体育連盟事業計画,大会申込期日について

【事業計画】 期 日 行 事 名 会 場 内 容 4/2 事務局役員会 玉藻中学校 新年度組織,新年度の方向性等 4/24 県中体連理事評議員会(総会) 歓送迎会 高松国際ホテル 役員選出,行事,予算等 5/9 競技部長事務局長会 高松市総合教育センター 平成 30 年度行事,競技運営 6/3 第1回地区研究委員研修会 玉藻中学校 研究組織・研究計画 6/28 総体打合せ会議 高松市総合教育センター 県総体・四国総体打合せ 7/20 県総体抽選会 オークラホテル高松 県総体抽選 7/24~26 第 58 回県中学校総合体育大会 各 会 場 17競技 7/31 夏季研修会 第2回地区研究委員研修会 レクザムホール 研究情報交換・県版の編集 8/1~6, 8/9 第 56 回四国中学校総合体育大会 四国 各県 17 競技 9/2 第3回地区研究委員研修会 玉藻中学校 研究情報交換・県版の編集 9/18 第2回競技部長会 高松市総合教育センター 総体反省・研究大会周知 9/22~1/27 第 55 回県中学校新人体育大会 各 会 場 17競技 11/22 地区会長会 高松市総合教育センター 優秀指導者表彰について 12/2 第 12 回香川県中学校体育連盟研究大会 玉藻中学校 研究発表,部活実技研修等 1/6 第4回地区研究委員研修会 玉藻中学校 研究まとめ・保体だより 等 2/26 県中体連理事・評議員・競技部長会 高松市総合教育センター 平成 30 年度反省 【派遣事業計画】 期 日 行 事 名 会 場 内 容 5/15 第1回四国中体連理事会 愛 媛 県 平成 30 年度行事,競技運営 6/7 (公財) 日本中体連評議員会 東 京 都 全中大会他 6/25 第2回四国中体連理事会 愛 媛 県 四国総体打合 7/30 四国中学総体抽選会 愛 媛 県 四国総体抽選会 8/1~6 8/9 四国中学校総合体育大会 四国各会場 8/17~25 全国中学校体育大会 中国ブロック 9/7 全国大会対策委員会 東 京 都 9/14 四国中体連常務理事会 愛 媛 県 四国総体の反省 10/12 (公財) 日本中体連実務担当者会議 東 京 都 平成 30 年度の活動報告等 12/14 第3回四国中体連理事会 愛 媛 県 四国総体反省 2/12 全国大会対策委員会 東 京 都 2/15 第4回四国中体連理事会 愛 媛 県 次年度事業計画案等 2/28 (公財) 日本中体連評議員会 東 京 都 平成 30 年度の活動の反省等 1/15・16 (公財) 日本中体連研究大会 徳 島 県 平 成 3 0 年 度 大 会 申 し 込 み 期 日 予 定 期 日 行 事 名 会 場 備 考 7/20(金) 県総体申込締切り(抽選会) オークラホテル高松 地区事務局がまとめて提出 7/29(日) 四国中学総体県内申し込み 玉 藻 中 午前9時~午後3時 7/30(月) 四国中学総体申し込み(抽選会) 愛 媛 県 午前11時 8 月第一週 全中大会申込 玉 藻 中 会長印,控え提出

(5)

- 3 -

平成30年度 香川県中学校総合体育大会について

香 川 県 中 学 校 総 合 体 育 大 会 実 施 基 準 要 項 目 的 この大会は,中学校教育の一貫として,中学校生徒に広くスポーツ実践の機会を与え, 技能の向上とアマチュアスポーツ精神の高揚を図り,心身ともに健康な中学生を育成す るものである。 主 催 香川県中学校体育連盟 香川県教育委員会 後 援 香川県中学校長会 香川県学校体育会 主 管 香川県中学校体育連盟競技部 実施競技 1 陸上競技 (男女) 7 体操 (男女) 13 ソフトボール (男女) 2 水 泳 (男女) 8 新体操 (男女) 14 柔 道 (男女) 3 バスケットボール (男女) 9 バレーボール (男女) 15 剣 道 (男女) 4 サッカー 10 ソフトテニス (男女) 16 相 撲 (男) 5 ハンドボール (男女) 11 卓 球 (男女) 17 テ ニ ス (男女) 6 軟式野球 12 バドミントン (男女) 会 場 香川県中学校体育連盟競技部が選定する。 期 日 平成30年7月24日~26日(一部 21 日,22 日,23 日,27 日,28 日) 参加資格 (1) 香川県中学校体育連盟加盟校の生徒であること。 (2) 平成15年4月2日以降に生まれた者であること。 (ただし,中学校在学中にもかかわらず特別の事情により年齢制限を越えている者 は,5月31日までに県中体連会長に申し出ること。県中体連会長は申し出を審議 し,適当と認めた場合は,参加を許可する。) (3) 参加制限のある競技は,地区予選に参加し,出場権を得たチーム(者) であること。 但し,「香川県大会に関わる合同チーム編成規程」に基づき地区地区中体連会長が 認めた合同チームは参加できるものとする。 (4) 陸上競技・水泳は,標準記録に到達したもの。 (5) 出場する選手は,あらかじめ健康診断を受け,学校長が出場を認めた者であること。 表 彰 団 体 個 人 1位 2位 3位 1~3位 優勝杯 1 県教育長賞状 1 1 県中体連会長賞状 エントリー 数+1 エントリー 数+1 エントリー 数+1 1( 複は 2) その他 ・ この大会は,四国中学校総合体育大会の予選を兼ねる。 ・ 陸上・水泳・柔道・剣道・相撲は,全国中学校体育大会の予選も兼ねる。 ・ この大会は,日本スポ-ツ振興センターの規定が適用される。

(6)

- 4 -

第58回 香川県中学校総合体育大会実施要項(案)

1 主 催 香川県教育委員会 香川県中学校体育連盟 2 後 援 香川県中学校校長会 香川県学校体育会 3 主 管 香川県中学校体育連盟競技部 4 期 日 (競技・期日・会場)別紙のとおり 5 競技内容 男女・競技別選手権 6 参加制限 (各地区の参加チーム数) チーム数 小豆 さ東 高松 綾坂 丸亀 仲善 三観 陸 上 標 準 記 録 制 水 泳 標 準 記 録 制 バスケット 20 1 2 8 2 2 2 3 サッカー 20 1 2 8 2 2 2 3 ハンドボール フ リ ー 参 加 軟式野球 20 1 2 8 2 2 2 3 体 操 フ リ ー 参 加 新 体 操 フ リ ー 参 加 バレーボール 20 1 2 8 2 2 2 3 ソフトテニス 20 1 2 8 2 2 2 3 テニス フ リ ー 参 加 卓 球 20 1 2 8 2 2 2 3 バドミントン 20 1 2 8 2 2 2 3 ソフトボール 20 1 2 8 2 2 2 3 柔 道 フ リ ー 参 加 剣 道 男 32 2 4 12 4 2 3 5 女 32 2 4 12 4 2 3 5 相 撲 フ リ ー 参 加 (個人枠数) ※ 個人枠数は,5月9日(水)の競技部長・事務局長会議において正式決定 平成29年度実施状況 合 計 小豆 さ・東 高松 綾坂 丸亀 仲善 三観 枠外 新体操 個人 女子 32 3 3 9 4 3 3 7 0 ソフトテニス 個人 男子 96 0 11(1) 27(2) 10 10(2) 11(3) 19 8 女子 96 0 11 29(1) 10 10(2) 10(5) 18 8 卓 球 シングルス 男子 88 4 8 32(3) 8 8(3) 8 12(2) 8 女子 88 4 8 32 8 8(3) 8 12(5) 8 ダブルス 男子 20 1 2 8 2 2 2 3 0 女子 20 1 2 8 2 2 2 3 0 バドミントン 個人 男女 41 2 4 16 5 4 4 6 0 剣 道 個人 男女 64 4 8 24 8 4 6 10 0 柔 道 個人 男子 42 2 5 16 3 5 4 3 4 女子 フ リ ー 参 加 7 参加申し込み (1) 申込方法 ☆ 第一次申込 <県総体申込様式―① 地区別参加確認書> 県総体申込様式―①地区別参加確認書は,競技ごとの参加確認調査等を地区事務局が行い,その結 果をもとに作成し,6/28 日(木)の総体打合せ会議に持参し,会議において報告する。 ただし,個人競技については,参加見込み人数(概数)を報告する。

(7)

- 5 - ☆ 第二次申込 <県総体申込様式―② 競技別申込書>(各地区専門委員から提出) <県総体申込様式―③ 学校別申込書>(各学校から申込=メンバー表) 県総体申込様式―②競技別申込書は,地区大会結果をもとに地区専門委員が2部作成(地区事務局控え 用+競技部長用)し,各地区事務局の申込日までに各地区事務局へ提出する。 県総体申込様式―③学校別申込書は,地区大会結果を受けて各部活動顧問等が2部作成(県中体連 控え用+競技部長用)する。そして,体育主任等各学校で取りまとめ,各地区事務局の申込日までに申 し込む。 ※ 各地区事務局は,様式④を県中体連へ 7/16(月)18 時までに FAX にて報告 ☆ 第三次申込 <県総体申込様式―④ 地区別申込一覧表>(各地区事務局からの申込) 県総体申込様式―④地区別申込一覧表は,競技別申込書と学校別申込書をもとに各地区事務局が, 作成し,7/20(金) の抽選会に持参し,申し込む。 ⇒※抽選会の受付時に提出する書類:様式④,様式③(2 部),様式②(1 部) 県総体の申込みは,全競技上記の方法とする。ただし,競技の実情によりやむを得ず申込期日等を 変更する競技については,その旨を要項に必ず明記するとともに,競技部長への申込みのみにならな いよう周知徹底を図ること。(上記の方法で申込みなおかつ競技部長へも申込む) ※ 水泳競技の申し込み期限は,6月29日(金)〆切。競技部長に直接申し込み(Web エントリー) (2) 各競技要項の申込方法に記載する統一文言 (3) 申込担当者別申込要領の一覧表 (4) 事務局連絡先 (高松市立玉藻中学校内) TEL 087-837-9127 FAX 087-837-9126 8 表 彰 (1) 男女別・競技別優勝チーム (県教育長賞・県中体連会長賞・優勝杯) (2) 男女別・競技別準優勝チーム (県教育長賞・県中体連会長賞) (3) 男女別・競技別3位チーム (県中体連会長賞) (4) その他 ※ 県中体連会長賞 ① 団体戦1,2,3位チームの各個人に1枚 ② 個人戦1,2,3位の者に1枚 県中学校長会賞(未定) ① 団体戦1位チーム(エントリーメンバー分)に優勝メダルを授与する。 ② 個人戦1位の者に優勝メダルを授与する。 様式・名称 期 限 申込担当者 申 込 先 備 考 第一次申込 様式① 参加確認書 6/28 (各学校)地区事務局→ 県中体連事務局 (総体打合せ会議) 第一次から三 次までの申込 手順を各競技 要項に明記す る。但し,様 式は掲載しな い。 第二次申込 様式② 競技別申込書 地区申込日 地 区 専 門 委 員 → 地区中体連事務局 様式③ 学校別申込書 地区申込日 各 学 校 → 地区中体連事務局 第三次申込 様式④ 一覧表(団体) 7/20(抽選会) FAX で も 16 日 18 時 までに報告 地 区 中 体 連 事 務 局 → 県中体連事務局 (抽選会に持参) 申し込みは,第一次申込(様式―① 地区別参加確認書),第二次申込(様式―② 競技別申込書) (様式―③ 学校別申込書),第三次申込(様式―④ 地区別申込一覧表)以上の手続きとする。 様式―①地区別参加確認書は,地区事務局が,各学校ごとの競技別参加チーム数(人数)調査を行い, その結果をもとに作成し,6/28(木)の総体打合せ会議に持参し,会議において報告する。 様式―②競技別申込書は,地区専門委員が,地区大会結果をもとに2部作成し,各地区事務局の申込 日までに各地区事務局へ提出する。 様式―③学校別申込書は,各学校が,地区大会結果を受けて2部作成(2部とも学校長印押印)し, 各競技の様式③を各学校で取りまとめ,各地区事務局の申込日までに申し込む。 様式―④地区別申込一覧表は,各地区事務局が,競技別申込書と学校別申込書をもとに作成し,7/20 (金)の抽選会に持参し,県中体連本部に申し込む。

(8)

- 6 - 9 開・閉会式 (1) 開会式 (2) 閉会式 ① 時 間 9:00~ ① 時 間 競技終了後 ② 場 所 競技別各会場(別紙) ② 場 所 競技別各会場(別紙) ③ 式次第 ③ 式次第 ア 開式通告 ア 開式通告 イ 開会宣言 イ 成績発表 ウ 国旗,中体連旗掲揚 ウ 表彰 エ 優勝杯返還・レプリカ贈呈 エ 競技部会長講評 オ 競技部会長挨拶 オ 国旗,中体連旗降納 カ 選手宣誓(前年度優勝チーム) カ 閉会宣言 キ 閉式宣言 キ 閉式宣言 10 抽選会の実施方法について(公開抽選) <抽選会の日程等について> <抽選会場図> 月日 曜 行事内容 申し込み内容 6/?? 参加確認調査 (各地区で実施) 6/28 総体打合せ会議 第一次申込〆切 7/16 月 地区総体終了 7/16 月 第二次申込〆切 様式②地区申込日 様式③地区申込日 地区中体連事務局より県中体連へ様式 ④地区別申込一覧表を18時までにF AXにて報告 7/20 金 (終業式後) 公開抽選会 第三次申込〆切 7/21 ~23 土 ~ 月 県総体 (一部競技) 7/24 ~26 火 ~ 木 県総体 7/27 ~28 金 ~ 土 県総体 (一部 28 日まで) <抽選の手順> ① 地区事務局は,受付で学校別申込書(様式③)と地区別申込一覧表(様式④)を提出する。 ② 地区事務局は,各競技部へ競技別申込書(様式②)と学校別申込書(様式③)を提出する。 ③ 全地区事務局の参加申込の提出が終了次第,公開抽選に入る。 ④ 抽選順序は,高松→(小豆,さ東,綾坂,丸亀,仲善,三観)とする。 ただし,(小豆,さ東,綾坂,丸亀,仲善,三観)地区の予備抽選を先に行う。 ⑤ 予備抽選の結果をもとに,バスケット競技から順に抽選を行う。 ⑥ すべての競技の抽選が終了したら控え席で待つ。 ⑦ すべての競技の抽選結果を公表する。

(9)

- 7 - 11 その他 (1) この大会は,四国中学校総合体育大会の予選を兼ねる。 (2) この大会の柔道・剣道・相撲の優勝校は,全国中学校体育大会の出場権を得る。 また,陸上・水泳で標準記録を突破した選手も全国中学校体育大会の出場権を得る。 (3) 全中大会の開催地枠の関係で,順位決定戦が必要な競技は,予定期日内で行う。

香川県中学校総合体育大会 抽選要領

本要領は,香川県中学校総合体育大会が公正・公平に運営されることを目的とし,その抽選に係る内 容を示すものである。 1 条 件 条件1 フリー抽選とする。 条件2 本抽選の前に,予備抽選を行い,抽選順を決定する。 2 要 領 (1) シード校の取り扱いについて シード 1 位より,抽選枠1,20,11,10 の順に入れる。(下図資料参照) (2) 抽選順について ①-高松(8枠) ②-小豆(1枠)・さ東(2枠)・綾坂(2枠)・丸亀(2枠)・仲善(2枠)・三観(3枠)で予備抽 選を行った後,本抽選を実施する。 ※地区内の抽選順番は,地区大会の 1 位より行う。 (3) 抽選の申し合わせ事項について(下図の2・3,4・5のような形を同一枠と表現する。) トーナメント(組み合わせ)表は「 3 資料 下図」を原則とする。 3 資 料 4 附 則 ・参加校数が20チーム以外の競技の抽選要領については,特別な場合を除き,本要項に準ずる。 本要項は,平成25年5月16日から適用する。 ・フリー抽選についての変更点は平成28年6月30日から適応する。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 シ ー ド 1 位 シ ー ド 2 位 シ ー ド 3 位 シ ー ド 4 位

(10)

- 8 - その他 (1) この大会は,四国中学校総合体育大会の予選を兼ねる。 (2) この大会の柔道・剣道・相撲の優勝校は,全国中学校体育大会の出場権を得る。また,陸上・水泳 で標準記録を突破した選手も全国中学校体育大会の出場権を得る。 (3) 全中大会の出場枠の関係で,順位決定戦が必要な競技は,予定期日内で行う。 ☆ 県総体の申込手続きから抽選までのタイムテーブル 日時 地区専門委員 参加校 競技部長 地区中体連 県中体連 第一次申込 〜6/?? 各 学校へ 様式 ① の 作成の ため に 参加確認調査 〜6/28(木) 総 体打 合せ会 議へ 様式 ①を持 参 し,会議にて報告 6/28(木)〜 ト ー ナ メ ン ト・抽選要領の 作成 各地区総体 〜7/16(月) 各地区総体により,地区順位と県総体参加校が決定 申込手続き (第二次申込) 7/16 (月) 15:00 地区中体連へ 様式②の申込 16;00 地区中体連へ 様式③の申込 17:00 様式④の作成 17:00 〜 県中体連へ 様式④を FAX 送信する 17:00 〜 参加校一覧の作成 抽選会 (第三次申込) 7/20 (金) 14:00 地区事務局受付 様式④の申込 受付 <受付担当者> 小前宏彰 中村彰夫 仁谷美樹 森山 恵・林田浩美 横井恒正 14:40 抽 選(抽選の結果に従って抽選を行う。) 15:30 抽選結果をプロジェクターにて公開及び印刷物の配布 15:40 事務連絡等 18:00 〜 県中体連ホームページへアップロード 個人戦抽選 7/20(金)〜 各競技ごとに行う。 各学校へ調査依頼 申込要領には記載され ていないので要注意

(11)

- 9 - ☆ 地区別参加校一覧 平成 29年 度  香川 県中 学校 総合 体育 大会 地区 別参 加校 一覧 表 小豆 1位 2 土庄 17 土庄 4 土庄 11 土庄 2 土庄・小豆島 12 土庄・小豆島 4 小豆島 6 小豆島 3 小豆島 3 小豆島 1位 15 引田 13 長尾 6 さぬき南 6 さぬき南 9 大川 15 志度 5 大川 10 さぬき南 17 大川 5 白鳥 5 志度 13 白鳥 5 大川 2位 4 さぬき南 16 志度 8 志度 9 長尾 18 白鳥 2 大川 15 白鳥 9 白鳥 18 大川 16 さぬき南 6 長尾 11 さぬき南 1位 1 香東 20 高松北 15 古高松 20 古高松 1 桜町・龍雲 1 香川一 10 太田 17 古高松 1 香川一 1 香川一 1 香東 10 勝賀 1 三木 1 国分寺 2位 20 桜町 7 桜町 12 玉藻 17 香東 19 三木 20 高松北 9 香東 2 一宮 19 玉藻 11 木太 7 香南 18 一宮 14 香東 3位 10 香川一 14 国分寺 14 太田 7 三木 16 山田 10 山田 2 勝賀 3 香東 14 国分寺 10 太田 13 庵治 16 三木 8 三木 4位 3 三木 18 屋島 10 高松一 2 桜町 11 庵治 17 香東 11 木太 16 木太 7 桜町 3 国分寺 8 太田 17 山田 9 太田 5位 17 高松一 8 木太 17 木太 4 勝賀 6 香川一 3 玉藻 17 直島 5 勝賀 8 勝賀 7 勝賀 12 桜町 7 紫雲 10 桜・龍・勝 6位 9 太田 15 香東 13 高松北 16 下笠居 3 国分寺 7 龍雲 7 紫雲 4 附属高松 18 一宮 4 一宮 14 山田 5 高松一 12 屋島・古高松 7位 14 紫雲 6 紫雲 11 協和 3 国分寺 17 下笠居 8 木太 14 玉藻 7 太田 2 屋島 19 龍雲 2 三木 8 香南 3 協和 8位 7 国分寺 12 一宮 2 牟礼 13 屋島 8 紫雲 5 太田 4 国分寺 18 牟礼 5 太田 16 玉藻 15 一宮 19 国分寺 6 木太 1位 6 坂出 3 附属坂出 20 綾南 15 坂出東部 5 白峰 6 宇多津 18 白峰 8 綾南 9 綾南 20 綾南 11 附属坂出 12 坂出東部 7 綾南・宇多津 2位 18 附属坂出 9 綾南 5 白峰 8 白峰 4 綾南 18 綾南 3 綾南 14 白峰 13 白峰 15 坂出 18 坂出 15 綾上 1位 11 丸亀南 1 丸亀西 1 飯山 1 丸亀西 10 丸亀東 19 丸亀南 8 丸亀南 12 丸亀東 10 丸亀東 2 丸亀東 9 丸亀南 20 丸亀南 2 丸亀西 2 丸亀西 2位 13 飯山 10 丸亀東 16 綾歌 14 丸亀南 14 綾歌 14 丸亀西 16 丸亀東 11 丸亀南 6 丸亀南 8 丸亀西 19 丸亀東 2 丸亀東 1位 19 満濃 11 多度津 3 善通寺東 10 満濃 13 満濃 11 満濃 1 琴平 1 多度津 15 善通寺西 17 琴平 6 琴平 9 満濃 4 善 東 ・ 善 西 2位 16 善通寺東 4 善通寺東 18 多度津 12 善通寺東 12 善通寺東 9 多度津 19 多度津 19 満濃 16 善通寺東 13 善通寺西 17 善通寺東 14 多度津 13 満濃 1位 12 詫間 5 観音寺 7 三豊 5 豊浜 7 詫間 4 豊中 6 豊中 6 豊中 11 豊中 9 三野津 20 高瀬 1 高瀬 2位 5 大野原 2 豊中 19 観中部 19 高瀬 15 三豊 16 和光 12 高瀬 15 高瀬 3 観音寺 12 観中部 10 豊中 11 和光 3位 8 観音寺 19 三豊 9 詫間 18 観中部 13 三野津 13 詫間 13 豊浜 12 高瀬 14 高瀬 4 観中部 4 豊中 1位 17 小豆島 17 小豆島 10 小豆島 14 土庄 9 善通寺東 5 多度津 4 桜町 4 小豆島 2位 31 土庄 23 土庄 6 土庄 3 小豆島 31 善通寺西 6 善通寺西 3 玉藻 1 土庄 1位 13 大川 32 大川 20 白鳥 8 大川 23 多度津 1 三木 6 勝賀 2位 7 志度 28 志度 15 さぬき南 11 白鳥 25 満濃 3 紫雲 3位 27 長尾 15 さぬき南 5 長尾 12 さぬき南 18 観中部 2 高松一 4位 22 白鳥 4 白鳥 13 志度 32 豊中 5 観中部 1位 1 山田 16 龍雲 22 大川 26 高瀬 2 大野原 2位 32 龍雲 8 玉藻 16 観音寺 5 3位 15 木太 24 香東 合計 合計 合計 4位 10 国分寺 7 紫雲 1 太田 1 太田 5位 19 古高松 11 高松北 16 国分寺 7 香川一 6位 18 協和 19 桜町 29 勝賀 13 三木 7位 24 紫雲 3 国分寺 2 三木 15 山田 1 塩江 1 香川一 2 土庄 5 小豆島 8位 21 香東 14 木太 30 屋島 4 牟礼 3 香川一 9 紫雲 7 小豆島 12 土庄 9位 23 高松北 20 牟礼 21 山田 8 山田 7 塩江 10位 28 玉藻 6 屋島 8 古高松 10 香東 2 香東 さ東 10 志度 7 志度 11位 12 太田 22 協和 33 牟礼 5 古高松 6 山田 1 桜町 11 香川一 12位 2 三木 26 太田 7 香川一 9 勝賀 5 古高松 12 三木 8 三木 1位 4 綾南 1 坂出 14 桜町 7 龍雲 4 龍雲 4 香南 1 高松北 2位 9 坂出 21 坂出東部 12 誠陵 4 桜町 3 勝賀 5 高松北 4 協和 3位 20 白峰 2 宇多津 2 紫雲 8 桜町 6 香川一 6 桜町 4位 11 坂出東部 27 白峰 11 誠陵 9 勝賀 1位 16 丸亀東 10 丸亀東 綾坂 6 綾南 8 大手高松 10 誠陵 2位 3 飯山 25 大手丸亀 合計 1位 5 満濃 12 満濃 2位 14 善通寺東 5 多度津 3 綾南 綾坂 3位 6 多度津 18 善通寺東 11 宇多津 9 丸亀南 2 丸亀南 1位 25 仁尾 31 観中部 4 坂出 1 高松北 1 高松北 3 大手丸亀 3 大手丸亀 2位 26 豊中 9 観音寺 27 飯山 10 丸亀東 2 木太 合計 3位 8 観音寺 13 三豊 24 丸亀南 2 丸亀南 4位 29 豊浜 30 大野原 28 丸亀東 9 丸亀西 丸亀 5位 30 三豊 29 詫間 19 丸亀西 三観 合計 5 男子 相撲 男子 合計 32 男子 体操 2 三観 丸亀 32 1 綾坂 高松 さ東 香川県中学校体育連盟 小豆 フ リ ー 競 技 バドミントン 男子 女子 女子 男子 女子 新体操 フ リ ー 競 技 ソフトボール 女子 高松 小豆 軟式野球 2 0 枠競技 綾坂 高松 小豆 さ東 高松 綾坂 丸亀 仲善 女子 卓球 ソフトテニス バレーボール 男子 女子 男子 バスケット サッカー 男子 女子 仲善 三観 さ東 男子 剣道 女子 柔道 仲善 男子 フ リ ー 競 技 フ リ ー 競 技 男子 三観 丸亀 女子 3 2 枠 競 技 柔道 女子 高松 高松 三観 0 5 12 丸亀 女子 小豆 フ リ ー 競 技 テニス 12 男子 高松 高松 女子 フ リ ー 競 技 男子 9 フ リ ー 競 技 ハンドボール 10 女子

(12)

- 10 -

平成30年度 第57回香川県中学校総合体育大会 シード・選出基準

平成 30 年度シード選出基準

競 技 部 平成21年度から実施 選出基準(平成27年度改定) バスケッ トボー ル 県新人大会・ジュニアバスケットボール大会の男女 1~4 位地区をシードする。 サッカー 県新人大会の 1・2 位地区をシードする。 ハンドボール 県新人大会の男女 1~4 位チームをシードする。 軟式野球 各地区総体 1 位校をシードする。 バレーボール 県新人大会の男女 1~4 位地区をシードする。 ソフトテニス 県新人大会の男女 1~4 位地区をシードする。 テ ニ ス 県新人大会の男女 1~4 位チームをシードする。 卓 球 県新人大会の男女 1~4 位地区をシードする。 バドミントン 県新人大会の男女 1~4 位地区をシードする。 ソフトボール 県新人大会の男女 1・2 位地区をシードする。 柔 道 県新人大会・県中学生大会の結果より4校をシードする。 剣 道 県新人大会の男女 1~4 位地区をシードする。 ※1 シードの選出は,あくまで県新人大会の結果を原則とする。ただし,その後,顕著な変化が生 じた場合は別途協議することができる。 ※2 県新人の結果によりシード権を獲得した学校が統合した場合も,シード権を引き継ぐ。 (25年度第2回理事・評議員・競技部長会で承認) <シード制を適用するための基本原則> ① 四国総体に出場するチームは,香川県の代表チームと考える。 ② 香川県代表チーム(四国総体出場枠数は2チーム)は,力のある上位2チームを選出したい。 ③ 可能な限り,力のある上位2チームを選出するためには,それらが最終戦までぶつかり合うことを 避けなければならない。 ④ 上記の①②③の理由により,四国総体の予選会を兼ねる県総体においては,シード制を適用する。 ⑤ 全国・四国・県総体は,あくまで教育活動の一環であるため,各大会基準はもとより,シード制に おいても,個々の参加選手(チーム)に不公平を生じてはならない。 ⑥ 各競技部単独のシード選出基準は設けない。

(13)

- 11 - 平成30年度 第58回香川県中学校総合体育大会 シード・選出基準 競 技 部 シード校(地区) 及び シード選出基準 バスケットボール 理 由 香川県中学校新人・ジュニア大会1~4位地区をシード 男 子 第 1 丸亀 1 第 2 綾坂 1 男 子 1位 2位 第 3 高松 1 第 4 高松 2 3位 4位 女 子 第 1 丸亀 1 第 2 高松 1 女 子 1位 2位 第 3 高松 2 第 4 仲善 1 3位 4位 サッカー 理 香川県中学校新人大会1,2位地区をシード 第 1 丸亀 1 第 2 高松1 1位 丸亀東中 2位 勝賀中 ハンドボール 理 由 香川県中学校新人大会1~4位チームをシード 男子1位~4位 左記の通り 女子1位~4位 〃 男 子 第 1 綾南中 第 2 香東中 第 3 塩江中 第 4 香川一中 女 子 第 1 香川一中 第 2 山田中 第 3 香東中 第 4 龍雲中 軟式野球 第1 第2 理 由 各地区大会1位校をシード 第3 第4 第5 第6 第7 バレーボール 理 由 香川県中学校新人大会1~4位地区をシード 男 子 第 1 高松1 第 2 高松 2 男 子 1位 山田中 2位 三木中 第 3 仲善 1 第 4 さ東 1 3位 満濃中 4位 大川中 女 子 第 1 高松 1 第 2 高松 2 女 子 1位 香川一中 2位 太田中 第 3 仲善 1 第 4 高松 3 3位 満濃中 4位 山田中 ソフトテニス 理 由 香川県中学校新人大会1~4位地区をシード 男 子 第 1 仲善 1 第 2 高松 1 男 子 1位 琴平中 2位 香東中 第 3 高松 2 第 4 綾坂 1 3位 太田中 4位 白峰中 女 子 第 1 仲善 1 第 2 高松 1 女 子 1位 満濃中 2位 古高松中 第 3 丸亀 1 第 4 仲善 2 3位 丸亀東中 4位 多度津中 テ ニ ス 理 由 香川県中学校新人大会1~4位千ームをシード 男子1位~4位 左記の通り 女子1位~4位 〃 男 子 第 1 桜町中 第 2 三木中 第 3 高松北中 第 4 香川一中 女 子 第 1 高松北中 第 2 香川一中 第 3 勝賀中 第 4 協和中 卓 球 理 由 香川県中学校新人大会1~4位地区をシード 男 子 第 1 三観 1 第 2 高松 1 男 子 1位 高瀬中 2位 香東中 第 3 丸亀 1 第 4 さ東 1 3位 丸亀南中 4位 さぬき南中 女 子 第 1 三観 1 第 2 三観 2 女 子 1位 豊中中 2位 高瀬中 第 3 さ東 1 第 4 さ東 2 3位 さぬき南中 4位 白鳥中 バドミントン 理 由 香川県中学校新人大会1~4位地区をシード 男 子 第 1 高松 1 第 2 三観 1 男 子 1位 国分寺中 2位 豊中中 第 3 綾坂 1 第 4 高松 2 3位 綾南中 4位 木太中 女 子 第 1 高松 1 第 2 綾坂 1 女 子 1位 香川一中 2位 綾南中 第 3 高松 2 第 4 高松 3 3位 木太中 4 位 勝賀中 ソフトボール 理 由 香川県中学校新人大会1,2位地区をシード 男子 第 1 丸亀 1 第 2 高松 1 男子 1位 丸亀西中 2位 三木中 女子 第 1 高松 1 第 2 仲善 1 女子 1位 国分寺中 2位 善東・善西中 柔 道 (6 月末掲載) 理 由 香川県中学校新人大会・県中学生大会の結果の結果によ り 4 校をシード 男子1位~4位 左記の通り 女子1位~4位 〃 男 子 第 1 第 2 第 3 第 4 女 子 第 1 第 2 第 3 第 4 剣 道 理 由 香川県中学校新人大会1~4位地区をシード 男 子 第 1 仲善 1 第 2 さ東 1 男子 1位 満濃中 2位 大川中 第 3 綾坂 1 第 4 高松 1 3位 坂出中 4位 木太中 女 子 第 1 さ東 1 第 2 仲善 1 女子 1位 大川中 2位 満濃中 第 3 綾坂 1 第 4 丸亀 1 3位 坂出中 4位 丸亀東中

(14)

- 12 - (県総体申込様式―① 地区別参加確認書)

第 回 香 川 県 中 学 校 総 合 体 育 大 会 地 区 別 参 加 確 認 書

※ 県総体に参加するチ-ム数等を記入する。 地 区 名 (例)参加枠は2チ-ムだが,1チ-ムしか参加しない場合は1と記入 地区会長名 印 男 子 女 子 合 計 チーム数 人 数 チーム数 人 数 チーム数 人 数 陸 上(概数) 水 泳(概数) バスケットボール サッカー ハンドボール 軟式野球 体 操 新 体 操 バレーボール ソフトテニス テニス 卓 球 バドミントン ソフトボール 柔 道 剣 道 相 撲 合 計 ※ 陸上,水泳は概数を記入 6月 29 日(金)〆切

(15)

- 13 - (県総体申込様式―② 競技別参加申込書)

第 回 香 川 県 中 学 校 総 合 体 育 大 会 競 技 別 申 込 書( 地 区 専 門 委 員 )

地 区 名 ( ) 競 技 名 ( ) 競 技

男 子

1 位

2 位

3 位

4 位

5 位

6 位

7 位

8 位

9 位

1 0 位

1 1 位

1 2 位

地 区 大 会 の 結 果 を 受 け , 上 記 の 通 り 参 加 申 込 を 行 い ま す 。 平 成 年 月 日 ( ) 地 区 ( ) 競 技 専 門 委 員 氏 名 印

※ 各地区申込日 〆切

女 子

1 位

2 位

3 位

4 位

5 位

6 位

7 位

8 位

9 位

1 0 位

1 1 位

1 2 位

(16)

- 14 - (県総体申込様式―④ 地区別申込一覧表―団体) ※7 月 20 日(金)抽選会に持参【7 月 16 日 18 時までにFAXでも報告】

第 回 香 川 県 中 学 校 総 合 体 育 大 会 地 区 別 申 込 一 覧 表( 団 体 )

地区名 ( ) 男 子 1 位 2 位 3 位 4 位 5 位 6 位 7 位 8 位 バスケットボール サッカー ハンドボール 軟式野球 体操 新体操 バレーボール ソフトテニス テニス 卓球 バドミントン ソフトボール 柔道 剣道 1 位 2 位 3 位 4 位 5 位 6 位 7 位 8 位 9 位 10 位 11 位 12 位 相撲 女 子 1 位 2 位 3 位 4 位 5 位 6 位 7 位 8 位 バスケットボール ハンドボール 体操 新体操 バレーボール ソフトテニス テニス 卓球 バドミントン ソフトボール 柔道 剣道 1 位 2 位 3 位 4 位 5 位 6 位 7 位 8 位 9 位 10 位 11 位 12 位

(17)

- 15 -

第 58 回 香川県中学校総合体育大会予算(案)

第 58 回   香 川 県 中 学 校 総 合 体 育 大 会 予 算 書 香川県中学校体育連盟 16日 17日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 11/12 計 16日 17日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 11/12 計 16日 17日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 11/12 計 16日 17日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 11/12 計 陸  上 Pikaraスタジアム 20 20 40 35 35 70 50 50 100 0 0 0 0 0 105 105 0 0 0 210 水  泳 県立総合プール 32 28 60 8 6 14 8 6 14 0 0 0 48 40 0 0 0 0 0 88 バスケットボール 善通寺市民体育館 10 15 5 30 20 10 10 40 10 5 3 18 0 0 0 0 0 0 40 30 18 0 88 サッカー 県営サッカー場他 6 6 6 6 24 6 6 6 6 24 13 13 7 5 38 0 0 0 0 25 25 19 17 0 0 86 ハンドボール 高松市香川総合体育館 5 4 2 11 5 4 2 11 15 10 5 30 0 0 0 0 0 25 18 9 0 0 52 軟式野球 県営第2他 12 24 12 9 57 5 10 10 10 35 5 5 2 2 14 0 0 0 22 39 24 21 0 0 0 106 体  操 高松北高校 7 12 19 6 6 12 10 10 20 0 0 0 0 0 23 28 0 0 0 51 新体操 高松市総合体育館 8 8 17 17 10 10 0 0 0 0 0 0 0 35 0 0 35 バレーボール 丸亀市民体育館 4 4 4 12 23 18 6 47 17 15 6 38 0 0 0 0 0 0 44 37 16 0 97 ソフトテニス 県総合運動公園 5 5 10 5 5 10 10 10 20 0 0 0 0 0 20 20 0 0 0 40 テニス 県総合運動公園 3 3 3 3 5 5 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 11 卓  球 高松市西部運動センター 5 5 10 10 10 20 20 20 40 0 0 0 0 35 35 0 0 0 0 70 バドミントン 丸亀市民体育館 0 0 0 10 10 20 10 10 20 0 0 0 20 20 0 0 0 0 0 40 ソフトボール 丸亀土器川公園 30 25 55 3 3 6 1 1 2 0 0 0 34 29 0 0 0 0 0 63 柔  道 高松市総合体育館 15 15 30 15 15 30 25 25 50 0 0 0 0 0 55 55 0 0 0 110 剣  道 高松市総合体育館 30 30 60 15 15 30 25 25 50 0 0 0 70 70 0 0 0 0 0 140 相  撲 県営相撲場 10 10 5 5 10 10 0 0 0 0 0 0 0 0 25 0 25 0 0 0 104 118 75 85 38 19 0 439 0 0 0 41 60 92 124 56 21 0 394 0 0 0 49 80 145 141 45 19 0 479 0 0 0 194 258 312 340 139 59 0 1,312 駅 伝 香川県総合運動公園 10 10 10 10 20 20 40 40 10 10 10 10 10 10 10 70 0 0 0 10 10 10 10 10 10 10 0 70 0 0 0 104 118 75 85 38 10 449 0 0 10 51 70 102 134 66 31 10 474 0 0 0 49 80 145 45 19 20 499 0 0 10 204 268 322 350 149 69 40 1,422 本数 人数 個数 陸  上 Pikaraスタジアム 16 40 210 水  泳 県立総合プール 16 60 88 バスケットボール 善通寺市民体育館 24 30 88 サッカー 県営サッカー場他 32 24 86 ハンドボール 高松市香川総合体育館 24 11 52 軟式野球 県営第2他 32 57 106 体  操 高松北高校 16 19 51 新体操 高松市総合体育館 8 8 35 バレーボール 丸亀市民体育館 24 12 97 ソフトテニス 県総合運動公園 16 10 40 テニス 県総合運動公園 8 3 11 卓  球 高松市西部運動センター 16 10 70 バドミントン 丸亀市民体育館 16 0 40 ソフトボール 丸亀土器川公園 16 55 63 柔  道 高松市総合体育館 16 30 110 剣  道 高松市総合体育館 16 60 140 相  撲 県営相撲場 8 10 25 304 439 1,312 駅 伝 香川県総合運動公園 10 40 70 449 1,422 711,000 3,835,592 35,000 68,000 1,622,400 467,600 599,900 1,067,500 296,000 76,500 33,000 0 656,000 3,691,092 10,000 36,000 0 0 20,000 20,000 323,168 10,000 33,000 1,500 1,500 0 20 12,500 50,764 34,000 34,000 10,000 60 54,530 70,000 599,900 1,067,500 276,000 665 228,968 30,000 108,000 80,000 80,000 0 70 55,000 253,488 20,000 147,708 55,000 168,600 0 0 20,000 35 31,500 74,304 10,000 42,000 60,000 60,000 16,000 30 35,000 159,208 50,000 50,000 5,000 15 2,460 5,500 30,000 30,000 80,000 30 256,042 10,000 36,000 50,000 50,000 5,000 30 20,000 117,208 17,500 115,364 12,000 64,200 85,000 85,000 50,000 35 48,500 328,036 19,000 64,200 0 0 30 25,500 96,358 60,000 60,000 10,000 45 1,640 53,000 60,000 60,000 20 219,966 11,000 39,600 62,600 59,400 122,000 10,000 35 26,000 205,892 44,000 317,242 24,000 86,400 70,000 70,000 10,000 35 43,000 403,808 60,000 188,400 150,000 150,000 60 44,000 393,568 125,000 125,000 2,870 105,000 60,000 30,000 90,000 60,000 合  計 協会役員 委託金 教育補助金 小計 切手枚数 金額 金額 謝 金 運営費計 使用料 消耗品費 通信費 専門部長 受領金額 食料費 種  目 会  場 協 会 役 員 中 学 役 員 補 助 役 員 役員数 小  計 事務局本部 合  計 種  目 会  場 旅 費 熱中症対策費 金額 保険料 協会役員 中学役員 小 計 金額 80,000 42,000 122,000 3,248 2,000 80 6,560 293,560 40,000 162,000 120,000 8,400 128,400 3,248 3,000 343,320 4,920 60,000 24,000 84,000 4,872 1,500 266,870 30,000 114,000 35 48,000 14,400 62,400 6,496 1,200 169,270 2,870 22,000 6,600 28,600 4,872 550 174,470 2,870 114,000 21,000 135,000 6,496 2,850 265,690 3,690 57,000 192,000 38,000 7,200 45,200 3,248 950 66,660 2,460 16,000 10,200 26,200 1,624 400 95,840 8,000 34,200 24,000 28,200 52,200 4,872 600 202,070 2,870 20,000 6,000 26,000 3,248 500 93,460 2,460 6,000 1,800 7,800 1,624 150 67,030 1,230 3,000 10,800 20,000 12,000 32,000 3,248 500 120,460 2,460 0 12,000 12,000 3,248 0 124,460 0 12,000 110,000 3,600 113,600 3,248 2,750 191,470 2,870 60,000 18,000 78,000 3,248 1,500 193,740 5,740 120,000 18,000 138,000 3,248 3,000 246,920 4,920 60,000 198,000 20,000 3,000 23,000 1,624 500 36,140 1,640 小  計 878,000 236,400 1,114,400 61,712 2,951,430 439,000 1,553,400 467,600 21,950 20,000 6,000 26,000 56,000 500 61,712 898,000 1,173,400 54,530 3,040,430 事務局本部 33,000 33,000 33,000 275,400 449,000 22,450 合  計

(18)

- 16 -

4 平成30年度県新人大会について

香 川 県 中 学 校 新 人 体 育 大 会 実 施 基 準 要 項 目 的 この大会は,中学校教育の一貫として,中学校生徒に広くスポーツ実践の機会を与え, 技能の向上とアマチュアスポーツ精神の高揚を図り,心身ともに健康な中学生を育成 するとともに,相互の親睦を図るものである。 主 催 香川県中学校体育連盟 香川県教育委員会 後 援 香川県中学校長会 香川県学校体育会 主 管 香川県中学校体育連盟競技部 実施競技 1 陸上競技 (男女) 7 体操 (男女) 13 ソフトボール (男女) 2 水 泳 (男女) 8 新体操 (男女) 14 柔 道 (男女) 3 バスケットボール (男女) 9 バレーボール (男女) 15 剣 道 (男女) 4 サッカー 10 ソフトテニス (男女) 16 相 撲 (男) 5 ハンドボール (男女) 11 卓 球 (男女) 17 テ ニ ス (男女) 6 軟式野球 12 バドミントン (男女) 会 場 香川県中学校体育連盟競技部が選定する。 期 日 平成30年9月~平成31年1月 参加資格 (1) 香川県中学校体育連盟加盟校の生徒であること。 (2) 平成16年4月2日以降に生まれた者であること。 (ただし,中学校在学中にもかかわらず特別の事情により年齢制限を越えている者 は,8月31日までに県中体連会長に申し出ること。県中体連会長は申し出を審議 し,適当と認めた場合は,参加を許可する。) (3) 参加制限のある競技は,郡市予選に参加し,出場権を得たチーム( 者) であること。 但し,「香川県大会に関わる合同チーム編成規程」に基づき郡市中体連会長が認め た合同チームは参加できるものとする。 (4) 陸上競技・水泳は,標準記録に到達したもの。 (5) 出場する選手は,あらかじめ健康診断を受け,学校長が出場を認めた者であること。 表 彰 団 体 個 人 1 2位 3位 1~3位 優 勝 杯 1 県中体連会長賞状 エントリー数+1 エントリー数+1 エントリー数+1 1(複は2) その他 この大会は,日本スポ-ツ振興センタ-の規定が適用される。

(19)

- 17 -

第55回 香川県中学校新人体育大会実施要項(案)

1 主 催 香川県教育委員会 香川県中学校体育連盟 2 後 援 香川県中学校校長会 香川県学校体育会 3 主 管 香川県中学校体育連盟競技部 4 期 日 (競技・期日・会場)別紙のとおり 5 競技内容 男女・競技別選手権 6 参加制限 (各郡市の参加チーム数) チーム数 小豆 さ東 高松 綾坂 丸亀 仲善 三観 陸 上 標 準 記 録 制 水 泳 標 準 記 録 制 バスケット 20 1 2 8 2 2 2 3 サッカー 20 1 2 8 2 2 2 3 ハンドボール フ リ ー 参 加 軟式野球 20 1 2 8 2 2 2 3 体 操 フ リ ー 参 加 新 体 操 フ リ ー 参 加 バレーボール 20 1 2 8 2 2 2 3 ソフトテニス 20 1 2 8 2 2 2 3 テニス フ リ ー 参 加 卓 球 20 1 2 8 2 2 2 3 バドミントン 20 1 2 8 2 2 2 3 ソフトボール 20 1 2 8 2 2 2 3 柔 道 フ リ ー 参 加 剣 道 男 32 2 4 12 4 2 3 5 女 32 2 4 12 4 2 3 5 相 撲 フ リ ー 参 加 ※ 参加しない地区がある場合,棄権としチーム増は認めない。 7 参加申込み ○ 各競技部長宛に,指定された期日・方法により参加申し込みをすること。(中体連 HP 参照) 8 表 彰 (1) 男女別・競技別団体優勝チーム 優勝杯・賞状(学校1+エントリ-数) (2) 男女別・種競技別団体準優勝チーム 賞状(学校1+エントリ-数) (3) 男女別・競技別団体3位チーム 賞状(学校1+エントリ-数) (4) 男女別・競技別個人戦1,2,3位 賞状 9 開・閉会式 (1) 開会式 (2) 閉会式 ① 日 時 競技別会期(別紙) ① 日 時 競技別会期(別紙) ② 場 所 競技別会場(別紙) ② 場 所 競技別会場(別紙) ③ 式次第 開式通告 ③ 式次第 開式通告 開会宣言 成績発表 国旗,中体連旗掲揚 表彰 優勝杯返還 競技部会長講評 競技部会長挨拶 国旗,中体連旗降納 選手宣誓(前年度優勝チーム) 閉会宣言 閉式宣言 閉式宣言 10 傷害救済 日本スポ-ツ振興センターの規定が適用される。

(20)

- 18 - 第 55 回 香川県中学校新人体育大会予算(案)

第5

5回 香

川県

新人

体育

大会

予算

 

報償費 1日 2日 3日 計 1日 2日 3日 計 1日 2日 3日 計 1日 2日 3日 計 謝金 食料費 消耗品 陸  上 Pi ka ra ス タ ジ ア ム 30 0 0 30 15 0 0 15 50 0 0 50 95 0 0 95 69,000 30,000 82,000 33,250 6,000 220,250 水  泳 総合プール 22 0 0 22 15 0 0 15 20 0 0 20 57 0 0 57 53,000 22,000 90,000 39,950 0 204,950 バスケットボール 牟礼総合体育館他 13 10 5 28 10 10 5 25 20 5 5 30 43 25 15 83 71,000 28,000 102,000 29,050 0 230,050 サッカー 県営サッカー場他 14 12 5 31 10 7 5 22 20 8 5 33 44 27 15 86 75,200 31,000 38,000 30,100 2,500 176,800 ハンドボール 香川総合体育館他 4 4 3 11 5 5 2 12 10 10 10 30 19 19 15 53 29,200 11,000 119,000 18,550 0 177,750 軟式野球 県営第2他 18 15 7 40 10 7 5 22 20 10 5 35 48 32 17 97 93,200 40,000 65,700 53,950 20,000 272,850 体  操 藤井高校 25 0 0 25 22 0 0 22 12 0 0 12 59 0 0 59 63,200 25,000 0 20,650 10,000 118,850 新体操 観音寺市総合体育館 15 0 0 15 5 0 0 5 20 0 0 20 40 0 0 40 33,000 15,000 40,000 14,000 9,000 111,000 バレーボール 丸亀市民体育館 20 13 0 33 10 10 0 20 14 14 0 28 44 37 0 81 78,000 33,000 60,000 28,350 5,000 204,350 ソフトテニス 県営テニス場 8 8 0 16 7 7 0 14 15 15 0 30 30 30 0 60 40,400 16,000 67,000 21,000 20,000 164,400 テニス 亀 水 テニ ス場 5 5 0 10 4 4 0 8 5 5 0 10 14 14 0 28 24,800 10,000 70,000 9,800 16,000 130,600 卓  球 西武運動センター体育館 10 0 0 10 8 4 0 12 10 4 0 14 28 8 0 36 27,200 10,000 70,000 12,600 12,000 131,800 バドミントン 坂出市立体育館 10 10 0 20 7 7 0 14 10 10 0 20 27 27 0 54 48,400 20,000 52,000 18,900 47,000 186,300 ソフトボール 丸亀土器川公園 20 15 0 35 5 5 0 10 8 8 0 16 33 28 0 61 76,000 35,000 0 21,350 10,000 142,350 柔  道 県立武道館 20 10 0 30 15 10 0 25 25 15 0 40 60 15 0 75 75,000 30,000 44,000 50,000 10,000 209,000 剣  道 善通寺市民体育館 33 0 0 33 30 0 0 30 30 0 0 30 93 0 0 93 84,000 33,000 30,000 32,550 1,150 180,700 相  撲 県営相撲場 17 0 0 17 9 0 0 9 12 0 0 12 38 0 0 38 39,400 17,000 5,000 13,300 13,800 88,500 合  計   284 102 20 406 187 76 17 280 301 104 25 430 772 282 62 1116 980,000 406,000 934,700 447,350 182,450 2,950,500 種   目 協 会 役 員 補 助 役 員 中 学 役 員 合 計 役 員 数 需 用 費 旅 費

香川県中学校体育連盟

使用料 会   場

(21)

- 19 -

5 平成30年度 研究大会及び研究部活動計画について

① 研究部の位置づけ 組 織 香川県中学校体育連盟 香川県中学校教育研究会 保健体育部会 競技部 研究部 競技部員 研究部員 構成員 県下全中学校教員 県下保健体育科教員 主目的 競技運営 部活動研究 教科研究 活 動 競技力向上等 年4回の教科研究と部活研究を同時に行い,連携を図る。 選出方法 地区専門委員 (17競技) 各競技部より 1名 (保健体育科教 員以外も可) 地区研究部員 (部活研究) 1人 (高松2人) 地区研究部員(教科研究) 1人 (高松2人) 取りまとめ役 競技部長 (17競技) 研究部長 (1名) 研究部長 (1名) 主な行事及び主 な活動内容等 県総体 新人大会 四国総体 全中大会 運 動 部 活 動 に 関 する研究 保 健 体 育 の 授 業 と 競 技 と の 関 連 の研究 補助教材の研究 日本中体連 研究大会 全国学校体育研究大会 ② 研究大会の実施について(案) ・ 研究大会名称 平成30年度 第12回 香川県中学校体育連盟研究大会 ・ 実施日 平成30年12月2日(日) 13:00~15:30 高松市立玉藻中学校 ・ 参加者対象者 競 技 部 各運動 部顧問 外部指 導者 研究部員 各地区事 務局・評 議委員 県教委・ 本部役 員等 合 計 部会長 副部会長 部 長 副部長 地区 専門 委員 17 人 19 人 17 人 24 人 119 人 X 人 17 人 25 人 20 人 258 人 ☆ 内 容 ・ 開会行事(研究部会報告:本年度の部活動研究内容のプレゼンテーション)……30分 ・ 講演(競技力向上及び部活動運営に関する内容) ………90分

(22)

- 20 - ③ 研究部活動計画 部活動研究部 教科研究部 地 区 研 究 部 員 研 修 会 構 成 各地区から1名選出(高松地区は2名) 各競技部から1名選出 各地区から1名選出(高松地区は2名) 申し合わせとして,研究委員が研修会に参加できない場合は,推薦母体からの代理出席者を参加さ せることとする。 活 動 の ね ら い 香川県中学校体育連盟規約第3条の目的「本連 盟は,香川県中学校生徒の健全な心身の育成, 体力の向上及び体育・スポーツ活動の振興を図 り,もって中学校教育の充実と発展に寄与する ことを目的とする。」に沿って活動を行い,第 4条の(2)「・・・運動部活動に関する研究」を 活動のねらいとする。 香川県各中学校保健体育科教員が,今後の保健体 育科教育のあり方についての見識を高め資質の向 上を目指す。そのため各郡市で取り組んだ授業実 践資料を持ち寄って情報交換をし,その内容をさ らに各支部の教員へと広めていく。 一 回 目 6月3日(日) 高松市立玉藻中学校 9:00~ ① 部会組織・研究計画の審議 ② 副読本県版の内容検討 ③ 研究大会の計画検討 ④ 各地区・各競技の部活動に関する情報交換 ⑤ 日本中学校体育連盟研究大会に向けて ① 部会組織・研究計画の審議 ② 「保体ノ-ト」「中学校体育実技」「保健学習 ノート」県版の内容検討と編集分担 ③ 夏季研修会の計画検討 ④ 各地区研究の情報交換 二 回 目 7月31日(火) レクザムホール多目的大会議室 13:00~ ① 夏季研修会の運営 ② 副読本県版の内容検討 ③ 日本中学校体育連盟研究大会に向けて ④ 各地区・各競技の部活動に関する情報交換 ① 夏季研修会の運営 ② 研究実践の情報交換と編集活動の検討 ③ 各地区の研究の情報交換 三 回 目 9月2日(日) 高松市立玉藻中学校 9:00~ ① 研究大会要項および運営について ② 副読本県版の内容検討 ③ 各地区・各競技の部活動に関する情報交換 ④ 日本中学校体育連盟研究大会に向けて ① 保体ノート・体育実技等県版編集原稿の検討 ② 「県中保体だより」「支部研究報告書」の編 集計画と分担 ③ 研究実践の情報交換 四 回 目 1月6日(日) 高松市立玉藻中学校 9:00~ ① 研究大会について協議 ② 今年度の研究のまとめ ③ 次年度に向けて ① 今年度の研究のまとめ ② 次年度に向けて 日 本 中 体 連 研 究 大 会 及 び 全 国 学 校 体 育 研 究 大 会 大会名 第 35 回 日本中体連研究大会 期 日 平成 31 年 1 月 17 日・18 日 会 場 徳島県徳島市 ホテルクレメント徳島 第4分科会 紙上発表 香川県中体連 大会名 第 57 回 全国学校体育研究大会 期 日 平成 30 年 11 月 15 日・16 日 会 場 佐賀市文化会館大ホール ほか 主 題 生涯にわたり,仲間とともに主体的に運 動やスポーツに親しむ資質・能力を育む 保健体育学習 県中体 連研究 大会 及び 夏季研 修会 ☆期日 平成 30 年 12 月 2 日(日) ☆ 会場 ☆ 内容 講演 ☆ 期日 平成 30 年 7 月 31 日(火) ☆ 会場 レクザムホール多目的大会議室 ☆ 内容 「新学習指導要領に求められるもの -保健体育は何を保障するのか-(仮題)」 ☆ 講師 岡出 美則 (日本体育大学スポーツ文化学部国際学科教授) 発行物 等 「ステップアップ中学体育」県版 「県中保体だより第 58 号」,「保健学習ノート」 県版「中学体育実技」県版,「保体ノート」県版

(23)

- 21 -

6 年齢制限及び外部コーチ制度,複数合同チーム編成規程について

【年齢制限を越える生徒の大会参加に関する規程】

本連盟主催大会における年齢制限を越える生徒の取り扱いにつ

いては,本連盟が定める所定の方法により当該校長から申請のあっ

た生徒に限り参加を認める。

<所定の方法>

① 本連盟が定める所定の様式

(地区事務局様式⑤ー年齢制限)

を香川県

中体連ホームページ上からダウンロードする。

http://kagawa-chutairen.sakura.ne.jp

② 必要事項を記入する。(パソコン処理可)

③ 各地区中体連会長宛に送付(申請)する。

<提出期限>

提出期限は,5 月末日までとする。

ただし,新人大会に関する申請は,8 月末日とする。

<保管について>

各地区中体連事務局は,各学校から申請のあった書類の写しを県

中体連会長宛に送付し,原本は各地区中体連で保管する。

(24)

- 22 -

7 外部指導者制度及び複数合同チーム編成に関する規程について

【規程 1】 中体連主催大会のみに適用されるものであり,各競技団体主催大会には適用されるものでは ない。なお,以下の競技について外部指導者(コーチ)を認める。(四国・全国大会に準ずる。) 競 技 名 内 容 水 泳 県・四国・全国とも認める バスケットボール 県・四国・全国とも認める サッカー 県・四国・全国とも認める ハンドボール 県・四国・全国とも認める 軟式野球 県・四国・全国とも認める 体 操 県・四国・全国とも認める 新体操 県・四国・全国 (コーチの活動は公式練習及び練習会場に限る)認める バレーボール 県・四国・全国とも認める ソフトテニス 県・四国・全国とも認める 卓 球 県・四国・全国とも認める バドミントン 県・四国・全国とも認める ソフトボール 県・四国・全国とも認める 柔 道 県・四国・全国とも認める 相 撲 県・四国・全国とも認める テニス 県・四国とも認める 上記以外の競技について外部指導者が必要な場合は,学校独自に指導をお願いすることになりますので 県中体連への報告は必要ありません。(剣道競技の外部指導者の報告は不要) 【規程2】 ベンチに入る指導者(コーチ)は,当該校長が委嘱したものであること。 【規程3】 服装は,各競技指導者(コーチ)にふさわしいものとし,競技規定に定める場合は,規定に 準ずること。なお,外部指導者証を見えるところに身につけること。 【規程4】 運営上の事項には,一切関与しないこと。 【規程5】 教育上,好ましくない言動は慎むこと。 ※ 上記の規定に反する指導者(コーチ)は,以下の手順で指導する。 なお,指導後,改善がみられない場合は,指導者(コーチ)としての資格を取り消す場合がある。 (監督についての指導が必要な場合も同様) 【規程6】 学校管理下のもと指導にあたること。 【規程7】 当該校教員以外より指導者(コーチ)を委嘱しようとする校長は,5月末日までに指導者 (コーチ)氏名を香川県中学校体育連盟会長まで報告しなければならない。 ※ 報告書は,県中体連ホームページよりダウンロードすること。また,外部指導者証は,報告書を受理した後, 県中体連が発行する。発送は,当該校へ郵送とする。 <競技部> 競技部会長名で書 面にて報告 <県中体連事務局> 事実確認後,会長名で書面 にて指導通知 <当該中学校長> 校長が該当者を指導 上記の者を平成 年度本校の指導者(コーチ)と認める。

外 部 コ ー チ 証

競技名

氏 名

中学校 校長名 印

見 本

( 表 面 ) ( 裏 面 )

見 本

1 本証は,中体連主催大会のみに適用されるものであり,各競 技団体主催大会には適用されるものではない。 2 外部指導者研修会(香川県中学校体育連盟研究大会)への参 加を原則とする。 3 服装は,各競技コーチ・マネージャーにふさわしいものとし, 競技規定に定める場合は,規定に準ずること。なお,外部コー チ証は見えるところに身につけること。 4 運営上の事項には,一切関与しないこと。 5 教育上,不適切な言動を慎むこと。 6 学校管理下のもと指導にあたること。 香 川 県 中 学 校 体 育 連 盟 会 長 川 口 一

(25)

- 23 -

香川県中学校体育大会に関わる複数校合同チーム編成規程

香川県中学校体育連盟 第 1 条 【目的】 この規程は,少子化等に伴う部員数の減少により,単独チームとして成立しない運動部が存在 し始めた現状を鑑み,競技力の向上ではなく,複数校の合同チームによる大会参加の機会を与え ることを目的とする。 第2条 【承認大会の定義】 香川県中学校体育連盟は,第3条の「編成の条件」を満たす複数校の合同チームに,香川県中 学校体育大会(香川県中学校総合体育大会及び香川県中学校新人体育大会を指す。)への出場 を認めるものとする。 第3条 【編成の条件】 条件1 出場最低人数の不足により,単独チームの編成が不可能な場合,当該校長の判断により合同で チームを編成することができる。ただし,競技力の向上ではなく,合同が適正であると認められ た場合に限る。 「ここでいう適正とは,合同チーム編成について,該当部員及びその保護者の賛同を得,教育 上必要であると判断された場合を指す。」 条件2 合同チームの編成は,同一地区内に限る。「ここでいう地区とは,①小豆,②さ東,③高松, ④綾坂,⑤丸亀,⑥仲善,⑦三観の7地区を指す。」 ※ただし,地区大会を実施している同一に限る。 条件3 合同チームの編成は,日常的な活動を行っているチーム同士に限る。 条件4 合同チームによる活動の際には,それぞれの監督と引率者をつけることが可能なチームに限る。 条件5 合同チームの編成は,団体戦のみ実施されている競技に限る。 「団体戦のみ実施されている競技とは,バスケットボール,バレーボール,軟式野球,ソフトボ ール,サッカー,ハンドボールを指す。」 条件6 出場最低人数が不足するチームが合同チームを編成する場合,他方のチームの部員数に関係な く編成を行うことができる。「出場最低人数とは以下の人数とする。バスケットボール5人,バ レーボール6人,軟式野球9人,ソフトボール9人,サッカー11人,ハンドボール7人」 第4条 【承認の期間】 承認された合同チームの資格は,申請年度限りとする。

参照

関連したドキュメント

第16回(2月17日 横浜)

※短期:平成 31 年度~平成 32 年度 中期:平成 33 年度~平成 37 年度 長期:平成 38 年度以降. ②

市内15校を福祉協力校に指定し、児童・生徒を対象として、ボランティア活動や福祉活動を

2)摂津市障害者地域自立支援協議会代表者会議 年 3回 3)各支援学校主催会議や進路支援等 年 6回

平成29年度も前年度に引き続き、特定健診実施期間中の7月中旬時点の未受

私は昨年まで、中学校の体育教諭でバレーボール部の顧問を務めていま

平成 30 年度介護報酬改定動向の把握と対応準備 運営管理と業務の標準化

健康維持・増進ひいては生活習慣病を減らすため