• 検索結果がありません。

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け

(1)目的

市街化調整区域まちづくり基本方針(以下、「基本方針」という。)では、市街化調整区域のあり方及 び今後の土地利用の方向性を明らかにし、施策の展開による計画的な土地利用の保全・規制・誘導を図 ります。

(2)位置付け

基本方針は、都市計画マス タープランの市街化調整区域 編として位置付け、都市計画 マスタープランをはじめ、県 や本市の上位・関連計画に即 して定めます。

(3)基本方針の構成

基本方針は、社会経済状況を考慮し「市街化調 整区域の現況」と「市民の意向把握」から、「市 街化調整区域のまちづくりの課題」を整理し、課 題解決に向けた「市街化調整区域のまちづくり 方針」を示します。また「市街化調整区域のまち づくり方針の実現に向けて」、基本的な考え方を 示します。 八潮市総合計画 県の都市計画等 都市計画区域の整備、 開発及び保全の方針 ・基本構想 ・基本計画 八潮市都市計画マスタープラン 市街化調整区域編 マスタープランに即した都市計画等 都市計画の決定・変更 まちづくりの実践 考慮すべき主な社会経済状況 市民の意向把握 市街化調整区域のまちづくりの課題 市街化調整区域のまちづくり方針 市街化調整区域のまちづくり方針の実現に向けて

(2)

2

(4)対象区域

基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし、都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン 及び公園・緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします。

■対象区域図

市街化調整区域 資料:八潮市都市計画マスタープラン「土地利用方針図」

(3)

3

市街化調整区域のまちづくりの課題

基本方針の策定にあたり、社会経済状況や市街化調整区域の現況、ワークショップやアンケート調 査による市民の意向を踏まえ整理し、まちづくりの課題を示します。 ●土地利用に関する課題  資材置場等の土地利用の規制や周辺の農業環境等との調和  (仮称)外環自動車道八潮パーキングエリア等周辺での良好な交通利便 性を活かした都市的土地利用の検討  既存集落の活力維持 ●道路・交通に関する課題  日常生活に必要なサービスの維持や公共交通の利便性向上  地域内道路・交通環境の改善 ●水と緑・景観に関する課題  良好な農地の保全・活用や農業の担い手の確保  河川沿いの土地の適切な維持管理  歴史・文化資源や豊かな自然環境を活かした地域の魅力向上 ●防災に関する課題  水害対策の検討

市街化調整区域のまちづくり方針

(1)八潮市における市街化調整区域のあり方

市街化調整区域でのまちづくりにあたっては、市街化調整区域の法規 制を遵守しつつ、人の交流等による地域活力の維持や適正な土地利用の 規制・誘導等、地域の課題解決に向けて優先度の高い取組をはじめ、市 街化調整区域の特性を活かす観点から、実現が可能な取組等を基本方針 に位置付け、具体の展開を図ります。

(2)市街化調整区域全体のまちづくり方針

市街化調整区域全体のまちづくりの方向性と、その実現に向けたまちづくり方針を示します。

土地利用に関する方針

建築行為を伴わない資材置場や駐車場等の都市計画法で規制できない土地利用への転換に対する 適正な規制・誘導方策や地域の意向を踏まえた検討を進め、周囲と調和した景観・環境の維持を図 ります。また、地域の意向を踏まえた適正な土地利用の実現に向けた規制・誘導のためのルールと なる、八潮市みんなでつくる美しいまちづくり条例に基づく「まちづくり計画等」について、地域 住民等が自主的かつ自発的に進めるための支援を行います。 ●

道路・交通に関する方針

地域住民等の暮らしを支える地域内の移動や、周辺主要駅・観光資源へのアクセスの円滑化等、 公共交通の利便性の向上を図るため、市全体における計画の見直しに併せて、さらに利用しやすい 公共交通ネットワークの構築に向けて検討します。また、(仮称)外環自動車道八潮スマートイン ターチェンジの開設により、幹線道路の混雑が予測されるため、今後の道路網構想の見直しに併せ て、平方東京線や八潮団地通り等の市内の南北方向の道路・交通の整備方針について検討するとと もに、地域内の生活道路に進入する大型車の通行規制や歩車分離、まちづくり計画等による土地利 用の規制・誘導に応じた車両出入口の設置等、安全な交通環境の整備を検討します。 ● 水と緑・景観に関する方針 本市の貴重な緑である農地では、良好な景観や保水機能による水害の防止、自然環境学習の機会 創出等といった多面的機能を維持・発揮するため、都市農業振興基本計画に基づく都市農業の振興 方策の検討を進め、相談体制の充実や、人・農地プランに基づき、農地の保全・活用を図るととも に、国等の動向を踏まえ取組を推進します。また、古くから関東と奥州を結ぶ主要道の一つであっ た下妻街道や、和井田家住宅、太田家住宅をはじめとする様々な歴史・文化資源等を活用し、訪れ た人の憩いの空間づくりや地域内を回遊するルートづくり等を検討します。 3

市街化調整区域のまちづくりの課題

基本方針の策定にあたり、社会経済状況や市街化調整区域の現況、ワークショップやアンケート調 査による市民の意向を踏まえ整理し、まちづくりの課題を示します。 ●土地利用に関する課題  資材置場等の土地利用の規制や周辺の農業環境等との調和  (仮称)外環自動車道八潮パーキングエリア等周辺での良好な交通利便 性を活かした都市的土地利用の検討  既存集落の活力維持 ●道路・交通に関する課題  日常生活に必要なサービスの維持や公共交通の利便性向上  地域内道路・交通環境の改善 ●水と緑・景観に関する課題  良好な農地の保全・活用や農業の担い手の確保  河川沿いの土地の適切な維持管理  歴史・文化資源や豊かな自然環境を活かした地域の魅力向上 ●防災に関する課題  水害対策の検討

市街化調整区域のまちづくり方針

(1)八潮市における市街化調整区域のあり方

市街化調整区域でのまちづくりにあたっては、市街化調整区域の法規 制を遵守しつつ、人の交流等による地域活力の維持や適正な土地利用の 規制・誘導等、地域の課題解決に向けて優先度の高い取組をはじめ、市 街化調整区域の特性を活かす観点から、実現が可能な取組等を基本方針 に位置付け、具体の展開を図ります。

(2)市街化調整区域全体のまちづくり方針

市街化調整区域全体のまちづくりの方向性と、その実現に向けたまちづくり方針を示します。

土地利用に関する方針

建築行為を伴わない資材置場や駐車場等の都市計画法で規制できない土地利用への転換に対する 適正な規制・誘導方策や地域の意向を踏まえた検討を進め、周囲と調和した景観・環境の維持を図 ります。また、地域の意向を踏まえた適正な土地利用の実現に向けた規制・誘導のためのルールと なる、八潮市みんなでつくる美しいまちづくり条例に基づく「まちづくり計画等」について、地域 住民等が自主的かつ自発的に進めるための支援を行います。 ●

道路・交通に関する方針

地域住民等の暮らしを支える地域内の移動や、周辺主要駅・観光資源へのアクセスの円滑化等、 公共交通の利便性の向上を図るため、市全体における計画の見直しに併せて、さらに利用しやすい 公共交通ネットワークの構築に向けて検討します。また、(仮称)外環自動車道八潮スマートイン ターチェンジの開設により、幹線道路の混雑が予測されるため、今後の道路網構想の見直しに併せ て、平方東京線や八潮団地通り等の市内の南北方向の道路・交通の整備方針について検討するとと もに、地域内の生活道路に進入する大型車の通行規制や歩車分離、まちづくり計画等による土地利 用の規制・誘導に応じた車両出入口の設置等、安全な交通環境の整備を検討します。 ● 水と緑・景観に関する方針 本市の貴重な緑である農地では、良好な景観や保水機能による水害の防止、自然環境学習の機会 創出等といった多面的機能を維持・発揮するため、都市農業振興基本計画に基づく都市農業の振興 方策の検討を進め、相談体制の充実や、人・農地プランに基づき、農地の保全・活用を図るととも に、国等の動向を踏まえ取組を推進します。また、古くから関東と奥州を結ぶ主要道の一つであっ た下妻街道や、和井田家住宅、太田家住宅をはじめとする様々な歴史・文化資源等を活用し、訪れ た人の憩いの空間づくりや地域内を回遊するルートづくり等を検討します。

(4)

4

(3)エリア別のまちづくり方針

それぞれの土地利用状況等を踏まえ、9つのエリア等に区分し、地域の特性に応じたまちづくりの方 向性と、その実現に向けたまちづくり方針を示します。 既存の住環境保全や 農地の保全・活用、 中川の河川環境と連 携した価値向上に よるまちづくり 沿 道 環 境 を活 か し た 適正な土地利用の 規制・誘導によるまち づくり 現 行 計 画 等 や 既 存 施 設 等 を 活 か し た ま ち づくり ◆ まとまりのある農地の保全・活用 ◆ 都市計画法で規制できない土地利用の適正な規制・誘導 A:まとまりのある農地を保全・活用するエリア ◆ 農地の保全・活用に向けた都市農業振興基本計画に基づく農業施策 の推進 ◆ 交流人口の増加による既存集落の活力維持 ◆ 排水施設の維持管理、平時からの地域防災体制の強化 B:農住共生を目指すエリア ◆ 排水施設の維持管理、平時からの地域防災体制の強化 ◆ 公共施設の利便性の高さを活かした、住環境の保全 C:公共施設の利便性を活かした住環境の保全エリア ◆ 周辺環境との調和に配慮した産業系施設等の許容・誘導 ◆ 都市計画法で規制できない土地利用の適正な規制・誘導 D:産業系施設を許容するエリア ◆ 都市計画法で規制できない土地利用の適正な規制・誘導や周辺の農 地との調和 ◆ 一般廃棄物最終処分場の今後の活用等 ◆ 日常生活に必要な店舗等の立地の許容・誘導 E:土地利用の整序を図るエリア ◆ 都市計画法で規制できない土地利用の適正な規制・誘導 ◆ 日常生活に必要な店舗等の立地の許容・誘導 F:環境調整を図るエリア ◆ 防災機能を有する公園等の整備の検討 G:公共施設エリア ◆ 歴史・文化等を観光資源として活用した交流や憩いの空間づくり や、地域内の回遊性向上 ◆ 文化財や旧集落の面影を活かした景観形成 (下妻街道周辺地区) ◆ 交流人口の増加による既存集落の活力維持 H:観光資源周辺・下妻街道周辺 ◆ 国や県の事業・その他一体的な整備計画に基づく整備 I:現行計画等に基づいてまちづくりを進めるエリア

(5)

5

■まちづくり方針図(田園都市ゾーン)

(6)

6

■まちづくり方針図(公園・緑地ゾーン)

(7)

7

■まちづくり方針図(市街化調整区域)

(8)

8

市街化調整区域のまちづくり方針の実現に向けて

(1)協働によるまちづくりの推進

まちづくりは、市民が主役であり、市民、事業 者及び市の相互の信頼、理解及び協力のもと、協 働により行われる必要があります。そして、本市 に残る貴重な自然環境を保全・活用するとともに、 自然と都市的景観が調和した美しい景観形成に努 めます。

(2)まちづくり条例に基づく市民参加のまちづくり

市街化調整区域のまちづくりでは、都市計画法で規制できない土地利用の 適正な規制・誘導や維持管理に関するルールが重要になります。そのために は、市民等は、地域の課題解決や魅力づくり等の目的に応じて、地域住民等 との協働により「まちづくり計画等」を策定するとともに、自主的・自発的 にまちづくりを進めていく必要があります。また、市は、市民等が自主的・ 自発的にまちづくりを進めるため、必要な情報の提供や総合的な観点からま ちづくりを調整するなど、必要な支援に努めます。

(3)まちづくり方針の実現に向けた取組

市民

協働による

まちづくり

市 「北部拠点まちづくり推進地区」における(仮称)外環 自動車道八潮スマートインターチェンジ等の立地に伴 い、今後、平方東京線や八潮団地通り等の沿道では、資材 置場や駐車場等の需要の増加が想定されることから、沿 道環境を活かしつつ、周辺環境と調和した土地利用の実 現に向けて、これらの立地に対する適正な土地利用の規 制・誘導を優先的に進めます。 まちづくり方針の実現にあたっては、都市計画法や農地法等の関係法令の適切な運用により土地 利用の規制・誘導を図ります。また、限られた財源と人材を有効かつ効率的に投資していくため、整 備の必要性や緊急性、事業化への熟度や効果などあらゆる角度から検討するとともに、まちづくり条 例や景観法等に基づく制度・手法の活用の可能性を検討し、個性と魅力あるまちづくりを進めます。 市街化調整区域では、「北部拠点まちづくり推進地区」や中 川周辺地域の農地等において、地域住民等との協働によるま ちづくりが進められています。今回のまちづくり方針を踏ま え、これらの地域については、目標とするまちづくりの課題 を解決するため、引き続き、地域住民等との協働により、積極 的に取組を進めます。 事業者

八潮市市街化調整区域まちづくり基本方針 概要版

平成 30 年 11 月 策定 発 行:八潮市 都市デザイン部 都市計画課 電 話:048-996-2111(代表) Eメール:toshikeikaku@city.yashio.lg.jp

参照

関連したドキュメント

市街地 工業地区 福島市 高地 主に高地 高地 主に高地 主に高地 須賀川市 高地 高地 高地 高地 主に高地 朝霞市 高地 - 主に高地 主に高地 高地 豊橋市 高地 高地

のようにすべきだと考えていますか。 やっと開通します。長野、太田地区方面  

・補助 73 号線、補助 83 号線、鉄道付属街路、補助 85 号線、補助 87

所 属 八王子市 都市計画部長 立川市 まちづくり部長 武蔵野市 都市整備部長 三鷹市 都市再生部長 青梅市 都市整備部長 府中市 都市整備部長 昭島市 都市計画部長

地域 東京都 東京都 埼玉県 茨城県 茨城県 宮城県 東京都 大阪府 北海道 新潟県 愛知県 奈良県 その他の地域. 特別区 町田市 さいたま市 牛久市 水戸市 仙台市

北区都市計画マスタープラン 2020 北区住宅マスタープラン 2020

・本計画は都市計画に関する基本的な方 針を定めるもので、各事業の具体的な

「北区基本計画