• 検索結果がありません。

修士論文球面上のフーリエ解析と偏微分方程式-のその応用

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "修士論文球面上のフーリエ解析と偏微分方程式-のその応用"

Copied!
59
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

 

修士論文

球面上のフー リエ解析 と偏微分方程式‑ のその応用

三重大学大学院教育学研究科 教科教育専攻 数学教育専修

No.208MO22 山本智紀

2010215

(2)

目次

概要 1 序章

2 フー リエ級数

2.1 複 素 フー リエ級数

2.2 フー リエ級数展 開で きる関数 2.3 平均2乗誤 差

2.4 補足

3 一般化 フー リエ級数

3.1 フー リエ級数 と線形代数 3.2 内積 空間 と基底

3.3 ヒルベル ト空 間

3.4 正規 直交基底 と一般化 フー リエ級数 3.5 直交分解 定理

3.6 補足 4 直交関数系

4.1 い ろい ろな直交 関数 系 4.2 ル ジャン ドル 多項式系 4.3 ラゲ‑ル 陪多項 式

4.4 d次元球面調和 関数 (球 関数) 4.4.1 関数論 的 にみた フー リエ級数

4.4.2 球面調和 関数 と球面上の ラプ ラス作用素 4.4.3 球面上 の熱 方程式

謝辞 参考文献

4 4 4 13 19 20 20 21 27 29 32 36 36 36 38 40 44 46 47 54 57 58

(3)

概要

フー リエは関数 を記述す る関数系 として三角関数系を発 見 したが,現在,関数 を記述できる関数系は さま ざまなものが発見 されてい る.その中で も球面上の関 数 を記述できる球面調和関数系に注 目し,偏微分方程式 に どのよ うに利用できる かを調べた.

(4)

1 序章

この論文は球面上のフー リエ解析 と偏微分方程式‑の具体的な応用についてであ る・フー リエは関数 を記述す る関数系 として三角関数系(sink7TX,COSk7TX)(ある いは(eikxI)があることを発見 したが,関数 を記述できる関数系はこれだけではな い・た とえば,ト1,1]上の関数 を記述す るル ジャン ドル多項式系,(‑∞ ,∞)上の 関数 を記述す るエル ミー ト関数系,(0,+∞)上の関数 を記述す るラゲ‑ル関数系, 球面上の関数 を記述す る球面調和関数系,(‑∞,∞)上の関数 を記述す るウェーブ

レッ ト関数系な どがある.この中で も特 に球面調和関数系に注 目し,具体的な応 用例 も調べた.

まず,第1章では,フー リエ級数展開の収束 について簡単にま とめてある.本 論文では複素系のフー リエ級数 を用いるので, この形の展開になっている.

第 2章では,フー リエ級数 の理論 をヒルベル ト空間上に一般化す る.そのため に無限次元のベ ク トル空間についても述べてある.この章 を通 して一般 の正規直 交基底 を用いたフー リエ級数展開が可能であるための必要十分条件 が得 られ る.

3章では,teinx)nZ以外 の正規直交基底 を紹介す る・ここでは具体的に,ル ジャン ドル多項式, ラゲ‑ル陪多項式,球面調和関数 をとり挙 げた.球面調和関 数 については細か く述べてある.そ して最後に,球面調和関数 による展開の具体 的な応用例 として球面上の熱方程式 を とり上げた.この例 を通 して,球面調和関 数 による展開の有用性がみ られ るはずである.

(5)

2 フー リエ級数

2.1 複素 フー リエ級数

本論文 では主 として複素形 の フー リエ級数 を扱 うので,複 素 フー リエ級数 につ いての基本事項 をま とめてお く.

fR上で定義 され た周期21の関数で,

/

̲llJf(x)ldx< (2.1)

を満た してい る とす る・本論文ではルベー グ積分 を仮定 してい るので,(2.1)が成 り立っ ことは,f[‑i,I)で積分可能であることを意味す る.W‑7T/lとお く.こ の とき,f(I)eikLJXトl,I)で積分可能であるか ら,

ck(I)u̲llI(i)eikwtdi (2.2)

が定義でき,ck(i)fの複素 フー リエ係数 とい う.収束す るか どうかは考 えず に, 形式的に次の よ うな級数 をつ くる :

00

ck(f)eikwx (23)

=oo

この形式的な級数 をfのフー リエ級数の複素形,あるいは単 にfの フー リエ級数 と いい,(2.3)Jのフー リエ級数 であることを,記号

(X)

f(I) k=(x)ck(f)eikwx

によって表す.一般 に,(2.1)の条件 だけか らは

00

f(x)k=(x)ck(i)eikwx

(2.4)

が成 り立っ とは結論 で きない・では, どの よ うなfに対 して(2.4)の両辺 は等号で 結 ばれ るか, この こ とを以下でみてい く.

2.2 フー リエ級数展開できる関数

fR上で定義 され た周期 21の複素数値 関数 とす る・fトl,I)上で積分可能 である とき,LJ‑7T/‖二して,

sNlf](I)ck(I)eikwx (N0,1,2,‑)

k=‑N

(2.5)

(6)

とおき, これ をJの第 Ⅳ フー リエ部分和 とい う.

もし,xトl,i) lim sN[f](I)f(I)が成 り立っているとき,fのフー リエ

Ⅳ ぅ (X)

級数はJで収束 しているとい う.これは,Jでフー リエ級数展開可能であ ることに他 な らない.

本節では,

「どのようなJがすべての点目 )でフー リエ級数展開できるか」

を考えてい く.

フランスの数学者J.B.I.Fourier(17681830)はすべての関数がフー リエ級数展 開可能であると考 えていた. しか し,この考 えは正 しくはなかった.た とえば次 のよ うな関数 が知 られている

(1)周期21の連続関数fsNlf](0)が発散す るよ うなものが存在す る.(duBois Reymond,1876年).

(2)E トl,i)をトl,l)の中に含まれ る有理数全体のなす集合 とす る. この と き,周期21の連続 関数Jで,すべてのx∈Eに対 して

limsuplsNlf](I)I‑ ∞

() (26)

となるものが存在す る(Kahne,Katznelson,1965年).

(3)fが周期21トl,i)上でルベーグ積分可能で も,いたるところで(2.6)が成 り立っ よ うなものが存在す る(Kolmogolov,1923年)

ゆえに,一般 の連続 関数 をすべての点でフー リエ級数展開す ることはあき らめ なければな らない. しか し,点で次のよ うな条件が満た されていれば,でフー

リエ級数展開が可能 になる.

定理 2.1.fR上の周期21の連続 関数 とす る・ もしある点x[‑I,i)

I(I+h)‑

I

(

x )

dh<

が十分小 さな ∂>0に対して

成り

ってならば,

l i

msNlf](x)I(x)

1∞

(27)

(28)

この定理 を証明す るために,ベ ッセルの不等式 を証明す る.まず はベ ッセル の 不等式の証明で用い る基本公式 をあげてお く.

命題 2.1.

u ̲lleikwxdx‑日 ≡ 訂 ,2,i3,・・・),

(7)

証明.k‑0の ときは明 らかである.k0の ときは,y‑wxと変数変換 をす るこ とによ り,

eikwxdx= 1

27T 1

27T

r qeikyd y

rqcos(ky)d y i左 sin(ky)dy 0

を得 る.

補題 2.1.(ベ ッセルの不等式)fをR上の周期21の関数 で,トl,i)上で2乗可積 分,す なわち

曝 L f ( I )

t2dx<

を満 たす もの とす る. この とき,fの複素 フー リエ級数ck(f)

k ck(I).2≦ a ̲ll.I(I)2dx

を満 たす.

(29)

(2.10)

証明.軸【Jとの差 の積分 を評価す ると次の よ うに して求 める不等式が得 られ る.

0<1

21 lsNlf](x) f(I)l2dx

a ̲ll(IsNlf](x)L2If(x)I2‑2Re(sNlf](x)77g )dx・ (211) ここで,

1

一方,

/̲ll,sNlf,(I,2dx a̲ll (kfNCk(f,e

i k w

xl (kfNCk(I,eikuxldx

ck(I)ck,(I)

ck(I)ck(I)

;tl

ei(k‑k)wxdx

∑ 〟

Lck(I)12<∞・

k=‑N

u ̲llSNl f ]

(I ) d x ‑ ∑ ck(I)

k=‑N eikwxdx

(8)

k=‑Nck(I)ck(f)

Ick(I)I2<

k=‑N

である.以上の式 を(2.ll)に代入 してまとめると

O

‑ <a

̲ll.I(x).2dx‑kfNlck(I,[2

を得 る.ここでNJ (刃 とすれば,ベ ッセルの不等式が導かれ る.

ベ ッセルの不等式のひ とつの帰結 として次が得 られ る.

2.1.fR上の周期21の関数で,[‑i,i)上で2乗可積分であるとす る.この とき,

limck(I)‑lim IklJ nJ

inh+m00

I(x)si

n n w

xdx

I(I)cosnLJXdx‑0.

証明・fl(x)Ref(I),f2(I)Imf(I)とお く・If3(I)1げ(x)I(i1,2)である か ら,

/̲lllfj(I)[2dx≦/̲lllf( <‑

が成 り立ち,各 f() jが2乗可積分であることがわかる・ したがって,ベ ッセルの不 等式 より,k=(x)lck(fj)[2<∞ が成 り立つ・この級数 は絶対収束 しているので,

00

lco(fj)I2+k=1(lck(fj)t2+ic‑ k(fj)t2)

1im(Ick(fi)I2+Ic̲k(fi)12)‑o kJ(X)

lim

1∞lc )l20

と表せ る.ゆえに,

つま り,

でなければな らない. したがって,

f

j(i)sinkwtdi

lim ck(f3)0となる・また, う∞

fj(i)coskLJidt であるか ら, これ よ り求 める系を得 る.

以上のことをふまえて,定理の証明にとりかか.

̲

<lck(fj)I

(9)

定理2.1の証明.証明の方針は,sNlf](I)がこれか ら定義す るデ ィリク レ核 とよば れ るある関数DN(I)によ り,

sNlf](I) DN(x‑i)f(i)dt (2・12)

と積分で表せ ることを示 し,次に,sNlf](x)‑i(I)の大きさをこの積分 を使 った 不等式にもち込んで評価す るとい うものである.まず はDN(x)を求めることか ら 始める.

sNlf](x)‑ ∑ ck(I)eikwx

k=‑N kf N去 /̲llI(i)eikwtdieikwx

ll(kf N eikw(x弓 f(i)di したがって,

DN(x)‑∑ eikwx

k=N

とすれば,これが求めたかったものであ り,ディリク レ核 とよばれ る関数である.

ここで次の二つの ことを証明 してお く :

去 /̲llDN(x‑i)dt‑llDN(i)dt1, (2113)

DN(i) sin(N+喜)Lot

(2.14) (2.13)の一番 目の等号は,DNが周期21の関数であ り,DN(‑i)DN(i)である ことか ら,

llDN(x‑i)dia̲ll̲XxDN(i)dillDN(i)dt 番目,次のようにる.

llDN(i,di‑kf Nu ̲lleikwtdi‑1 (2.14)は少 し技巧的な変形 を用いて証明す る :

DN(i)eiNwt(1+eiwt+・・・+C2iNwt)

(10)

e‑iNwt

e‑iNwt

1‑ei(2N+1)wt

1‑eiwt

1‑ei(2N+1)wt

eiwt/2(e‑iwt/2‑eiwt/2) e‑i(N+1/2)wt‑ei(N+1/2)wt

e‑iwt/2‑eiLJt/2

sin(N+)Lot (2.13),(2.14)を使 って,

sNlf](I)‑I(x)0 (Nう∞)

を証 明す る.(2.13)よ り,

sNlf](I,‑f(I,‑llDN(I‑i,I(i,dt一去/̲llDN(t,di・f(I,

FluJhu″r了・古lt別ll別

DN(i)(I(I‑i)‑I(x))di sin(N+)Lot

sin

f(xi)f(x)

wi

sill{

g(i)

ここで,

. 十分さいき ,

が成 り立っか ら,定理 の条件 (2.7)よ り,

/

̲66,g(t, I2dt/̲66

/̲66

(I(I‑i)‑ I(x))dt

LJltl

>4

ある∂>0が存在 して,

lf(Ii)‑I(x)I2

I(I‑i)‑I(I) 16

dt・く∞ また,Ig(i)l2は非負値 可測 関数 だか ら,

llLg(i,I2dt‑ I :6lg(i,.2di・/̲66,g(i,I2dtILl.g(i).2dt<‑

が成 り立つ.したがって,a(i)は [‑i,i)で 2乗可積分である・

さて,三角関数 の加 法定理 を用いることにより,

sNlf]( (I,‑ 紀 llSin(N +去)wt・g(i)dt

(11)

11割+

である. ここで,g(i)トl,i)で2乗可積分である COSwt

2 Lot

Sln2g(i) LJi

なり,cosす・g(i),sin ,

wf 2

了古

lg(i)12dt<∞ ,

Ig(i)l2df<∞

g(i))dt

g(i)l,i)で2.ゆえに,先に示した系 fllSinNwt(cos等・g(i))dt‑0 (N‑‑),

/̲llCOSNwi(sin等・g(i,)di‑ 0 (N‑‑)

を得 る. よって,

sNlf](x)‑f(x)10 (Nぅ∞).

次に,フー リエ級数が絶対かつ一様収束す るための一つの十分条件 を示 してお く.

定義 2.1.(ヘルダー連続性) α>oとし,JR上の関数 とす る・JR上で一 様 にα次ヘルダー連続であるとは,ある正定数M が存在 し,すべての x,y∈R 対 して,

lf(x)‑I(y)lMlx‑ylα (215)

が成 り立っ ことである.

任意のE>0に対 して,6(E/M)1/αとすれ ば,lx‑al<6を満 たすすべての

に対 して

If(x)‑I(a)l<̲Mtx‑alα<E

が成 り立っか ら,一様 にα次‑ル ダー連続 な関数 は連続 関数 である. さらに次の ことが成 り立つ.

命題 2.2.fを周期21の関数 とす る.

(1)0<α<β≦1とす る・Jが一様 にβ次‑ル ダー連続 な らば,一様 にα次‑

ル ダー連続である.

(2)JC1級 関数 な らば,一様 に1次‑ル ダー連続 である・

(3)Jが一様 にα次‑ル ダー連続 な関数 とす る・α>1/2であれ ば,Jはすべて の点で条件(2.7)を満 たす.

(12)

証明.(1)fが周期21であることか ら,任意 のx,y∈Rに対 して,ある x',y' 目 )が存在 して,

f(I)f(x'),f(y)I(y'),Lx'‑y'Jlx‑yl

を満たす.また,x',y′∈トl,i)に対 して,

lx'y'l

であるか ら,

が成 り立 ち, したがって,

を得 る.以上 よ り,

匝 ′‑y'Iβ (21‑α匝′ y'Ia

If(x)‑f(y)Iげ(x')‑I(y')lMlx'‑yllβ

≦(21)β‑αMIx'‑ylα≦(21)β αMIx‑ylα.

よって示 された.

(2)JC1級 関数 よ り,Jト刷 上で連続 であるか ら有界関数 である・ した がって,任意 のx,y∈Rに対 して,積分の平均値 の定理 よ り,あるC∈Rが存在

して,

Tf(x)‑I(y)l

If'(C)IIx‑yt

suplf'(i)=x‑yl.

綻トl,i)

以上 よ り結論 を得 る.

(3)α>1/2の とき,十分小 さい∂>0に対 し,積分の収束性

より, I(I+h)I(x)

2dh66M2.h,2(a‑1)dh

九2(α‑1) <

M2h2(α‑1)dh<∞ .

ここで,次の定理 を証明す るために必要 となる優級数定理 を示 してお く.

(13)

定理2・2・(優級数定理)I上で定義 された関数列00 (fn(x))に対 し,次の(i),(ii)を満 たす定数an(n1,2,‑ )が存在すれば,∑ fn(I)Eまある関数 に一様収束す る・

n=1 (i) If0n0(x)Ian (xI),

(ii) anは収束す る・

n=1

証明・Eを任意に与え られた正の数 とす る.この とき,(ii)よ り,あるN >0が存 在 し,

m,n>N lam+1+am+2+・+anI<E を満たす.ゆえに,

m,n>N Ifm+1(x)+fm+2(x)+・+fn(I)I

≦lfm+1(I)I+Ifm+2(x)I+・+tfn(x)I

≦am+1+am+2+・+an<E となるので,題意は示 された.

定理 2.3.1/2<α≦1とす る.fR上の周期21の一様 にα次‑ル ダー連続な 関数な らば,sNlf](I)f(I)R上で一様絶対収束 してい る・

証明.優級数定理 よ り (X)

lck(f)l<

k=(x)

を示せば,定理が証明 され る・p(I)f(x+h)‑I(x‑h)とお くと, ck(p)llI(ikw(xh)‑eikw(x+h))dx

ck(f)leikwh‑eikwh]2ick(I)sinkLJh.

ベ ッセルの不等式 と(2.15)よ り,

k 2ick(I,sinkwh2 u ̲ll・p(I)2dx≦4αM2h・2a・

n‑0,1,2,.‥とす る.2nLkL2n+1に対 して,h2n21を考 えると,7T/4 IkwhI7T/2であるか ら,lsinkLJhL≧1/2である・ゆえに,

Ick(I)l<M212α22nα・

2n≦困≦2n+1

ここで,M12M212αとお く・す ると,シュヴァルツの不等式 よ り, 2nlkI<2n+1 ck(I)t2112「

2n̲<固く2n+1

(14)

<M12‑(α‑1/2)n

00 (X)

Icn(I)[Ml∑ 2(α1/2)n+lco(f)[<∞・

n=(x) n=0 よって,

[

2.3 平均2乗誤 差

いままでは,‑ル ダー連続性 といった,かな り強い連続性 をもつ関数のフー リ エ級数展開について述べてきた.ここでは,連続関数 あるいはもっ と弱い不連続 関数のフー リエ級数展開について考えてい く.

定義 2.2.I:RI Cが周期21の関数で積分可能であるとき,形式的に,

ENlf'(a ̲ll.f(x,‑ N lf'(I,2

d

x ) 1′2

を考える.この とき,ENlf]fsNlf]との平均2乗誤差 とい う.

ENlf] 0(N ぅ ∞)となるとき,これはげ‑sNlf]I2のグラフの面積が0に収 束す ることを意味 してい る. したがって,JNlilomo軸[はだいたい同 じ形のグ ラフをもつ ことがわかる・ENlf]1 0(N J ∞)となることを,fは L2の意味で フー リエ級数展開可能,あるいはフー リエ級数はfL2収束 す るとい う.

L2の意味でのフー リエ級数展開に関 して次が成 り立っ.

定理 2.4.fR上の周期21の関数で,ト l,i)上で2乗可積分であるとす る.この とき,

ENlf]10 (Nう ∞) である.

この定理の証明には,い くつか補題が必要になる.まずはそれ をみてお く.

ここで,本論文でよく使 う記号を定義 してお く.

ERdをルベー グ可測集合 とす る.E上のCまたは ト∞,∞]に値 をとるル ベーグ可測関数f(I)に対 して,次のよ うな量を定める :

1≦p<∞ に対 して,

・f,,LP(E,‑(/E.f(I,Ipdx)1/p・

またp‑∞ に対 しては,

IげIIL‑(E)inft入:>0,md(ttfI>入))0)

(15)

ただ し, ここでmd(E)は E の d次元ルベー グ測度 を表す.

さて,L(E)E上のCまたはRに値 をとるルベーグ可測関数全体 のなす集合 とす る.そ して,1<̲p≦∞ に対 して,

LP(E)(f・・f∈L(E),fHLP(E)<∞)

と表す ことにす る.

命題 2.3.f∈L(E)な らば,

lf(I)I≦lげIIL‑(E) a・eXE・

証明・md(くけt>Hf‖L当E)))>0と仮定 し,矛盾 を導 く・

An‑(I:XEE" (x)I,=flIL‑ ,・三 (n‑ 1,2,‑・), A(x:xE,lf(x)I>IrfHL‑(E))

とお く・Al⊂A2。・ ・ ・ ,A‑UAnよ り

n l i m u

md(An)‑md(A),0・したがって,

n

十分大 きなnに対 してmd(An)>0となる.このことか ら,

IIfL‑(E)‑inf(A:入>0,md((Ifl>入))0)lLfIIL

‑ ( E ) + ‑ n 1

でなければな らない.これは矛盾である.

補題 2.2.a>̲0,b0の とき,

al/pbl/q<̲a1 +lb. P q

この補題 は,相加平均 ・相乗平均の不等式の一般化 になってい る.

証明.b0な らば明 らかなので,b>0の ときを考える・この ときi‑a/bとす る と,示すべき不等式は,

1 1

il/p<‑i+‑

P q となる.tの関数f(i)

立はi=1の ときで,

tl/p ̲̲t1 t=1の とき最大値 Oをもつか ら,等号成 P q

この不等式が成 り立っ.

命題 2.4.(ヘルダーの不等式)1p≦∞,1≦q≦∞ が

‑ + ‑1 1‑ 1

P q (2・16)

参照

関連したドキュメント

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

幕末維新期に北区を訪れ、さまざまな記録を残した欧米人は、管見でも 20 人以上を数える。いっ

本論文での分析は、叙述関係の Subject であれば、 Predicate に対して分配される ことが可能というものである。そして o

いてもらう権利﹂に関するものである︒また︑多数意見は本件の争点を歪曲した︒というのは︑第一に︑多数意見は

 本資料は、宮城県に所在する税関官署で輸出通関又は輸入通関された貨物を、品目別・地域(国)別に、数量・金額等を集計して作成したもので

本資料は、宮城県に所在する税関官署で輸出通関又は輸入通関された貨物を、品目別・地域(国)別に、数量・金額等を集計して作成したもので

本資料は、宮城県に所在する税関官署で輸出通関又は輸入通関された貨物を、品目別・地域(国)別に、数量・金額等を集計して作成したもので

今までの少年院に関する筆者の記述はその信瀝性が一気に低下するかもしれ