• 検索結果がありません。

第1編 春日井市下水道事業の現状と課題

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "第1編 春日井市下水道事業の現状と課題"

Copied!
21
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Ⅲ-103

6.3

降雨強度式

6.3.1

降雨強度公式の種類

合理式による最大計画雤水流出量算定において、降雤が排水区域の最上流点から当

該地点に流下してくる時間、すなわち流達時間t(min)中の平均降雤強度 I(mm/hr)

が必要である。

合理式における降雤強度公式には、次のようなものがある。

本計画においても以下の理由によりクリーブランド型を採用する。

① 「下水道施設計画・設計指針と解説」では、貯留施設等を計画する場合にはクリ

ーブランド型を採用することが好ましいとしている。

② 現基本計画ではクリーブランド型を使用している。

・タルボット型

I

・シャーマン型

n

I

・久野・石黒型

I

・クリーブランド型

I

⇒ 採用

6.3.2

降雨確率年

下水道基本計画は、以下の理由により 10 年確率降雤を目標とする。

①「下水道施設計画・設計指針と解説」では、5~10 年確率降雤を標準としている。

② 春日井市では長年 5 年確率降雤で整備が進められてきたが、平成 15 年 6 月に「特

定都市河川浸水被害対策法」が制定され、春日井市の約 25%を占めている新川流域

が平成 18 年 1 月に特定都市河川の流域に指定された。これを基に策定された「流

域水害対策計画」の方針に整合させるため、平成 19 年 3 月に現基本計画の見直し

を行い、対象降雤を 10 年確率降雤に変更した。

③ 10 年確率降雤を超える規模で整備をしようとすると、多くの既設管渠において再

整備が必要となる。

(2)

Ⅲ-104

6.3.3

降雨強度公式の算出

現基本計画では新川流域との整合を図るため、愛知県が提示している降雤強度式を

使用している。本計画も事業の継続性および新川流域との整合を図るため、同様に以

下の式を使用する。

(63.0mm/hr

11.717

t

2095.0

I

10 0.75

6.4

流出係数

6.4.1

市街化区域

市街化区域の総括流出係数は、次の式で設定する。

m m

C= ∑ Ci・Ai / ∑Ai

i=1 i=1

C :総括流出係数

Ci:i 工種の基礎流出係数

Ai:i 工種の総面積

m :工種の数

1) 工種別基礎流出係数

工種別基礎流出係数の標準的な値を表 6-3 に示す。

表 6-3 工種別基礎流出係数の標準値

工種別

流出係数

工種別

流出係数

0.85~0.95

0.10~0.30

0.80~0.90

芝、樹木の多い公園

0.05~0.25

そ の 他 の 不 透 面

0.75~0.85

勾 配 の 緩 い 山 地

0.20~0.40

1.00

勾 配 の 急 な 山 地

0.40~0.60

出典:

「下水道施設計画・設計指針と解説」(2009 年版 日本下水道協会)

(3)

Ⅲ-105

春日井市における工種別基礎流出係数は、表 6-3 を参考に次のように定める。

表 6-4 工種別基礎流出係数採用値

工種別

基礎流出係数

工種別

基礎流出係数

0.90

0.30

0.85

公 園 、 緑 地

0.15

0.20

0.00

2) 工種構成の設定

① 道路率

一般市街地における道路率は 20%~30%とされているが、本計画では各用途地域別

の実績を考慮して、次表のように推計する。

表 6-5 用途地域別道路率

工種別

道路率

備考

商 業 地

25%

舗装

住 居 地

20%

舗装

準 工 業 地 域

20%

舗装

工 業 地

15%

舗装

② 建ぺい率による用途別流出係数

都市計画で決められている用途地域別建ペイ率、建築基準法による建ぺい率を参考

に用途地域別建ぺい率を次表のように決定する。

表 6-6 用途別建ぺい率

工種別

建ぺい率

備考

商 業 地

80%

住 居 地

60%

準 工 業 地 域

60%

工 業 地

60%

(4)

Ⅲ-106

③ 緑地、公園

用途地域別の緑地、公園の占有率は、春日井市の都市計画に基づき次のように決定

する。

表 6-7 緑地、公園の占有率

工種別

占有率

備考

商 業 地

0%

住 居 地

5%

準 工 業 地 域

5%

工 業 地

5%

商業地域の緑地、公園占有率については、商業系地域 380ha 内に存在する都市計画

公園の面積を実測して決定した。算定結果を以下に示す。

表 6-8 商業地域内の公園面積

公園名称

公園面積

備考

大和公園

3,299m

2

八光公園

4,613m

2

鳥居松公園

4,224m

2

深野公園

2,025m

2

乙輪公園

6,383m

2

ふれあい公園

1,757m

2

22,301m

2

=2.2ha

商業地域の緑地、公園占有率=2.2ha÷380ha=0.58%

となるため、0%とした。

(5)

Ⅲ-107

3) モデル地区による総括流出係数の設定

現基本計画では 12 区分の用途地域を5つの土地利用に統合し総括流出係数を設定

している。

総括流出係数の算定は、開発が既に進んでおり将来の整備状況と同等と想定できる

地区を各土地利用ごとに3箇所モデル地区を選定し、前述の総括流出係数算定式によ

り設定している。

本計画では、以下の理由により現基本計画と同じ総括流出係数を使用する。

① 開発が既に進んでいる地区を抽出したため、現在においても土地利用の状況がほ

ぼ同じである。

② 事業の継続性を保つには、同じ総括流出係数を用いることが望ましい。

モデル地区位置図を図 6-2 に、総括流出係数算定根拠図を図 6-3~図 6-6 に、総括

流出係数算定表を表 6-9 に示す。

図 6-2 モデル地区位置図

(6)

Ⅲ-108

表 6-9 総括流出係数算定表

図面

番号

土地利用 建ぺい率 地点番号

工 種

面積

(ha)

基礎流出

係数

流出率

3地点平

均値

採用値

屋  根

0.60

0.90

0.540

間  地

0.15

0.20

0.030

舗装道路

0.25

0.85

0.213

1.00

0.783

屋  根

0.65

0.90

0.585

間  地

0.16

0.20

0.032

0.778

0.80

舗装道路

0.19

0.85

0.162

1.00

0.779

屋  根

0.66

0.90

0.594

間  地

0.17

0.20

0.034

舗装道路

0.17

0.85

0.145

1.00

0.773

屋  根

0.48

0.90

0.432

間  地

0.32

0.20

0.064

公園緑地

0.05

0.15

0.008

舗装道路

0.15

0.85

0.128

1.00

0.632

屋  根

0.47

0.90

0.423

間  地

0.31

0.20

0.062

図7-4

公園緑地

0.05

0.15

0.008

0.640

0.65

舗装道路

0.17

0.85

0.145

1.00

0.638

屋  根

0.44

0.90

0.396

間  地

0.29

0.20

0.058

公園緑地

0.05

0.15

0.008

舗装道路

0.22

0.85

0.187

1.00

0.649

屋  根

0.44

0.90

0.396

間  地

0.30

0.20

0.060

公園緑地

0.05

0.15

0.008

舗装道路

0.21

0.85

0.179

1.00

0.643

屋  根

0.43

0.90

0.387

間  地

0.29

0.20

0.058

0.641

0.65

図7-5

公園緑地

0.05

0.15

0.008

舗装道路

0.23

0.85

0.196

1.00

0.649

屋  根

0.49

0.90

0.441

間  地

0.32

0.20

0.064

公園緑地

0.05

0.15

0.008

舗装道路

0.14

0.85

0.119

1.00

0.632

屋  根

0.52

0.90

0.468

間  地

0.34

0.20

0.068

公園緑地

0.05

0.15

0.008

舗装道路

0.09

0.85

0.077

1.00

0.621

屋  根

0.53

0.90

0.477

間  地

0.30

0.20

0.060

0.638

0.65

図7-6

公園緑地

0.05

0.15

0.008

舗装道路

0.12

0.85

0.102

1.00

0.647

屋  根

0.53

0.90

0.477

間  地

0.30

0.20

0.060

公園緑地

0.05

0.15

0.008

舗装道路

0.12

0.85

0.102

1.00

0.647

※3地点平均値の0.05ピッチに丸めた値。

図7-3

住居2

住居3

商 業

住 居

商業1

0.80

商業3

工 業

及び

工業専用

準工業

0.60

0.60

商業3

商業2

商業1

商業2

0.60

商業2

商業3

商業1

住居1

(7)

-109

商業1(高蔵寺3丁目)

図 6-3 総括流出係数算定根拠図(商業)

(8)

-110

住居1(出川町5丁目)

図 6-4 総括流出係数算定根拠図(住居)

(9)

-11

1

準工業1(中切町3丁目ほか)

図 6-5 総括流出係数算定根拠図

(準工業)

準工業2(追進町2丁目)

準工業3(美濃町1丁目ほか)

(10)

-112

工業1(大手田酉 3 丁目ほか)

図 6-6 総括流出係数算定根拠図(工業)

(11)

Ⅲ-113

6.4.2

市街化調整区域

市街化調整区域の流出係数は、現基本計画と同様以下に示す値を用いる。

表 6-10 市街化調整区域の流出係数一覧表

土地利用

流出係数

設定理由

集落

0.65

住居と同じ

団地

0.65

住居と同じ

山林、公園

0.30

勾配の緩い山地 0.20~0.40

の平均値 0.30(表 6-3 参照)

0.40

「道路土工要綱」にある「畑」と「平坦な耕地」流

出係数の平均値。

①畑:0.10~0.30(路面排水工等の降雤確率年の低

い排水施設の場合)

②平坦な耕地:0.45~0.60(カルバートなどの降雤

確率年の高い排水施設の場合)

水田、池

0.00

湛水するものとし流出しない

表 6-11~表 6-12 に排水区ごとの地域別総括流出係数を示す。

(12)

Ⅲ-114

表 6-11 排水区別総括流出係数(1/2)

※1 山林:市街化区域内で土地利用の推進が見込めない地区。現在の土地利用は山林である。

※2 採用値:加重平均値の 0.05 ピッチに丸めた値。

※3 代表値:市街化区域、市街化調整区域の採用値の最大値。

集落 団地 0.80 0.65 0.65 0.65 0.65 加重平均値 採用値※2 0.30 0.65 0.65 0.30 0.40 加重平均値採用値※2 1 駅 前 第 1 14.80 0.650 0.65 2.82 6.49 4.59 0.404 0.40 0.65 2 駅 前 第 2 0.47 17.83 0.654 0.65 1.04 20.59 1.67 0.323 0.30 0.65 3 駅 前 第 3 9.49 5.20 7.71 0.714 0.70 0.70 4 庄 内 15.00 0.650 0.65 0.65 5 大 留 東 7.66 0.04 0.650 0.65 0.65 6 松 河 戸 2.68 120.33 114.01 3.29 20.89 0.652 0.65 0.65 7 玉 野 台 西 1.30 5.58 12.50 4.05 1.69 0.573 0.55 0.55 8 鯎 第 1 25.10 0.650 0.65 0.65 9 林 昌 寺 3.10 0.650 0.65 4.20 1.47 0.585 0.60 0.65 10 鯎 第 2 54.00 0.650 0.65 0.65 11 鯎 第 2-3 8.00 0.650 0.65 0.12 0.37 0.376 0.35 0.65 12 押 沢 0.54 0.300 0.30 0.30 13 鯎 第 4 14.90 0.650 0.65 0.86 0.300 0.30 0.65 14 鯎 第 3 40.90 0.650 0.65 9.60 3.43 2.06 0.556 0.55 0.65 15 鎌 芝 0.80 112.40 0.651 0.65 1.10 0.65 16 鎌 芝 川 106.20 22.73 0.47 0.302 0.30 0.30 17 繁 田 第 3 46.20 0.650 0.65 0.65 18 繁 田 第 4 19.70 0.650 0.65 0.65 19 繁 田 第 5 19.60 0.650 0.65 0.65 20 繁 田 第 6 4.38 10.12 0.695 0.70 0.70 21 身 洗 36.49 89.18 4.53 0.692 0.70 17.10 15.20 0.300 0.30 0.70 22 繁 田 第 2 22.90 0.650 0.65 0.65 23 繁 田 第 1 23.50 0.650 0.65 0.65 24 繁 田 第 6-2 3.90 0.650 0.65 0.65 25 白 山 125.70 0.650 0.65 0.65 26 気 噴 -2 0.01 0.08 1.21 0.651 0.65 0.65 27 気 噴 11.33 1.46 19.31 0.703 0.70 0.70 28 気 噴 -3 17.23 2.67 0.650 0.65 0.65 29 不 二 3.60 3.30 0.650 0.65 0.65 30 出 川 1.49 24.21 0.659 0.65 0.65 31 出 川 南 5.48 36.51 0.91 0.669 0.65 0.65 32 大 留 北 27.77 2.13 0.650 0.65 0.65 33 大 留 67.50 0.650 0.65 0.65 34 出 川 西 -2 1.20 0.650 0.65 0.65 35 出 川 西 32.50 0.650 0.65 0.65 36 出 川 北 27.40 0.650 0.65 8.36 7.97 0.528 0.55 0.65 37 不 二 ヶ 丘 8.50 0.650 0.65 16.15 4.17 3.25 0.554 0.55 0.65 38 不 二 ヶ 丘 南 15.60 0.650 0.65 2.09 0.51 0.581 0.60 0.65 39 堀 ノ 内 1.05 44.39 11.12 3.64 0.653 0.65 0.65 40 堀 ノ 内 南 4.37 52.83 0.661 0.65 0.65 41 熊 野 131.63 1.97 0.650 0.65 0.65 42 大 谷 第 1 29.20 29.40 0.650 0.65 11.21 4.60 0.329 0.35 0.65 43 大 谷 第 2-2 0.50 0.650 0.65 0.65 44 大 谷 第 2 22.30 2.30 0.650 0.65 0.65 45 大 谷 第 3 11.30 0.650 0.65 0.65 46 大 谷 第 4-2 0.80 0.650 0.65 0.65 47 大 谷 第 4 51.00 0.650 0.65 0.65 48 大 谷 第 5 16.50 0.650 0.65 0.65 49 金 ヶ 口 34.60 0.650 0.65 28.54 10.67 12.58 0.517 0.50 0.65 50 大 泉 寺 -2 0.08 11.56 0.16 0.651 0.65 2.03 2.52 0.512 0.50 0.65 51 大 泉 寺 0.77 58.03 3.30 0.652 0.65 12.00 46.41 14.74 0.378 0.40 0.65 52 十 三 塚 東 1.12 5.18 0.677 0.70 0.70 53 下 市 場 西 4.50 0.650 0.65 0.65 54 下 市 場 25.40 0.650 0.65 3.17 0.400 0.40 0.65 55 十 三 塚 2.22 11.70 38.08 0.656 0.65 1.90 0.400 0.40 0.65 56 十 三 塚 南 0.13 5.57 0.653 0.65 0.65 57 下 市 場 南 18.70 0.650 0.65 0.65 58 下 原 16.30 0.650 0.65 19.34 4.15 0.606 0.60 0.65 59 南 下 原 41.44 6.89 0.614 0.60 0.60 60 西 山 0.50 2.90 0.650 0.65 94.22 18.39 0.609 0.60 0.65 61 南 下 原 西 4.96 8.04 0.650 0.65 12.61 0.23 0.646 0.65 0.65 62 南 馬 喰 0.21 0.23 5.46 0.650 0.65 0.65 63 八 田 第 1 3.22 20.68 0.670 0.65 0.65 64 朝 宮 公 園 東 6.03 0.67 0.650 0.65 0.65 65 八 田 第 2 16.00 0.650 0.65 0.65 66 高 山 93.80 0.650 0.65 0.61 0.69 0.517 0.50 0.65 67 如 意 申 126.14 11.95 11.01 0.650 0.65 0.65 68 勝 西 17.39 31.11 0.650 0.65 0.65 69 東 山 第 2 67.10 0.650 0.65 6.77 16.08 14.21 0.402 0.40 0.65 70 落 合 1.42 11.88 0.666 0.65 0.65 71 松 原 第 1 5.00 0.650 0.65 0.20 0.650 0.65 0.65 72 松 原 第 2 11.40 0.650 0.65 0.65 73 松 原 第 3 18.90 0.650 0.65 0.65 74 町 屋 第 1 0.27 7.63 0.655 0.65 0.65 75 町 屋 第 2 0.90 17.30 0.657 0.65 0.65 76 町 屋 第 3 2.43 7.62 0.05 0.686 0.70 0.70 77 岩 野 川 -2 5.40 0.650 0.65 0.65 総括 市街化調整区域 山林※1 住居 山林 公園 代表値※3 畑 水田 池 工業 準工業 住居 市街化区域 商業 工業専用 総括

(13)

Ⅲ-115

表 6-12 排水区別総括流出係数(2/2)

※1 山林:市街化区域内で土地利用の推進が見込めない地区。現在の土地利用は山林である。

※2 採用値:加重平均値の 0.05 ピッチに丸めた値。

※3 代表値:市街化区域、市街化調整区域の採用値の最大値。

集落 団地 0.80 0.65 0.65 0.65 0.65 加重平均値採用値※2 0.30 0.65 0.65 0.30 0.40 加重平均値 採用値※2 0.00 78 岩 野 川 0.184 42.120 2.230 7.040 24.122 0.650 0.65 14.476 0.650 0.65 0.65 79 大 手 田 酉 22.822 3.634 0.650 0.65 0.65 80 穴 橋 北 0.176 7.332 0.653 0.65 0.65 81 穴 橋 南 8.255 0.650 0.65 0.65 82 東 野 16.952 65.722 1.430 0.676 0.70 0.70 83 篠 木 第 1 0.760 14.983 0.656 0.65 0.65 84 篠 木 第 2-2 5.460 0.650 0.65 0.65 85 篠 木 第 2 2.824 14.671 0.670 0.65 0.65 86 篠 木 第 5 18.656 44.642 0.688 0.70 0.70 87 篠 木 第 3 2.120 0.163 0.787 0.80 0.80 88 篠 木 第 4 12.768 27.911 0.691 0.70 0.70 89 鳥 居 松 第 1 24.224 8.008 0.757 0.75 0.75 90 鳥 居 松 第 2 15.432 5.337 0.755 0.75 0.75 91 鳥 居 松 第 2-2 2.680 4.648 0.698 0.70 0.70 92 中 部 第 1 24.120 21.808 0.721 0.70 0.70 93 中 部 第 2 2.216 8.015 0.678 0.70 0.70 94 中 部 第 3 14.432 60.554 0.674 0.65 0.65 95 駅 南 8.176 16.861 5.356 12.025 0.674 0.65 1.176 0.400 0.40 0.65 96 中 部 第 4 2.864 17.966 0.182 0.667 0.65 0.65 97 中 部 第 6 3.315 0.650 0.65 0.65 98 中 部 第 5 9.296 21.320 3.562 0.685 0.70 0.70 99 勝 東 10.862 1.034 2.600 13.910 0.650 0.65 0.65 100 中 部 第 6-2 5.005 0.650 0.65 0.65 101 中 切 12.857 18.928 8.125 0.650 0.65 0.65 102 勝 川 第 2 8.312 69.427 0.663 0.65 0.65 103 小 野 8.775 0.650 0.65 0.65 104 勝 川 第 3 8.464 8.203 0.718 0.70 0.70 105 勝 川 第 4 10.752 5.694 0.741 0.75 0.75 106 細 木 4.310 14.541 16.055 0.650 0.65 0.65 107 勝 西 -2 0.780 0.650 0.65 0.65 108 勝 川 第 5 1.040 7.196 3.985 0.661 0.65 0.65 109 勝 川 第 6 17.504 36.615 0.059 0.692 0.70 0.70 110 勝 川 第 7 7.496 16.068 5.142 0.683 0.70 0.70 111 勝 川 第 8 0.128 30.466 5.701 0.650 0.65 0.65 112 勝 川 第 9 7.410 0.650 0.65 0.65 113 勝 西 -3 3.900 0.650 0.65 0.65 114 花 長 38.974 32.721 0.650 0.65 0.65 115 二 子 8.600 20.774 3.764 0.683 0.70 0.70 116 地 蔵 川 第 1 1.040 0.650 0.65 0.65 117 地 蔵 川 第 2 0.368 1.131 0.681 0.70 0.70 118 西 本 町 7.320 8.145 17.628 0.678 0.70 0.400 0.400 0.40 0.70 119 北 外 山 4.752 0.128 0.640 0.65 0.65 120 大 山 川 第 1 6.409 0.324 0.631 0.65 0.65 121 牛 山 北 4.706 0.864 0.593 0.60 0.60 122 大 山 川 第 2 4.134 2.536 0.525 0.50 0.50 123 大 山 川 第 3 1.885 0.650 0.65 0.65 124 牛 山 22.984 1.020 0.633 0.65 0.65 125 外 堀 川 2.581 0.852 0.563 0.55 0.55 126 牛 山 南 0.475 0.072 0.601 0.60 0.60 127 西 行 堂 川 第 4 1.885 0.650 0.65 9.828 0.192 0.642 0.65 0.65 128 大 縄 手 2.600 0.650 0.65 4.102 2.488 0.526 0.55 0.65 129 北 外 山 -2 3.387 0.060 0.643 0.65 0.65 130 牛 山 北 -2 0.520 0.650 0.65 0.65 131 池 田 1.536 19.422 0.659 0.65 6.247 0.285 0.944 0.579 0.60 0.65 132 田 楽 13.026 0.435 3.000 0.568 0.55 0.55 133 大 手 3.445 0.650 0.65 12.675 2.360 0.592 0.60 0.65 134 新 開 北 1.183 0.308 0.576 0.60 0.60 135 新 開 3.712 0.020 0.648 0.65 0.65 136 北 野 池 2.555 0.104 0.634 0.65 0.65 137 前 並 0.260 0.650 0.65 21.197 1.484 0.624 0.60 0.65 138 天 王 橋 1.489 0.332 0.583 0.60 0.60 139 牛 山 新 田 橋 4.303 0.140 0.637 0.65 0.65 140 西 行 堂 小 橋 0.260 0.650 0.65 0.65 141 生 棚 川 第 2 0.020 0.436 0.650 0.65 8.457 0.972 0.611 0.60 0.65 142 生 棚 川 第 1 23.849 17.882 0.650 0.65 13.345 7.032 0.535 0.55 0.65 143 生 棚 川 第 11 11.830 0.650 0.65 0.65 144 生 棚 川 第 4 6.052 9.354 0.650 0.65 0.120 0.400 0.40 0.65 145 生 棚 川 第 3 40.534 4.901 0.650 0.65 0.65 146 生 棚 川 第 6 1.625 0.650 0.65 0.65 147 生 棚 川 第 7 6.825 0.650 0.65 3.840 0.400 0.40 0.65 148 生 棚 川 第 8 0.683 11.408 0.650 0.65 0.560 0.400 0.40 0.65 149 生 棚 川 第 12 9.490 0.650 0.65 0.65 150 生 棚 川 第 9 9.555 0.650 0.65 0.65 151 柿 ノ 木 3.900 38.670 5.324 0.323 0.30 0.30 152 廻 間 北 6.338 3.376 0.534 0.55 0.55 153 小 野 北 4.290 0.650 0.65 0.65 154 坂 下 1.856 34.242 0.656 0.65 0.65 155 上 野 7.735 0.650 0.65 14.807 8.841 2.768 0.65 156 東 神 明 4.940 0.650 0.65 1.846 5.116 1.206 0.65 工業 準工業 住居 市街化区域 商業 工業専用 総括 総括 市街化調整区域 山林※1 住居 山林 公園 代表値※3 畑 水田

(14)

Ⅲ-116

6.5

流達時間

流達時間は、流入時間と流下時間の和である。

6.5.1

流入時間

流入時間は、最小単位排水区の斜面距離、勾配および粗度係数によって変化するた

め、一般的には表 6-13 に示す標準値を用いることが多い。

本計画においては現基本計画と同様、表 6-13 の平均値である7分を用いることと

する。ただし、山地部は、Kerby(カーベイ)式により算出する。

表 6-13 流入時間の標準値

我が国で一般的に用いられているもの

アメリカの土木学会

人口密度が大きい地区

5 分

幹線

5 分

全舗装および下水道完備

の密集地区

5 分

人口密度が小さい地区

10 分

枝線

7~10 分

比較的勾配の小さい発展

地区

10~15 分

平均

7 分

平地の住宅地区

20~30 分

出典:

「下水道施設計画・設計指針と解説 前編-2009 年版-」

<Kerby(カーベイ)式>

0.467

S

n

3.28

3

2

t

1

t

1

:流入時間(min)

 :斜面距離(m)

S:斜面勾配

3.28:フィートをメートルに換算した値

n:粗度係数に類似の遅滞係数

表 6-14 遅滞係数

地覆状態

不浸透面

0.02

よくしまった裸地(滑らか)

0.10

裸地(普通の粗さ)

0.20

粗草地および耕地

0.20

牧草地または普通の草地

0.40

森林地(落葉樹林)

0.60

森林地(落葉樹林、深い落葉樹等堆積地)

0.80

森林地(針葉樹林)

0.80

密草地

0.80

(15)

Ⅲ-117

6.5.2

流下時間

流下時間=管渠延長÷仮定流速より算定する。

逓加面積≧20ha:1.5m/s

逓加面積<20ha:1.2m/s

側溝対応区間 :1.0m/s

6.6

許容放流量

愛知県が管理する河川は排水先河川の流下能力に応じて河川の受け入れ可能量(以

下、

「許容放流量」という。

)を設定しており、吐口の新設や排水機場の新設、増設な

どを行う際は、許容放流量を考慮した雤水施設計画を行う必要がある。

春日井市は新川流域と庄内川流域の河川が流れている。各流域の許容放流量を次に

示す。

6.6.1

新川流域

新川流域の愛知県管理河川は、「新川流域水害対策計画」の整備目標完了時の河道

流下能力による許容放流量を設定する。

「新川流域水害対策計画」は平成 19 年 10 月 30 日に策定され、計画対象期間は概

ね 30 年である。

「新川流域水害対策計画」の都市洪水目標対象降雤を表 6-15 に示す。

表 6-15 都市洪水目標対象降雤

区 間

河川名

降雤確率年

目 標

特定都市河川区間

新地蔵川

大山川

1/10

(205mm/24hr)

洪水流量を安全に流下さ

せる。

特定都市河川区間以外の区間で、概ね

30 年間で改修しない区間

地蔵川

西行堂川

1/10

(205mm/24hr)

溢水等による著しい浸水

被害を防止する。

1) 許容放流量

新川流域の愛知県管理河川は以下の式で許容放流量を設定する。

qu=K×f(A)

qu:許容放流比流量(m

3

/s/km

2

)

A:集水面積(km

2

)

K:吐口位置により設定された定数。新川圏域河川整備計画の整備目標完了時

の河道流下能力より設定。

(16)

Ⅲ-118

Qc=qu×A

Qc:許容放流量(m

3

/s)

出典:愛知県管理河川治水計画検討会-新川-H18.11.29 参考資料

6.6.2

庄内川流域

庄内川流域の愛知県管理河川は、

「庄内川上流圏域河川整備計画」の整備目標完了

時の河道流下能力による許容放流量を設定する。

「庄内川上流圏域河川整備計画」は現在検討中であり、計画対象期間は概ね 30 年

を予定している。

「庄内川上流圏域流域委員会 H23.2.16」で提示された、河川整備計画の計画規模

を表 6-16 に示す。

表 6-16 河川整備計画の計画規模

区 間

降雤確率年

内津川下流(大谷川合流点下流および内津川放水路)

1/20

八田川下流

1/10

八田川上流

生地川

内津川上流

大谷川

地蔵川上流部

繁田川

新繁田川

鯎川

1/5

1) 許容放流量

庄内川流域の愛知県管理河川は以下の式で許容放流量を設定する。

河川整備計画完了時の河川状況は、現時点の検討状況を基に愛知県尾張建設事務所

に確認し設定した。

qu=K×f(A)

qu:許容放流比流量(m

3

/s/km

2

)

A:集水面積(km

2

)

K:吐口位置により設定された定数。庄内川上流圏域河川整備計画の整備目標

完了時の河道流下能力より設定。

(17)

Ⅲ-119

F=[(Ti+3.0)/ (To+3.0)]0.120.6(To-Ti)0.56

F:都市化補正値

Ti:占用流域の都市化率(集水面積内の市街化区域面積、想定区域面積、市街

化調整区域の集落、団地、団地・工専を都市と設定)

To:排水先河川の都市化率(各河川、地点毎に設定。河川占用審査マニュアル

別冊参照)

qi=qu×F×G

qi:許容放流比流量補正後(m

3

/s/km

2

)

G:安全寄与率

Qc=qi×A

Qc:許容放流量(m

3

/s)

河川計画排水形態

自然排水区とポンプ排水区で異なる。ポンプ排水区では、河川ポンプ許容排

水量が限度となる。

出典:河川占用審査マニュアル別冊 平成 9 年 3 月

各排水区の許容放流量を表 6-17~表 6-20 に示す。

(18)

-120

表 6-17 排水区別許容放流量(1/4)

面積 幹 吐口外水位 線 河川名 (HWL) ε δ β qu Ti To F G qi Qc (ha) 左岸 距離標 右岸 (T.P.m) (m3 /s/km2 ) (ha) (m3 /s/km2 ) (m3 /s) 1 駅 前 第 1 28.70 ○ 庄内川 - - 0.00 庄内川の許容放流量は未設定のためピ-ク流出量を記載 3.552 2 駅 前 第 2 41.60 ○ 庄内川 - - 0.00 〃 4.162 3 駅 前 第 3 22.40 庄内川 - - 0.00 〃 3.928 4 庄 内 15.00 庄内川 - - 0.00 〃 2.680 5 大 留 東 7.70 庄内川 - - 0.00 〃 1.537 6 松 河 戸 261.20 ○ 庄内川 - 南部ポンプ場 - 16.20 南部ポンプ場計画排水量 26.706 7 玉 野 台 西 25.40 ○ 鯎川 L 0.700 暫定 51.99 0.12 0.012 0.5 1.172 16.4 19.215 18.08 0.71 0.30 1.30 0.5 12.447 3.161 8 鯎 第 1 25.10 ○ 鯎川 (4.400) 上流端 暫定 128.15 0.12 0.012 0.5 1.173 15.6 18.304 25.10 1.00 0.15 1.70 0.5 15.546 3.902 9 林 昌 寺 8.90 鯎川 3.670 R 暫定 105.79 0.12 0.012 0.5 1.332 15.9 21.179 7.30 0.82 0.19 1.49 0.5 15.745 1.401 10 鯎 第 2 54.00 ○ 鯎川 3.500 R 暫定 103.68 0.12 0.012 0.5 1.067 15.9 16.970 54.00 1.00 0.19 1.65 0.5 14.035 7.579 11 鯎 第 2-3 9.30 鯎川 3.120 R 暫定 99.56 0.12 0.012 0.5 1.325 15.9 21.066 8.00 0.86 0.19 1.52 0.5 16.040 1.492 12 押 沢 1.50 鯎川 2.200 R 暫定 78.18 0.12 0.012 0.5 1.653 15.5 25.619 0.00 0.00 0.16 0.90 0.5 11.497 0.172 13 鯎 第 4 16.10 ○ 鯎川 2.180 R 暫定 77.84 0.12 0.012 0.5 1.239 15.4 19.081 14.90 0.93 0.26 1.51 0.5 14.423 2.322 14 鯎 第 3 56.50 ○ 鯎川 1.400 R 暫定 63.97 0.12 0.012 0.5 1.061 15.4 16.344 44.33 0.78 0.26 1.39 0.5 11.357 6.417 15 鎌 芝 114.30 ○ 鎌芝川 0.880 R 鎌芝川合流点 暫定 0.00 0.12 0.012 0.5 0.972 16.4 15.933 113.20 0.99 0.30 1.53 0.5 12.191 13.935 16 鎌 芝 川 129.60 鯎川 0.886 R 暫定 56.70 0.12 0.012 0.5 0.956 16.4 15.682 0.00 0.00 0.30 0.82 0.5 6.418 8.318 17 繁 田 第 3 46.20 ○ 新繁田川 (2.100) 上流端 暫定 55.45 0.12 0.012 0.5 1.088 19.1 20.784 46.20 1.00 1.00 1.00 0.8 16.627 7.682 18 繁 田 第 4 19.70 新繁田川 (2.100) 上流端 暫定 55.45 0.12 0.012 0.5 1.209 19.1 23.088 19.70 1.00 1.00 1.00 0.8 18.470 3.639 19 繁 田 第 5 19.60 新繁田川 L 1.604 暫定 49.43 0.12 0.012 0.5 1.210 19.1 23.102 19.60 1.00 1.00 1.00 0.8 18.482 3.622 20 繁 田 第 6 14.50 新繁田川 L 0.856 暫定 40.94 0.12 0.012 0.5 1.255 19.9 24.975 14.50 1.00 0.99 1.01 0.8 20.097 2.914 21 身 洗 162.50 ○ 新繁田川 L 0.457 暫定 38.46 0.12 0.012 0.5 0.929 19.4 18.024 130.20 0.80 0.93 0.93 0.8 13.353 21.699 22 繁 田 第 2 22.90 ○ 新繁田川 (2.100) 上流端 暫定 55.50 0.12 0.012 0.5 1.187 19.1 22.665 22.90 1.00 1.00 1.00 0.8 18.132 4.152 23 繁 田 第 1 23.50 ○ 新繁田川 (2.100) 上流端 暫定 55.50 0.12 0.012 0.5 1.183 19.1 22.593 23.50 1.00 1.00 1.00 0.8 18.075 4.248 24 繁 田 第 6-2 3.90 新繁田川 0.457 R 暫定 38.46 0.12 0.012 0.5 1.472 19.4 28.566 3.90 1.00 0.93 1.04 0.8 23.814 0.929 25 白 山 125.70 ○ 繁田川 (1.065) 上流端 暫定 39.23 0.12 0.012 0.5 0.960 19.1 18.335 125.70 1.00 1.00 1.00 0.6 11.001 13.828 26 気 噴 -2 1.30 繁田川 (1.065) 上流端 暫定 39.23 0.12 0.012 0.5 1.682 19.1 32.119 1.30 1.00 1.00 1.00 0.6 19.272 0.251 27 気 噴 32.10 ○ 繁田川 L 0.825 暫定 38.03 0.12 0.012 0.5 1.138 16.5 18.782 32.10 1.00 1.00 1.00 0.6 11.269 3.617 28 気 噴 -3 19.90 繁田川 L 0.160 暫定 31.00 0.12 0.012 0.5 1.207 16.5 19.920 19.90 1.00 1.00 1.00 0.6 11.952 2.378 29 不 二 6.90 繁田川 0.250 R 暫定 32.65 0.12 0.012 0.5 1.374 16.5 22.670 6.90 1.00 1.00 1.00 0.6 13.602 0.939 30 出 川 25.70 内津川放水路 L 1.480 将来 37.33 0.12 0.012 0.5 1.170 27.3 31.940 25.70 1.00 0.22 1.62 0.7 36.256 9.318 31 出 川 南 42.90 ○ 内津川放水路 L 1.100 将来 33.88 0.12 0.012 0.5 1.098 27.3 29.982 42.90 1.00 0.22 1.62 0.7 34.033 14.600 32 大 留 北 29.90 ○ 内津川放水路 L 0.700 将来 31.00 0.12 0.012 0.5 1.148 27.3 31.350 29.90 1.00 0.22 1.62 0.7 35.586 10.640 33 大 留 67.50 ○ 内津川放水路 0.000 R 大留ポンプ場 将来 29.33 大留ポンプ場計画排水量(下記許容放流量は参考値) 9.476 34 出 川 西 -2 1.20 内津川放水路 1.480 R 将来 37.33 0.12 0.012 0.5 1.698 27.3 46.354 1.20 1.00 0.22 1.62 0.7 52.618 0.631 35 出 川 西 32.50 ○ 内津川放水路 1.100 R 将来 33.88 0.12 0.012 0.5 1.137 27.3 31.029 32.50 1.00 0.22 1.62 0.7 35.222 11.447 36 出 川 北 49.50 ○ 内津川 L 2.408 将来 46.18 0.12 0.012 0.5 1.079 27.3 29.454 35.76 0.72 0.22 1.37 0.7 28.329 14.023 37 不 二 ヶ 丘 39.70 ○ 内津川 4.264 R 将来 38.98 0.12 0.012 0.5 1.109 27.3 30.271 24.65 0.62 0.22 1.29 0.7 27.358 10.861 38 不 二 ヶ 丘 南 18.20 内津川 4.012 R 将来 38.12 0.12 0.012 0.5 1.221 27.3 33.322 17.69 0.97 0.22 1.60 0.7 37.208 6.772 39 堀 ノ 内 60.20 ○ 内津川 L 1.249 将来 23.52 0.12 0.012 0.5 1.053 27.3 28.745 60.20 1.00 0.22 1.62 0.7 32.630 19.643 40 堀 ノ 内 南 57.20 ○ 内津川 L 0.959 将来 23.39 0.12 0.012 0.5 1.060 27.3 28.929 57.20 1.00 0.22 1.62 0.7 32.838 18.783 41 熊 野 133.60 ○ 内津川 L 0.170 篠木ポンプ場 将来 23.39 篠木ポンプ場計画排水量(下記許容放流量は参考値) 5.412 許容放流 比流量 市街化区域 面積 地区別に設定された定数 吐口位置 河川整備計画完了 時の河道 状況 安 全 寄与率 許容放流比 流量補正後 排水先河川 の都市化率 排水先河川諸元 吐 口 特記事項 f(A) K 占用流域の 都市化率 都市化 補正値 排水区名 許 容 放流量

(19)

-121

表 6-18 排水区別許容放流量(2/4)

面積 幹 吐口外水位 線 河川名 (HWL) ε δ β qu Ti To F G qi Qc (ha) 左岸 距離標 右岸 (T.P.m) (m3/s/km2) (ha) (m3/s/km2) (m3/s) 42 大 谷 第 1 75.50 ○ 大谷川 (3.000) 上流端 暫定 0.00 0.12 0.012 0.5 1.024 17.1 17.503 58.60 0.78 0.39 1.27 0.5 11.124 8.399 43 大 谷 第 2-2 0.50 大谷川 (3.000) 上流端 暫定 0.00 0.12 0.012 0.5 1.887 17.1 32.266 0.50 1.00 0.39 1.45 0.5 23.428 0.117 44 大 谷 第 2 24.60 ○ 大谷川 L 0.840 暫定 60.23 0.12 0.012 0.5 1.176 19.1 22.467 24.60 1.00 0.39 1.45 0.5 16.313 4.013 45 大 谷 第 3 11.30 大谷川 L 0.840 暫定 0.00 0.12 0.012 0.5 1.294 19.1 24.712 11.30 1.00 0.39 1.45 0.5 17.943 2.028 46 大 谷 第 4-2 0.80 大谷川 L 0.840 暫定 0.00 0.12 0.012 0.5 1.783 19.1 34.056 0.80 1.00 0.39 1.45 0.5 24.728 0.198 47 大 谷 第 4 51.00 ○ 大谷川 L 0.840 暫定 60.23 0.12 0.012 0.5 1.075 19.1 20.531 51.00 1.00 0.39 1.45 0.5 14.907 7.603 48 大 谷 第 5 16.50 大谷川 L 0.595 暫定 60.20 0.12 0.012 0.5 1.235 19.1 23.595 16.50 1.00 0.39 1.45 0.5 17.132 2.827 49 金 ヶ 口 87.60 ○ 地蔵川上流 11.960 R 暫定 24.07 0.12 0.012 0.5 1.005 5.1 5.124 63.14 0.72 0.49 1.15 0.6 3.546 3.107 50 大 泉 寺 -2 20.40 地蔵川上流 11.260 R 暫定 24.06 0.12 0.012 0.5 1.204 5.1 6.138 13.83 0.68 0.49 1.12 0.6 4.139 0.844 51 大 泉 寺 142.20 ○ 地蔵川上流 10.960 R 暫定 24.06 0.12 0.012 0.5 0.945 5.1 4.820 74.10 0.52 0.49 1.02 0.6 2.949 4.193 52 十 三 塚 東 6.30 地蔵川上流 11.385 R 暫定 24.06 0.12 0.012 0.5 1.389 5.1 7.085 6.30 1.00 0.49 1.36 0.6 5.793 0.365 53 下 市 場 西 4.50 地蔵川上流 10.635 R 暫定 24.06 0.12 0.012 0.5 1.447 5.1 7.380 4.50 1.00 0.49 1.36 0.6 6.035 0.272 54 下 市 場 29.80 ○ 地蔵川上流 L 10.530 暫定 24.06 0.12 0.012 0.5 1.149 5.1 5.859 25.40 0.85 0.49 1.25 0.6 4.390 1.308 55 十 三 塚 53.90 ○ 地蔵川上流 10.335 R 暫定 24.06 0.12 0.012 0.5 1.068 5.1 5.444 52.00 0.96 0.49 1.33 0.6 4.361 2.350 56 十 三 塚 南 5.70 地蔵川上流 10.335 R 暫定 24.06 0.12 0.012 0.5 1.406 5.1 7.172 5.70 1.00 0.49 1.36 0.6 5.864 0.334 57 下 市 場 南 18.70 地蔵川上流 L 10.085 暫定 24.02 0.12 0.012 0.5 1.217 2.8 3.406 18.70 1.00 0.50 1.35 0.6 2.768 0.518 58 下 原 45.70 八田川 L 7.500 暫定 35.86 0.12 0.012 0.5 1.090 12.6 13.730 35.64 0.78 0.30 1.35 0.6 11.122 5.083 59 南 下 原 71.70 ○ 八田川 6.550 R 暫定 29.99 0.12 0.012 0.5 1.030 10.8 11.126 41.44 0.58 0.35 1.16 0.6 7.711 5.529 60 西 山 132.00 ○ 八田川 6.284 R 暫定 29.80 0.12 0.012 0.5 0.954 10.8 10.303 97.62 0.74 0.35 1.28 0.6 7.886 10.409 61 南 下 原 西 36.90 ○ 八田川 6.050 R 暫定 29.13 0.12 0.012 0.5 1.119 10.8 12.084 25.61 0.69 0.35 1.24 0.6 8.996 3.320 62 南 馬 喰 5.90 八田川 5.700 R 暫定 28.14 0.12 0.012 0.5 1.400 10.8 15.124 5.90 1.00 0.35 1.49 0.6 13.520 0.798 63 八 田 第 1 23.90 ○ 八田川 L 5.313 暫定 26.00 0.12 0.012 0.5 1.180 10.8 12.749 23.90 1.00 0.35 1.49 0.6 11.397 2.724 64 朝 宮 公 園 東 6.70 八田川 5.190 R 暫定 25.67 0.12 0.012 0.5 1.379 10.8 14.892 6.70 1.00 0.35 1.49 0.6 13.313 0.892 65 八 田 第 2 16.00 八田川 L 4.350 暫定 21.02 0.12 0.012 0.5 1.240 13.5 16.740 16.00 1.00 0.35 1.49 0.6 14.965 2.394 66 高 山 95.10 ○ 八田川 3.600 R 暫定 18.91 0.12 0.012 0.5 0.994 13.5 13.424 94.41 0.99 0.35 1.48 0.6 11.949 11.364 67 如 意 申 149.10 ○ 八田川 2.400 R 暫定 15.02 0.12 0.012 0.5 0.939 13.5 12.681 149.10 1.00 0.35 1.49 0.6 11.336 16.903 68 勝 西 48.50 ○ 庄内川 L 0.100 勝西ポンプ場 暫定 14.29 勝西ポンプ場計画排水量(次の許容放流量は参考値) 5.578 69 東 山 第 2 109.80 ○ 生地川 L 1.817 暫定 42.97 0.12 0.012 0.5 0.976 12.9 12.597 73.87 0.67 0.25 1.31 0.5 8.232 9.038 70 落 合 13.30 生地川 L 1.250 暫定 39.00 0.12 0.012 0.5 1.268 12.9 16.362 13.30 1.00 0.25 1.59 0.5 13.007 1.730 71 松 原 第 1 5.20 生地川 1.146 R 暫定 38.41 0.12 0.012 0.5 1.422 12.9 18.343 5.20 1.00 0.25 1.59 0.5 14.583 0.758 72 松 原 第 2 11.40 生地川 L 0.269 暫定 33.27 0.12 0.012 0.5 1.292 12.9 16.673 11.40 1.00 0.25 1.59 0.5 13.254 1.511 73 松 原 第 3 18.90 生地川 0.271 R 暫定 33.28 0.12 0.012 0.5 1.215 12.9 15.673 18.90 1.00 0.25 1.59 0.5 12.460 2.355 74 町 屋 第 1 7.90 新木津用水 L 11.629 25.74 新木津用水の許容放流量は未設定のためピ-ク流出量を記載(次の許容放流量は参考値) 1.577 (4.450) R 八田川合流点 暫定 0.12 0.012 0.5 1.352 13.5 18.245 7.90 1.00 0.35 1.49 0.6 16.311 (1.289) 75 町 屋 第 2 18.20 新木津用水 L 12.494 25.60 新木津用水の許容放流量は未設定のためピ-ク流出量を記載(次の許容放流量は参考値) 4.179 (4.450) R 八田川合流点 暫定 0.12 0.012 0.5 1.221 13.5 16.478 18.20 1.00 0.35 1.49 0.6 14.731 (2.681) 76 町 屋 第 3 10.10 新木津用水 L 12.554 25.59 新木津用水の許容放流量は未設定のためピ-ク流出量を記載(次の許容放流量は参考値) 1.938 (4.450) R 八田川合流点 暫定 0.12 0.012 0.5 1.312 13.5 17.708 10.10 1.00 0.35 1.49 0.6 15.830 (1.599) 77 岩 野 川 -2 5.40 新木津用水 L 12.654 25.58 新木津用水の許容放流量は未設定のためピ-ク流出量を記載(次の許容放流量は参考値) 1.125 (4.450) R 八田川合流点 暫定 0.12 0.012 0.5 1.415 13.5 19.109 5.40 1.00 0.35 1.49 0.6 17.083 (0.922) 78 岩 野 川 142.60 ○ 新木津用水 L 13.320 25.45 新木津用水の流下能力から設定(次の許容放流量は参考値) 4.881 (4.450) R 八田川合流点 暫定 0.12 0.012 0.5 0.945 13.5 12.753 138.67 0.97 0.35 1.47 0.6 11.218 (15.997) 79 大 手 田 酉 40.70 ○ 新木津用水 L 14.193 24.96 新木津用水の許容放流量は未設定のためピ-ク流出量を記載(次の許容放流量は参考値) 6.627 (4.450) R 八田川合流点 暫定 0.12 0.012 0.5 1.105 13.5 14.923 40.70 1.00 0.35 1.49 0.6 13.341 (5.430) 新 木 津 用 水 213.85 新木津用水流域内の排水区における許容放流量合計値(次の新木津用水全体の許容放流量と比較し問題無し) 20.327 八田川 4.450 R 八田川合流点 暫定 0.12 0.012 0.5 0.897 13.5 12.109 220.97 1.03 0.35 1.52 0.6 11.038 (23.604) 排水先河川諸元 吐 口 特記事項 f(A) K 占用流域の 都市化率 都市化 補正値 排水区名 許 容 放流量 安 全 寄与率 許容放流比 流量補正後 排水先河川 の都市化率 新木津用水計画面積 許容放流 比流量 市街化区域 面積 地区別に設定された定数 吐口位置 河川整備計画完了 時の河道 状況

(20)

-122

表 6-19 排水区別許容放流量(3/4)

面積 幹 吐口外水位 線 河川名 (HWL) ε δ β qu Ti To F G qi Qc (ha) 左岸 距離標 右岸 (T.P.m) (m3/s/km2) (ha) (m3/s/km2) (m3/s) 80 穴 橋 北 11.50 地蔵川 9.810 R 暫定 23.23 0.17 0.013 0.5 1.438 9.0 12.942 新川流域の許容放流量は都市化率・安全寄与率を考慮しない 1.488 81 穴 橋 南 12.70 地蔵川 L 9.665 暫定 22.82 0.17 0.013 0.5 1.414 9.0 12.723 〃 1.616 82 東 野 124.50 ○ 地蔵川 9.550 R 暫定 22.52 0.17 0.013 0.5 0.950 9.0 8.546 〃 10.640 83 篠 木 第 1 24.00 ○ 地蔵川 9.245 R 暫定 21.61 0.17 0.013 0.5 1.266 9.0 11.398 〃 2.736 84 篠 木 第 2-2 8.40 地蔵川 8.900 R 暫定 20.44 0.17 0.013 0.5 1.518 9.0 13.661 〃 1.148 85 篠 木 第 2 26.10 ○ 地蔵川 8.720 R 暫定 20.03 0.17 0.013 0.5 1.248 9.0 11.234 〃 2.932 86 篠 木 第 5 92.00 ○ 地蔵川 8.555 R 暫定 19.67 0.17 0.013 0.5 1.002 9.0 9.015 〃 8.294 87 篠 木 第 3 2.90 地蔵川 8.490 R 暫定 19.53 0.17 0.013 0.5 1.822 9.0 16.394 〃 0.475 88 篠 木 第 4 58.90 地蔵川 L 7.160 暫定 16.87 0.17 0.013 0.5 1.083 9.0 9.750 〃 5.743 89 鳥 居 松 第 1 42.60 ○ 地蔵川 8.300 R 暫定 19.15 0.17 0.013 0.5 1.146 9.0 10.317 〃 4.395 90 鳥 居 松 第 2 27.50 ○ 地蔵川 8.060 R 暫定 18.67 0.17 0.013 0.5 1.237 9.0 11.133 〃 3.061 91 鳥 居 松 第 2-2 10.50 地蔵川 8.015 R 暫定 18.58 0.17 0.013 0.5 1.461 9.0 13.147 〃 1.380 92 中 部 第 1 63.70 ○ 地蔵川 7.630 R 暫定 17.81 0.17 0.013 0.5 1.069 9.0 9.617 〃 6.126 93 中 部 第 2 15.10 地蔵川 7.370 R 暫定 17.29 0.17 0.013 0.5 1.372 9.0 12.349 〃 1.865 94 中 部 第 3 111.20 ○ 地蔵川 7.310 R 暫定 17.17 0.17 0.013 0.5 0.969 9.0 8.719 〃 9.695 95 駅 南 72.70 ○ 地蔵川 L 7.000 暫定 16.55 0.17 0.013 0.5 1.044 9.0 9.397 〃 6.831 96 中 部 第 4 31.50 ○ 地蔵川 6.615 R 暫定 15.28 0.17 0.013 0.5 1.208 9.0 10.873 〃 3.425 97 中 部 第 6 5.10 地蔵川 6.255 R 暫定 14.56 0.17 0.013 0.5 1.654 9.0 14.883 〃 0.759 98 中 部 第 5 49.90 ○ 地蔵川 6.200 R 暫定 14.45 0.17 0.013 0.5 1.115 9.0 10.036 〃 5.008 99 勝 東 43.70 ○ 地蔵川 L 4.400 暫定 11.30 0.17 0.013 0.5 1.141 9.0 10.271 〃 4.489 100 中 部 第 6-2 7.70 地蔵川 5.870 R 暫定 13.79 0.17 0.013 0.5 1.541 9.0 13.867 〃 1.068 101 中 切 61.40 ○ 地蔵川 L 5.000 暫定 12.05 0.17 0.013 0.5 1.075 9.0 9.679 〃 5.943 102 勝 川 第 2 117.20 ○ 地蔵川 5.685 R 暫定 13.42 0.17 0.013 0.5 0.960 9.0 8.638 〃 10.124 103 小 野 13.50 地蔵川 L 5.475 暫定 13.00 0.17 0.013 0.5 1.399 9.0 12.590 〃 1.700 104 勝 川 第 3 23.20 ○ 地蔵川 5.320 R 暫定 12.69 0.17 0.013 0.5 1.274 9.0 11.465 〃 2.660 105 勝 川 第 4 22.20 ○ 地蔵川 5.170 R 暫定 12.25 0.17 0.013 0.5 1.284 9.0 11.553 〃 2.565 106 細 木 53.70 ○ 地蔵川 L 4.630 暫定 11.58 0.17 0.013 0.5 1.101 9.0 9.909 〃 5.321 107 勝 西 -2 1.20 地蔵川 L 4.235 暫定 11.10 0.17 0.013 0.5 2.118 9.0 19.062 〃 0.229 108 勝 川 第 5 18.50 地蔵川 4.130 R 暫定 10.98 0.17 0.013 0.5 1.325 9.0 11.923 〃 2.206 109 勝 川 第 6 78.30 ○ 地蔵川 3.905 R 暫定 10.80 0.17 0.013 0.5 1.031 9.0 9.275 〃 7.262 110 勝 川 第 7 42.00 ○ 地蔵川 3.590 R 暫定 10.80 0.17 0.013 0.5 1.149 9.0 10.343 〃 4.344 111 勝 川 第 8 55.80 ○ 地蔵川 3.495 R 暫定 10.80 0.17 0.013 0.5 1.094 9.0 9.842 〃 5.492 112 勝 川 第 9 11.40 地蔵川 3.495 R 暫定 10.80 0.17 0.013 0.5 1.440 9.0 12.962 〃 1.478 113 勝 西 -3 6.00 地蔵川 L 3.440 暫定 10.80 0.17 0.013 0.5 1.608 9.0 14.474 〃 0.868 114 花 長 110.30 ○ 新地蔵川 3.250 R 暫定 10.07 0.17 0.013 0.5 0.970 9.0 8.731 〃 9.631 115 二 子 48.50 ○ 新地蔵川 3.000 R 暫定 9.62 0.17 0.013 0.5 1.121 9.0 10.086 〃 4.892 116 地 蔵 川 第 1 1.60 新地蔵川 L 2.900 暫定 9.37 0.17 0.013 0.5 2.016 9.0 18.148 〃 0.290 117 地 蔵 川 第 2 2.20 新地蔵川 L 2.500 暫定 8.80 0.17 0.013 0.5 1.910 9.0 17.187 〃 0.378 118 西 本 町 49.80 ○ 新地蔵川 2.700 R 暫定 9.13 0.17 0.013 0.5 1.116 9.0 10.040 〃 5.000 119 北 外 山 8.80 大山川 L 5.400 暫定 17.19 0.17 0.013 0.5 1.506 9.0 13.552 〃 1.193 120 大 山 川 第 1 11.20 大山川 L 5.945 暫定 18.74 0.17 0.013 0.5 1.445 9.0 13.001 〃 1.456 121 牛 山 北 15.90 大山川 L 5.730 暫定 18.13 0.17 0.013 0.5 1.360 9.0 12.239 〃 1.946 122 大 山 川 第 2 12.70 大山川 5.070 R 暫定 15.88 0.17 0.013 0.5 1.414 9.0 12.723 〃 1.616 123 大 山 川 第 3 2.90 大山川 L 5.530 暫定 17.56 0.17 0.013 0.5 1.822 9.0 16.394 〃 0.475 124 牛 山 45.90 ○ 大山川 L 5.025 暫定 15.76 0.17 0.013 0.5 1.132 9.0 10.184 〃 4.674 125 外 堀 川 6.10 大山川 4.950 R 暫定 15.54 0.17 0.013 0.5 1.604 9.0 14.433 〃 0.880 126 牛 山 南 1.10 大山川 L 4.950 暫定 15.54 0.17 0.013 0.5 2.150 9.0 19.347 〃 0.213 許 容 放流量 安 全 寄与率 排水先河川諸元 吐 口 特記事項 f(A) K 占用流域の 都市化率 排水先河川 の都市化率 都市化 補正値 排水区名 許容放流比 流量補正後 許容放流 比流量 市街化区域 面積 地区別に設定された定数 吐口位置 河川整備計画完了 時の河道 状況

(21)

-123

表 6-20 排水区別許容放流量(4/4)

面積 幹 吐口外水位 線 河川名 (HWL) ε δ β qu Ti To F G qi Qc (ha) 左岸 距離標 右岸 (T.P.m) (m3 /s/km2 ) (ha) (m3 /s/km2 ) (m3 /s) 127 西 行 堂 川 第 4 18.50 ○ 西行堂川 3.980 R 暫定 27.26 0.17 0.013 0.5 1.325 2.8 3.709 〃 0.686 128 大 縄 手 21.10 ○ 西行堂川 2.755 R 暫定 22.74 0.17 0.013 0.5 1.295 2.8 3.626 〃 0.765 129 北 外 山 -2 5.80 西行堂川 2.255 R 暫定 21.58 0.17 0.013 0.5 1.618 2.8 4.529 〃 0.263 130 牛 山 北 -2 0.80 西行堂川 L 2.215 暫定 21.48 0.17 0.013 0.5 2.270 2.8 6.355 〃 0.051 131 池 田 56.00 ○ 西行堂川 L 2.080 暫定 21.17 0.17 0.013 0.5 1.093 2.8 3.060 〃 1.714 132 田 楽 43.90 ○ 西行堂川 L 1.990 暫定 20.96 0.17 0.013 0.5 1.140 2.8 3.193 〃 1.402 133 大 手 38.60 ○ 西行堂川 L 1.745 暫定 20.39 0.17 0.013 0.5 1.166 2.8 3.265 〃 1.260 134 新 開 北 3.20 西行堂川 L 1.725 暫定 20.35 0.17 0.013 0.5 1.791 2.8 5.015 〃 0.160 135 新 開 11.90 ○ 西行堂川 L 1.385 暫定 19.56 0.17 0.013 0.5 1.430 2.8 4.003 〃 0.476 136 北 野 池 4.40 西行堂川 L 1.195 暫定 19.11 0.17 0.013 0.5 1.696 2.8 4.749 〃 0.209 137 前 並 61.30 ○ 西行堂川 L 0.975 暫定 18.60 0.17 0.013 0.5 1.076 2.8 3.012 〃 1.846 138 天 王 橋 3.50 西行堂川 L 0.665 暫定 17.18 0.17 0.013 0.5 1.764 2.8 4.939 〃 0.173 139 牛 山 新 田 橋 7.20 西行堂川 L 0.665 暫定 17.18 0.17 0.013 0.5 1.559 2.8 4.364 〃 0.314 140 西 行 堂 小 橋 0.40 西行堂川 L 0.500 暫定 16.80 0.17 0.013 0.5 2.554 2.8 7.152 〃 0.029 141 生 棚 川 第 2 19.40 生棚川 (0.800) R 新地蔵川合流点 暫定 0.00 0.17 0.013 0.5 1.314 9.0 11.826 (2.294) 142 生 棚 川 第 1 118.40 ○ 生棚川 (0.800) R 〃 暫定 0.00 0.17 0.013 0.5 0.958 9.0 8.622 (10.209) 143 生 棚 川 第 11 18.20 ○ 生棚川 (0.800) R 〃 暫定 16.46 0.17 0.013 0.5 1.329 9.0 11.957 (2.176) 144 生 棚 川 第 4 24.00 生棚川 (0.800) R 〃 暫定 0.00 0.17 0.013 0.5 1.266 9.0 11.398 〃 (2.736) 145 生 棚 川 第 3 69.90 ○ 生棚川 (0.800) R 〃 暫定 13.88 0.17 0.013 0.5 1.051 9.0 9.462 〃 (6.614) 146 生 棚 川 第 6 2.50 生棚川 (0.800) R 〃 暫定 0.00 0.17 0.013 0.5 1.868 9.0 16.815 〃 (0.420) 147 生 棚 川 第 7 20.10 ○ 生棚川 (0.800) R 〃 暫定 11.43 0.17 0.013 0.5 1.306 9.0 11.754 〃 (2.362) 148 生 棚 川 第 8 20.00 生棚川 (0.800) R 〃 暫定 0.00 0.17 0.013 0.5 1.307 9.0 11.764 〃 (2.353) 149 生 棚 川 第 12 14.60 生棚川 (0.800) R 〃 暫定 0.00 0.17 0.013 0.5 1.380 9.0 12.421 〃 (1.813) 150 生 棚 川 第 9 14.70 生棚川 (0.800) R 〃 暫定 0.00 0.17 0.013 0.5 1.378 9.0 12.406 〃 (1.824) 151 柿 ノ 木 155.60 ○ 鯎川 (4.400) 上流端 暫定 111.50 0.12 0.012 0.5 0.934 15.6 14.574 6.00 0.04 0.15 0.93 0.5 6.760 10.518 152 廻 間 北 32.20 ○ 大谷川 L 0.840 暫定 0.00 0.12 0.012 0.5 1.138 19.1 21.734 9.75 0.30 0.39 0.95 0.5 10.273 3.308 153 小 野 北 6.60 地蔵川 L 5.770 暫定 13.59 0.17 0.013 0.5 1.582 9.0 14.239 新川流域の許容放流量は都市化率・安全寄与率を考慮しない 0.940 154 坂 下 55.00 ○ 内津川 3.600 R 将来 55.18 0.12 0.012 0.5 1.065 27.3 29.071 55.00 1.00 0.22 1.62 0.7 32.999 18.149 155 上 野 73.90 ○ 内津川 3.450 R 将来 54.02 0.12 0.012 0.5 1.026 27.3 28.019 34.68 0.47 0.22 1.17 0.7 23.034 17.022 156 東 神 明 29.40 ○ 内津川 2.800 R 将来 48.81 0.12 0.012 0.5 1.151 27.3 31.415 18.31 0.62 0.22 1.29 0.7 28.425 8.357 許 容 放流量 安 全 寄与率 排水先河川諸元 吐 口 特記事項 f(A) K 占用流域の 都市化率 排水先河川 の都市化率 都市化 補正値 生棚川は許容放流量を設定していないが、参考値として新地蔵川に対 する許容放流量を記載する。 新川流域の許容放流量は都市化率・安全寄与率を考慮しない。 排水区名 許容放流比 流量補正後 許容放流 比流量 市街化区域 面積 地区別に設定された定数 吐口位置 河川整備計画完了 時の河道 状況

図 6-3  総括流出係数算定根拠図(商業)
図 6-4  総括流出係数算定根拠図(住居)
図 6-6  総括流出係数算定根拠図(工業)

参照

関連したドキュメント

◼ 自社で営む事業が複数ある場合は、経済的指標 (※1) や区分計測 (※2)

(2)-1 無医地区、準無医地区、医師少数区域、少数スポットの関係について

「北区基本計画

・条例手続に係る相談は、御用意いただいた書類 等に基づき、事業予定地の現況や計画内容等を

3000㎡以上(現に有害物 質特定施設が設置されてい る工場等の敷地にあっては 900㎡以上)の土地の形質 の変更をしようとする時..

現状では、3次元CAD等を利用して機器配置設計・配 管設計を行い、床面のコンクリート打設時期までにファ

今年度第3期最終年である合志市地域福祉計画・活動計画の方針に基づき、地域共生社会の実現、及び

第1条