• 検索結果がありません。

4/20( 月 ) 理科復習課題 9 電気のエネルギー Q1. わたしたちは 電気のエネルギーをどのような形に変えて利用していますか? Q2. 例えば下の電化製品は電気をどのような形に変える電化製品ですか? 電球 ( ) ドライヤー ( ) 扇風機 ( ) ラジオ ( ) テレビ ( ) と ( )

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "4/20( 月 ) 理科復習課題 9 電気のエネルギー Q1. わたしたちは 電気のエネルギーをどのような形に変えて利用していますか? Q2. 例えば下の電化製品は電気をどのような形に変える電化製品ですか? 電球 ( ) ドライヤー ( ) 扇風機 ( ) ラジオ ( ) テレビ ( ) と ( )"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

4/20(月)理科復習課題⑨ 電気のエネルギー

Q1.わたしたちは、電気のエネルギーをどのような形に変えて利用していますか?

Q2.例えば下の電化製品は電気をどのような形に変える電化製品ですか?

電球→( ) ドライヤー→( ) 扇風機→( ) ラジオ→( ) テレビ→( )と( )

それらの電化製品を使用したとき、1秒間当たりに消費する電気エネルギーの量を ( )【単位: 】といいます。

電力【W】の求め方 電力【W】=電圧【V】×電流【A】

実験1.下の回路図のように2種類の電球を用いて回路をつくり、電流を流しました。

Q1.それぞれの電球はどうなりますか?

結果

Q2.以下について考えましょう

①電球にはたらく電圧の大きさ

( )

②電球に流れる電流の大きさ

( )

③2つの電球の抵抗の大きさ

( )

実験2.下の回路図のように2種類の電球を用いて回路をつくり、電流を流しました。

Q1.それぞれの電球はどうなりますか?

結果

Q2.このような結果になるのはなぜ?

※電球の明るさ(電力【W】)は、( )と( )の 両方の大きさが関係している。

40W

100W

100W 40W

(2)

4/20(月)理科復習課題⑨ 電気のエネルギー 解答

Q1.わたしたちは、電気のエネルギーをどのような形に変えて利用していますか?

光 熱 音 運動 など

Q2.例えば下の電化製品は電気をどのような形に変える電化製品ですか?

電球→( 光 ) ドライヤー→( 熱 ) 扇風機→( 運動 ) ラジオ→( 音 ) テレビ→( 光 )と( 音 )

それらの電化製品を使用したとき、1秒間当たりに消費する電気エネルギーの量を 電力 )【単位:W(ワット)】といいます。

電力【W】の求め方 電力【W】=電圧【V】×電流【A】

実験1.下の回路図のように2種類の電球を用いて回路をつくり、電流を流しました。

Q1.それぞれの電球はどうなりますか?

結果 100Wの方が明るく光る

Q2.以下について考えましょう

①電球にはたらく電圧の大きさ

どちらも同じ大きさ )

②電球に流れる電流の大きさ

100Wの方が流れる電流が大きい )

③2つの電球の抵抗の大きさ

40Wの電球の方が大きい )

実験2.下の回路図のように2種類の電球を用いて回路をつくり、電流を流しました。

Q1.それぞれの電球はどうなりますか?

結果 40Wの方が明るく光る

Q2.このような結果になるのはなぜ?

両方の電球に同じ大きさの電流が流れるが、抵 抗の大きさが40Wの方が大きいため、同じ大 さの電流をながすために、40Wの方が大きい 電圧が加わるから

※電球の明るさ(電力【W】)は、( 電圧 )と( 電流 )の 両方の大きさが関係している。

40W

100W

100W 40W

(3)

4/21(火)理科復習課題⑩ 電力【W】と発熱の関係

実験方法

1.発泡ポリエチレンのカップに室温と同じくらいの温度の水を 100cmを入れ、はじめの水温を調べ、記録する。

2.電熱線を用いて右図のような回路をつくり、電熱線に6.0V の電圧が加わるように調節し電熱線に電流を流す。

3.ときどきかき混ぜながら、1分間ごとに水温を調べ記録する。

4.電熱線を変え、同様の実験を行う。

○電流を流した時間と水の上昇温度[表1]

時間【分】

6V-6W

水温【℃】 18.0 18.6 19.4 20.1 20.9 21.6

上昇温度【℃】

6V-9W

水温【℃】 18.0 19.0 20.2 21.3 22.2 23.4

上昇温度【℃

6V-18W

水温【℃】 18.0 19.8 22.3 24.4 27.0 28.7

上昇温度【℃】

○電力と5分間の上昇温度[表2] ○時間と上昇温度の関係を表すグラフ 電圧

【V】

電流

【A】

電力

【W】

上昇温度

【℃】

6V-6W 6.0 6V-9W 6.0 6V-18W 6.0

まとめ

( )【単位: 】…電流を流したときに生じる熱の量

熱量の公式 熱量【J】=( ) 【 】×( ) 【 】

時間【分】

考察

表2の電熱線のW数と上昇温度の結果より

⇒電熱線の発熱量はW数に( )する。

グラフより

⇒電熱線の発熱量は時間に( )する。

(4)

4/21(火)理科復習課題⑩ 電力【W】と発熱の関係 解答

実験方法

1.発泡ポリエチレンのカップに室温と同じくらいの温度の水を 100cmを入れ、はじめの水温を調べ、記録する。

2.電熱線を用いて右図のような回路をつくり、電熱線に6.0V の電圧が加わるように調節し電熱線に電流を流す。

3.ときどきかき混ぜながら、1分間ごとに水温を調べ記録する。

4.電熱線を変え、同様の実験を行う。

○電流を流した時間と水の上昇温度[表1]

時間【分】

6V-6W

水温【℃】 18.0 18.6 19.4 20.1 20.9 21.6

上昇温度【℃】 0.6 1.4 2.1 2.9 3.6

6V-9W

水温【℃】 18.0 19.0 20.2 21.3 22.2 23.4

上昇温度【℃ 1.0 2.2 3.3 4.2 5.4

6V-18W

水温【℃】 18.0 19.8 22.3 24.4 27.0 28.7

上昇温度【℃】 1.8 4.3 6.4 9.0 10.7

○電力と5分間の上昇温度[表2] ○時間と上昇温度の関係を表すグラフ 電圧

【V】

電流

【A】

電力

【W】

上昇温度

【℃】

6V-6W 6.0 1.0 6.0 3.6 6V-9W 6.0 1.5 9.0 5.4 6V-18W 6.0 3.0 18.0 10.7

まとめ

( 熱量 )【単位:J 】…電流を流したときに生じる熱の量

熱量の公式 熱量【J】=( 電力 ) 【 W 】×( 時間 ) 【 S 】

時間【分】

考察

表2の電熱線のW数と上昇温度の結果より

⇒電熱線の発熱量はW数に( 比例 )する。

グラフより

⇒電熱線の発熱量は時間に( 比例 )する。

1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 6.0 7.0 8.0 9.0 10.0 11.0

1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 6.0 18W

9W

6W

(5)

4/22(水)理科復習課題⑪ 電力と熱量 練習問題

(1)100Vで使用したときに60Wと100Wの電球ではどちらが明るいですか。

〔 〕

(2)家庭で使う電気ストーブの裏面に図のような表示がありました。

下線部100V 950Wとはどういう意味でしょうか。説明しなさい。

(3)電熱線aに6Vの電圧をかけたら0.6Aの電流が流れました。

①この電熱線aの抵抗の大きさを求めなさい。 〔 〕 ②このときの電力を求めなさい。 〔 〕

(4)100Vの電圧で使ったときに消費電力が800Wになる電熱線があります。

①100Vの電圧をかけたときに流れる電流は何Aですか。

〔 〕 ②この電熱線の抵抗の大きさを求めなさい。 〔 〕

(5)抵抗が10Ωの電熱線に5Vの電圧をかけました。このときの消費電力を求めなさい。

〔 〕

(6)6Vで使うと消費電力が9Wになるヒーターの抵抗の大きさを求めなさい。

〔 〕

(7)1calは約何Jですか。 〔 〕

FAN-HEATER BF-858 100V 950W 50/60Hz

(6)

(8)1Jは約何calですか。 〔 〕

(9)1Wの電力で1秒間電流を流したときの熱量は何Jですか。

〔 〕

(10)6V‐18Wのヒーターを6Vの電源につなぎ1分間電流を流しました。

このとき発生する熱量は何Jですか。 〔 〕

(11)6V‐18Wのヒーターaと6V‐9Wのヒーターbがあります。

それぞれ6Vの電源につなぎ、それぞれ100gの水に入れて同じ時間だけ電流を流 しました。ヒーターaを入れた水は8℃温度が上昇しました。

ヒーターbを入れた水は何℃温度が上昇しますか。

〔 〕

(12)抵抗が20Ωの電熱線に10Vの電圧をかけて5分間電流を流すと

何Jの熱量が発生しますか。 〔 〕

(13)3Ωの電熱線を水の入ったビーカの中に入れ、6Vの電源につないで50秒間電流 を流したら水温が4℃上昇しました。電源を12Vに変えて、同じ電熱線を使い、

同量の水で同じ時間だけ電流を流しました。水温は何度上昇しますか。ただし、電熱 線から発生する熱はすべて水の温度上昇に使われるものとします。

〔 〕

(14)4Ωの電熱線を使い、8Vの電源で120gの水に250秒間電流を流したら、水の 温度が8℃上昇しました。次に抵抗のわからない電熱線を使い、10Vの電源で 120gの水に250秒間電流を流したら、水の温度が10℃上昇しました。

この電熱線の抵抗の大きさを求めなさい。ただし、電熱線から発生する熱はすべて水 の温度上昇に使われるものとします。 〔 〕

(7)

4/22(水)理科復習課題⑪ 電力と熱量 練習問題 解答

(1)100Vで使用したときに60Wと100Wの電球ではどちらが明るいですか。

〔 60W 〕

(2)家庭で使う電気ストーブの裏面に図のような表示がありました。

下線部100V 950Wとはどういう意味でしょうか。説明しなさい。

100Wの電源につないで使用すると 950Wの電力を消費する

(3)電熱線aに6Vの電圧をかけたら0.6Aの電流が流れました。

①この電熱線aの抵抗の大きさを求めなさい。 〔 10Ω 〕 ②このときの電力を求めなさい。 〔 3.6W 〕

(4)100Vの電圧で使ったときに消費電力が800Wになる電熱線があります。

①100Vの電圧をかけたときに流れる電流は何Aですか。

〔 8A 〕 ②この電熱線の抵抗の大きさを求めなさい。 〔 12.5Ω 〕

(5)抵抗が10Ωの電熱線に5Vの電圧をかけました。このときの消費電力を求めなさい。

〔 2.5W 〕

(6)6Vで使うと消費電力が9Wになるヒーターの抵抗の大きさを求めなさい。

〔 4Ω 〕

(7)1calは約何Jですか。 〔 4.2J 〕

FAN-HEATER BF-858 100V 950W 50/60Hz

(8)

(8)1Jは約何calですか。 〔 0.24cal 〕

(9)1Wの電力で1秒間電流を流したときの熱量は何Jですか。

〔 1J 〕

(10)6V‐18Wのヒーターを6Vの電源につなぎ1分間電流を流しました。

このとき発生する熱量は何Jですか。 〔 360J 〕

(11)6V‐18Wのヒーターaと6V‐9Wのヒーターbがあります。

それぞれ6Vの電源につなぎ、それぞれ100gの水に入れて同じ時間だけ電流を流 しました。ヒーターaを入れた水は8℃温度が上昇しました。

ヒーターbを入れた水は何℃温度が上昇しますか。

〔 4℃ 〕

(12)抵抗が20Ωの電熱線に10Vの電圧をかけて5分間電流を流すと

何Jの熱量が発生しますか。 〔 1500J 〕

(13)3Ωの電熱線を水の入ったビーカの中に入れ、6Vの電源につないで50秒間電流 を流したら水温が4℃上昇しました。電源を12Vに変えて、同じ電熱線を使い、

同量の水で同じ時間だけ電流を流しました。水温は何度上昇しますか。ただし、電熱 線から発生する熱はすべて水の温度上昇に使われるものとします。

〔 16℃ 〕

(14)4Ωの電熱線を使い、8Vの電源で120gの水に250秒間電流を流したら、水の 温度が8℃上昇しました。次に抵抗のわからない電熱線を使い、10Vの電源で 120gの水に250秒間電流を流したら、水の温度が10℃上昇しました。

この電熱線の抵抗の大きさを求めなさい。ただし、電熱線から発生する熱はすべて水 の温度上昇に使われるものとします。 〔 5Ω 〕

(9)

4/23(木)理科学習課題⑫ 電流と磁界

【 棒磁石の磁界のようす 】※磁力線で表しましょう。

【 1本の導線のまわりの磁界のようす 】※磁力線で表しましょう。

【 コイルがつくる磁界のようす 】※磁力線で表しましょう。

:電流の向き

ポイント

・磁界の向き

⇒( )極から( )極

・極近くは磁界が( )

⇒磁力線の間隔を

( )して表す!!

ポイント

・1本の導線のまわりの磁界は

( )の形

・電流の向きを逆向きにすると 磁界の向きも( )

※磁界の向きは右手を使おう!

教科書P253参照

ポイント

・ コ イ ル の 内 部 の 磁 界 は 磁 界 が 重 な り 合 う た め 、 磁 界 の 強 さ は

( )、形は( )になる

※磁界の向きは右手を使おう!教科書P253参照

(10)

4/23(木)理科学習課題⑫ 電流と磁界 解答

【 棒磁石の磁界のようす 】※磁力線で表しましょう。

【 1本の導線のまわりの磁界のようす 】※磁力線で表しましょう。

【 コイルがつくる磁界のようす 】※磁力線で表しましょう。

:電流の向き

ポイント

・磁界の向き

⇒(N )極から(S )極

・極近くは磁界が(強い )

⇒磁力線の間隔を

( 狭く )して表す!!

ポイント

・1本の導線のまわりの磁界は

( 同心円状 )の形

・電流の向きを逆向きにすると 磁界の向きも( 逆 )

※磁界の向きは右手を使おう!

教科書P253参照

ポイント

・コイルの内部の磁界は磁界が重なり合うため、磁界の強さは

( 強くなり )、形は( 直線 )になる

※磁界の向きは右手を使おう!教科書P253参照

(11)

4/24(金)理科学習課題⑬

電磁石がつくる磁界

電磁石に図の向きに電流を流したときの磁界について考えましょう。

①それぞれの電磁石の左右が何極になるかを( )に書き入れましょう。

②それぞれの電磁石のまわりに置いた方位磁針がどのような向きに 例)

なるかを、右の例にしたがって○の中に書き入れましょう。

練習問題

(1)図1のとき、方位磁針a~dの針の向きを下の○の中に書き入れなさい。

(2)図2のとき、方位磁針の針はa,bどちらに振れるでしょうか。

(3)図3のとき、方位磁針a~cの針の向きを下の○の中に書き入れなさい。

N極

電流の向き

a b

図1

電流の向き

図2

図3

a b

(12)

4/24(金)理科学習課題⑬

電磁石がつくる磁界 解答 電磁石に図の向きに電流を流したときの磁界について考えましょう。

①それぞれの電磁石の左右が何極になるかを( )に書き入れましょう。

②それぞれの電磁石のまわりに置いた方位磁針がどのような向きに 例)

なるかを、右の例にしたがって○の中に書き入れましょう。

練習問題

(1)図1のとき、方位磁針a~dの針の向きを下の○の中に書き入れなさい。

(2)図2のとき、方位磁針の針はa,bどちらに振れるでしょうか。〔 b 〕

(3)図3のとき、方位磁針a~cの針の向きを下の○の中に書き入れなさい。

N極

電流の向き

a b

図1

電流の向き

図2

図3

a b

参照

関連したドキュメント

[r]

漏洩電流とB種接地 1)漏洩電流とはなにか

子どもが、例えば、あるものを作りたい、という願いを形成し実現しようとする。子どもは、そ

う東京電力自らPDCAを回して業 務を継続的に改善することは望まし

わかりやすい解説により、今言われているデジタル化の変革と

最近の電装工事における作業環境は、電気機器及び電線布設量の増加により複雑化して

なお、関連して、電源電池の待機時間については、開発品に使用した電源 電池(4.4.3 に記載)で

消費電力の大きい家電製品は、冬は平日午後 5~6 時前後での同時使用は控える