• 検索結果がありません。

大学における一般英語教育に関する考察--文法の位置づけを中心として

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "大学における一般英語教育に関する考察--文法の位置づけを中心として"

Copied!
25
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)織﹂○ ○ αり ZP. 1.序 日 本 に お け る 英 語 教 育 は 、 厳 密 に 言 う と 、 第 二 言 語 教 育(TESL)で 育(TEFL)1)で. は な く、 外 国 語 教. あ る が 、 こ こ で は 、 母 語 で あ り第 一 言 語 で あ る 目本 語 の 次 に 学 習 す る 言. 語 と い う 意 味2)で 、 英 語 を 「外 国 語 」 で は な く、 「第 二 言 語(L2)」. と称 す る こ とに す る 。. ま た 、 大 学 で の 英 語 教 育 は 、 専 門 科 目 を 英 語 で 学 ぶ 領 域 と 主 に1∼2年. 次 に修 得 す る教 養. 課 程 と し て の 英 語 に 大 別 さ れ る こ と か ら 、 前 者 を 「専 門 英 語 」3)(ESP:Englishfor Speci丘cPurposes)、. 後 者 を 「一 般 英 語 」(EGP:EnglishforGeneralPurposes)と. し、本. 稿 で 扱 う 教 育 を 「一 般 英 語 教 育 」 と 名 づ け て い る 。 そ の 対 象 者 は 、 英 語 以 外 の 専 門 分 野 を 有 す る 学 部 生 、 特 に 、1年 生 と2年. 生 で あ る 。Lightbown&Spada(2006:29-30)に. よる. 言 語 学 習 の 背 景 要 因 を幾 つ か 適 用 す る と 、 初 ・中 級 程 度 の 英 文 法 知 識 を 有 し 、 認 知 的 に 習 熟 し た18歳. か ら20歳. 代 前 半 の 大 学 生 で 、 日 常 生 活 で の 英 語 の イ ン プ ッ トは 非 常 に 限 ら れ. た 環 境 に あ る と い う こ と に な る 。 ク ラ ス 学 習 の 時 間 は 、 週 に 平 均 し て4 .5時 間 程 度 、 年 間 に し て お お よ そ135時. 問 で あ る。. そ の よ う な 対 象 者 向 け の 一 般 英 語 教 育 に 求 め ら れ る 目標 は 、 国 際 人4)と し て 日常 生 活 に 必 要 な 「会 話 言 語 能 力(conversationallanguagepr面ciency)」(Cummins 他(編),2006:91)と. ,2000in小. 池. 専 門 英 語 の 基 礎 と な る 「学 業 用 言 語 能 力(academiclanguage. pro且ciency)」(ibid.)で. あ る。. 以 上 の 状 況 を受 け て 、 言 語 教 育 の 意 味 を 再 確 認 し、 文 法 学 習 の 位 置 づ け を 中 心 に 大 学 で の 一 般 英 語 教 育 を 考 察 す る の が 、 本 稿 の 目 的 で あ る 。 以 下 、2 .日 本 人 の 英 語 力 、3.普 遍 文 法 理 論 と英 語 教 育 、4.コ. ミュ ニ カ テ ィ ブ ・ア プ ロ ー チ に お け る 文 法 の 位 置 づ け 、5.コ. ミュ. ニ ケ ー シ ヨ ン能 力 獲 得 と文 法 教 育 、 と論 を 運 び 、 最 後 は ま と め の6 .結 語 と す る 。. 大 学 に お け る一 般 英 語 教 育 に 関す る 考 察. 奪.

(2) 語 学 教 育 部 ジ ャー ナ ル. 2.日. 本人の英語力. 日 本 人 の 英 語 力 の 低 さ は 従 来 か ら指 摘 さ れ て い た が 、1999年9月12日. 付 の 日本 経 済 新. 聞 に お け る 記 事 で 更 に 激 し く取 り上 げ ら れ る こ と に な っ た 。 そ れ に よ る と 、TOEFL-PBT の 日 本 人 受 験 者 の 平 均 点 が677点. 中498点. で あ っ た と い う こ と で あ る 。2000年 ア ジ ア21か. 国 中18位5)と. で 、 ア ジ ア25力. 国 中 、 北 朝 鮮 と並 ん で 最 下 位. の 公 開 デ ー タ に よ る と 、501点. とな っ たが 、 そ れ で も. い う低 さ で あ っ た 。. そ の 間 、 日本 人 の英 語 教 育 の 実 態 が 調 査 され 、運 用 力 の 欠 如 の 理 由 につ い て 、様 々 な 角 度 か ら研 究 が な さ れ て き た 。 小 池 他(2006)が. 行 っ た 科 学 研 究 費 補 助 金 基 盤 研 究Aの. 教 育 の 先 導 的 基 礎 研 究 の 一 部 、 「企 業 が 求 め る 英 語 力 調 査 」 で は 、20歳 代 か ら60歳 学 ・大 学 院 卒 業 者 で 国 際 業 務 に 携 わ っ て い る ビ ジ ネ ス パ ー ソ ン 、7,354名 を 得 て 、 そ の 結 果 を 分 析 して い る 。 そ れ に よ る と 、 自 ら がTOEICス 得 し て い る 者 が44.0%、. 実 用 英 語 検 定 準1級. 必 要 な 英 語 力 はTOEIC800以 人 が85.3%、CEFB2以 内 容 に70%以. 以 上 が25.7%で. 上 だ と し て い る 人 が68.8%、. 上 だ と し て い る 人 が86.9%に. ラ イ テ ィ ン グ で30.6%で. 代 の大. か らの 回答 協 力. コ ア800点. 以 上 を獲. あ るが 、 国 際 交 渉 をす る の に 英 検 準1級. 以 上 だ と して い る. 及 ぶ こ とが 分 か っ た 。 ま た 、複 雑 な. 上 対 応 で き る 能 力 を 持 つ 者 は 、 リ ス ニ ン グ で38.4%、. リ ー デ ィ ン グ で52.1%、. 英語. ス ピ ー キ ン グ で29.7%、. あ っ た 。 つ ま り、 「日 本 人 の ビ ジ ネ ス パ ー. ソ ン の 職 業 上 の 英 語 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン能 力 は 、 読 む 力 は な ん と か な る が 、 そ の 他 の 能 力 は 日標 に 届 か ず 、 と く に 内 容 が 複 雑 ・高 度 に な る と 、 読 む ・聞 く力 が 低 す ぎ る 。 書 く ・話 す 力 は さ ら に 低 い 人 が 多 い こ と に な る 。」(ibid.)と. い う結 果 と な っ た 。. 日本 人 の 英 語 の 運 用 力 の 欠 如 の 理 由 と し て し ば しば 挙 げ ら れ る の は 、 言 語 間 の 距 離 、 環 境 と動 機 づ け 、 適 性 で あ る が 、 こ こ で は 、 そ れ ら に 加 え て 、 自 己 表 現 に 対 す る 意 識 も 考 察 す る こ と とす る 。. 2.1言. 語間の距離. ア メ リ カ 国 防 総 省 外 国 語 学 校 は2002年(白 要 の あ る 外 国 語 を 習 得 の 難 易 度 で4つ. 井,2008:5)に. 外 交 官 や 政 府 の役 人が 学 ぶ 必. の カ テ ゴ リ ー に 分 類 し て い る 。 そ れ に よ る と 、 日本. 語 は 、 ア ラ ビ ァ 語 、 北 京 語 、 韓 国 語 と と も に 最 も難 易 度 の 高 い カ テ ゴ リ ー4に. 属 して い. る6)。 こ れ は 、 言 語 間 の 音 声 上 構 造 上 文 字.ヒの 差 異 を 基 準 に し て い る と考 え ら れ る が 、 経 験 ヒの 習 得 ・理 解 の 困 難 さ も加 味 さ れ て い る こ とが 伺 え る7)。Odlin(1989二39)は カ 人 学 習 者 が 週30時 で は20週(600時. 2. アメリ. 間 の 集 中 コ ー スで 上 級 レベ ル に達 す る に は 、 フ ラ ン ス語 、 ドイ ツ語. 間)、 日 本 語 で は44週(1,320時. 間)か. か る と し て い る8)。 日 本 語 と 英.

(3) 熱 JO O αり. 英 語 を 習 得 す る の は 難 しい と も言 え る の で あ る。 そ こ に は 、 第 一 言 語 で あ る母 語 か らの干 渉 が 第二 言 語 習 得 時 に不 利 に働 く とい う無 視 で きな い傾 向 が 存 在 す る こ と も確 か で あ る9)。. Becauselanguagedeveloprnentwasviewedastheformationofhabits,itwas assumedthatapersonlearningasecondlanguagewouldstartoffwiththehabits formedinthefirstlanguageandthatthesehabitswouldinterferewiththenewones neededforthesecondlanguage.(Lightbown&Spada,2006:34). 主 語 の 決 定 が 聞 き 手 に 委 ね ら れ 、 文 意 が 状 況 に 頼 る 理 解 を 聞 き 手 に 要 求 す る(町 2002:86-99)日. 山,. 本 語 の 発 想 を 、 英 語 使 用 時 に は 英 語 の 論 理 に 切 り替 え ね ば な ら な い が 、 そ. の 作 業 は か な り高 度 な 習 慣 化 が 必 要 で あ る 。 文 化 的 背 景 に 根 ざ し た 言 語 転 移 の 問 題 は 、 「語 用 論 的 転 移 」 も し く は 「社 会 言 語 学 的 転 移 」 と呼 ば れ る(白 は 意 識 的 に 学 習 さ れ る の が 効 果 的 で あ る と い う 指 摘(ibid.)が. 井,2008:22)。. 文化的知識. あ る が 、 そ れ に 基 づ く第 二. 言 語 の 運 用 は違 和 感 の ない コ ミュニ ケ ー シ ョ ンに は不 可 欠 で あ る。. 2.2環. 境 と動 機 づ け. 日本 は 普 段 の 生 活 で 英 語 を 使 う 必 要 性 は 殆 ど な く、 歴 史 的 に 見 て も 他 言 語 を 使 用 し て 生 活 し て き た 人 々 は 少 数 派 で あ る と考 え ら れ る 。 ま た 、 対 外 的 に 大 国 か ら の 影 響 で 日本 語 以 外 の 言 語 を 全 般 的 に 使 用 す る こ と も な く 、 自 己 完 結 性 の 特 有 な 文 化 社 会(鈴. 木,2008:106). が 存 続 し て き た 。 経 済 大 国 と して 母 語 で の 情 報 が 溢 れ 、 他 言 語 の 助 け を 借 りず と も 、 完 全 に あ らゆ る分 野 で の 表 現 が 豊 富 で あ る。 この よ う な環 境 に あ っ て 、 第 二 言 語 を習 得 す る た め に は、 学 習 者 そ れぞ れ に明 確 な動 機 づ けが 必 要 とな る。 Gardner&Maclntyre(1997)は. 、 動 機 づ け を 、 相 手 の 文 化 へ の 興 味 か ら く る 「統 合. 的 動 機 づ け 」 と 実 利 的 な 学 習 動 機 で あ る 「道 具 的 動 機 づ け 」 に 分 類 し て い る 。 対 象 言 語 を 話 す 人 や 文 化 に 好 意 を持 っ て い る 学 習 者 が そ の 習 得 に 成 功 す る と して い る(白 75.76)が. 井,2008二. 、 い ず れ の 動 機 で あ っ て も 継 続 し て 持 ち 続 け る こ と が 自 主 的 に 学 習 し、 そ の 習. 得 領 域 を広 げ る 重 要 な 要 素 と な る 。 そ して こ れ ら二 つ の 動 機 は 別 々 な も の で は な く互 い に 混 ざ り合 っ て い る 場 合 が 多 い の で あ る 。. 大 学 に お け る 一 般 英 語 教 育 に 関 す る考 察3. Zρ. 語 の距 離 は 世 界 の 言 語 間の 距 離 の 中 で最 も遠 く、 そ れ は 、逆 に 考 え る と、 日本 人 学 習 者 が.

(4) 語 学 教 育 部 ジ ャー ナ ル. 2.3適. 性. 外 国 語 学 習 の 適 性 を 測 る テ ス トで よ く知 ら れ て い る の は 、 ア メ リ カ 国 務 省 の 外 交 官 養 成 機 関 で あ るForeignServiceInstituteで Test)で. 開 発 さ れ たMLAT(ModernLanguageAptitude. 、 そ れ が 基 準 と して い る の は 、 ① 音 に 対 す る 敏 感 さ 、 ② 文 法 に 対 す る 敏 感 さ 、 ③. 意 味 と 言 語 形 式 と の 関 連 パ タ ー ン を 見 つ け 出 す 能 力 、 ④ 丸 暗 記 す る 能 力(ibid.:53-54)で あ る 。 日 本 人 が 全 体 と し て こ の よ う な 適 性 が な い と言 い 切 る こ と は 間 違 っ て い る が 、 前 述 の 歴 史 的 、 社 会 的 背 景 の 中 で の 「閉 鎖 的 な 」 日本 語 使 用 の 状 況 を 鑑 み る と 、 他 言 語 へ の 柔 軟 性 が 少 な く な っ て い る こ と は 推 察 で き る10)。 こ の 意 味 で は 、 英 語 圏 の 人 々 が 他 言 語 習 得 が 苦 手 で あ る と い う 通 念 に 合 い 通 じ る もの が あ る と言 え よ う。. 2.4自. 己表 現 へ の 意 識. 「人 は 心 の 中 に 抱 い た 考 え を ま と め て 、 概 念{idealを. 作 り、 そ の 概 念 を 表 す た め に 社. 会 的 に 作 ら れ た 既 成 の 音 声 形 式 を 使 っ て 、 自 分 の 考 え を 表 現 す る 。」(加 藤2005:3)し. か. し、 日本 人 の 不 得 意 と す る と こ ろ は 、 ま さ に 、 こ の 自 己 表 現 で あ る 。 「ウ チ 」 の 世 界 の 中 で 以 心 伝 心 で 言 葉 を 象 徴 的 に 使 う傾 向 の あ る 日 本 語 の 文 化 で は 、 言 語 を伝 達 の 手 段 と して 巧 く使 用 し相 手 と コ ミュ ニ ケ ー シ ョ ン を 取 る 能 力 の 養 成 は 十 分 に で き て は い な い 。 特 に 「ソ ト」 の 人 間 へ の 気 後 れ と 遠 慮 と不 慣 れ か ら 、 口 頭 で の 意 思 表 示 が 極 め て 不 完 全 で 効 果 の な い も の と な っ て い る 。 「ウ チ 」 へ 向 か う 性 格 は 英 語 の 表 現 力 の 向 上 と 相 反 す る 結 果 と な る 。 性 格 が 英 語 学 習 に い か に 影 響 す る か を 調 査 し たBusch(1982)の. 分 析 で も、 外 向 性. の 高 い 学 習 者 が 自 己表 現 力 で 優 位 に立 つ こ とが 明 らか に な っ て い る。. ...introvertstendedtohavehigherscoresonthereadingandgrammarcomponents ofthestandardizedEnglishtest._ontheoralinterviewtaskdid..juniorcollegemales whohad`tendenciestowardsextroversion'_havehigherscores.(ibid.:109-132). 3.普. 遍 文 法 理 論 と言 語 教 育. 進 化 論 的 な 観 点 か ら言 う と 、 他 の 動 物 に 認 め ら れ る 様 々 な 能 力 の よ う に 人 間 に も生 得 的 な 言 語 能 力 が 備 わ っ て い る と仮 定 す る こ と は 可 能 で あ る と 考 え ら れ る11)。 全 て の 人 間 が 持 つ 「遺 伝 的 シ ス テ ム 」 で あ り、 「人 間 言 語 に 共 通 の 原 理 、 条 件 、 規 則 の ま と ま っ た 体 系12)、 言 わ ば 人 間 言 語 の エ ッ セ ン ス 」(Cook,1990:1)と. して の普 遍 文 法 の概 念 で あ る 。 そ れ に よ. る と、 世 界 に 存 在 す る 数 多 く の 異 言 語 は 、 地 理 的 、 社 会 的 な 理 由 に よ り孤 立 す る こ と で 変. 4.

(5) OO9り Zρ. 化 して い っ た13)表 層 構 造14)の 現 れ で あ る と い う こ と に な る 。. ..."withrespecttoits∫. πろ∫オ α〃c6grammarisoneandthesameinalllanguages,. thoughitdoesvaryαccガ48〃. 孟α1えy"(RogerBacon)(Chomsky,1986:1). つ ま り、 こ こ で 言 わ れ て い る の は 、 ㊤ 人 間 の コ トバ は 本 質 的 に 同 じ で あ る と い う こ と 、 ② 人 間 は 生 ま れ な が ら に して そ の よ う な コ トバ を 頭 の 中 に 組 み 込 ん で い る と い う こ と(町 田,2007b:193)で. あ る 。 「言 語 の 知 識 と は 、 特 定 言 語 の 母 語(L1)話. で 抽 象 的 な 文 法 知 識 で あ り 、 個 人 の(lndividual)心/脳 (lnternalized)と. い う 意 味 で1言. 者 が 共 有 す る無 意 識 に 内 在 化 され て い る. 語15)と 呼 ば れ る 。」(小 池 他(編),2006:4)そ. して 、 人間. に 言 語 習 得 を可 能 に す る の は 、 普 遍 文 法 と 「各 人 が 接 触 す る 言 語 資 料 の 相 互 作 用 で あ る と 仮 定 」(小 池(監. 3.1言. イi多),2005:150)さ. れ る161。. 語 獲 得 装 置 とイ ンプ ッ ト. こ の よ う に 普 遍 文 法 理 論 に よ る と 、 「子 ど も は(言 験 や 学 習 に よ っ て 身 に つ け る の で は な く 、(そ の)文 (1anguagefaculty)で. あ る 言 語 獲 得 装 置/機. よ っ て 可 能 と な る17)。」(小 池(編),2006:3;目. 語 運 用 能 力 の 基 盤 と な る)知. 識 を経. 法獲 得 能力 は、生 得的 な言語 機 能. 構(LanguageAcquisitionDevice:LAD)に 本 語 括 弧 内 は 筆 者)し. か し、 この生 得 説 に. 対 し て は 、 他 方 面 か ら の 異 な る 学 説 が あ る 。 例 え ば 、 心 理 学 者 のTomasello(2000)は 「使 用 依 拠 モ デ ル(Usage-basedModel)」. 、. を打 ち 出 して 、 「幼 児 は 言 語 の 使 用 パ タ ー ン に も. と つ い て 徐 々 に 知 識 を つ み あ げ 、 規 則 を 一 般 化 す る こ と に よ っ て 学 習 し て い く」(白 井, 2008:92.93)と. し て い る 。 ま た 、Gree面eld(1991)は. 、 神 経 学 の 立 場 か ら生 得 的 な 言 語. 能 力 を 否 定 し 、 言 語 は 発 達 段 階 に 応 じて 段 階 を 踏 ん で 構 築 さ れ て い く も の で あ る(大 2007:98)と. 石,. 主 張 して い る。. 普 遍 文 法 理 論 に お け るLADの. 中 心 的 な 論 理 基 盤 は 、L1獲. 得 時 に お け る幼 児へ の 外 界か. らの イ ン プ ッ トの 不 完 全 さ で あ る 。 つ ま り 、 「刺 激 の 貧 困(povertyofstimulus)と1言 が 示 す 高 い 抽 象 性 やL1話. 言吾. 者 間 の 均 質 性 に は 大 き な 隔 た りが あ る 。」(小 池 他(編),2006:5). 言 い 換 え れ ば 、 経 験 す る 言 語 の 刺 激 は 貧 困 な の に 、 獲 得 さ れ る 言 語 は 完 全 で あ る と い う事 実(町. 凪2006二184)で. 、 そ れ が 、 「プ ラ ト ン の 問 題18)、 あ る い は 言 語 獲 得 の 論 理 的 問 題. (logicalproblemoflanguageacquisition)で. あ り、」(小 池 他(編),2006:5)LAD生. 得説. の 提 起 に つ な が る の で あ る 。 そ して 、 こ の 主 張 の 提 唱 者 に と っ て の 次 の 問 題 は 、LADが. 大 学における一般英語教育 に関する考察5.

(6) 語 学 教 育 部 ジ ャー ナ ル. い つ まで 有 効 な の か 、 普 遍 文 法 が 第 二 言 語 獲 得 時 に も機 能 す るの か とい う こ とに な る。. 3.2臨. 界 期 と第 二 言 語 獲 得. 第 二 言 語 獲 得 時 にLADが. 働 き、 普 遍 文 法 が 有 効 で あ る の か ど うか につ い て は 、 数 々 の. 意 見 が 出 さ れ て い る 。 先 ず 、L1獲. 得 とL2獲. 得 の大 き な相 違 点 は 、年 齢 に関 す る もの で 、. 大 抵 の 場 合 、 第 二 学 習 者 の 方 が 第 一 学 習 者 よ り も年 齢 が 上 で 認 知 面 で も よ り成 熟 し て い る と考 え ら れ る 。 更 に 、 第 二 言 語 は 通 常 、 第 一 言 語 獲 得 後 に 学 習 さ れ る こ と か ら 生 得 機 能 が 第 一 言 語 獲 得 に よ っ て 生 来 の も の で は な く な っ て い る と い う可 能 性 も あ る 。 第 一 言 語 の 無 意 識 な 「習 得 」(aCqUiSitiOn)と (Krashen,1985)も. 第 二 言 語 の 意 識 的 な 「学 習 」(learning)の. 違 い の指 摘. 行 わ れ て い る19)。 そ こ で 、 子 ど もが 学 習 に よ らず 、 自然 に 言 語 を 習 得. で き る 時 期 が 仮 定 さ れ 、 臨 界 期(thecriticalperiod)と. 名 づ け られ て い る。 臨 界期 は 、 第. 一 言 語 獲 得 時 で も 第 二 言 語 獲 得 時 で も 、 学 説 に よ っ て 異 な る が 、2歳 か ら10歳. 代 の子 ど も. に 認 め ら れ る も の と さ れ て お り、 言 語 を 学 習 に よ ら ず 自 然 に 習 得 す る 能 力 が 備 わ っ た 期 問20)で あ る と 考 え ら れ て い る 。 大 人 に な る と 脳 の 生 理 的 な 変 化 に よ り、 子 ど もの よ う な 言 語 習 得 は 出 来 な く な る21)と 言 わ れ て(Lenneberg1967)い. る22)の で あ る 。. 臨 界 期 後 の 言 語 習 得 に 関 して は 、 普 遍 文 法 の 直 接 利 用 が10代. 初 期 まで で 、 そ れ 以 降 は. 間 接 の 利 用 が 可 能 で あ る 、 つ ま り、 年 長 の 学 習 者 に あ っ て も普 遍 文 法 は 消 失 し な い と す る 説(White,2003)、. 第 一 言 語 習 得 と第 二 言 語 獲 得 に 活 用 され る普 遍 文 法 は そ の 本 質 や 利 用. 状 態 に お い て 同 じで あ る と す る 説 や 同 じ よ う に 使 え る の だ が 他 言 語 の 獲 得 に よ っ て 本 質 が 変 わ っ て い る と い う 説(Cook,2003)、. 臨 界期 を過 ぎた 学 習 者 で は特 に普 遍 文 法 は機 能 し. な い と い う 説(Bley-Vroman,1983;Schachter,1990)な Bley-Vroman(1990)は. ど、 見 解 が 大 き く分 か れ て い る。. 、 大 人 の 第 二 言 語 習 得 は 、 普 遍 文 法 の代 わ り とな る 第 一 言 語 の 文. 法 知 識 と生 得 的 な 学 習 手 順 に 代 わ る 一 般 認 知 能 力 の 使 用 に よ り可 能 で あ る と して い る 。. 4.コ. ミ ュ ニ カ テ ィ ブ ・ア プ ロ ー チ に お け る 文 法 の 位 置 づ け. 普 遍 文 法 理 論 に よ る と 、 教 師 が な し得 る 最 良 の 教 育 は 「LADが な 言 語 サ ン プ ル を 与 え て 」(Cook,1990:218)成. 利 用 し う る よ うに 十 分. り行 き を 見 守 る と い う こ と に な る 。 言 語. 体 系 は 帰 納 的 に 習 得 さ れ 、 情 報 は 無 意 識 に 自動 化 さ れ た 形 で 蓄 積 さ れ る 。 第 二 言 語 教 育 に お け る こ の 理 論 の 正 当 性 を 巡 っ て は 、 様 々 な 分 析 が 提 示 さ れ て い る が 、 そ の 中 で も、 今 日 の 言 語 教 育 が コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 及 び 社 会 的 な 相 互 作 用 を 重 視 す る 「外 一言 語 的 立 場 」 (ibid.:219)を 取 っ て い る こ と か ら 、 話 し手 が 持 つ 抽 象 的 な 能 力 を 特 徴 づ け る 普 遍 文 法 理 論. 6.

(7) 8 0⑩. の. で あ る べ き だ と い う理 論 が 根 強 く、 そ れ が コ ミ ュ ニ カ テ ィ ブ ・ア プ ロ ー チ へ の 土 台 と な っ て 展 開 さ れ て き て い る 。 コ ミ ュ ニ カ テ ィ ブ ・ア プ ロ ー チ は 、Longが1980年 (白 井,2008:151)「. 代 に提 案 した. イ ン タ ー ア ク シ ョ ン 仮 説 」 を理 論 的 基 盤 と し て お り、Long(2003)は. 「イ ン プ ッ トの 理 解 」 と 「イ ン タ ー ア ク シ ョ ン(す. な わ ち 会 話)へ. の 参 加 」 の重 要 性 と と. も に 、 意 味 に 焦 点 を 当 て た 学 習 活 動 の 中 で 言 語 形 式 の 正 確 さ に も注 意 を 向 け る(Focuson Form)(ibid.:152)必. 4,1コ. 要 性 も 強 調 し て い る23)。. ミ ュ ニ カ テ ィ ブ ・ア プ ロ ー チ の 多 様 性. コ ミ ュ ニ カ テ ィ ブ ・ア プ ロ ー チ は 、 「第 二 言 語 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 習 得 を 目指 し て 、 意 識 的 に 教 授 す る さ ま ざ ま な 方 法 を 総 括 した 教 授 法 の 名 称 」(小 池(監. 修),2005二16). で あ る 。 そ れ ゆ え、 時 に は矛 盾 す る と思 え るい ろ い ろ な 方 略 も内 包 して い る。 そ の 典 型 的 な例 と して 、教 師 の役 割 、母 語 使 用 の是 非 、 文 法 教 育 の 捉 え方 が 挙 げ られ る。. 4.1.1教. 師の役割. 従 来 の オ ー デ ィ オ ・リ ン ガ ル メ ソ ッ ドに お け る 教 師 の 主 導 的 な 役 割 と は 違 い 、 コ ミ ュ ニ カ テ ィ ブ ・ア プ ロ ー チ で は 、 教 師 に フ ァ シ リ テ ー タ ー と し て 副 次 的 な 役 割 を 与 え て い る24)。 し か し 、 フ ァ シ リ テ ー タ ー の 解 釈 も 、 殆 どSilentWay25)の. 立 場 に通 じる よ うに教 師. が 発 話 を 抑 え 、 学 習 者 間 の 自 発 的 な 活 動 を 促 進 さ せ る と い う立 場 か ら 、 自 ら が 学 習 者 の イ ン プ ッ ト、 イ ン テ イ ク26)の 量 を増 や す よ う に 運 営 す る と い う立 場 ま で 多 種 多 様 で あ る 。. 4.1.2母. 語の使用の是非. 学 習 者 同 士 の 活 動 は 、 使 用 言 語 レベ ル に 限 界27)が あ る(白. 井,2008:152-155)が. ゆえに、. イ ン プ ッ トは ネ イ テ ィ ブ ス ピ ー カ ー 級 の 言 語 レ ベ ル を 有 す る 教 師28)の 重 要 な 役 割 と な る 。 ま た 、 ク ラ ス に お け る 母 語 の 使 用 は 言 語 習 得 の 機 会 を学 習 者 か ら奪 う こ と に も な る の で 制 限 され て い る が 、 使 用 が どの 程 度 許 容 され るか は 、 学 習 者 の レベ ル 、 目標 、 ク ラ ス 形 態 、 学 習 ス タ イ ル 等 に よ っ て 異 な っ て く る 。Finocchiaro&Brum丘t(1983)は. 、 初 級 レベ ル で. は 全 員 が 同 じ母 語 の 学 習 者 で あ る 場 合 、 動 機 づ け は 母 語 で 行 っ て も 良 い と して い る 。. 大 学における一般英語教育 に関する考察7. Zρ㎝. で は な く、 「コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン と文 化 を 統 合 す る 」(Richards&Rogers,2007:201)も.

(8) 語学教育部ジ ャーナル. 4.1.3文. 法教育の捉え方. コ ミュ ニ カ テ ィ ブ ・ア プ ロ ー チ は 「形 式 よ り も意 味 の 伝 達 に 重 点 を 置 き 、 文 法 学 習 に は 重 点 を 置 か な い 教 授 法 」(白 井,2008:150)と. され 、 極 端 な 解 釈 を す れ ば 、 文 法 的 に 間 違 っ. た 発 話 を して も コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン が 成 り立 っ て い る 限 り 問 題 が な い と す る 見 方 も存 在 す る 。 こ れ に 対 し 、Finocchiaro&Brumfit(1983)は. 、 コ ミ ュ ニ カ テ ィ ブ ・ア プ ロ ー チ で. は 、 学 習 を 助 け る す べ て の 手 段 が 講 じ ら れ ね ば な ら な い と し、 ま た 、Johnson&Morrow (1984)は. コ ミ ュ ニ カ テ ィ ブ ・ア ブ゜ロ ー チ に お け る 言 語 形 式 の 重 要 性 を 次 の よ う に 説 い て. い る。. 不 適 切 ま た は 不 正 解 な 言 語 形 式 を 用 い る こ と は 、 コ ミュ ニ ケ ー シ ョ ン を 全 く 阻 害 は し な い ま で も か な り悪 影 響 を 及 ぼ す 。 言 語 形 式 を 習 得 す る こ と は 言 語 学 習 の 中 心 を な す の で あ る か ら 、 我 々 の よ う に コ ミュ ニ カ テ ィ ブ ・ア プ ロ ー チ に 関 心 を 示 す も の は 、 コ ミュ ニ カ テ ィブ な面 を加 え る の に熱 中 す るあ ま りこの 点 を忘 れ な い よ う に心 掛 け な け れ ば な ら な い 。(ibid.:67). 4.20ralCommunication養. 成 を 主 目 的 と し たELTテ. キ ス トに お け る 文 法 の 呈 示. コ ミュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 の 習 得 を 主 な ね ら い と して 広 義 の コ ミュ ニ カ テ ィ ブ ・ア プ ロ ー チ に 立 脚 し た 初 級 ・初 中 級 レ ベ ル(CEFA1/A2/B1相 が 高 い 教 材 、13種. 当29))テ. キ ス トの 巾 で 、 採 択 頻 度. 類 を 選 び30)、 提 示 さ れ た 文 法 項 目 を 概 観 す る 。 文 法 項 目 を 提 出 の 多 い. 順 に以 下 の 表 に示 す 。. 一. 順位 1 2. 一 一 一一. 一.    . 1-一. 一. 一 一一. 文 法 項. 一. 日. 13コ. Presentcontinuous,Future(withpresentcontinuous) 一一一. 一一一一. 一.  . 一一. 一一一. 一一 一. 一  77-一. 一. 一 .  π一 一一. 一一一一. 一. 一 一Th-一. 一. 一 一. 一. 一一一一一. 一一一 一. …. 一. 一. 一一一. Possessiveadjectives,Cornparative Presentperfect,Imperatives,Yes-Noquestions. 5. 一. 一一一. -一 一. 一. Frequencyadverbs,Modals -一. are,Timeexpressions,Count/non-countnourls. ]. 提 出頻度. 一一冒 一一. Lsimplepresent・simplepast・Auxiliaryverbs・wh-questi・ns・ 一一7  一. 一  一 互. 一一. ,There's/There ,Prepositionof. 一一 . -一一. 11 一一. 1 1. 一一. 10. ! 冨. 9. 1. 一一一一. 81 [. place ρ 0. -一 一一一一一  一一 一. 一一  . Simplefuture. 71. ヨ. 7﹂ ﹁8. 一. Superlative,Regular/irregularverbs,Demonstratives. Pronouns,Conjunctions. ,Quanti且ers. 6 一. 5i. こ れ ら の テ キ ス トは 、 ク ラ ス 活 動 が コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 獲 得 の 視 点 で 展 開 さ れ る た. 8.

(9) 轟⊃○○①. 使 用 場 面 に 応 じ た 表 現 の 習 得 に 必 要 な 個 別 的 な 学 習 項 目 と して 、 往 々 に し て 会 話 形 式 で 練 習 され る。 疑 問 文 や 助 動 詞 の 提 出頻 度 が 高 い の は そ の た め で あ る。 こ こ で は 、 文 法 項 目 の 中 で 、 日 本 語 と比 べ て か な り複 雑 で あ り 、 日本 語 母 語 話 者 が 「表 現 、 発 想 あ る い は 認 識 の 仕 方 な ど の 点 で 誤 解 や ず れ 、 あ る い は 干 渉 が 生 じや す い と 言 え る 」(小 寺&吉. 田,2008:50)現. 在 完 了 形31)が ど の よ う に 導 入 さ れ て い る か を 一 例 と し て 検. 討 す る。. 4.2.1現. 在完 了 形 の 導 入 順 序. 現 在 完 了 形 は13種. 類 の テ キ ス トの う ち8種. 類32)で 扱 わ れ て い る 。 下 の 表 に は8種. 類の. テ キ ス トが 「時 制33)」 を ど の よ う な 順 序 で 導 入 して い る か を 示 して い る 。. \ \て. τ 一Tens6「. 蕊i孟pl5. -_ _PresentTextbooks. C加c々. 〃H6αolZOα. π0π. 〃. コ⊥⊥1. __-3訓. Xl. 4. 2. 5. 4. 2. 4. 3. 5. 2. 3. 5. りD. 一. 孟 αZん. 5. c艦瓢. 4. 2 1iム. ルzo/1〃. Perfect. 2. 3. つ0. 乃z妙c伽zgρ. Present. 5. _3. 1. 半_1. Future. 2. 1. 、ノ. ‡. E〃g〃 曲Fガ7∫!加 〃4. Past. /寸 } / 寸. ノ4〃Z6万6α. Simple. __5_一_. 一引. ー. 1. 0π'Zooん Pα ∬ カ07πoN刎1)1α6ρ. ∫11. _旦. 3. 4. ルZO∠4〃Zρ7〆0α ノlS〃6α 〃Z11〃61. 4. 現 在 完 了 形 は 過 去 と 現 在 と の 関 連 付 け を 呈 示 す る こ と か ら 必 然 的 に 提 出 は 、 現 在 形 と過 去 形 の 習 得 後 と な り、HighBeginningか. らLowIntermediateの. 段 階 で の 導 入 と な る。 同. 時 期 に 現 在 完 了 進 行 形 の 学 習 を 含 む テ キ ス トの 場 合 は 現 在 進 行 形 を そ の 前 に 学 習 項 目 と し て 入 れ て い る 。 未 来 表 現 は 現 在 完 了 形 よ り も 後 で 導 入 さ れ る 場 合 もあ る 。. 4.22現. 在完了形の導入方法. 現 在 完 了 形 が 表 す 「完 了 と 結 果 」、 「継 続 」、 「経 験 」(堀 口&吉. 田,1992)の. 導 入 の順 序. を次 の 表 に示 す 。. 大学における一般英語教育に関する考察9. Zρ. め 、 文 法 は 体 系 と し て で は な く、 機 能 ・語 彙 ・表 現 と 混 在 して 扱 わ れ る こ とが 多 く 、 言 語.

(10) 語 学 教 育 部 ジ ャー ナ ル. 完 了 ・結 果. 継続. 経験. 2. 3. 1. 1. 1. 1. E/zg1ガ ∫乃Fガ7∫ 〃zα〃ゴ. 1. X. X. 乃z陀7clzα 〃g6-ZB. 1. 3. 2. 八セz〃 、4〃乙αZ々. 1. 2. 3. 1. 3. 2. 1. 3. 2. X. 1. 2. ・4〃z6万cα アz飽 八セz〃.飾. α4卿 のv,. 磁 ωの ア. C乃6c々ZオOz4乙. ノ7/2. ノ\セzo/1〃z67ガcα 0π 〃oo々. 〃S〃6α. 〃z1〃z6. ヱ/2・ く3. 」Pα∫ψoπ'〇. 八砂 卿1)1α66∫. 今 回 は 殆 ど の テ キ ス トに お い て 「完 了 ・結 果 」 が 先 ず 導 入 さ れ る こ と が 判 明 し た が 、 こ の 概 念 は 、 「継 続 」、 「経 験 」 よ り も 日本 語 を 母 語 と す る 学 習 者 に と っ て は 分 か り難 い 領 域 で あ る 。 日 本 語 で は 「完 了 ・結 果 」 を 言 い 表 す の に 「タ 形 」 と 「テ イ ル 形 」 を 合 わ せ て 使 用 す る34)か ら で あ る 。 現 在 完 了 形 と 過 去 形 の 用 法 の 違 い を 明 ら か に す る 練 習 が 必 須 と な り 、 ① 現 在 完 了 形 と と も に 使 わ れ る 語 句(already,notyet,just,ever等)に (4耀. 沈 碑 飾 α伽 の,漉. 注 目 した り. 卿 君〃ホ α㈲ 、 ② 現 在 完 了 形 は 過 去 形 と違 っ て 、 時 が 不 明 ・不 特 定. で あ る か 重 要 で な い 場 合 に 使 用 す る と 説 明 した り(孟 〃乙 α1々,Z〃'6肋 α7zg6,0〃 〃ooん)し て い る 。 ま た 、 ③ 故 人 と生 存 者 の 行 為 を 過 去 形 と現 在 完 了 形 で 比 較 し た り(魏. 卿1艶 α伽 の. P76.乃 鹿 槻 磁 α如35)、 ④ 「完 了 」 と 「継 続 」 を 「完 成 した 行 為 の 結 果 」 と 「現 在 も 行 わ れ て い る 動 作 」 と し て 比 べ た り(ibid.)36)す る 工 夫 が 見 ら れ る 。 「継 続 」 の 場 合 は 、sinceと forの. 使 い 分 け の 練 習 が 重 点 的 に な さ れ る(C加. 盈Z'0κ'乙. 漉z〃17勿 ゴ  〃¢yP76一. 乃z陀7〃zα/1α 陀,Z雇67c乃 απg6,八セz〃.4〃z6万cα ノzS〃6α〃z1加6,1)α∫ψ07オ'〇 八セzo1)1αc6∫)。典 型 的 に は 、 複 数 の 「時 制 」 を 会 話 や 文 章 で 展 開 して 文 脈 に よ り理 解 ・定 着 さ せ る 方 法 が 取 ら れ ている。. 5.コ. ミ ュニ ケ ー シ ョン 能 力 獲 得 と 文 法 教 育. Canale(1983)は 分. け 、 文 法. competence)、 (小 池(監. 、 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力(communicativecompetence)を4つ 的 能 力(grammaticalcompetence)、 談 話 的 能 力(discoursecompetence)、. 修),2005:193)と. 社. 会 言. 語 的 能 力(sociolinguistic. 方 略 的 能 力(strategiccompetence). し て い る 。 ま た 、Bachman&Palmer(1996)は. ケ ー シ ョ ン 能 力(communicativelanguageability)を. に. 、 コ ミュ ニ. 段 階 的 に 方 略 能 力 と言 語 能 力 に 分 類. し 、 後 者 を 更 に 文 法 的 知 識 、 テ ク ス トに つ い て の 知 識 、 機 能 の 知 識 、 社 会 言 語 学 的 知 識. 10.

(11) 区 分 して い る 。 現 在 で も 尚 、 文 法 教 育 は 原 則 と し て 自 宅 学 習 か ご く 限. ら れ た 授 業 時 間 で 行 う べ き で あ る と い う 考 え 方 が あ る(〃b〃. ゴ 、 乙勿 々2005)が. 、 一 方 で 、. 「文 法 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 化 、 母 語 使 用 の 再 認 識 」(小. 修),2005:246)に. 注 目が 集. ま っ て い る(Swan,1985,Enright&McCloskey,1985in小. 池(監. 池(監. 修),2005:246)。. 8 8 ZO d. (大 石,2007:73)に. 文 法 能. 力37)は 、 応 用 力 に 繋 げ て 学 習 効 果 を 高 め 、 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 養 成 に 不 可 欠 と 位 置 づ け ら れ つ つ あ る(LarserレFreeman&Long1991;SharwoodSmith,1991)。. 第二 言 語 学 習. 時 、 文 法 教 育 は 、 特 に 、 成 人 の 学 習 に は 効 果 的 で あ る と 提 起 さ れ て も い る(Ellis,1997: 185;小. 5.1言. 池(監. 修),2005:16;成. 田(編),2008:18)。. 語 技 能 の 習 得 川頁序. 大 石(2007:69-73)に. よ る と 、 第 一 言 語 で は 「聞 く」 「話 す 」 「読 む 」 「書 く」 の 技 能 が. 総 合 的 に機 能 す る が 、 第 二 言 語 に な る とそ れ ぞ れ は 関 連 し合 っ て は い る もの の 別 の 能 力 で あ り、 「聞 く 」 「話 す 」 「読 む 」 「書 く」 の 順 序 で 習 得 さ れ る と い う こ と で あ る 。 ま た 、 Winitz(ed.)(1981二343)は. 、 技 能 は 「聞 く」 「読 む 」 「書 く」 「話 す 」 の 順 で 導 入 さ れ る. べ き で あ る と し て い る 。 両 者 の 違 い は イ ン プ ッ トと ア ウ トプ ッ ト を ど の タ イ ミ ン グ で 行 う か で あ り、 イ ン プ ッ ト を 十 分 受 け て か ら ア ウ ト プ ッ トを 行 う と い う こ と で は 共 通 す る 。 イ ン プ ッ トに お け る 文 法 教 育 の 効 果 に つ い て は 、 「目標 と な る 構 造 が 学 習 者 の す で に 到 達 し て い る 段 階 の そ の 次 の 段 階 に 該 当 す る と き だ け に 限 ら れ る 」(Pienemann,1998in小 (編),2006:33)と. い う考 察 が あ る 。 こ れ はKrashen(1977)の. 池他. 「i+1」 の 「イ ン プ ッ ト仮 説 」. に 通 じ る もの で あ る 。. 5.2文. 法の帰納的指導と演繹的指導. コ ミ ュ ニ カ テ ィ ブ ・ア プ ロ ー チ は 教 室 活 動 を 目標 言 語 で 行 う こ と を 原 則 と して い る38)指 導 法 で あ る の で 、 直接 法 の 一 種 と して捉 え る こ とが で きる 。 直接 法 にお い て も、文 法 は帰 納 的 に も演 繹 的 に も 学 べ る39)の で は あ る が 、 初 級 ・初 中 級 レ ベ ル で は 授 業 で 目標 言 語 に よ る コ ミュ ニ ケ ー シ ョン を促 進 し よ う とす る と、 学 習 者 が 習 得 で き る範 囲 の 文 章 を使 用せ ざ る を 得 ず 、 多 くの 実 用 的 な 例 文 を 呈 示 し て 、 学 習 者 そ れ ぞ れ が 習 得 す る 過 程 で 自分 の 中 に 文 法 体 系 を構 築 して い く帰 納 的 方 法 を取 る の が 一 般 的 で あ る 。 更 に 、 直 接 法 の こ の 帰 納 的 学 習 法40)は 、 第 二 言 語 も 第 一一言 語 と 同 様 の 習 得 が 可 能 で あ る とい う 論 理 基 盤 に 裏 打 ち さ れ て お り 、 そ の 意 味 で 、Krashenの の 普 遍 文 法 とLAD生. イ ン プ ッ ト仮 説 と ナ チ ュ ラ ル ・ア プ ロ ー チ 、Chomsky. 得説 に 関 連 づ け られ るの で あ る。. 大 学における一般英語教育 に関する考察. 鞘.

(12) 語 学教育部ジ ャーナル. 第 二 言 語 教 育 に お い て 語 用 能 力 習 得 の た め に 、 明 示 的 ・演 繹 的 に 対 象 項 目 を説 明 す る の と 、 暗 示 的 ・帰 納 的 説 明 を 与 え る の と 習 得 率 に 違 い が 生 じ る か ど うか の 研 究 結 果(Rose& Kasper,2001)と て い る(小. し て 、 明 示 的 ・演 繹 的 指 導 の 方 が 習 得 が よ り助 長 さ れ る こ と が 発 表 さ れ. 池 他(編),2006:74)。. 成 出(2008)は. コ ミ ュ ニ カ テ ィ ブ ・ア プ ロ ー チ は 「基 盤. 知 識 と技 能 を 習 得 し た 後 で 有 効 に 機 能 す る 」 と し、 日 本 で は 高 校 卒 業 レ ベ ル が ア プ ロ ー チ 「適 用 の 最 低 基 準 」 と提 唱 し て い る 。. 5.3第. 一言語習得と第二言語学習. 第 一 言 語 と 第 二 言 語 習 得 の 根 本 的 な 違 い の 一 つ は 言 語 知 識 の 質 で あ る と い う考 察 が あ り 、 そ れ に よ る と 、 「母 語 は ほ と ん ど の 知 識 が 無 意 識 的 な 暗 示 的 知 識 な の に 対 して 、 第 二 言 語 習 得 は 、 意 識 的 に 学 習 さ れ た 明 示 的 知 識 が...関 っ て く る 」(白 井,2008:111)と ま た 、Guasti(2002:30)は. い う。. 、 第 二 言 語 習 得 を そ の 年 齢 差 に 着 目 し、 次 の よ う に 述 べ て い. る。. ...theyoungerthelearnerandthemorethesituationisfocusedoncommunication, theInorelikelythelearneristoresorttouniversalstrategiescommonto且rst-and second-languagelearning._theolderthelearnerandthemoresituationaldemands requirespecificproblem-solvingtactics,themorevariationonewillfindinsecond1anguagelearningandthemoretheproductwilldifferfromthatoffirst-1anguage learning.. つ ま り、 言 語 習 得 時 の 年 齢 に よ り 、 そ の 学 習 目 的 、 学 習 傾 向 、 学 習 環 境 が 違 い 、 そ れ に よ り 、 言 語 獲 得 の 方 法 も 異 な っ て く る と い う こ と で あ る 。"Theolderisfaster,butthe youngerisbetter."(Krashenρrα1.,1979)と. い うの は 、 成 人 学 習 者 は、 意 識 的 、 論 理 的 に. 言 語 学 習 に 臨 み 、 形 態 的 、 統 語 的 知 識 を 駆 使 し て 学 習 項 目 を 素 早 く理 解 して い くが 、 子 供 は 無 意 識 に 刺 激 を 捉 え ネ イ テ ィ ブ ス ピ ー カ ー と の 身 近 で 自 然 な コ ミュ ニ ケ ー シ ョ ン に 入 り 込 ん で い く こ と を 端 的 に 表 して い る 。 し か し 、 こ れ は 、 ど ち ら か に 優 劣 を つ け る 問 題 で は な い 。 実 際 に 、 第 一 言 語 を 習 得 す る の に 子 供 は18,000時. 間 か か る41)と い う 指 摘 もあ る 。 重. 要 な こ と は 、 成 人 の 第 二 言 語 学 習 が 子 供 の 第 一 言 語 習 得 の よ う に な さ れ る の を 目指 す42)の で は な く 、 成 人 の 第 二 言 語 学 習 が 抱 え る 制 限 と特 定 の 条 件 を 有 利 に 展 開 で き る 指 導 法 を 検 討 す る こ とで あ る 。. 12.

(13) 轟∂○○① Zρ. 5.4学. 習知識の自動的運用へのプロセス. Krashen(1982)の. 「学 習 」 と 「習 得 」 は 、 そ れ ぞ れ 顕 在 的 知 識 と潜 在 的 知 識 に 対 応 す. る が 、 意 識 的 な 知 識 と 無 意 識 的 な 知 識 の 対 比 はAnderson(1983)のACTモ (AdaptiveControlofThought)の (proceduralknowledge)の. 宣 言 的 知 識(declarativeknowledge)と 区 分 に も通 じ る 。 ま た 、Skehan(1998)は. る 二 重 様 態 シ ス テ ム(dual-modesystem)(小. 池 他(編),2006:29)を. デル 手続的知識. 、 表 現 項 目に 関 す 提 起 し、 体 系 的 な 言. 語 知 識 を 規 則 的 知 識(rule-basedknowledge)、. 定 式 的 な 表 現 項 目 を事 例 的 知 識(exemplar. basedknowledge)と. 小 池 他(ibid.:29)は. 区 別 し た(ibid.28-29)。. 、 「第 二 言 語 習 得 に お. い て は 、 少 な く と も教 室 に お い て 行 わ れ る 場 合 を そ の 典 型 と し て 、 習 得 は 基 本 的 に 潜 在 化 と手 続 化 と 自 動 化 の3つ. の 方 向 で 進 む 。」 と 分 析 して い る 。 第 二 言 語 学 習 で は 、 規 則 的 知. 識 も事 例 的 知 識 も 最 初 は 顕 在 的 、 宣 言 的 な も の で あ る が 、 徐 々 に 潜 在 化 、 手 続 化 し う る 、 つ ま り、 意 識 的 に 学 習 さ れ た 技 能 は 、 繰 り返 し使 用 す る う ち に 自動 化 し、 無 意 識 に 使 え る よ う に な る と い う こ と で あ る 。 そ し て 第 二 言 語 の 熟 達 者 が 初 級 学 習 者 に 比 して 依 存 す る 左 脳(Krashen&Galloway,1978;大. 石,2007)の. 働 き は、 長 期 の 英 語 教 育 で 文 法 知 識 を 身 に. つ け た 学 習 者 ほ ど効 率 の 良 い 「省 エ ネ 脳 」431の保 持 者 と な る こ と が 立 証 さ れ て い る44)。. 6.結. 語. 日本 の 大 学 に お け る 一 般 英 語 教 育 は 、 限 ら れ た 時 間 数 の 集 団 教 室 授 業 で あ る 。 専 門 分 野 で は な い 教 育 で あ る こ と か ら 、 学 習 者 の ス キ ル 獲 得 へ の 動 機 づ け が 重 要 と な り、 指 導 方 法 の 質 が 一 層 厳 し く 問 わ れ る45)こ と に な る 。 英 語 習 得 時 に は 、 自 主 学 習 も含 め て 、 効 率 良 く、 将 来 の 言 語 運 用 を前 提 と した 基 礎 力 を 養 成 す る カ リ キ ュ ラ ム を 展 開 し な け れ ば な ら な い ○. 本 稿 にお い て 、そ の よ う な状 況 を分 析 した結 果 、以 下 の結 論 が導 き出 され た 。 1.日. 本 の英 語 教 育 で は、 先 ず 、学 習 者 が 自己 を確 立 し、 自信 を持 っ て 発 信 で きる 素 地. 作 りが 必 要 で あ る 。 そ の た め に は 、 ク ラ ス で 自 己 表 現 す る 内 容 を 実 施 し 、 発 言 し易 い 雰 囲 気 を 作 ら ね ば な ら な い .英 語 に 日 常 的 に 気 軽 に 接 し、 自 然 な 英 語 使 川 に 慣 れ る 環 境 の 提 供 も求 め ら れ る1, 2.専. 門 で は な い 英 語 学 習 者 が 初 級 ・初 中 級 の 現 レ ベ ル を 脱 し 、 国 際 社 会 で 通 用 す る. 「読 む 」 「書 く」 「聞 く」 「話 す 」 の4技 (小 池 他(編),2006)を. 能 を 獲 得 す る ㊨ に は 、 「確 固 と し た 言 語 知 識 」. 構築 しな けれ ば な らな い 。 文 法 体 系 獲 得 は必 須 で あ るが 、文. 法 は意 識 的 な知 識 に留 ま らず 、 自動 的 に使 用 で き る知 識 の 基 盤 と な る こ とが 要 求 さ. 大 学 にお ける 一 般 英 語 教 育 に関 す る考 察13.

(14) 語学教 育部ジ ャーナ ル. れ る。 3.成. 人 の 第 二 言 語 学 習 に は言 語 体 系 の知 識 か ら くる 正確 さ と コ ミュ ニ ケ ー シ ョ ンに不. 可 欠 な 流 暢 さ の 両 面 の 練 習(Barley,1996inRichards&Rogers,2007:310)が. 同時. に 求 め ら れ る 。 そ れ ゆ え 、 第 一 言 語 習 得 時 の 過 程 を た ど る の で は な く、 母 語 で あ る 日本 語 の 知 識 を 活 用 して 意 識 的 に 日本 語 と英 語 の 発 想 の 違 い の 理 解 を促 す 等 、 言 語 ・ 文 化 比 較 を 取 り入 れ た 論 理 的 な 教 授 法 が 有 効 で あ る 。 演 繹 的 な 説 明 を 加 え 、 認 知 面 を 鼓 舞 す る 幅 広 い 知 識 を 与 え る こ と が 必 要47)で あ り、 そ れ と と も に 、 大 量 の イ ン プ ッ トを 処 理 す る 帰 納 的 な 練 習 に よ り十 分 な 受 容 ・発 信 能 力 を 養 成 し 、 知 識 の 自 動 的 な 運 用 を 促 す こ と も肝 要 で あ る 。 そ し て 、 こ れ ら は 、 特 定 の ア プ ロ ー チ や メ ソ ッ ドの 枠 組 み を 超 え て 、 よ り柔 軟 に 様 々 な 方 法 論 を使 い 分 け48)、 併 用 し た り統 合 した りす る こ と で 生 み 出 さ れ る 独 自 の 指 導 方 法 の 実 践 に よ っ て 初 め て 可 能 に な る と言 え る で あ ろ う 。. 注   1 TESL:TeachingEnglishasaSecondLanguage,TEFL:TeachingEnglishasaForeign Language,TESOL:TeachingEnglishtoSpeakersofOtherLanguages(http://www. studyaustraliaorjp/tesol.html)Inthecaseofsecondlanguageacquisition,thelanguage playsaninstitutionalandsocialroleinthecommunity_.Forexample,Englishasa secondlanguageislearntintheUnitedStates,theUnitedKingdom,_.Incontrast,foreign languagelearningtakesplaceinsettingswherethelanguageplaysnomajorroleinthe communityandprimarilylearntonlyintheclassroom.Examplesofforeignlanguage learningareEnglishlearntinFranceorJapan.(Ellis,2008:6)英 語 で な い 人 に 英 語 を 教 え るTESLは. 語 圏 の 国 で 第 一 言 語 が 英. 少 数 民 族 を 多 く抱 え る ア メ リ カ で 、 一 方 、 英 語 圏 以 外. の 国 で 第 一 言 語 が 英 語 で は な い 人 に 英 語 を 教 え るTEFLは. 多 くの 植 民 地 を保 有 して い た イ. ギ リ ス で 発 達 して き た の で あ る 。   2. `L2 acquisition',...canbedefinedasthewayinwhichpeoplelearnalanguageotherthan theirmothertongue,insideoroutsideofaclassroom_.(Ellis,1997:3).   3 大 学 英 語 教 育 学 会 授 業 学 研 究 委 員 会(編 EGPを. 著)(2007:292)は. 、ESPを. 「特 定 目 的 の 英 語 」、. 「一 般 目 的 の 英 語 」 と し て い る 。.   4 英 語 は上 手 な ほ ど良 い け れ ど も、 そ の 澄(編),1978:819-821)が を 英 語 化 す る 」(鈴. 神 」(川. 重 要 で あ り 、 「一 貫 し て 徹 底 し た 自 己 表 現 と 日 本 的 な 事 物 や 現 象 木,2007:57)こ. 含 め た 外 国 語 の 文 化 や 事 情 か ら切. 14. 「背 後 に あ っ て 、 そ う し た 才 能 を 生 か す...精. と で 、 「現 在 の. 『国 際 』 英 語 教 育 は 可 能 な 限 り 、 英 米 を. り 離 す こ と を 考 え る べ き 」 だ(ibid.:98)と. い う意 見 もあ.

(15) 籍300⑩ Zρ ①. る。   5. こ の 数 字 は 、 ① 米 英 に 植 民 地 化 さ れ た こ と が な く(シ 点 、 フ ィ リ ピ ン は577点)、 が い る(中. 国 は562点. ン ガ ポ ー ル は603点. 、 イ ン ド は581. ② 経 済 力 の 高 さ か ら 「英 語 エ リ ー ト」 の み で な く 幅 広 い 受 験 者. 、 韓 国 は535点)こ. と 、 そ れ に ③ 大 抵 の 米 大 学 で は500点. 以上 が留. 学 の条 件 に な る とい うこ とか ら、 決 して低 い もの で は ない とい う指 摘 が あ る。 (http://allabout.cojp/study/toeic/closeup/CU20011029E/index2.htm)   6. カ テ ゴ リ ー1に. は 、 フ ラ ン ス 語 や ス ペ イ ン 語 、 カ テ ゴ リ ー2に. は ド イ ツ 語 、 カ テ ゴ リ ー3. に は ギ リ シ ャ 語 や ロ シ ア 語 が 含 ま れ て い る(DefenseLanguageInstitution)。. 尚、英国外務. 省 で も 同 様 の 基 準 が あ り、 外 交 官 や 官 吏 向 け のCivilServiceCommissionsExaminationで 日本 語 は 習 得 す る の が 最 も難 し い 言 語 に 入 っ て い る 。   7. 「ア ラ ビ ア 語 も 日 本 語 と 同 じ く 、 言 語 の 系 統 、 宗 教 、 そ し て 文 化 の す べ て が 、 西 欧 の 人 々 に と っ て は 異 質 だ か ら で す 。」(鈴 木,2007:3)   8. 英 国 外 務 省 の 外 交 官 対 象 日 本 語 教 育 で は 、 本 国 で1,000時. 間 、 日 本 で1,000時. 間 の集 中 コー. ス で 日本 語 話 者 に 遜 色 の な い語 学 力 を養 成 して きた 。 米 国 国 務 省 で も 同様 の プ ロ グ ラ ム が 用 意 され て い る。   9. 「母 語 と 第 二 言 語 の 距 離 が 近 い ほ ど 、 正 の 転 移 が 起 こ り易 く 全 体 と し て 学 習 が 容 易 に な る が 、 母 語 と 第 二 言 語 が 違 っ て い る 部 分 に つ い て は 間 違 い が な く な り難 い 」 と い う 指 摘 も あ る 。(白 井,2008:11) 10)「. 日本 人 の 英 語 力 が 高 くな い理 由 と して は 、 まず 民 族 全体 の外 国 語 習 得 能 力 の レベ ル が 高 く な い と い う こ と_が. あ る._」(町. 田,2007a:123). 11)Fromanevolutionaryperspective,itisnotsurprisingthatallhumanswouldsharea sophisticatedinbornpropensitytodosomethingcomplex.Hulnanlanguagecanbethought ofasbeingsimilarinkindtothemanyhighlysophisticatedabilitiesthatcharacterize othermembersoftheanimalkingdom:....(Baker,2001:206) 12)Agrammarhasasequenceofrulesfromwhichphrasestructurecanbereconstructed andasequenceofmorpho-phonemicrulesthatconvertstringsofmorphemesintostrings ofphonemes.(Chomsky,1957:107) 13)Thefirststepinthedevelopmentofanewlanguageisforagroupofspeakersofthe protolanguagetobecomeisolatedforgeographicalorsocialreasons.(Baker,2001:273) 14)「. 最 近 の 生 成 文 法 理 論 で は 、 深 層 構 造 と 表 層 構 造 の 区 別 は な く な っ て い る 。」(町. 田,2007a:. 51) 15)「1言. 語 は 個 別 言 語 の 文 法 で あ る が 、 各 構 文 に 特 有 の 規 則 や 規 範 の 集 合 で は な く 、UG. (UniversalGrammar)、. す な わ ち 、 す べ て の 言 語 に 共 通 し た 必 要 最 小 限 の 原 理(principles). に 従 っ て 無 限 の 文 を 生 成 す る 。1言. 語 と 生 成 文 法 は 同 義 な の で あ る 。」(小. 池 他(編),2006:. 大学 にお ける一般英語教育に関する考察. 掲.

(16) 語 学 教 育 部 ジ ャー ナ ル. 4)1言. 語 は 、 あ る言 語 に 共 通 で 抽 象 的 な 存 在 で あ る こ とか ら、 ソ シ ュー ル の い う ラ ン グ に. あ た る。 因 み に (町 出&籾. 「ラ ン グ が 個 人 に よ っ て 特 定 の 場 面 で 使 用 さ れ た も の を パ ロ ー ル と 言 う 。」. 山,2008:8). 16)Inlanguageacquisition...thereisaninteractionbetweentheinnateUGandthelinguistic inputfromthelanguagebeingacquired.(White,1995:6) 17)...humanbeingsareinnatelyendowedwithasystemofrichlystructuredlinguistic knowledge,whichguidesinfantsinanalyzingincominglinguisticstimuli.(Guasti,2002:1) 18)_"Plato'sproblem,"theproblemof"povertyofstimulus,"ofaccountingfortherichness, complexity,andspeci丘cityofsharedknowledge,giventhelimitationsofthedataavailable. (Chomsky,1986:7) 19)Krashen(1985)の Krashen(1982)に. モ ニ タ ー 仮 説 で は 、 「習 得 」 と は. 「学 習 」 さ れ た 知 識 が. 「学 習 」 は 全 く 異 な る も の で あ る こ と 、. 「習 得 」 さ れ た 知 識 に 変 化 す る こ と は な い こ. と が 記 載 さ れ て い る が 、Bialystok(1979,1981)、Ellis(1985)、McLaughlinρ'α1.(1983)、 McLaughlin(1987)、Schmidt(1990)は て. そ れ らが 明 確 に は 分 け ら れず 、学 習 が 進 む につ れ. 「学 習 」 の 意 識 的 言 語 処 理(顕. 在 的 知 識)が. 「習 得 」 の 自 動 的 処 理(潜. 行 す る と い う イ ン タ ー フ ェ イ ス の 立 場(interfaceposition)を. 在 的 知 識)に. 取 っ て い る 。(小. 移. 池 他(編),. 2006:26) 20)言. 語 習 得 に は 臨 界 期 と い う よ り 、 最 適 な 期 間(sensitiveperiod)が (Selinger,1978)も. 21)母. あ る と呈 示 す る 研 究. あ る ⊂). 語 話 者 並 み の 言 語 能 力 を 身 に つ け る た め の 言 語 習 得 開 始 年 齢 は 、6歳 (Long,1990)、. 統 語 面 で は15歳. ぐ ら い が 上 限 と す る 説(Patkowski,1980)な. た 、 「生 成 文 法 で は 、 子 供 が 母 語 を 獲 得 す る の に 必 要 な 期 間 は5年 180)い. る 。Larsen-Freeman&Long(1991)は. 第 一 言 語 の 基 盤 が 出 来 る9歳. 以前 で あ る とい う説 どが あ る 。 ま. だ と さ れ て 」(町. 田,2006:. 、 第 二 言 語 習 得 を開 始 す る 適 切 な 年 齢 は. 頃 で あ る と 分 析 し て い る 。 更 に 、 「母 語 の 習 得 に よ り 母 語 の. 処 理 効 率 が あ が る につ れ て外 国 語 の 処 理 が で きな くな る とい うデ ー タは 第 二 言 語 習 得 の 臨 界 期 が 実 は 母 語 を 習 得 す る こ と に よ っ て お こ る の だ と い う 可 能 性 を 示 唆 し て 」(白 45)い. る と い う 指 摘 も あ る 。 第 二 言 語 が 習 得 し に くい の は 、 母 語 に と っ て. 井,2008:. 「重 要 で な い 区. 別 を 無 視 す る こ と を 学 び 、 よ り 効 率 的 に 言 語 を 処 理 で き る 能 力 を 身 に つ け て い る 」(http:// www.youthbe.com/eatch?v=GSIwu 22)「. _Mhl4A)か. らだ と考 え る の で あ る。. 脳 は …思 春 期 頃 に な る とそ の 柔 軟 性 が 消 失 しは じめ る。 これ は脳 の左 半 球 に お け る … 側 化 (1ateralization)が. 原 因 で あ る 。 つ ま り、 言 語 を 習 得 す る た め に 使 用 さ れ る 部 位 は 、 初 め 左. 右 両 半 球 と 関 係 し て い る が 、 多 く の 人 の 場 合 、 徐 々 に 左 半 球 に 集 中 し て く る 。」(Pen丘eld& Roberts,1959in小. 池(監. 修),2005:148)「. 左 脳 の 機 能 で 情 報 を分 析 的 かつ 連 結 的 に処 理 し、. 右 脳 で は 、 情 報 を 全 体 的 か つ 並 列 的 に 処 理 し て い る と 考 え ら れ て い る 。」(大. 16. 石,2007:104).

(17) B⊃○○①. 言 語 の 脳 機 能 は 言 語 能 力 が 発 達 す る につ れ 、 右 脳. か ら 左 脳 に 移 行 し て い く と い う 主 張 」(Genesee,1987:81-112)が 12)は 23)コ. Zρα. 「段 階 仮 説(TheStageHypothesis)…. あ る 。 ま た 、 角 田(2001:. 、 日本 人 と西 洋 人 とで 脳 にお け る母 音 の 扱 い が 異 な る と提 唱 してい る。. ミュ ニ カ テ. ィブ. LanguageTeachingへ. ・ ア ブ゜ロ ー チ の 論 理 は タ ス ク 重 視 の 言 語 教 授 法 で あ るTask-Based と 発 展. Nunan(1989:10>に. し て い. く(Willis,1996inRichards&Rogers,2007:277)。. よ る と 、 「コ ミ ュ ニ カ テ ィ ブ な タ ス ク と は 、 学 習 者 が 言 語 形 式 で は な. く、 意 味 に 注 意 し な が ら 日 標 言 語 を 理 解 、 操 作 、 発 話 し た り 、 日 標 言 語 で 相 互 作 川 を 行 う 教 室 活 動 を 指 す 」(Richards&Rogers,2007:279)と. い うこ とで あ る。. 24)Intheaudio-lingualmethod,theteachercontrolledallactivities,andcloselytiedtohis textbook._theroleoftheteacherinacommunicativeapproachwhichistofacilitate communicationandactasindependentparticipant:T1ユeserolesimplyasetofsecondary rolesfortheteacher....(Breen&Cardlin,1980:99) 25)TheSilentWaywasdevelopedbyCalebGattengo(1972)inl963._IntheSilentWay, theteacher...speakseachnewwordonlyo〃. ερ;theresponsibilityforlearningandtalking. isshiftedtothestudents.Evencorrectionishandledthroughgesturesandmimebythe teacherwithnofurthermodeling.(Paulston,1992:91) 26)Ellis(1995)は. 、 イ ン フ゜ッ ト か ら 学 習 一 者 が 選 択 した 知 識 が イン テ イ ク さ れ 、潜 在 的 な知 識. と な り ア ウ トプ ッ トに 移 行 す る か ら 、 イ ン テ イ ク の 量 を 増 や す こ と が 効 果 的 な 言 語 習 得 に は 不 可 欠 で あ る と 述 べ て い る 、。イ ン テ イ ク は 、 学 習 者 が 目 標 言 語 の 習 得 の た め に 利 用 で き る 部 分 、 つ ま り、 自 らの 中 間 言 語 体 系 の 中 へ 取 り込 む こ との で き る状 態 に あ る部 分 を指 す (/J・池 他(編),2006:31)、, 27)Theresearch...shows...thatlearnersatsimilarlevelscannotordinarilyprovideeach otherwithinformationthatwouldhelptocorrect...errors.(Ellis,1997:191-192) 28)...whatcommunicativelanguageteachingrequiresmuchastheDirectMethoddidbefore itinordertobeeffectiveisteacherswithnear-nativecompetenceinEnglish.(Paulston, 1992:123) 29)近. 畿 大 学 の 一一般 英 語 教 育 に お い て はfalsebeginnersか 半 を 占 め る こ と か ら 対 象 レ ベ ル をCEFA1か. 30)文. 法 項 目 を 有 す る テ キ ス Communicationに ProfessorKimKanelに. 31)樋. 口 他(2008:64)は. ト のqlで. らpre-intermediatelevelの. らB!に. 学 生 が 大. 設 定 した 、. 選 ん だ も の はFeaturedTextbooksforEnglishOral. 記 載 す る、 、 尚 、 テ キ ス. ト選 択 に 当 た っ て は 、 近 畿 大 学 語 学 教 育 部. 多 大 な る 御 協 力 を 得 た こ と を こ こ に 感 謝 す る,, 「過 去 時 制 や 現 在 完 了_の. 本 質 面 に つ い て 気 づ き を促 す こ と」 の 重 要. 性 を述 べ て い る。 32)/1ノ"6万cα. 〃 盈 α4z〃の,.Book1,Clz`TんZ'0〃!7・2,E〃g〃. ∫乃F〃. ∫読 α〃乙!7,Z〃 加7ビ瓶7〃g67B,八. セz〃. 大 学 にお ける 一 般 英 語 教 育 に 関 す る考 察. 17.

(18) 語学 教 育 部 ジ ャ ー ナ ル. /1〃 彪1ん.Book1,ハ. セzo/1〃z67〆cα 〃S〃6α. 〃z〃刀εD6!)α7'z〃6∫,Oz4〃ooん. 一Z/2ン3,Pα. ∫Sρ07"o翫. 〃. 」P1αc6∫ 33)現. 在 完 了 形 を 時 制(tense)と (2004)、 了 形. 八セz〃.4〃 孟 α1々(2002)の3冊. ・進 行 形)を. 1992)と. 明 記 し て い る の はC加. 漉. 〃0π. 〃(2008)、E〃g〃. で あ る 。 本 稿 で は 、 時 制(現. 在. ・過 去. 曲. そ れ ぞ れ 、 基 本 時 制 、 進 行 時 制 、完 了 時 制 と して. 冊7∫'加 〃ゴ. ・未 来)と. 「時 制 」(堀. 相(完. 口&吉. 田,. ま とめ て い る。. 34)Haveyoualreadyhadlunch?-Yes,Ihave./No,Ihaven't.(も (も う)食. べ た 。/い. や 、(ま. だ)食. う 昼 ご は ん 食 べ た?一 べ で い な い 。). 35)JohnLennonmadealotofrecords.JulianLennonhasmadealotofrecords.(八 伍 αゴ躍の1)76-Z〃. うん 、. セω. オ召7〃z66!1α オ召.Teacher'sBook:72). 36)rvepaintedthebathroom.1'vebeenpaintingthebathroom.(ibid.:120) 37)文. 法. 能. 力. に 関. し て. は 様. 々 な 記. 述. が. あ. る 。Grammaticalcompetenceismasteryof. thelinguisticcode,theabilitytorecognizethelexica1,morphological,syntactic,and phonologicalfeaturesofalanguageandtomanipulatethesefeaturestoformwordsand sentences.(Savignon,1983:37)...agrammar-acognitivesystemthatdeterminesthe relationshipbetweenformandmeaninginallpossiblesentencesof...language.(0'Grady, 1997:1) 38)「. 出 来 る 限 り 、 英 語 で 授 業 を 行 い 、 学 習 者 の チ ャ ン ネ ル を 心 理 的 に も 、 生 理 的 に も英 語 の な か に 置 き 、 英 語 の 音 声 、 文 法 構 造 、 語 彙 、 表 現 を 直 接 理 解 し 、 表 現 し、 意 味 や 文 化 と も結 び付. く よ う に 指 導 す る 」(小. 池(監. 修),2005:17). 39)Studentslearngrammarthrougheitherinductiveordeductivetechniques,dependingon whicharemoreeffectiveandpracticalforthatgrammar.(既)〃4〃7zん,2005) 40)成. 人が 直 接 法 で 第 二 言 語 を学 習 す る 場 合 、 自宅 学 習 で 独 自 に 母 語 に よ る 文 法 説 明 を読 む 作 業 が 教 室 活 動 と並 行 して 行 わ れ 、 そ れ が 演 繹 的 な 方 法 と捉 え られ な くは ない が 、 そ の場 合 で も学 習 者 が 文 法 体 系 の 確 認 を 独 自 で 行 わ ね ば な ら な い こ と か ら 、 本 稿 で は 、 指 導 法 と し て 演 繹 的 で あ る と は し て い な い 。 直 接 法 の 原 則 と指 導 法 で は (Richards&Rogers,2007:26)と. 41)山. 岡(2008)は2歳. 「文 法 は 帰 納 的 に 教 え ら れ る 」. され て い る。. か ら5歳. ま で を 母 語 習 得 期 間 と し 、1日. ウ ト プ ッ トす る 時 間 を 算 定 し て 、18,000時. に 母 語 の イ ン プ ッ トを 受 け 、 ア. 問 を 要 す る と して い る 。 こ れ は 、 日本 の 小. ・中 ・. 高 の 英 語 教 育 及 び 自 主 学 習 総 時 間 数 と 比 較 し て も 大 き く 差 が つ く時 間 数 で あ る 。 前 述 の 外 国 官 吏 の 日 本 語 研 修 時 間 は 授 業 時 間 に し て 約2,000時. 間 で 上 級 に まで 達 す る こ と を考 慮 す る. と 、 成 人 の 言 語 習 得 が 子 供 の そ れ に 比 し て 劣 勢 で あ る と い う結 論 に は な り え な い 。 42)...twoseparateknowledgesystemsunderlaySLperformance.Thefirstandmost important,theαcσz〃. 18. α1system,wastheproductofapplicationbylearnersofthesame.

(19) 8 0⑩ Zρ α. (unspecified)language-learningactivitieschildrenusedforfirstlanguageacquisition,and consistedofsubconsciousknowledgeoftheSLgrammar,likethesubconsciousknowledge NSshaveoftheirfirstlanguage.Thesecondandlessimportantknowledgesystem,the 16α7〃6ゴsystem,wastheproductofformalinstruction(typicallyclassroomlanguage teaching),andcomprisedconsciousknowledgeof`easy'SLgrammaticalrules_.(Krashen, 1976) 43)大. 学 生 を対 象 に して 、 脳 の 血 流 量 を計 測 す る. 「機 能 的 磁 気 共 鳴 画 像 装 置(fMRI)」. を 使 い 、. 脳 の 活 動 状 態 を 調 べ た 結 果 、 英 語 を 長 期 に わ た っ て 身 に 付 け た 人 ほ ど脳 を あ ま り 活 動 さ せ な く て も語 学 を 理 解 で き る. 「省 エ ネ 脳 」 に な っ て い る こ と が 分 か っ た 。 中 高 の 英 語 教 育 で. 文 法 知 識 を しっ か り身 に付 け た 学 生 ほ ど脳 の 活 動 が 低 調 な こ とは 以 前 か ら知 られ て い た (日 本 経 済 新 聞2008年11月6日. 夕 刊)。. ポ グ ラ フ ィ 」 が よ く 使 用 さ れ て い る(大 44)こ. 脳 内 活 性 状 態 を測 定 す る ため に最 近 で は. 石,2007;竹. 「光. ト. 内,2008)。. れ は慣 れ か ら来 る 自動 化 の 同路 が確 立 され た と理 解 され る もの で 、 上 級 者 で あ っ て も課 題 に よ っ て は 脳 の 働 き が 活 発 に な る と 考 え ら れ る 。 そ の 意 味 でTarone(1988)が. 論 じて い. る よ う に 言 語 知 識 の 運 用 時 に 必 要 な 注 意 の 量 は 、 学 習 者 の 習 熟 度 で は な く与 え ら れ た 課 題 に よ っ て 異 な る(大 45)大. 石,2007:16)と. 学 英 語 教 育 学 会 授 業 研 究 委 員 会(編 受 け て い る321名. の 学 生 に ア ンケ ー. 言 え る,、 著)(2007:292-293)がESPとEGP、2種 ト を し た と こ ろ 、EGPの. し て い る と い う 結 果 が 得 ら れ た 。 そ こ で は 、ESPで. 類 の 授 業 を. 学 生 の 方 が 教 員 の 資 質 に注 目. は教 授 法 よ り も実 用 的 な ス キ ル の 習 得. に 注 意 が 向 け ら れ て い る と分 析 さ れ て い る 。 46)小. 池 他(2006)の 話. ・会 議. ・交 渉. タ ー ・報 告 書 47)言. 研 究 成 果 に よ る と 、 ビ ジ ネ ス パ ー ソ ン は 、 「聞 く 」 「話 す 」 能 力 と し て 電 ・ フ゜レ ゼ ン テ ー シ ョ ン 、 「読 む 」 「書. く 」 能 力 と し てE-mail・. ビ ジ ネ ス レ. ・フ ァ ッ ク ス に 使 う技 能 の 必 要 性 を 強 く 感 じ て い る こ と が 分 か る 。. 語 習 得 に 影 響 を 与 え る 要 因 に 関 し て 、Ellis(1997:182)は. 、`_thepersonalcharacteristics. andexperiencesofthelearner,thesocialandculturalenvironmentbothinsideand outsidetheclassroom,thestructureofthenativeandtargetlanguages,opportunities forinteractionwithspeakersofthetargetlanguage,andaccesstocorrectionandformfocusedinstruction'と 48)1990年. 述 べ て い る 。. 代 に は 、 メ ソ ッ ドは も は や 言 語 教 育 の 成 否 を 分 け る 要 因 と は 見 な さ れ な く な っ た 。. (Richards&Rogers,2007:304-309). FeaturedTextbooksforEnglishOralCommunication(Levels). .4規67!cα. ノz伍. α6ω ¢y.Book1.(2001).Soars,L.&Soars,J.NewYork二. 〇xfordUniversityPress.. (Beginning). 大学 における一般英語教育に関する考察. 稔.

(20) 語 学 教 育 部 ジ ャー ナ ル. 八セ躍. μ ραゴzoαyE16〃z6〃'α. 乞y.Teacher'sBook.ThirdEdition.(2006).Soars,L.6'α1.Oxford二. 〇xfordUniversityPress.(Beginning). ハセ躍. 盈. α6!鮒 の ノ1)γρ一 〆〃'6〃 解 漉 α'6.Teacher'sBook.ThirdEdition.(2007),Soars,L.ρrα1.Oxford:. OxfordUniversityPress.(HighBeginning-LowIntermediate). α. ρε々1'Oz〃Bookl.(2008)。Broukal,M.Boston,MA:Thomson&Heinle.(Beginning). C加c々. α. ∫'0〃Book2.(2008).Broukal,M.(2008).Boston,MA:Heinle.(LowIntermediate). ρc々1オOz〃Bookl.Teacher'sEdition.(2009).Broukal,M&Johannsen,K.L.Boston,MA:. HeinleCengageLearning.(Beginning). E〃 β 〃駒. 一F〆7∫1加 〃ゴ7.(2004).1-lelgesen,M.ρ'α1.HongKong:LongmanAsiaELT.(Beginning-. LowerIntermediate). σ ρ∠Rρ. α〃7(2001).Buckingham,A.&Craven,M.Oxford:MacmillanEducation.(Iligh. Beginning). 1ア〃67c加. 〃9ρ. ヱノ1.ThirdEdition.(2006/20081').Richards,J.C.ρ'〃.Cambridge:Cambridge. UniversityPress.(LowBeginning). 1〃 ご ρπ 加. 〃9ρ7β.ThirdEdition.(2006/20085).Richards,J.C.ρ!α1.Cambridge:Cambridge. UniversityPress.(IlighBeginning). 1フz!ρπ1zα 〃£ρ7.Teacher'sEdition.ThirdEdition.(2005/2007〆).Richards,J.C.ρ'〃.Cambridge:. CambridgeUniversityPress.(Beginning). 八 セ双ノ.41〃 α1ん。Book1.(2002).Peaty,D.Tokyo:MacmillanLanguagehouse.(HighBeginning). 八々・ 鷹41〃. α1ん.Book1.Teacher'sBook.(2003).Peady,D.Tokyo:MaclnillanLanguagehouse.(Iligh. Beginning). 八砂 〃/1〃7ρ71ビ. α〃S!7ρo〃1〃. 〃ρ1)6ρ. αγ'z`76∫.(1994).Ilartley,B.&Viney,P.NewYork:Oxford. UniversityPress.(Beginning). 八 セ 双ノ ∠1〃zρ71cα 〃S〃`・. αηz〃 〃ρ ∠)ρ加7々. 〃`・∫.Teacher'sBook.(1995).Ilartley,B.&Viney,P.New. York:OxfordUniversityPress.(Beginning). Oz〃ooん7.(2007).Adams,D.ρ'αZ.Boston,MA:Thomson&Heinle.(Beginning). θ 乙 〃oθ 々2.(2007).Adams,D.ρ!αZ.Boston,MA:Thomson&Ileinle.(IlighBeginning). 0π 〃ooん3.(2007).Emery,S.`・. Oz〃. ∠ α1.Boston,MA:Thomson&11einle.(LowIntermediate). θθ々.Teacher'sBook(2007).Finnie,R.Bぐ)ston,MA:Thomson&Ileinle.(Beginning). -Pα ∬ ヵ θπ!θ. ノVρ友ノ1)106ρ. ∫(2004).Buckil!gham,A.&Whitney,N.Oxford:OxfordUniversity. Press.(Basic). ∫)π∬ ヵ θ〃1)1π. ∫.Teacher'sGuide.(1997).Buckingham,A.Oxford:OxfordUniversityPress. (Basic) S〃. 20. ρ ろyS〆4ρ.Book1.ThirdEdition.(2001).Molinsky,S.&Bliss,B.NewYork:Pearson. ..

(21) OO紹り 2ρα. Education.(Beginning). 7'01)N∂'c乃7.(2006).Saslow,J.&Ascher,A.NewYork:PearsonEducation.(Beginning). Toπc乃. 〃b〃. ∫'o/z6.(2005).McCarthy,M.6'α1.Cambridge:CambridgeUniversityPress.(Beginning). ゴ. 五 加 々.Book1.(2005).Stempleski,S.σ. α1.Boston,MA:ThomsonHeinle.(High. Beginning). References. Anderson,J.R.(1983).7'加. 、4κ 勧6c伽76q/Co97z漉o刀.Cambridge,MA:HarvardUniversity. Press.. Bachman,L.F.&Palmer,A.S.(1996).五. α〃g襯g67'召. ∫'1/zgガ7z1)7αc'ガc6.Oxford:Oxford. UniversityPress.. Baker,M.C.(2001).7'加. ノ4'o初. α/乙. α〃g襯g67'加. ル伽. ゴ'∫ 伍. ゴゴ6/zRπ1召. ∫(ゾG7αzη. 吻 α先New. York:BasicBooks.. Barley,K.(1996).Thebest-laidplans:Teachers'in-classdecisiontodepartfromtheirlesson. plans.InBarley,K.&Nunan,D.(eds.)γ. ∂ガc6∫ ノ:ンo辮'加. 一 乙 αノzg鰯g6C1α. ∬700吻.NewYork:. CambridgeUniversityPress.. Bialystok,E.(1979).Theroleofconsciousstrategiesinsecondlanguageproficiency.Cα. ノzα6!ガ αノz. ノレ1∂ol召7〃 、 乙α刀gz4㎎ 「 召1ぞ6z厚(gz{ノ,35,372-393.. Bialystok,E.(1981).Someevidencefortheintegrityandinteractionoftwoknowledgesources.. InAnderson,RW.(ed.)八. セ 卸D珈6/z∫. ガ07z∫ ゴ ノzS6co〃4五. απgπ ㎎ ・6.4cg%醜. ゴoノ 訳6sω. κ 乃.Rowley,. MA:NewburyHousePublishers.. Bley-Vroman,R.(1983).Thecomparativefallacyininterlanguagestudies:Thecaseof. systematicity.、. 乙αノzgπ㎎6、 乙ω 〃zガノzg,33/1,1-17.. Bley-Vroman,R.(1990).Thelogicalproblemofforeignlanguagelearning.五. 吻g諮'ガc〆1η. αえy∫ガ ∫,. 201/2,3-49.. Breen,M.&Cardlin,C.(1980).Theessentialsofacommunicativecurriculuminlanguage. teaching.ノ1!4)〃601五1ηgz4ガ. ∫'ガcs,1,89-112.. Busch,D.(1982).Introversion-extroversionandtheEFLproficiencyofJapanesestudents.. 五 αノzgz6㎎6.乙6α7/zガ. πg,32,109-132.. Canale,M.(1983).Fromcommunicativecompetencetocommunicativelanguagepedagogy.In. Richards,J.C.&Schmidt,R.W.(eds.)、. Chomsky,N.(1957).5ン. Chomsky,N.(1986).κ. 乙αη9鰯96α. 泓 αc'ガcS伽. ノzoω16496の. 忽Co〃. 〃 π π競. 碗. 碗.London二Longman.. 伽76∫.Berlin:MoutondeGruyter.. 「五 砺g襯g6∫'s翫. 艀6,07ガg切. α磁"6.Westport,CT:. PraegerPublishers.. 刃 建. 大学における一般英語教育に関する考察.

(22) 語 学教 育 部ジ ャー ナ ル. Cook,V.J.(1988).C乃o辮 Ltd.[須. ∫々y唇 σ〉 加67∫ α1G7α. 賀 哲 夫(訳)(1990).『. 鯛 挽 α7/1〃1π. チ ョム ス キ ー の言 語 理 論. 〃o伽c'ガ07z.London:BasilBlackwell 普 遍 文 法 入 門』. 東 京:新. 曜 社1. Cook,V.J.(2003).Thepoverty-of-the-stimulusargumentandstructure-dependencyinL2 usersofEnglish.1フ. π6〃zα〃o/zα11セ 刀ゴ6z〃ρプノ1ヵ ゾ)〃6乙!五〃zgz〃∫〃c∫,41/3,201-221.. Cummins,J.(2000).Lα. 〃gπα96,1)o麗7α. ノz61)6磁9・09夕.Clevedon:MultilingualMatters.. 大 学 英 語 教 育 学 会 授 業 学 研 究 委 員 会(編 実 践 事 例 を 中 心 に 』 東 京:松. 著)(2007).「. 高 等 教 育 に お け る英 語 授 業 の 研 究. 授 業. 柏 社. Ellis,R.(1985).Avariablecompetencemodelofsecondlanguageacquisition.∫. 〃'召7η磁o〃. α1. 一 尺6z雇6zo6ゾ/1ρ ゾ)1ガ601、 乙〃zgz〃∫〃c∫ 〃z.乙,α 〃gz4㎎67、6αc乃 〃zg,23,47-59. Ellis,R.(1995).Interpretationtasksforgrammarteaching.TESO.乙Qπ Ellis,R.(1997).S召coノ. π/五 伽gπ ㎎6/1cgπ. Ellis,R.(2008).7'乃6S'z44yρ. α吻7砂,29/1,87-105.. ゴ∫読072.Oxford:OxfordUniversityPress.. ゾ56co/zゴ. ー乙 α刀gz4αg6/lc(μ. ガ ∫ガ 〃olη.SecondEdition.Oxford:Oxford. UniversityPress. Enright,D.S.&McCloskey,M.L.(1985).Yes,talking1:organizingtheclassroomtopromote secondlanguageacquisition.TEslO乙Qz4ごzπ67乙y,19/3,431-453. Finocchiaro,M.&Brumfit,C.(1983).TheFunctional-NotionalApproach:FromTheoryto Practice.NewYork:OxfordUniversityPress. Gardner,R.C.&Maclntyre,P.D.(1997).Astudents'contributiontosecondlanguagelearning PartII二Affectivevariables.五 Gattengo,C.(1972).7セ. αηgπ㎎ 齢67'6αc痂7zg,26,1-l!. αc加 πgFoγ. ♂gη 五 α7zgz6αg6∫ 加Sc乃oo1∫. 漉6Sゴ16/z'レ. レ物夕.SecondEdition.. NewYork:EducationalSolutions. Genesee,F.(1987).NeuropsychologyandSecondLanguageAcquisition.InBeebe,L.M.(ed.) ん ∫麗 ∫1/zS6co〃4五. 伽gπ ㎎6.4c側. ゴ ∫πガoη.Boston,MA:Heinle&Heinle.. Greenfield,P.M.(1991).Language,toolsandbrain:Theontogenyandphylogenyof hierarchicallyorganizedsequentialbehavior.B6阪zzノ Guasti,M.T.(2002).Lα7zg%㎎. ガ07α1αη4Bγ. ゜a4cgπ ガ ∫漉o/z7'加(ヲ70卿. 漉(ガ. αガノzslcゴ6/zc6∫,14,531-595.. σ η 〃z〃zα7.Cambridge,MA:MIT. Press. 樋 口 忠 彦 他(編 一京:大. 著)(2007/20082).『. す ぐれ た 英 語 授 業 実 践. 堀 口 俊 一&吉. 田 渤(1984/19926).『. 英 語 表 現 文 法 』 東 京. Johnson,K.&Morrow,K.(eds.)(1981).Co吻 Group.[小. 東. 笠 原 八 重(訳)(1984).『. 加 藤 義 之(2005).『. 二聖 文 社. 規 πノzガcα オ10/zガフz漉6α コ ミュ ニ カ テ ィ ブ. 店]. 22. よ り よい 授 業 づ く りの た め に』. 修 館 書 店. 普 遍 文 法 解 析 』 東 京:慧. 文社. α∬700鯛.London:Longman. ・ ア プ ロ ー チ と 英 語 教 育 』 東 京:桐. 原 書.

参照

関連したドキュメント

(評議員) 東邦協会 東京大学 石川県 評論家 国粋主義の立場を主張する『日

オーディエンスの生徒も勝敗を考えながらディベートを観戦し、ディベートが終わると 挙手で Government が勝ったか

「職業指導(キャリアガイダンス)」を適切に大学の教育活動に位置づける

日本語教育に携わる中で、日本語学習者(以下、学習者)から「 A と B

︵註二︶ アメリカの裁到厨組織に關しては︑b

 その 2 種類の会計処理方法の適用については、2001 年に公表された米国の財務会計基準 書である SFAS141「企業結合」(Statements  of  Financial 

高等教育機関の日本語教育に関しては、まず、その代表となる「ドイツ語圏大学日本語 教育研究会( Japanisch an Hochschulen :以下 JaH ) 」 2 を紹介する。

都市計画法第 17 条に に に基 に 基 基づく 基 づく づく づく縦覧 縦覧 縦覧 縦覧における における における における意見 意見 意見に 意見 に に に対 対 対 対する