• 検索結果がありません。

古墳時代社会の諸変革 : 人・もの・情報の流れを通して(本文)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "古墳時代社会の諸変革 : 人・もの・情報の流れを通して(本文)"

Copied!
148
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

[1]

古 墳 時 代 社 会 の 諸 変 革

- 人 ・ も の ・ 情 報 の 流 れ を 通 し て -

富 山 直 人

目 次

序 章 本 論 の 目 的 P.3

第 1 章 古 墳 時 代 と 基 礎 社 会 - 人 ・ も の ・ 情 報 の 流 れ を 通 し て - は じ め に P.4

1 . 模 倣 と 社 会 P.4 2 . 土 器 づ く り a . 甑 と 模 倣 P.5

b . 出 合 窯 の 存 在 に つ い て P.6 3 . 自 己 と 社 会 P.7

4 . 食 料 の 獲 得 に お け る 自 己 と 集 団 関 係 P.8 5 . 集 団 と 広 域 ネ ッ ト ワ ー ク P.10

第 2 章 古 墳 時 代 中 期 の 古 墳 と 集 落 か ら み た 対 外 交 流

第 1 節 播 磨 に お け る 古 墳 時 代 中 期 の 政 治 変 動 - 古 墳 と 渡 来 人 の 動 向 を 中 心 と し て

A.は じ め に P.12

B. 播 磨 に お け る 中 期 古 墳 の 編 年 1 . 円 筒 埴 輪 の 編 年 P.13 2 . 編 年 の 検 証 P.15 3 . 系 譜 の 検 討 P.16

C. 出 土 遺 物 か ら 見 た 地 域 内 部 並 び に 中 央 と の 関 係 1 . 竜 山 石 製 長 持 形 石 棺 P.19

2 . 播 磨 に お け る 古 墳 時 代 中 期 の 副 葬 品 の 組 み 合 わ せ P.17 D. ま と め P.21

第 2 節 播 磨 に お け る 古 墳 時 代 の 集 落 - 渡 来 人 の 動 向 を 中 心 と し て - は じ め に P27

A. 集 落 の 基 礎 的 分 析 と 土 器 様 相 a.明 石 川 流 域 P.27

b.加 古 川 流 域 P.30 c.市 川 流 域 P.31 d.揖 保 川 流 域 P.31 ま と め

a. 外 来 の 生 活 習 慣 の 定 着 P.32 b.集 落 内 並 び に 集 落 間 格 差 P.33

(2)

[2]

c . 物 流 の 動 向 P.34

d . 製 塩 土 器 と 滑 石 製 品 P.34

第 3 節 摂 津 ・ 河 内 の 集 落 と 流 通 経 路 P.39 は じ め に P.39

1 . 摂 津 の 集 落 構 造 の 分 析 A. 郡 家 遺 跡 P.39 B . 神 楽 遺 跡 P.40 C . 松 野 遺 跡 P.41 D. 森 北 町 遺 跡 P.42 E. 安 威 遺 跡 P.42

2 . 河 内 ・ 和 泉 の 集 落 の 構 造 分 析 A. 長 原 遺 跡 P.43

B. 蔀 屋 北 遺 跡 P.44 C. 法 円 坂 倉 庫 群 P.44 D. 寺 田 遺 跡 P.45 E. 伏 尾 遺 跡 P.45 3 . ま と め

A. 集 住 と 分 業 P.45

B. 流 通 経 路 と そ の 変 遷 P.46

C. 韓 式 系 土 器 の 受 容 と そ の 変 化 P.47 D. 集 団 P.48

第 3 章 横 穴 式 石 室 の 導 入 と 対 外 交 流 第 1 節 第 1 節 百 済 系 と 九 州 系 P.50 1.は じ め に P.50

2 . 石 室 内 の 遺 物 配 置

a. 九 州 系 石 室 の 埋 葬 実 態 P.51 b . 百 済 系 石 室 P.52

3 . 一 須 賀 古 墳 群 の 石 室 と 埋 葬 の 変 化 P.54

2 . 播 磨 に お け る 横 穴 式 石 室 の 遺 物 出 土 状 況 P.55 第 2 節 芝 山 古 墳 の 検 討

1.芝 山 古 墳 P.62 a. 土 器 P.62 b . 馬 具 P.64

C. 遺 物 出 土 状 況 の 解 釈 P.65

2.摂 津 周 辺 の 九 州 系 横 穴 式 石 室 P.66 3.九 州 系 石 室 の 分 布 と そ の 存 在 意 義 P.69 第 4 章 横 穴 式 石 室 か ら み た 地 域 間 交 流

第 1 節 前 方 後 円 墳 へ の 横 穴 式 石 室 採 用 動 向 は じ め に

1.近 江 P.72

(3)

[3]

2.南 山 城 P.74

第 2 節 大 和 周 辺 地 域 に お け る 実 態 の 確 認 P.81 第 5 章 原 始 か ら 古 代 へ 国 家 成 立 へ の 発 展 段 階

第 1 節 大 和 に お け る 石 室 分 布 の 実 態 と 時 間 的 変 化 第 2 節 大 和 周 辺 地 域 の 動 向 と 画 期

第 3 節 群 集 墳 の 動 向 と 父 系 制 社 会 第 4 節 石 室 の 移 入 の 実 態 と モ デ ル 化 第 5 節 石 室 伝 播 か ら み た 社 会 関 係 の 実 態 第 6 節 社 会 復 元 に 向 け て

第 7 節 ま と め

第 6 章 流 通 か ら 見 た 国 家 形 成 過 程 ま と め に か え て

序 章 本 論 の 目 的

古 墳 時 代 の 社 会 は 、 古 墳 を 中 心 と し た 研 究 に よ っ て 復 元 さ れ て き た と い っ て も 過 言 で は あ る ま い 。 弥 生 時 代 の 研 究 が 人 々 の 暮 ら し を 中 心 と し た 題 材 を 元 に し て 、 優 れ た 研 究 成 果 を 挙 げ て き て い る の に 対 し て 、 古 墳 時 代 で は 、 古 墳 を 中 心 と し た 研 究 、 つ ま り は 古 墳 を 築 け る ( 築 く 対 象 と な る ) 人 物 の 歴 史 と も 言 い 換 え る こ と は 可 能 で あ る 。 弥 生 時 代 か ら 、 古 墳 時 代 へ の 変 化 は 大 き な 変 化 と と ら え ら れ て い る が 、 古 墳 時 代 に 入 っ て 、 人 々 の 暮 ら し が ど の よ う な 変 化 を 遂 げ た か は い ま だ 課 題 は 多 い と い え る 。

そ の 古 墳 時 代 は 、 有 力 者 間 の 関 係 を 説 明 す る こ と で 、 古 墳 時 代 の 概 要 の 説 明 と さ れ て き た 側 面 が あ る 。 さ ら に 、 上 位 有 力 者 層 と 周 囲 の 有 力 者 層 と の 関 係 に よ る 説 明 等 、 中 央 か ら の 視 点 が 研 究 の 中 心 で あ り 、 周 辺 地 域 で も 中 央 と の 関 係 性 を 立 証 す る こ と で 論 の 成 立 を み る 傾 向 に あ っ た 。

そ の 関 係 性 を 示 す う え で 、 社 会 的 な 威 信 の 獲 得 が 大 き な 問 題 と し て 取 り 扱 わ れ た 経 緯 が あ り 、 再 分 配 経 済 の 枠 の 中 で 語 ら れ て き た 研 究 は 多 い 。

本 論 で は 、 こ れ ら の 研 究 成 果 を 尊 重 し つ つ 、 地 方 の 実 態 を 明 確 に す る こ と で 、 そ の 独 自 性 と 地 域 が 持 つ 周 辺 と の 関 係 の あ り 方 等 、 新 た な 視 点 か ら み た 地 域 の あ り 方 を 復 元 す る こ と を ひ と つ の 目 的 と し て い る 。 ま た 、 古 墳 時 代 中 期 以 降 の 社 会 変 化 を 集 落 な ら び に 古 墳 双 方 の 観 点 か ら 、 社 会 を 復 元 す る こ と に 努 め る 。 そ の 場 合 、 地 域 の 中 心 人 物 だ け に と ら わ れ る こ と な く 、 一 般 の 集 落 の 動 向 に 目 配 せ を 行 い 民 衆 史 の 復 元 を 行 う 最 大 限 の 努 力 を 払 う 。 個 別 の 集 落 は 、 再 分 配 経 済 社 会 の 中 に 組 み 込 ま れ て い る と の 観 点 に 基 づ き 、 そ れ ぞ れ の 社 会 の 変 化 に よ っ て 、 流 通 経 路 の 変 化 が 起 こ る と 想 定 し 、 流 通 経 路 の 変 化 も 考 察 の 大 き な 柱 と し た 。 流 通 の 変 化 は 、 モ ノ や 人 や 情 報 の 動 き の 変 化 と し て 現 れ る と 考 え ら れ る の で 、 そ の 動 向 を 復 元 す る た め の さ ま ざ ま な 方 法 を 試 み て い る 。

ま た 、 こ れ ま で は 、 海 外 の 研 究 成 果 を 援 用 し つ つ 、 日 本 の 古 墳 時 代 が 初 期 国 家 の 概 念 に 該 当 す る か ど う か の 議 論 に 終 始 し て き た が 、 近 年 の 動 向 と し て は 、 国 家 へ の 発 展 過 程 は 地 域 に よ っ て 様 々 で あ る こ と が 明 ら か と な っ て い る 。

そ こ で 、 現 時 点 で 日 本 の 古 墳 時 代 の ど の 段 階 が 初 期 国 家 段 階 に 該 当 す る か ど う か と い っ た 議 論 で は な く 、 社 会 発 展 過 程 の 諸 要 素 を 改 め て 、 検 証 し 提 示 す る こ と が 重 要 と 考 え る 。

(4)

[4]

そ の 諸 要 素 を ア ジ ア 諸 国 な ど と 比 較 可 能 な 状 況 と す る こ と が 、 今 後 の 議 論 を 発 展 さ せ る 上 で 、 も っ と も 重 要 な 作 業 と な ろ う 。

本 論 で の 古 墳 時 代 中 期 と は 、 円 筒 埴 輪 に お け る B 種 ヨ コ ハ ケ の 出 現 以 降 と し 、 こ れ 以 降 の 土 器 を 対 象 と す る 。 ま た 、 集 落 で は 、 須 恵 器 出 現 以 降 を 対 象 と す る 。 具 体 的 に は TG232 型 式 以 降 で あ り 、 実 年 代 と し て は 4 世 紀 末 以 降 が 対 象 と な る 。 ま た 、 地 域 と し て は 、 現 在 の 近 畿 地 方 を 研 究 の 対 象 地 域 と し て い る 。

本 論 で は 、 古 墳 並 び に 集 落 、 人 ・ も の ・ 情 報 の 動 き 、 流 通 経 路 、 渡 来 人 を キ ー ワ ー ド と し て 社 会 の 変 化 を 時 期 的 に 区 分 し 、 そ の 中 で 、 諸 要 素 の 実 態 を 明 ら か に す る こ と を 課 題 と す る 。

具 体 的 に は

① 渡 来 人 の 動 向 と 流 通 経 路 の 変 化 の 追 求

② 畿 内 と 播 磨 の 関 係 に つ い て 古 墳 と 集 落 か ら 検 証

③ 集 落 か ら 格 差 と 複 合 化 を 検 証 し つ つ 社 会 を 復 元

④ 量 的 な 格 差 か ら 質 的 な 差 へ の 変 換 点 を 探 る な ど の 議 論 を お こ な う 。

(5)

[5]

第 Ⅰ 章 古 墳 時 代 と 基 礎 社 会

- 人 ・ も の ・ 情 報 の 流 れ を 通 し て -

は じ め に

古 墳 時 代 中 期 は 、 朝 鮮 半 島 か ら 様 々 な 資 源 や 技 術 が 大 量 に 入 っ て き た 時 代 と い え る 。 そ の 技 術 や 資 源 を 獲 得 で き る か ど う か は 、 各 地 域 が 他 者 か ら 管 理 さ れ た 状 態 か ま た は 開 放 経 済 の 中 で 独 自 性 を 保 て た か に よ っ て 大 き く 意 味 合 い が 変 わ っ て く る 。 純 粋 に 閉 鎖 経 済 の 中 に 陥 っ て い る 地 域 は 対 外 交 流 の 恩 恵 や 影 響 を 受 け ず 地 域 の 発 展 性 も 望 め な い た め 、 各 地 域 の 変 化 を 読 み 取 る こ と は 、 各 地 域 の 対 外 交 流 に よ る 恩 恵 の 度 合 い を 量 る こ と に も 繋 が る 。 そ の 意 味 に 於 い て 、 地 域 の 大 き な 発 展 と 維 持 に は 、 交 換 経 済 の 中 継 地 点 と し て の 地 位 を 保 て る か ど う か が 重 要 な 意 味 を も つ 。 物 流 の 中 継 地 点 と し て の 地 位 を 獲 得 し 維 持 す る こ と は 、 地 域 内 部 の 経 済 的 発 展 と 共 に 、 周 辺 地 域 へ の 物 資 獲 得 に お け る 優 位 性 を 維 持 す る こ と に な り 、 周 囲 に 対 す る 発 言 力 の 強 化 に 繋 が る 。

よ っ て 、古 墳 時 代 中 期 に お け る 対 外 交 流 の 中 継 地 点 と し て の 役 割 を 担 っ た 地 域 を 特 定 し 、 そ の 地 域 の 独 自 性 を 観 察 す る こ と は 、 古 墳 時 代 の 社 会 の 枠 組 み を 探 る 上 で 、 重 要 な 作 業 と な る 。

古 墳 時 代 中 期 は 朝 鮮 半 島 の 技 術 や 文 化 を 模 倣 す る と い う 側 面 が あ る が 、 そ の 模 倣 自 体 そ う 簡 単 な こ と で は な い 。幾 つ か の 諸 条 件 に よ っ て で き に 差 が 生 じ る 。こ れ に つ い て 、ま ず 、 理 論 的 側 面 に つ い て 若 干 述 べ る こ と に よ っ て 解 釈 の 一 助 と し た い 。

1 . 模 倣 と 社 会

模 倣 と 云 え ば 、 タ ル ド の 理 論 が あ る が 、 タ ル ド は い う 、「 躊 躇 と い う 個 人 行 為 は 、「 あ る 模 倣 の 流 れ と 、 そ れ と は 別 の 流 れ に 向 か う 傾 向 が 、 彼 の 内 部 で 交 錯 す る 」 状 態 で あ り 、 一 方 の 流 れ を 選 ぶ か れ の 決 断 に よ っ て こ の 「 個 人 的 対 決 」 が 収 束 す る と 選 択 さ れ た 模 倣 の 流 れ は 別 の そ れ と の 「 社 会 的 対 決 」 に 赴 く 。」(Jean 1890) と 、 こ れ は 、 人 が コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を 日 常 的 に 行 っ て い る 中 で 、常 に 模 倣 と 否 定 の 選 択 を 行 っ て い る こ と を 表 し て い る 。

そ れ ゆ え 、「 社 会 的 事 実 の 個 人 へ の 決 定 力 を 強 く と れ ば と る ほ ど 、個 人 の 自 己 決 定 性 は あ や う く な る 。 と こ ろ が 、 科 学 の 対 象 領 域 と し て の 社 会 の 発 見 と は 、 い い か え れ ば 、 社 会 的 事 実 が あ る 規 則 性 ・ 恒 常 性 を も っ て 個 人 の 決 定 に 影 響 を 及 ぼ し て い る こ と の 認 識 に ほ か な ら な い 。」

さ ら に は 、『「 一 方 的 な 模 倣 か ら 相 互 的 な 模 倣 へ の 移 行 」 に よ り 、 模 倣 の 相 互 化 は そ れ 自 体 、 人 々 の 類 似 を 増 大 さ せ 、 さ ら な る 模 倣 を 生 じ や す く す る の で 、 幾 何 級 数 的 に 人 々 の 均 質 化 を 進 行 さ せ る 。そ の 極 限 を と る と 、「 あ る 人 の 精 神 の な か で 何 ら か の す ば ら し い 創 意 が 生 じ る と 、 そ れ は 模 倣 を つ う じ て ほ ぼ 一 瞬 の う ち に 人 類 全 体 へ と 伝 わ る 」 と い う 状 況 、 い わ ば 「 完 全 な 弾 性 を そ な え た olastique 媒 体 」 の ご と き 状 態 に な る 』

こ の タ ル ド の 言 説 を 土 器 製 作 の 場 面 に 置 き 換 え る と 、

土 器 製 作 技 術 を 習 得 し て い く 過 程 の 中 で 、 土 器 作 り が 世 帯 内 生 産 な い し は 世 帯 内 産 業 の レ ベ ル で は 制 作 者 は 女 性 と 考 え ら れ ( 齋 藤 2009)、 土 器 製 作 の 技 術 習 得 は 母 か ら 子 へ と 受

(6)

[6]

け 継 が れ て い く 。

本 来 、 子 供 は 生 ま れ た 時 点 か ら 、 言 語 修 得 に お い て 、 母 か ら の 影 響 を 受 け や す い 環 境 に あ り 、 母 の 言 語 の 模 倣 に よ る 修 得 が な さ れ る ( 小 椋 他 1997)。 一 般 的 に は 子 供 の 直 接 的 な コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン の 範 囲 は 家 庭 内 を 中 心 と し た 集 落 内 部 で あ る こ と が 前 提 と し て 存 在 す る 。 母 親 が 長 距 離 移 動 す る 場 合 に は 、 子 供 は し ば し ば 同 伴 す る こ と な く 預 け ら れ る 事 例 が 存 在 す る ( 金 子 2011)。

母 親 は 集 落 内 部 で 様 々 な 事 象 を 模 倣 し 、 ま た 、 周 囲 も 母 親 の 行 動 か ら 再 度 模 倣 を 行 う と い う 模 倣 の 連 鎖 が 生 じ る 。 こ の 模 倣 の 連 鎖 の 継 続 性 と 維 持 が 担 保 さ れ る 範 囲 に お い て 均 質 な 社 会 が 維 持 さ れ る 。 逆 に 連 鎖 の 欠 落 は ひ と つ の 社 会 範 囲 と は 異 な っ た 社 会 範 囲 を 生 成 し て い る と い え る 。

こ の よ う に 模 倣 の 連 鎖 が 担 保 さ れ た 範 囲 に お い て 、 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン な い し は 日 常 的 儀 礼 に 規 定 さ れ た 個 人 と し て の 母 親 の 存 在 を 介 在 と し て 子 供 は そ の 母 親 を 模 倣 す る の で あ る 。

そ れ ゆ へ 日 常 的 な 社 会 参 加 を 経 ず と も 、 母 親 を 介 し て 社 会 の 日 常 的 な コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン へ 間 接 的 に 参 加 し て い た 子 供 は そ の 社 会 ( 連 鎖 が 担 保 さ れ て い る ) に 参 加 す る 準 備 が 備 わ っ て い た と い え る 。

つ ま り 、 子 供 は 生 ま れ な が ら に し て 相 互 作 用 の 中 に 組 み 込 ま れ て お り 、 コ ミ ュ ニ テ ィ ー 形 成 の 一 員 と し て 組 み 込 ま れ て い る 。

そ の 子 供 が 土 器 製 作 の 技 術 を 習 得 す る 過 程 は 、 一 般 論 と し て は 、 言 語 化 を 伴 わ な い 、 見 て 学 ぶ 、 自 覚 的 修 得 過 程 を た ど る ( 金 子 2011)。 そ の た め に 、 つ ね に 修 得 過 程 は あ る 一 定 の 順 序 が 母 親 に よ っ て 先 導 さ れ る が 、 修 得 の あ り 方 は 習 得 者 自 身 に ゆ だ ね ら れ る 。 こ こ に 発 明 が 起 こ り う る 要 因 が 存 在 し 、 土 器 の 連 続 性 に 変 化 が 生 ま れ る 基 本 要 素 が 内 在 す る 。

新 た な 変 化 を 受 け 入 れ る に 当 た っ て は 、 そ の 社 会 が 受 け 入 れ た と い う 前 に 、 そ れ を 体 験 し た 個 人 が 存 在 す る こ と を 認 識 す べ き で あ る 。そ の 個 人 の 体 験 が 言 説 化 し て 語 ら れ る と き 、 周 囲 が そ の 語 り を 追 体 験 し よ う と す る か 、 つ ま り は 周 囲 が 連 鎖 的 な 模 倣 へ と 動 く か 、 ま た は 、 躊 躇 と い う 判 断 の 中 で 停 止 し て し ま う か い ず れ か の 動 き へ と 選 択 さ れ る 。

均 一 な 関 係 の 中 で は 、 そ の 連 鎖 が 起 こ り う る 可 能 性 が 高 ま る た め に は 、 複 数 の 人 間 が 体 験 し う る 機 会 を 増 や す 必 要 が あ る 。

ま た 、 安 定 し た コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン の 範 囲 に お い て い く つ か の 場 面 で 模 倣 の 規 範 と な る よ う な 優 先 的 な 発 明 者 が 存 在 す る 場 合 、 そ の 人 物 の 動 向 に 左 右 さ れ る ケ ー ス も ま た 存 在 す る 。

つ ま り は 、 安 定 し た 模 倣 の 連 鎖 の 範 囲 に お い て 受 容 が 起 き う る の は 優 先 的 な 発 明 者 へ の 接 触 機 会 が 起 き う る か ど う か 、 ま た は 内 部 で の 体 験 機 会 の 増 加 に か か っ て く る 。

要 は 、 単 発 的 な 接 触 に よ る 偶 発 生 は お き に く い と 考 え ら れ る 。 ま た 、 新 た な 土 器 の 受 容 に は 、 製 作 技 術 習 得 の た め に 見 て 学 ぶ 必 要 が 発 生 す る た め 、 身 近 に 制 作 者 を 獲 得 す る か 、 製 作 し た い 土 器 が 作 ら れ て い る 場 所 ま で 行 っ て 、 学 ぶ 必 要 が あ る 。 そ の た め 、 単 に 運 ば れ た 土 器 を 元 に し た 模 倣 に よ る 土 器 製 作 の 可 能 性 は 低 い と 考 え る べ き か も し れ な い 。

2 . 土 器 づ く り a . 甑 と 模 倣

以 上 の 思 考 の う え で 、 い く つ か の 事 例 に つ い て 考 え て み た い 。

(7)

[7]

こ れ ま で に も 、 朝 鮮 半 島 と の 交 流 を 確 認 す る 上 で 韓 式 系 土 器 の 研 究 は 重 要 な 位 置 を 占 め い て き て い る が 、 こ こ で は 、 新 た な 米 の 食 事 法 と し て 米 を 蒸 し て 食 べ る 為 に 必 要 な 甑 の 受 容 に つ い て 考 え て 見 た い 。

本 来 的 に 土 器 そ の も の は 、 対 外 交 流 の 中 で 搬 入 さ れ る 場 合 も あ る が 、 甑 自 体 は 容 器 と し て の 機 能 を 持 た ず 、 朝 鮮 半 島 で 生 活 し て い た 人 々 が 持 参 し た か 、 日 本 国 内 で 改 め て 製 作 し た か に 限 定 さ れ る 。 ま た 、 日 本 在 住 の 人 間 が 甑 を 製 作 し て 使 用 す る に 至 る た め に は 、 蒸 し た 米 を 食 べ て 、 そ の 必 要 性 が 接 触 し た 人 間 か ら 居 住 空 間 集 団 へ 広 ま る 必 要 が あ る 。

朝 鮮 半 島 で 生 活 し て い た 人 々 が 日 本 で 生 活 を 始 め る 場 所 は 、少 な く と も 、朝 鮮 半 島 と 人 ・ 物 ・ 情 報 ・ 技 術 が 行 き 交 う 交 流 の 中 継 地 点 と 考 え ら れ る が 、 彼 等 の 生 活 期 間 が 一 時 的 な キ ャ ン プ 程 度 の も の か 永 住 に 近 い も の か は 、 土 器 の 出 土 量 と と も に 変 化 を 追 う こ と に よ っ て も 可 能 で あ る 。 し か し な が ら 、 量 的 な も の は 、 居 住 集 団 の 規 模 に よ っ て も 左 右 さ れ る た め 確 か で は な い 。

こ こ で 重 要 視 し た い の は 、一 時 的 に で も 交 流 拠 点 と し て の 地 位 を 獲 得 し た 地 域 で は 、人 ・ 物 ・ 情 報 ・ 技 術 が 行 き 交 う だ け に 、 朝 鮮 半 島 か ら の 移 住 者 と の 接 触 も 可 能 と 考 え ら れ る 。 そ れ ゆ え に 土 器 の 入 手 に も 容 易 で あ っ た と 考 え ら れ る 。 そ こ で 、 交 流 の 拠 点 と し て 成 立 し て い た か ど う か は 、 先 の 甑 を 基 準 に あ る 程 度 想 定 す る こ と も 可 能 と 思 わ れ る 。

そ れ は 、 蒸 し て 食 べ る と 言 う 米 の 食 し 方 を い ち 早 く 受 容 す る か ど う か 、 と い う 前 提 が あ り 、 そ の 上 で 、 土 器 製 作 の 差 を 図 る こ と に な る 。

甑 を た ま た ま 入 手 し 、 用 途 も 気 に せ ず 土 器 か ら 模 倣 し て 製 作 す る 場 合 甑 製 作 者 の 製 作 過 程 を 見 学 し 、 独 自 に 製 作 を 行 う 場 合 。

甑 制 作 者 か ら 直 接 指 導 を う け て 製 作 す る 場 合

以 上 の 製 作 過 程 に 於 い て 、 甑 の 形 と 機 能 に 差 は 生 ま れ る こ と は な い が 、 外 来 の 土 器 製 作 技 法 の 受 容 に は 微 妙 な 差 が 生 ま れ る の で あ り 、 そ の 差 に 対 外 交 流 に お け る 密 度 の 差 を 図 ろ う と す る も の で あ る 。

お 米 を 蒸 し て 食 べ る と い う 新 た な 食 事 法 を 受 け 入 れ る に 当 た っ て は 体 験 機 会 が 増 え る こ と に よ る 体 験 の 言 説 化 が 多 発 す る 必 要 が あ る 。 そ の た め に は 、 日 常 的 に お 米 を 蒸 し て 食 べ る 習 慣 を 保 持 し て い る 人 物 と の 接 触 機 会 が 増 え る 必 要 が あ る 。

そ れ に よ っ て 、 蒸 し て 食 べ る 習 慣 の 部 分 的 移 入 が 開 始 さ れ た 時 点 で 、 甑 の 製 作 を 獲 得 す る 必 要 が 生 じ る 。

お 米 を 蒸 す 作 業 は 女 性 に よ っ て 行 わ れ て お り 、 家 庭 内 消 費 の た め の 手 ず く ね の 土 器 は 女 性 の 手 に よ る と 考 え れ ば 、 甑 製 作 の 獲 得 と お 米 を 蒸 す 方 法 を 模 倣 可 能 に す る に は 、 あ る 一 定 期 間 の 女 性 同 士 の 接 触 、 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 機 会 が 必 要 と な る 。 つ ま り は 、 蒸 し て 食 べ る 習 慣 の 移 入 に は そ の 習 慣 を 保 持 し て い る 男 女 2 名 以 上 の 移 住 が 必 要 に な る 。 ま た は 、 そ の 場 所 へ の 学 習 の た め の 女 性 の 移 動 が 前 提 と い う こ と で あ る 。

農 耕 社 会 に お け る 女 性 の 長 期 不 在 に つ い て は 可 能 性 が 低 い と さ れ る 事 例 も あ り 、 社 会 の 習 熟 度 や 重 層 制 の 進 展 度 に も 左 右 さ れ る と も 考 え ら れ る た め 、 い ず れ と も 決 定 し が た い 要 素 を 含 む 。

b . 出 合 窯 の 存 在 に つ い て

出 合 窯 の 生 産 を そ の 規 模 か ら 、 個 人 工 房 生 産 と 考 え た と き 、 そ の 土 器 制 作 者 は 轆 轤 を 使 用 し た 製 作 者 で も あ る こ と か ら 、 男 性 で あ る 可 能 性 が 高 い 。 周 囲 に 軟 質 の 土 器 も 出 土 し て

(8)

[8]

い る が 、 こ れ ら も 状 況 に 合 わ せ て 小 規 模 な 野 焼 き 生 産 に も 従 事 し た 可 能 性 が あ る 。 問 題 は こ れ ら の 土 器 制 作 者 が 女 性 を 伴 っ た 一 時 的 な 定 住 で あ っ た か ど う か で あ る 。 確 か に 女 性 を 伴 っ た 一 時 的 な 定 住 と し て も 、そ こ に 土 器 制 作 者 が 男 性 へ と 移 行 し て い る 時 点 で 、 周 囲 の 土 器 制 作 者 が 女 性 で あ る が 故 に 参 照 さ れ な い 可 能 性 も 考 え ら れ よ う 。

つ ま り は 周 囲 の 環 境 の な か で も 常 に 模 倣 ・ 習 得 が 行 わ れ る の で は な く 、 そ こ に 制 約 ま た は 、 拒 否 と い っ た 選 択 も 存 在 す る 。 タ ル ド の い う と こ ろ の 躊 躇 で あ る 。

3 . 自 己 と 社 会

事 例 を 引 き な が ら も い さ さ か 概 念 的 で 論 理 性 に か け て し ま っ て い る が 、 再 度 考 察 を 進 め る こ と と す る 。

個 人 は 生 ま れ て か ら 、 数 年 の 間 、 言 語 習 得 に お い て 母 親 を 中 心 に 周 囲 の 環 境 か ら 模 倣 し 習 得 す る 。 そ の た め 、 乳 幼 児 の 言 語 に お い て は 母 親 と の 相 関 関 係 が 一 番 強 い 。 要 は 、 生 後 母 親 を 中 心 に 模 倣 に よ っ て 成 長 す る と も 言 え る 。 成 長 に よ り 、 歩 く 等 の 行 動 範 囲 の 広 が り と 共 に 対 面 す る 他 者 と の 接 触 機 会 の 増 大 が 母 親 を 模 倣 す る こ と に よ っ て 成 長 し た 内 在 的 自 我 が 再 認 識 さ れ る 。

母 親 は 、 常 に 日 常 的 実 践 の 場 に お い て 日 常 的 儀 礼 と コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を 繰 り 返 す こ と に よ っ て 対 面 す る 他 者 を 模 倣 し ま た 、 自 我 を 主 張 し 躊 躇 す る 繰 り 返 し に よ り 自 我 を 再 認 識 し て い る 。 故 に 人 は 生 ま れ な が ら に 、 間 接 的 に 母 親 を 通 し て 母 親 が 行 う 周 辺 に 存 在 す る 他 者 と の 模 倣 と 躊 躇 の 結 果 を 模 倣 す る こ と に な る 。

そ れ ゆ へ 行 動 の 広 ま り と 共 に 行 わ れ る 他 者 と の 行 為 に お い て 、 す で に 間 接 的 な 準 備 は 備 わ っ て い る と 言 え る 。 し か し な が ら 、 自 我 と は 躊 躇 の 一 部 と も 考 え ら れ 、 対 面 的 な 模 倣 行 為 に よ る 対 面 す る 他 者 と の 共 通 性 は 模 倣 の 連 鎖 に よ っ て 生 成 さ れ た 表 層 的 な 同 一 性 と 考 え ら れ る 。

そ の た め 、 個 人 は 他 者 と の 対 面 に お い て 、 共 通 項 以 外 の 部 分 ( 自 我 ) も ち ら つ か せ る の で あ り 、 模 倣 の 連 鎖 自 体 も 袋 小 路 の ル ー テ ィ ー ン で は な く 流 動 性 が 担 保 さ れ て い る 。

ま た 、 模 倣 の 連 鎖 は 常 に 対 面 行 為 に よ り 、 自 己 の 中 で 再 生 産 と 更 新 が 行 わ れ る た め 、 そ の 対 面 の 頻 度 つ ま り は そ の 個 人 の 行 動 範 囲 を 中 心 と し た 距 離 的 な 関 係 で な さ れ る こ と と な る 。

近 接 し た 居 住 空 間 で の 対 面 行 為 の 連 続 性 に 対 し て 、 居 住 環 境 に よ る 地 理 的 規 制 に よ っ て 起 こ る 距 離 的 な 範 囲 は 表 層 的 同 一 性 を 担 保 さ せ る 要 因 の ひ と つ で あ る 。 さ ら に は 一 時 的 に 自 己 の 行 動 範 囲 を 逸 脱 し 非 日 常 的 な 他 者 と の 対 面 に よ り 、 自 己 の 中 で 生 成 さ れ た 模 倣 の 容 認 範 囲 と は 異 な っ た こ れ ま で の 接 触 し た 他 者 と は 異 な る 部 分 を 見 い だ し た と き 、 違 和 感 ・ 嫌 悪 ・ 憧 れ ・ 表 層 的 同 一 性 を 持 つ 他 者 へ の 安 心 感 な ど 錯 綜 し た 意 識 を 持 つ こ と と な る 。 そ し て 自 己 は 表 層 的 同 一 性 を 再 認 識 す る か 無 視 す る か の 選 択 を 迫 ら れ る こ と と な る 。

常 に 自 己 は 選 択 を 迫 ら れ る こ と と な る 。 そ の 選 択 は 実 の と こ ろ 模 倣 か 躊 躇 か と 行 っ た 2 択 的 行 為 で は な く 多 元 的 な 抽 象 的 選 択 行 為 に よ っ て 成 り 立 っ て い る 。

深 層 的 意 識 の 中 で 、 錯 綜 し た 意 識 、 つ ま り は 他 者 と の 関 係 に お い て 自 己 が ど う あ り た い の か と い う 思 い に 関 連 し て く る 。 本 来 的 に 父 ・ 母 な ど 生 別 や 年 齢 階 層 も 含 め て 何 ら か の 階 層 は 存 在 し て お り 、 日 常 的 な 対 面 行 為 の 中 で 自 分 の 帰 属 す る 地 位 に つ い て も 再 認 識 を く り 返 す こ と に な る 。 た と え ば 、 子 供 は 対 面 す る 他 者 か ら は 個 人 名 を 与 え ら れ ず 、 父 の 子 と し て 呼 称 さ れ る な ど 周 囲 の 他 者 に と っ て あ る 家 族 の 一 員 と し て の 認 識 が 示 さ れ る だ け で 、 他

(9)

[9]

者 に と っ て の 階 層 的 位 置 に つ い て は 明 確 に は 組 み 込 ま れ て い な い 。 そ れ よ り は 、 他 者 に と っ て 子 供 の 父 と の 関 係 性 に 置 き 換 え て 子 供 を 評 価 す る と い っ た 行 為 も 含 ま れ る 。

つ ま り は 子 供 が 誰 の 子 供 で あ る か 認 識 さ れ る よ う な 相 互 の 関 係 性 が 担 保 さ れ 、 表 層 的 同 一 性 が 認 め ら れ る よ う な 自 己 の 集 ま り を ひ と つ の 集 団 と し て の 単 位 が 与 え ら れ る 。 こ の 集 団 は 、 小 さ く は 家 族 を 単 位 と す る 場 合 と 複 数 の 家 族 を 含 む 場 合 と が あ る 。

集 団 内 に お け る 地 位 に つ い て は 、 た と え ば 、 自 己 が 他 者 の 服 装 を 参 照 し て 模 倣 を 前 提 に 受 容 し 自 己 内 に お い て 取 捨 選 択 行 為 の 上 で 、 再 構 築 さ れ 、 自 己 の 服 装 が 決 定 さ れ る 。 そ の 服 装 が 他 者 に と っ て 忌 み 嫌 わ れ る 対 象 で あ る 場 合 は 服 装 に お け る 対 象 と し て 自 己 は 選 択 さ れ な い 。そ の 逆 で 、他 者 か ら 模 倣 の 対 象 と さ れ 、そ の 対 象 と す る 他 者 が 複 数 に 及 ん だ と き 、 自 己 は 服 装 の リ ー ダ ー 的 地 位 を 得 る 。 た だ し 、 こ の 地 位 は 自 己 の 日 常 的 な 服 装 の 選 択 に よ っ て 変 化 す る た め 継 続 性 は 担 保 さ れ な い 。

ま た 、 自 己 が 自 我 の 発 動 に よ り 模 倣 行 為 と は 異 な っ た 非 日 常 的 行 為 や 言 動 に 対 し て 他 者 が 躊 躇 す る か 模 倣 の 対 象 と し て 参 照 す る か に よ っ て 自 己 の 地 位 は 変 化 す る 。 複 数 の 他 者 が 模 倣 参 照 の 対 象 と し て 自 己 の 行 為 を 選 択 し た と き 、 自 己 は そ の 行 為 の 初 現 者 と し て 表 象 さ れ る 。 と は い っ て も 自 己 が 改 革 者 と し て の 地 位 を 確 立 で き る わ け で は な く 、 決 定 権 は あ く ま で も 他 者 に ゆ だ ね ら れ る 。

つ ま り は 、 日 常 生 活 に お け る 行 為 の 実 践 に お い て は 、 地 位 と い う も の は 常 に 更 新 さ れ 再 確 認 さ れ る 。 一 見 安 定 的 と も い え る も の で も 、 そ れ は 表 層 的 で あ り 、 確 約 さ れ た も の で は な い 。

し か し な が ら 、 他 者 が 地 位 の 確 認 行 為 を 放 棄 す る か 、 リ ー ダ ー の 地 位 に た い し て 継 続 性 を 容 認 す る と き 、 集 団 内 に お い て 、 リ ー ダ ー と い う 地 位 が 誕 生 す る 。 こ の 場 合 は 、 集 団 の 規 模 に 規 定 さ れ な い 。 集 団 内 の 自 己 そ れ ぞ れ が 必 要 と し て 継 続 性 を 認 め た 場 合 に 決 定 さ れ る も の で あ る た め に そ の 規 模 は 問 わ れ な い 。

服 装 で あ れ 何 で あ れ 、 リ ー ダ ー と し て の 地 位 を 獲 得 し た 自 己 は 常 に そ の 地 位 を 維 持 す る か 放 棄 す る か の 葛 藤 に さ い な ま れ る 。 維 持 す る た め に は そ の た め の 行 為 を 継 続 す る 必 要 が あ り 、 新 た な リ ー ダ ー 候 補 と も 競 わ な け れ ば な ら な い 。 そ し て 、 最 終 的 に 決 定 す る の は リ ー ダ ー で は な く 、 複 数 の 他 者 に ゆ だ ね ら れ る 。

そ の 原 理 は 、 単 に リ ー ダ ー だ け に 向 け ら れ る も の で は な く 、 自 己 に も 向 け ら れ る 。 社 会 が 個 人 を 規 定 す る と い う よ り も 模 倣 行 為 に 基 づ く 自 己 内 部 で の 社 会 の 再 構 築 の 過 程 で 自 己 の 行 動 は 制 限 さ れ る 。 あ る い は 、 他 者 と の 模 倣 の 連 鎖 に よ っ て な さ れ る 表 層 的 同 一 化 に 基 づ き 集 団 内 部 に お い て 行 動 の 一 定 程 度 の 規 範 が 誕 生 し て い る と も 表 現 で き る 。 こ の 規 範 か ら 逸 脱 し た 行 動 に 対 し て 、 集 団 か ら の 追 放 か 規 範 の 変 更 か と 行 っ た 二 つ の ベ ク ト ル の 間 で 他 者 の 個 々 が 選 択 行 為 を 行 い 総 意 と し て 、 逸 脱 行 為 に 対 す る 集 団 と し て の 意 志 が 決 定 さ れ る 。

4 . 食 料 の 獲 得 に お け る 自 己 と 集 団 関 係

ひ と は 食 料 を 獲 得 す る こ と が 生 き 抜 く 上 で 必 須 条 件 で あ る 。 個 人 で も 食 料 の 獲 得 は 可 能 で あ る が 安 定 性 に 欠 け る 。 よ り 食 料 獲 得 の 頻 度 を 上 げ る た め に は 集 団 で の 行 動 が 優 位 で あ る 。 ま た 、 集 団 で の 食 料 獲 得 に お い て 、 常 に 自 然 環 境 に 左 右 さ れ る こ と を 前 提 に 、 生 存 を 維 持 す る た め の 食 料 を 獲 得 す べ く 努 力 を 行 う が 、 偶 発 的 な 食 料 の 余 剰 生 産 は 来 る べ き 飢 餓 に 備 え て 保 管 さ れ る 。 自 然 環 境 の 克 服 に よ る 安 定 的 な 食 料 獲 得 の た め に 、 創 意 工 夫 と 技 術

(10)

[10]

の 革 新 が 行 わ れ る 。

農 業 に お い て は 、 灌 漑 等 常 に 自 然 災 害 に 抗 す る べ く 対 策 が と ら れ る 傾 向 に あ り 、 生 命 の 維 持 へ の 最 低 生 産 量 と い う 目 標 に 対 し て 頻 繁 な 余 剰 生 産 を 生 む 潜 在 性 を 秘 め る こ と と な る 。

偶 発 性 に よ る 余 剰 生 産 と は い え 、 緊 急 時 の 再 分 配 に 対 し て 、 人 の 心 理 と し て 争 い の 要 因 と な る 可 能 性 を 秘 め て い る 。 対 外 的 要 因 の 前 に 、 集 団 内 に お け る 一 見 平 等 と 思 わ れ る 再 分 配 行 為 を 安 全 に 終 わ ら せ る に は 、 分 配 を 受 け る 側 を 納 得 さ せ る 批 評 者 が 必 要 と な る 。

食 料 獲 得 を 目 的 と し た 共 同 作 業 に お い て も 、 自 己 は よ り 多 く 働 き 集 団 に 貢 献 す べ き か 、 少 な い 働 き に 留 め る か 自 己 の 中 で 葛 藤 す る こ と と な る 。 よ り 多 く 貢 献 す る こ と で 自 己 の 地 位 を 高 め る か 分 配 で の 不 平 等 を 主 張 す る か 、 沈 黙 す る か と い っ た 多 く の 選 択 肢 と 葛 藤 が 自 己 の 中 で は 渦 巻 く 。

こ う い っ た 葛 藤 や 主 張 の 選 択 は 常 に 自 己 の 内 在 的 意 識 と し て 保 有 さ れ る が 、 共 同 作 業 の 規 模 に よ り 参 加 人 数 の 増 加 と 共 に 優 劣 の 差 が 平 均 化 さ れ 、 自 己 の 主 張 の 意 識 は 不 明 確 に な る 。

集 団 の 複 合 化 の 中 で は 、 自 己 は 集 団 内 で の 地 位 の 確 認 ・ 認 識 作 業 が 全 体 の 中 で 行 え な く な り 、 自 己 の 葛 藤 は 埋 没 し ス ト レ ス と な る 。

仮 設 的 に 複 数 の 集 団 に よ る 共 同 作 業 の 場 合 、 自 己 は 自 己 が 含 ま れ る 集 団 内 で の 地 位 の 再 確 認 と 共 に 、 帰 属 意 識 を 高 め る か 、 共 同 作 業 に よ り 自 己 が 満 足 の 得 ら れ る 結 果 が も た ら せ る か に よ っ て 自 己 の 葛 藤 に よ る ス ト レ ス を 克 服 し よ う と す る 。

集 団 が 、 限 定 さ れ た 合 理 性 の も の と で 行 為 能 力 を 行 使 す る 個 別 的 存 在 で あ る 自 我 を 内 在 す る 自 己 に よ っ て 構 成 さ れ る も の で あ る と す れ ば 、 集 団 に と っ て 何 が 重 要 な 問 題 か と い う 決 定 は 、 自 己 に よ る 多 様 な 解 釈 と 意 味 形 成 を 通 じ た 組 織 的 認 識 の 帰 結 で あ り 、 何 が 集 団 に と っ て 重 要 な 資 源 で あ る の か 、何 が 集 団 と し て 取 り 組 む べ き 問 題 で あ る の か と い う 決 定 は 、 組 織 的 行 為 に 関 与 す る 各 個 の 自 己 の 間 の 利 害 対 決 の 克 服 と 、 合 意 形 成 の 過 程 を 伴 う 権 力 現 象 と し て 捉 え ら れ る 必 要 が あ る 。

集 団 内 に お け る 意 志 決 定 を 代 表 し て そ れ を 行 う 個 人 の 存 在 を 認 め る か 否 か も ま ず は 内 的 状 況 と 環 境 に よ っ て 決 定 さ れ る 。 通 常 は 家 族 で の 意 志 決 定 の 代 弁 者 は 家 内 の 長 老 で あ る 可 能 性 が 高 い が 、 複 数 の 家 族 か ら な る 集 団 に と っ て は 意 志 決 定 の プ ロ セ ス が 繁 雑 で あ り 全 体 的 意 志 へ と 発 展 し な い 場 合 に お い て 、 意 志 決 定 の 調 整 役 と し て 拮 抗 す る 双 方 の 中 立 的 立 場 の 自 己 が 担 ぎ 出 さ れ る 場 合 も あ る 。

集 団 に と っ て の 必 要 最 小 限 の 食 料 獲 得 の た め の 協 業 に お い て 、 自 己 が 組 織 化 さ れ な け れ ば 、 協 業 に お け る 作 業 効 率 は 著 し く 低 下 す る 。 そ れ ゆ へ 、 集 団 の 行 動 を 統 制 す る 組 織 の 存 在 が 必 要 と な る 。 そ の 組 織 は 常 に つ き ま と う 自 己 の 葛 藤 に 対 し て 満 足 の え ら れ る 結 果 を も た ら す か 、 ス ト レ ス を 増 大 さ せ る か こ の 二 つ の ベ ク ト ル の な か で 結 果 を 与 え 続 け る こ と と な る 。 満 足 の え ら れ る 結 果 が 継 続 す れ ば 、 自 己 は 集 団 の 意 志 決 定 に 従 い 、 ス ト レ ス が 増 大 す れ ば 、 自 己 は 集 団 か ら 逸 脱 す る か 異 な っ た 方 向 性 を 主 張 す る 。 そ の 結 果 と し て 集 団 は 分 裂 す る か 組 織 の 改 編 が お こ る 。

常 に 自 己 の 意 志 決 定 で あ っ た と し て も 、 複 数 の 自 己 の 集 合 的 意 志 決 定 の 合 意 と い う 過 程 を 経 る こ と で 、 自 己 の 意 志 決 定 で あ っ た と し て も そ れ は 組 織 の 意 志 決 定 で あ り 、 手 続 き と し て 自 己 は 組 織 の 意 志 決 定 に 従 う こ と と な る 。 組 織 の 意 志 決 定 を 権 力 と 読 み 替 え れ ば 、 自 己 は 総 意 と い う 名 の 下 に 権 力 に 従 う こ と と な る 。 ま た 、 組 織 の 意 志 決 定 の 代 弁 者 は 仮 設 的

(11)

[11]

権 力 者 と も い う べ き 存 在 と な る 。 こ の 仮 設 的 権 力 者 は 先 に 述 べ た と お り 、 自 己 の 葛 藤 の 中 で 犠 牲 と な る 場 合 も あ る 。

つ ま り は 、 自 己 の 日 常 的 実 践 と 生 存 を か け た 食 料 獲 得 と い う 経 済 活 動 と 食 料 獲 得 の 確 実 性 を 目 指 し て 生 ま れ た 協 業 作 業 に お け る 組 織 的 制 御 や 身 を 守 る と い う 基 本 的 防 衛 と い う 4 要 素 の あ り 方 の 様 々 は 要 素 の 組 み 合 わ せ が 自 己 の 中 で 再 構 成 さ れ 、 小 さ な 社 会 が 形 成 さ れ る 。 そ の 個 々 の 集 合 と し て 組 織 化 さ れ た 集 団 な い し は 社 会 は 存 在 す る 。

し か し な が ら 、 こ れ ま で の 考 察 は 基 本 的 に 静 的 な 閉 じ た 内 的 な 社 会 で あ る 。 本 来 的 に は 開 か れ た 周 辺 環 境 を 含 め た 考 察 が 必 要 で あ る 。

一 般 的 に い わ れ る 余 剰 生 産 物 は 、 農 耕 の 開 始 と 共 に 生 ま れ る と 考 え ら れ て い る が 、 農 業 に は 生 産 性 の 低 い 地 域 も あ る わ け で 、 必 ず し も 余 剰 生 産 が 発 生 す る わ け で は な い 。 自 然 環 境 の 作 用 に よ っ て も 生 死 に 関 わ る こ と の 無 い よ う に 生 産 量 の 安 定 化 を 目 指 し て 生 産 性 の 効 率 化 は 進 め ら れ 、 工 夫 さ れ る 。 し か し な が ら あ る 程 度 生 存 権 が 保 証 さ れ る 程 度 に 食 料 の 生 産 性 が 上 が っ た 時 点 で 生 産 性 の 向 上 は 不 必 要 な も の と な る 。

そ れ ゆ へ 、 余 剰 生 産 物 は 自 然 発 生 し な い 。 農 業 に お け る 必 要 労 働 人 口 の 獲 得 の た め に 人 口 増 加 が お き た と し て も 、 生 産 効 率 の 向 上 と 技 術 改 革 に よ っ て 達 成 さ れ た 生 存 権 の 獲 得 と 共 に そ れ 以 上 の 生 産 向 上 は 本 来 的 に は 停 止 す る 。

自 然 環 境 に よ る 偶 発 的 な 余 剰 生 産 物 は 周 囲 に も 同 時 発 生 し や す い 傾 向 に あ る た め 供 給 過 多 と な り 、 近 距 離 の 交 易 に は 意 味 を な さ な い 。

そ れ で も 、 集 団 の safety net と し て 貯 蔵 さ れ て い る 食 料 は 数 年 単 位 で し か 保 存 で き な い た め 、 連 続 的 な 豊 作 の 場 合 、 集 団 保 管 の 食 料 は 消 費 さ れ る こ と に な る 。 こ れ ら は 偶 発 的 な 集 団 所 有 の 余 剰 生 産 物 と な る わ け で あ る 。

5 . 集 団 と 広 域 ネ ッ ト ワ ー ク

こ れ を 近 距 離 で の 単 純 な 資 源 の 再 配 分 に よ る 消 費 が 供 給 過 剰 で 消 費 仕 切 れ な い 場 合 、 中 ・ 長 距 離 で の 交 易 消 費 と な る 。 こ の 場 合 、 居 住 範 囲 で は 入 手 不 可 能 な 資 材 や 原 料 な ど 必 需 品 が 優 先 さ れ る が 、 偶 発 的 な 余 剰 生 産 物 を 、 よ り 有 効 的 に 消 費 す る た め に 、 相 互 互 助 的 な 中 ・ 長 距 離 間 で の safety net が 形 成 さ れ る 。 こ の 場 合 、 陸 上 輸 送 の 整 備 に は 至 ら な い た め 、 海 上 輸 送 等 の 船 舶 輸 送 可 能 な 地 域 間 で の ネ ッ ト ワ ー ク 形 成 が 優 先 さ れ る 。

こ の 不 安 定 な 生 産 状 況 に お い て は 、 人 口 の 急 激 な 増 加 は 発 生 し な い 。 ま た 、 生 産 性 の 向 上 と 共 に 緩 や か な 人 口 増 加 の 可 能 性 は あ る も の の 、 人 口 圧 に よ る 急 激 な 技 術 革 新 の 必 要 性 は 発 生 し な い 。

ま た 、 環 境 に よ っ て は 、 相 互 に 偶 発 的 な 生 産 性 の 低 下 が 継 続 す る と 、 相 互 互 助 機 能 は 果 た さ な く な り 、 食 料 の 争 奪 に よ る 緊 張 感 が 生 ま れ る 。 そ う い っ た 緊 張 感 も 一 部 の 地 域 が 技 術 の 向 上 と と も に 生 産 性 を 高 め た 結 果 と し て 、 周 辺 地 域 に 食 料 を 供 給 し 始 め る と 、 緊 張 感 は ゆ る み 、 相 互 互 助 関 係 は 中 心 的 な 地 域 へ の 依 存 関 係 へ と 変 化 す る 。 そ の 場 合 、 特 段 交 換 経 済 に 基 づ く 優 先 的 な 余 剰 生 産 物 が な い 場 合 、 労 働 力 の 供 与 と い っ た 方 法 に よ る 生 産 性 の 低 い 地 域 で の 消 費 調 整 機 能 を 働 か せ る こ と と な る 。

こ う い っ た 人 の 移 動 に 伴 う 急 激 な 人 口 増 加 が 、 技 術 革 新 な い し は 生 産 向 上 の た め の 基 盤 整 備 を 促 進 す る た め の 労 働 力 と な り 、 分 業 に よ る 必 需 品 生 産 の 余 剰 人 員 と な る 基 礎 が 確 立 す る 。 こ の 場 合 、 可 能 な 耕 作 範 囲 が 大 人 口 を 支 え る 基 盤 と な り う る 地 域 に 限 定 さ れ る 。

(12)

[12]

参 考 文 献

小 椋 た み 子 他 1997「 母 親 の 育 児 語 と 子 ど も の 言 語 発 達 、 認 知 発 達 」『 神 戸 大 学 発 達 科 学 部 研 究 紀 要 』 5(1)

金 子 守 恵 2011『 土 器 つ く り の 民 族 誌 - エ チ オ ピ ア 女 性 職 人 の 地 縁 技 術 』 昭 和 堂

齋 藤 正 憲 2009「 エ ジ プ ト の 土 器 づ く り 民 族 誌 - 土 器 生 産 様 式 に 関 す る 民 俗 考 古 学 的 検 討 -

『 西 ア ジ ア 考 古 学 』 第 10 号 日 本 西 ア ジ ア 考 古 学 会

Jean-Gabrielde Tarde1890、Lesloisdel' imitation: Etude sociologique、Paris: FélixAlcan.

( 池 田 祥 英 ・ 村 澤 真 保 呂 訳 2007 年 『 模 倣 の 法 則 』 河 出 書 房 新 社 、)

(13)

[13]

第 Ⅱ 章 古 墳 時 代 中 期 の 古 墳 と 集 落 か ら み た 対 外 交 流

第 1 節 播 磨 に お け る 古 墳 時 代 中 期 の 政 治 変 動

- 古 墳 と 渡 来 人 の 動 向 を 中 心 と し て -

A. は じ め に

播 磨 に お け る 古 墳 時 代 中 期 の 政 治 変 動 を 知 る 上 で 、 重 要 な 視 座 が こ れ ま で に も 示 さ れ て い る 。

ま ず 、 十 河 良 和 氏 は 、 古 市 古 墳 群 や 百 舌 鳥 古 墳 群 が 、 築 造 時 に 該 当 す る 周 辺 の 有 力 な 集 落 へ の 眺 望 よ り 、 河 川 や 港 湾 な ど の 交 通 の 要 衝 へ の 眺 望 を 重 視 し て い る と 指 摘 さ れ て い る

( 十 河 1997)。こ れ は 、こ の 時 期 の 河 内 王 権 に お い て 、交 通 、つ ま り は 物 流 を 大 き く 意 識 し た 結 果 と も と る こ と が で き る 。 そ れ は 、 大 和 王 権 か ら 河 内 王 権 へ と の 移 行 の 中 で 海 上 交 通 へ の 重 要 性 を 認 め 、 よ り 積 極 的 に 関 わ る こ と を 目 指 し た 証 と 考 え ら れ る 。

改 め て 述 べ る ま で も な く 、 河 内 や 大 和 は 、 東 の 地 域 に 対 し て 鉄 な ど の 物 資 の 入 手 に お い て 地 理 的 に 優 位 な 位 置 に あ り 、 物 資 の 中 継 地 点 と し て の 機 能 を 兼 ね 備 え て い る 。 そ れ に 比 べ 西 に あ た る 瀬 戸 内 沿 岸 は 、 地 理 的 に は 河 内 な ど と そ の 物 資 の 入 手 条 件 で は 遜 色 の な い 位 置 に あ る 。

瀬 戸 内 沿 岸 部 で は 、 愛 媛 県 の 市 場 南 組 窯 ( 三 吉 2010) や 兵 庫 県 の 出 合 窯 ( 亀 田 2008)

の よ う に 早 い 段 階 か ら 須 恵 器 の 焼 成 が 開 始 さ れ て お り 、 焼 成 技 術 は 河 内 で 独 占 さ れ る こ と な く 、 瀬 戸 内 沿 岸 で も 入 手 可 能 な 状 況 に あ っ た と 考 え ら れ る 。 こ の こ と は 、 朝 鮮 半 島 と の 交 流 に お い て 、 地 理 的 条 件 か ら 直 接 的 に か か わ る こ と の で き た 時 期 が 存 在 し た 可 能 性 を 教 え て い る 。 こ の 地 理 的 関 係 か ら 単 に 物 資 の 入 手 条 件 の 優 位 性 に お い て は 、 東 と 西 で 中 央 1) と の か か わ り に 微 妙 な 差 が 存 在 し て い た と 予 測 さ れ る 。 し か し な が ら 、 単 に 地 理 的 な 位 置 関 係 に よ る 優 位 性 だ け で 、 物 流 の 拠 点 と し て の 地 位 が 確 保 し 続 け 得 た か は 検 証 の 必 要 が あ ろ う 。 そ の た め に も 、 韓 式 系 土 器 な ど の 出 土 の あ り 方 か ら 、 播 磨 に お け る 対 外 交 流 の 変 化 を 把 握 し 、そ れ を 交 通 の 要 衝 の 重 要 度 の 変 化 過 程 と し て 読 み 取 る こ と は 重 要 な 作 業 と な る 。

ま た 、 小 野 山 節 氏 は 、 5 世 紀 の 巨 大 古 墳 の 出 現 と 古 墳 の 小 型 化 や 帆 立 貝 式 古 墳 ・ 方 墳 ・ 円 墳 の 出 現 な ど の 現 象 を 細 か く 分 析 さ れ 、 そ れ を 河 内 政 権 に よ る 周 囲 へ の 規 制 と し て 理 解 さ れ た( 小 野 山 1970)。小 野 山 氏 は 、前 方 後 円 墳 か ら 墳 形 が 変 化 し て も 出 土 遺 物 の 豊 富 な 場 合 、 在 地 首 長 と し て の 地 位 は 保 っ て い る と 考 え 、 墳 形 が 規 制 に よ っ て 変 化 し た と み る 。 ま た 、 こ の よ う な 規 制 は 地 域 の 事 情 に よ っ て 異 な る と さ れ た 。

こ れ ま で の 播 磨 に お け る 古 墳 時 代 中 期 の 首 長 系 譜 の 変 化 は 、 規 制 と し て 理 解 さ れ る こ と が 多 か っ た 。 し か し な が ら 、 壇 場 山 古 墳 の 後 に 築 か れ る 古 墳 は 、 副 葬 品 や 埋 葬 施 設 な ど に 外 来 系 的 要 素 を 多 く 含 む 宮 山 古 墳 で あ る 。 外 来 系 的 要 素 が 強 ま る 古 墳 の 出 現 だ け を と ら え れ ば 、 朝 鮮 半 島 と の 対 外 交 流 に お い て 様 々 な 活 躍 を し た 人 物 が 、 播 磨 で 在 地 首 長 へ と の し 上 が っ た 結 果 と 考 え る べ き で あ ろ う が 、 本 来 的 に 彼 ら の 盟 友 と も い う べ き 在 地 勢 力 の 衰 退 と 引 き 替 え に 出 現 し て い る 点 は 重 要 で あ る 。 そ れ ゆ え 、 こ の 状 況 は 、 単 に 規 制 と し て 説 明 し き れ な い 部 分 が あ る と 思 わ れ る 。

そ の た め 、 古 墳 時 代 中 期 に お け る 播 磨 の 首 長 系 譜 の 動 向 は 、 連 続 ・ 規 制 ・ 衰 退 ・ 断 絶 の

(14)

[14]

4 パ タ ー ン に 分 け て 理 解 す る 必 要 性 が あ る 。 そ れ ぞ れ が 意 味 す る と こ ろ は 以 下 の 通 り で あ る 。

連 続 と は 前 方 後 円 墳 が 首 長 系 譜 上 、 継 続 さ れ る 状 態 で あ り 、 こ の 場 合 は 在 地 首 長 と 中 央 と の 関 係 が 良 好 で あ り 、 且 つ 在 地 首 長 が 安 定 し た 地 位 に あ る 状 態 を 示 し て い る 。 規 制 と は す で に 述 べ た と お り 、 在 地 首 長 の 系 譜 に 連 続 性 が 認 め ら れ 、 副 葬 品 の 保 有 に 変 化 が な く 単 に 墳 形 の 変 化 や 規 模 が 縮 小 し た 場 合 で あ る 。 衰 退 と は 、 在 地 首 長 の 系 譜 は 継 続 す る が 墳 丘 規 模 並 び に 副 葬 品 の 質 ・ 量 共 に 変 化 す る 場 合 で あ り 、 こ れ は 、 在 地 勢 力 の 衰 退 と 共 に 起 こ る 場 合 と 、 中 央 勢 力 か ら の 強 い 働 き か け に よ る 場 合 が あ る 。 断 絶 と は 、 在 地 の 首 長 系 譜 が 途 絶 え 、 前 方 後 円 墳 が そ の 地 域 で 築 か れ な く な る こ と を 意 味 し て お り 、 こ れ に は 在 地 首 長 の 勢 力 の 急 激 な 衰 退 ま た は 中 央 か ら の 強 い 力 が 働 い た 場 合 の 二 者 が 考 え ら れ る 。

以 上 の ケ ー ス の 内 、 中 央 勢 力 か ら の 強 い 働 き か け が あ っ た か を 判 断 す る た め に は 、 中 央 勢 力 の 状 況 を 把 握 す る こ と が 必 要 で あ り 、 一 瀬 和 夫 氏 に よ る 研 究 が 重 要 な 意 味 を 持 つ 。 一 瀬 氏 は 、 埴 輪 の 編 年 作 業 に よ っ て 古 市 古 墳 群 周 辺 の 動 向 を 再 整 理 し 、 古 墳 群 内 部 に お け る 古 墳 の 小 型 化 と 墳 形 の 変 化 に つ い て 検 証 を 行 わ れ て い る( 一 瀬 2008)。こ の 成 果 か ら 、誉 田 御 廟 山 古 墳 築 造 開 始 時 以 降 に 内 部 の 序 列 が 整 備 さ れ た と 考 え ら れ て い る 。 こ の 成 果 は 、 周 辺 地 域 へ の 影 響 関 係 を 量 る 上 で 重 要 な 視 座 を 与 え て い る 。

と い う の も 、 中 央 の 序 列 の 整 備 後 に こ そ 周 囲 へ の 影 響 を 想 定 す る こ と が 可 能 に な る と の 前 提 に 立 て ば 、 規 制 関 係 を 読 み 解 く 上 で の 時 期 的 な 判 断 基 準 を 手 に す る こ と と な る 。 そ の 上 で 、周 囲 へ の 影 響 の 内 容 も 中 央 の 墳 形 序 列 に 準 拠 し た も の で あ る と の 想 定 が 成 り 立 て ば 、 時 期 的 関 係 や 内 容 に よ っ て 、 中 央 か ら の 影 響 か ま た は 地 域 の 内 在 的 変 化 に よ る も の か と い う 判 断 が 可 能 と な る 。

よ っ て 、 古 墳 の 変 遷 並 び に 、 出 土 し た 副 葬 品 の 質 的 内 容 と 量 的 な 変 化 を よ り 詳 細 に 検 討 し 、 中 央 と の 連 動 関 係 を 注 視 し つ つ 地 域 ご と に 再 検 討 を 行 う こ と も 重 要 な 作 業 と 考 え ら れ る 。 そ れ に 関 し て 、 田 中 晋 作 氏 が 示 さ れ た 筒 形 銅 器 や 石 製 模 造 品 ・ 銅 鏡 な ど の 関 係 か ら 中 央 の 勢 力 関 係 と そ の 変 化 に つ い て 下 し た 考 察 は 特 に 重 要 で あ ろ う ( 田 中 2009) 。

B. 播 磨 に お け る 中 期 古 墳 の 編 年 1 . 円 筒 埴 輪 の 編 年

播 磨 に お け る 古 墳 の 編 年 に つ い て は 、 既 に 多 く の 先 行 研 究 が あ る が ( 岸 本 2000) 、新 資 料 も 加 わ り 、 新 た な 知 見 も 得 ら れ て い る の で 、 再 度 編 年 案 を 提 示 し て お き た い 。 と い う の も 、 個 別 の 古 墳 群 な い し は 流 域 ご と の 古 墳 の 時 期 的 序 列 に は ほ ぼ 異 論 が な い よ う に も 見 受 け ら れ る が 、 流 域 間 の 並 行 関 係 や 古 墳 の 時 期 差 を ど う 見 積 も る か に つ い て は 未 だ に 様 々 な 問 題 が 残 さ れ て い る か ら で あ る 。 特 に 行 者 塚 古 墳 と 壇 場 山 古 墳 と 玉 丘 古 墳 の 時 期 的 関 係 や 外 来 系 的 要 素 の 強 い 古 墳 の 出 現 に つ い て 、 再 度 、 新 資 料 を 積 極 的 に 用 い な が ら 詳 細 に 検 討 し 直 す 作 業 は 、 微 細 な 修 正 で あ っ て も 播 磨 の 古 墳 時 代 中 期 全 体 の 評 価 に 大 き く 関 わ る 問 題 と 考 え て い る 2)。

こ こ で は 、 近 年 の 埴 輪 研 究 の 成 果 に 基 づ き ( 小 浜 2003、 上 田 2003、 埋 蔵 文 化 財 研 究 集 会 2003)ま ず 埴 輪 の 分 類 を 行 い 、い く つ か の 共 伴 資 料 を 用 い て の 検 証 と 補 強 に よ っ て 古 墳 の 変 遷 を 確 立 し た い 。

埴 輪 研 究 に お い て 、そ の 基 準 と さ れ て い る の が 王 陵 系 埴 輪( 高 橋 2008)の 変 遷 で あ る が 、

(15)

[15]

王 陵 系 の 埴 輪 が 地 方 で い つ 成 立 す る か な ど の 時 期 的 な 関 係 が 必 ず し も 明 確 で は な い 。ま た 、 播 磨 全 体 で 一 様 に 影 響 を 受 け た か 地 域 差 が 存 在 し て い た か も 不 確 定 で あ る 。 同 時 期 に 存 在 す る 古 墳 で も 規 模 の 差 に よ っ て 、 技 術 の 更 新 に 差 が 生 じ る 可 能 性 は 十 分 に あ る こ と か ら 、 編 年 作 業 で は よ り 慎 重 で な け れ ば な ら な い 。

そ こ で 、 各 古 墳 か ら 出 土 し た 大 型 の 円 筒 埴 輪 を 中 心 に 検 討 を 進 め る こ と と す る 。 そ の 上 で 、 須 恵 器 を 利 用 し て 時 期 差 に つ い て 検 証 を 行 う 。

普 通 円 筒 埴 輪 の 分 類 に は 、川 西 宏 幸 氏 の 視 点 を 用 い る( 川 西 1978・ 1979)が 、対 象 と す る 資 料 の 大 半 が 破 片 資 料 で あ る た め 、 項 目 は 限 定 し て あ る 。 つ ま り 、 形 態 的 部 位 と し て 、 口 縁 部 と 突 帯 、 透 か し な ど が あ る が 、 対 象 資 料 の 制 約 か ら 、 突 帯 の み を 対 象 と し 、 3 タ イ プ に 分 類 す る 3)( 表 1 凡 例 参 照 ) 。

技 法 的 属 性 と し て は 外 面 調 整 の 2 次 調 整 と し て 、 タ テ ハ ケ 、 A 種 ヨ コ ハ ケ 、 B 種 ヨ コ ハ ケ 、Ca 種 ヨ コ ハ ケ が あ る 。 B 種 ヨ コ ハ ケ は 一 瀬 氏 に よ る 細 分 案 ( 一 瀬 1998) に 基 づ き 、 Ba 種 ・ Bb 種 ・ Bc 種 ・ Bd 種 に 分 類 す る 。

突 帯 間 設 定 技 法 と し て 、鐘 方 正 樹 氏 の 分 類( 鐘 方 1997)に よ る L 字 型 工 具 に よ る 割 り 付 け が 行 わ れ た か 否 か を 対 象 と す る 。

焼 成 に つ い て は 、 黒 斑 の 有 無 に 基 づ き 、 有 黒 斑 と 無 黒 斑 に 分 類 す る 。

上 記 の 視 点 を 元 に 分 類 し た 結 果 ( 表 1 ) は 、 埴 輪 の 変 遷 に 対 応 し て お り 、 そ の 成 果 を 以 下 に 示 す 。

播 磨 円 筒 埴 輪 Ⅱ - 2 式 玉 津 大 塚 古 墳 ・ 北 大 塚 古 墳 事 例

ヨ コ ハ ケ に は 継 続 痕 が 認 め ら れ る が 、 そ の 出 現 率 は 低 く 、 ヨ コ ハ ケ 自 体 が 波 打 つ 傾 向 が あ る 。 ハ ケ 原 体 の 幅 は 、 最 大 8cm 程 度 で あ り 、 タ テ ハ ケ を 完 全 に 消 す ま で に は 至 ら な い 。

突 帯 は a で あ り 、 黒 斑 の あ る も の で 占 め ら れ る 。 播 磨 円 筒 埴 輪 Ⅲ 式

ヨ コ ハ ケ に は 継 続 痕 が 認 め ら れ る が 、 ヨ コ ハ ケ 自 体 が 波 打 つ 傾 向 が あ る 。 静 止 痕 の 出 現 が 認 め ら れ る が 主 体 と は な ら な い 。

播 磨 円 筒 埴 輪 Ⅲ - 1 式 行 者 塚 古 墳 ・ 玉 丘 古 墳 事 例

黒 斑 の つ い て い る も の で 占 め ら れ て お り 、 野 焼 き 品 が 主 体 で あ る 。 だ だ し 、 黒 斑 の 出 現 率 は 減 少 の 傾 向 に あ る 。 継 続 痕 の あ る も の が 主 体 で あ る が 、 一 部 に 静 止 痕 の あ る も の も 出 現 し て い る 。 ヨ コ ハ ケ の 最 終 仕 上 げ は 突 帯 間 の 中 央 付 近 を 中 心 に 1 周 さ せ る も の が あ る 。 底 部 の 高 さ に 企 画 性 は 認 め ら れ な い が 底 部 外 面 に 薄 い 沈 線 状 の 窪 み を も つ も の が あ る 。

突 帯 は M 字 状 を 呈 す る が 、上 部 が 突 出 す る も の が 残 る 。台 形 の も の も 出 現 し て い る 。透 か し は 円 形 の も の が 主 体 と な る が 、 そ の 他 の 形 状 も 残 る 。

播 磨 円 筒 埴 輪 Ⅲ - 2 式 壇 場 山 古 墳 ・ 人 塚 古 墳 事 例

窖 窯 製 品 が 出 現 す る が 依 然 と し て 野 焼 き 品 が 主 体 で あ る 。 黒 斑 の 占 め る 範 囲 は か な り 小 さ く な る た め 、 小 片 に な る と そ の 出 現 率 は 低 く な っ て き て い る 。 継 続 痕 の あ る も の が 主 体 で は あ る が 、 あ る 一 定 量 B 種 ヨ コ ハ ケ も 出 現 し て い る 。 ヨ コ ハ ケ は 動 き に う ね り が あ り 、 静 止 位 置 は 不 規 則 で あ る 。 透 か し は 円 形 が 主 体 と な り 、 底 部 高 、 並 び に 突 帯 間 の 企 画 性 が 進 む 。

播 磨 円 筒 埴 輪 Ⅳ 式

無 黒 斑 つ ま り 窖 窯 焼 成 の 製 品 が 主 体 と な る 。B 種 ヨ コ ハ ケ が 主 体 と な り 、 埴 輪 に よ っ て

(16)

[16]

は タ テ ハ ケ の み で 仕 上 げ ら れ て い る 小 型 の 埴 輪 を 含 む 。 播 磨 円 筒 埴 輪 Ⅳ - 1a 式 小 山 古 墳 ・ 尼 塚 古 墳 事 例

窖 窯 焼 成 の 製 品 が 主 体 と な る 。 調 整 技 法 で は 、Bb1 種 が 主 体 と な り 、 突 帯 間 を 2 ~ 3 周 以 上 動 か し ハ ケ で 充 足 し よ う と す る が 、 一 部 に 波 打 ち が 認 め ら れ る 。 ま た 小 型 品 が 出 現 す る 。 な お 、 無 黒 斑 の 普 及 に 比 べ 、B 種 の 出 現 率 は 必 ず し も 高 い 事 例 ば か り で は な く 、 古 墳 ご と に 異 な っ て い る 。

播 磨 円 筒 埴 輪 Ⅳ -1b 式 時 光 寺 古 墳 事 例

一 部 に 波 う ち は 残 る が 、Bb2 種 ヨ コ ハ ケ が 主 体 と な り 、Bc 種 ヨ コ ハ ケ が 出 現 す る 。突 帯 はb が 主 体 と な る 。

播 磨 円 筒 埴 輪 Ⅳ - 2 式 亀 山 古 墳 事 例

ハ ケ は 、Bc 種 ヨ コ ハ ケ が 主 体 と な る が 、一 定 量 Bb2 種 ヨ コ ハ ケ も 残 る 。な お 、一 部 で は あ る が 、Bd 種 ヨ コ ハ ケ が 出 現 し て い る 。

播 磨 円 筒 埴 輪 Ⅳ - 3 式 北 山 古 墳 事 例

Bd 種 ヨ コ ハ ケ が 主 体 と な る 。 突 帯 と し て は 、 c が 主 体 と な る 。 播 磨 円 筒 埴 輪 Ⅴ 式 里 古 墳 事 例 ( 山 本 1996)

粗 い タ テ な い し は ナ ナ メ ハ ケ の 1 次 調 整 で 終 え る 。 突 帯 は c が 中 心 で あ る が さ ら に 扁 平 な も の も 含 ま れ る 。 須 恵 質 の 堅 い も の が 半 数 を 超 え 、 埴 輪 の 大 き さ も 2 条 3 段 ~ 3 条 4 段 の も が 中 心 と な る 。

以 上 の 通 り 、 埴 輪 に 基 づ く 変 遷 を 整 理 し た わ け で あ る が 、 次 に 各 古 墳 か ら 出 土 し た 須 恵 器 を 元 に 検 証 作 業 を 行 い た い 。

2 . 編 年 の 検 証

こ こ で は 、 須 恵 器 が 出 土 し て い る 古 墳 を 元 に 作 業 を 行 う こ と と す る 。

行 者 塚 古 墳 か ら は 須 恵 器 の 出 土 は 確 認 さ れ て お ら ず 、 行 者 塚 古 墳 出 土 の 埴 輪 か ら は 一 部 で は あ る が 、ヨ コ ハ ケ の 静 止 痕 が 存 在 す る( 高 橋 1997)。ま た 、玉 丘 古 墳 の 埴 輪 で も ヨ コ ハ ケ の 静 止 痕 が 確 認 で き( 加 西 市 教 育 委 員 会 1990)、人 塚 古 墳 出 土 の 埴 輪 か ら も わ ず か な が ら ヨ コ ハ ケ の 静 止 痕 が 確 認 で き る 4)。 蟻 無 山 古 墳 の 埴 輪 で も ヨ コ ハ ケ の 静 止 痕 が 確 認 で き ( 荒 木 2011) 、 こ の 古 墳 か ら は TG232 型 式 並 行 の 須 恵 器 が 出 土 し て お り 、 播 磨 円 筒 埴 輪 Ⅲ - 2 式 の 時 期 を TG232 型 式 並 行 期 と す る こ と が で き る 。

窖 窯 焼 成 の 埴 輪 が 主 体 と な る 小 山 古 墳 の 埴 輪 に は 、B 種 ヨ コ ハ ケ が 認 め ら れ ( 加 西 市 教 育 委 員 会 1993)、こ の 古 墳 か ら は TK73 型 式 の 須 恵 器 が 出 土 し て い る 。尼 塚 古 墳 出 土 の 埴 輪 は 窖 窯 焼 成 の も の で 占 め ら れ て お り 、B 種 ヨ コ ハ ケ は 一 部 で 認 め ら れ る も の の そ の 出 現 頻 度 は そ う 高 く は な い 5)( 金 澤 2012) 。 ま た 宮 山 古 墳 第 3 主 体 部 か ら TK216 型 式 並 行 の 須 恵 器 が 出 土 し て お り 、 宮 山 古 墳 出 土 の 埴 輪 は 窖 窯 焼 成 で 、B 種 ヨ コ ハ ケ が 認 め ら れ る 6)

( 松 本 1982)。よ っ て 、窖 窯 焼 成 で B 種 ヨ コ ハ ケ が 認 め ら れ る 播 磨 円 筒 埴 輪 Ⅳ ― 1 a 式 の 事 例 は 、TK73~ TK216 型 式 型 式 並 行 期 と 考 え ら れ る 。

池 尻 2 号 墳 ( 加 古 川 市 教 育 委 員 会 1965) や カ ン ス 塚 古 墳 ( 富 山 2006) か ら は 、 ON46 型 式 ~TK208 型 式 並 行 の 須 恵 器 が 出 土 し て い る 。 埴 輪 は 、 突 帯 間 隔 が 8cm 程 度 で 3 条 4 段 が 中 心 で あ る 。一 部 に B 種 ヨ コ ハ ケ が 認 め ら れ る 事 例 も あ る が 、基 本 は 1 次 調 整 の タ テ ハ ケ の み で 終 わ る 。 こ れ は 、 黒 福 1 号 墳 な ど で も 認 め ら れ 、 こ れ ら の 小 型 墳 で は 、 埴 輪 の

(17)

[17]

製 作 技 法 に 差 が 認 め ら れ る 。

マ ン ジ ュ ウ 古 墳 か ら は 、TK73~ 216 型 式 の 須 恵 器 が 出 土 し て お り 、黒 福 1 号 墳 と は 切 り 合 い 関 係 に あ る 。黒 福 1 号 墳 の ほ う が 新 し い と さ れ 、こ の 黒 福 1 号 墳 か ら は 、TK216 型 式 の 須 恵 器 が 出 土 し て い る 。マ ン ジ ュ ウ 古 墳 の 埴 輪 に は Bc 種 ヨ コ ハ ケ が み と め ら れ 、TK216 型 式 並 行 期 が Bb 種 か ら Bc 種 主 体 へ と の 移 行 期 と 考 え ら れ る 。 ま た 、 笹 塚 古 墳 か ら は 、 TK208 型 式 の 須 恵 器 が 出 土 し て お り 、 笹 塚 古 墳 の 埴 輪 に は Bd 種 が 確 認 で き る も 、 Bb 種 が 主 体 で 、時 期 的 に 齟 齬 が 認 め ら れ る 。時 光 寺 古 墳 の 埴 輪 は Bb2 種 主 体 で あ る が 、一 定 量 Bc 種 の 埴 輪 が 認 め ら れ る 。ま た 、Bb2 種 の ヨ コ ハ ケ は 波 打 ち が 見 ら れ る な ど 、技 術 と し て は Bb1 種 の イ メ ー ジ が 強 い 。し か し 、検 出 さ れ た 長 持 形 石 棺 か ら 見 れ ば 、や や 新 し く み え る 。

以 上 の よ う に 、 窖 窯 焼 成 の 埴 輪 が 主 体 と な っ た 後 で も 、B 種 ヨ コ ハ ケ が す べ て の 古 墳 で 主 体 と な っ た 訳 で は な く 、 ば ら つ き が 認 め ら れ る 。 そ の 後 も 順 次 埴 輪 の 技 法 が 正 確 に 伝 達 さ れ た わ け で は な い よ う で 、Bc 種 が 主 体 と な る 埴 輪 を 採 用 し て い る 古 墳 と そ う で な い 古 墳 が 同 時 に 存 在 し て い る 可 能 性 が あ る 。 そ れ ゆ え 、 単 な る 埴 輪 の 分 類 型 式 を 越 え た 、 時 期 幅 と し て の 設 定 が 必 要 と な る 。 よ っ て 、 型 式 を 元 に 時 期 と し て の 期 間 を 表 す 期 を も っ て そ の 時 期 幅 を 示 す こ と と す る 。 そ こ で 、 Ⅳ - 1a 期 は Bb1 種 並 び に 窖 窯 焼 成 の 出 現 、 Ⅳ - 1b 期 で は 、Bb2 主 体 で Bc 種 の 出 現 、 Ⅳ - 2 期 で は Bc 種 主 体 で Bd 種 の 出 現 と し て 基 本 的 に は 考 え ら れ る 。こ れ ら か ら 、Ⅳ -1b 期 は TK216 型 式 ~ ON46 型 式 並 行 期 、Ⅳ - 2 期 は TK208 型 式 ~TK23 型 式 並 行 期 と 考 え ら れ る 。

し か し な が ら 、B 種 出 現 後 、 埴 輪 技 術 の 伝 達 が 各 古 墳 に く ま な く 正 確 か つ 迅 速 に お こ な わ れ て い な か っ た こ と が 起 因 し て か 、 古 い 技 法 が 主 体 と し て 残 る 古 墳 も 存 在 し た と 理 解 で き る 。た と え ば 、亀 山 古 墳 は 、埴 輪 が Bc 種 主 体 で Bd 種 が 少 量 と い う 状 況 に あ る 。し か し 、 副 葬 品 か ら す れ ば 、Bd 種 主 体 へ と 変 化 し て い て も お か し く な い 時 期 の 古 墳 で あ る 。 眉 庇 付 冑 を 持 ち 、 中 央 と の 関 係 が 看 取 さ れ る 古 墳 で も 埴 輪 と し て は や や 古 い 傾 向 を 示 す 場 合 が あ り 、 中 小 規 模 の 古 墳 で は 、 埴 輪 の 製 作 技 法 の 受 容 に ば ら つ き が あ っ た と 理 解 す べ き で あ ろ う 。

な お 、 埴 輪 に 基 づ く 古 墳 の 変 遷 に 加 え 、 武 具 や 須 恵 器 の 出 土 し た 事 例 を 元 に 検 証 、 修 正 を 加 え( 第 1 図 参 照 )、そ の 上 で 各 古 墳 か ら の 出 土 遺 物 に つ い て 表 し た も の が 表 2 で あ る 。 ま た 、 須 恵 器 の 変 遷 に つ い て は TG232 型 式 並 行 か ら TK208 型 式 並 行 ま で の 事 例 を 第 2 図 に 示 し て お い た 。

3 . 系 譜 の 検 討

以 上 の 根 拠 か ら 想 定 さ れ る 変 遷 に つ い て 、 以 下 の 通 り 説 明 す る こ と が 可 能 で あ る 。 五 色 塚 古 墳( 神 戸 市 教 育 委 員 会 2006)は 4 世 紀 で も 第 3 四 半 期 に 属 し 、佐 紀 陵 山 古 墳 と 墳 形 が 酷 似 し 、高 橋 克 壽 氏 が 指 摘 す る 鰭 付 埴 輪 の 存 在 な ど か ら も( 高 橋 1994)、佐 紀 陵 山 古 墳 と の 関 係 が 複 数 の 事 項 で 認 め ら れ る 。こ の 五 色 塚 古 墳 は 海 に 面 し た 立 地 と な っ て お り 、 中 心 的 な 基 盤 は 海 に 関 わ る と 考 え ら れ る 。 特 に 佐 紀 古 墳 群 を 中 心 と し た 勢 力 へ の 鉄 資 源 な ど の 対 外 的 な 物 資 の 供 給 源 と し て 重 要 な 位 置 を 占 め て い た も の と 思 わ れ る 。 な お 、 五 色 塚 古 墳 と 近 い 時 期 の 前 方 後 円 墳 に は 、 三 木 市 の 愛 宕 山 古 墳 ( 岸 本 2005a) や 加 古 川 市 の 日 岡 山 古 墳 群 中 の 南 大 塚 古 墳 が あ る 。

参照

関連したドキュメント

1.4.2 流れの条件を変えるもの

・総務部は、漏洩した個人情報の本人、取引先 などへの通知、スポーツ庁、警察、 IPA などへの届 出、ホームページ、

国民の「知る自由」を保障し、

当社は、お客様が本サイトを通じて取得された個人情報(個人情報とは、個人に関する情報

「系統情報の公開」に関する留意事項

当社は「世界を変える、新しい流れを。」というミッションの下、インターネットを通じて、法人・個人の垣根 を 壊 し 、 誰 もが 多様 な 専門性 を 生 かすことで 今 まで

プラン一覧 現状の悩み 変革のメリット Office 365 とは 悩みを解決 スケジュール メール& 情報共有・ 共同作業 オンライン会議 社内 SNS クラウド版

※ 本欄を入力して報告すること により、 「項番 14 」のマスター B/L番号の積荷情報との関