• 検索結果がありません。

古宇利島 市 町 村 数 字 数 総 面 積 総 人 口 総 世 帯 数 一世帯平均人口 人口密度 人 / km ) 平成 6 年 月 日現在 市 町 7 村 km,46 人 4,39 世帯.4 人 43.9

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "古宇利島 市 町 村 数 字 数 総 面 積 総 人 口 総 世 帯 数 一世帯平均人口 人口密度 人 / km ) 平成 6 年 月 日現在 市 町 7 村 km,46 人 4,39 世帯.4 人 43.9"

Copied!
25
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

北部福祉保健所管内図

北部福祉保健所庁舎案内図

沿

北部福祉保健所組織図

業務案内

福祉保健所の業務内容

人口動態統計

(2)

古宇利島

村 

世    帯  

一 世 帯 平 均 人 口

平成26年10月1日現在

1市1町7村

191

704.6 ㎢

人 口 密 度 〈 人 / ㎢ )

101,416 人

42,319 世帯

2.4 人

143.9

(3)

◎建物概要

2階へ

1.場   所   :名護市大中2-13-1

2.敷地面積   :5,938.03㎡

3.建築面積   :2,173.15㎡

4.延べ床面積 :3,239.48㎡

5.規模・構造   :鉄筋コンクリート造2階

6.高   さ   :9.9m

7.総事業費   :911,110千円

  (国庫補助金:299,974千円)

8.竣   工   :平成6年3月30日

9.精神保健福祉室増築:36.98㎡

  (平成10年3月31日)

10.福祉事務所との統合に伴う増設:434㎡

  (平成14年2月28日)

福祉総括

生活環境班

会議室

デイケア室

食品衛生

協会

衛生検査室

地域福祉班

相談室

玄関

第3相談室

(呼吸器相談

室)

歯科室

第2相談室

栄養相談室

相談室

トイレ

北部福祉保健所庁舎案内図

2階平面図

情報処理室

防災

無線室

健康推進班

総務企画班

ベランダ

トイレ

EV

倉庫

トイレ

所長室

倉庫

ベランダ

休憩室

資料室

臨床検査室

EV トイレ

トイレ

倉庫

多目的室

健康増進室

守衛室

トイレ

保健総括

生活保護班

地域保健班

倉庫

印刷室

第1相談室

2階へ

1階平面図

レントゲン室

(4)

沿

【保健所】

昭和26年1月13日

保健所の建物が名護市字名護天田原1617番地に竣工

10月9日

「沖縄群島保健所条例」が公布され、旧国頭郡に島尻郡の伊是名・伊平屋両村を加

え、名護町を含めた17市町村を管轄することになる

昭 和 2 7 年 4 月 1 日

琉球政府創立と共に北部保健所を名護保健所と改称

8月25日

沖縄群島保健所条例は保健所法に改正

昭和29年9月24日

社会局組織規則により大宜味、宜野座地区衛生課は出張所となり、各町村役場内に

あった公看詰め所は公看駐在所と改められる

昭 和 3 5 年 5 月 1 日

社会局組織規則の改正により本部町渡口川底原231番地に本部支所及び久志村字

辺野古思原360番地の1に久志支所が設置される

10月14日

久志村が石川保健所管内へ移管

昭 和 4 2 年 1 月 9 日

本部支所、久志支所の閉鎖

厚生局組織規則の一部改正により久志村が名護保健所所管へ、恩納村が石川保健

所所管へそれぞれ編入される

昭和43年11月28日

厚生局の風土病対策の一環としてフィラリア病防圧対策本部が設置される

昭和47年5月15日

沖縄県行政組織規則の改正により沖縄県厚生部名護保健所に改称(沖縄の本土復

帰)

昭和48年5月23日

管内結核対策推進の実績が認められ、財団法人日本結核予防会総裁から感謝状を

受ける

昭 和 4 9 年 3 月

大宜味出張所廃止

3月30日

沖縄県行政組織規則の改正により環境保健部名護保健所に改称

昭和50年7月20日

管内本部町において開催された国際海洋博覧会会場内外の食品衛生、環境衛生、

伝染病予防の諸対策業務に当たる

昭 和 5 3 年 4 月 1 日

沖縄県行政組織規則の一部改正により次長の職がおかれ庶務課は総務課となる

昭 和 5 4 年 4 月 1 日

行政組織規則の一部改正により検査室、

X

線室、看護課に主任技師及び主任保健

婦がおかれる

昭 和 5 9 年 3 月

医療情報システム導入(所内及び伊江、伊平屋、伊是名の3離島)

昭 和 6 0 年 4 月 1 日

総務課に主査が置かれる

昭 和 6 2 年 1 月

感染症サーベイランスコンピュータ設置

昭和63年9月17日

第1回北部地区健康展開催(~18日)

平 成 3 年 4 月 1 日

沖縄県新財務会計システム開始

1 1 月 1 日

保健所総合相談事業開始

平 成 4 年 4 月 1 日

屋部保健婦駐在廃止

平 成 5 年 2 月 3 日

禁煙問題シンポジウム開催

4 月 1 日

羽地保健婦駐在廃止

4 月 1 日

脳卒中情報システムモデル事業開始

平 成 8 年 3 月 3 1 日

辺土名保健指導所廃止

平 成 9 年 3 月 3 1 日

屋我地保健婦駐在、宜名真保健指導所、大宜味保健指導所、東保健指導所、名護

市保健婦駐在、今帰仁保健婦駐在、本部保健婦駐在、伊江保健婦駐在、伊平屋保

健婦駐在、伊是名保健婦駐在廃止

(5)

平成12年7月21日

名護市字喜瀬在万国津梁館において開催された九州・沖縄サミット(主要国首脳会

議)関係施設の食品衛生、環境衛生、感染症対策等の諸対策業務に当たる

平成14年2月27日

保健所50周年記念講演「保健所の過去・現在・未来」、シンポジウム「健やかな地域を

めざして」開催

【福祉事務所】

昭和28年11月

福祉三法(生活保護法、児童福祉法、身体障害者福祉法)が制定される

昭和26年の社会福祉事業法の制定に伴い、同法第13条の規定により、社会福祉事

業の拠点となる福祉地区の施行及び福祉に関する事務所の設置が規定された

昭和29年8月

行政事務部局の組織法が改正され、社会福祉行政の第一線の機関として福祉事務所

が設置されることになり、同年9月社会局組織規則が制定された

昭和29年10月1日

社会局組織規則により名護町大東区在の家屋(

66

㎡)を利用し、北部地区社会福祉行

政機関として北部福祉事務所が新設された。所管区域(北部

17

町村)

( )本所( 町村)名護、屋部、羽地、屋我地、今帰仁(担当員

1

5

8

人)

( )出張所(

2

12

町村)本部、上本部、大宜味、国頭、東、久志、宜野座、金武、恩納、

伊江、伊是名、伊平屋(担当員

16

人)

昭和31年10月30日

社会局組織規則の一部改正により、北部福祉事務所は名護福祉事務所に改称。

昭和32年11月26日

社会局組織規則の一部改正により庶務と保護の二課が設置された

昭和36年7月31日

行政府組織法の改正により、社会局は厚生局となる

昭 和 4 4 年 4 月 1 日

母子福祉法第 条により母子相談員設置(昭和

7

50

4

1

日定員化となる)

昭和47年5月15日

( )本土復帰に伴い、名護福祉事務所は北部福祉事務所に三度改称となる

1

本土法の適用により、社会福祉事業法第

13

条の規定に基づき、名護市福祉事務所

が設置され、同時に関係業務が分離移管された

( )福祉課が新設され三課となる。これに伴い生活保護法以外の福祉五法、婦人保護

2

法及び家庭児童相談業務は福祉課が所管することになった

( )従来の出張所制度が廃止され、集中管理されるようになった

3

( )金武町、宜野座村、恩納村は中部福祉事務所管轄となる

4

( )家庭児童相談室設置(沖縄県庁行政機関設置条例措置第

5

33

号)

昭 和 4 8 年 4 月 1 日

福 祉 地 区 の 一 部 変 更 に 伴 い 、 恩 納 村 、 宜 野 座 村 は 当 事 務 所 管 轄 と な る

昭 和 5 3 年 4 月 1 日

福祉事務所に次長の職を設置(県規則第

8

号)

昭 和 5 4 年 8 月 1 日

主任主事を改め主査となる(県規則第

35

号)

昭 和 6 2 年 4 月 1 日

総務課と福祉課に主査制を配置

平 成 5 年 4 月 1 日

老人・身障の入所措置権を町村に移譲

平 成 6 年 4 月 1 日

総務課を総務調整課、福祉課を地域福祉課と名称を改める

平 成 7 年 4 月 1 日

身障・老人施設措置事務等に係る監査業務を本庁から郡部福祉事務所へ移譲

平 成 8 年 4 月 1 日

児童福祉行政の町村指導監査業務を本庁から郡部福祉事務所へ移譲

以上

平 成 9 年 4 月 1 日

町村社会福祉協議会指導監査業務を本庁から郡部福祉事務所へ移譲

平 成 1 0 年 4 月 1 日

部の名称を生活福祉部から福祉保健部に改める

平 成 1 2 年 4 月 1 日

身体障害児補装具、重度心身障害児日常生活用具給付事務を市町村へ移譲

【福祉保健所】

平 成 1 4 年 4 月 1 日

北部保健所と北部福祉事務所が統合して沖縄県北部福祉保健所に組織変更する。

福祉地区に一部変更があり恩納村、宜野座村は再び中部福祉保健所へ移管

平 成 1 8 年 4 月 1 日

沖縄県行政組織規則の改正に伴い、組織が改編され課が班になり、所長直属の企画

調整スタッフが新設、また、配偶者暴力相談支援センターが設置される

(6)

4 北 部 福 祉 保 健 所 組 織 図

(平成26年4月1日現在)

班長

(1)

事務

(6)

統計

(1)

運転士

(1)

運転士(再任用)

(1)

班長

(1)

障害福祉

(1)

地域福祉

(1)

児童福祉

(1)

母子福祉

(1)

老人福祉

(2)

班長

(1)

査察指導員

(1)

医療係

(1)

ケースワーカー

(8)

班長

(1)

【健康増進グループ(5)】

歯科医師

(1)

保健師

(2)

栄養士

(1)

事務

(1)

【疾病予防グループ(7)】

臨床検査技師

(1)

保健師

(2)

感染症予防員

(1)

結核事務

(1)

放射線技師(再任用)   

(2)

班長

(1)

【精神保健福祉グループ(5)】

保健師

(3)

相談員(事務)

(1)

保健師(再任用)

(1)

【地域保健推進グループ(5)】

保健師

(4)

事務

(1)

班長(保健総括兼務)

(1)

【食品生活衛生グループ(5)】

医事薬事監視員

(1)

食品衛生監視員

(3)

受付

(1)

【環境保全グループ(5)】

環境衛生指導員

(3)

事務

(2)

地域保健班(11)

生活環境班(11)

総務企画班(10)

所長

健康推進班(13)

生活保護班(11)

地域福祉班(7)

保健総括(兼)

福祉総括

(7)

午前

午後

第1・第3

火・木

9:30~11:30

9:00~12:00

月~金

9:00~11:30

1:00~4:00

火・木

9:00~11:00

1:00~3:00

月~金

9:00~11:30

1:00~5:00

第2・第4火

8:30~11:30

月~金

8:30~11:30

1:00~4:30

月~金

8:30~11:30

1:00~4:30

月~金

8:30~11:30

1:00~4:00

要予約

2:00~4:00

月~金

8:30~12:00

1:00~5:00

月~金

8:30~12:00

1:00~5:00

月~金

8:30~12:00

1:00~5:00

月~金

8:30~12:00

1:00~5:00

◎生活保護の申請・相談

月~金

8:30~12:00

1:00~5:00 1階 生活保護班(52-2549)

◎家庭児童相談室

月~金

8:30~12:00

1:00~5:00

月~金

8:30~12:00

1:00~5:00

月~金

8:30~12:00

1:00~5:00

◎結核接触者健康診断・相談

1階 呼吸器(第3)相談室

        (52-5219)

5 業務案内

福祉保健所では、下記のような相談を受けています。お気軽にご利用下さい。(平成26年4月1日現在)

業務内容

曜日

受付時間

担当窓口(電話)

◎障害児歯科相談(要予約)

1階 歯科室(52-5219)

◎食品栄養表示に関する相談

2階 健康推進班(52-5219)

◎肝炎治療医療費助成・申請・相談

◎感染症(エイズ・肝炎等)

1階 第1相談室(52-5219)

◎難病・特定疾患相談

◎骨髄バンク登録相談

◎母子保健相談

1階 地域保健班(52-2704)

◎母子寡婦福祉資金の貸し付け

1階 地域福祉班(52-0051)

・平成18年4月1日より、犬・ねこの問い合わせ・相談先が変わりました。

 各市町村又は動物愛護管理センター(098-945-3043)へお問い合わせ下さい。

 公害問題の相談

 薬事・医事業務相談・申請

◎女性相談(家庭内暴力等)

◎精神保健

◎食品・環境など

2階 生活環境班(52-2636)

 食品衛生相談・営業許可申請

 環境衛生相談・申請

 精神保健相談

1階 地域保健班(52-2734)

 精神科専門医による

 精神保健福祉相談

福祉保健所は、みなさんの健康で快適な暮らしを

お手伝いするとともに、豊かな自然と住み良い環境

を守るための機関です。

(8)

福 祉 保 健 所 の 業 務 内 容

(平成26年4月1日現在

総務企画班

(1)所属職員の身分、服務及び福利厚生に関すること

(2)所属職員の給与・旅費及び手当等に関すること

(3)文書の管理等に関すること

(4)予算経理その他の会計事務に関すること

(5)所管する財産の管理に関すること

(6)庁舎設備維持管理に関すること

(7)母子・寡婦福祉資金の償還事務に関すること

(8)人口動態統計、その他地域保健に係る統計に関すること

(9)健康危機管理対策に関すること

(10)保健所運営協議会等の運営に関すること

(11) 北部地区保健医療計画の総括に関すること

(12)災害救助法に関すること

(13) 公用車の運転、管理等に関すること

(14)他班に属しない事務に関すること

地域福祉班

(1)社会福祉協議会の指導監査に関すること

(2)民生委員・児童委員に関すること

(3)児童福祉に関すること

(4)児童福祉に係る指導監査に関すること

(5)身体障害者福祉に関すること

(6)知的障害者福祉に関すること

(7)障害者総合支援法に係る実地指導に関すること

(8)介護保険居宅介護事業所指定・変更事務に関すること

(9)介護保険法に係る居宅介護事業所の実地指導に関すること

(10)介護保険に関すること

(11)老人福祉に関すること

(12)母子・寡婦福祉資金の貸付事務・償還指導に関すること

(13)母子・寡婦福祉に関すること

(14)配偶者暴力相談支援に関すること

(15)福祉関係専門学校等の実習生受け入れに関すること

(16)福祉5法等に関する市町村、団体との連絡調整等に関すること

(17) 住宅手当緊急特別措置事業に関すること

(18)その他地域福祉に関すること

生活保護班

(1)生活保護の実施に関すること

(2)相談受付・面談業務に関すること

(3)福祉行政報告例に関すること

(4)行旅病人及び死亡人に関すること

(5)中国残留邦人に対する生活支援に関すること

(9)

健康推進班

【健康増進グループ】

(1)地域住民の健康保持及び増進に関すること

(2)生活習慣病の予防に関すること

(3)栄養改善に関すること

(4)歯科保健及び歯科疾患治療に関すること

(5)受動喫煙防止推進に関すること

(7)健康増進事業に関すること

(8)地域職域連携推進に関すること

(9)医療連携に関すること

【疾病予防グループ】

(1)結核、エイズ、性病その他の感染症の予防に関すること

(2)寄生虫病及び地方病に関すること

(3)結核の治療に関すること

(4)予防接種に関すること

(5)衛生上の試験及び検査に関すること

(6)アスベストの健康被害に関すること

(7)介護保険認定調査員の研修に関すること

(8)研修医、医学生等の実習に関すること

地域保健班

【精神保健福祉グループ】

(1)精神保健及び精神障害者の福祉に関すること

(2)自立支援医療費(精神通院)に関すること

(3)自殺対策に関すること

(4)看護学生等実習指導に関すること

【地域保健推進グループ】

(1)母性及び乳幼児の保健に関すること

(2)児童の育成及び療育に関すること

(3)小児慢性特定疾患に関すること

(4)養育医療・育成医療に関すること

(5)特定不妊治療費助成事業に関すること

(6)受胎調節実施指導員認定事務に関すること

(7)妊娠高血圧症候群等療養援護費支給に関すること

(8)先天性代謝異常検査等に関すること

(9)特定疾患その他の難治性疾患等に関すること

(10)原爆被爆者の健康診断に関すること

(11)先天性血液凝固因子障害等治療研究事業に関すること

(12)特定町村支援に関すること

(14)保健師に関すること

(10)

生活環境班

【食品生活衛生グループ】

(1)食品衛生法による許可及び監視指導に関すること

(2)有害物質を含有する家庭用品の規制に関すること

(3)化製場に関すること

(4)調理師法、製菓衛生師法に関すること

(5)食品の製造過程の管理の高度化に関する臨時措置法に関すること

(6)理容師法、美容師法、旅館業法、クリーニング業法、興行場法、公衆浴場法に関

する許認可及び指導監督に関すること

(7)墓地、埋葬等に関する法律に基づく墓地の経営許可に関すること

(8)建築物における衛生的環境の確保に関する法律に基づく特定建築物・登録業者の

監視指導に関すること

(9)水道法による水道及び飲料水の衛生確保に関すること

(10)生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律に関すること

(11)薬事法による許可申請等及び監視指導に関すること

(12)薬剤師法による免許申請受付等に関すること

(13)毒物劇物販売業登録申請等及び監視指導に関すること

(14)麻薬及び向精神薬取締法、大麻取締法、あへん法、覚せい剤取締法による免許申

請受付等及び監視指導に関すること

(15)安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律に関すること

(16)ハブ、ハブクラゲ等危険生物に関すること

(17)医療法に関する許可・届出等及び監視指導に関すること

(18)医師法・歯科医師法・歯科技工師法・診療放射線技師法・臨床検査技師、衛生検

査技師に関する法律、保健師助産師看護師法、理学療法士及び作業療法士法、視

能訓練士法等による免許申請等に関すること

(19)あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律、柔道整復師法に関

する届出等及び監視指導に関すること

【環境保全グループ】

(1)廃棄物の適正処理指導及び産業廃棄物処理業者の監視指導に関すること

(2)浄化槽法に係る手続き及び浄化槽の適正管理に係る監視指導に関すること

(3)水質汚濁防止法、大気汚染防止法、土壌汚染対策法、沖縄県生活環境保全条例等

の環境法令手続き及び監視指導に関すること

(4)公害苦情調査に関すること

(5)赤土等流出防止条例に基づく事業行為の届出及び監視指導に関すること

(6)特定製品に係るフロン類の回収及び破壊の実施の確保等に関する法律に基づくフ

ロン回収業の登録及び適正処理の指導に関すること

(7)温泉法に関すること

(8)ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法に関すること

(9)使用済自動車の再資源化等に関する法律に関すること

(10)建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律に関すること

(11)その他環境保全に関すること

(11)

(1)管内及び沖縄県の人口(高齢者)と面積

平成25年

面積

人口密度

世帯当たり

名護市

61,203

11,008

(18.0)

30,483

30,720

210.4

25,719

290.9

2.4

高齢社会

国頭村

4,942

1,462

(29.6)

2,485

2,457

194.8

2,072

25.4

2.4

超高齢社会

大宜味村

3,166

1,019

(32.2)

1,621

1,545

63.4

1,330

49.9

2.4

超高齢社会

東村

1,752

488

(27.9)

973

779

81.8

700

21.4

2.5

超高齢社会

今帰仁村

9,241

2,447

(26.5)

4,598

4,643

39.9

3,575

231.7

2.6

超高齢社会

本部町

13,685

3,395

(24.8)

6,933

6,752

54.3

5,150

251.8

2.7

超高齢社会

伊江村

4,557

1,317

(28.9)

2,315

2,242

22.8

1,929

200.1

2.4

超高齢社会

伊平屋村

1,319

337

(25.5)

695

624

21.7

555

60.7

2.4

超高齢社会

伊是名村

1,504

446

(29.7)

806

698

15.4

687

97.4

2.2

超高齢社会

管内計

101,369

21,919

(21.6)

50,909

50,460

704.6

41,717

143.9

2.4

超高齢社会

沖縄県

1,416,587 258,301

(18.2)

695,132 721,455

2,276.7 548,603

622.2

2.6

高齢社会

・人口、世帯数は沖縄県統計課推計人口(平成25年10月1日)より

・65歳以上人口は高齢者福祉介護課(平成25年10月1日)より

・面積は国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」(平成25年10月1日)より

※ 65歳以上人口/総人口×100の比率により以下の名称で表されている。

・超高齢社会=21%以上

・高齢社会=14%以上

・高齢化社会=7%以上

(2)管内市町村別人口の推移

1985年

1990年

1995年

2000年

2005年

2010年

2011年

2012年

2013年

名護市

49,038

51,154

53,955

56,606

59,463

61,062

60,638

60,939

61,203

国頭村

6,510

6,114

6,015

5,825

5,546

5,172

5,116

5,062

4,942

大宜味村

3,567

3,513

3,437

3,281

3,371

3,204

3,251

3,234

3,166

東村

2,134

1,891

1,963

1,867

1,825

1,783

1,827

1,788

1,752

今帰仁村

9,465

9,165

9,486

9,492

9,476

9,462

9,211

9,249

9,241

本部町

15,116

15,043

14,718

14,522

14,383

13,837

13,782

13,777

13,685

伊江村

5,055

5,127

5,131

5,112

5,110

4,831

4,643

4,619

4,557

伊平屋村

1,391

1,456

1,434

1,522

1,547

1,363

1,340

1,315

1,319

伊是名村

2,003

1,892

1,895

1,887

1,762

1,537

1,544

1,527

1,504

管内計

94,279

95,355

98,034 100,114 102,483 102,251 101,352 101,510 101,369

・北部福祉保健所管内人口は前年比141人の減であり、ほぼ横ばいである。

・市町村別にみると名護市の人口は増加し、東村、伊江村、伊是名村、伊平屋村では横ばい。他の4町村では減少

傾向が続いている。

7 人口動態統計

    人      口

65歳以上(%)

総数

(K㎡)

世帯数

(人/面積)

人員

備考

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 名護市 国頭村 大宜味村 東村 今帰仁村 本部町 伊江村 伊平屋村 伊是名村

1985年

1990年

1995年

2000年

2005年

2010年

2011年

2012年

2013年

(人)

(12)

(3)管内人口ピラミッド

(人)

  管内の年齢5歳階級別人口

 (人) 126

95歳以上

456 318

90~94歳

1,001 691

85~89歳

1,648 1,387

80~84歳

2,277 1,885

75~79歳

2,288 2,252

70~74歳

2,290 2,322

65~69歳

2,106 3,443

60~64歳

2,861 4,340

55~59歳

3,570 3,846

50~54歳

3,468 3,190

45~49歳

2,914 2,688

40~44歳

2,650 3,177

35~39歳

3,031 3,092

30~34歳

3,110 2,755

25~29歳

2,887 2,691

20~24歳

2,628 3,392

15~19歳

2,870 2,917

10~14歳

2,674 2,714

5~9歳

2,595 2,727

0~4歳

2,519 (人)

  沖縄県の年齢5歳階級別人口

 (人) 792

95歳以上

3,628 2,392

90~94歳

8,008 5,806

85~89歳

14,134 13,190

80~84歳

21,882 22,545

75~79歳

27,969 28,732

70~74歳

32,555 28,775

65~69歳

30,099 41,290

60~64歳

39,663 50,264

55~59歳

48,249 46,511

50~54歳

45,405 44,470

45~49歳

44,141 45,542

40~44歳

46,284 52,541

35~39歳

52,660 46,857

30~34歳

47,876 42,198

25~29歳

43,986 38,299

20~24歳

38,247 42,704

15~19歳

40,773 43,140

10~14歳

40,959 41,797

5~9歳

39,625 41,136

0~4歳

39,656

資料:平成22年国勢調査より

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000

(人)

60,000 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 0

5,000

4,000

3,000

2,000

1,000

0

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

(人) (人) (人)

(13)

(4)管内・市町村別年齢3階級別

0~14歳

15~64歳

65歳以上

沖縄県

246,313

897,960

240,507

北部管内

16,146

62,603

21,047

名護市

10,401

38,132

10,227

国頭村

697

3,062

1,429

大宜味村

361

1,867

993

東村

247

1,083

464

今帰仁村

1,375

5,425

2,457

本部町

1,878

8,581

3,411

伊江村

665

2,809

1,263

伊平屋村

258

773

349

伊是名村

264

871

454

0~14歳

15~64歳

65歳以上

沖縄県

126,073

450,676

102,232

北部管内

8,358

32,614

8,981

名護市

5,409

19,320

4,480

国頭村

340

1,664

573

大宜味村

181

1,043

417

東村

145

633

216

今帰仁村

686

2,895

1,016

本部町

983

4,586

1,420

伊江村

349

1,515

525

伊平屋村

127

435

147

伊是名村

138

523

187

0~14歳

15~64歳

65歳以上

沖縄県

120,240

447,284

138,275

北部管内

7,788

29,989

12,066

名護市

4,992

18,812

5,747

国頭村

357

1,398

856

大宜味村

180

824

576

東村

102

450

248

今帰仁村

689

2,530

1,441

本部町

895

3,995

1,991

伊江村

316

1,294

738

伊平屋村

131

338

202

伊是名村

126

348

267

資料:平成22年国勢調査より

総数

16.6% 18.7% 14.0% 13.5% 14.9% 13.8% 11.2% 13.4% 17.7% 16.2% 17.8% 54.8% 56.0% 59.3% 61.9% 58.6% 60.4% 58.0% 59.0% 64.9% 62.7% 64.8% 28.6% 25.3% 26.7% 24.6% 26.5% 25.9% 30.8% 27.5% 17.4% 21.1% 17.4% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 伊是名村 伊平屋村 伊江村 本部町 今帰仁村 東村 大宜味村 国頭村 名護市 北部管内 沖縄県

0~14歳

15~64歳

65歳以上

・65歳以上の割合(高齢化率)を見ると、北部管内平均より、低いのは名護市のみであ

との町村は、すべて北部管内平均より高い。

16.3% 17.9% 14.6% 14.1% 14.9% 14.6% 11.0% 13.2% 18.5% 16.7% 18.6% 61.7% 61.4% 63.4% 65.6% 63.0% 63.7% 63.6% 64.6% 66.1% 65.3% 66.4% 22.1% 20.7% 22.0% 20.3% 22.1% 21.7% 25.4% 22.2% 15.3% 18.0% 15.1% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 伊是名村 伊平屋村 伊江村 本部町 今帰仁村 東村 大宜味村 国頭村 名護市 北部管内 沖縄県

0~14歳

15~64歳

65歳以上

17.0% 19.5% 13.5% 13.0% 14.8% 12.8% 11.4% 13.7% 16.9% 15.6% 17.0% 47.0% 50.4% 55.1% 58.1% 54.3% 56.3% 52.2% 53.5% 63.7% 60.2% 63.4% 36.0% 30.1% 31.4% 28.9% 30.9% 31.0% 36.5% 32.8% 19.4% 24.2% 19.6% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 伊是名村 伊平屋村 伊江村 本部町 今帰仁村 東村 大宜味村 国頭村 名護市 北部管内 沖縄県

0~14歳

15~64歳

65歳以上

(14)

(5)人口動態総覧(管内)

 平成25年

      実      数

      率

一日当たり発生件数

平成25年 平成24年

対前年増減

平成25年 平成24年 平成25年 平成24年

1,130

1,041

89

11.15

10.26

3.10

2.85

1,069

980

89

10.55

9.65

2.93

2.68

  乳 児 死 亡

1

2

-1

0.88

1.92

0.00

0.01

  新 生 児 死 亡

1

2

-1

0.88

1.92

0.00

0.01

61

61

0

0.60

0.60

0.17

0.17

21

41

-20

18.25

37.89

0.06

0.11

  自 然 死 産

7

12

-5

6.08

11.09

0.02

0.03

  人 工 死 産

14

29

-15

12.16

26.80

0.04

0.08

3

5

-2

2.65

4.78

0.01

0.01

  妊娠満22週以後の死産

2

4

-2

1.77

3.83

0.01

0.01

  早期新生児死亡

1

1

0

0.88

0.96

0.00

0.00

585

535

50

5.77

5.27

1.60

1.47

221

257

-36

2.18

2.53

0.61

0.70

注:周産期死亡数は満22週以後の死産+早期新生児死亡である。

 出生・死亡・自然増加・婚姻・離婚率は人口千対。乳児・新生児・早期新生児死亡率は出生千対。

 死産率は出産(出生+死産)千対。周産期死亡率は出産(出生+妊娠満22週以後の死産)千対。

ア 結果の要約

(ア)出生数は増加

    出生数は1,130人で前年の1,041人より89人の増加となり、出生率(人口千対)も11.15で

  前年の10.26を上回った。

(イ)死亡数は増加

   死亡数は1,069人で前年の980人より89人増加し、死亡率(人口千対)も10.55と前年の

  9.65を上回った。

(ウ)自然増加数は横ばい

   出生と死亡の差である自然増加は61人で前年と同じ。自然増加率(人口千対)も0.60で

  前年同様。

(エ)死産数は減少

   死産数は21胎で前年の41胎より20胎減少し、死産率は18.25で、前年の37.89を下回った。

(オ)婚姻件数は増加

   婚姻件数は585組で前年の535組より50組増加し、婚姻率(人口千対)も5.77で前年の

  5.27を上回った。   

(カ)離婚件数は減少

   離婚件数は221組で前年の257組より36組減少し、離婚率(人口千対)も2.18で前年の

(15)

(6) 人口動態総覧管内・県・全国比較

平成25年

実数

実数

実数

1,130

11.1

17,209

12.2 1,029,816

8.2

1,069

10.5

10,956

7.8 1,268,436

10.1

61

0.6

6,253

4.4

-238,620

-1.9

1

0.9

30

1.7

2,185

2.1

1

0.9

23

1.3

1,026

1.0

21

18.2

443

25.1

24,102

22.9

7

6.1

219

12.4

10,938

10.4

14

12.2

224

12.7

13,164

12.5

3

2.7

77

4.5

3,862

3.7

2

1.8

66

3.8

3,110

3.0

1

0.9

11

0.6

752

0.7

585

5.8

8,803

6.3

660,613

5.3

221

2.18

3,651

2.59

231,383

1.84

633

624.5

6,663

473.6

828,974

659.5

260

256.5

3,001

213.3

364,872

290.3

160

157.8

1,518

107.9

196,723

156.5

107

105.6

997

70.9

122,969

97.8

81

79.9

855

60.8

118,347

94.1

25

24.7

292

20.8

26,063

20.7

(7)自殺者の推移

総数

総数

41

12

383

293

90

27

5

353

260

93

40

11

379

297

82

24

5

285

224

61

25

8

292

227

65

29

22

29

17

19

沖  縄  県

全     国

平成25年

平成21年

平成24年

平成22年

平成23年

管     内

早 期 新 生 児 死 亡

北部管内

※主要死因死亡率は人口10万人対で示している。

沖縄県

妊 娠 満 2 2 週 以 後 の 死 産

41

27

40

24

25

29

22

29

19

17

12

5

11

5

8

0

10

20

30

40

50

平成21年

平成22年

平成23年

平成24年

平成25年

(人)

自殺者の推移(北部管内)

総数 男 女

383

353

379

285

292

293

260

297

224

227

90

93

82

61

65

0

100

200

300

400

500

平成21年

平成22年

平成23年

平成24年

平成25年

(人)

自殺者の推移(沖縄県)

総数 男 女

(16)

(8)北部管内の過去10年の人口動態の推移

1,055

1,152

1,063

1,075

1,087

1,084

1,073

1,107

1,041

1,130

0

200

400

600

800

1000

1200

H

1

6

H

1

7

H

1

8

H

1

9

H

2

0

H

2

1

H

2

2

H

2

3

H

2

4

H

2

5

出生数

882

857

895

839

889

946

990

970

980

1,069

0

200

400

600

800

1000

1200

H

1

6

H

1

7

H

1

8

H

1

9

H

2

0

H

2

1

H

2

2

H

2

3

H

2

4

H

2

5

死亡数

249 284 273 256 231

290

266 223 257 221

0

100

200

300

400

500

600

700

H

1

H

1

H

1

H

1

H

2

H

2

H

2

H

2

H

2

H

2

離婚数

(人)

(人)

(件)

(件)

62

55

58

57

54

56

48

36

41

21

0

10

20

30

40

50

60

70

H

1

6

H

1

7

H

1

8

H

1

9

H

2

0

H

2

1

H

2

2

H

2

3

H

2

4

H

2

5

死産数

(人)

(人)

628

607 616

546

582 594 558

528 535

585

0

100

200

300

400

500

600

700

H

1

H

1

H

1

H

1

H

2

H

2

H

2

H

2

H

2

H

2

婚姻数

(人)

(17)

(9)人口動態統計(市町村別)

総数

763

36

24

11

85

146

36

14

15 1,130 17,209

383

20

14

9

34

70

18

5

7

560

8,690

380

16

10

2

51

76

18

9

8

570

8,519

44

2

0

5

1

5

2

2

0

61

901

43

3

1

0

10

10

1

1

2

71

1,056

総数

497

85

56

20

109

208

59

13

22 1,069 10,956

273

49

24

9

48

90

32

5

14

544

5,769

224

36

32

11

61

118

27

8

8

525

5,187

総数

1

0

0

0

0

0

0

0

0

1

30

1

0

0

0

0

0

0

0

0

1

20

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

10

総数

1

0

0

0

0

0

0

0

0

1

23

1

0

0

0

0

0

0

0

0

1

16

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

7

18

0

0

0

0

3

0

0

0

21

443

6

0

0

0

0

1

0

0

0

7

219

12

0

0

0

0

2

0

0

0

14

224

2

0

0

0

0

1

0

0

0

3

77

1

0

0

0

0

1

0

0

0

2

66

1

0

0

0

0

0

0

0

0

1

11

373

31

15

9

46

76

21

5

9

585

8,803

146

10

8

2

20

28

5

1

1

221

3,651

婚  姻  件  数

乳児死亡数

(再掲)

 

 

 

 

 

離  婚  件  数

新生児死亡数

(再掲)

 

 

総     数

妊娠満22週

以後の死産数

早期新生児

死  亡  数

人口死産数

自然死産数

総     数

平成25年

2,500g未満

(再掲)

死  亡  数

(18)

平成2

死     因 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 544 525 1, 069 100 100 100 3 3 - - 1 1 3 3 4 4 3 1 4 2 1 3 7 3 10 9 7 16 寄生虫症 11 21 32 2 .0 4 .0 3 .0 2 3 5 0 .4 0 .6 0 .5 2 8 10 0 .4 1 .5 0 .9 2 5 7 0 .4 1 .0 0 .7 の他の結核 3 3 0 .0 0 .6 0 .3 6 6 12 1 .1 1 .1 1 .1 イ ルス 肝炎 1 1 0 .2 0 .0 0 .1 イ ルス 肝炎 1 1 0 .2 0 .0 0 .1 イ ルス 肝炎 0 .0 0 .0 0 .0 の他のウ イ ルス 肝炎 0 .0 0 .0 0 .0 免疫不全ウ イ ル ス [H IV ]病 0 .0 0 .0 0 .0 の他の感染症及び 寄生虫病 4 4 0 .0 0 .8 0 .4 169 99 268 31. 1 18. 9 25. 1 1 1 1 1 2 2 1 1 1 3 4 2 2 4 162 98 260 29. 8 18. 7 24. 3 1 1 1 1 2 2 1 1 1 3 4 2 2 4 口腔及び 咽頭の悪性新生 4 2 6 0 .7 0 .4 0 .6 5 5 0 .9 0 .0 0 .5 15 9 24 2 .8 1 .7 2 .2 1 1 14 10 24 2 .6 1 .9 2 .2 1 1 状結腸移行部及び 直腸の 3 4 7 0 .6 0 .8 0 .7 肝内胆管の悪性新生物 11 5 16 2 .0 1 .0 1 .5 及び そ の他の胆道の悪性 11 7 18 2 .0 1 .3 1 .7 6 9 15 1 .1 1 .7 1 .4 1 1 1 1 0 .2 0 .0 0 .1 気管支及び 肺の悪性新生 43 9 52 7 .9 1 .7 4 .9 2 1 3 1 1 0 .0 0 .2 0 .1 7 7 0 .0 1 .3 0 .7 1 1 6 6 0 .0 1 .1 0 .6 4 4 0 .0 0 .8 0 .4 1 1 10 10 1 .8 0 .0 0 .9 1 1 4 7 11 0 .7 1 .3 1 .0 3 3 0 .6 0 .0 0 .3 ン パ種 5 7 12 0 .9 1 .3 1 .1 5 6 11 0 .9 1 .1 1 .0 1 1 の他のリ ン パ組織、 造血組織 関連組織の悪性新生物 1 1 0 .2 0 .0 0 .1 の他の悪性新生物 21 5 26 3 .9 1 .0 2 .4 1 1 1 1 1 1 の他の新生物 7 1 8 1 .3 0 .2 0 .7 の他の新生物 1 1 0 .2 0 .0 0 .1 除く そ の他の新生 6 1 7 1 .1 0 .2 0 .7 造血器の疾患並び に 1 6 7 0 .2 1 .1 0 .7 1 1 1 3 4 0 .2 0 .6 0 .4 の他の血液及び 造血器の疾患 に 免疫機構の障害 3 3 0 .0 0 .6 0 .3 1 1 30歳~34歳 35歳~39歳 45歳~49歳 40歳~44歳 25歳~29歳 管内計 死亡総数に 占め る 割 合(%) 0 歳~4 歳 5 歳~9 際 20歳~24歳 10歳~14歳 15歳~19最

(19)

)市町村・性・年齢・死因別死亡数

平成2

  因   類 死     因 ー ド 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 30歳~34歳 35歳~39歳 45歳~49歳 40歳~44歳 25歳~29歳 管内計 死亡総数に 占め る 割 合(%) 0 歳~4 歳 5 歳~9 際 20歳~24歳 10歳~14歳 15歳~19最 内分泌、 栄養及び 代謝疾患 7 12 19 1 .3 2 .3 1 .8 糖尿病 6 7 13 1 .1 1 .3 1 .2 そ の他の内分泌、 栄養及び 代謝 疾患 1 5 6 0 .2 1 .0 0 .6 精神及び 行動の障害 6 6 0 .0 1 .1 0 .6 血管性及び 詳細不明の痴呆 6 6 0 .0 1 .1 0 .6 そ の他の精神及び 行動の障害 0 .0 0 .0 0 .0 神経系の疾患 11 4 15 2 .0 0 .8 1 .4 髄膜炎 1 1 0 .2 0 .0 0 .1 脊髄性筋萎縮症及び 関連症候群 2 1 3 0 .4 0 .2 0 .3 パ ー キ ンソ ン病 2 1 3 0 .4 0 .2 0 .3 ア ルツ ハイ マ ー 病 0 .0 0 .0 0 .0 そ の他の神経系の疾患 6 2 8 1 .1 0 .4 0 .7 眼及び 付属器の疾患 0 .0 0 .0 0 .0 耳及び 乳様突起の疾患 0 .0 0 .0 0 .0 循環器の疾患 128 146 274 23. 5 27. 8 25. 6 1 1 1 1 2 2 3 1 4 高血圧性疾患 3 2 5 0 .6 0 .4 0 .5 9101 高血圧性心疾患及び 心腎疾患 1 1 0 .2 0 .0 0 .1 9102 そ の他の高血圧性疾患 2 2 4 0 .4 0 .4 0 .4 心疾患 76 84 160 14. 0 16. 0 15. 0 1 1 1 1 1 1 3 3 9201 慢性リ ウ マ チ 性心疾患 1 3 4 0 .2 0 .6 0 .4 9202 急性心筋梗塞 17 20 37 3 .1 3 .8 3 .5 1 1 9203 そ の他の虚血性心疾患 10 9 19 1 .8 1 .7 1 .8 1 1 9204 慢性非リ ウ マ チ 性心内膜疾患 9 8 17 1 .7 1 .5 1 .6 1 1 9205 心筋症 2 2 0 .4 0 .0 0 .2 9206 不整脈及び 伝導障害 18 11 29 3 .3 2 .1 2 .7 1 1 1 1 1 1 9207 心不全 17 32 49 3 .1 6 .1 4 .6 9208 そ の他の心疾患 2 1 3 0 .4 0 .2 0 .3 脳血管疾患 38 43 81 7 .0 8 .2 7 .6 1 1 1 1 9301 く も 膜下出血 3 2 5 0 .6 0 .4 0 .5 1 1 9302 脳内出血 15 14 29 2 .8 2 .7 2 .7 1 1 9303 脳梗塞 19 26 45 3 .5 5 .0 4 .2 9304 そ の他の脳血管疾患 1 1 2 0 .2 0 .2 0 .2 大動脈瘤及び 解離 8 12 20 1 .5 2 .3 1 .9 そ の他の循環器系疾患 3 5 8 0 .6 1 .0 0 .7 呼吸器系の疾患 94 96 190 17. 3 18. 3 17. 8 1 1 2 2 イ ンフ ル エ ンザ 0 .0 0 .0 0 .0 肺炎 53 54 107 9 .7 10. 3 10. 0 1 1 1 1 急性気管支炎 1 1 0 .0 0 .2 0 .1 慢性閉塞性肺疾患 15 8 23 2 .8 1 .5 2 .2 喘息 2 2 0 .0 0 .4 0 .2 そ の他の呼吸器系の疾患 26 31 57 4 .8 5 .9 5 .3 1 1 消化器系の疾患 38 19 57 7 .0 3 .6 5 .3 1 1 1 1 胃潰瘍及び 十二指腸潰瘍 3 1 4 0 .6 0 .2 0 .4 ヘ ルニ ア 及び 腸閉塞 5 3 8 0 .9 0 .6 0 .7 肝疾患 18 4 22 3 .3 0 .8 2 .1 1 1 1 1 11301 肝硬変(ア ルコ ー ル性を 除く ) 6 3 9 1 .1 0 .6 0 .8 11302 そ の他の肝疾患 12 1 13 2 .2 0 .2 1 .2 1 1 1 1 そ の他の消化器系疾患 12 11 23 2 .2 2 .1 2 .2 皮膚及び 皮下組織の疾患 1 1 0 .0 0 .2 0 .1 筋骨格系及び 結合組織の疾患 1 2 3 0 .2 0 .4 0 .3

参照

関連したドキュメント

(出典)

[r]

愛媛県 越智郡上島町   NPO 法人 サン・スマ 八幡浜市 NPO 法人 にこにこ日土 長崎県 西海市 NPO 法人

意向調査実施世帯 233 世帯 訪問拒否世帯 158/233 世帯 訪問受け入れ世帯 75/233 世帯 アンケート回答世帯 50/233 世帯 有効回答数 125/233

大分県国東市の1地区の例 /人口 1,024 人、高齢化率 53.1% (2016 年 4

のうちいずれかに加入している世帯の平均加入金額であるため、平均金額の低い機関の世帯加入金額にひ

宝塚市内の NPO 法人数は 2018 年度末で 116 団体、人口 1

HACCP とは、食品の製造・加工工程のあらゆる段階で発生するおそれのあ る微生物汚染等の 危害をあらかじめ分析( Hazard Analysis )