• 検索結果がありません。

The Japanese Journal of Experimental Social Psychology. 1991, Vol.31, No.2, A study on the deteminants of love styles and relational evaluatio

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "The Japanese Journal of Experimental Social Psychology. 1991, Vol.31, No.2, A study on the deteminants of love styles and relational evaluatio"

Copied!
15
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

The Japanese Journal of Experimental

Social Psychology. 1991, Vol.31, No.2, 132-146

著 〕

大 学生の異性 関係 におけ る愛情 と関係 評価 の規 定因 に関す る研 究

愛媛大学

A study

on the deteminants

of love

styles

and relational

evaluations

in heterosexual

involvement

of college

students

MASAHIKO

NAKAMURA

(Ehime University)

The purpose of this study was to investigate how heterosexual

interaction

including cognitive and

behavioral aspects varies in terms of love styles, satisfaction, and commitment.

A questionnaire survey

was conducted for one hundred and fifty two college students who were engaging in romantic

relation-ships.

Respondents answered measures on their current interaction, and on perceived similarity with

their partner.

They had also rated love style measure based on Lee(1977)'s typology of love, and social

exchange measures incuding satisfaction

and commitment

with partner.

Multiple regression analyses

showed that Erotic love style was dominant in romantic relationship.

That is, Eros was positively

afected by exchanges of self-disclosure, giving money and goods, meta-commnication,

and perceived

similarity.

Those results were generally consistent, regardless

of respondents'

gender, relationship

length, and intimacy status.

It was also revealed that commitment for partner was generally determined

by self-investment,

relationship satisfaction

and CLalt, supporting the prediction from Rusbult(1983)'s

investment model.

On the other hand, equity of outcomes had little effect for satisfaction, and

commit-ment.

Key words: love, close relationships, interpersonal

attraction, social exchange, intimacy.

問 題 あ る人 と他 の 人 の関 係 は,い か に して成 立 し,ど の よ うな プ ロセ ス を経 て親 密 な ものへ と発展 してい くので あ ろ うか 。対 人 関 係 の親 密 化 過程 の探 求 は,今 や社 会 心 理 学 の中 心 的 な課 題 とな っ て きた。 親 密 な対 人 関 係 に関 す る実 証 的研 究 は,同 性 との関係(友 情),異 性 との 関係(恋 愛),夫 婦 関係 とい っ た重 要 な他 者 との 対人 関係 の 発展 ・ 維 持 の機制 を解 明 す る とい う 目標 を もって い る。 そ の 中 で も本 研 究 は,大 学 生 の異 性 との対 人 関 係 を取 り上 げ, 関係 の評 価 的,情 緒 的側 面 で あ る愛 情,関 係 満 足 感,関 係 関与 性 の 規定 因 につ い て検 討 を行 うこ と を目的 とす る。 あ る対 人 関係 が “親 密” で あ る とい う こ とは,ど の よ うな状 態 を意味 す るで あ ろうか 。Hatfield (1984)は,親 密性 を人 々 が互 い に接 近 し,思 考,感 情,行 動 の仕 方 の 類似 性(相 違)を 探 求 し よ う と試 み る プ ロセ ス と定 義 し て い る。 この プ ロセ ス は3つ の側 面 にお い て進行 す る。 まず,関 係 の認 知 的側 面 と して,親 密 な者 同士 は自己 開 示 の交 換 を通 じて,相 手 に関 す る豊 富 な知 識 を得 て い る こ とが あ げ られ る。次 に,情 緒的 な側 面 と して,親 密 な 者 同士 は互 い に相 手 の こ とを気 に か けて い る ことが あ げ られ る。これ は,相 手 に対 す る好意 や愛 情 の 高 ま りとい っ た対 人 魅 力 の変 化 と して捉 え る こ とが で きる。 第3に, 行 動 的 や側 面 として,親 密 な者 同 士が 物 理 的 な近 接 性 を 好 む こ とが あ げ られ る。 これ は,視 線 行 動,姿 勢,対 人 距 離,そ して 身体 接 触 行動 といっ た非 言 語 的行 動 の 変化 と して捉 え る こ とが で き る。 この よ うに,対 人 関 係 の親 密 化過 程 は,そ の関 係 にか か わ る当事 者 の認 知,感 情, 行 動 の共 変 性 に基 づ いて 生 じる相 互作 用 の変 化 の プ ロセ ス とい う こ とが で きる。 2人 の個 人 の 間 で生 じ る相 互 作 用 は,結 果 的 に それ ぞ れ の個人 に何 らか の影 響(内 的変 化)を 与 え る。 この影の影 ― 132―

(2)

中村:愛 情 と関 係評 価 の規 定 因 響 は,1つ に は相 手 に対 す る 態 度 の 変 化 と し て 測 定 す る こ と が 可 能 で あ る 。 言 い 換 え れ ば,こ れ は対 人 魅 力 の 変 化 に 他 な ら な い 。 対 人 魅 力 は あ る人 の 他 の 人 に 対 す る好 意 的 ま た は 非 好 意 的 な 態 度 で あ っ て,そ の 質 的 な 差 異 に 着 目 す る な ら ば,こ れ を大 き く好 意 性(liking)に か か わ る 諸 成 分 と愛 情 に か か わ る そ れ と に 分 類 す る こ とが で き る(Rubin,1970)。 愛 情 の 性 質 と構 造 に 関 す る 心 理 学 研 究 の 進 歩 に は 目 を 見 張 る も の が あ る 。 古 くはMaslow(1954)の 提 唱 し た 欠 乏 性 の 愛(D-love)と 成 長 性 の 愛(B-love)の 分 類 に 始 ま り,そ の 後Rubin(1973)の 要 求 と して の 愛,付 与 と し て の 愛 の 概 念,Berscheid & Walster(1978)の 熱 愛 (passionate love)と 友 愛(companionate love)の モ デ ル,さ ら に はsternberg(1986)の 愛 の3成 分 モ デ ル な どが 次 々 と提 唱 さ れ て き た 。 こ の う ち,本 研 究 で はLee (1973;1977)の 愛 の6類 型 モ デ ル に 基 づ い て 検 討 を 行 う 。 こ の モ デ ル は恋 愛 の相 手 と の 一 時 的,あ る い は 長 期 的 交 際 に お け る さ ま ざ ま な 愛 の ス タ イ ル を6通 り に 類 型 化 し た も の で あ り,従 来 の 愛 情 モ デ ル に 比 べ て 愛 の 多 面 性 を 強 調 す る も の で あ る 。 各 類 型 の 概 要 はTable1に 掲 げ る 。Hendrick & Hendrick(1986)は,Leeの 提 唱 し た 愛 情類 型 を 測 定 す る た め の 尺 度(LAS)を 開 発 し て い る 。 ま た,Hendrick,Hendrick, & Adler(1988)は,

Table1 愛 情 ス タ イ ル の6類 型(Lee,1977に 基 づ い て 作 成) このLASを 用 い て 恋愛 関係 の さ ま ざ ま な側 面 に関 す る 変 数 との関 連 性 を検 討 して い る。 その 結果,男 女共 に美 へ の 愛(Eros)の 傾 向が 強 い もの ほ ど,関 係 へ の適 応 性 や 満 足感 が高 ま り,遊 戯 的 愛(Ludus)の 強 い も の ほ ど, 適 応性 や満 足 感 が低 下 す る こ とが 明 らか に な った。 また, 女 性 で は従 属 的愛(Mania)の 傾 向 の 強 い もの ほ ど関 係 へ の 適応 や満 足感 が低 下 す る こ とな どが見 いだ され て い る。 さ らに,わ が 国で は,松 井(1989a,1989b)のLeeの 愛 情 類型 に基 づ い て,恋 愛 意 識 尺 度(LETS)の 構 成 を 行 って い る。 そ れ に よれ ば,男 性 は女性 に比 べ て無 償 の 愛(Agape),従 属 的 愛(Mania)の 得 点 が 有 意 に高 く, 遊 戯 的 愛,実 利 的 愛(Pragma)の 得 点 が有 意 に低 い な

ど,Hendrick & Hendrick(1986)と は異 な った結 果 を 見 いだ して い る。 それ で は,異 性 愛 に関 して どの よ うな 要因 が 規定 性 を もって い る と言 える だ ろ うか。 この 点 に つ いて は,従 来 の対 人魅 力 に関 す る研 究 成 果 を参 考 にす る こ とが で きよ う。 従 来 の対 人魅 力 に関 す る研 究 は,い わ ゆ る魅力 の規 定 因 と して,(1)近 接 性,(2)他 者 の身 体 的魅 力 性,(3)自 他 の類 似性,(4)他 者 の行 う 自己 開示,(5)他 者 か らの評 価, (6)恩恵 授 与 な どが 存 在 す る こ と を 明 ら か に し て き た (蘭 ・中村,1986)。 しか し,こ う した魅 力 の規 定 因 は主 として 未知 の他 者 との相 互作 用 場 面 を設定 した 実験 の資 料 に基 づ い た もの で あ って,現 実 の親 密 な対 人 関係 に お け る有効 性 が 疑 問視 され て い る。 また,こ れ らの 要 因 は 実 際 の対人 関 係 にお い て は単独 に影 響 を及 ぼ して い る の で は な く,相 互 に関連 し合 っ て影 響 を与 え て い る もの と 考 え られ る。 した が っ て問題 とな るの は,ど の よ うな要 因が どの 進展 段 階 の対 人 関 係 に お いて,相 対 的 に どの程 度 の規 定性(重 み)を もって い る のか を明 らか にす る こ とで あ る。

Aron,Dutton,Aron, & Iverson(1989)は,恋 愛 経 験 の あ る大学 生 を対 象 に,ど う して彼 らが恋 に落 ち た の か,そ の 理 由 を 自由 回答 に よっ て分 析 して い る。 そ の結 果,恋 愛 の きっか け とな った 要 因 として(1)好意 の返 報 性, (2)相手 の 外見 的,内 面 的望 ま しさ,(3)態 度,性 格 の類 似 性,(4)接 触頻 度,一 緒 に い る機 会 の多 さな どの近 接性 を あ げ る者 が 多 数 を 占 め る こ とが 見 い だ さ れ た。 ま た, Berg & McQuinn(1986)は,恋 愛 関 係 の持 続 と崩壊 を 予測 す る上 で重 要 な相 互 作 用 要 因 として,自 己 開 示,問 題 解 決 行 動,メ タ ・コ ミュニ ケ ー シ ョンな どの関 係維 持 行 動 の多 さが関 わ って い る こ とを明 らか に した。 しか し,

これ らの研究 は恋 愛 関係 の方 向 を左 右 す る要因 に は多様 な ものが あ る こ とを示 唆 す る に と どま って お り,関 係 の

(3)

実験社会心理学研究

第31巻 第2号

どの段 階 で どの よ うな要 因 が影 響 力 を もっ てい るか,と い う問題 に は十 分 な資 料 を提供 して い る とは いい が た い。 そ こで,本 研 究 で はさ ま ざ まな発 展 段 階 に あ る異性 関係 に おい て,相 手 に対 す る愛 情 を規 定 す る相 互 作 用 要 因 に つ い て検 討 す る こ と を第1の 目的 とす る。 この と き,愛 情 類 型 に よっ て影 響 力 を もつ 相互 作 用 要 因 に も違 い が生 じる こ とが 予想 され る。 本 研 究 にお け る第2の 目的 は,異 性 関 係 に お け る満足 感 や関 与 性(commitment)を 説 明 し,予 測 す る社 会 的交 換 要 因 の検 討 を行 う こ とで あ る。 相 互 作 用 の結 果 個 人 に 生 じる も う1つ の影響 と して,関 係 に対 す る満 足 感 や 当 該 の関 係 を継 続 し よ う とす る意志,す なわ ち関 与 性 の変 化 を あ げ る こ とが で きる。 これ らの概 念 は,関 係 の対 象 で あ る他 者 に対 す る愛 情 よ りも,さ らに広 範 に わた る対 人 要素 の吟 味 に基 づ い て行 わ れ る評 価 を含 ん で い る。 そ の 意味 で,関 係 満 足 感 や 関係 関 与性 の高 ま り は,当 該 の 対 人 関係 の発展 や持 続 を予測 す る上 で きわ め て重 要 な 変 数 とい え る。 従来 の親 密 な対 人 関 係 に 関 す る研 究 は,衡 平 理 論(e.g, Adams,1965; Walster, Berscheid, & Walster,1976) や 相互 依 存 性 理論(Thibaut & Kelley,1959; Kelley & Thibaut,1978)の 立 場 か ら,恋 愛 関 係 の発 展 プロ セ ス を 相 互 作 用 の結 果生 じる報 酬 とコ ス ト,関 係 へ の投 資 量, 選 択 比較 水 準(comparison level for alternatives: CLalt)と い った社 会 的 交換 要因 との関 連 で 捉 え よ う と して きた(e.g.,Hatfield,Traupman,Sprecher,Utne, &Hay,1985; Rusbult,1983)。 しか し,従 来 の研 究 で は衡 平 理論 に基 づ くモ デル や相 互 依 存性 理 論 に基 づ く諸 モ デル の そ れ ぞれ の 妥 当性 を検 討 す る こ とに主 眼 が置 か れ てお り,ど のモ デ ルが 対 人 関係 の満 足感 や関 与性 に対 し,も っ と も予 測 力 を もっ てい るか を検討 した もの は少 な い。 た とえ ば,Michaels,Edwards, & Acock(1984)

は大 学 生 の 異性 との対 人 関 係 の満 足 感 を説 明,予 測 す る 変 数 として,不 平 等性,不 衡 平性,自 己 の得 た成 果量 な どを取 り上 げ,そ れ ぞ れ の社 会 的交 換 指標 の規 定 性 に つ い て検 討 を加 え てい る。 そ の結果,不 平 等性 や不 衡平 性 の指 標 の寄与 率 よ りも,自 己 成 果量 に よ るそ れ の方 が 高 い こ とが 見 い だ され,恋 愛 関 係 へ の満 足 感 は基 本 的 に は, 相手 との相 互作 用 か ら自分 が どの く らい多 くの成 果 を得 た か に よ って決 ま る こ とが 明 らか に な った 。また,Spre-cher(1988)は,大 学 生 の異 性 関係 の関 与 性 を説 明,予 測 す る変 数 と して,(1)関 係 満 足 感(2)関 係 投 資量,(3)選 択比 較 水 準 か ら構 成 され る投 資 モ デ ル(Rusbult,1983) の諸 変 数 と不衡 平 性 の 指標,及 び社 会 的 支 援 の指 標 を取 り上 げ て検 討 を行 って い る。 調 査 の結 果,関 係 満 足 感 と 社 会 的 支 援 は関係 関与 性 に対 し正 の規 定性 を もち,関 係 選 択 比 較 水準 と不 衡 平性 は負 の規 定 性 を もつ ことが 見 い だ さ れ た。 しか し,関 係 投 資 量 は関与 性 に対 し特 に影響 力 を もって い な い とい う知 見 が 得 られ て い る。 さ らに, 中村(1990)は,大 学 生 の 同性 の友 人 関 係 の 関与 性 にか か わ る社 会 的 交換 モ デ ル と して,(1)衡 平 モ デ ル,(2)平 等 モ デ ル,(3)最 大 自モ デル,(4)最 大他 モ デル,(5)最 大 和 モ デ ル,(6)投 資 モ デル を取 り上 げ,各 モ デル の相 対 的 な適 合 性 に つ いて,縦 断 的 資料 に基 づ い て検 討 を行 っ た。 そ の 結果,関 係 の時 間 的経 過 や関 係 の進 展 度 の如 何 に関 わ らず,一 貫 して投 資 モ デ ル にか か わ る変 数 の適 合 性 が 高 く,衡 平 モ デ ル や平 等 モ デ ル の それ が低 い こ とが明 らか にな っ た。 この よう に,研 究 に よっ て関 係評 価 に影 響 を 及 ぼす 社 会 的 交換 要 因 に相 違 が 生 じる の は,同 性 一異性 の関 係 の 基 本 的性 質 の違 い もさ る こ となが ら,研 究 の対 象 とな っ たサ ンプ ル の関係 の成 立 か らの交 際期 間や 関 係 の進 展 度 とい った変 数 に違 いが あ った た めか も知 れ ない 。 ま た, 同 じ関係 評 価 に関 わ る変 数 とい って も満 足 感 を規 定 す る 変 数 と関与 性 を規 定 す る それ とは異 な る こ とも考 え られ よ う(Rusbult,1983)。 以 上 の議論 か ら,本 研 究 で は 中村 (1990)の 研 究 の枠 組 み を基盤 に して,大 学 生 の異 性 関 係 に対 す る満 足感,及 び関 与性 を規 定 す る社 会 的交 換 要 因 の比 較検 討 を行 う こ とにす る。 特 に,投 資 モ デ ル に関 す る諸 変 数が 他 の社 会 的 交 換 モ デル に比 べ,交 際期 間 や 関係 の進 展度 の違 い を越 えて,強 い影響 力 を もち うるか どうか,と い う点 に 注 目 して 資科 の収 集 を行 う こ とに す る。

調 査 対 象 国立 大 学 で心 理 学概 論,及 び社 会 心 理 学 の講 義 を受 講 して い る大 学生 で,調 査 時 点 にお いて 異性 の交 際相 手 が い る と回答 した者152名(男 性38名,女 性114名)が 調 査 対 象 とな った。 回 答 者 は1回 生 か ら5回 生 に 及 び,そ の年 齢 は18歳 ∼24歳(平 均19 .15歳)で あ っ た。交 際 相 手 の特 徴 は,全 体 の87.50%が 大学 生 で あ り,そ の年 齢 は17歳 ∼29歳(平 均19.75歳)で あ っ た。 また,交 際 期 間 は1ヵ 月未 満 ∼7年(平 均1年1ヵ 月) に及 び,全 体 の80.92%が 出会 いの きっ か け と して同 じ学 校 で 知 り合 った と して い る。 調 査 時期 は,1990年6月 で あ った。 ― 134―

(4)

中村:愛 情 と関係 評 価 の規 定因 質 問紙 の 構 成 質 問紙 に は回答 者 及 び交 際 相手 の デモ グラ フ ィ ッ クな 特 徴 を み る表紙 に続 い て,以 下 の よ うな尺度 が含 まれ て いた 。 (1)関 係 構 築行 動 尺 度 和 田 ・廣 岡 ・林(1986)を 参 考 に作成 され た交 際 関 係 に お け る 自他 の相互 作 用 の様 相 をみ るた めの 尺度 で あ る。 回答 者 の相 手 に対 す る行 動 と 相 手 の 回答 者 に対 す る行動 に関 す る項 目が そ れ ぞれ15項 目ず つ含 まれ て い る。 回答 者 はそ れ ぞれ の項 目 につ い て “まっ た くな か っ た=1点 ”か ら,“非 常 にあ っ た=5点 の評 定 を行 った。 主 因子 法,バ リマ ッ クス 回転 に よる因 子分 析 の結 果, 自他 の相 互 作 用 に関 わ る因子 が4因 子 抽 出 され,こ れ に 基 づ い て下 位 尺度 を構 成 した。 各 下位 尺 度 の概 要 は以 下 の通 りで あ る。 (1)評価 的行 動 尺 度(6項 目;α=.73):相 手 に対 す る肯 定 的評 価,配 慮 に 関す る相互 作 用 を測 定 す る尺度 。 た と え ば,“何 事 につ け気 を使 う”,“何 か に つ け喜 ば せ よ う と 振 舞 う” な どの行 動 が それ で あ る。 (2)自己 開示 尺 度(6項 目;α=.83):相 手 に対 す る 自己 開示 に関 す る相互 作 用 を測定 す る尺 度。た と えば,“趣 味 や関 心 事 につ い て話 す”,“自分 の喜 び,悲 しみ を知 らせ る” な どの行 動 が該 当す る。 (3)近接 性行 動 尺 度(6項 目;α=.82):相 手 との 接 触 を 求 め,一 緒 に活 動 しよ う とす る行 動 を測 定 す る尺 度 。 た とえ ば,“会 うの に 多 くの時 間 を あて る”,“一 緒 に 出か け た り,遊 び に行 くよ うに努 め る” な どが該 当 す る。 (4)供与 行動 尺 度(6項 目;α=.78):相 手 に対 す る金 品 の提 供 な ど恩 恵 授与 に関 す る相 互 作 用 を測 定 す る尺 度 。 た とえば,“ お金 を貸 す”,“もの をあ げ る”な どが該 当す る。 (2)適 合 性 認 知尺 度 回答 者 が 認 知 した相 手 との性 格 の類 似 性,態 度 の類 似 性,対 人 的 葛 藤 や対 立 の程 度 を測 定 す る3項 目,7件 法 の評 定尺 度 で あ る。

(3)関 係 維 持 行動 尺 度Rusbult, Johnson, & Mor-row(1986)に 基 づ い て構 成 され た,葛 藤 時 や 問題 解 決 に お け る相互 作 用 の様 相 を み るた めの 尺度 で あ る。 回答 者 と交 際 相手 との間 に対 立 や葛 藤 が 生 じた ときの 回答 者 の 相 手 に対 す る対 応 の仕 方 と相 手 の回 答者 に対 す るそれ に 関 す る項 目が それ ぞ れ20項 目ず つ含 まれ て い る。 回答 者 は各 項 目に つ いて “ま った くそ う しな い=1点 ”か ら “い つ もそ うす る=5点 ” で評 定 を行 った 。 な お,実 際 に対 立 や葛 藤 が み られ ない とき に は,仮 定 され た葛 藤事 態 にお い て生 じる対 処 の推 定 を行 わ せ た。 主因 子 法,バ リマ ック ス回転 に よ る因子 分 析 の結 果, 自他 の 問題 解 決行 動 に関 す る因 子 が4因 子抽 出 され,こ れ に基 づ いて下 位 尺 度 を構 成 した 。各 下 位 尺度 の概 要 は 以 下 の通 りであ る。 (1)対話行 動 尺 度(8項 目;α=.72):積 極 的,建 設 的 に問 題 解 決 を 図 ろ う とす る行 動 を測 定 す る尺 度 。 た とえ ば, “問題 が もち あ が っ た と き,そ の こ とにつ い て よ く話 し 合 う”,“うま くい って い な い とき,そ の問題 を解 決 す る 方 法 を考 え る” な どの行 動が これ に該 当す る。 (2)待機 行 動 尺 度(8項 目;α=.57):消 極 的,建 設 的 に問 題 解 決 を 図 ろ う とす る行 動 を測 定 す る尺度 。 た とえ ば, “問題 が もちあ が っ た と き,根 気 よ く事 態 が 改善 され る の を待 つ”,“傷 つ い た と き,何 も言 わ ず に,た だ許 す ” な どが該 当す る。 (3)退去行 動 尺 度(8項 目;α=.83):積 極 的,破 壊 的 に問 題 解 決 を 図 ろ う とす る行 動 を測 定 す る尺 度 。 た とえ ば, “いや に なった と き,別 れ る こ とを考 え る”,“腹 を立 て て い る と き,別 れ話 を もち だす ” な どが該 当 す る。 (4)無視 行 動 尺 度(8項 目;α=.64):消 極 的,破 壊 的 に問 題 解 決 を 図 ろ う とす る行 動 を測 定 す る尺 度 。 た とえ ば, “気 が転 倒 して い る とき ,そ の問 題 に立 ち向 か うよ りは む し ろす ねて み せ る”,“腹 が立 った と き,無 視 した り, 酷 な こ とを言 った りす る” な どが 該 当 す る。

(4)愛 情 態 度尺 度Hendrick & Hendrick(1986)に 基 づ い て,回 答者 の相 手 に対 す る愛 情 の ス タイ ル を測 定 す るた め に構 成 され た42項 目,5件 法 の評 定 尺度 で あ る。 主 因 子法,バ リマ ックス 回転 に よ る因子 分析 の結 果, ほ ぼ期 待 され た通 りの6因 子 が 抽 出 され,こ れ に基 づ い て下 位 尺 度が 構成 さ れ た。各 下 位 尺 度 の概 要 は以 下 の通 り。 (1)美へ の愛 尺 度(5項 目;α=.73):身 体 的接 触,理 想 化 傾 向 な どを含 む 愛 情 を測 定 す る尺 度 。た とえば,“相 手 と 私 は互 い の こ と を本 当 に理解 し合 って い る と思 う”,“相 手 と私 は自然 な形 で互 いの手 や身 体 に触 れ る こ とが で き る” な どが これ に該 当す る。 (2)無償 の愛 尺 度(5項 目;α=.75):自 己犠 牲,無 条 件 の 肯 定 的 関心 な ど を含 む愛 情 を測 定 す る尺 度 。 た とえ ば, “相 手 を苦 し ませ る よ りは ,む し ろ 自分 自身 が苦 しむ方 が よい ”,“私 よ り先 に相 手 を幸 せ に しな けれ ば,私 は幸 福 に はな れ ない ” な どが 該 当 す る。 (3)実利 的愛 尺 度(6項 目;α=.76):生 育 環 境 の類 似 性, 人 口統 計学 的 な特徴 へ の強 い 関心 な どを含 む愛情 を測 定 す る尺 度 。た と えば,“恋 人 を選 ぶ 前 に私 の生 活設 計 との 関 わ りを よ く考 えて み る”,“相 手 を選 ぶ ときに重 要 な要 因 は,相 手 が よい親 に なれ る か どうか で あ る” な どが 該 当す る。

(5)

実 験 社会 心 理 学研 究 第31巻 第2号 (4)従属 的愛 尺 度(3項 目;α=.56):嫉 妬 深 さ,思 考 の 占 有 な ど を含 む愛 情を測 定 す る尺度 。“相 手 が誰 か 他 の人 と 一 緒 にい る ので は と疑 い だす と,じ っ と して い られ な く な る”,“恋 を して い る とき,他 の こ と まで気 が 回 らな く な る” な どが該 当 す る。 (5)友愛 尺 度(3項 目;α=.79):恋 愛 関係 を友 情 の延 長 として 位 置 づ け よ う とす る愛 情 の ス タイ ル を測 定 す る尺 度 。 “最 高 の愛 情 と は,長 い友情 か ら育 まれ る もの だ”, “私 の最 も満 足 で きる恋 愛 関 係 は ,よ き友情 か ら発 展 し て きた” な どが 該 当 す る。 (6)遊戯 的 愛尺 度(4項 目;α=.50):相 手 との 関係 に深 く関 与 せ ず,“ ゲ ー ム感 覚 ”で 交 際 を楽 しむ よ うな愛 情 の ス タ イ ル を測 定 す る尺 度 。 “多 くの異 な る相 手 と 「恋 愛 ゲ ー ム」 をす るの は楽 しい もの だ”,“私 が2人 の恋人 と つ き合 って い る こ とを それ ぞれ の相 手 にば れ ない よ うに しな けれ ば な らない こ とが あっ た” な どが該 当す る。 (5)社 会 的交 換 尺度 中村(1990)に 基 づ いて 作成 さ れ た7件 法 の評 定 尺 度。 以 下 に示 す下 位 尺 度 か ら構成 さ れ て い る。 (1)自己 投 入 尺度:こ れ まで の 日常 的 な接 触 全般 を考 慮 し た上 で,自 分が 相 手 に どの程 度 “尽 くした ” と思 うか, また相 手 との関 係 に どの程 度 “貢献 した” と思 うか を評 定 す る。 (2)他者 投 入 尺度:こ れ まで の 日常 的 な接 触 全般 を考 慮 し た上 で,相 手 が 自分 に どの程 度 “尽 くし た” と思 うか, また 自分 との 関係 に どの程 度 “貢献 した” と思 うか を評 定 す る。 (3)自己成 果 尺度:相 手 と交 際 して い て,自 分 が どの程 度 “報 われ て い る” と思 うか ,ま た どの程 度 “あ りが た い ” と感 じるか を評 定 す る。 (4)他者 成 果 尺度:自 分 と交 際 して い て,相 手 が どの程 度 “報 わ れ て い る” と思って い るか,ま た どの 程度 “あ り が た い” と感 じて い る と思 うか を評 定 す る。 (5)選択 比 較 水 準 尺度:相 手 との関 係 と相 手 以 外 の人 々 と の関 係全 般 を比 べ て みて,前 者 の 関係 の方 が どの程 度 好 ま しい と思 うか に つ いて評 定 す る。 あ わせ て,相 手 以 外 の異性 と も交 際 す る こ とに対 し,ど の程 度 興 味 を覚 え る か につ い て も評 定 を求 め る。 (6)関 係 評価 尺 度 関 係 満足 感 と関係 関 与 性 を査 定 す るた め の7件 法 の評 定 尺 度 で あ る。 (1)関係満 足 感 尺度:相 手 との関 係 に どの程 度 満足 してい るか,ま た相 手 は自分 の要 求 を どの程 度 満 た して くれ て い る と思 うか につ い て評 定 す る。 (2)関係 関与 性 尺度:相 手 との関 係 が どの程 度 持続 して ほ し い と思 うか,ま た 相 手 との関 係 に どの 程 度 深 くか か わ っ て い る と思 うか につ い て評 定 す る。 (7)関 係 進展 度 尺 度 相 手 との 現 時点 で の関係 の親 密 性 の程 度,ま た今 後 の関係 の進 展 の 方 向 につ い て,7件 法 で評 定 す る。 尺度 の 目盛 りの途 中 に は “顔 見 知 り=1点 ”,“異 性 の 友人=3点 ”,“恋 人=5点 ”,そ して “最 愛 の 人=7点 ” とい っ た関 係 の ラベ ル が 示 さ れて い る。 さ ら に,尺 度 で 用 い られ た関 係 ラベ ル に対 して,そ の定 義 を説 明 す る文 が 付 記 して あ る。 結 果 関係 性 の 諸 測 度 の結 果 まず,関 係 構築 行 動 尺 度,関 係 維持 行 動 尺 度,及 び適 合 性認 知 尺 度 とい っ た相互 作 用 の 認知 的,行 動 的側 面 に 関 す る測 度 の結 果 につ いて み て い く(Table2)。 な お,資 料 の分 析 に あた り,関 係構 築 行 動 と関係 維 持 行 動 に 関 す る尺度 の得 点 は自 己 の相手 に対 す る行 動 と認 知 され た相 手 の 自分 に対 す るそれ の 得 点 の合 計値 を使 用 した 。 これ は,得 点 に 自他 の相 互 作 用 の様 態 を反映 して い る とい う含 み を もたせ るた め の措 置 で あ る。 男 女別 に各 下位 尺 度 の得 点 を分 散 分析 した結 果,関 係 維 持 尺 度 の対 話行 動 にお い て有 意 差 が 見 い だ され た。 す なわ ち,男 性 に比 べ,女 性 の 方が 葛 藤 時 に対 話行 動 を互 い に と る こ とが 多 い と見 な して い た。 つ ぎに,交 際 期 間 の影 響 をみ る ため に,回 答者 を男 女 込 み で 交 際期 間 が2ヶ 月 以 下 の群(以 下 短 期 群 と呼ぶ) 36名 と1年5ヵ 月以 上 の群(以 下 長 期群 と呼 ぶ)38名 と に分 類 して,分 散分 析 を行 っ た。 その 結果,関 係 構 築 尺 度 で は 自己 開示,供 与 行 動 に お いて そ れ ぞれ 有 意差 が 認 め られ た。 す なわ ち,長 期 群 は短 期群 に比 べ,自 己 開示 や金 品 の 交換 が 増加 す る こ とが明 らか に な っ た。 また, 関係 維 持行 動 尺 度 の退 去 行 動 に お いて も有 意 差 が み られ た。 す な わ ち,短 期群 は長 期群 に比 べ,葛 藤 時 に積 極 的 か つ破 壊 的 に振 舞 う傾 向が 見 い だ され た。 つ ぎ に,関 係 進 展度 の影 響 をみ るた め に,回 答者 を男 女 込 み で 関係 進 展 度尺 度 の得 点が9点 以下 の群(以 下 低 親 密 群 と呼 ぶ)34名 と13点 以 上(以 下 高親 密 群 と呼 ぶ) 35名 とに分 類 した 。 したが って,低 親 密群 は現 在 また は 将 来 にお い て “恋 人以 下 ” の 関係 で あ り,高 親 密群 は現 在 ま た は将 来 にお い て “最 愛 の人 ” の 関係 を もつ 回答 者 とい う こ とに な る。 分 散 分析 の結 果,関 係 構 築 尺度 の評 価 的行 動,自 己開 示,近 接性 行 動,及 び供 与 行 動 に おい て,そ れ ぞ れ有 意 差 が認 め られ た。 す な わ ち,高 親 密 群 は低 親 密群 に比 べ, ―136―

(6)

中村:愛 情 と関係 評 価 の規 定 因 Table2 関 係性 の諸 測 度 の平 均 と標 準 偏 差 あ らゆ る関 係構 築 行 動 の交 換 が 多 い こ とが見 い だ され た。 また,関 係 維持 尺 度 で は対 話 行 動 と退 去 行動 にお い て そ れ ぞ れ有 意 差 が認 め られ た。 す な わ ち,高 親 密 群 は低 親 密 群 に比 べ,葛 藤 時 に相互 の対 話行 動 が 多 く,退 去 行動 が 少 な い とい う こ とで あ る。 さ らに,適 合性 認 知 尺 度 の す べ て の項 目 にお い て も有 意 差 が 認 め られ た。 す なわ ち, 高 親 密群 は低 親 密群 に比 べ,自 他 の性 格 や 態度 の類 似性 を高 く評 価 し,葛 藤 ・対 立 の程 度 を低 く評価 す る こ とが 見 い だ され た。 愛 情 態度 尺 度 の結 果 つ ぎ に,相 互 作 用 の感 情 的側 面 と して,回 答者 の愛情 の ス タイ ル に関 す る資 料 の分 析 を行 っ た(Table3)。 6個 の愛 情類 型 の得 点 につ い て分 散分 析 を行 っ た結 果, 男女 別 で は得 点 に有意 差 は認 め られ な か った 。 つ ぎ に,交 際 期 間別 の分析 を行 った と ころ,美 へ の愛 尺度 にお い て,長 期群 の方 が短 期 群 に比 べ有 意 に高 い得 点 を示 した。 さ らに,関 係 進 展 度別 の分析 で は,美 へ の愛 尺 度,無 償 の愛 尺 度,そ して 従属 的愛 尺度 にお い て,そ れ ぞ れ有 意差 が認 め られ た。 す な わ ち,高 親 密 群 の方 が 低 親 密群 に比 べ,こ れ らの愛 の ス タ イル が強 くな る こ とが 見 い だ され た。 社 会 的交 換 尺度 と関 係評 価 尺 度 の結 果 今度 は,関 係 性 の よ りグ ロー バ ル な側 面 を査 定 す る社 会 的 交換 尺 度 と関係 評 価 尺度 の結 果 につ い て み てい こ う (Table4)。 まず,男 女別 の分 散 分析 の結 果,衡 平 性 の1次 項 の 指 標 にお い て有 意差 が 認 め られ た。 す なわ ち,男 性 の方 が 女 性 に比 べ,得 点が 低 く,現 在 の 交 際関 係 が よ り衡 平状 態 に近 い と認 知 して い る こ とが 明 らか に なっ た。 つ ぎに,交 際期 間別 の 分析 を行 っ た結 果,関 係 関 与 性 の指 標 に お いて 有意 差 が 認 め られ た 。 す なわ ち,長 期 群 の方 が 短期 群 に比 べ,交 際 関係 を持続 させ よ う とす る意 志 が 強 い こ とが 見 い だ され た。

(7)

実験 社 会 心 理学 研 究 第31巻 第2号 Table3 愛 情態 度 尺度 の平 均値 と標 準 偏差 Table4 社 会 的交 換 尺 度 の平 均 値 と標 準 偏 差 ― 138―

(8)

中村:愛 情 と関係評価 の規定因

さ ら に,関 係 進 展度 別 の 分析 を行 った結 果,平 等 性 の 1次 項 の指 標 を除 く,す べ て の指 標 にお いて 有意 差 が 認 め られ た。 この結 果 は,高 親密 群 の方 が低 親 密群 に比 べ, 全 般 に(1)今の関 係 を衡 平 状 態 に近 い と認 知 して お り,(2) 自他 の投入 や成 果 を高 く評価 し,(3)選 択 比 較 水準 を低 く 評 価 し,(4)関 係 満 足感 や関 係 関与 性 を高 く見 積 っ て い る こ とを意 味 す る。 愛情 を規定 す る要 因 第1の 研 究 目的 に沿 って,相 手 に対 す る愛 情を規 定 す る相 互 作 用 の認 知 的,行 動 的 要因 の検 討 を行 った。 分 析 の手 法 は,関 係 構 築尺 度,関 係 維 持 尺 度,適 合性 認 知 尺 度 の各 測度(11変 数)を 説 明変 数 と し,愛 情態度 尺 度 の 下位 尺 度(6変 数)を それ ぞ れ 目的 変 数 とす る重 回帰 分 析 を用 い た。 説 明 変数 の選択 手 続 き はス テ ップ ワ イ ズ法 を用 い た。 まず,全 体 サ ンプ ル の分析 結 果 か らみ てい こ う(Table 5)。 寄 与率 の高 い順 に み る と,美 へ の愛 につ い て は,自 己 開示,供 与 行 動,対 話 行 動,そ して性 格 の類 似 性 が 正 の重 み を もち,退 去行 動 が 負 の重 み を もつ こ とが明 らか に な っ た。 また,遊 戯 的愛 に つ いて は自己 開 示 と退 去 行 動 が正 の影 響 を及 ぼ し,態 度 の類 似性 が負 の 影響 を及 ぼ す こ とが 見 い だ され た。 つ ぎに,無 償 の愛 につ い て は, 供 与 行 動 が正 の影 響 を及 ぼ し,退 去 行動 と葛 藤 の程 度 が 負 の影 響 を及 ぼす こ とが 見 い だ され た 。 従 属 的 愛 と友 愛 で は,無 視 行 動 の 影響 の方 向 が対 照 的 に な っ てい る。 す な わ ち,葛 藤 時 にお け る相 互 の退 去 行 動 が友 愛 を低 下 させ る もの の,一 方 で従 属 的 愛 を高 め る 傾 向が 認 め られ るの で あ る。 な お,実 利 的 愛 につ いて は 有意 な 回帰 が見 い だ さ れ なか っ た。 つ ぎに,男 女 別 に重 回 帰分 析 を行 っ た結 果 を み てい こ う(Table6)。 特徴 的 な結 果 に絞 っ て叙 述 す るな ら ば, 男 性 で は もっ ぱ ら近 接 性 行動 の高 ま り と性 格 の類 似 性 が 美 へ の 愛 を高 め るの に対 し,女 性 で は自己 開 示 や対 話 行 動 な どの コ ミュニ ケ ー シ ョン,態 度 の類 似 性,供 与 行 動 とい った側 面 が 重 み を も って い る。 また,男 性 の無 償 の 愛 は配慮 行 動 の 多 さや 葛 藤 の少 な さに よ って影 響 を受 け る の に対 し,女 性 で は供 与行 動 の多 さ と退 去行 動 の少 な さ に よっ て特 徴 づ け られ て い る。 さ らに,男 性 の遊 戯 的 愛 は無視 行 動 の 多 さ と性 格 の類 似 性 の低 さが,女 性 で は 近 接 性行 動 と退 去行 動 の多 さ と配 慮行 動 の少 な さが 規 定 性 を もっ て い る。 そ し て男性 の従 属 的愛 は一 方 で無 視 行 動 の多 さ と,他 方 で対 話 行動 の多 さ と関連 して い る こ と が わ か る。 つ ぎに,交 際期 間別 の重 回帰 分 析 の結 果 をみ て い こ う (Table7)。 まず 美へ の愛 は,短 期群 で は供与 行 動 と対 話 行 動 に よ って 影響 を受 ける の に対 し,長 期群 で は 自己 開示 と態度 の類似 性 が か か わ って くる。 また,遊 戯 的 愛 は短 期群 にお い て配 慮 行 動 の少 な さ,自 己 開 示,近 接 性 行 動,退 去 行 動 の 多 さ に よっ て規 定性 を増 して い る。 さ らに,無 償 の愛 は短 期 群 で供 与 性 行動 の多 さ,無 視 行 動 の少 な さ と関 連性 を もって い る。 な お,従 属 的愛 は長 期 群 で の み有 意 な 回帰 を示 し,実 利 的愛 は短 期群 で のみ 有 意 な回 帰 を示 した。 今 度 は,関 係 進展 度 別 の重 回帰 分析 の結 果 を み てい こ う(Table8)。 一貫 して 寄与 率 の 高 い の は美 へ の愛 で あ る。 低親 密 群 で は自己 開 示 と態 度 の類 似 性 が,高 親 密 群 で は 自己 開示,対 話 行 動,性 格 の類 似 性 が 正 の影 響 を及 ぼ して い る。 無償 の愛 につ い て は低親 密 群 で寄 与 率 が 高 Table5 自他 の相 互 作 用要 因 が 愛情 に及 ぼ す影 響(全 体 サ ンプ ル)

(9)

実 験社 会 心 理 学研 究 第31巻 第2号 Table6 自他 の相 互作 用 要 因 が愛 情 に及 ぼ す影 響(男 女 別) い。 す なわ ち,対 話行 動 と性格 の類 似 性 が正 の影 響 を, 退去 行 動 と態度 の類似 性,葛 藤 の程 度 が 負 の影 響 を与 え て い る。 一 方,従 属 的愛 は高 親 密群 で 寄 与率 が高 い 。 す な わ ち,退 去行 動 と性 格 の類 似性 が正 の 影響 を与 え,態 度 の類 似 性 が 負 の影 響 を与 えて い る。 関係 評 価 を規定 す る要 因 第2の 研 究 目的 に沿 っ て,関 係評 価 を規 定 す る相 互作 用 の社 会 的 交換 要 因 の 検討 を行 った。 分 析 の 手法 は,ま ず 衡平 性,平 等性 と自他 の成 果 の 各指 標(7変 数)を 説 明 変 数 とし,関 係 満 足 感 を 目的 変 数 とす る重 回帰 分 析 を 行 った。 つ ぎに,衡 平 性,平 等性,自 他 の成 果,自 他 の 投 資,選 択 比較 水 準,関 係満 足 感 の各 指 標(12変 数)を 説 明 変数 とし,関 係 関 与性 を 目的 変 数 とす る重 回帰 分 析 を行 っ た。 この よ うに,目 的変 数 に よっ て選 ば れ た説 明 変 数 の種 類 に違 い が あ るの は,Rusbult(1983)の 投 資 モ デル の 理論 的 根拠 に基 づ い て分 析 を行 うた めで あ る。 説 明変 数 の選 択手 続 き はス テ ップ ワイ ズ法 を用 い た。 関係 満 足 感 を規 定 す る要 因Table9に,重 回帰 分 析 の 結 果 を示 した 。全 体 的 に み る と,自 他 の共 通成 果 量 の 多 さ に よっ て関 係満 足 感 が増 加 す る こ とが 分 か る。 ただ し, 男 性 で は 自己 の成 果 量 の 多 さが,短 期 群 で は相 手 の成 果 量 の 少 な さ も影響 力 を も って い る こ とが 明 らか に な った 。 また,短 期 群 で は成 果 の 平 等性 が 負 の2次 関 数 とし て関 係 満 足感 に影 響 を与 えて い る。 関 係 関与 性 を規定 す る要 因Table10に,重 回帰 分 析 の 結 果 を示 した。全 体 的 にみ る と,関 係 関与 性 は関係 満 足 感,自 己 の投 資,そ して 選択 比 較 水 準 の3変 数 に よ って 影 響 を受 け て い る こ とが 分 か る。 この こ とは,特 に女 性 にお い て該 当す る事 実 で あ る。 自己 の投 資 量 は,男 性, 短 期 群,長 期 群,低 親 密 群 で は有 意 な 重 み を もつ に い た らなか っ た。 一 方,高 親 密 群 で は関 係 満足 感 に替 わ っ て, 衡 平 性 が正 の2次 関 数 の効 果 を及 ぼ し,自 己 の投 資量 に ―140―

(10)

中村:愛 情 と関係 評 価 の規定 因 Table7 自他 の相 互作 用 要 因 が愛 情 に及 ぼす 影 響(交 際 期 間別) 替 わ っ て,自 他 の共 通 投 資量 が 影 響 を及 ぼ して い る こ と が 見 い だ され た 。 考 察 相 互 作 用の 変 化 まず,本 研 究 で調 査 の対 象 とな った 回答 者 の異 性 関 係 の変 化 の様 相 につ い て,そ の概 要 を ま とめて お こ う。 交 際 期 間 の長 さに よ って,異 性 間 の相 互 作 用 は どの よ う に異 な る の で あ ろ う か。 本 研 究 の 資 料(Table2; Table3)に よれ ば,行 動 面 で は自己 開 示 と金 品 の交 換 が 活 発 化 し,葛 藤 時 に お け る退去 行 動 の 減少 が 見 られ た。 また,情 緒 面 で は美 へ の愛 の増 加 傾 向 が認 め られ た。 こ の こ とか ら,一 部 の行 動 や情 緒 は 出会 い か ら の時 間 の関 数 と して変 化 を遂 げて い くこ とが 推 測 で きる。 しか し,こ の事 実 が す なわ ち異 性 関 係 が時 間 的推 移 に 伴 って,深 化 ・発 展 して い く証 拠 で あ る と断言 す る こ と はで きな い。 な ぜ な ら,出 会 いか らの時 間 的経 過 が 直 ち に関 係 の親 密性 を高 め る とは言 えな い か らで あ る。 ち な み に,回 答 者 の 交際 期 間 と関係 進 展度 尺 度 の得 点 の相 関 を算 出 した と こ ろ,r=.27の 有 意 な が ら も弱 い相 関 が 見 い だ され る こ とに と どま った。 これ に対 し,関 係 進 展 度別 に相 互作 用 の様 態 を比 較 し た資 料(Table2;Table3)で は,す べ ての 関係 構 築 行 動 の増加 が み られ,す べ て の適 合 性認 知 の項 目に おい て 適 合 性 の 向上 が 認 め られ た の で あ る。 また,対 話 行 動 と 退 去 行 動 とい う能動 的 な関係 維 持 行 動 の違 い や一 部 の愛 情 の ス タイ ルの 違 い も浮 き彫 りに なっ た。 この こ とか ら, 本 研 究 にお いて 取 り上 げ た相 互 作 用 の側 面 に関 す る限 り, 交 際 期 間 よ りも “関係 の ラベ ルづ け” の方 が 相互 作 用 の 変 化 を説 明 す る上 で有 効 な指標 で はな い か と思 わ れ るの で あ る。

(11)

実 験 社会 心 理 学 研 究 第31巻 第2号 Table8 自他 の相 互 作 用要 因 が 愛情 に及 ぼす影 響(関 係進 展 度 別) Table9 関 係 満 足感 を予 測 す る社 会 的 交換 の諸 指標 ―142―

(12)

中村:愛 情 と関係 評 価 の規 定 因

Table10

関 係 関与 性 を予測 す る社 会 的 交 換 の諸 指 標

これ と関連 す る事 実 に関 係 性 の初 期 分 化 現 象(early differentiation of relatedeness)が あ げ られ る(Berg & McQuinn,1986;中 村,1989)こ れ は,あ る関係 の 出会 い か ら初期 の相 互作 用 の様 態 が,後 続 の相 互 作 用 の型 を決 定 し,ひ い て は関係 そ の もの の発 展 また は崩壊 の方 向 を 運 命 づ けて し ま う とい う現 象 で あ る。 そ の原 因 とし て, 当事 者 が初 期 の 相互 作 用 を経 た後 に当該 関 係 に対 して評 価 の決 定 を行 う可能 性 が 指摘 され て い る。 また,出 会 い の最 初 の時 点 で 将 来 “続 く関係 ” と “壊 れ る関係 ” とが 分 化 す る とい う こ と は,出 会 い か らの 時 間 は相互 作 用 の 発展 度 の分 散 を大 き くす る こ とは あ って も,一 律 に これ を向上 させ る こ とはな い とい う こ とにな る。 この 点 に つ い て,本 研 究 は横 断 的資 料 に基 づ いて い るた め,出 会 い か らの時 間 的経 過 と直接 的 影 響 に つ いて 吟味 す る こ とは で きな い。 今後 の研 究 で は時 間 的経 過 と関係 の ラベ ルづ けの対 応 性 に つ い て,資 料 を得 て い く必 要 が あ ろ う。 そ の 上 で,時 間 的枠 組 み とは独 立 の 関係 発 展 ・深 化 の プ ロ セ ス モ デル を構 築 して い く必 要 が あ ろ う。 愛 情 の規 定 因 つ ぎに,愛 情 の規 定 因 に関 す る資料 につ い て考 察 を加 え る。Table5に 示 され た結 果 か ら分 か る よ うに,本 研 究 で 取 り上 げた相 互 作 用 に関 す る説 明変 数 は,美 へ の愛 に対 し高 い寄 与 率 を示 して い る。 これ に対 して,実 利 的 愛,友 愛,従 属 的愛 に対 す る それ は低 い。 大 学生 の異性 関係 に お け る美 へ の 愛 の 優 位 性 は,Hendrick et al. (1988)の 得 た知 見 と も一致 してい る。 しか し,他 の愛 情 の ス タイ ルが 相対 的 に低 い寄 与 率 を示 す に と ど まった 原 因 に は,青 年期 特 有 の ロマ ン テ ィ ック な愛 情志 向や 熱 愛 傾 向 の結 果 の現 れ とい うよ りも,方 法 論 上 の 問題 が あ げ られ る ので はな い だ ろ うか。 とい うの も,本 研 究 で 使 用 した愛 情 態 度 尺度 の項 目表 現 をみ る と,美 へ の愛 尺 度 は対 象 特定 的 な項 目が 多 く含 まれ て い る の に対 し,実 利 的 愛 尺 度 は特 定 の交 際 相 手 に対 す る態 度 とい う よ り も, よ り一般 的 な “愛 情観 ” をみ る た めの項 目で 占め られ て い る。つ ま り,同 じ愛 情 態 度 とい って も,下 位 尺 度 に よ っ て愛 情 の対 象 の範 囲 が異 なっ て い るの で あ る。 態度 の抽 象度 が 異 な る ため に,実 利 的愛 な ど は特定 の相 手 との相 互 作 用 の様 態 に よ る影 響 を受 けに くか った ので はな いか と考 え られ る。 もう一 つ の 問題 は,本 研 究 で取 り上 げた説 明 変 数 の種 類 で あ る。本 研 究 で は従 来 の対人 魅 力 の研究 に おい て重 視 され た要 因 で,対 人 的相 互 作 用 に直 接 か か わ る行 動 的 要 因 や認 知 的 要因 を主体 に質 問紙 を構 成 した。 この た め, 身体 的魅 力 性 や社 会 的 背景 の類似 性 な どの表 面 的 属 性 の 効 果,及 び異性 関 係 にお い て関連 性 の深 い性 行 動 の 影響 は除外 され る こ とに なっ た。 これ に加 えて,回 答 者 や交 際 相 手 の デモ グ ラ フ ィ ッ ク な特性 が,基 本 的 に類 似 して い る こ と も結 果 に有 形 無 形 の影響 を与 えて い る可 能 性 も指 摘 で きよ う。 本研 究 のサ ン プル の平 均 年齢 は,約19歳 とな って い る。 つ ま り,多 くのサ ンプル が1回 生 に集 中 してお り,こ の こ とが愛 情 の完 成,成 熟 の 問題 を扱 う上 で適 切 で あ るか ど うか,と い う疑 問 も提 起 され よ う。 また,サ ンプ ル にお ける男 女 の ア ンバ ラ ン ス,と りわ け男性 サ ンプ ル の少 な さな どが,

(13)

実験社会心理学研究 第31巻

第2号

よ り精 緻 な分析 を妨 げて い る とい う問題 も指摘 で きる。 この よ う な測定 法 上,資 料 収 集上 の制 約 はあ る ものの, 本研 究 は い くつ か の愛 情の ス タ イル に つ い て,従 来 の研 究 で は十 分 に明 らか に され て こ なか っ た,そ の認 知 面, 感 情面,行 動 面 の相 互 関 係 に つ いて あ る程 度 の 成果 を収 め る こ とがで きた とい え る。 た とえ ば,自 己 開示 や 対 話行 動 とい っ た コ ミュニ ケー シ ョ ンに 関す る要 因や,自 他 の類 似性,及 び供 与行 動 な どの 要 因 は美 へ の愛 を高 め る方 向 に作 用 してい る こ とが 明 らか に され た 。特 に,自 己開 示 は女性,長 期 群 に お い て重 み を もつ と同時 に,関 係進 展 度 の い か ん にか か わ ら ず,愛 を高 め る条件 として の役 割 を もっ て い る とい え る。 この よ うな結 果 は,い わ ゆ る “魅 力 の規 定 因” と して の 自己 開 示 が実 際 の異 性 関 係 にお い て も情 緒 的結 合 を強 め る こ と を意 味 して い る。 また,自 己 開 示 は大 学 生 の 同性 の友 人 関係 にお い て もその 発展 を促 進 す る影 響 が 認 め ら れ て い る。(中 村,1989)。 以上 の事 実 を踏 まえ るな らば, 自己 開 示 と対 人 魅 力 の規 定 関係 は一 般 性 を もって い る と い え よ う。 一 方 ,自 他 の類似 性 は愛 情 の種 類 に よ って は,負 の規 定 性 を もつ こ とさ え もあ る こ とが明 らか にな っ た。 た と え ば,態 度 の類 似 性 は全 般 に遊 戯 的愛 を低 下 させ る こ と が認 め られ る。 さ らに,性 格 の類 似 性 は男 性 や長 期 群 に お け る遊 戯 的愛 を低 下 させ る こ と も明 らか にな っ た。 つ ま り,こ の よ うな愛 情 の ス タイ ル は基 本 的 に自己 と異 質 な他 者 を求 め る とこ ろに成 立 す る とい う こ とで あ る。 よ り複 雑 な結 果 は,低 親 密 群 にお け る無 償 の愛 で得 ら れ て い る。 す な わ ち,こ の よ うな サ ン プル にお い て は, 一 方 で性 格 の類 似 性 が 愛 を 高 め,他 方 で態 度 の類 似 性 が 愛 を低 下 させ て い る。 この結 果 を どの よ う に解 釈 すべ き で あ ろ うか 。一 つ の仮 説 を呈 示 して お こ う。 人 は基 本 的 に 自 ら と同 質 の他 者 を好 む傾 向が あ る。 この こ とは,特 に 態 度 次 元 の 類 似 性 に お い て あ て は ま る(Byrne, 1971)。 しか し,一 方で 非類 似 の他 者 を求 め る よ うな ケー ス も出 て くる。 これ は,一 つ に は非類 似 態 度 の 他者 に対 す る寛容 性 の個 人 差 が 存 在 す る た めで あ る。 中村(1988) に よれ ば,他 者 との態 度 の 隔 た りをむ し ろ尊 重 し よ う と す る対人 態 度 を もっ て い る人 は,非 類似 の他 者 に対 して 積 極 的 に相 互 作 用 を行 お う とす る傾 向 が あ る。 この よ う な寛 容性 は,無 償 の愛 の特 質 で もあ る。 したが って,態 度 面 で の異 質 性 が影 響 力 を もつ よ う にな るので あ ろ う。 こ と に,関 係 の 進 展度 の低 い段 階 で は,態 度 の不 一 致 に 対 す る寛容 性 や 耐性 が 問題 とな りや す い の で は ない だ ろ うか 。 性 格 の類 似 性 につ い て は,従 来 か ら魅 力 に両 面 的 な影 響 が あ る こ とが 知 られ てい る(中 村,1984)。 と りわ け, 負 の感 情価 を もつ性 格 特 性 の類 似 は情 緒 的 な魅 力 を低 下 させ る。 しか し,無 償 の愛 はた とえ好 ま しか らざ る特 性 の類 似 が あ っ た として も,そ れ を克 服 し,精 神 的 な成 長 を遂 げ よ う とす る動 機 づ け を基 盤 に して い るので はな い だ ろうか 。 今後 の研 究 で は性 格 特性 の感 情価 に まで わ た る資 料 を得 た うえで,こ の推 論 の妥 当性 を検 証 す る必 要 が あ ろ う。 従 属 的 愛 につ いて は,そ の両 面感 情 的 な特 質が 浮 き彫 りに な っ た結果 が 出 て い る。 この種 の愛 のス タ イル は, 男性,長 期 群,高 親 密 群 で 関連 性 が 出 て くる。興 味 深 い の は,男 性 の 葛藤 時 にお け る問 題 解決 行 動 の 影響 で あ る。 す な わ ち,従 属 的愛 は一 方 で無 視 行動 に よ って,他 方 で 対 話行 動 に よっ て高 め られ る。 遊 戯 的愛 が 退 去行 動 とい う よ り能 動 的,破 壊 的 な “問題 解 決 法” に訴 えが ち なの に対 し,従 属 的 愛 は “つ か ず離 れ ず ” の相 互 作 用 に よ っ て関 係 の維 持 が 図 られ る点 が大 き な特徴 とい え よ う。 関 係 評価 の 規 定 因 最 後 に,関 係 満足 感 と関 係 関与 性 を規 定 す る社 会 的 交 換 要 因 に つ い て考察 を行 う。 まず,関 係 満 足感 に影 響 を与 え る要 因 で あ るが,全 般 に共 通 成 果量 の優位 が 目立 って い る。 この こ とは,本 研 究 のサ ンプ ル の交 換 関係 が,基 本 的 に は 自他 の成 果 の和 を最 大 に しよ う とす る動 機 に基 づ い て展 開 してい る こ と を意 味 して い る。 つ ま り,恋 愛 関係 が 本 来 もって い る調 和 的 な単 位(一 体 感)づ く りを 目指 す 性 向 の現 れ と評 価 で きよ う。 た だ し,男 性 で は 自己利 得 最 大化 の動 機 が支 配 的 で あ る。 ま た,短 期 群 で は成 果 の平 等性 を追 求 し, 相 手 の過 大 な利 得 を牽制 す る傾 向 が認 め られ る。 さ らに, 低 親 密 群 にお い て は,本 研 究 で 投 入 した説 明変 数 で は有 意 な影 響 が 認 め られ なか っ た。 関係 関 与 性 に つ いて は,全 般 にRusbult(1983)の 投 資 モ デ ル を支 持 す る結 果 が得 られ た 。 この こ と は特 に女性 に お い て あて はま る事 実 で あ る。 す な わ ち,関 係 継 続 の 意 志 は関 係 満 足感 や,自 己 の投 資 の蓄 積 に よっ て高 め ら れ,選 択 比 較 水準 の高 さに よって 負 の影 響 を受 け る ので あ る。 これ に対 し,成 果 の衡 平性 は高 親 密群 を除 い て影 響 力 を もっ て い ない。 そ の上,高 親 密 群 の結 果 は予 測 され た 衡 平性 指 標 の負 の2次 関 数 的 な効 果 で はなか った。 親 密 な異性 関係 で は自他 の相 対 的成 果 量 が 等 しい と きに,関 与 性 が低 下 す る とい う こ とで あ る。 この結 果 に対 す る解 釈 は困難 で あ る。 た だ,全 般 に高 親 密群 は低 親 密群 に比 べ,衡 平 性 の得 点 の平 均 が0に 近 く,し か も分 散 が小 さ い とい う特 徴 が あ る(Table3)。 この こ とか ら,多 くの ― 144―

(14)

中村:愛 情 と関 係 評 価 の規 定 因 サ ンプル が絶 対 的 な “衡 平 状 態” の近 辺 に集 中 して い る こ とが 分 か る。 こ こで,井 上(1985)の 研 究 に よれ ば,衡 平 性 の指標 は結婚 の意 志 に対 し,2次 と4次 の効 果 を及 ぼ す こ とが 明 らか に なっ て い る。 す な わ ち,利 得 過 小,利 得 過 剰 の いず れ に して も,不 衡 平状 態 の程 度 が比 較 的 小 さい とき に は,衡 平 状 態 に比 べ,逆 に結 婚 へ の意 志 が 強 まる とい う結 果 が得 られ て い る。 井上 の用 い た 結婚 の意 志 の指 標 は,一 種 の関 係 関与 性 を反 映 す る もの と して捉 え る こ と がで き る。 し たが っ て,本 研 究 の高 親 密群 で は不衡 平 性 の絶 対 的 な程 度 が 小 さ か った た め に,そ の よ う な結 果が 得 られ た の で は ない か と推 察 で きよ う。 いず れ に して も,本 研 究 の 結 果 は 中村(1990)の 得 た 知 見 と整 合性 を もって い る とい える。 つ ま り,関 係 関与 性 の説 明 力 の点 にお い て,投 資 モ デ ル の それ は他 の社会 的 交換 モ デル に比 べ 優 れ て い る とい う こ とで あ る。 結 論 以 上 の結 果 を総 括 的 に討論 してお こ う。 大 学 生 の異 性 関 係,特 に美 へ の愛 を 中心 とす る情 緒 的結 合 は,従 来 の 対 人 魅 力 の規 定 因 に よ って 実 際 に影 響 を受 け てい る。 た だ し,愛 情 の種 類 や 関係 の 属性 に よ って は,優 位性 を も つ相 互 作 用要 因 の種 類 は異 な る し,そ の規 定 の方 向 も従 来 知 られ て い る もの と は異 な る場 合 が あ る。 また,関 係 評 価 を規定 す る社 会 的交 換 要 因 につ いて は, 関係 満 足 感 に対 して は共通 成 果 量 が,関 係 関与 性 につ い て は投 資 モ デ ル にか か わ る諸 変 数 が説 明 力 を もっ てい る こ とが 明 らか に な っ た。 と こ ろで,親 密 な対 人 関係 に関 す る研 究 は,対 人 魅 力 の研 究 の延 長 線上 に発 達 して きた経緯 が あ る。 しか し, これ まで の親 密 な対 人 関 係 に 関す る研 究 は,い まだ に探 索 的,実 態 把 握 的 な ア プ ロー チか らの 資料 の収 集 の範 囲 を脱 して い な い もの が多 く,理 論 的 な基盤 の整 理 や仮 説 演 繹 的 な研 究 の立 ち後 れが 目立 っ て い る とい え よ う。 そ の意味 で,本 研 究 は今 後 の研 究 の あ り方 につ い て1 つ の方 向性 を打 ち出 す 契機 にな る もので あ る。 まず,従 来 の対 人魅 力 の研 究 にお いて 取 り上 げ られ て きた要 因 の 中 で も,特 に 自他 の類似 性,自 己 開示,メ タ ・コ ミュニ ケ ー シ ョン とい っ た要 因 が異 性 関係 の発 展,持 続 に寄与 す る要因 で あ る こ とが 確認 され た とい う点 で あ る。 それ と同 時 に これ らの要 因 は,実 際 に展 開 さ れて い るさ ま ざ まな種 類 の親 密 な 関係 にお い て も,そ の関 係 個 々 の特 異 性 を超 え て作 用 す る よ うな “最 大 公 約 数” 的 な 変数 とい え るの で は ない だ ろ うか 。 最近 の親 密 な対 人 関 係 の研 究 に は,研 究 の対 象 とな る関係 の 特 異性 を捉 え る こ と に関 心 が注 が れ,関 係 間 の 普遍 性 を見 失 う傾 向 が あ る よ うに 思 わ れ る。 親 密 な関 係 の 全体 像 を明 らか にす る上 で 重 要 な こ と は,ま ず一 般 的 にい え る こ と,共 通 の 変数 を押 さ え た上 で,個 々 の 関係 の特異 な局 面 の説 明,予 測 を行 う とい うア プ ロー チ で は ない だ ろ うか 。 ま た本研 究 で は,異 性 愛 の一 般 的 な理 論化 を 目指 す上 で,Lee(1977)の 多面 的 な愛情 類 型 の理論 が 有 効 で あ る こ とを示 す こ とが で きた。 た だ し,こ れ を測 定 す る と き の尺 度 構 成上 の問 題 を解 決 す る必 要 が あ る。 同 時 に,愛 情 の ス タイ ル を感 情,情 動 面 だ けで な く,認 知,行 動 も 含 め た包 括 的 な診 断 目録 に ま とめ て い く作業 が 必 要 で は な い だ ろ うか 。 とい うの も,愛 情 の一 般 的 理論 の構 築 は, 関 係 の破 綻 や 断絶,そ して 回復 とい っ た問 題 に直 面 して い る人 々へ の 介入 的 援 助 を考 え る上 で も意 義 深 い た めで あ る(Cf.Duck,1988)。 この点,Sternberg(1986)の 愛 情モ デ ル の方 が,結 婚 カウ ン セ リング な ど臨 床 的,実 践 的 な運 用 の面 で,一 歩 先 ん じて い る とい え るか も知 れ な い。 もう一 つ は,関 係 の発 展 過程 を説 明 し,予 測 す る上 で 社 会 的 交 換理 論 か らの ア プ ロー チ の有 用性 を示 す こ とが で きた とい う点 で あ る。特 に,投 資 モ デル は恋 愛 関 係 の み な らず,友 人 関 係 へ の適 用 も可能 で あ り,か な りの 一 般性 を もって い る とい え る。 今 後 は,こ のモ デ ル を関 係 の 崩壊,終 止 の プ ロセ ス にまで 拡 張 して資 料 を収 集 して い く作業 が 必 要 で あ る と もい え よ う。 また,二 者 関係 の みな らず,家 族 集 団,職 場集 団,非 行 集 団な ど さ まざ ま な属 性 を もった 集 団 へ の適 用 の可 能 性 を模 索 す る必 要 が あ ろ う。

引 用

文 献

Adams, J.S.

1965 Inequity in social exchange.

In

L. Berkowitz (Ed.), Advances in Experimental

Social Psychology. Vol.2. Pp. 267-299.

蘭 千 壽 ・中村 雅 彦1986対 人 魅 力 対 人 行動 学 研 究 会(編)対 人 行 動 の心 理 学 誠 信 書 房Pp.136 -160 .

Aron, A., Dutton, D.G., Aron, E.N., & Iverson, A.

1989 Experiences of falling in love. Journal

of Social and Personal Relationships, 6, 243

-257.

Berg, J.H., & McQuinn, R.D.

1986 Attraction and

exchange in continuing dating relationships.

Journal

of Personality and Social Psychology,

―145―

(15)

実験社会心理学研究 第31巻 第2号

50, 942-952.

Berscheid, E., & Walster,

E. 1978 Interpersonal

Attraction.

2nd ed. Reading, MA:

Addison-Wesley.

Byrne,

D. 1971 The

attraction

paradigm.

New

York: Academic Press.

Duck, S. 1988 Handbook of personal relationships:

Theory, research, and interventions.

Chiches-ter, U.K.:

John Wiley & Sons.

Hatfield, E. 1984 The dangers of intimacy.

In V.

J. Derlega(Ed),

Communication, intimacy, and

close relationships.

Orlando,

Florida:

Aca-demic Press.

Pp. 207-220.

Hatfield, E., Traupman, J., Sprecher, S., Utne, M., &

Hay, J. 1985 Equity and intimate relations:

Recent research.

In W. Ickes (Ed.),

Compat-ible and

incompatible

relationships.

New

York: Springer-Verlag.

Pp. 91-117.

Hendrick, C., & Hendrick, S.S.

1986 A theory and

method of love. Journal

of Personality and

Social Psychology, 50, 392-402.

Hendrick,

S.S., Hendrick, C., & Adler, N.L.

1988

Romantic

relationships:

Love,

satisfaction,

and staying together.

Journal

of Personality

and Social Psychology, 54, 980-988.

井 上 和 子1985恋 愛 関 係 に お け るEquity理 論 の 検 証 実 験 社 会 心 理 学 研 究,24,127-134.

Kelley, H.H., & Thibaut, J.W.

1978 Interpersonal

relations:

A theory of interdependence.

New

York: Wiley.

Lee, J.A.

1977 A typology

of styles of loving.

Personality and Social Psychology Bulletin, 3,

173-182.

Maslow,

A.H.

1954 Motivation

and

Personality.

New York: Harper.

松 井 豊1989a青 年 期 の恋 愛 関 係 の類 型(1)日 本 社 会 心理 学 会 第30回 大 会発 表 論 文 集,137-138. 松 井 豊1989b青 年 期 の恋 愛 関 係 の類 型(2)日 本 心

理 学会 第53回 大会 発 表論 文 集,260.

Michaels, J.W., Edwards, J.N., & Acock, A.C. 1984 Satisfaction in intimate relationships as a hunc-tion of inequality, inequity, and outcomes. Social Psychology Quarterly, 47, 347-357. 中村 雅 彦1984性 格 の類 似 性 が対 人 魅 力 に及 ぼす効 果 実 験 社会 心 理 学研 究,23,139-145. 中 村雅 彦1988非 類 似 の他 者 に対 す る魅 力:評 価 者 の 寛 容 的対 人 態 度 に関 す る検 討 実 験 社会 心 理 学 研 究,27,121-130. 中 村雅 彦1989大 学 生 の友 人 関 係 の発 展 過 程 に関 す る 研 究(I)― 関 係性 の初 期 差 異化 現 象 に 関 す る検 討 ― 日本 グ ルー プ ・ダ イナ ミ ック ス学 会第37回 発 表 論 文 集,65-66. 中 村 雅彦1990大 学 生 の友 人 関 係 の発 展 過 程 に関 す る 研 究 ― 関 係 関 与 性 を予測 す る社 会 的交 換 モ デ ル の比 較 検討― 社 会 心理 学 研 究,5,29-41.

Rubin, Z. 1970 Measurement

of romantic

love.

Journal of Personality and Social Psychology,

16, 265-273.

Rubin, Z. 1973 Liking and Loving: An invitation

to social psychology. New York: Holt,

Rine-hart & Winston.

Rusbult,

C.E.

1983 A longitudinal

test of the

investment

model: The

development

(and

deterioration)

of satisfaction

and commitment

in heterosexual

involvements.

Journal

of

Personality and Social Psychology, 45, 101-117.

Rusbult, C.E., Johnson, D.J., & Morrow, G.D.

1986

Impact of couple patterns of problem solving

on distress and nondistress in dating

relation-ships. Journal of Personality and Social

Psy-chology, 50, 744-753.

Sprecher. S. 1988 Investment

model, equity, and

social support

determinants

of relationship

commitment.

Social psychology Quarterly, 51,

318-328.

Sternberg, R.J.

1986 A triangular theory of love.

Psychological Review, 93, 119-135.

Thibaut,

J.W., & kelley, H.H.

1959 The social

psychology of groups.

New York: Wiley.

和 田 実 ・廣 岡秀 一 ・林 文 俊1986大 学 生 の交 友 関 係 の 進展 に関 す る研 究(1)日 本 社 会 心理 学 会 ・日 本 グル ー プ ・ダ イ ナ ミッ クス学 会 合 同大 会 発 表 論 文 集,73-74.

Walster, E., Berscheid, E, & Walster, G.W.

1976

New directions

in equity research.In

L.Berk-owit (Ed.),

Advances in Experimental Social

Psychology,

Vol.9. Pp.1-42.

1991年6月26日 受 稿 1991年9月6日 受 理

参照

関連したドキュメント

If Φ is a small class of weights we can define, as we did for J -Colim, a2-category Φ- Colim of small categories with chosen Φ-colimits, functors preserving these strictly, and

Keywords: divergence-measure fields, normal traces, Gauss-Green theorem, product rules, Radon measures, conservation laws, Euler equations, gas dynamics, entropy solu-

H ernández , Positive and free boundary solutions to singular nonlinear elliptic problems with absorption; An overview and open problems, in: Proceedings of the Variational

Eskandani, “Stability of a mixed additive and cubic functional equation in quasi- Banach spaces,” Journal of Mathematical Analysis and Applications, vol.. Eshaghi Gordji, “Stability

TOSHIKATSU KAKIMOTO Yonezawa Women's College The main purpose of this article is to give an overview of the social identity research: one of the principal approaches to the study

Keywords: Convex order ; Fréchet distribution ; Median ; Mittag-Leffler distribution ; Mittag- Leffler function ; Stable distribution ; Stochastic order.. AMS MSC 2010: Primary 60E05

Inside this class, we identify a new subclass of Liouvillian integrable systems, under suitable conditions such Liouvillian integrable systems can have at most one limit cycle, and

Examples of directly refinable modules are semisimple modules, hollow modules [1], dual continuous modules [2], and strongly supplemented modules [6].. In [B, lroposition