(2) 340. 心. 理. 学. 研. 究. 第65巻. 第5号. ー キ ン グ メ モ リの 容 量 を 有 効 に 配 分 し得 る か ど う か. を 並 列 的 に保 持 す る こ とが で き よ う.し か し,不 得 意. が,読. な読 み手 で は,読. み の 処 理 の効 率 を決 め る こ と に な る.. リー デ ィ ン グ ス パ ン テ ス トは,こ. の よ う な 処 理 と保. み の 効 率 が 悪 い た め に 容 量 を使 い過. ぎ て 他 に 振 り分 け る こ とが 不 可 能 に な る.こ. の た め,. 持 の トレ ー ドオ フ の 関 係 を 想 定 し て 開 発 さ れ た テ ス ト. 彼 ら は指 示 さ れ た 単 語 を並 列 的 に保 持 して 再 生 す る こ. で あ る.ワ ー キ ン グ メ モ リの 働 き は,動. とが 困 難 に な る と考 え ら れ る の で あ る.. 物実 験 な どか. RSTに. ら大 脳 新 皮 質 の 特 に 前 頭 前 野 の 機 能 と か か わ る こ とが 示 唆 さ れ て い る(Goldman‑Rakic,. 1992).し. か し,読. よ り測 定 さ れ る ス パ ン は,従. た よ う な 数 字,無. 来行 わ れ て き. 意 味 綴 りや 単 語 な ど を,主. に聴 覚 的. み の 処 理 プ ロ セ ス で の ワー キ ン グ メ モ リが 脳 内 の ど の. に呈 示 した 直 後 に そ れ を再 生 さ せ る こ と に よ り測 定 さ. 部 位 に 主 に か か わ つ て い る か に つ い て は 明 らか で は な い.一 般 に ワ ー キ ン グ メ モ リ を 考 え る場 合,ま ず そ の. 憶 範 囲)と. 容 量 の 個 人 差 を 明 確 に お さ えて お く必 要 が あ る.と. は, RSTで. うの は,一 て も,そ. い. 律 に ワ ー キ ン グ メ モ リ に 負 荷 を与 えた と し. の 課 題 の 困 難 度 が 個 人 に よ り異 な れ ば,そ. れ. れ て き た,い. 頭. い うの. は単 語 を 保 持 す る こ と に の み ワ ー キ ン グ. に よ る読 み とい う認 知 処 理 が,一. し て,同. る.そ. で あ る.も. ー キ ング メ. span;記. メ モ リ を費 や す の で は な く,単 語 の保 持 と 同 時 に. は 均 質 な 課 題 負 荷 を 与 え た こ とに は な らな い か ら で あ の よ う な 個 人 差 を 考 慮 し た 上 で,ワ. わ ゆ る メ モ リス パ ン(memory. は 異 な る もの と考 え ら れ て い る.と. 種 の2重. 口. 課題 と. 時 に 並 列 的 に進 行 され な け れ ば な らな い た め ち ろ ん,強 制 で は あ つ て も. 口頭. での読. モ リ の 神 経 科 学 的 基 礎 を 探 索 す る 研 究 が 行 わ れ る必 要. み の運 動 プ ロ グ ラ ム を 実 行 させ る こ と は,文. が あ ろ う(苧 阪, 1994).ワ ー キ ン グ メ モ リ の 働 き の 一 端 を簡 単 な 心 理 的 手 法 で 評 価 で き れ ば ,こ の よ う な. 解 の プ ロ セ ス を 半 ば 自動 的 に 随 伴 さ せ る.従 つ て,リ ー デ ィ ン グ スパ ン の 測 定 とは ,読 み と並 列 的 に行 い 得. 問 題 に つ い て も大 き な 寄 与 が で き る と思 わ れ る.本. る 保 持 の 範 囲 の 測 定 とい う の が 正 し い 定 義 で あ ろ う.. 稿. で は 読 み に か か わ る ワ ー キ ン グ メ モ リの 働 き を 評 価 す. この こ とを 裏 づ け る よ う に, Daneman. る 方 法 と して,日. (1980)の. 本 語 版 リ ー デ ィ ン グ ス パ ン テ ス トの. 開 発 を行 つ た.. Carpenter. 成 績 が読 みの 内容 の理 解. と関 連 し て い る こ とが 報 告 さ れ て い る.こ て,多. リー デ ィ ン グ ス パ ン テ ス トに つ い て リ ー デ ィ ン グ ス パ ン テ ス ト(Reading 以 下RSTと. 報 告 で は,RSTの. &. 略)は,読. Span. Test:. み の プ ロ セ ス と直 接 関 連 す る. ワ ー キ ン グ メ モ リ の処 理 効 率(efficiency)の. 個人差 を. の意 味理. れ に対 し. くの 既 存 の メ モ リス パ ン の 評 価 値 は お お む ね 読. み の 理 解 との 相 関 が 認 め ら れ な い か,ま. た は ご く低 い. 相 関 し か もち 得 て い な い.更. &. (1992)は,ワ. に, Just. Carpenter. ー キ ン グ メ モ リ を 効 率 良 く用 い る こ と. が で き る か 否 か が,一 般 的 な 言 語 情 報 処 理 の 個 人 差 を. 測 定 す る た め に 開 発 さ れ た テ ス トで あ る(Daneman. 生 み 出 し て い る と指 摘 し て い る.と. & Carpenter,. の 得 点 の 高 い 被 験 者 と低 い 被 験 者 と の 間 で は,さ. 1980).. RSTで. は,読. みの過 程 にお け. い う の は, RST まざ. る,情 報 の 処 理 と保 持 とい う両 過 程 の 並 列 的 な処 理 効. ま な 言 語 処 理 に お い て 違 い が 認 め られ て い る か ら で あ. 率 が 測 定 さ れ る.具 体 的 に は,次. る.. を被 験 者 自身 に. 口頭. 々 と提 示 され る短 文. で 読 ませ な が ら,短 文 の 文 末. の 単 語 を保 持 させ て ゆ く.そ. こで は,視. 覚 的 に入 力 さ. れ た情 報 を 口 頭 で 強 制 産 出 させ る とい う運 動 プ ロ グ ラ ム を 遂 行 させ る こ と に よ り,ま ず ワ ー キ ン グ メ モ リの. こ の よ う に, RSTは,個. 人 の 読 み の能 力 と非 常 に. 密 接 に 関 連 した ワー キ ン グ メ モ リの 効 率 を 推 定 す る こ とが で き る ユ ニ ー ク な 評 価 法 と考 え られ て い る. 本 稿 で は,本 邦 に お い て も リー デ ィ ン グ ス パ ン を適. 容 量 の か な りの 部 分 を 消 費 させ て し ま う.こ の よ う な. 切 に測 定 で き る よ う な 日本 語 の 文 を 用 い たRSTの. 容 量 削 減 下 状 態 に 置 い た 上 で,い. 発 を 行 い,併 せ てJust & Carpenter (1992)に よ り用 い ら れ て い る 英 語 版 のRSTと 比 較 検 討 を し た(実 験. くつ まで 単 語 を 保 持. す る こ とが で き る か を 測 定 す る の で あ る.読 文 の 数 は, 2文 か ら次 第 に 増 し て い くた め,文. ませ る短 の 数が. 1).更. に,日. 本 語 版RSTで. 測 定 で きる ワー キ ング メ. 増 え る とそ れ だ け保 持 し て お か な け れ ば な ら な い 単 語. モ リ の 内 容 を 検 討 す る 目 的 か ら, RSTと. の 数 も多 くな る.こ. リ ス パ ン テ ス トの 評 価 値 と の 相 関 に つ い て(実. の よ う な 読 み と単 語 の 保 持 が ど の. 程 度 で き るか に よ り,読. み と関 連 した ワ ー キ ン グ メ モ. リの 個 人 差 を測 定 し よ う とす る も の で あ る. さ て,読 は,個. 2),ま. 開. 既存のメモ 験. た 言 語 検 査 との 関 係 に つ い て も検 討 を 行 つ た. (実験3お. よ び 実 験4).. み で 削減 され る ワー キ ン グ メモ リの容 量. 人 に よ り差 が あ る と考 え られ る.例. の 得 意 な読 み 手 で は,読 が な い た め,残 が で き る.従. え ば,読. み に さ ほ ど容 量 を用 い る こ と. さ れ た 容 量 を 他 の 処 理 に配 分 す る こ と. つ て,彼. 実. み. ら は読 み な が ら指 示 さ れ た 単 語. 験. 1. 読 み と関 連 す る ワ ー キ ン グ メ モ リの 処 理 の効 率 を測 定 す る た め,日. 本 語 の 短 文 を 用 い た 日 本 語 版RSTを. 作 成 し て,日 本 人 の 大 学 生 を対 象 に し て 実 施 し た.ま.
(3) 苧 阪 ・苧 阪:読 た, Daneman. & Carpenter. 日本 語 版RSTと. (1980)と. み と ワ ー キ ン グ メ モ リ容 量 Table. の 比 較 の た め,. 同 時 に現 在 カ ー ネ ギ ー ・メ ロ ン 大 学. で 行 わ れ て い るRST. 341. (以 下CMU版. と 略)も. Sample. sentences. 1. of the Japanese. reading. spantest. 同時 に. 実 施 し て 両 者 の比 較 を行 っ た. 方. 法 被 験者. 大 阪 外 国 語 大 学 の 学 部 生30名.. 刺 激 の文 章. 日本 語 の 短 文 は,高. ら80文. を 選 択 した.文. で20文. 字 か ら30文. につ い て は,あ た(1が. 等 学 校 の教 科 書 か. の 長 さ は,漢. 字 仮 名 交 じ り文. 字 の 長 さ の も の を選 ん だ. 80文. らか じ め7段. 階の難 易度 評定 が行 わ れ. 非 常 に や さ しい, 7が 非 常 に難 し い).大. 40名 の 評 定 結 果 は,各 の 範 囲 で あ つ た.こ. 正 面 の 読 書 距 離 にRSTの. の 中 か ら評 定 値 が 高 す ぎ る も の と. 低 い も の に つ い て は 削 除 し た.最 と し て70文. 学生. 文 の 評 定 値 が 平 均2.20‑5.12. を 採 用 した.な. 加 し た 学 生 は, RSTの. 終 的 に は,日. お,文. 本語 版. の難 易 度 評 定 に参. 被 験 者 に は加 わ つ て い なか つ. ペ ー ジ ご と に1文. 冊 子 が 置 か れ た.文. の み が 印 刷 さ れ て い た.被. は, 1. 験 者 は,. 実 験 者 が ペ ー ジ を め くる ご と に そ こ に 書 か れ た 文 を 声 に 出 して 読 む よ う に 指 示 さ れ た.被. 験 者 が1文. を読 み. 終 え る と,実 験 者 は 直 ち に ペ ー ジ を め く り,被 験 者 は 次 の ペ ー ジ の 文 を直 ち に 読 み 続 け る の で あ る.こ. た. RSTRSTは,. 2文 か ら5文. 試 行 ず つ 行 わ れ た.従. を禁 ず る た め で あ る.こ. つ て, 2文 条 件 で は 合 計10文,. れ. は,被 験 者 が 文 の 合 間 に単 語 の リハ ー サ ル を 行 う こ と の よ う に試 行 を 続 け て ゆ き,. 5文 条 件 で. 例 え ば2文 条 件 で は, 2枚 の カ ー ド に渡 つ て 書 か れ た. セ ッ ト内 の 短. 短 文 を読 ん だ 後 に 空 白 の カ ー ドが 出 現 す る と,被 験 老. き る だ け相 互 に意 味 的 関 連 性 を も た な い よ う. は す ぐに 下 線 の タ ー ゲ ッ ト語 を報 告 しな け れ ば な らな. 3文 条 件 で は15文, は25文. 条 件 ま で そ れ ぞ れ5. 4文 条 件 で は20文,. を 上 記 の70文. 文 は,で. 配 慮 され た.ま. か ら採 用 し た.各. た,報. い.タ. 告 す る単 語(タ ー ゲ ッ ト語)も,. セ ッ ト内 で は 意 味 的 に 関 連 し な い よ う に し た.短 は,縦13cm,横18cmの. 白 紙 カ ー ド に1行. る よ う に 黒 文 字 で 印 刷 さ れ,セ. 文. に収 ま. ッ ト間 に は 空 白 の カ ー. 性 効 果 を避 け る た め,セ. 報 告 す る タ ー ゲ ッ ト語 は, Daneman. &. Carpenter. ッ トの 最 後 の 文 の タ ー ゲ ッ ト. 文 を 読 む 速 度 は,被 験 者 の 通 常 の読 み の ペ ー ス に ゆ み の 速 度 は テ ス ト全 体 を 通 し て 一 定 に. な る よ う に教 示 を与 え た が,意. 図 的 に速 度 を 遅 く し て. い る よ う に判 断 さ れ た 場 合 に は 注 意 を与 え た.ま. は 各 短 文 の 最 後 の 単 語 で あ つ た.CMU版. 逝. 語 を最 初 に 報 告 す る こ とだ け は禁 止 さ れ た. だ ね られ た.読. ドが 挿 入 さ れ た. (1980)で. ー ゲ ッ ト語 の再 生 順 序 は 自 由 で あ つ た が,新. た,. で は タ ー ゲ ッ ト語 の ほ と ん ど は名 詞 で あ り,他 に 副 詞. 読 み に十 分 に 容 量 を消 費 さ せ る た め,あ. と動 詞 が 含 ま れ て い た が,日. 本 語 の 短 文 で,文. 声 で 明 瞭 に読 む よ う に 指 示 し た.更. 持 す る 単 語 を指 定 す る と,ど. う し て も動 詞 が 多 数 を 占. 中 で,文. め る こ と に な る.そ. の 点 を 考 慮 し て 日本 語 版. な場 合 や,タ. ー ゲ ッ ト語 を強 調 し て 読 む 場 合 に は注 意. 中 の 単 語 の 下 に赤 線 を 引 き そ の 単 語 を タ ー ゲ. を 与 え た.実. 験 者 が カ ー ドを め く る とす ぐ に文 章 を読. で は,文. ッ ト語 と し た2.タ. こで,こ. ー ゲ ッ ト語 に は 名 詞,副. 詞 や 動 詞 も含 ま れ る よ う に配 慮 し た.ま. 末 に保. 詞,形. た,タ. 容. ーゲッ. ト語 の 文 内 で の 出 現 位 置 は 文 章 ご と に ラ ン ダ ム と し た.タ. ー ゲ ッ ト語 の 表 記 は平 仮 名 表 記 の もの が10語,. 漢 字 表 記 は45語,漢 た. RSTの CMU版. 文 はTable. ら20単. お,. 語 で あ つ た.. 被 験 者 は 実 験 者 と対 面 し て 座 り,被 験 者 の. 赤 色 の 下 線 を ター ゲ ッ ト と した 理 由 は,予. 下 線,あ. であつ. 1の 例 文 に 準 じ る.な. の 文 の 長 さ は12か. 手続 き 2. 字 仮 名 交 じ り表 記 が15語. る い は 文 字 を 四 角 で 囲 ん だ り,括 弧 を 用 い た り して 比. 較 した と ころ,多. に よ り約10秒. か ら25秒. 文 条 件5試. くの 被 験 者 が 自然 な 読 み の状 態 を 維 持 で き る. の は 下 線 で あ り,ま た 黒 色 下 線 よ り も赤 色 下 線 の 方 が 明 瞭 に タ ー ゲ ッ トの 単 語 が 検 出 で き る と指 摘 した た め,こ れ を選 択 した.. 生 時 間 は,ス. パ ンの長 さ. と した.. 評 定 方 法 は, Daneman. & Carpenter. 行 の う ち3試. (1980)に. 基づ. 行正 解 の場 合 はそ の. セ ッ トを パ ス した も の と し, 2試 行 だ け正 解 の と き は 0.5点 の 評 価 と し た.リ. ー デ ィ ン グ ス パ ン は,パ ス で き. た 最 大 の セ ッ トの 数 に よ り決 定 さ れ た.例 3文 ま で パ ス で き た 場 合 に は,ス ま た, 3文 が3試. 備実 験で黒 色 の. ん で い る途. 節 の 切 れ 目 で 不 自然 な 読 み 方 が 見 られ る よ う. み 上 げ る よ う に 強 制 し た.再. い て,各. る程 度 大 き な. に,読. 行 で きて か つ4文. の場 合 に は ス パ ン は35と 版 とCMU版. のRSTの. ン ダ ム と し た.. え ば,最 大. パ ン は3.0と が2試. 評 定 さ れ た.な. な る.. 行 だ け正解 お,日. 本語. 測 定 の 順 序 は被 験 者 に よ り ラ.
(4) 342. 心 Table. Means. from. the. 学. 研. 2. Japanese. 究. 第65巻. 第5号. 漢 字 グ ル ー プ)と,方,則. and. Reading. 理. the. Span. Carnegie-Mellon. 漢 字(低. Tests. な ど の イ メ ー ジ 化 が 難 しい. 具 体 性 漢 字 グ ル ー プ)が 選 択 さ れ,そ. れ ぞれ. に つ い て メ モ リス パ ンの 測 定 が 行 わ れ た. 方. 法 被験 者. 大 阪 外 国 語 大 学 の 学 部 生30名.被. 中 に は,実 験1の. 検 査 を 受 け た 者5名. 験者 の. が 含 まれ て い. た. 刺激 結 果 と考 察. 雲,岩,刀,湖,鳥,寺. 被 験 者30名 値,お. の2種. 類 のRST得. 点 の 最 小 値 と最 大. よ び平 均 値 と標 準 偏 差 をTable. の 平 均 値 は 日 本 語 版 で3.45で Daneman. & Carpenter. ら最 大5.0で. 2に 示 す.得. あ つ た.こ. (1980)の. あ りか つ 平 均 値 が3.15. (SL)=0.93)で. は 平 均 値 が2.88で. り,日 本 語 版 と の 間 に差 が 認 め られ た(t=2.40, 本 語 版 に比 較 し てCMU版. の は, CMU版 と つ て)意. 点. の 値 は,. ス パ ンが 最 小2.0か. つ た の と ほ ぼ 一 致 す る. CMU版 0.05).日. あ あ p<. の値 が低 か つ た. で 用 い ら れ た 英 文 の 中 に(邦 人 学 生 に. 味 の わ か らな い 単 語 が あ つ た り,文 の 言 回. し に も な じ み の な い もの が あ っ た た め で あ ろ う.し. か. し,日 本 語 版 の 高 得 点(4.5‑5.0)の. 被 験 者 で は,こ. う し た 点 に も か か わ らず, CMU版. に も高 い 得 点 を 得. て い る こ と は注 目 す べ きで あ ろ う. さ て,日. 本 語 版 とCMU版. の 相 関 係 数 が0.72と た(p<0.001).両. ア ソン. 高 く,か つ 統 計 的 に 有 意 で あ つ. テ ス ト間 に 相 関 が 認 め ら れ た こ と CMU版. で 測 定 され る も. の と同 様 に ワ ー キ ン グ メ モ リの 容 量 を 測 定 し た こ とが. の. & Osaka. 均 値4.33,. 0.38)と,具. 知 体 性. が 低 く象 形 性 も低 い 漢 字39字(例;理,用,任,則, 代,相,究. な ど具 体 性 価7‑28,熟 SD. の評 価 は,北. 尾 ・八 田 ・石 田 ・馬 場 園 ・近 藤(1977). に基 づ い た.ま. 0.39)を. 知 性 価3.71‑5.16,. 平 均 値4.31,. た,両. 体 性 と象 形 性. 漢 字 群 と も画 数 が 極 端 に 少 な く. 極 め て 単 純 な 漢 字 や,反 両 群 で の,漢. 選 択 し た.具. 対 に複 雑 な 漢 字 は 除 外 した.. 字 の 熟 知 性 は ほ ぼ 均 等 と した.. メ モ リス パ ン テ ス ト が そ れ ぞ れ1行 11桁(字)の. 刺 激 は,カ. で 印 刷 さ れ た.メ. ー ドの紙 面 に 各 桁. モ リス パ ン は4か. ら. 範 囲 で 測 定 した .被 験 者 は 個 別 に, 4桁. で 約4秒, 11桁 で 約11秒 とい う よ う に,各 桁 ご と に 一定 の呈 示時 間 だ け ,記 憶 セ ッ トを 見 せ ら れ た 後,そ 生 方 法 は,紙. に書 き取 る方法. を用 い た.平 仮 名 と漢 字 の配 列 は,無 意 味 綴 り とな る よ う に,ま れ た.な. た 意 味 的 つ な が り の な い よ う に注 意 が 払 わ. お,メ. モ リ スパ ン テ ス トは,い. ずれ の刺激 の. 場 合 に も,各 桁 に つ き1試 行 が 行 わ れ た. RST日. 本 語 版RSTは,実. 験1と. 同様 の 方法 で 測. 定 が 行 わ れ た.日. 本 語 版RSTと. 大 学 生 に,上 記 のCMU版 as a second language)版. と は異 な るESL (English のRSTの 測 定 を行 つ た .こ. の 試 行 順 序 は,被. 験 者 に よ りカ ウ ン タ ー バ ラ ン ス し. の テ ス トは 文 がCMU版. よ り平 易 で あ る こ と以 外 は. と同 じ で あ る.こ. (1992)は,日. SD. 本人 の. CMU版. た, Osaka. な ど 具 体 性 価82‑99,熟. 性 価3.41‑4.89,平. の 再 生 を 求 め られ た.再. の 間 の 相 関 は,ピ. か ら,日 本 語 版 のRSTが, わ か る.ま. 刺 激 に 用 い た 漢 字 は す べ て 教 育 漢 字 で,そ. 中 で 具 体 性 が 高 く象 形 性 も 高 い 漢 字39字(例;兵,. のESL版. と上 記 の 日本 語. P<0.001).こ. の こ とか ら も今 回 の 日 本 語 版RST得. た. 結果 と考察 Table. 版 と の 相 関 も有 意 に 高 い 結 果 を 得 て い る(Y=0.84, 点. メ モ リス パ ン テ ス ト. 3に,被. 験 者30名. の,日. 本 語 版RSTと. リス パ ン テ ス トの 得 点 の 平 均 値 と標 準 偏 差 を 示 す.. が ワ ー キ ン グ メ モ リの 測 度 と して 適 切 な もの で あ る こ. RSTの. と が 示 唆 さ れ る.次. 1の 結 果 と ほ ぼ 一 致 し て い る .な お,実. RSTと. に,こ. メ モ リス パ ン との 関 係 に つ い て 検 討 した. 実. RSTで. こ で 作 成 し た 日.本語 版. 験. の 平 均 値 は3.35 測 定 され る ワー キ ング メ モ リの 内容 を更 に. 検 討 す る 目 的 か ら,日 本 語 版RSTと 従 来 の メモ リス パ ン と の相 関 に つ い て検 討 を行 つ た.メ モ リス パ ン テ ス トは,数 字 の メ モ リス パ ン の ほ か に,平 仮 名 と漢 字 に つ い て も比 較 を 行 つ た.漢. 字 に つ い て は,山,川. ど具 体 的 な 視 覚 的 イ メ ー ジ 化 が 容 易 な漢 字(高. 得 点 の 平 均 値 は3.37で. 被 験 者 を 除 い た25名. 2. な. 具 体性. メモ. あ り,こ. の 値 は,実 験 験1を. の 被 験 者 に つ い て のRSTの. (SD=0.90)で. 受 けた 得点. あ り,平 均 値 は30名. の 値 と差 異 は 認 め ら れ な い.メ. モ リス パ ン の 評 価 は,. 数 字,平. 試行 内 のす べて の記憶. 仮 名,漢. 字 と も に,一. 項 目を呈 示 順 序 どお りに再 生 で きた場 合 を正 解 と し て,最. 大 正 解 桁 数 の 値 を そ の メ モ リス パ ン と し た.. Table. 4に 日本 語 リー デ ィ ン グ ス パ ン と,メ モ リ ス. パ ン の 得 点 の相 互 間 の相 関 係 数 を示 す.メ とRSTの. 間 に は,お. モ リスパ ン. お む ね 有 意 な 相 関 が 認 め ら れ た..
(5) 苧 阪 ・苧 阪:読. み と ワ ー キ ン グ メ モ リ容 量. Table 3 Means from the Japanese Reading Span Test and four memory span tests (N=30). 注)Kanjt‑High:高. 日本 語 版RSTは,数. 字,平. *** p<0. 仮 名,高. (1980)で,単. 具 体 性漢 字 との. の 結 果 は, Daneman. &. 語 の メ モ リス パ ン とRSTと. の 相 関 を認 め て い る結 果 と一 致 す る. ま た,日. 本 語 版RSTと. .001. 字 との 間 で 最 も高 か つ た.し 果 を 導 い た 一 因 と し て,漢. 具体 性 漢. か し な が ら,低 具 体 性 漢. 字 と は有 意 な 相 関 が 認 め られ な か つ た.こ. の よ う な結. 字 を記憶 す る ときに用 い ら. れ た 方 略 の 差 異 が 考 え ら れ る.被. 験 者 の報 告 に よ る. と,具 体 性 の 低 い 漢 字 で は 音 韻 的 方 略,す. the. なわ ち記憶. ** p<0.01. 4 Japanese. span. RST. and. four. tests. * p<0.05. +p<0.1. RSTと 知 能検 査 の下位 検査 との間 の相 関 を求 めた. 方. 法 被験者. の 相 関 の 値 は,高. among memory. 具体 性 漢 字. 間 の相 関 が 有 意 で あ つ た.こ Carpenter. Table Correlations. 具 体 性 漢字. Kanji‑Low:低. 343. は,他. 大 阪 外 国 語 大 学 の 学 部 生30名.被. 験者 に. の 実験 に参 加 した 被 験 者 は含 まれ て い な か つ. た. 知能検査 が,こ. 知 能 検 査 は,集. 団 式 知 能検 査 を用 い た. こで は個 別 に行 わ れ た 。 用 い た 下 位 検 査 は,京. 大 式 知 能 検 査 のNX か ら 選 ん だ.文. 15とSX. 15の 集 団 式 知 能 検 査 の 中. 章 完 成(NX. 化 す る 方 略 が 多 く用 い られ て い た こ とが わ か つ た.こ. 査)と. 日常 記 憶(NX. れ を 裏 づ け る よ う に,低. た.検. 査 の 制 限 時 間 は 文 章 完 成 が1分30秒,乱. は,音 韻 的 な 誤 り,特. に,漢. が 非 常 に多 か つ た.例. え ば則 を速 と間 違 え て い る例 な. どで あ る.一 方,高. 字 の 音 読 み に 基 づ く誤 り. 具 体 性 漢 字 の 記 憶 に つ い て は,音. 成 が2分,単. 査),単. 査),乱. 成(NX. 具体 性 漢 字 の再 生 の誤 りに. 15,第10検. 15,第5検. す る と き に漢 字 を 音 読 み や 訓 読 み に して 音 韻 的 に符 号. 15,第6検. 語 連 想 が3分. 課 題 で は,文 章 の聴 取 りが2分 検 査 の 前 に 他 の3種 た.試. を除 い て ラ ン ダ ム と した.. べ き漢 字 を 見 た 途 端 に そ の意 味 が 浮 か ん で き た と被 験. に は,意 味 的 な 誤 り,例. た,漢 字 の誤 りの 中. え ば 林 を森 と間 違 え る例 や 馬. を牛 と間 違 え る例 な どが よ く見 ら れ た.こ. の よ う に,. 高 具 体 性 漢 字 の 記 憶 過 程 で は,漢 字 の 意 味 の 活 性 化 が. 類 であっ 文構. た,日. 生 お よび再認. 行 順 序 は,日 常 記 憶 課 題 が 最 後 に な ら な い こ と. RST日. 本 語 版RSTの. る. RSTと. 施 行 は,実. 験1と. 同様 で あ. 知 能 検 査 の 測 定 順 序 は被 験 者 に よ り ラ ン. ダ ム と した. 結 果 と考 察 Table. 5に,日. 本 語 版RST得. 点 と知 能 検 査 の 下 位. 強 く影 響 した も め と推 察 さ れ るの で あ る. 一方 , RSTも 文 の 意 味 の 理 解 を 含 む も の で あ る.. 検 査 の 平 均 値 と標 準 偏 差 を 示 す.日. 文 や 語 の 意 味 処 理 とい うRSTと. 能 検 査 の 得 点 間 の 相 関 係 数 を 見 た と こ ろ,日. 通 す る特 徴 が,両 で き る.他. 方, RSTは. 音 韻 的 な 方 略 に 強 く影 響 を 受. け る と は 考 え ら れ な い.そ RSTと. 高 具体 性 漢 字 との共. 者 の 相 関 を最 も高 く した も の と推 察 の た め,低. 具体性 漢字 と. 実 実 験3で. は, RSTで. 験. 本 語 版RSTと. 知. 本語版. いず れ の下 位検 査 との 間 に も有 意 な相 関 は認. め ら れ な か つ た(相. 関 の 値 は,文. 章 完 成,乱. 文 構 成,. 単 語 連 想 と 日 常 記 憶 の 順 に そ れ ぞ れ0.09, ‑0.18, の 結 果 は, RSTで. 測 定 して い. る内 容 は従 来 の 知 能 検 査 で 測 定 し得 る 内容 と関 連 し な 3. い こ と を 示 し て い る.知 能 検 査 は,容 量 を一 つ の 課 題. 測 定 され る ワー キ ン グ メモ リ. の 内 容 と言 語 検 査 との 関 係 を 吟 味 す る た め,日. RSTと. 0.02, 0.03で あ っ た).こ. の 相 関 が 低 くな つ た もの と推 定 さ れ る.. 常 記憶. 類 の 課 題 の 中 か ら1課 題 を 行 つ. な い.と. 者 が 報 告 して い る か ら で あ る.ま. 間 で,再. 文構. 15,第10検. 査)の4種. で あ つ た.ま. 韻 的 な 方 略 に強 く依 存 した もの で あ つ た と は 考 え られ い う の は,高 具 体 性 漢 字 の場 合 に は,記 憶 す. 語 連 想(SX. 本語 版. に集 中 的 に用 い る テ ス トで あ り,他 の 処 理 との 間 で 容 量 を 分 配 す る 必 要 は な い.こ. れ に 対 し てRSTは,容.
(6) 344. 心. 理. 学. 研. 究. 第65巻. Table 5 Means from the Japanese RST and the verbal intelligence tests (N=30). 第5号 Table. Means. from. the. 3と Sentence. Completion. Word. Order. Word. Association. Sentence. the Reading. あ つ た.こ. れ ら の 値 は,実. も に よ く一 致 す る 値 と な っ て い る .ま. (Y=0.50,. (乱 文 構 成). p<0.05).こ. Carpenter. (単 語 連 想). Memory. and test. 験1,. た,. 2,. RSTと. 読 解 力 テ ス ト との 間 に は有 意 な相 関 が 認 め られ た. (文 章 完 成). Completion. RST. Comprehension. の 平 均 値 は3.32で. 注). 6. Japanese. の 結 果. (1980)やMasson. &. リ ー デ ィ ン グ ス パ ン とVSATと. (日 常 記 憶). い る こ と と対 応 し,. RSTで. は,. Miller. Daneman. &. (1983)が,英. 語 の. の 間 で 相 関 を認 め て 測 定 さ れ る 内 容 は,一. 般. 的 な 読 解 力 の 影 響 を 受 け る も の と 考 え ら れ る.. 量 を使 い切 つた上 で他 の処 理 に残 りの容 量 を分配 す る 能 力 が 間わ れ,こ う した相 違が 相 関の認 め られ なか つ た原 因 の一 つ と考 え られ る.. な お,実. 験2で. はRSTと. 数 字,平. 仮 名,高. 具体性. 漢 字 の メ モ リス パ ン との 間 で 相 関 が 認 め られ た.そ. こ. で,実. に. 験2と. 実 験4と. に 参 加 し て い た 被 験 者16名. つ い て 両 テ ス ト間 の 相 関 を 求 め た と こ ろ,い ず れ の メ 実 実 験3で. は,日. 験. 4. 本 語 版RSTと. モ リ スパ ン も読 解 力 テ ス ト との 間 に 有 意 な相 関 が 認 め 知 能 下 位 検 査 問題 と. の 間 の 相 関 関 係 が 認 め ら れ な か つ た.し Daneman. & Carpenter. (1980)で. か し,. は,英. 語 の リー デ ィ. ン グ ス パ ン と標 準 言 語 学 力 検 査(VSAT)と. の 間 に相. 関 が 認 め られ て い る.そ. こで,大. 学 生 の標 準 的 な 読 解. 力 と リー デ ィ ン グ ス パ ン との 関 連 を 見 る た め,大. ら れ な か っ た.な. お,. 方. さ れ る. 総 合 考 察 本 研 究 の 実 験1, RSTの. 法 被験 者. 大 阪 外 国 語 大 学 の 学 部 生30名.被. れ て い た.他. み を 重 複 し て 受 け た 者16名. の 被 験 者 は,実. 験1,. 結 果 か ら 日本 語 版. い る.ま. が含 ま. く,か つ 読 解 力 と も相 関 す る 結 果 が 得 られ た こ と か. 2, 3の い ず れ の 実. た,日. よび. ず れ も よ く一 致 す る値 と な つ て. 験者 の. 験 に も参 加 し て い な か つ た. RST. 2, 3お よ び4の. 平 均 値 は そ れ ぞ れ, 3.45, 3.37, 3.33,お. 3.41と い う よ う に,い. 中 に は,実 験2の. の よ. モ リス パ ン. と は 異 な る読 み の 処 理 能 力 を評 価 して い る こ とが 示 唆. 学入. の 関 連 性 を 検 討 し た.. 読 解 力 テ ス トと p<0.05).こ. う な 結 果 か ら,リ ー デ ィ ン グ ス パ ン は,メ. 学 試 験 に類 似 した 国 語 の 長 文 読 解 の 問 題 を作 成 し,そ の 得 点 と 日本 語 版RSTと. 16名 のRSTと. の 相 関 は 有 意 で あ つ た(r=0.62,. 本 語 版RSTはCMU版. ら,日 本 語 版RSTは,. CMU版. と の 相 関 も高. と同 様 に 言 語 に 関 連. した ワー キ ン グ メ モ リ を測 定 し て い る もの と考 え られ. 日本 語 版RSTは,実. 験1と. 同 様 で あ る.. る.. 読 解 力 の テ ス ト 読 解 力 テ ス トは,大 学 入 試 セ ン タ ー 試 験 の 国 語 の 問 題(1992年 と1993年 の 長 文 読 解 問. 人 差,特. に 読 解 力 と比 較 的 よ く関 連 す る こ とが わ か つ. 題)を. た が,知. 能 検 査 の 言 語 性 下 位 検 査 とは あ ま り相 関 の な. 参 考 と して,類. 似 の 問 題 を 作 成 し た(得. 答 数 に 基 づ い て 算 出 した).問. 題 は,長. 点 は正. 文 を読 ん で そ. ま た,リ. ー デ ィ ン グ ス パ ン は読 み の 過 程 に お け る個. い こ とが 判 明 した.こ. の 点 に つ い て は,あ. く まで 類 推. の 内 容 に関 す る 質 問 に答 え る と い う もの で あ つ た.問. で は あ る が,神. 題 の 解 答 方 法 は,多. 損 傷 の あ る患 者 で は 日常 生 活 の 行 動 で の 知 識 の 利 用 の. 30分 間 で50点. 肢 選 択 法 で あ つ た.解. 答時間 は. を満 点 と した.. 様 式 に 障 害 が 現 れ る が,知 る. RSTの. Table 6に 日本 語 版RSTと 標 準 偏 差 を 示 す.日. 読 解 力 テ ス トの 平 均 値 と. 本 語 版RSTの. あ り,実 験2を. 被 験 者30名. の平 均. 受 け て い な い 被 験 者14名. 頭葉 に. 能 検査 の成 績 に変化 はなか. つ た と い う報 告(Goldman‑Rakic,. 結果 と考察. 値 は3.41で. 経 心 理 学 的 な デ ー タ と し て,前. 1992)と. も符 合 す. 測 定 内 容 に は,知 能 検 査 の 言 語 性 下 位 検. 査 の 測 定 内 容 と は異 な り,読 み の 認 知 処 理 を行 い な が ら も,残. さ れ た ワ ー キ ン グ メ モ リ を別 の 課 題 に 振 り分. け る とい う並 列 的 な 処 理 過 程 が 反 映 さ れ て い るの で あ.
(7) 苧 阪 ・苧 阪:読 ろ う.こ. の よ うな 並 列 処 理 は,絶. 報 を処 理 しな が ら,そ. み と ワ ー キ ン グ メ モ リ容 量. え ず 取 り込 まれ る情. の 内 容 を す ば や く保 持 統 合 す る. 過 程 の効 率 に大 き く影 響 を受 け る もの と考 え ら れ る. この 過 程 が い か に効 率 的 に行 わ れ る か は,ワ. ー キ ング. メ モ リの 残 存 容 量 に よ つ て 決 定 され る もの と推 測 され る. RSTの. 高 得 点 群 の 被 験 者(実. 日本 語 版RSTの. 得 点 が45以. 験1の. 被験者 の中で. 上 の 被 験 者5人. 全 員). の 内 省 に よ る と,文 の 数 が 増 え て 保 持 して お か な け れ ば な らな い 単 語 の 数 が 多 くな っ た と き に は,保 持 す る 単 語 の 意 味 を イ メ ー ジ に 置 き換 えた り,単 語 間 に 意 味 的 関 連 性 を も た せ る な どの 方 略 を と る こ とが,単 再 生 に 有 効 に働 い た と述 べ られ て い る.こ 略 が,高. 語の. の よ うな 方. 得 点 の 被 験 者 に 多 く報 告 さ れ た の は,彼. らが. 読 み に そ れ ほ ど容 量 を使 い切 つ て し まわ な い た め,そ の 容 量 を他 の 処 理 に 振 り分 け る こ とが で き,保 持 す べ き単 語 を イ メ ー ジ化 し た り,意 味 的 な つ な が りを 考 え る こ とが 可 能 とな つ た た め と考 え られ る. 実 験2と か ら,メ. 実 験4と. に重 複 し て加 わ つた 被 験 者 の 結 果. モ リス パ ン は リー デ ィ ン グ ス パ ン と は相 関 す. る も の の 読 解 力 とは 相 関 が 認 め られ な か つ た.こ 果 は,メ. の結. モ リス パ ンが 読 み の 理 解 と は相 関 が 認 め られ. な い とす る研 究 結 果 と一 致 す る も の で あ る(Perfetti & Goldman,. 1976).ま. た,神. 経 心 理 学 的 な症 例 か ら,. Oxford University Press. Carpenter, P.A., & Just, M.A. 1989 The role of working memory in language comprehension. In D. Klahr & K. Kotovsky (Eds.), Complex information processing: The impact of Herbert Simon. Hills dale: Lawrence Erlbaum Associates. Pp. 31-68. Daneman, M., & Carpenter, P.A. 1980 Individual differences in working memory and reading. Journal of Verbal Learning and Verbal Behavior, 19, 450 466. Goldman-Rakic, P.S. 1992 Working memory and the mind. Scientific American, 267, 72-79. Just, M.A., & Carpenter, P.A. 1992 A capacity theory of comprehension: Individual differences in working memory. Psychological Review,99, 122-149. Kahneman, D. 1973 Attention and effort. Engle wood Cliffs: Prentice-Hall. Kintsch, W., & van Dijk, T. A. 1978 Toward a model of text comprehension and production. Psy chological Review, 85, 363-394. 北 尾 倫 彦 ・八 田 武 志 ・石 田 雅 人 ・馬 場 園 陽 一 ・近 藤 淑 子1977教 育 漢 字881字 の 具 体 性,象 形 性 お よ び 熟 知性. 心 理 学 研 究, 48, 105‑111.. Masson, M.E.J., & Miller, J.A. 1983 Working memory and individual differences in comprehension and memory of text. Journal of Educational Psy chology, 75, 314-318.. 数 字 の メ モ リス パ ン に 強 い 障 害 の 認 め られ つ つ も文 の. 苧 阪 満 里 子1994ワ. 理 解 が 比 較 的 良 好 で あ る患 者 の 報 告 が な さ れ て い る こ. 学 的 研 究:脳. と も(Shallice,. 1988),今. 回 の結果 を裏 づ け る よ うで. あ る. 最 後 に, Just &. Carpenter. (1992)は,. の 高 い 被 験 者 と低 い 被 験 者 とで は,読. RSTの. 得点. み以外 の一 般 的. な 言 語 情 報 処 理 に も さ ま ざ ま な 違 い が 見 られ る こ と を 指 摘 して い る.そ. こで,読. み を含 む言語情 報 処理 の研. 究 に 際 し て は,本 稿 で 指 摘 し た よ う なRSTの. 評価 を. 考 慮 した 検 討 が 必 要 に な る も の と考 え られ る. ま た,日 と い う2種 て,そ. 本 語 の 読 み に 固 有 の 特 徴 と して 漢 字 と仮 名 類 の 表 記 形 態 の 混 在 が 挙 げ ら れ る.そ. し. れ に 対 応 し た 読 み の情 報 処 理 の 様 式 の 違 い な ど. も認 め ら れ る(Osaka,. Osaka, & Tsuji, Inpress).こ. の. 表 記 の 相 違 が ワー キ ン グ メ モ リ に どの よ う に 反 映 さ れ る か は,こ. れ か ら検 討 す べ き興 味 あ る研 究 テ ー マ とな. る で あ ろ う.. Baddeley,. A.. 1986. Working. memory.. New. York:. ー キ ン グ メ モ リの 認 知 神 経 心 理. 波 か らのア プ ローチ. 風 間 書房. Osaka, M., & Osaka, N. 1992 Language-independent working memory as measured by Japanese and Eng lish reading span test. Bulletin of the Psychonomic Society, 30, 287-289. Osaka, N., Osaka, M., & Tsuji, H. 1995 Effective visual field size necessary for proofreading during Japanese text editing. In J.M. Findlay, R.W. Kentridge & R. Walker (Eds.), Eye movement research: Mechanisms, processes and applications. Amsterdam: North Holland (In press). Perfetti, C.A., & Goldman, S.R. 1976 Discourse memory and reading comprehension skill. Journal of Verbal Learning & Verbal Behavior, 14, 33-42. Shallice, T. 1988 From neuropsychology to mental structure. Cambridge, England: Cambridge Univer sity Press. ‑1993. 引 用 文献. 345. .8.23受. 稿,1994.5.7受. 理‑.
(8)