• 検索結果がありません。

オオカナダモのシュートにおける高親和性硝酸吸収

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "オオカナダモのシュートにおける高親和性硝酸吸収"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

論 文 題 目 :オオカナダモのシュートにおける高親和性硝酸吸収

著 者 : 高柳 周 研 究 科 、 専 攻 名 :環境科学研究科 環境動態学専攻 学 位 記 番 号 : 環課第32 号 博士号授与年月日:2012 年 9 月 28 日 論文の要旨(以下文字サイズ10.5Pで、4000字以内) 沈水植物のシュートからの養分吸収、ことに無機窒素の形態の中で最もよく見られる硝 酸イオン(以下、硝酸)の吸収は沈水植物自体の生長だけでなく、水圏生態系における無 機窒素の動態に重要な働きをしていると考えられるため、そのメカニズムや役割を理解す ることは重要である。本論文では、沈水植物の硝酸吸収メカニズムを解明するために、淡 水生沈水植物の中でも最もよく実験材料として使われてきたオオカナダモ(Egeria densa) を主な実験材料に選び、生態系においてこの植物の硝酸吸収で重要な役割を果たしている と考えられる高親和性硝酸トランスポーター(NRT2)に注目して研究を行った。 第 1 章では、沈水植物の養分吸収メカニズムについて、現在までの知見をまとめた。そ の結果、沈水植物の硝酸吸収は陸生植物のものとは異なったメカニズムで行われているこ とが電気生理学的手法によって明らかにされていた。しかし、硝酸などの吸収について分 子生物学的解析はほとんど行われておらず、栄養イオンの吸収メカニズムには不明な点が 多く残されていた。 第2 章では、二酸化炭素(CO2)分配システムを工夫したオオカナダモの栽培システムを 開発し、これを用いてオオカナダモの生育に及ぼす硝酸濃度の影響と、根の有無が生育に 及 ぼ す 影 響 に つ い て 調査 し た 。 陸 生 植 物 で は高 親 和 性 輸 送 シ ス テ ム(High-Affinity Transport System: HATS)が硝酸吸収に関与する 200 µM 以下の低濃度の硝酸濃度条件下 において、2,000 µM の場合と同様にオオカナダモの小植物体が生長したことから、オオカ ナダモは硝酸吸収のためのHATS を有していることが示唆された。また、根の有無で生長 に有意な差が見られなかったことから、オオカナダモは根だけでなくシュートからも硝酸 を吸収できることが示唆された。 第3 章では、オオカナダモからNRT2 (EdNRT2)を単離した。親株から切り出した小 植物体においてEdNRT2の発現パターンを調査したところ、この遺伝子の転写は硝酸によ ってのみシュートと根の両方で誘導された。さらにシュートと根を分画し、各器官の EdNRT2の発現パターンと、15N をトレーサーとして硝酸の吸収を調べたところ、EdNRT2 は硝酸で処理した器官でのみ発現が誘導された。15N の大部分は15N-硝酸で処理した器官で のみ検出され、シュートは根と同等以上の硝酸吸収能力を有していた。以上の結果は、シ ュートと根は共にEdNRT2を用いて硝酸を吸収していることを示している。また、6 時間

(2)

の硝酸処理では、吸収した 15N-硝酸の器官間の転流がほとんど生じず、一方の器官の硝酸 吸収量がもう一方の器官の硝酸吸収量に影響を及ぼさなかった。そのため、両器官は独立 的に硝酸を吸収していることが明らかになった。以上の結果と一般的に野外では淡水生沈 水植物のシュートのバイオマスは根よりもはるかに大きくなることより、水圏生態系では オオカナダモの硝酸吸収にはシュートの貢献度がより高くなることが示唆された。 第 4 章では、オオカナダモのシュートにおける硝酸吸収を他種と比較するにあたって、 湛水条件下で伸長するイネ(Oryza sativa)の子葉鞘に注目した。子葉鞘とその対照器官と してイネ幼植物体の根を供試し、両器官の硝酸吸収を 15N をトレーサーとして調査すると ともに、イネのNRT2(OsNRT2.1~2.4)と、それらに協調的に発現する遺伝子(OsNAR2.1 と 2.2)について、両器官で硝酸処理に対する経時的な発現パターンを調べた。その結果、 イネの子葉鞘は幼植物体の根よりも劣るが高親和性の硝酸吸収を行うこと、根において高 親和性の硝酸吸収で重要な役割を果たしているOsNRT2.1の転写が硝酸によって子葉鞘で も強く誘導されることが明らかになった。イネの子葉鞘においても幼植物体の根と同一の 遺伝子(OsNRT2.1)を用いて硝酸を吸収していることが明らかになった。 以上のように本研究では、淡水生沈水植物の中でも最もよく実験材料として使われてき たオオカナダモを実験材料に選び、その栽培システムを開発した。それを用いてオオカナ ダモのシュートは根と同等以上の硝酸吸収能力を有し、根と同じ高親和性硝酸トランスポ ーター遺伝子(NRT2)が発現して硝酸を吸収していることを明らかにした。さらに硝酸吸 収についてシュートと根の相互作用が無いことを示した。本研究の成果と一般的に野外で は沈水植物のシュートのバイオマスが根よりもはるかに大きくなることを考えあわせると、 野外ではオオカナダモは生長に必要な硝酸の多くをシュートから吸収していると考えられ る。また、本研究はオオカナダモの硝酸吸収と同様に、イネでも子葉鞘と根は同じ NRT2 を用いて硝酸を吸収していることを明らかにした。この事実は単子葉植物のシュートの相 似器官は沈水条件下で硝酸を吸収することが可能であり、その吸収メカニズムは根と同じ であることを示している。沈水植物のシュートにおける硝酸以外のイオンの吸収を研究す る際にも全ゲノム情報が公開されているイネの子葉鞘はモデル器官として利用できると考 えられる。さらに、本研究のオオカナダモとイネから得られた結果を総合すると、単子葉 植物では高親和性の硝酸吸収において重要な働きをするタイプのNRT2 の発現は器官特異 的ではなく、周辺の硝酸濃度のような環境要因によって制御されていると考えられる。

参照

関連したドキュメント

3He の超流動は非 s 波 (P 波ー 3 重項)である。この非等方ペアリングを理解する

その ため に脂肪 酸代 謝 に支.. Cation/Carnitine

電気集塵部は,図3‑4おに示すように円筒型の電気集塵装置であり,上部のフランジにより試

宮城県 青森県 群馬県 千葉県 京都府 和歌山県 佐賀県 福島県 富山県 京都府 奈良県 佐賀県.. 福島県 秋田県 埼玉県 東京都 大阪府 徳島県

skin core temperature of the forearm, the skin surface temperature of the instep, and peripheral blood flow of the palm were significantly higher with ISCD than with plain

評価 ○当該機器の機能が求められる際の区画の浸水深は,同じ区 画内に設置されているホウ酸水注入系設備の最も低い機能

評価 ○当該機器の機能が求められる際の区画の浸水深は,同じ区 画内に設置されているホウ酸水注入系設備の最も低い機能

○当該機器の機能が求められる際の区画の浸水深は,同じ区 画内に設置されているホウ酸水注入系設備の最も低い機能