• 検索結果がありません。

価格調査物価モニターによる価格の見取調査を行うことにより 生活関連物資等の価格の変動を把握する 調査の実施に当たっては 消費者庁が指定した調査品目 25 品目に対して 物価モニターがメーカー 銘柄 ( 商品名 ) を選定する なお 各物価モニターは毎回の調査において 同一店舗で同一商品の店頭表示価格

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "価格調査物価モニターによる価格の見取調査を行うことにより 生活関連物資等の価格の変動を把握する 調査の実施に当たっては 消費者庁が指定した調査品目 25 品目に対して 物価モニターがメーカー 銘柄 ( 商品名 ) を選定する なお 各物価モニターは毎回の調査において 同一店舗で同一商品の店頭表示価格"

Copied!
19
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成26年8月21日

平成 26 年度第3回物価モニター調査結果

(平成26年度第2回物価モニター調査結果との比較)

1.調査の目的

消費税率引上げ時における生活関連物資等の便乗値上げを防止するとともに、原油価格及び穀物 価格の上昇が生活関連物資等の価格に及ぼす影響、消費生活に関する意識動向等を正確・迅速に把 握することを目的とする。

2.調査結果の概要

(1)価格調査 品目別にみると、比較的上昇幅の大きかったものは、ガソリン(レギュラー)(1.7%)と なっている。 一方、比較的下落幅の大きかったものは、食料品では食用油(-2.9%)、カレールウ(-1.8 %)、マヨネーズ(-1.7%)、ポテトチップス(-1.5%)、雑貨・衣料等ではシャンプー(-1.8 %)となっている。 (注)パーセンテージ表記の数値は、税抜価格変動率 (2)意識調査 今後3か月で価格が上昇すると思う品目を聞いたところ、「ガソリン」(過去数か月において 価格の上昇を実感していて今後もその傾向が続くと思うから等)、「豚肉(ロース)」「食用 油」(報道等で値上げの話題を見かけるから等)、「灯油」(原材料費等が上がっているから 等)などが挙げられた。 一方、今後3か月で価格が下落すると思う品目を聞いたところ、「ガソリン」(報道等で値下 げの話題を見かけるから、今が高値なのでそろそろ値下がりすると思うから等)、「茶飲料」 (過去数か月において価格の下落を実感していて今後もその傾向が続くと思うから、価格競争で 下がると思うから等)、「卵」(過去数か月において価格の下落を実感していて今後もその傾向 が続くと思うから、今が高値なのでそろそろ値下がりすると思うから等)などが挙げられた。

3.調査方法等

(1)調査方法 ・調査期間 平成26年8月1日(金)~同月5日(火) ※平成26年度第2回調査は、平成26年6月6日(金)~同月10日(火)に実施

News Release

(2)

2 ・価格調査 物価モニターによる価格の見取調査を行うことにより、生活関連物資等の価格の変動を把 握する。調査の実施に当たっては、消費者庁が指定した調査品目25品目に対して、物価モニ ターがメーカー・銘柄(商品名)を選定する。なお、各物価モニターは毎回の調査におい て、同一店舗で同一商品の店頭表示価格について継続して調査を行う。 品目グループ 品目 食料品(18品目) 食パン、生中華麺、カップ麺、まぐろ(ツナ)缶詰、 ソーセージ、豚肉(ロース)、豆腐、牛乳、卵、茶飲料、 果実飲料、ポテトチップス、アイスクリーム・シャーベット、 食用油、マヨネーズ、カレールウ、おにぎり、ビール 雑貨・衣料等(4品目) 洗濯用洗剤、ティッシュペーパー、紙おむつ、シャンプー サービス等(3品目) 洗濯代、灯油、ガソリン(レギュラー) ・意識調査 物価モニターに対し、消費や物価動向についての意識の変化を調査する。具体的には、毎 回の調査において、消費及び物価動向に関する意識について、原則、毎回同一の質問内容の 調査を行う。 (2)調査対象 全国 47 都道府県の物価モニター2,000 人 (電子モニター1,429 人、郵送モニター571 人) (参考)物価モニターの条件 次の条件を全て満たしている方を広く一般から募集 ・平成 25 年4月1日現在で満 20 歳以上であり、日本国籍を有し日本国内に在住してい る方 ・国が実施する他のモニター等と兼務していない方 ・消費者行政について関心がある方 ・店舗に出向いて店頭表示価格の見取調査ができる方

4.次回調査の実施時期等(予定を含む。

平成 26 年度第4回調査:10 月上旬 本件に関する問合せ先 消費者庁 消費者調査課 石井、前田、染田屋 03-3507-9178

(3)

5.調査結果

(1)価格調査の確報結果 今回の調査と平成 26 年度第2回調査における価格調査の税抜価格同士を比較した結果は、下 表のとおり。 なお、店頭表示価格が税込価格であったものについても、税抜価格に割り戻して算出した。 個別品目別の価格変動率 (※)データ数は、平成 26 年度第2回調査と同一店舗において同一商品を調査した数。 <参考> (※)<参考>は、品目別の単純平均である。 品目 価格変動率 (単位:%) データ数(※) 食パン 0.2 1,469 生中華麺 0.1 1,342 カップ麺 -1.0 1,461 まぐろ(ツナ)缶詰 -0.2 1,416 ソーセージ -0.2 1,383 豚肉(ロース) 0.6 1,369 豆腐 -0.4 1,395 牛乳 0.3 1,454 卵 -1.4 1,377 茶飲料 -1.1 1,385 果実飲料 -0.6 1,359 ポテトチップス -1.5 1,412 アイスクリーム、シャーベット -1.2 1,413 食用油 -2.9 1,377 マヨネーズ -1.7 1,414 カレールウ -1.8 1,430 おにぎり -0.5 1,386 ビール -0.2 1,413 洗濯用洗剤 -1.0 1,329 ティッシュペーパー -0.8 1,215 紙おむつ -0.4 1,308 シャンプー -1.8 1,324 洗濯代 0.0 1,205 灯油 0.7 1,135 ガソリン(レギュラー) 1.7 1,139 サ ビ ス 等 食 料 品 雑 貨 ・ 衣 料 等 価格変動率 (単位:%) -0.8 -1.0 0.8 -0.6 雑貨・衣料等(4品目) サービス等(3品目) 全品目(25品目) 品目グループ 食料品(18品目)

(4)

4 (参考1) 今回の調査と平成 25 年度第3回調査(調査期間は、平成 26 年3月7日から同月 11 日までの間) における価格調査の税抜価格同士を比較した結果は、下表のとおり。 なお、店頭表示価格が税込価格であったものについても、税抜価格に割り戻して算出した。 個別品目別の価格変動率 (※)データ数は、平成 25 年度第3回調査以降、同一店舗において同一商品を調査した数。 <参考> (※)<参考>は、品目別の単純平均である。 品目 価格変動率 (単位:%) データ数(※) 食パン -0.6 1,224 生中華麺 1.3 866 カップ麺 -1.1 1,192 まぐろ(ツナ)缶詰 -0.5 1,110 ソーセージ -0.7 1,010 豚肉(ロース) 5.8 1,030 豆腐 0.4 1,085 牛乳 -0.2 1,170 卵 -4.0 1,037 茶飲料 -2.2 1,098 果実飲料 0.3 954 ポテトチップス -2.7 1,135 アイスクリーム、シャーベット -2.3 1,161 食用油 -4.7 1,088 マヨネーズ -2.3 1,132 カレールウ -3.5 1,187 おにぎり -0.4 1,083 ビール -0.5 1,161 洗濯用洗剤 -1.2 1,011 ティッシュペーパー -0.4 774 紙おむつ -0.4 940 シャンプー -3.1 1,001 洗濯代 0.7 885 灯油 1.7 880 ガソリン(レギュラー) 4.9 829 食 料 品 雑 貨 ・ 衣 料 等 サ ビ ス 等 価格変動率 (単位:%) -1.0 -1.3 2.4 -0.6 雑貨・衣料等(4品目) サービス等(3品目) 全品目(25品目) 品目グループ 食料品(18品目)

(5)

(参考2)価格の変動率が大きい品目についての価格変化の分布 1.上昇幅の大きかった品目 <サービス等> ガソリン(レギュラー) (変動率 : 1.7%) 2.下落幅の大きかった品目 <食料品> ①食用油 (変動率 : -2.9%) ②カレールウ (変動率 : -1.8%) 0.0 0.2 1.5 3.2 3.6 3.9 11.1 10.9 25.2 33.9 5.0 1.6 0.0 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 下落 (‐20%超) 下落 (‐20%以上 ‐10%未満) 下落 (‐10%以上 ‐5%未満) 下落 (‐5%以上 ‐2%未満) 下落 (‐2%以上 ‐1%未満) 下落 (‐1%以上 0%未満) 0% 上昇 (0%超 1%以下) 上昇 (1%超 2%以下) 上昇 (2%超 5%以下) 上昇 (5%超 10%以下) 上昇 (10%超 20%未満) 上昇 (20%超) 11.3 5.6 3.5 2.0 0.8 0.5 55.6 2.0 1.4 2.5 4.6 3.7 6.5 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 下落 (‐20%超) 下落 (‐20%以上 ‐10%未満) 下落 (‐10%以上 ‐5%未満) 下落 (‐5%以上 ‐2%未満) 下落 (‐2%以上 ‐1%未満) 下落 (‐1%以上 0%未満) 0% 上昇 (0%超 1%以下) 上昇 (1%超 2%以下) 上昇 (2%超 5%以下) 上昇 (5%超 10%以下) 上昇 (10%超 20%未満) 上昇 (20%超) 6.4 6.4 3.6 3.1 1.0 1.8 61.6 2.0 0.3 2.7 2.9 4.0 4.1 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 下落 (‐20%超) 下落 (‐20%以上 ‐10%未満) 下落 (‐10%以上 ‐5%未満) 下落 (‐5%以上 ‐2%未満) 下落 (‐2%以上 ‐1%未満) 下落 (‐1%以上 0%未満) 0% 上昇 (0%超 1%以下) 上昇 (1%超 2%以下) 上昇 (2%超 5%以下) 上昇 (5%超 10%以下) 上昇 (10%超 20%未満) 上昇 (20%超)

(6)

③マヨネーズ (変動率 : -1.7%) ④ポテトチップス (変動率 : -1.5%) <雑貨・衣料等> ⑤シャンプー (変動率 : -1.8%) 6.2 4.2 4.1 3.6 0.6 1.4 63.3 1.9 0.7 2.4 3.9 4.3 3.4 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 下落 (‐20%超) 下落 (‐20%以上 ‐10%未満) 下落 (‐10%以上 ‐5%未満) 下落 (‐5%以上 ‐2%未満) 下落 (‐2%以上 ‐1%未満) 下落 (‐1%以上 0%未満) 0% 上昇 (0%超 1%以下) 上昇 (1%超 2%以下) 上昇 (2%超 5%以下) 上昇 (5%超 10%以下) 上昇 (10%超 20%未満) 上昇 (20%超) 3.5 9.6 9.0 2.3 3.2 0.0 56.9 0.2 1.3 1.8 3.0 4.7 4.3 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 下落 (‐20%超) 下落 (‐20%以上 ‐10%未満) 下落 (‐10%以上 ‐5%未満) 下落 (‐5%以上 ‐2%未満) 下落 (‐2%以上 ‐1%未満) 下落 (‐1%以上 0%未満) 0% 上昇 (0%超 1%以下) 上昇 (1%超 2%以下) 上昇 (2%超 5%以下) 上昇 (5%超 10%以下) 上昇 (10%超 20%未満) 上昇 (20%超) 6.2 6.8 5.1 3.5 0.7 2.2 61.1 1.2 1.2 2.1 3.2 2.8 3.9 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 下落 (‐20%超) 下落 (‐20%以上 ‐10%未満) 下落 (‐10%以上 ‐5%未満) 下落 (‐5%以上 ‐2%未満) 下落 (‐2%以上 ‐1%未満) 下落 (‐1%以上 0%未満) 0% 上昇 (0%超 1%以下) 上昇 (1%超 2%以下) 上昇 (2%超 5%以下) 上昇 (5%超 10%以下) 上昇 (10%超 20%未満) 上昇 (20%超) 6

(7)

(参考3)品目グループ別の店頭表示価格の表示方法 8.3 7.8 8.4 71.7 14.6 13.9 15.6 73.9 68.5 69.5 70.4 87.6 21.1 19.9 20.1 12.9 20.0 19.6 20.1 13.3 15.7 15.6 15.2 6.0 68.7 70.5 69.3 14.5 62.3 63.5 61.1 11.2 12.6 11.4 10.8 4.4 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 食料品 (平成26年度第3回調査) 食料品 (平成26年度第2回調査) 食料品 (平成26年度第1回調査) 食料品 (平成25年度第3回調査) 雑貨・衣料等 (平成26年度第3回調査) 雑貨・衣料等 (平成26年度第2回調査) 雑貨・衣料等 (平成26年度第1回調査) 雑貨・衣料等 (平成25年度第3回調査) サービス等 (平成26年度第3回調査) サービス等 (平成26年度第2回調査) サービス等 (平成26年度第1回調査) サービス等 (平成25年度第3回調査) 税込価格のみ 税抜価格のみ 税込価格と税抜価格 税込価格と消費税額 税抜価格と消費税額 税込価格と税抜価格と消費税額 価格が表示されていないので、店員等に聞いた

(8)

(2)意識調査結果

問1 あなたの世帯の消費への支出額を、今後3か月の間において、去年の同期間と比べて、    どのようにしていこうと思っていますか。1つ選んでください。  今後3か月で価格が上昇すると思う品目を聞いたところ、「ガソリン」(過去数か月において 価格の上昇を実感していて、今後もその傾向が続くと思うから等)、「豚肉(ロース)」(報道 等で値上げの話題を見かけるから等)、「食用油」(報道等で値上げの話題を見かけるから 等)、「灯油」(原材料等があがっているから等)などが挙げられた。  一方、今後3か月で価格が下落すると思う品目を聞いたところ、「ガソリン」(報道等で値下 げの話題を見かけるから、今が高値なのでそろそろ値下がりすると思うから等)、「茶飲料」 (過去数か月において価格の下落を実感していて今後もその傾向が続くと思うから、価格競争で 下がると思うから等)、「卵」(過去数か月において価格の下落を実感していて今後もその傾向 が続くと思うから、今が高値なのでそろそろ値下がりすると思うから等)などが挙げられた。  世帯の消費への支出額について、前回(平成26年度第2回)調査より「増やそうと思ってい る」と回答した人、「減らそうと思っている」と回答した人の割合が減少し、「特段増やそうと も減らそうとも思っていない」と回答した人の割合が増加した。 3.4 4.3 3.8 5.3 8.7 4.6 50.5 45.8 36.7 42.0 45.0 48.0 46.1 49.6 59.3 52.1 46.1 47.2 0.1 0.3 0.3 0.5 0.2 0.2 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 平成26年度第3回調査 (N=1,661人) 平成26年度第2回調査 (N=2,708人) 平成26年度第1回調査 (N=2,791人) 平成25年度第3回調査 (N=2,787人) 平成25年度第2回調査 (N=1,605人) 平成25年度第1回調査 (N=1,689人) 増やそうと思っている 特段増やそうとも減らそうとも思っていない 減らそうと思っている 無回答 8

(9)

問2 (問1で「1.増やそうと思っている」を選んだ方がお答えください。)     その理由は以下のいずれでしょうか。該当するものを全て選んでください。  消費支出額を増やそうと思っている理由を聞いたところ、「去年の同期間よりも必要な支出 が増えると見込まれるから」、「物価が上昇することにより、普段購入しているモノ・サービ スの価格が上がると思うから」と回答した人の割合が前回の調査から引き続き高く、増加して いる。 58.9 57.1 12.5 10.7 7.1 10.7 54.3 50.9 21.6 5.2 4.3 7.8 51.4 63.8 18.1 5.7 2.9 6.7 51.0 61.1 13.4 3.4 2.7 12.8 26.4 42.1 33.6 12.1 0.0 28.6 54.5 57.1 15.6 11.7 1.3 10.4 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 去年の同期間よりも必要な支出が 増えると見込まれるから 物価が上昇することにより、普段購入している モノ・サービスの価格が上がると思うから 所得が増えると思うから 保有している金融資産・不動産等が 値上がりすると思うから 貯蓄に回す額を減らして、支出に回す 額を増やそうと思うから その他 平成26年度第3回調査(N=56人、M.T.=157.1%) 平成26年度第2回調査(N=116人、M.T.=144.8%) 平成26年度第1回調査(N=105人、M.T.=148.6%) 平成25年度第3回調査(N=149人、M.T.=145.0%) 平成25年度第2回調査(N=140人、M.T.=142.9%) 平成25年度第1回調査(N=77人、M.T.=150.6%) (注)M.T. (Multiple Totalの略): 回答数の合計を回答 者数(N)で割った比率(以下の問についても同じ)

(10)

問3 (問1で「1.増やそうと思っている」を選んだ方がお答えください。)    消費を増やそうと思っているのは、以下のいずれでしょうか。該当するものを全て選んでください。  消費を増やそうと思っているものについて聞いたところ、前回の調査と同様に「食料品」と 回答した人の割合が高かった。 73.2  46.4  35.7  32.1  12.5  3.6  72.4  47.4  33.6  25.9  10.3  2.6  67.6  51.4  32.4  19.0  15.2  6.7  69.8 55.7 25.5 34.9 14.8 4.0 66.4 54.3 17.9 66.4 7.1 3.6 72.7 51.9 22.1 49.4 11.7 1.3 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 食料品 雑貨・衣料等 サービス等 耐久消費財 その他 無回答 平成26年度第3回調査(N=56人、M.T.=203.6%) 平成26年度第2回調査(N=116人、M.T.=192.2%) 平成26年度第1回調査(N=105人、M.T.=192.4%) 平成25年度第3回調査(N=149人、M.T.=204.7%) 平成25年度第2回調査(N=140人、M.T.=215.7%) 平成25年度第1回調査(N=77人、M.T.=209.1%) 10

(11)

問4 (問1で「2.減らそうと思っている」を選んだ方がお答えください。)    その理由は以下のいずれでしょうか。該当するものを全て選んでください。  消費支出額について「減らそうと思っている」を選んだ理由を聞いたところ、「所得が減る と思うから」及び「支出に回す額を減らして、貯蓄に回す額を増やそうと思うから」と回答し た人の割合が前回から引き続き高くなっているが、前回調査より減少した。 53.5 38.9 13.8 5.9 3.0 14.2 0.3 54.9 42.6 12.3 5.6 2.5 15.2 0.4 48.7 34.2 14.7 4.8 3.0 26.4 0.1 48.1 36.0 14.1 4.9 3.6 27.6 0.2 61.1 31.4 10.7 10.8 3.8 23.5 0.1 57.5 48.2 11.9 6.0 4.0 15.7 0.1 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 所得が減ると思うから 支出に回す額を減らして、 貯蓄に回す額を増やそうと思うから 去年の同期間よりも必要な支出が 減ると見込まれるから 保有している金融資産・ 不動産等が値下がりすると思うから 物価が下落することにより、普段購入し ている モノ・サービスの価格が下がると思うか ら その他 無回答 平成26年度第3回調査(N=766人、M.T.=129.6%) 平成26年度第2回調査(N=1,343人、M.T.=133.4%) 平成26年度第1回調査(N=1,654人、M.T.=131.8%) 平成25年度第3回調査(N=1,453人、M.T.=134.5%) 平成25年度第2回調査(N=740人、M.T.=141.4%) 平成25年度第1回調査(N=798人、M.T.=143.5%)

(12)

問5 (問1で「2.減らそうと思っている」を選んだ方がお答えください。)     支出を減らそうと思っているのは、以下のいずれでしょうか。    該当するものを全て選んでください。  消費支出額を減らそうと思っているものを聞いたところ、過去4回の調査に引き続き「雑 貨・衣料等」、「食料品」と回答した人の割合が高かった。  また、「サービス等」は前回の調査と比較して減少し、「耐久消費財」は増加した。 74.5 67.8 47.8 44.0 4.6 0.7 76.5 67.8 54.0 39.5 5.7 0.7 79.3 69.8 48.7 44.0 6.2 0.5 77.7 66.8 51.4 42.3 5.4 0.3 71.1 79.9 41.5 47.7 5.7 0.4 78.9 69.8 46.5 39.5 7.1 0.4 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 雑貨・衣料等 食料品 サービス等 耐久消費財 その他 無回答 平成26年度第3回調査(N=766人、M.T.=239.3%) 平成26年度第2回調査(N=1,343人、M.T.=244.1%) 平成26年度第1回調査(N=1,654人、M.T.=248.5%) 平成25年度第3回調査(N=1,453人、M.T.=244.0%) 平成25年度第2回調査(N=740人、M.T.=246.2%) 平成25年度第1回調査(N=798人、M.T.=242.2%) 12

(13)

問6 店頭価格調査対象の25品目の中で、今後3か月で価格が上昇すると思うモノ・サービスは    どれですか。1つ選んでください。  今後3か月で価格が上昇すると思う品目を聞いたところ、「ガソリン」が57.0%で最も高 く、次いで「豚肉(ロース)」が10.2%、「食用油」が4.5%、「灯油」が4.3%となってい る。 57.0 10.2 4.5 4.3 3.6 2.5 2.2 1.9 1.9 1.4 1.1 1.1 0.8 0.4 0.4 0.4 0.3 0.2 0.2 0.2 0.2 0.1 0.1 0.1 -4.9 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% ガソリン 豚肉(ロース) 食用油 灯油 食パン 牛乳 ソーセージ 卵 マヨネーズ ティッシュペーパー まぐろ(ツナ)缶詰 紙おむつ 洗濯代 ポテトチップス 豆腐 洗濯用洗剤 カップめん 生中華めん 果実飲料 アイスクリーム・シャーベット ビール カレールウ 茶飲料 シャンプー おにぎり 上昇するものはない・無回答 N=1,661人

(14)

問7 問6で選んだ品目について、「今後3か月で価格が上昇する」と思う理由は、以下のいずれでしょ うか。1つ選んでください。  価格が上昇すると思う主な品目(回答者全体の4%以上が回答した品目)について、その理 由を聞いたところ、 ・ガソリンについては、「過去数か月において価格の上昇を実感していて、今後もその傾向が 続くと思うから」 ・豚肉(ロース)及び食用油については、「報道等で値上げの話題を見かけるから」 ・灯油については、「原材料費等が上がっているから」 がそれぞれ一番高くなっている。 (注)回答者全体の4%以上が回答した品目について挙げている。 60.6 36.1 26.7 35.2 0.7 0.6 2.7 2.8 18.1 40.2 34.7 14.1 0.1 1.2 0.0 2.8 17.1 14.8 30.7 39.4 3.4 7.1 5.3 5.6 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% ガソリン (N=947人) 豚肉(ロース) (N=169人) 食用油 (N=75人) 灯油 (N=71人) 過去数か月において価格の上昇を実感していて、今後もその傾向が続くと思うから 店頭ポスター等で値上げの情報に接したから 報道等で値上げの話題を見かけるから 売行きがいいから 原材料費等が上がっているから その他 14

(15)

問8 店頭価格調査対象の25品目の中で、今後3か月で価格が下落すると思うモノ・サービスは     どれですか。1つ選んでください。  今後3か月で価格が下落すると思う項目を聞いたところ、「ガソリン」が8.3%で最も高く、 次いで「茶飲料」が6.0%、「卵」が5.0%となっている。 8.3 6.0 5.0 2.8 2.4 2.3 2.2 1.5 1.5 1.3 1.3 1.3 1… 0.9 0.8 0.8 0.8 0.7 0.7 0.6 0.4 0.2 0.2 0.2 0.1 56.9 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% ガソリン 茶飲料 卵 灯油 アイスクリーム・シャーベット 豚肉(ロース) ビール カップめん おにぎり 牛乳 食パン 洗濯用洗剤 豆腐 食用油 果実飲料 カレールウ シャンプー ポテトチップス ティッシュペーパー 紙おむつ 洗濯代 生中華めん ソーセージ マヨネーズ まぐろ(ツナ)缶詰 下落するものはない・無回答 N=1,661人

(16)

問9 問8で選んだ品目について、「今後3か月で価格が下落する」と思う理由は、以下のいずれで     しょうか。1つ選んでください。  価格が下落すると思う主な品目(回答者全体の4%以上が回答した品目)について、その理由 を聞いたところ、 ・ガソリンについては、「報道等で値下げの話題を見かけるから」及び「その他」(今が高値 なのでそろそろ値下がりすると思うから等) ・茶飲料については、「過去数か月において価格の下落を実感していて今後もその傾向が続く と思うから」及び「その他」(価格競争で下がると思うから等) ・卵については、「過去数か月において価格の下落を実感していて今後もその傾向が続くと思 うから」及び「その他」(今が高値なのでそろそろ値下がりすると思うから等) がそれぞれ多く挙げられた。 7.2 47.5 45.8 2.9 14.1 7.2 44.2 0.0 6.0 5.8 8.1 4.8 16.7 2.0 12.0 23.2 28.3 24.1 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% ガソリン (N=138人) 茶飲料 (N=99人) 卵 (N=83人) 過去数か月において価格の下落を実感していて、今後もその傾向が続くと思うから 店頭ポスター等で値下げの情報に接したから 報道等で値下げの話題を見かけるから 売れ行きが悪いから 原材料費等が下がっているから その他 (注)回答者全体の4%以上が回答した品目について挙げている。 16

(17)

問10 あなたにとって、店頭表示価格の表示方法のうち、最も適当と思うものは、以下のいずれで     しょうか。一つ選んでください。  店頭価格の表示方法のうち、最も適当と思うものを聞いたところ、前回調査では「税込価格と 税抜価格」が45.6%で最も高く、次いで「税込価格のみ」が43.1%となっていたが、今回調査も 同様に「税込価格と税抜価格」が48.3%で最も高く、次いで「税込価格のみ」が41.1%で、それ ぞれ2.7ポイント増加、2.0ポイント減少した。 41.1 43.1 44.6 57.3 1.1 1.2 1.6 1.8 48.3 45.6 40.5 22.4 4.3 4.9 6.4 10.7 1.4 1.2 1.8 2.7 3.1 3.6 4.3 4.6 0.6 0.4 0.7 0.6 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 平成26年度 第3回調査 (N=1,661人) 平成26年度 第2回調査 (N=2,708人) 平成26年度 第1回調査 (N=2,791人) 平成25年度 第3回調査 (N=2,787人) 税込価格のみ 税抜価格のみ 税込価格と税抜価格 税込価格と消費税額 税抜価格と消費税額 税込価格と税抜価格と消費税額 無回答

(18)

18 (3)今回の回答者の属性 今回の回答者数:1,661 人(回収率 83.1%) ①性別 男性 550 人 (33.1%) 女性 1,111 人 (66.9%) ②年齢 20~29 歳 87 人 (5.2%) 30~39 歳 441 人 (26.6%) 40~49 歳 604 人 (36.4%) 50~59 歳 358 人 (21.6%) 60~69 歳 149 人 (9.0%) 70 歳以上 20 人 (1.2%) 無回答 2 人 (0.1%) ③職業 正社員 525 人 (31.6%) 正社員以外の被雇用者 365 人 (22.0%) 会社、団体などの役員 12 人 (0.7%) 自営業 95 人 (5.7%) 専業の主婦・主夫 502 人 (30.2%) 学生 10 人 (0.6%) 無職 112 人 (6.7%) その他 24 人 (1.4%) 無回答 16 人 (1.0%) ④居住地方 北海道 83 人 (5.0%) 東北地方 116 人 (7.0%) 関東地方 577 人 (34.7%) 北陸甲信越地方 105 人 (6.3%) 中部地方 199 人 (12.0%) 近畿地方 269 人 (16.2%) 中国地方 93 人 (5.6%) 四国地方 47 人 (2.8%) 九州・沖縄地方 172 人 (10.4%) ⑤居住形態 独身 153 人 (9.2%) 二人暮らし 419 人 (25.2%) 三人暮らし 490 人 (29.5%) 四人暮らし 436 人 (26.2%) 五人以上 163 人 (9.8%) ⑥世帯年収 300 万円未満 210 人 (12.6%) 300~500 万円 434 人 (26.1%) 500~700 万円 422 人 (25.4%) 700~1,000 万円 328 人 (19.7%) 1,000 万円以上 175 人 (10.5%) 無回答 92 人 (5.5%)

(19)

(4)調査指定品目一覧表(25 品目) 区分 品目名 指定内容・単位等 食料品 食パン 1斤 1袋 生中華麺 2食入り(220~260g 入り)、普通品 1袋 カップ麺 カップ状のものに麺や具材が入り、お湯を注ぐだ けで飲食できるもの 1個 まぐろ(ツナ)缶詰 油漬、フレーク、60~80g 1缶 ソーセージ ウインナーソーセージ、袋入り、JAS規格品・特 級 1袋 豚肉(ロース) ロース(黒豚を除く) 100g 豆腐 木綿豆腐、並 1パック 牛乳 紙容器入り、内容量 1,000ml、成分無調整牛乳 1本 卵 白色卵、Lサイズ、パック詰(10 個入り) 1パック 茶飲料 緑茶飲料、ペットボトル入り(500ml 入り) 1本 果実飲料 紙容器入り、内容量 1,000ml、果汁 100%のもの。 オレンジ、グレープ、パイン等 1本 ポテトチップス 袋入り(60~95g 入り) 1袋 アイスクリーム、 シャーベット バニラアイスクリーム、カップ入り(120~200ml 入り) 1個 食用油 キャノーラ(なたね)油、ポリ容器入り(1,000g 入 り) 1本 マヨネーズ ポリ容器入り(500g 入り) 1本 カレールウ 固形、箱入り 1箱 おにぎり 鮭入り、並 1個 ビール 淡色、缶入り(350ml 入り)、「発泡酒」及び「リキ ュール(発泡性)①」は除く 1本 雑貨・衣 料等 洗濯用洗剤 合成洗剤、綿・麻・合成繊維用、粉末、箱入り(1.0kg 入り) 1箱 ティッシュペーパー パルプ 100%又はパルプ・再生紙混合、1箱 320 枚 (160 組)入り、5箱で1パックになっているもの 1パック 紙おむつ 乳幼児用、パンツ型、Lサイズ、42~44 枚入り 1袋 シャンプー 詰め替え用、袋入り(340~440ml 入り) 1袋 サービス 等 洗濯代 ワイシャツ、水洗い、機械仕上げ、折り畳み仕上 げ、持込み、配達なし、料金前払い 1枚 灯油 白灯油、詰め替え売り、店頭売り 18 リットル ガソリン レギュラーガソリン、セルフサービス式を除く、 現金払い 1リットル

参照

関連したドキュメント

他方、今後も政策要因が物価の上昇を抑制する。2022 年 10 月期の輸入小麦の政府売渡価格 は、物価高対策の一環として、2022 年 4 月期から価格が据え置かれることとなった。また岸田

トリガーを 1%とする、デジタル・オプションの価格設定を算出している。具体的には、クー ポン 1.00%の固定利付債の価格 94 円 83.5 銭に合わせて、パー発行になるように、オプション

既発行株式数 + 新規発行株式数 × 1株当たり払込金額 調整後行使価格 = 調整前行使価格 × 1株当たりの時価. 既発行株式数

[r]

関係会社の投融資の評価の際には、会社は業績が悪化

環境影響評価の項目及び調査等の手法を選定するに当たっては、条例第 47

特定供給者 80を供給 - 80×FIT価格 +80×FIT価格 小売電気 事業者 100を調達 80×FIT価格. 20×回避可能費用 80×交付金(※)

関連 非関連 調査対象貨物 同種の貨物(貴社生産 同種の貨物(第三国産). 調査対象貨物