• 検索結果がありません。

5 社会環境学3 年次別授業科目表 福岡工業大学社会環境学部履修要項 別表 年次別授業科目表 社会環境学部 社会環境学科 教養力育成科目表 年次 区分 日本国市民生活日本国市民生活 憲法と法憲法と法 2 現代倫理 2 コミュニケーコミュニケー 2 現代倫理 2 ションの心理学ションの心理

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "5 社会環境学3 年次別授業科目表 福岡工業大学社会環境学部履修要項 別表 年次別授業科目表 社会環境学部 社会環境学科 教養力育成科目表 年次 区分 日本国市民生活日本国市民生活 憲法と法憲法と法 2 現代倫理 2 コミュニケーコミュニケー 2 現代倫理 2 ションの心理学ションの心理"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

§5

社会環境学部

〔社会環境学部〕社会環境学科

教養力育成科目表

別表

年次別授業科目表

福岡工業大学社会環境学部履修要項 (科目名の右側の数字は単位数、○印は必修科目)    年次 区分 1年次 2年次 3年次 4年次 前 期 後 期 前 期 後 期 前 期 後 期 前 期 後 期 基礎科目 知と教養 2 文化・社会 日本国 憲法 2 市民生活と法 2 日本国憲法 2 市民生活と法 2 現代倫理 2 ションの心理学コミュニケー 2 現代倫理 2 ションの心理学コミュニケー 2 日本文学 2 歴史学概論 2 日本文学 2 歴史学概論 2 九州学 2 地理学概論 2 九州学 2 地理学概論 2 社会学 入門 2 経済学入門 2 社会学入門 2 経済学入門 2 異文化 理解 2 地域創生入門 2 異文化理解 2 地域創生入門 2 日本事情Ⅰ (留学生科目)2(留学生科目)日本事情Ⅱ 2 自然・情報 生命と生態 系 2 地球と環境 2 生命と生態系 2 地球と環境 2 物質と化学 2 自然と科学 2 物質と化学 2 自然と科学 2 コンピュータ 入門 2 コンピュータ入門 2 キャリア科目 キャリア形成 ② コミュニケーション基礎 ② インターンシップⅠ 2 日本語表現 2 インターンシップⅡ 2 外国語科目 Advanced

English A 2 AdvancedEnglish B 2 AdvancedEnglish C 2 AdvancedEnglish D 2 AcademicEnglish A 2 AcademicEnglish B 2 AcademicEnglish C 2 AcademicEnglish D 2 English A 2 English B 2 English C 2 English D 2 sation AConver- 2 sation BConver- 2 sation CConver- 2 sation DConver- 2

中国語Ⅰ 2 中国語Ⅱ 2 韓国語Ⅰ 2 韓国語Ⅱ 2 日本語Ⅰ (留学生科目) 2(留学生科目)日本語Ⅱ 2 ウェルネス 科   目 ウェルネス基礎 ② ウェルネス応用 2 [注1]基礎科目から10単位以上、キャリア科目から4単位以上、外国語科目から8単位以上(うち1・2年次の英語科目8単位)、ウェルネ ス科目から2単位以上、その他教養力育成科目から2単位以上、合計26単位以上を取得しなければならない。 [注2]英語科目のうち「Advanced English A ~ D」、「English A ~ D」については、習熟度別に指定されたどちらかの科目を、トピックス を選択して受講するものとする(トピックスの受講人数は希望者数に応じて調整をする場合がある)。また、「Academic English」・ 「Conversation」は、「Advanced English A ~ D」もしくは「English A ~ D」の単位を取得した場合に受講できる。 [注3]「日本語Ⅰ」「日本語Ⅱ」「日本事情Ⅰ」「日本事情Ⅱ」は留学生のみ受講できる。

(2)

§ 5-1 ―――――社会環境学科 [注1]科目名の右側の*印は基礎科目、(*)印は基幹科目、無印は展開科目、科目名の左側の〇印はコース必修科目の区分を示す。 [注2]専門教育科目は、基礎科目から12単位、基幹科目から6単位以上、基幹科目(前記6単位を除く)又は展開科目から46単位以上、ゼミナー ルから16単位、必修科目の全部を含め、合計80単位以上取得しなければならない。

■専門教育科目(経営コース)

(科目名の右側の数字は単位数、〇印は必修科目、◎印はコア科目)

〔社会環境学部〕社会環境学科

専門教育科目表

別表

年次別授業科目表

福岡工業大学社会環境学部履修要項    年次 区分 1年次 2年次 3年次 4年次 前 期 後 期 前 期 後 期 前 期 後 期 前 期 後 期 ゼミナール 基礎ゼミナール ゼミナールⅠ ゼミナールⅡ ゼミナールⅢ ④ 経営コース 簿記論 2 会計学 (*)2 財務会計論 2 経営分析論 2 環境会計論 2 企業法Ⅰ 2 企業法Ⅱ 2 〇経営学概論 *マーケティング論 2 システム論経営情報 2 環境経営論 2 環境管理論 2 企業論 (*)2 経営戦略論 2 経営組織論 2 人的資源管理 2 環境政策Ⅰ (*)2 環境政策Ⅱ 2 〇マクロ  経済学 *②ミクロ経済学 (*)2 社会環境学Ⅰ (総論) *② 経済発展論 2 アジア 経済論 2 国際貿易論 2 地域開発論 2 経済政策論 2 社会環境学Ⅱ (経済と環境)*② 公共経済学 2 環境経済学 (*)2 資源エネルギー政策論 2 国際環境 協力論 2 社会環境学Ⅲ (法律と環境)*② 憲法Ⅰ (*)2 憲法Ⅱ 2 社会環境学Ⅳ (人間と環境)*② 現代日本 政治論Ⅰ (*)2 現代日本 政治論Ⅱ 2 行政過程論Ⅰ 2 行政過程論Ⅱ 2 国際関係史 2 国際法Ⅰ 2 国際法Ⅱ 2 環境法 2 法・政策の諸問題 2 国際環境法 2 民法Ⅰ (*)2 民法Ⅱ 2 民法Ⅲ 2 国際取引法 2 空間情報学Ⅰ 2 空間情報学Ⅱ 2 環境水文学 2 防災情報学 2 フィールドワーク 4 ライフスタイ ルと環境 2 環境地理学 2 生活環境論 2 環境教育論 2 人間環境学 (*)2 大気環境学 2 環境デザイン 2 自然環境調査 法 2 社会心理学 (*)2 文化環境論 2 環境人類学 2 民俗学概論 2 環境民俗学 (*)2 環境生態学 2 社会統計学 2 社会調査法 2 地域社会学 2 環境社会学 (*)2 人間存在 と環境 2

(3)

§5

社会環境学部

[注1]科目名の右側の*印は基礎科目、(*)印は基幹科目、無印は展開科目、科目名の左側の〇印はコース必修科目の区分を示す。 [注2]専門教育科目は、基礎科目から12単位、基幹科目から6単位以上、基幹科目(前記6単位を除く)又は展開科目から46単位以上、ゼミナー ルから16単位、必修科目の全部を含め、合計80単位以上取得しなければならない。 区分 前 期 後 期 前 期 後 期 前 期 後 期 前 期 後 期 ゼミナール 基礎ゼミナール ゼミナールⅠ ゼミナールⅡ ゼミナールⅢ ④ 地域コース 空間情報学Ⅰ 2 空間情報学Ⅱ 2 環境地理学 2 環境デザイン 2 社会統計学 2 社会調査法 2 〇フィールドワーク 4 地域社会学 2 環境社会学 (*)2 環境管理論 2 環境水文学 2 防災情報学 2 大気環境学 2 自然環境調査 法 2 環境生態学 2 環境政策Ⅰ (*)2 環境政策Ⅱ 2 資源エネルギー政策論 2 地域開発論 2 社会環境学Ⅰ (総論) * ②マクロ経済学* ②ミクロ経済学 (*)2 環境会計論 2 経済政策論 2 社会環境学Ⅱ (経済と環境)* ② 経済発展論 2 アジア 経済論 2 国際貿易論 2 社会環境学Ⅲ (法律と環境)* ② 公共経済学 2 環境経済学 (*)2 国際環境 協力論 2 社会環境学Ⅳ (人間と環境)* ② 経営学概論 * ②マーケティング論 2 システム論経営情報 2 環境経営論 2 企業論 (*)2 経営戦略論 2 経営組織論 2 人的資源管理 2 簿記論 2 会計学 (*)2 財務会計論 2 経営分析論 2 憲法Ⅰ (*)2 憲法Ⅱ 2 環境法 2 法・政策の諸問題 2 国際関係史 2 国際法Ⅰ 2 国際法Ⅱ 2 国際環境法 2 民法Ⅰ (*)2 民法Ⅱ 2 民法Ⅲ 2 国際取引法 2 企業法Ⅰ 2 企業法Ⅱ 2 現代日本 政治論Ⅰ (*)2 現代日本 政治論Ⅱ 2 行政過程論Ⅰ 2 行政過程論Ⅱ 2 ライフスタイ ルと環境 2 人間環境学 (*)2 生活環境論 2 環境教育論 2 民俗学概論 2 環境民俗学 (*)2 文化環境論 2 環境人類学 2 人間存在 と環境 2 社会心理学 (*)2

(4)

§ 5-1 ―――――社会環境学科

4

関与度一覧表

■教養力育成科目のディプロマ・ポリシーに対する関与度一覧表

A B C D E F G H I 地球的観 点から多 面的に物 事を考え る能力と その素養 技術が社 会や自然 に及ぼす 影響や効 果、及び 社会に対 して負っ ている責 任に対す る理解 数学及び 自然科学 (人文社 会 科 学 ) に関する 知識とそ れらを応 用する能 力 当該分野 において 必要とさ れる専門 知識とそ れらを応 用する能 力 種々の科 学技術、 情報及び 知識を活 用して社 会の要求 を解決す るための デザイン 能力 論理的な 記述力、 口頭発表 力、討議 等のコミ ュニケー ション能 力 自主的、 継続的に 学習する 能力 与えられ た制約の 中で計画 的に仕事 を進め、 まとめる 能力 チームで 仕事をす るための 能力 科目区分 科目名 必・選 DP に対する関与の程度 基礎科目 知と教養 選択 〇 ◎ ◎ 〇 〇 ◎ 文化・社会 日本国憲法 選択 ◎ 市民生活と法 選択 ◎ 現代倫理 選択 ◎ ◎ コミュニケーションの心理学 選択 ◎ 〇 日本文学 選択 ◎ 歴史学概論 選択 〇 ◎ 九州学 選択 ◎ 地理学概論 選択 〇 ◎ 社会学入門 選択 ◎ 経済学入門 選択 ◎ 異文化理解 選択 ◎ 〇 地域創生入門 選択 〇 ◎ 〇 ◎ 日本事情Ⅰ(留学生科目) 選択 ◎ 日本事情Ⅱ(留学生科目) 選択 ◎ 自然・情報 生命と生態系 選択 ◎ 〇 地球と環境 選択 ◎ 〇 物質と化学 選択 ◎ 〇 自然と科学 選択 ◎ 〇 コンピュータ入門 選択 〇 キャリア科目 キャリア形成 必修 〇 ◎ 〇 〇 コミュニケーション基礎 必修 ◎ 〇 ◎ 日本語表現法 選択 ◎ インターンシップⅠ 選択 〇 〇 ◎ インターンシップⅡ 選択 〇 〇 ◎ 〇 外国語科目 Advanced English A 選択 ◎ 〇 Advanced English B 選択 ◎ 〇 Advanced English C 選択 ◎ 〇 Advanced English D 選択 ◎ 〇 English A 選択 ◎ 〇 English B 選択 ◎ 〇 English C 選択 ◎ 〇 English D 選択 ◎ 〇 Academic English A 選択 ◎ 〇 Academic English B 選択 ◎ 〇 Academic English C 選択 ◎ 〇 Academic English D 選択 ◎ 〇 Conversation A 選択 ◎ 〇 Conversation B 選択 ◎ 〇 Conversation C 選択 ◎ 〇 Conversation D 選択 ◎ 〇 中国語Ⅰ 選択 〇 ◎ 〇 中国語Ⅱ 選択 〇 ◎ 〇 韓国語Ⅰ 選択 〇 ◎ 〇 韓国語Ⅱ 選択 〇 ◎ 〇 日本語Ⅰ(留学生科目) 選択 ◎ 日本語Ⅱ(留学生科目) 選択 ◎ ウェルネス基礎 必修 〇 ◎ ◎

(5)

§5

社会環境学部

区分 授業科目名 必/選 学年 学期 形態 CDP に対する関与の程度 専門教育科目 基礎科目 社会環境学Ⅰ ( 総論 )社会環境学Ⅱ ( 経済と環境 ) 必修必修 11 前 前  講義講義 社会環境学Ⅲ ( 法律と環境 ) 必修 1 前  講義 ◎ 〇 ◎ 〇 社会環境学Ⅳ ( 人間と環境 ) 必修 1 前  講義 ◎ 〇 ◎ ◎ 〇 〇 〇 経営学概論 必修 1  後 講義 〇 ◎ ◎ マクロ経済学 必修 1  後 講義 〇 〇 ◎ 基幹科目 現代日本政治論Ⅰ 基幹 1  後 講義 ○ ◎ 憲法Ⅰ 基幹 1  後 講義 ○ ◎ 会計学 基幹 1  後 講義 〇 ◎ ◎ ◎ 〇 環境政策Ⅰ 基幹 2 前  講義 〇 ◎ ○ ◎ 企業論 基幹 2 前  講義 〇 ◎ ◎ ミクロ経済学 基幹 2 前  講義 〇 〇 ◎ 民法Ⅰ 基幹 2 前  講義 〇 ◎ 〇 人間環境学 基幹 2 前  講義 〇 ◎ 〇 〇 〇 〇 〇 環境社会学 基幹 2  後 講義 〇 ◎ 環境民俗学 基幹 2  後 講義 〇 ◎ 環境経済学 基幹 2  後 講義 ◎ 社会心理学 基幹 2  後 講義 ◎ 〇 ゼミナール 基礎ゼミナール 必修 1 通年 演習 ゼミナールⅠ 必修 2 通年 演習 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 ◎ ◎ ゼミナールⅡ 必修 3 通年 演習 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 ◎ ◎ ゼミナールⅢ 必修 4 通年 演習 〇 ◎ 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 展開科目 簿記論 選択 1 前  講義 〇 ◎ ◎ ◎ 〇 空間情報学Ⅰ 選択 1 前  講義 ◎ ◎ ライフスタイルと環境 選択 1  後 講義 〇 〇 〇 ◎ 〇 〇 〇 〇 国際関係史 選択 1  後 講義 ◎ ○ ○ 空間情報学Ⅱ 選択 1  後 講義 ◎ ◎ 民俗学概論 選択 2 前  講義 ◎ 地域社会学 選択 2 前  講義 ◎ ◎ 社会統計学 選択 2 前  講義 〇 ◎ ◎ 財務会計論 選択 2 前  講義 〇 ◎ ◎ 〇 国際法Ⅰ 選択 2 前  講義 ◎ 〇 ○ 公共経済学 選択 2 前  講義 〇 ◎ ◎ 現代日本政治論Ⅱ 選択 2 前  講義 ○ ◎ 憲法Ⅱ 選択 2 前  講義 ○ ◎ 経済発展論 選択 2 前  講義 〇 〇 ◎ ◎ 〇 〇 環境地理学 選択 2 前  講義 ◯ ◯ ◎ ◎ ◎ ◎ マーケティング論 選択 2 前  講義 〇 ◎ ◎ ◎ 自然環境調査法 選択 2 前  講義 ◎ ◎ ◯ ◎ ◎ 環境水文学 選択 2 前  講義 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 民法Ⅱ 選択 2  後 講義 〇 ◎ 〇 人間存在と環境 選択 2  後 講義 〇 ◎ 社会調査法 選択 2  後 講義 ◎ ◎ 国際法Ⅱ 選択 2  後 講義 ◎ 〇 ○ 行政過程論Ⅰ 選択 2  後 講義 ○ ◎ 経営分析論 選択 2  後 講義 〇 ◎ ◎ 〇 経営情報システム論 選択 2  後 講義 〇 ◎ 環境政策Ⅱ 選択 2  後 講義 〇 ◎ ○ ◎ 防災情報学 選択 2  後 講義 ◎ ◎ ◎ ◎ 経営戦略論 選択 2  後 講義 〇 ◎ ◎ アジア経済論 選択 2  後 講義 〇 〇 ◎ ◎ 〇 〇 民法Ⅲ 選択 3 前  講義 〇 ◎ 〇 大気環境学 選択 3 前  講義 ◎ ◎ ◎ ◎ 生活環境論 選択 3 前  講義 ◎ 〇 〇 〇 〇 〇 文化環境論 選択 3 前  講義 ◎ 資源エネルギー政策論 選択 3 前  講義 ◎ ◎ 国際貿易論 選択 3 前  講義 ◎ ◎ ○ 行政過程論Ⅱ 選択 3 前  講義 ○ ◎ 環境法 選択 3 前  講義 〇 ◎ ◎ 環境会計論 選択 3 前  講義 〇 ◎ 経営組織論 選択 3 前  講義 〇 ◎ ◎ 環境経営論 選択 3 前  講義 ◎ 〇 〇 環境生態学 選択 3 前  講義 ◎ ◎ ◎ ◎ 地域開発論 選択 3  後 講義 〇 ◎ ◎ 〇 〇 国際環境協力論 選択 3  後 講義 ◎ ◎ 企業法Ⅰ 選択 3  後 講義 ◎ ○ 法・政策の諸問題 選択 3  後 講義 ◎ 国際取引法 選択 3  後 講義 〇 ◎ 〇 環境人類学 選択 3  後 講義 ◎ ◎ 環境教育論 選択 3  後 講義 〇 〇 ◎ 〇 〇 〇 環境管理論 選択 3  後 講義 〇 ◎ 環境デザイン論 選択 3  後 講義 ◎ ◎ ◎ ◯ ◎ ◯ ◯ ◯ 人的資源管理論 選択 3  後 講義 〇 ◎ ◎ フィールドワーク コース必 3 通年 演習 ◎ ◎ ◯ ◎ ◎ 国際環境法 選択 4 前  講義 ◎ ◎ ◎

(6)

143

5

カリキュラム・マップ

■教養力育成科目のカリキュラム・マップ (全学部共通)

DP A B C D E F G H I 4 年 次 後期 Academic English D Conversation D 前期 Academic English C Conversation C 3 年 次

後期 Academic English B Conversation B 中国語Ⅱ 韓国語Ⅱ 前期 Academic English A Conversation A

中国語Ⅰ 韓国語Ⅰ インターンシップⅡ 2 年 次 後期 コミュニケーションの心理学 歴史学概論 地理学概論 経済学入門 地球と環境 自然と科学 地域創生入門 日本語表現法 Advanced English D English D 地域創生入門 前期 異文化理解 現代倫理 日本国憲法 市民生活と法 現代倫理 日本文学 九州学 社会学入門 生命と生態系 物質と化学 ウェルネス応用(情) Advanced English C English C ウェルネス応用(情) インターンシップⅠ 1 年 次 後期 コミュニケーションの心理学 歴史学概論 地理学概論 経済学入門 ウェルネス応用(工・社) 地球と環境 自然と科学 地域創生入門 コミュニケーション基礎 Advanced English B English B 日本語Ⅱ(留学生科目) 日本事情Ⅱ(留学生科目) ウェルネス応用(工・社) ウェルネス基礎(情) コミュニケーション基礎 ウェルネス基礎(情) 地域創生入門 前期 異文化理解 現代倫理 日本国憲法 市民生活と法 現代倫理 日本文学 知と教養 知と教養 Advanced English A English A キャリア形成 知と教養

(7)

144

(社会環境学科)

DP A B C D E F G H I 4年次 後期 ゼミナールⅢ ゼミナールⅢ ゼミナールⅢ ゼミナールⅢ ゼミナールⅢ ゼミナールⅢ ゼミナールⅢ 前期 国際環境法 ゼミナールⅢ 国際環境法 経済政策論 企業法Ⅱ ゼミナールⅢ ゼミナールⅢ ゼミナールⅢ国際環境法 ゼミナールⅢ ゼミナールⅢ ゼミナールⅢ 3年次 後期 国際環境協力論 環境人類学 環境デザイン論 環境管理論 地域開発論 環境教育論 人的資源管理論 フィールドワーク 地域開発論 企業法Ⅰ 国際取引法 環境人類学 人的資源管理論 フィールドワーク 国際環境協力論 フィールドワーク フィールドワークゼミナールⅡ ゼミナールⅡ 前期 大気環境学 生活環境論 資源エネルギー政策論 環境生態学 大気環境学 環境法 環境会計論 環境経営論 環境生態学 大気環境学 国際貿易論 経営組織論 フィールドワーク 環境生態学 民法Ⅲ 大気環境学 文化環境論 国際貿易論 行政過程論Ⅱ 環境法 経営組織論 フィールドワーク 法・政策の諸問題 環境生態学 資源エネルギー政策論 フィールドワーク フィールドワークゼミナールⅡ ゼミナールⅡ 2年次 後期 国際法Ⅱ 社会心理学 環境経済学 発達環境論 社会調査法 環境政策Ⅱ 環境デザイン論 防災情報学 人間存在と環境 環境デザイン論 防災情報学 経営戦略論 アジア経済論 環境民俗学 民法Ⅱ 行政過程論Ⅰ 経営分析論 経営情報システム論 環境政策Ⅱ 防災情報学 経営戦略論 アジア経済論 環境社会学 環境デザイン論 防災情報学 経営分析論 社会調査法 ゼミナールⅠ ゼミナールⅠ 前期 国際法Ⅰ 環境水文学 人間環境学 環境政策Ⅰ 地域社会学 環境水文学 企業論 経済発展論 環境地理学 マーケティング論 自然環境調査法 環境水文学 民法Ⅰ 企業論 環境政策Ⅰ ミクロ経済学 民俗学概論 社会統計学 財務会計論 公共経済学 現代日本政治論Ⅱ 憲法Ⅱ 経済発展論 環境地理学 マーケティング論 自然環境調査法 環境水文学 地域社会学 環境地理学 マーケティング論 環境水文学 公共経済学 財務会計論 環境地理学 自然環境調査法 社会統計学 自然環境調査法 ゼミナールⅠ ゼミナールⅠ 1年次 後期 国際関係史 経営学概論 会計学 空間情報学Ⅱ 経営学概論 マクロ経済学 現代日本政治論Ⅰ 憲法Ⅰ 会計学 ライフスタイルと環境 空間情報学Ⅱ 会計学 基礎ゼミナール 基礎ゼミナール

参照

関連したドキュメント

(公財) 日本修学旅行協会 (公社) 日本青年会議所 (公社) 日本観光振興協会 (公社) 日本環境教育フォーラム

社会調査論 調査企画演習 調査統計演習 フィールドワーク演習 統計解析演習A~C 社会統計学Ⅰ 社会統計学Ⅱ 社会統計学Ⅲ.

市民社会セクターの可能性 110年ぶりの大改革の成果と課題 岡本仁宏法学部教授共編著 関西学院大学出版会

関西学院大学社会学部は、1960 年にそれまでの文学部社会学科、社会事業学科が文学部 から独立して創設された。2009 年は創設 50

一般社団法人 東京都トラック協会 環境部 次長 前川

社会学研究科は、社会学および社会心理学の先端的研究を推進するとともに、博士課