• 検索結果がありません。

大阪府立産業技術総合研究所      〒594-1157 和泉市あゆみ野

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "大阪府立産業技術総合研究所      〒594-1157 和泉市あゆみ野"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

キーワード:FT-IR、全反射減衰法、ATR法、一回反射ATR法、顕微ATR法

はじめに

油脂、プラスチック・ゴム、繊維、塗料、

有機薄膜などの有機化合物(および一部の無 機化合物)は、赤外光を照射するとその構造 に由来する物質特有の吸収を示します。フー リエ変換赤外分光光度計(FT-IR)はこの赤 外吸収を測定する装置で、赤外吸収スペクト ルからは試料の分子構造や状態に関する情報 が得られます。得られた結果は、異物分析や 製品の劣化状態の確認などの品質管理から、

化学反応の進行状態の確認や新規開発物質の 構造決定といった最先端材料の研究開発まで、

ものづくりの様々な段階に利用可能です。

ここでは、2011年度に当所に導入した最新 のFT-IR(図1)について、装置の仕様と構 成を示した後、汎用性の高い測定モードであ るATR法について紹介します。

装置の仕様と構成

本装置の主な仕様は下記のとおりです。

[装置] アジレント・テクノロジー社製 Agilent Cary 660/620 FastImage IR [測定範囲] 7500〜400 cm-1

(但し、一般的なFT-IRの測定範囲は 4000〜400cm-1付近)

[最高波数分解能] 0.1 cm-1

[最小測定可能サイズ] 直径数μm [高速測定] 最速 70 測定/秒

本装置は、光源部、分光部、試料設置部、

検出部、顕微鏡部から構成されています。

[光源] 高輝度セラミック

[分光部] 60°入射マイケルソン干渉計 [試料設置部] 27cm×15cm×2.5cm [検出器] DTGS/MCT(切り替え)

[顕微鏡部] 微小面積(<250μm角)

測定用 測定モード

本装置の主な測定モードは、透過法、一回 反射ATR法、多重反射ATR法、顕微透過法、

顕微反射法、顕微ATR法です。これらの中 で、最近特に測定頻度が高い一回反射ATR 法および顕微ATR法について説明します。

一回反射ATR法

全反射減衰(ATR)法は、厚みのある固体 や粉体、液体など、様々な形態の試料に対応 できる測定法です。ATR法の中でも一回反射 ATR法は、少量でも測定が可能で、試料の設 置も簡単なため、よく利用される測定法です。

一回反射ATR法では、一般的な有機物の屈 折率(1.5程度)より高屈折率の赤外光透過材 料からなるプリズム(ATRクリスタル)を試 料に接触させます。このとき、入射赤外光は ATRクリ スタ ル−試 料 界 面 にお い て全 反射 します(図2)が、界面付近には試料の表面 内部に浸透する減衰(エバネッセント)光が

図1 装置外観 図2 ATRの概念図

Technical Sheet 

地方独立行政法人

大阪府立産業技術総合研究所      〒594-1157 和泉市あゆみ野

2 丁目 7 番 1 号

http://tri-osaka.jp/   Phone:0725-51-2525 

フーリエ変換赤外分光光度計 −ATR法の紹介−

No.13001

(2)

図3 一回反射ATR法により測定した黒色ゴムのFT-IRスペクトル 存在します。このエバネッセント光と試料の

相互作用の結果、吸収スペクトルによく似た 反射スペクトルが得られます。エバネッセン ト光のもぐり込み深さは、クリスタルの種類 や波数などに依存しますが、約数μm以下で す。したがって、一回反射ATR法では試料表 面から数μm程度の深さまでの測定を行なっ ていることになります。

クリスタルにはゲルマニウム、ZnSe、ダイ ヤモンドなどが用いられますが、当所では、

屈折率が最も高いゲルマニウムと硬度が最も 高いダイヤモンドを保有し、試料の特性に応 じて使い分けられるようにしています。

顕微ATR法

顕微鏡部を利用したATR法であり、前述の 一回反射ATR法とほぼ同様の測定法で、測定 領域は直径数10μm程度と、一回反射ATR法 よりも非常に微小な領域の測定が可能です。

顕微鏡で測定位置を決めることができます。

当所では、顕微ATR用クリスタルにゲルマニ ウムを保有しています。

一回反射ATR法・顕微ATR法の注意点 一 回 反 射ATR法 お よ び 顕 微ATR法 は 他 の 測定モードに比べ、測定が容易で試料調製の 手間が少ない非常に便利な測定法ですが、エ バネッセント光のもぐり込み深さが波数に依 存したり、吸収バンドの歪みによるピークの 低波数シフトなどが生じます。これらはデー タ処理により補正できますが、ATR法により 得られるデータはこれらの歪みを含むことに 留意する必要があります。また、得られるス ペクトルは表面の情報しか含まないため、内

部と表面で組成が異なったり、表面が汚れて いる試料の測定には注意が必要です。

測定例

カ ーボ ン ブ ラッ ク を 多 く 含む 黒 色 ゴム の FT-IRスペクトルを測定する場合、カーボン ブラックが4000cm-1〜400cm-1の全領域の光 を強く吸収、散乱するため、透過法や反射法 での測定は困難です。

そこで、一回反射ATR法による測定を行い ました。図3中の青線のスペクトルはダイヤ モンドクリスタル(屈折率:2.4)を用いたと きの、赤線はゲルマニウムクリスタル(屈折 率:4.0)を用いたときの測定結果です。一回 反射ATR法では、光のもぐり込み深さが低波 数になるほど深くなるため、右上がりのスペ クトルとなります。ダイヤモンドプリズムで 分析した場合、スペクトルに歪みが生じまし たが、ゲルマニウムプリズムでは、ベースラ イン以外の変形はなく、良好なスペクトルが 得られました。これはゲルマニウムプリズム の屈折率が試料のゴムより高屈折率であった ため、プリズム内で十分な全反射が得られた ことによると考えられます。

おわりに

近年の測定法の進歩から、従来のFT-IRで は測定が困難であった試料の測定が容易にな ったり、二次元情報のような高度な情報が得 られるようになりました。測定を迷われてい る試料がありましたら、ぜひご相談ください。

皆様のご利用をお待ちしております。

―:ダイヤモンドプリズム使用

―:ゲルマニウムプリズム使用

作成者 繊維・高分子科 日置 亜也子        Phone  0725-51-2675  発行日  2013 年 4 月 5 日

参照

関連したドキュメント

機械物理研究室では,光などの自然現象を 活用した高速・知的情報処理の創成を目指 した研究に取り組んでいます。応用物理学 会の「光

このような背景のもと,我々は,平成 24 年度の 新入生のスマートフォン所有率が過半数を超えると

それゆえ、この条件下では光学的性質はもっぱら媒質の誘電率で決まる。ここではこのよ

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

はい、あります。 ほとんど (ESL 以外) の授業は、カナダ人の生徒と一緒に受けることになりま

7月21日(土) 梁谷 侑未(はりたに ゆみ). きこえない両親のもとに生まれ、中学校までは大阪府立

1.管理区域内 ※1 外部放射線に係る線量当量率 ※2 毎日1回 外部放射線に係る線量当量率 ※3 1週間に1回 外部放射線に係る線量当量

あり、各産地ごとの比重、屈折率等の物理的性質をは じめ、色々の特徴を調査して、それにあてはまらない ものを、Chatham