• 検索結果がありません。

中 村 明

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "中 村 明"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)語 感 の ひろが り 一. 語の周辺的意味をめぐって一. 中. 村. 明. は じ め に 「 語 感 」 とい う こ と ば の 意 味 は 広 く,ま. た,多. 義 的 で あ る.本. 稿 であつ. か う語 感 は,「 語 感 が 鋭 い 」 と か 「語 感 を 磨 く」 と か い う揚 合 の 語 感 よ り 狭 い 。 「こ の こ と ば は語 感 が 悪 い 」 と か 「あ の 語 と こ の 語 と は 語 感 が 違 う」 と か い う揚 合 の 語 感 を 広 く と ら え た 意 味 で,そ. の語 を 用 い る こ とに した. い 。 す な わ ち}あ. る 語 が 何 を さ し示 す か と い う こ と以 外 の ほ と ん どす べ て. の 意 昧 で あ り,ふ. つ う に 使 っ た 場 合 の 「ニ ュ ア ン ス 」 の か な9広. い部 分 に. 対 応 す る。 語 の 意 味 は 大 き く 〈中 心 的 な 意 味 〉 と 〈周 辺 的 な 意 味 〉 と に 二 分 され る 。 「中 心 的 」 と い う と お り,「 意 味 」 と い う こ と ぱ を 使 う と き に 問 題 と な っ て い る の1ま,通. 常,前. 者 の 意 味 で あ る 、 つ ま り,あ. と結 び つ くか とい う側 面 を と りあ げ て,そ. る語 が どの よ うな現 実. れ を ふ つ う意 昧 と呼 ん で い る わ. け で あ る 。 こ れ は 語 の 指 示 機 能 に 関{系 し て レ、る の で,そ 的 な 意 味 〉 と呼 ぶ こ と が あ る。 ま た,そ. れ は 結 局,そ. 指 示 さ れ る モ ノ や コ ト を 問 題 に して い る わ け で あP,・ 〈対 象 的 な 意 味 〉 あ る い は くこ と が ら的 な 意 味>と. の 観 点 か ら 〈指 示 の言 語形 式 に よ って そ の 点 に 着 目 して. 呼 ぶ こ と も あ る。 「な が. 四 角 」 と 「長 方 形 」 と は 同 じ意 味 だ が,「 垂 直 」 と 「鉛 直 」 と は 意 味 が 違 う な ど と言 う 場 合 の 意 味 は そ れ で あ る 。 中心 的 な 意 味 の ほ うは ・ こ の よ う に 比 較 的 明 晰 な 存 在 で あ る び ・ な か み 一64一.

(2) が す べ て 等 質 で あ る と は 言 え な い 。 例 え ば,「 笑 っ た 」 と い う ご と ば は 「笑 う」 に近 い か り そ れ と も 「泣 い た 」 に近 い か,と の よ うな 例 に 比 べ,事. い っ た 問 題 に な る と,先. 情 は 少 し複 雑 に な る。 も ち ろ ん,た. いて い の入 は. 「笑 う」 と の 共 逼 点 を す ぐ頭 に 浮 か べ る だ ろ う。 た し か に,r笑. っ た」 と い. う言 語 形 式 を成 勢立 た せ て い る 中核 的 な要 素 で あ る 一 行 為 の種 類 に 注 目す れ目 ば,そ. れ が 「泣 い た 」 よ り 「 笑 う」 の ほ う に 似 て い る 。 似 て い る ど こ ろ. か ・ そ の点 で は同 ・ 一 と言 い 切 って も さ し つ か え な い 。 し か し,観. 点 を 変 え て,あ. も た ら す とい う,こ. る行 為 を 意 図 し,実. 行 し,な. ん らか の結 果 を. と が ら の 実 現 過 程 を軸 に と ら え 直 す と・ ま た 違 っ た解. 釈 が 可 能 に な る 。 す な わ ち,「 笑 っ た 」 と い う言 語 形 弍 の そ の 点 で の 意 味 は,基. 本 的 に は そ の 行 為 が ま だ現 実 の も の と な っ て い な い こ と を 示 す. う』 とい う 語 形 の 意 味 よ り,行. 為 の性 格 は 別 で も,と. 「笑. も か く もそ れ が す で. に 行 わ れ た こ と を あ ら わ す 「泣 い た 』 と い う語 形 の 意 味 の ほ う に む し ろ 近 い,と. 考 え る こ ともで き る はず で あ る。. こ の 例 で は,一. 行 為 に 対 す る,近. 習 慣 的 な い し超 時 的 な 認 識...と が 完 了 し,あ. い 未 来,確. 実 な 未 来,決. 意,あ. い っ た 判 断 に 対 応 す る語 形 乙. る い は 過 去 の も の とな り,時. るいは そ の行 為. に は そ の結 果 が残存 して い る. .と い っ た 判 断 に 対 応 す る 語 形 と を 対 立 さ せ て と り あ げ た 。 が,「 笑 わ れ る 」 と い っ た 受 身 や,「 泣 か せ る 」 と い っ た 使 役,そ 識 ・判 断 に 対 応 す ろ 語 形 を と りあ げ る こ と も,同 い ず れ も,あ. の飽 もろ もろ の認. 様 に可 能 で あ る 。. る種 の 現 実 に か か わ る言 語 形 式 の 選 択 で あ る と い う点 で,. 対 象 の な ん ら か の 差 異1こ対 応 す る こ と が ら 的 な 意 昧 の 一 部 で あ る に は ち が い な い が,そ. れ は,対. 象 そ の もの の 別 を 問 題 に す る 揚 合 と 質 的 に ま φ た く. 同 一 で あ る と は 言 い が た い 。 そ こ で,対. 象 の在 り方 の差 と結 び つ く こ れ ら. の 言 語 形 式 上 の 意 味 を 〈文 法 的 な 意 味 〉 と し て 一 括 し,対. 象 自体 の 性 格 の. 違 い と結 び つ く通 覚 の 意 味 の ほ うを 特 に 〈語 彙 的 な 意 味 〉 と呼 ん で 区 別 し し,中. 心 的 な 意 味 を 二 分 す る 立 揚 も あ る。 そ こ に 立 て ば,「 笑 っ た 」 は 「笑. う」 と語 彙 的 な 意 味 で の 共 通 点 を も ち,同 一65一. 時 に,「 泣 い た 」 と文 法 的 な 意.

(3) 味 で の 共 通 点 を 有 す る,と. い う解 釈 に な る わ け で あ る 。 *. 一方. 7周. 辺 的 な 意 味 の ほ うは,こ. れ よ り も は る か に 複 雑 で あ り目,そ こ に. 一 括 され る範 囲 も あい ま い で あ 窮. また. ,そ. れ ら の 各 種 の 関 係 も微 妙 で あ. る⊃ ま ず,「 美 人 」 と 「佳 人 」 と は 〈文 体 的 な 意 味 〉 に 違 い が あ る,と. い う. よ うな 書 い 方 を す る 。 後 者 の ほ うが 改 ま っ た 表 現 の な か で 使 わ れ る か ら で あ る。 「顔 」 と 「つ ら」 と の 間 で も改 ま りの 度 合 に 差 が あ る が. ,両. 者 の関係 は. 前 例 の 場 合 と は 少 し違 う。 前 例 で は,「 美 人 」 の ほ う が ご くふ つ うの 語 で あ る の に 対 し,「 佳 人 」 と い う語 は 文 章 の な か で 使 わ れ,会 ほ とん ど使 診 れ な い 高 級 な 諾 で あ る 。 と こ ろ が,後 っ て い る 「顔 」 の ほ う も,会 い.ど. 話 の なか で は. 例 で は,相. 対 的 に改 ま. 話 で 使 い に くい な ど と い う こ と は ま っ た く な. こ で で も 自 由 に 使 え る ご く ふ つ う の語 だ と い う 点 で,前. 例 で のむ し. ろ 改 ま っ て い な い ほ うの 「美 人 」 に 応 ず る レベ ル に あ る 。 対 す る 「つ ら」 の ぽ うが,か. え っ て 特 殊 な 語 な の だ 。 た だ し,そ. 帯 び て い た 特 殊 性 と は 逆 に,も. れ は,前. 例 の 「佳 人 」 が. っ ぱ ら く だ け た 会 話 で 使 わ れ る と い う点 に. あ る。. 以 上 の よ うに,日. 常 語 を ぺ 一 ス に,上. に 文 章 語,下. に俗 語 を 配 す る 三 段. 階 の と ら え 方 蒼 も っ と も よ く行 わ れ て い る 。 しか し,し. ば ら く.宮島 達 夫. 「松 村 明 教 授 還 暦 記 念. 「単 語 の 文 体 的 特 徴 」(明 治 書 院1977年. 国 語 学 と 国 語 史{所. 収)に 従 え ば. ,そ. 刊. こ に はい ろい. ろ微 妙 な 聞 題 解 含 ま れ て い る。 「い つ ぞ や 」 「あ じ わ い 」 「た ち の ぼ る」 と い った 改 ま っ た ほ常 語 の 一 群 が あ 弧. 逆 に 「し っ ぽ 」 「へ ん て こ 」 「ひ っ こ. ぬ く」 と い っ た くだ け た 日常 語 の 一 群 が あ る,と. い うふ う に,文. 章 語 や俗. 語 との そ れ ぞ れ の 中 問 的 な 領 域 が ま ず あ る 。 ま た,同. じ く改 ま っ た 感 じ の こ と ば で あ っ て も,「. あ か つ き 」 や 「し の. の め 」 とい っ た 和 語 と 「払 暁 」 や 「黎 明 」 とい っ た 漢 語 と を 同 一 の 文 章 中 一66一.

(4) に用 い る 葛. ど こ と な く奇 妙 に映 ず る。 こ の ち ぐ は ぐ な 感 じ は,同. 論文 で. 指 摘 さ れ て い る と お り,目 「 高 級 な 文 章 語 」 に お い て は 私 語 系 ・漢 語 系 とい う 「語 種 の ち が い に よ る 文 体 の差 」 魁. 読 む 側 の 印 象 面 で 強 く働 く か らだ. ろ う。 さ ら に,こ ず,意. の よ う な 文 体 的 特 徴 は 語 に よ っ て 固 定 的 に存 在 す る と は 限 ら. 味 ・用 法 に よ っ て 異 な る揚 合 が あ る 。 「飯 を 食 う」 の 「食 う」 と 「蚊. が 食 う」 の 「食 う」シ 「池 が 浅 い 」 の 「浅 い ⊥目と 「春 が 浅 い 」 の 「浅 い 」 と で は ・ た し か に そ の 文 体 的 な レベ ル に 差 が あ る と,考え て よ い 。 これ も関 係 を複 雑 に す る一 因 と な っ て い る。 池 上 嘉 彦 『意 味 論4(大 れ て い る も の も,や. 修 館 書 店1975年. 刊 〉 に お い て 文 体 的 価 値 と呼 ば. は り周 辺 的 な 意 味 の 一 部 で あ る 。 そ こ で は ン 歴 史 的 な. 次 乖 に 関 す る廃 語 ・古 語 ・新 語,地. 域 的 な 次 元 に関 す る 方 言 ・外 来 語,社. 会 的 梁 次 元 に 関 す る 海 員 用 語 ・医 学 用 語 な ご の 専 門 語,機. 諺 的 な次 元 に関. す る も の と し て 一 括 さ れ た文 語(雅 語)・ 詩 語 ・口 語 ・俗 語 と い う切 り取 り 方 は,い. ず れ もジ そ の語 が何 を さ し示 す か と い う こ と と は 無 関 係 だ か らで. あ る。 国 立 国 語 研 究 所 の 『類 義 語 の研 究 』(秀 英 出 版!965年 感 の種 類 と し て 立 て られ た 古 風,斬 別,忌. 新,改. ま 窮. 刊)に. お い て,語. 優 雅 ・ 下 轟,軽. 蔑・差. 避 と い っ た観 点 が ・ こ の周 辺 的 な 意 味 の 下 位 区 分 の 試 み で あ っ た こ. とは言 うま で もな い。 * み よ うにう. 「あ した 」 も 「あ す 」 も 「明 日」 も,〈 き ょ う〉 の 翌 目 を さ し7そ が 指 示 す る対 象 自体 に は 互 い に1分1秒 ちは通 鵠. な に か に も とづ い て,そ. し ゃ る」 も 「ほ ざ く」 も,要. も差 が な い 。 し か し,わ. れ ぞれ. た くした. れ ら を 使 い 分 け る 。 「言 う」 も 「お っ. す る に くし ゃ べ る 〉 ζ と な の だ が,そ. れ らを. む や み に 置 き換 え る わ け に は い か な い 、 「も の も ら い 」 と 「麦 粒 腫 ゴフ「プ ロ 野 球 」 と 「職 業 野 球 」 に して も同 様 で あ る。 これ ら の 組 合 せ か ら ど の 語 か を 選 び と る 際 に 実 際 に 働 く基 準 は,お 一67一. そ ら.

(5) く,組. 合 せ ご と に み な 違 う と見 え る ほ ど多 様 だ ろ う。 ど の こ と ば に も・ な. ん ら か の色 や に お い}あ. る い は 月耽ざ わ りの よ う な も の が あ る 。 「ま ど ろ レ、」. 「ま ど ろ か し い 」 「ま ど ろ く さ い 」 「ま ど る こ い 」 「ま ど ろ こ し い 」 「ま ど ろ し い 」 「ま ど ろ っ こ い 」 「ま ど ろ っ こ し い 」 と い っ た,「 も ど か し い 」 を と りま く一 群 の 同 義 的 類 義 語 相 互 の 間 の 指 示 的 ・対 象 的 な 意 味 の微 差 を析 出 す る 作 業 も重 要 で あ る が,一. 方,語. の 中 心 的 な 意 味 の 周 辺 に 付 着 し た,そ. のい. わ ば 感 触 に も似 た 意 味 を 析 出 す る 作 業 も 重 要 で あ る 。 い っ た い ど れ だ け の 種 類 が あ る の だ ろ うか 。 周 辺 的 な 意 味 の 実 態 を さ ぐ り,そ. の あ り よ う を遠. 望 して み た い 。 こ こ で,一. つ の こ と ぱ が 一 つ の周 辺 的 意 味 を 帯 ぴ て い る わ け で ば な い,. とい うこ と を 明 記 し て お く必 要 が あ る 。 そ れ は 例 え ば,あ が,中. る ひ と りの 人 問. 年 女 独 で あ り,作 家 夫 人 で あ り,座 長 で あ 塾,評 論 家 で あ り,愛. で あ り,母. で あ り,嬢. で あ 窮. 人. 嫁 で あ る とい うふ うに 多 様 な 側 面 を も っ て. い る ご と に 対 応 す る 。r朝 ま だ き 」r夕 ま ぐれ 」rさ す ら う」rよ ぎ る」 と い っ た 語 は,単. に 文 章 語 的 な 色 彩 を 帯 び て い る に ど ど ま ら ず,同. ら か く,古 風 で,優 う よ うに,い. 雅 で あ り,そ. 時 に,や. わ. こ に あ る種 の 気 取 り も感 じ ら れ る,と. い. く づ か の 語 感 を あ わ せ て も っ て い る4)が,む. し ろ 自然 な す が. た な の で あ ろ う。 した が っ て ・ 本 稿 の 目的 は1そ 面 の形 を,で. き る だ け 広 く洗 い だ し,大. る 。 つ ま り,そ に,周. う い うい わ ば 多 面 体 の 面 の 数 と個 々 の 側. れ ら を 体 系 化 し,語. ざ っぱ な整理 を試 み る こ と に あ. の意 味 とい うもの の構 造 をつ か む た め. 辺 的 な 意 味 と し て 漠 然 と概 括 さ れ る 多 様 な ひ ろ が り を ス ケ ッ チ し て. お こ う,と. い うζ わで あ る 。. た だ し,現. 在 の 筆 者 の 頭 に あ る 類 別 だ け で も,そ. 説 す る紙 幅 の 余 裕 は な い 。 とい っ て,従. の ひ ろ が9を. 来 の よ うに,す. す べ て解. で に ふ れ た文 体 的. な 意 味 と,「 わ か ぞ ラ」 と か 「ポ リ公 」 と か い う 諾 に つ き ま と う 〈感 情 的 な 意 味 〉,そ れ に せ い ぜ い ン 「菊 」 と か 「春 一 番 」 と か い っ た 語 に ま っ わ る く文 化 的 な 意 味 〉 を 添 え る 程 度 の 粗 大 な類 別 に と ど め た 窮 一68一. あ る特 定 の 一.

(6) 部 を詳 説 し た りす る 二 と は,本. 稿 の 目 的 に合 わ な い 。 そ こ で,さ. しあ た り. 頭 に 浮 か ん で く る現 段 階 に お け る 全 貌 に近 い も の を メ モ ふ うに 記 載 す る こ と に よ り,そ. A使. の枠 組 み の概 略 を示 す こ と に し た い 。. い手 の あ りか た. A1衣. 性 別 》 男=「. し1(上 A2《. ぼ く.ゴ(終 助 詞 の)「ぜ 」/「食 う」!ノ. 女=「. あた く. 昇 調 の 終 助 詞)「 わ 」/「 お な か 」. 年 齢 》 執 着(「 し ゅ う ち ゃ く」 に 対 す る 「し ゅ う じ ゃ く」)/早. (「そ う き ゅ う」 に 対 す る 「さ っ き ゅ う」/霊. 急. 験(「 れ い け ん 」 に対 す る. 「れ い げ ん 」)/「結 婚 式 」 に対 す る 「婚 礼 」 や 「祝 言 」!「卓 球 」 に 対 す る・「ピ ン ポ ン」/「野 球 」 に対 す る 「べ 一 ス ボ ー ル 」,'「駅 」 に 対 す る 「停 車 揚 」 や 「ス テ ー シ ョ ン」 A3《. 職 業 》 力 士 に お け る 「三 番 稽 古 」 「あ ん ま 」 「ご っ つ あ ん 」/「 事. 件 」 の 意 の 「ヤ マ 」/「 破 害 者 」 の 意 の 「ガ イ シ ャ 」 A4《. 集 団 の 隠 語 》 「警 察 」 の意 の 「サ ツ 」/「. 「刑 務 所 」 の 意 の. 警 官」の意の. 「イ ヌ 」/. 「ム シ ョ」/「 土 蔵 」 の 意 の 「娘 」/「 少 女 」 の 意 の. 「み よ う(妙)」 A5《. 思 想=意. 識 の め ざ め 》 「主 婦 」 に 対 す る 「主 夫 」/「 体 制 側 」. A6《. 教 養 ・性 格 》 「一 生 懸 命 」 に 対 す る 「一 所 懸 命 」,'「独 壇 場 」 に 対. だん. せん. す る 「独 笹 揚 」/「 情 緒 」 の 「じ ょ う ち ょ」 に 対 す る 「じ ょ.うし ょ 」/ 「越 権 」 の 「え っ け ん 」 に対 す る 「ニ ュ ー ズ 」//「. 「お っ け ん 」/「 ニ ュ ー ス 」 に 対 す る. 狸 猛 」 の 「ど う も う」 に 対 す る 「ね い も う」/校 長. に対 す る 「気 が お け な い 」,親 友 に 対 す るr気. が お け る 」/「 見 られ る 」. に対 す る 「見 れ る 」/「生 け 作 り」 に対 す る 「生 き 作 り」/「 や る せ な い 」 に対 す る 「や る せ ぬ 」/「み た い に」 対 す る 「み た く」 A7蕉. 伝 達 上 め 配 慮 》 「私 立 」 の 「し りつ 」 に 対 す る 「わ た く し り つ 」/. 「市 立 」 の 「し り つ 」 に 対 す る 「い ち う つ 」/「 化 学 」 の 「か が く」 に 対 す る 「ぱ け が く 」/「 型 式 」 の 「け い しき 」 に対 す る 「か た しき 」 一69一.

(7) A8《. 対 象 に 対 す る 評 価 》rや. り方 」 に 対 す るr手. A9螺. 行 為 主 体 に対 す る敬 意 》. 口」. 「 食 う」 「食 べ る」 に 対 す る. 「召 し 上 が. る 」 ノ 「見 る 」 に 対 す る 「御 覧 に な る」 A10《. 対 象 物 の 主 に 対 す る 敬 意 》 「見 る 」 に 対 す る 「拝 見 す る」/「. も. ら う」 に 対 す る 「い た だ く」 A11《. 差 別 意 識 》 「お 手 伝 い さ ん 」 に対 す る 「女 中 ば 〆 「助 産 婦 」 に 対. す る 「産 婆 」/「 盲 目」 に対 す る 「め く ら」/「 身 体 障 害 者 」.に対 す る 「不 具 」 や. 「か た わ. .」/「漁 民 」 に対 す る. 「漁 夫 」1「 廃 品 回 収 業 」 に 対. す る 「肩 屋 」/「 目本 海 側 」 に対 す る 「裏 目本 」,〆「 地 域 」 に 対 す る 「田 舎」 A12《. 軽 蔑 》 「お 爺 さ ん 」 に 対 す る 「じ じ い 」 ノ 「お 婆 さ ん 」 に 対 す る. 「ば ば あ 」!「 言 う」 に 対 す る 「ぬ か す 」 や 「ほ ざ く」. 、1「 死 ぬ」 に対 す. る 「ご ね る」 「くた ば る」/「 愛 入 」 に対 す る 「情 婦 」/「 男 」 に 対 す る あ. ま. 「野 郎 」/「 女 」 に 対 す る・「阿 魔 A13《. 対象忌避》. 」. 「死 ぬ 」 に対 す る 「他 界 」 「逝 去 」 「永 眠 」 「昇 天 」 「往. 生 」 「崩 御 」 「亡 く な る 」 「隠 れ る 」 「逝 く」 「み ま か る 」 「あ が る 」 「没 す る」 「艶 れ る 」 「天 に 召 さ れ る」 「い け な く な る 」「む な し くな る」 「は か な くな る」 「あ え な くな る」 「お め で た く な る 」 「帰 ら ぬ 人 と な る』 「不 帰 の 客 と な る 」,「 息 絶 え る 」 「息 を 引 き取 る 」 「息 を し な く な る 」 「心 臓 が 停 止 す る」・ 「あ の 世 へ 行 く」 「仏 に な る 」 「ア・トム に 帰 る」 A14《. 立 揚 ・態 度 の 表 明 》 も し く は 《表 明 回 避 》rい. わ ゆ る(順 法 闘. 争)」. B対. 象 の あ りか た. B1《. 対 象 の 性 別 》 清 楚/小. 股 の切 れ 上 が づ た/柳. 腰//蛮. から. か くしや く. B2《. 対 象 の 年 齢 》 紅 顔//嬰. 鐸//し. B3《. 指 示 対 象 の 特 徴 連 想 》 「ミ ル ク」(白 い)/「. 錦 」(巨 漢 〉 一70一. と や か(成 人 女 性) 猿 」(尻 が赤 い)ノ 「小.

(8) B4《. 指 示 対 象 自体 か ら発 す る感 じ 》. (強 烈 ・豪 快)/「 い)1「 B5嬬. 「春 雨 」(弱 くや わ ら か い)/「 夕 立 」. 時 雨 」(静 か で,も. ほ た るJ(美. の さび し い)!「. し く,は か な い)/「. 旨示 対 象 に対 す る 固 定 観 念 》. 絞 首 刑 」(恐 ろ し. 要 求 」(「要 望 』 よ り き つ い). 「狐 」 に お け る 〈ず る さ>/「. 狼」 に. お け る 〈残 忍 さ 〉ノ「烏 」 に お け る く不 吉 さ 〉,'「 犬 」 に お け る 〈忠 実 さ>. Cこ. と ば の あ りか た. 1緊 Cレ1《. 張度 口坦 語 的 》 「葉 」 に 対 す る. 「は っ ぱ 」/「 根 」 に 対 す る. 「ね っ. こ」/「 す っ か り」 に対 す る 「ぞ っ 二 ん 」1「 少 し』 「ち ょ っ と」 に 対 す る 「ち ょ い と」/「 舌 」 に 対 す る 「べ ろ 」 C1‑1《. 正 式 性 》 「使 う」 に 対 す る. 災 」/「 同 じ,に. 「用 い る 」1・r火事 」 に 対 す る 「火. 対 す る 「等 し い 」1「 命 」 に対 す る 「生 命 」 えん ば く. C1‑3《. 略 式 性 》r演. ピ ニ ー タ)/「. 博 」一(灘 」 博 物 館)/rノ. ワ ー プ ロ 」(ワ. ぐソ コ ン 」(パ ー ソ ナ ノレ ・コ ン. ー ド ・ プ ロ セ ッ サ ー)/「. たま い ち. ま をさ い. サ ー)1「 玉 一 」(玉 川 一 郎)/「. ア ナ 」(ア. ナ ウ ン. ぶん ど く. 丸 才 の 文 読 」(丸 谷 才 一 の 「文 章 読 本 」〉. /,'「 国 鉄 」(目 本 国 有 鉄 道=JR)/「. 待 望 」(期 待 ・希 望). こつ けん. C1‑4《. 冗 長 度 》 「国 研 」 に対 す る. 「図 立 国 語 研 究 所 」/(学. 「(教職 員)名 簿 」 に対 す る 「昭 和61年 C三一5《 改 ま り 》r去. 年 」 に 対 す るr昨. 内 通 用 の〉. 度 版 早 稲 田大 学 教 職 員 名簿 」 年 」/r来 年 」 に 対 す る 「明 年 」/. 「あ さ っ て 」 に対 す る 「明 後 日」!「 手 紙 」 に対 す る 「書 翰 」/「 つ や 」 に対 す る 「光 沢 」!「 い ち ば ん 」 に対 す る 「最 も」/「前 も っ て 」 に 対 す る 「あ ら か じ め」/「 す ぐ」 に対 す る 「直 ち に」/「 き れ い 」 に対 す る 「美 し い 」/「 気 持 ち い い 」 に 対 す る 「快 い 」!「 決 め る. .jに 対 す る 「定. め る 」 ノ 「任 せ る 」 に 対 す る 「委 ね る」/「 〜 か ら」 に 対 す る 「〜 よ り」 C1‑6《. く だ け 度 》rや. は 勢」rや っ ぱ り」 「や っ ぱ し」 「や っ ぱ 」!「 わ り. に ∠ 「わ り か た 」 「わ り と」 「わ りか し」 C2時. 聞性 一!1一.

(9) さウ. C2‑1《. 古 語 使 用 》 「げ に 」!「 い と」 〆 「心 あ て に 」/「 離 る 」. ()2‑2《. 古 風 》 「映 画 」 に 対 す る 「活 動 」 「活 動 写 真 」 「活 動 大 写 真 」 「キ しん しよ う. ネ マ 」!「 財 産 」 に対 す る 「身 上 」 「身 代 」/「 家 庭 ゴ に 対 す る 「所 帯 」/ 「未 亡 人 」 に 対 す る 「 後家」. ,1「寮 」 に対 す る 「寄 宿 舎 」目/「 刑務所」 に あ すつ と. 対 す る 「監 獄 」 「牢 屋 」 ノ 「泥 棒 」 に 対 す る 「盗 人 」,'「バ ス 」 に 対 す る 「乗 合 」 「乗 合 自動 車 」/「看 鹸 」 に 対 す る 「シ ャ ボ ン」/「帽 子 」 に 対 す る 「シ ャ ッ ポ 」 C2弓. 《斬 新 》 「買 物 」 に対 す る 「シ ョ ッ ピ ン グ」!「 台 所 」 「勝 手 」 に. 対 す る 「キ ッ チ ン」 ノ 「散 歩 道 」 に 対 す る 「プ ロ ム ナ ー ド」 C2‑4《. 新 俗 語 》 「や ぼ っ た い 」 に対 す る 「ダ サ い 」/「 セ コ い 」. C2‑5《. 流 行 》 「新 人 類 」/「 〜 軍 団 」/「. ヒ ン シ ュ ク 」/「 究 極 の 一 」/ ホニ. ルズ. 「ザ ・〜(文 章 設 計 〈誌 名 〉)」「ジ ・〜(遠 藤 〈大 洋 の 投 手 〉) 」 C2‑6《. 廃 語 的 》 例 え ばE電. に 対 す る 「国 電 」 特 に. 「省 線 」 「院 線 」/. 「 心 臓 麻 痺 」 に対 す る 「心 臓 回 し」/「 ス テ レオ 」 「プ レ ー ヤ ー 」 に 対 す る 「電 蓄 」 「電 気 蓄 音 機 」/「 冷 蔵 庫 」 に対 す る 「電 気 冷 蔵 庫 」1「 カ メ ラ 」 に 対 す る 「写 真 機 」/「 車 夫 」 C2‑7《. 独 創 的 》 「生 き の こ す 」 〈円 地 文 子>/「. す ぽ ん と し た(へ ん な 気. も ち)」 〈幸 田 文 〉/「 ぴ や ぴ や し た 声 」 〈中 勘 助 〉 C3品. 檸. C3‑1《. 優雅》. 「 集 ま り」 「寄 り合 い 」 に対 す る 「つ ど い 」 〆 「目jに. 対. す る 「ま な こ」/「 ど こ」 に 対 す る 「い ず こ」/「歩 く」 に対 す る 「あ ゆ む」/「 休 む 」 に対 す る 「憩 う」 C3‑2《. 下品》. 「 食 べ る」 に 対 す る 「食 う」/「 ご 飯 」 に 対 す る 「め し」/. 「お い し い 」 に 対 す る 「うま いJ Cヰ. 位相. 〈狭 義 〉 う. C4‑1鼠. し. はば. 専 門 語 》 「む し酋 」 に 対 す る 「鯖 歯 」/「(道 路 の 〉幅 」 に 対 す る目. 「幅 員 」/「(小 学 校 の)生 徒 」 「子 供 」 に対 す る 「児 童 」1「 弱 い 地 震 対 す る 「微 震 」 と 「軽 震 」 と 「弱 震 」 一72一. .!に.

(10) C4‑2《. 出 自 の 映 像 》 「土 俵 際 」 「寄 り.切られ る 」 「物 言 い が つ く」 「露 払. い を つ と め る 」 「待 っ た が か か る」 「腰 く だ け」 「肩 す か し」 「勇 み 足 」 「胸 を 借Pる. 」 「ひ と の 揮 で 相 撲 を と る 」 「軍 配 が 上 が る 」 「勝 ち名 の り. を受 け る 」 〈相 撲 〉/「 王 手 が か 倉 る」 「成 り金 」 〈将 棋>/「. 一 目 お く」. 「駄 目 」 〈囲 碁 〉/「ダ ー ク ホ ー ス 」 く競 馬 〉 C4‑3《. 方 言 的 》 「し ん ど い 」ノ「こ け る 」/「(こ た つ を)掛 け る 」/「(お 前. に〉く れ る 」 〃 C5語. 「(動詞)ほ か は な い 」 に対 す る 「し か な い 」. 種. C5‑1《. 和製洋語》. 「ナ イ タ ー 」/「 ア フ タ ー サ ー ビ ス 」/「 ホ ー ム バ ー 」/. 「テ ー ブ ル ス ヒ。一 チ 」 Cシ2《. 語 種 の ひび き》. 「お お ご と に な る」 対. 「大 事 に至 る 」 ノ 「妊 婦. 服 」 対 「マ タ ニ テ ィ ー ドセ ス 」 C6言. 語 的 性格. C6‑1《. 用 字 の 映 像 》rオ(ッ)ク. ス フ ォ ー ド」 に対 す る 「牛 津 」/「 コ ー. ヒ ー 」 に 対 す る 「珈 緋 」1「 フ ラ ン ス 語 」 に対 す る 「ふ ら ん す 語 」 C6‑2《. 促 音 の 効 果 》 「に ほ ん 」 に 対 す る. 「に っ ぽ ん 」 〈権 威 ・力 強. さ>ノ 「さ ら う」 に 対 す る 「か っ さ ら う」1「つ か む 」 に 対 す る 「ひ っ つ か む」 どん. C6‑3《. 濁 音 の 効 果 》 「緩 行 」 に 対 す る 「鈍 行 」/「 貧 欲 」 〈「と ん 」 に対. して 〉/「 トン トン 」 に 対 す る 「 ドン ド ン」/「 カ ア カ ア 」 に 対 す る 「ガ ァ ガ ァ 」/「 あ ほ 」 に 対 し て 「ば か 」 〈「ど あ ほ 」〉 C6‑4《. 半 濁 音 の 効 果 》 「た た く」 に対 す る 「ひ っ ぱ た く」/「 払 う』 に. 対 す る 「か っ ぱ ら う」 ノ 「酔 う」 に対 す る 「よ っ ぱ ら う」 ロ. C6‑5《. ロ. し. 造 語 要 素 の 字 義 の 映 像 》 「愛 欲 」 「情 欲 」 「色 欲 」 「性 欲 」「淫 欲 」. 「肉 欲 」 「 獣 欲」 C6‑6《. 接 辞 の 付 加 に よ る情 化 》. 「ど 偉 い 」 「ど 真 ん 中 」ノ「か 弱 い 」 「か. 細 い 」/「 い け好 か な い 」 「い け 図 々 し い 」 C7連. 想 一73一.

(11) C7‑1《. 語 源̀説)を. 想 起 》 「矛 盾 」1「 推 考 」目 に 対 す る 「推 敲 」/「天 文 学. 的」 よ. C7‑2《. 同 音 』類 音 の別 譜 を連 想 》 「吉 田(内 閣)」〈良 し>ノ 「藍 雷(内 閣 〉 」. く悪 し 〉/「テ キ(ビ フ.テキ)に カ ツ(カ ツ レ ツ)」 く敵 に 勝 つ>ノ 「強 追 観 念 」 く脅 迫 〉.1「カル チ ャ ー 」<軽 〉1「父 さ ん 」 く倒 産 〉 C7弓. 《ユ ー モ ラ ス 》 「駅 弁 大 学 」/「 ア メ シ ョ ン 」 〆「な が ら族 」1「骨 皮. 筋 右 衛 門」 C7‑4《. セき. 多 義 語 の 別 義 》 「竹 の 子 」 く竹 の 子 生 活/ヤ. や. ブ 医 者 〉1「藪 」 く野. お. 巫(ま じ な い)医 者>,1達. D使. 磨. 〈売 奉 婦 〉. 用環境. D1《. 語 彙 体 系 の影 響 》. て い る が,女. 「わ た し」 く男 で は 「僕 」 「俺 」 と役 割 を 分 担 し. の 揚 合 は 広 く一 般 的 な 用 語 〉/「 船 員 」 〈船 乗 り ・船 頭 ・. 乗 組 員 の 系 列 に あ り,同 D2《. 時 に,・教 員 ・工 員 ・事 務 員 の 系 列 に あ る>. 言 語 的 環 境 の バ ラ ン ス 》 雅 語 と磐 語 の 混 用. ノ 和 文 中 の漢 語 や 外. 来語 D3《. 一 般 的 な 使 用 頻 度 》 「印 鑑 」 「印 章 」 「印 形 」1「 ボ ー ル 」 と 「球 」/. 「平 泳 ぎ 」 と 「ブ レ ス ト」 〆 「バ ッ ク 」 「背 泳 ぎ 」 「 背 泳 」・ D4《. 反 復 使 用 》 一 文 章 中 に頻 出/特. D5《. 語 結 合 の違 い に よっ て生 ず る文 体 的 な レベ ル の差 》. るJとr非. 難 を 浴 び る 」/r空. 定 箇 所 に集 中 「水 を 浴 び. が 明 る い ̲rと ・r地理 に 明 る い 」!「セ ー タ. ー を 編 む 」 と 「辞 書 を 編 む 」 したが され. D6《. 古 語 的 な 用 法 》r(下. 襲 の紅 の 鮮 や か に)匂 って い る(袖 口)」〈円 地. 文 子 〉目. E指. 示む ら. EI《. 用 例 偏 向 の影 響 》. 「出 身 地 」 に 対 す る 「ふ る さ と 」くな つ か し さ〉,'. 「少 女 」 に対 す る 「乙 女 」 〈上 品 〉/「爺 」 に 対 す る 「翁 」 〈上 品 〉!「寺 」 一74一.

(12) く日本 の 仏 教 〉 対. 「寺 院 」 〈キ リ ス ト教 ・イ ス ラ ム 教 〉!「温 泉 」 に対 す. る 「い で ゆ 」 く美> E2《. 指 示 対 象 の 形 態訪. 〈映 写>/「. 「フ.イル ム ゴ 〈カ メ ラ に 言 吉め る 〉 対. め し 」 〈丼>対. 「ご飯 」 〈茶 椀 〉 対. 「フ ィ ノ レム 」. 「ラ イ ス 」 〈皿>ノ 「ラ イ ス. カ レ ー 」〈ラ イ ス の 上 に カ レ ー が か け て あ り・ 福 神 漬 が つ い て い る>対 「カ レー ラ イ ス 」〈ラ イ ス と別 の 容 器 に カ レ ー が 入 っ て い る 〉1「 眠 ら れ な い 」 〈仕 事 が あ っ て>対. 「限 れ な い 」 くコ ー ヒ ー を 飲 み す ぎ て 〉. 一 , 7.

(13)

参照

関連したドキュメント

加温リンゲル忌中に絨毛膜,胎盤,胎兇と共に投入

ところで,労働者派遣契約のもとで派遣料金と引き換えに派遣元が派遣先に販売するものは何だ

ところで,このテクストには,「真理を作品のうちへもたらすこと(daslnsaWakPBrinWl

Murota: Discrete Convex Analysis (SIAM Monographs on Dis- crete Mathematics and Applications 10, SIAM,

Sabbah, Equations diff´ ´ erentielles ` a points singuliers irr´ eguliers et ph´ enom` ene de Stokes en dimension 2, Ast´erisque, 263, Soci´et´e Math´ematique de France,

[r]

[r]

[r]