• 検索結果がありません。

ドリル 2 雪がたくさんふるところは 雪がたくさんふるところです は 雪がとてもたくさんふるところです 雪がたくさんふるところでは 雪がいえのやねよりたかくつもります 子どもたちは 雪でいえをつくります 雪で作ったいえを かまくら といいます 子どもたちは かまくらの 中に入ってあそびます かまくら

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ドリル 2 雪がたくさんふるところは 雪がたくさんふるところです は 雪がとてもたくさんふるところです 雪がたくさんふるところでは 雪がいえのやねよりたかくつもります 子どもたちは 雪でいえをつくります 雪で作ったいえを かまくら といいます 子どもたちは かまくらの 中に入ってあそびます かまくら"

Copied!
34
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

160 kanjis ドリル 1 あしたは えん足そくです。山へ いきます。 は れ の ときは、 8 じに 学校に あつまります。 おべんとうと 水を もって いきます。 でん車 しゃ に のります。 あめ の ときは、 学校で べんきょうします。 きゅうしょくは ありません。 おべんとうを もって いきます。 ● あした、天気が いいとき、どこへ いきますか。 ( ) なんじに 学校に あつまりますか。( ) なにを もって いきますか。( ) ● 天気が わるい とき、なにを しますか。 ( ) きゅうしょくは ありますか。( ) なにを もって いきますか。( ) ● どんな 天気ですか。 みんな かさを さして います。 ・ ・晴れ 星が たくさん 見えます。 ・ ・くもり いえも みちも 白くなります。 ・ ・雨 空に たくさん 雲が あります。 ・ ・雪

(2)

160 kanjis ドリル 2 雪が たくさん ふる ところ は、雪が たくさん ふる ところです。 は、雪が とても たくさん ふる ところです。 雪が たくさん ふる ところでは、 雪 が い え の や ね よ り た か く つもります。 子どもたちは、雪で いえを つくります。 雪で 作った いえを 「かまくら」と いいます。 子どもたちは、かまくらの 中に 入って あそびます。 夏には、山の 雪が とけて、田に きれいな 水が な が れ て き ま す 。 だ か ら 、 お い し い お こ め が たくさん とれます。 雪の いえ「かまくら」 とける:Tan かまくら:Nhà làm bằng tuyết

(3)

160 kanjis ドリル 3 ● 文に あう かん字を 下の から えらんで かいて ください。

姉 兄 父 弟

おじいさんの となりに お さんと おばあさんが います。 お母さんの となりに お さんと お さんが います。 わたしの となりに が います。 ● かん字と よみかたを つないで ください。 おとうさん・ ・お姉さん おねえさん・ ・弟 おにいさん・ ・お父さん おかあさん・ ・お兄さん いもうと ・ ・妹 おとうと ・ ・お母さん 見て ください。 これは、わたしの かぞくの しゃしんです。 わたし

(4)

160 kanjis ドリル 4 ● ( )の 中から ことばを えらんで、えに あう 文に して ください。 女の人は ゆっくり(止まります・歩きます)。 「ちこくだ。」 男の人は (走ります・歩きます)。 タクシーが みせの まえで (歩きました・止まりました)。 車が (走って・止まって)います。 ● かん字と よみがなを せんで むすんで ください。

はる 星 ふゆ 夏

音 ひゃく ゆき 空 くさ

くも 雪 ほし 春 あき

草 土 おと

百 秋 なつ

そら 冬 つち 雲

(5)

160 kanjis ドリル 5 ①みんなで なん人に なりましたか。 こたえ ②ともだちは なにに のって 来ましたか。 こたえ ③いま なん人 いますか。 こたえ ● 下の から かん字を えらんで 左の ことばを かいて ください。 いきます きます きます きます

歩 来

かえります ります

はしります ります

行 帰

あるきます きます みんなで ボールで あそびました。それから 2 人ふ た り 帰りました。 ゆうきくんと さとしくんが 公園で あそんで いました。 ともだちが 3人にん 自てん車に のって 来ました。

(6)

160 kanjis 米 米と 水 ごはん ごはんを 食べます ドリル 6 日本人は 米を たくさん 食べます。 米は 田で つくります。 9 月ごろ いねかりを します。 いね (1) 米は どこで つくりますか。 ( ) (2) 5 月に なると、田に なにを 入れますか。 ( ) (3) いつごろ いねかりを しますか。( ) 5 月の はじめに 田に 水を 入い れます。 そして 田うえを します。 田うえ:Trồng lúa いねかり:Gặt lúa の ところでは、 米を たくさん つくります。

(7)

160 kanjis ドリル 7 ● よみましょう。

したきりすずめ

むかし、おじいさんと おばあさんが いました。 いえの にわに 竹の 林が ありました。鳥や 虫が 来ました。すずめも 来ました。おじいさんは、 すずめが 大すきでした。 でも、おばあさんは、すずめが 大きらいでした。 ある日、おばあさんは 米と 水で のりを つくりました。すずめは、その のりを 食べて しまいました。 おばあさんは、おこりました。そして、すずめの したを きりました。 すずめは 「ちゅんちゅん」と 鳴いて、にげました。 おじいさんは、すずめを さがしに 山へ 行きました。 す ず め の お 父 さ ん と お 母 さ ん は 、 や さ し い おじいさんに 小さい きれいな はこを あげました。 中には たからものが 入っていました。 いじわるな おばあさんも、すずめの ところへ 行きました。おばあさんは、 大きい はこを もらいました。 いえに 帰って、はこの 中を 見ると、 石や 土が 入って いました。 たからもの:Châu báu した:Lưỡi のり:Hồ dán すずめ:Chim sẽ

(8)

160 kanjis ドリル 8 ● よみましょう。 むかし ある ところに 小さい 村が ありました。 村の ちかくには 大きい 森が ありました。春に なる と 森の 木には 赤い 花や 白い 花が さきました。 村の 人たちは、 花を 見に 森に 行きました。ある日、 サラドと いう 男が 森に 行くと、太い 木からきれい な 音が きこえてきました。サラドは、とても ねむく なって、ねて しまいました。村の 人たちも、森に 入ると みんな 同じように ねて しまいました。 みんなが ねて しまうと、大きくて 太い へびが 木の 中から 出て きました。太い へびは ねて いる 人たちを 食べようと しました。その とき、サラドが 目を さましました。サラドは、みんなを おこして、 力を あわせて へびを やっつけました。 (マレーシアのはなし) 1. サラドが 森に 行くと なにが きこえましたか。 2.それは どこから きこえましたか。 3.太い 木の 中に なにが いましたか。

(9)

160 kanjis ドリル 9 ● どこに 入りますか。 ● かん字と よみかたを つないで ください。

春 雲 口

花 池 馬

上 糸 牛

羽 草 妹

「は」で はじまる 字 「く」で はじまる 字 口 「う」で はじまる 字 「い」で はじまる 字 長 い ・ ・ あ た ら し い 古 い ・ ・ お お い 高 い ・ ・ ふ と い 新 し い ・ ・ な が い 多 い ・ ・ た か い 太 い ・ ・ ふ る い

(10)

160 kanjis ドリル 10 ● どの字を かきますか。 あるきます きます たちます ちます はしります ります やすみます みます いいます います かんがえます えます なきます きます みます ます おもいます います たべます べます

(11)

160 kanjis ドリル 11 ● よみましょう。 北かぜが ふきました。 こがらし ピュー さむいなあ。 東の そらが まっ赤か です。 お日さまが 大きな かおを 出しました。 南かぜは あたたかいです。 春さん 早く 早く 来て! 西の 山には 白い 雲が あります。 鳥が いそいで とんで いきます。 ● 同じ かん字ですが、よみかたが ちがいます。ひらがなで かいて ください。 入( )る 大( )きい 車( ) 入( )れる 大( )すき 自てん車( ) 木( ) お金 ( ) 土( ) 木( )よう日 金( )よう日 土( )よう日 こがらし:Gió lạnh mùa đông

(12)

160 kanjis ドリル 12 ● えに あう 文を 下から えらんで、( )に ばんごうを かいて ください。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ( ① )おべんとうを もって いえを 出ます。 ( )でん車に のります。 ( )山の 上から 海が 見えます。 ( )山の ちかくの えきで でん車を おります。 ( )山に のぼります。 ( )とおくに 船が 見えます。 ● かん字と よみかたを つないで ください。 森 ・ ・ ま ち 道 ・ ・ う み 町 ・ ・ も り 谷 ・ ・ か わ 海 ・ ・ み ち 川 ・ ・ い わ 岩 ・ ・ た に

(13)

160 kanjis ドリル 13 ● かん字を かいて ください。 (れい) ● せんで むすんで ください。 よ よ

みません

んでください

きます

きません

いてください

おんがくを・ ・歩きます ともだちと・ ・聞きます 本を ・ ・見ます 道を ・ ・話します テレビを ・ ・読みます

(14)

160 kanjis ドリル 14 ● なぞなぞ ?????? どの どうぶつですか。 ① ② ③ ● 点線の 中の かん字は どこに 入りますか。 首が 長いです。 頭が 小さいです。 足が 長いです。 アフリカに すんで います。 はなが 長いです。 目が 小さいです。 耳が 大きいです。 力もちです。 顔は 白と くろです。 体が 大きいです。 竹の はを 食べます。 ちゅうごくに すんで います。 こたえ ( ) 体の ことば かぞくの ことば

頭 首

姉 兄

母 弟

足 顔

きりん ぞう ぶた さる こたえ ( ) こたえ ( ) パンダ なぞなぞ:Câu đố わかるかな

(15)

160 kanjis ドリル 15 ● かん字と 読みかたを つないで ください。 ● なぞなぞ どう、 むずかしい? ①カンタくんは 北へ 行きます。 トンタくんは、はんたいの 方へ 行きます。 どちらへ 行きますか。 (東・南・西) ③ワンワンと 鳴く どうぶつは? (牛・犬・馬・鳥) ④ヒヒーンと 鳴く どうぶつは? (牛・犬・馬・鳥) ②冬に、空から おちて くる 白い ものです。 手で もって いると、水に なります。 (雲・雪・星・月) 遠 い ・ ・ た か い 新 し い ・ ・ ち か い 高 い ・ ・ と お い 太 い ・ ・ あ た ら し い 近 い ・ ・ ふ る い 古 い ・ ・ ふ と い 木 ・ ・ て 毛 ・ ・ き 手 ・ ・ め 日 ・ ・ け 目 ・ ・ ひ

(16)

160 kanjis ドリル 16 ● かん字と 読みかたを つないで ください。 ● の 中に どの ことばを 入れますか。 の 中から えらんで ください。 おじいさんは ですか。 いま ですか。 車は ありますか。 とびましたか。 まちますか。 話 し ま す ・ ・ よ み ま す 思 い ま す ・ ・ い い ま す 聞 き ま す ・ ・ は な し ま す 読 み ま す ・ ・ か ん が え ま す 考 え ま す ・ ・ お も い ま す 言 い ま す ・ ・ き き ま す

何回

何才

何時

何分

何台

鳴 き ま す ・ ・ は い り ま す 行 き ま す ・ ・ な き ま す 立 ち ま す ・ ・ み ま す 入 り ま す ・ ・ で ま す 出 ま す ・ ・ い き ま す 見 ま す ・ ・ た ち ま す

(17)

160 kanjis ドリル 17 ● えを 見て、それぞれの 文は〔朝 ひる 夕がた 夜〕の どれか えらんで せんで むすんで ください。 きゅうしょくを 食べます。 おきます。 ねます。 学校へ 行きます。 学校から 帰ります。 テレビを 見ます。 ● どの字を かきますか。 はる なつ あき ふゆ きた みなみ ひがし にし

西 秋 北 夏 南 東 春 冬

6:00 8:00 12:30 4:00 7:00 8:00 9:00

ひる

夕がた

(18)

160 kanjis ドリル 18 ● なんと 読みますか。ちょっと ちがう 読みかたですよ。 五分(ごふん)何分( )半分( ) 直線(ちょくせん) 直角( ) 学年(がくねん) 学校( ) どれを かきますか。 とお り とお い ちか みち キャンディーが 10 こ あります。ゆうきくんに 半分 あげます。 いくつ あげますか。 こたえ( )こ 三角に いろを ぬって ください。 る い

(19)

160 kanjis ドリル 19 ● どのかん字が 正しいですか。○を つけて ください。

かみ

つくります

おしえます

しります

うま 馬

たに

ゆき

すくない

(20)

160 kanjis ドリル 20 ● ちがう かん字が 1 つ あります。どれでしょう。×を つけて ください。 「あ」で はじまる かん字

雨 朝 白

秋 足

「く」で はじまる かん字

車 草 口

首 南

「お」で はじまる かん字

音 道 男

親 女

「か」で はじまる かん字

風 紙 顔

船 数

「は」で はじまる かん字

羽 春 晴れ

麦 八

(21)

160 kanjis ドリル 21 ● かん字と 読みかたを つないで ください。 ● どの字を 書きますか。 天気・ ・こうえん 教室・ ・ちず 地図 ・ ・がっこう 公園 ・ ・てん き 学校・ ・がくねん 学年・ ・きょう しつ 首・ ・く さ 草・ ・く ち 雲・ ・くみ 組・ ・くび 口・ ・くも

みます。 ります 。 ります 。 います。 えます。 べます 。 まります。 きます 。 よ き と た お し い と お つ く

(22)

160 kanjis ドリル 22 ● どんな グループの ことばで しょうか。 から えらびましょう。 (れい)

赤 青 白

みどり くろ

三角 四角

牛 犬 馬

米 麦 肉

頭 手 足

顔 首

色 体 形 どうぶつ 食べもの

(23)

160 kanjis ドリル 23 ● なんと 読みますか。 に ひらがなを 書いて ください。 書きます きます 引きます きます 聞きます きます 歩きます きます 行きます きます ●どこが 同じですか。○をつけてください。

〔草・花〕

〔体・休・作〕

〔組・細・絵・紙〕

〔海・池〕〔頭・顔〕

〔姉・妹〕〔間・聞〕

(24)

160 kanjis ドリル 24 ● なんと 読みますか。□の 中に ひらがなを 書いて ください。

楽しい しい

新しい しい

正しい しい

● かん字と 読みかたを つないで ください。 点・ ・まる 丸・ ・うち 線・ ・かたち 形・ ・てん 外・ ・せん 内・ ・そ と 歌います ・ ・よ みま す 教えます・ ・おしえます 読みます ・ ・はなします 書きます・ ・か きます 聞きます・ ・うたいます 話します・ ・ききます

(25)

160 kanjis ドリル 25 ● かん字と 読みかたを つないで ください。 新しい・ ・ただし い 楽し い ・ ・ちかい 正し い ・ ・ながい 遠い ・ ・ふるい 近い ・ ・ほそい 長い ・ ・あ た ら し い 細い ・ ・とおい 古い ・ ・たのしい 電気・ ・き しゃ 教室・ ・こうつう 天気 ・ ・き ょ う し つ 汽車・ ・で ん き 交通 ・ ・て ん き 歌います ・ ・ひ きます 会います・ ・うたいます 切ります・ ・あ います 引きます・ ・あて ま す 当て ます ・ ・きります

(26)

160 kanjis ドリル 26 ● なんと 読みますか。 の 中に ひらがなを 書いて ください。

広い

明るい

野原

親子

● かん字と 読みかたを つないで ください。 古い・ ・おおい 広い ・ ・ながい 多い・ ・ふるい 太い ・ ・ひ ろい 細い ・ ・ふとい 長い ・ ・ほそい

(27)

160 kanjis ドリル 27 ● なんと 読みますか。 の 中に ひらがなを 書いて ください。

雲 く 海 う

草 く 牛 う

組 く 馬 う

首 く 上 う

● かん字と 読みかたを つないで ください。 買い ます・ ・おもいます 言います・ ・か います 思います・ ・かんが えます 教え ます・ ・いいます 考えます・ ・おしえます 作ります・ ・うります 走ります・ ・つくります 売ります・ ・か えります 帰ります・ ・はし り ます

(28)

160 kanjis 新しい 大きい 強い 明るい 細い 長い 古い 弱い 小さい くらい 太い みじかい ドリル 28 ● はんたいの いみの ことばを 線で むすんで ください。 ● どの かん字を 書きますか。 かちの山 まけの海 かちの山は い です。 まけの海は い です。 大むかしの 人は と で どうぶつを つかまえました。

(29)

160 kanjis ドリル 29 ● しつもんに こたえて ください。 毎日 する ことは 何ですか。 学校に 行く 前に 何を しますか。 家に 帰った 後で、何を しますか。 ねる 前に 何を しますか。 ● かん字と 読みかたを つないで ください。 毎 日 ・ ・ け い さ ん 教 室 ・ ・ ま い に ち 計 算 ・ ・ き し ゃ 交 通 ・ ・ き ょ う し つ 汽 車 ・ ・ で ん き 電 気 ・ ・ こ う つ う 前 ・ ・ や 後 ・ ・ ま え 弓 ・ ・ か た な 矢 ・ ・ あ と 刀 ・ ・ ゆ み

(30)

160 kanjis ドリル 30 ● どの字を 書きますか。

切 会 当 売 寺 買

おてら お あてます てます あいます います きります ります かいます います うります ります ● かん字と 読みかたを つないで ください。 野 原 ・ ・ ご ご 毎 日 ・ ・ で ん き 午 前 ・ ・ の は ら 午 後 ・ ・ ご ぜ ん 電 気 ・ ・ き し ゃ 汽 車 ・ ・ ま い に ち 広 い ・ ・ ち か い 明 る い ・ ・ つ よ い 弱 い ・ ・ と お い 近 い ・ ・ ひ ろ い 強 い ・ ・ よ わ い 遠 い ・ ・ あ か る い

(31)

160 kanjis 直線(ちょくせん) 直角(ちょっかく) 一日( にち) 一週間( しゅうかん) 日曜日( ようび) 日記( き) ドリル 31 ● なんと読みますか。 ● かん字と 読みかたを つないで ください。 五分(ご ) 半分(はん ) 天気( き) 元気( き) 電気( き) 市 場 ・ ・ き ょ う し つ 日 記 ・ ・ の は ら 教 室 ・ ・ に っ き 毎 日 ・ ・ こ う つ う 交 通 ・ ・ い ち ば 野 原 ・ ・ ま い に ち 店 ・ ・ み せ 寺 ・ ・ ま え 前 ・ ・ あ と 後 ・ ・ ゆ み 矢 ・ ・ て ら 弓 ・ ・ や

(32)

160 kanjis ドリル 32 ● 絵の 番号を かん字の 前の ( )に 書いて ください。 1. 3. 2. 5. 4. 6. 7. 8. 13. 9. 11. 12. 10. ( )学校 (4 )駅えき ( )車 ( )弓 ( )矢 ( )しん号ごう ( )木 ( )電車 ( )虫 ( )鳥 ( )絵 ( )店 ( )牛

(33)

160 kanjis ドリル 33 ● どの字を 書きますか。 こたえ え おなじ じ はれ れ ● かん字と 読みかたを つないで ください。

晴 答

できるかな。 今 ・ ・ い ぬ 家 ・ ・ い ま 糸 ・ ・ い も う と 犬 ・ ・ い と 妹 ・ ・ い え 東 京 ・ ・ ち ず 交 通 ・ ・ と う き ょ う 地 図 ・ ・ ご ご 計 算 ・ ・ ご ぜ ん 午 前 ・ ・ こ う つ う 午 後 ・ ・ け い さ ん 市 場 ・ ・ い ち ば 親 ・ ・ さ と 音 ・ ・ う ち 戸 ・ ・ お や 里 ・ ・ と 内 ・ ・ そ と 外 ・ ・ お と

(34)

160 kanjis ドリル 34 ● かん字と 読みかたを つないで ください。 音楽 ・ ・さんすう 社会 ・ ・おんがく 生活 ・ ・りか 算数 ・ ・こくご 理科 ・ ・しゃかい 国語 ・ ・ずこう 図工 ・ ・たいいく 体いく・ ・せいかつ 来ます ・ ・あ る き ます 見ま す ・ ・か えります 帰ります・ ・な きます 走ります・ ・みます 知ります・ ・し ります 作ります・ ・きます 行きます・ ・はし り ます 鳴きます・ ・い きます 歩きます・ ・つくります

参照

関連したドキュメント

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

ポケットの なかには ビスケットが ひとつ ポケットを たたくと ビスケットは ふたつ.

春から初夏に多く見られます。クマは餌がたくさんあ

巣造りから雛が生まれるころの大事な時 期は、深い雪に被われて人が入っていけ

親子で美容院にい くことが念願の夢 だった母。スタッフ とのふれあいや、心 遣いが嬉しくて、涙 が溢れて止まらな

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

C :はい。榎本先生、てるちゃんって実践神学を教えていたんだけど、授