• 検索結果がありません。

SJAC提出資料

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "SJAC提出資料"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

米国の宇宙産業の概要

平成25年4月25日 (一般社団法人)日本航空宇宙工業会 SJAC: The Society of Japanese Aerospace Companies 会員企業: 約90社 賛助会員企業: 約50社

第2回 調査分析部会

資料2

(2)

(1)我が国の宇宙関連産業規模 分 類 H22年度産業規模 [単位:億円] 欧米の統 計 第【1】部: 宇宙機器産業 (衛星、ロケット、地上施設等の製造) 第【2】部: 宇宙利用サービス産業 (衛星通信・放送等の宇宙インフラを利用するサービ ス: BS・CS放送の売上等) 7,815 ● 第【3】部: 宇宙関連民生機器産業 (BS-TV、GPS付携帯電話、カーナビ、衛星携帯電話 端末等の民生機器の売上) 42,740 × 第【4】部: ユーザー産業群 (サービス産業からのサービスと民生機器を購入・利用 する事業: 企業内の衛星回線利用、GPS利用等 ) 38,559 × 合 計 91,696 • 宇宙機器・関連産業の総売り上げは年9兆円超。 • 宇宙利用サービス産業は外国製衛星に多くを依存。 • 近年、売り上げが大きく変動している分野は第3部。 出展: SJAC平成23年度「宇宙産業データブック」 各項目ごと四捨五入のため、合計は一致しない

1‐1 宇宙産業の現状: 我が国

1 【1】宇宙機器産業 【2】宇宙利用サービス産業 【3】宇宙関連民生 機器産業 【4】ユーザ産業群 (2)我が国の宇宙関連産業の特徴

(3)

2

1‐2 宇宙産業の現状: 売上高

(1)世界の宇宙産業売上推移 (2)我が国の売上推移(1部、2部) 出展: 米国Futron社値 ・第【1】部: 宇宙機器産業の中では、地上設備の売上 げ増加(地上施設、打上げ産業、衛星製造の3区分) ・第【2】部: 衛星サービスの売り上げ増加 $0.0 $20.0 $40.0 $60.0 $80.0 $100.0 $120.0 $140.0 $160.0 $180.0 $200.0 H14 2002 H15 2003 H16 2004 H17 2005 H18 2006 H19 2007 H20 2008 H21 2009 H22 2010 H23 2011 衛星サービス 衛星製造 打上げ産業 地上設備 ¥0 ¥2,000 ¥4,000 ¥6,000 ¥8,000 ¥10,000 ¥12,000 H14 2002 H15 2003 H16 2004 H17 2005 H18 2006 H19 2007 H20 2008 H21 2009 H22 2010 H22 2010 第2部 第1部 出展: SJAC 「宇宙産業データブック」 ・第【1】部: 宇宙機器産業は、約2600億円/年程 度で推移 ・第【2】部: 衛星サービスの売り上げは微増傾向 単位: B$(約1,000億円) 単位: 億円

(4)

3

1‐3 宇宙産業の現状: 宇宙機器産業(第1部)比較

(1)日米欧の宇宙機器産業売上推移 (2)日米欧の従業員数推移 出展: SJAC 「宇宙産業データブック」 第【1】部:宇宙機器(衛星、ロケット、地上設備)に関 し、 ・米国の売上げは、約4.5兆円/年 ・欧州の売上げは、約8,000~9,000億円/年 ・日本の売上げは、約2,600億円/年 出展: SJAC 「宇宙産業データブック」 ・米国の従業員数は、約7万~8万人 ・欧州の従業員数は、約3万人 ・日本の従業員数は、約6千~7千人 単位: M$(約1億円) 単位: 千人 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 45,000 50,000 H14 2002 H15 2003 H16 2004 H17 2005 H18 2006 H19 2007 H20 2008 H21 2009 H22 2010 H23 2011 日本 欧州 米国 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 90.0 H14 2002 H15 2003 H16 2004 H17 2005 H18 2006 H19 2007 H20 2008 H21 2009 H22 2010 H23 2011 日本 欧州 米国

(5)

4

2. 米国の宇宙産業: 運用衛星数

国 現在運用中の衛星数 10年間(2003‐2012)のロケット打上げ 回数 米国 455機 173回 ロシア 110機 266回 中国 107機 106回 日本 42機 24回 その他 332機 119回 合計 1046機 688回 備考 超小型衛星を含む。 打上げ失敗の回数を含む。同時に複数の衛星 を打上げる場合もある。 ●米国の衛星は、世界の衛星(約1,000機)の半数弱。 ●日本の衛星は、米国の約1/10 。 衛星数の出展: UCS satellite data base 2012年11月30日時点 打上げ実績の出展: FAA

(6)

5

2. 米国の宇宙産業: 政府組織と政府予算

DOD NASA DARPA NRO Missile Defense NGA DIA Army Navy Air Force Marine C AFSPC 宇宙コ マンド 14th Air Force 24th Air Force Space and  Missile  Systems  Center 21th Space Wing 30th Space Wing 45th Space Wing 50th Space Wing 画像偵察 画像解析 音声偵察 NORAD、早期警戒 西海岸打上げ 東海岸打上げ GPS指令 DOE NOAA President Civil系(民事) Military系(軍事) $0.0 $5.0 $10.0 $15.0 $20.0 $25.0 $30.0 $35.0 $40.0 $45.0 $50.0 H14 2002 H15 2003 H16 2004 H17 2005 H18 2006 H19 2007 H20 2008 H21 2009 H22 2010 H23 2011 民事 軍事 出展: SJAC 「宇宙産業データブック」 単位: B$(約1,000億円) ●米国は、Civil系(NASA等:約2兆円の予算)とMilitary系(DOD:約2.5兆円 の予算)にて、宇宙開発利用を行っている。

(7)

6 11,440   8,6 73   6,4 28   5, 008   4, 629   2, 760   2, 680   1,800   1, 672   1, 644   1, 524   1,489   1, 347   1, 346   1, 311   1, 108   1, 000   94 9  930   776   746   706   658   65 6  636   615   612   512   384   360   35 6  340   339   30 9  294   293   288   288   274   243   233   212   200   199   151   139   114   113   106   22   0 2, 000 4, 00 0 6,0 00 8, 00 0 10, 00 0 12 ,00 0 14 ,00 0 Lo ck he ed  Ma rt in  Corp . Bo ei ng  Co . EA D S Northrop  Gru m ma n  Co rp . Ra yt he on  Co . Gar m in  Ltd . Th al es  Al en ia  S pace L‐ 3  Co m m un ications Ec ho St ar  Co rp . Tr im bl e Ge ne ra l Dy na mi cs Ha rr is  Cor p. AT K Or bi ta l Sc ie nc es  Cor p. Ar ian es pace  SA Spa ce  S ys tem s/L or al Un it ed  T ec hnolo gi es  Co rp . Saf ran M its ubi sh i Elec tr ic  Co rp . BA E  Sy st em s MDA  Co rp . Vi aS at  In c. Ja co bs  Te chno lo gy  In c. Ba ll  A er os pac e  &  Te ch nol og ies  Co rp . OH B  AG Te le spa zio Co m te ch  T ele com m uni cations  Cor p. SA IC Av io  Sp A SG T  In c. Ge oEy e  In c. Dig ita lG lobe Gilat Ae ro jet Tes at ‐Spa ce com RU A G Wy le Is ra el  Ae ro sp ace  In dus trie s Gl ob ec omm  Sy stem s  Inc . Se rc o Qin eti Q Kra to s  Def en se  &  Se cu ri ty  So lu tio ns Co m D ev  In te rn ati ona l Goo dr ich Moo g  In c. ME I Te ch no lo gi es  In c. Sw ed is h  Spa ce  Cor p.  (S SC ) RR Sat GM V Ko ng sb er g  No rsp ace  AS (単位: $M ) 2011 年 宇宙関 連売上 2010 年 宇宙関 連売上

2‐1 米国の宇宙産業: 世界の宇宙機器売上げ上位50社

●宇宙機器売上げの上位は、ほとんどが米国企業 ●三菱電機が19位 出展: Space News, July 30, 2012

(8)

7

2‐2 米国の宇宙産業: 政府調達

米国における商業宇宙政策: 政府調達

(1)1933年: バイ・アメリカン法

(Buy American Act) ●政府調達に於いて、米国製品が海外製品より高額であっても、6%以上の差が無 ければ、米国製品を調達する。 ●WTO政府調達適用外の下記項目がバイ・アメリカン法対象となる。 ・全政府所有の研究開発設備/施設 ・研究開発 ・宇宙打上げを含む輸送サービス

(9)

8

2‐3 米国の宇宙産業: 輸送系

米国における商業宇宙政策: 輸送系

(1)1984年: 商業打上げ法

(Commercial Space Launch Act、その後数回改訂) ●運輸長官は商業打上げ、再突入を奨励し、促進する。 ⇒ (注記)FAAは2012年5月、Virgin‐Galactic社のSpace Ship‐2(サブオービタル機)の モハベ宇宙港での試験飛行を認可した。

(2)1998年: 商業宇宙活動法

(Commercial Space Act)

●連邦政府が自分自身の輸送機を製造・運用する代わりに、宇宙輸送サービスを購 入することを要求する。

⇒ (注記)Space‐X社のFalcon‐9開発、調達に繋がっている。

●余剰ICBMを低コストの宇宙輸送機として使用することを許可する。

(10)

9

2‐4 米国の宇宙産業: 輸出促進

米国における商業宇宙政策: 産業基盤、輸出促進

(1)2010年: オバマ政権宇宙政策

●米国は、強固で競争力のある産業基盤を約束する。国内航空宇宙産業の支援とし て、米国政府は政府のニーズを満たす商用宇宙製品・サービスを使用する。

(1)2012年: 国防権限法

(National Defense Authorization Act for Fiscal Year 2013) ●衛星、関連部品を軍事品目リスト(輸出規制対象)から除外する。 ⇒ (注記)最先端の性能を持つ地球観測衛星、関連部品は依然として輸出規制対象 であるが、米国衛星メーカは法案成立を歓迎。 海外への輸出攻勢が激しくなると考えられる。 注記: 尚、上記NDAA‐2013には、尖閣 列島が日本の領土である旨記載されて おり、これは異例の措置となっている。 まとめ 米国は大きな予算で全ての分野の宇宙技術の開発・利用を進め、産業促進も図っている。 日本に於いても、産業促進を考慮し、宇宙活動法(仮)の制定を含めた産業振興のための議 論を進めていただきたい。

(11)

10

SJACの調査分析の現状

項目 実施頻度及び調査方法 備考

宇宙産業データブック

第1部: 宇宙機器産業 売上、輸出入、従業員数等 毎年 関係企業へアンケート調査 ●ホームページで公開 関係省庁、関係会員企 業へ配布

宇宙産業データブック

第2部: 宇宙利用サービス産業 第3部: 宇宙関連民生機器産業 第4部: ユーザ産業群 毎年 関係企業へアンケート調査 公開資料より調査 関係省庁、関係会員企 業へ配布

宇宙産業データブック

第5部: 日・米・欧宇宙産業比較 データ集 毎年 公開資料より調査 一部専門調査会社委託 同上

宇宙インフラデータブック

衛星編、ロケット編 毎年 公開資料より調査 関係会員企業へ配布

諸外国の宇宙政策

不定期 公開資料より調査 関係会員企業へ配布

【参考】

参照

関連したドキュメント

【資料出所及び離職率の集計の考え方】

(2)工場等廃止時の調査  ア  調査報告期限  イ  調査義務者  ウ  調査対象地  エ  汚染状況調査の方法  オ 

分 野 別 農林業 製造・販売業 環境・リサイクル 介護・福祉 ステップ 着想・発端 調査・計画 事業実施 定着・拡大

分 野 別 農林業 製造・販売業 環境・リサイクル 介護・福祉 ステップ 着想・発端 調査・計画 事業実施 定着・拡大

経済特区は、 2007 年 4 月に施行された新投資法で他の法律で規定するとされてお り、今後、経済特区法が制定される見通しとなっている。ただし、政府は経済特区の

料名  購入量  購入額  購入単価 ..

(出所)本邦の生産者に対する現地調査(三井化学)提出資料(様式 J-16-②(様式 C-1 関係) ) 、 本邦の生産者追加質問状回答書(日本ポリウレタン) (様式

産業廃棄物の種類 排    出   量. 産業廃棄物の種類 排