• 検索結果がありません。

特集村山市公共施設等総合管理計画策定施設の更新や統廃合 長寿命化などの管理 運営指針村山市公共施設等総合管理計画を策定拡大する行政需要の中 市はこれまで多岐にわたる施設を整備してきました その多くは高度経済成長期以降急速に整備したもので 今後 一斉に老朽化が進み 更新時期を迎えることになります しか

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "特集村山市公共施設等総合管理計画策定施設の更新や統廃合 長寿命化などの管理 運営指針村山市公共施設等総合管理計画を策定拡大する行政需要の中 市はこれまで多岐にわたる施設を整備してきました その多くは高度経済成長期以降急速に整備したもので 今後 一斉に老朽化が進み 更新時期を迎えることになります しか"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

あでやかな晴れ着に身を包み、20歳の決意を新たにした新成人 <1月8日 平成29年成人式>

2017. 02. 01 No.1216

そば・バラ・徳内ばやしのまち 次の世代に引き継ぐ魅力ある村山市

村山市公共施設等総合管理計画を策定

(2)

 

施設の更新や統廃合、長寿命化などの管理・運営指針

村山市公共施設等総合管理計画を策定

  拡大する行政需要の中、市はこ れまで多岐にわたる施設を整備し てきました。その多くは高度経済 成長期以降急速に整備したもので、 今後、一斉に老朽化が進み、更新 時期を迎えることになります。し かし、依然として厳しい財政状況 にあることから、すべての施設を 現在と同様に維持・管理していく ことは、困難な状況にあります。   このような状況を受け、市では、 現在、市が所有する施設の現状と 課題を整理したうえで、長期的な 視 点 に 立 ち 、 今 後 の 更 新 や 統 廃 合、長寿命化、施設の管理手法な ど、総合的な管理・運営の指針を 示す「村山市公共施設等総合管理 計画」を策定しました。   本計画の対象施設は、市が所有 するすべての公共施設および道路 や水道などの生活・産業基盤とし、 と、小中学校からなる学校教育系 施 設 が 約 5 万 平 方 メ ー ト ル ( 39. 5%)と最も大きな割合を占め、 次いで、市民体育館や武道館など か ら な る ス ポ ー ツ ・ レ ク リ エ ー ション系施設が約2万平方メート ル ( 15.6 % ) 、 市 民 会 館 や 地 域 市民センターなどからなる市民文 計画期間は、平成 28年度から 37年 度までの 10年間としています。

施設の現状

  市が所有する公共施設数は16 2施設、総延べ床面積は約 13万平 方 メ ー ト ル と な っ て い ま す 。 施 設 類 型 ご と に 延 べ 床 面 積 を み る 化 系 施 設 が 約 1.4万 平 方 メ ー ト ル ( 10.8%)となっています。   また、築年数別に施設数をみる と、築 30年以上が 73施設と全体の 45%を占め、築 20年以上 30年未満 の施設が 40施設( 25%)、築 20年 未 満 の 施 設 が 49施 設 ( 30% ) と なっています。 学校教育系施設 39.5% 市民文化系施設 10.8% 市民文化系施設 10.8% 公営住宅 9.7% 公営住宅 9.7% 行政系施設 8.0% 行政系施設 8.0% 子育て支援 施設 5.1% 子育て支援 施設 5.1% 社会教育系 施設 4.5% 社会教育系 施設 4.5% その他 2.6%その他 2.6% 保健・福祉施設 1.6% 保健・福祉施設 1.6% 公園 1.4%公園 1.4% 下水道施設 0.8%下水道施設 0.8%上水道施設 0.4%上水道施設 0.4% スポーツ・レクリ エーション系施設 15.6% 30年以上 73施設 45% 20~30年未満 40施設 25% 20年未満 49施設 30% <施設累計型別延べ床面積割合> <築年数別施設数割合>

(3)

特集 村山市公共施設等総合管理計画策定

 

更新に係る費用予測

  市 が 所 有 す る 公 共 施 設 等 を 現 状 の ま ま す べ て 更 新 し て い く と 仮 定 し 、 今 後 40年 間 に お け る 更 新 費 用 を 推 計 す る と 、 総 額 は 1 、 2 3 9 .8 億円となり、1年当たりの平均額 は 31.0億円となります。   当市の過去5年間の公共施設等 へ の 投 資 的 経 費 の 平 均 額 が 11.5 億 円であることから、現状のまます べての公共施設等を抱えるのは、 困難であることが明らかとなりま した。

管理に係る基本方針

  本計画では次の3つの基本方針 のもと、長期的な視点に立ち、行 政サービス提供の拠点である公共 施設等を総合的に管理・運営して いきます。 ①施設の長寿命化   一斉に訪れる施設の建替えや、 大規模改修に短期間で対応するこ とは困難です。   このことから、事業費を縮減す るとともに、年間の財政負担を可 能な限り平準化するため、適切な 維持管理を行い、施設の長寿命化 を図ります。 ②施設の総量管理   すべての公共施設を保持し、管 理・運営していくことは厳しく、 また、人口減少が進むにつれ、施 設の必要性が変化することも考え られます。   今 後 は 、 施 設 の 統 廃 合 や 複 合 化、計画的な新規整備の実施、広 域連携などにより、市保有施設の 総量管理と最適化を図ります。 ③施設の有効活用   次の世代へ引き継ぐ魅力ある村 山市をつくるため、多様化する市 民ニーズを的確に把握していくと ともに、経営的な視点を持ちなが ら、行政サービス提供の拠点とな る施設を最大限に有効活用してい きます。 ■問合せ/ 政策推進課政策企画係   ☎内線 271 2055 2054 2053 2052 2051 2050 2049 2048 2047 2046 2045 2044 2043 2042 2041 2040 2039 2038 2037 2036 2035 2034 2033 2032 2031 2030 2029 2028 2027 2026 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 0 20 40

31.0

11.5

60 億円 西暦

将来更新費用の1年当たり平均額

31.0

億円

40年間更新費用合計

1,239.8

億円

年平均不足額 19. 5 億円

年平均不足額 19. 5 億円

<公共施設等の将来の更新費用推計> 更新費用の推計は、公共施設等の種類ごとに、耐 用年数経過後に現在と同じ延べ床面積で更新する と仮定し試算しています。 将来更新費用の 1年当たり平均額 過去5年 投資的経費平均額

(4)

 

2月

13日から

3月

15日まで市内

4会場で実施

市県民税の申告相談

  市報 1月 15日号をご覧ください

申告が必要な方

  申告には「所得税(国税)の確 定申告」と「市県民税(地方税) の申告」の 2種類があります。申 告が必要かどうかは、左ページの チェック表でご確認ください。

申告の手続き

  平成 28年 1月 1日から 12月 31日 までの所得金額、所得控除金額、 税額控除金額などを計算し、次の 手続きを行ってください。 ■所得税   村山税務署へ所得税の確定申告 書を提出し、源泉徴収された所得 税額との過不足を精算します。 ■市県民税   税務課に市県民税の申告書を提 出します。 ※市県民税は所得税とは異なり、 前年の所得に課税する制度である ため、この申告書が平成 29年度の 市県民税の課税資料となります。 マイナンバーの確認が必要です   今回の申告から、マイナンバー の記載と本人確認が必要となりま した。申告相談時に必要なものを ご確認ください。 ※扶養控除、配偶者控除、配偶者 特別控除、事業専従者を申告する 方の分も必要になります。

農業所得を申告する方へ

  農業に関する交付金は農業の雑 収入に該当します。交付金の種類 や金額などを確認のうえ、申告し てください。   必ず収支内訳書を作成し、申告 会場にお越しください。   収支計算をしていないと、申告 相談を受けることができません。

申告相談時に必要なもの

1申告受付カード   送付されなかった方はそのまま ご来場ください。会場に準備して います。 2マイナンバーと本人確認書類   マイナンバーカードをお持ちの 方は表面と裏面の写し、お持ちで ない方は通知カードの写しと本人 確認書類(運転免許証、保険証な ど)の写しをお持ちください。 3印かん 4収入・経費を確認できる書類 (源泉徴収票、収支内訳書、各種 領収書など)   営業、農業、不動産収入がある 方は、収支内訳書を作成のうえ、 お越しください。 5 類( 生 命 保 険 料 、 国 民 年金の証明書 、医療費の領収書など )   医療費などの領収書は支払額を 合計のうえ、お越しください。 6 ( 障 害 者 控 除 を 受 ける場合)   65歳以上の要介護認定を受け、 かつ障がい者に準じると認定され た方は、福祉課が発行する証明書 をお持ちください。 7 るもの (還付申告の場合) 8 告書やハガキ (送付された場合) ※ 申 告 期 間 中 は 市 役 所 税 務 課 で 申 告相談に応じることができません 。 ※混み合うことが予想されますの で、時間に余裕をもってお越しく ださい。 問合せ/税務課住民税係   ☎内線 122

(5)

はい はい いいえ はい いいえ いいえ いいえ はい

特集 市県民税の申告相談

 

申告が必要かどうか確認しましょう

平成28年1月1日から12月31日までの間に 収入がありましたか? 今年の申告は必要ありません。※申告受付カードが送付されている場 合は、お手数ですがカードに必要事 項を記入のうえ、税務課または各 地域市民センターへ提出してくだ さい。 ※一部例外あり(チェック2参照) 給与以外の収入があり ましたか? 年末調整が済んでいますか? 平成29年1月1日現在、村山市に住んでいましたか 平成29年1月1日現在、住民登録をしている市区町村、もしくは最寄りの税 務署へご相談ください。 「所得税(国税)の確定申告」か「市県民税(地方税)の申告」のどちらかが必要かもしれません。 下表(チェック2)へお進みください。

チェック1

チェック2

所得税の確定申告 主な対象者 ア. 事業所得(農業含)、不動産所得、雑所得(個人 年金、報酬等)、譲渡所得などがある方で、各所 得の合計額が所得控除の合計額を超える方 イ. 給与所得があり、以下に該当する方 ・給与収入が2000万円を超える方 ・給与所得以外の所得金額が20万円を超える方 ・年末調整されていない給与を受けていた方 ・給与を2か所以上から受けていて、年末調整さ れなかった給与収入とほかの所得金額の合計が 20万円を超える方 ウ. 公的年金等以外の所得額が20万円を超える、ま たは公的年金等の収入額が400万円を超える方 エ. 年末調整以外で医療費控除等がある方 市県民税の申告 主な対象者 平成29年1月1日現在で村山市に住所があり収入が ある方(下記の市県民税の申告が不要な方を除く)。 ※左記で所得税の申告が不要であっても、チェッ ク1で申告が必要となった方は、市県民税の申 告が必要です。 ※扶養親族等申告書などを変更して各種控除の適 用を受けようとする方は、市県民税の申告が必 要です。 村山税務署で申告してください 申告期間 2月16日(木)~3月15日(水) ※市の申告会場でも受け付けます。 市の申告相談会場で申告してください会場と日程は市報1月15日号をご覧ください 市県民税の申告が不要な方 ・所得税の確定申告を提出 する方 ・前年中の収入が給与・公 的年金のみで各種控除に 変更がない方

あなたはどちらの申告ですか?

(6)

 

特集 農業委員会の体制が変わります

員会の体制が

わりま

法律の改正により、農業委員会の体制が「農業委員」に加え

「農地利用最適化推進委員」が新設されます。

 これまで農業委員は公選制により選出されていましたが、 「農業委員会等に関する法律」が改正され、平成29年7月20 日から新体制に変更されます。 ◎農業委員は、市長が議会の同意を得て任命します。 ◎農地利用最適化推進委員は、農業委員会が委嘱します。 ■問合せ/農業委員会事務局 ☎内線262 ※農業委員、農地利用最適化推進委員の募集については、市報3月1日号で詳しくお知らせします。 ■Q&A Q1 それぞれの委員はどのようにして募集するのですか? A 「農業委員」は、農業者、農業関係団体、その他の関係者に候補者の推薦を求めるととも に、農業委員になろうとする方を募集します。 「農地利用最適化推進委員」は、農業委員会が定めた地区(8地区)から、農業者、農業関係 団体、その他の関係者に候補者の推薦を求めるとともに、農地利用最適化推進委員になろうとす る方を募集します。 Q2 委員の人数の決定方法は? A それぞれの委員人数は、農業者数、農地面積、人・農地プランの区域などを参考に、政令で 定める基準に従い市の条例で定めました。 ・農業委員定数 18名   ・農地利用最適化推進委員定数 8名 ■農業委員と農地利用最適化推進委員の主な業務  農業委員と農地利用最適化推進委員が連携して、担い手農家への農地の集積・集約を図るととも に、耕作放棄地の発生防止や解消など、さらなる農地の高度利用を推進します。 農業委員 農地利用最適化推進委員 審査機能 (判断・許認可) ※農業委員のみ 実態把握機能(パトロール・調査) 調査・支援機能(相談・推進・調整)   ~新しい農業委員会体制のイメージ~

(7)

特集 雪の事故に注意

 

  豪 雪 に 対 す る 市 民 の 皆 さ ん の 安 全 確 保 と 事 故 防 止 の 注 意 喚 起 を 図 る た め 、 市 で は 1月 16日 に 「 村 山 市 豪 雪 対 策 連 絡 会 議 」 を 設 置 し ま し た 。 雪 に よ る 被 害 に 対 し 、 関 係 機 関 な ど と の 連 携 を 強 化 し 、 今 後 の 対策を総合的に推進していきます 。

除雪

雪下ろし作業に注意

  雪による事故のほとんどは、雪 下ろしと除雪機によるものです。 事故は特に高齢者に集中していま す。「自分は大丈夫」「いつもと 同じだから心配ない」と過信せず に、常に安全な作業を心がけてく ださい。 安全な雪下ろしのための   4つのポイント   屋根からの転落を防ぐため、必 ず命綱を装着し、次の点に注意し

安全な除雪・雪下ろし、車の運転を心がけよう

雪の事故に注意

注意喚起の広報を行います   気温や積雪状況を勘案し、事故 が発生しやすいときには、防災行 政無線や消防広報車でお知らせし ます。より危険を認識していただ き、事故がないよう気を引き締め て作業をお願いします。 ■問合せ/ 総務課情報危機管理係   ☎内線 213

気をつけよう冬の道

  冬の道路を運転する際は、次の 安全運転5則を心がけましょう。 冬道の安全運転5則 ①夏場より時速 10キロメートル以 上減速する。 ②車間距離は路面乾燥時の 2倍以 上とる。 ③急ブレーキ、急ハンドルなどの 急激な操作をさける。 ④視界不良時は前方をよく見て早 めに徐行する。 ⑤追い越しはしない。 ■問合せ/ 市民環境課生活環境係   ☎内線 114

高齢者等世帯へ

除雪費を支給します

  市内にお住まいで、次に該当す る方が業者などに住居の雪下ろし や通路の除雪作業を頼んだ場合、 市ではその費用の一部(対象期間 中の除雪費の 10分の8)を支給し ています。   このたび、豪雪対策連絡会議を 設置したことに伴い、除雪費支給 限度額を 3万円から 5万円に引き 上げました。 対象世帯   平成 28年度市民税非課税世帯(生 活保護世帯を除く)で ① 65歳以上の方のみの世帯 ② 65歳未満の重度障がい者と同居 する 65歳以上の世帯   など 対象期間   3月 31日 (金)まで 支給限度額   50、000円 ※申請書は福祉課と各地域市民セ ンターにあります。 ■問合せ/ 福祉課地域福祉係     ☎内線 141 て作業を行いましょう。 ①ある程度雪が積もってから屋根 に登る。 ②雪が緩んでいるときの作業は、 できるだけ避ける。 ③屋根へ登り降りするときが最も 危険なため、はしごなどは確実に 固定する。 ④事故が起きた際に気付いてもら えるよう、できるだけ 2人以上で 作業する。やむを得ず 1人で行う 場合は、近所の人に声をかける。 使   4つのポイント ①人通りが多いときは使わない。 ②つまった雪を取るときは、必ず エンジンを止める。 ③動いている除雪機からは、離れ ないようにする。 ④無理な作業を行わない。

(8)

29年

  1月 8日、平成 29年村山市成人 式が市民会館で行われました。今 年、開館 50周年を迎えた市民会館 大ホールで、新成人の家族はもち ろん、どなたでも参加できる市民 参加型として開催しました。式に は 新 成 人 2 4 0 人 の 出 席 者 に 加 え 一 般 参 加 者 も 大 勢 参 加 し 、 約 4 5 0 人 が 祝 う 式 典 と な り ま した。

実行委員が思い出に残る成人式を企画

  実 行 委 員 長 の 渡 邉 玲 さ ん ( 西 郷)は「つらいこと、逃げ出した くなることがあると思いますが、 ふるさとのことを思い出してくだ さい。私たちは、家族や友達、地 域の皆さん、さまざまな人たちに 支えられて、ここまできました。 感謝の気持ちを忘れず、お世話に な っ た 方 々 へ 恩 返 し が で き る よ う、立派な大人になります。そし て、自然豊かな故郷を誇りに、仲 間との思い出を胸に、夢に向かっ て突き進みます」とあいさつしま した。   式 で は 楯 岡 出 身 の 佐 藤 暁 さ ん に よ る 音 楽 ラ イ ブ を 開 催 し た ほ か 、

平成

29年村山市成人式

熱唱する佐藤暁さん 実行委員長の渡邉玲さん 地 域 お こ し 協 力 隊 か ら 新 成 人 へ 激 励 の 言 葉 が 送 ら れ ま し た 。 ま た 、 実 行 委 員 会 企 画 と し て 中 学 生 時 代 の 恩 師 を 迎 え た イ ン タ ビ ュ ー コ ー ナ ー「 お も ひ で ぽ ろ ぽ ろ 2 0 1 7 」 を 開 催 。 恩 師 か ら の お 祝 い の 言 葉 や想い出話で盛り上がりました 。   最後は新成人全員で風船を飛ば して 20歳の門出を祝いました。 恩師との再会に会場は笑顔があふれていました

(9)

  雪のない正月から一転して大雪。市としましても最大限努力しました が、いかんせん市内一斉にドカ雪です。除雪の遅れはご了承ください。   さて、昨年はさまざまな事がありました。特に、市民の皆さまに不信 感を抱かせ、ご迷惑をおかけするような事件があったことにつきまして は、お詫びを申し上げるとともに、今後このようなことのないよう、職 員一同襟を正して精進していく所存であります。   明るい話題として、当市もようやく夢のある未来を予感させる槌 つち 音が あちこちで聞こえ始めました。さらに、新しい年は文化の面も今まで以 上に力を入れてまいりたいと存じます。   昨 年 は 市 民 会 館 50周 年 を 記 念 し て さ ま ざ ま な 催 し を 行 い ま し た 。 特 に、山形交響楽団「大地の祈りコンサート」は大勢の市民の皆さまにご 来場をいただきました。   第 1部は山響の創設者で当市出身の村川千秋さんが数年ぶりに指揮を とり、第 2部は当市在住で藤原歌劇団正団員・齊藤智子さんと山響の共 演、そして締めは市民有志が山響の演奏で歌った「大地の祈り」大合唱 でした。この曲は、中国人作曲家の陳越さんが、東日本大震災時に中国 人 労 働 者 を 避 難 さ せ て 自 分 は 犠 牲 に な っ た 日 本 人 の 経 営 者 に 感 謝 し つ つ、震災によるすべての犠牲者にささげるために作ったものです。ゆか りのある東京都豊島区に陳さんが贈呈、一昨年初演され、同区と災害時 相互応援協定を締結している当市が許諾を得て演奏しました。しばらく は定期演奏会のテーマ曲として続けてまいります。   山響の定期演奏会は長年続いてきましたが、近年の観客数は落ち込ん でいました。今回のコンサートは、山響と市で魅力ある公演について話 し合いを重ね決定したものです。おかげさまで満員の観衆でした。あり がとうございました。

Vol.

013

  地 域 お こ し 協 力 隊 と し て 着 任 し 7 か 月 が 経 ち ま し た 。 昨 年 は 多 く の イ ベ ン ト に 参 加 し 、 た く さ ん の 方 と 知 り 合 い 、 笑 い の 絶 え な い 充 実 し た 年 でした。ありがとうございました!   12月 18日 に 1回 目 の 「 や ど   お か り か ふ ぇ 」 を 開 催 し ま し た 。 「 や ど   お か り か ふ ぇ 」 は 楯 岡 商 店 街 に 交 流 の 場 を つ く り た い と 取 り 組 ん だ 1日 限 定 の カ フ ェ で す 。 1回 目 は 本 に 親 し む 「 ブ ッ ク か ふ ぇ 」 。 コ ー ヒ ー を 飲 み な が ら 本 を 読 み 、 絵 本 の 読 み 聞 か せ や リ ー ス 作 り な ど 盛 り だ く さ ん の 内 容 で 、 子 ど も か ら 大 人 ま で 楽 し み ま し た 。 商 店 街 に 初 め て 来 た と い う 方 も い て 嬉 し か っ た で す 。 今 後 、 さ ま ざ ま な 場 所 で カ フ ェ を 行 い 、 商 店 街 が 交 流 、 情 報 発 信 の 場 に なったらいいなと思います。   2回 目 は 2月 18日 (土) ハ ラ ダ で 「 毛 糸 か ふ ぇ 」 と し て 開 催 し ま す 。 コ ー ス タ ー や ア ク リ ル た わ し 作 り 、 毛 糸 で あ や と り も 楽 し い で す よ ! 私 は 帽 子 作 り に 挑 戦 し た い と 思 っ て い ま す 。 編 み 物 経 験 ゼ ロ で も 大 丈 夫 。 コ ー ヒ ー を 飲 み な が ら ほ っ こ り し た 時 間 を 過 ご し ま し ょ う 。 詳 細 は 地 域 お こ し 協 力 隊 の ホ ー ム ペ ー ジ 「 む ら やま瓦版」をクリックしてね!

Vol.

23

んにちは

 

大山芙由美です

~大山芙由美隊員の奮闘記~

キーワードは 大地の祈り 本屋の通路をキッズコーナーにしたカフェの様子

市長が市の動きをお伝えします

時の動静

キーワードは 111 年

(10)

子育て

応援情報

~交流イベント・講座情報~

Babyママカフェ

▶事前にお申し込みください 平成28年2月以降生まれの親子対象  アルバムづくりを行いますので、 写真を数枚持参してください。 ■期日 2月24日(金) ■時間 午前10時30分~11時30分 ■会場 甑葉プラザ親子交流ひろば ■参加費 100円  ■定員 18組 問ポポーのひろば ☎(53)0901

ぐんぐん広場

小学校入学前までの親子対象  子育てや孫育てをしている方の 遊びや集いの広場です。持参した お弁当を会場内で交流しながら食 べることもできます。 ■期日 2月25日(土) ■時間 午前9時30分~正午 ■会場 戸沢保育園 問子育て支援センターぐんぐん  ☎(56)2002

屋内の遊び場として開放

保育施設開放日

保育施設など入所前の親子対象 ■期日・時間・会場 ・2月7日(火) 冨本児童センター  午前9時~11時 ・2月21日(火)  ちぐさ児童センター  午前9時~11時  袖崎児童センター  午前8時30分~10時30分 ・2月28日(火) 西郷児童センター  午前9時~11時 問子育て支援課 ☎内線163

おたんじょう手形

プレゼント

2月生まれで3歳までのお子さん対象  記念の手形をプレゼントをします。 ■期日 2月28日(火) ■時間 午前10時30分まで受付 ■会場 甑葉プラザ親子交流ひろば 問ポポーのひろば ☎(53)0901

ぐんぐんの育児講座

「こんなときどうする?子どもの 心の変化に寄りそうヒント集」 子育て・孫育て中の保護者対象  お子さんの心の変化に対し、大 人がどう向き合えばよいかを一緒 に考える講座です。 ■期日 2月15日(水) ■時間 午前10時~11時30分 ■会場 戸沢地域市民センター ■講師 伊藤なおみ氏子育て支援センターぐんぐん   ☎(56)2002

子育て応援室「すくすく」

子育て・孫育て中の方ならどなたでも  子育ての話ができる場です。子 育て情報の提供も行います。 ■期日 毎週火曜日 ■時間 午前9時30分~11時30分 ■会場 甑葉プラザ親子交流ひろば 問ポポーのひろば ☎(53)0901

ひだまり保健室

小学校入学前までのお子さん対象  身長・体重測定ができます。 ■期日 2月2日(木) ■時間 午前10時30分~11時受付 ■会場 甑葉プラザ親子交流ひろば 問ポポーのひろば ☎(53)0901

小野卓也 子育て講演会

▶事前にお申し込みください  イクメン住職で人気の小野卓也 さんの無料講演会です。親子で参 加できます。 ■期日 2月16日(木) ■時間 午前10時30分~正午 ■会場 甑葉プラザ親子交流ひろばポポーのひろば ☎(53)0901

ぐんぐんの育児講座

「おやこたいそう」

 しっかりと歩くことができる1 歳以上で保育施設など入所前のお 子さんが対象。親子で一緒に体を 動かしましょう。 ■期日 2月4日(土) ■時間 午前10時~11時 ■会場 戸沢地域市民センター ■講師 小野淳子氏子育て支援センターぐんぐん   ☎(56)2002

チョコカフェ

▶事前にお申し込みください 1歳以上の親子対象  ひと足早いバレンタインデーの 集いです。定員20組。 ■期日 2月10日(金) ■時間 午前10時30分~正午 ■会場 甑葉プラザ親子交流ひろば ■参加費 大人200円、子ども100円 問ポポーのひろば ☎(53)0901

ぐんぐんの「にこにこ広場」

平成26年4月以降生まれの親子対象  子育て、孫育てをしている方の 遊びと集いの広場です。 ■期日 2月7日(火) ■時間 午前10時~11時 ■会場 戸沢保育園 問子育て支援センターぐんぐん   ☎(56)2002

(11)

  障害者差別解消法は、すべての 人が、障がいのあるなしによって 分け隔てられることなく、お互い を尊重して助けあう「共生社会」 の実現を目的として、平成 28年4 月に施行されました。   障害者差別解消法では、以下の ような差別を禁止しています。 ・不当な差別的取り扱い   正当な理由がないのに、障がい を理由としてサービスの提供を拒 否したり、制限したりする。 ・合理的配慮の不提供   障がいのある人から配慮を求め る意思表示があったにもかかわら ず、負担になり過ぎない範囲で、 合理的な配慮を行わない。   障がいや障がいのある人への理 解を深め、みんなが暮らしやすい 社会を目指しましょう。 ■問合せ/ 福祉課生活福祉係 ☎内線 146

障害者差別解消法を         ご存知ですか

市政功労表彰

市長杯争奪新春市民囲碁大会

 1月4日、平成29年新年祝賀会 の席上で市政功労者の表彰が行 われ、大山正弘さんに志布市長か ら表彰状と功労章、記念品が贈ら れました。大山さんは市議会議員 および農業委員を長きにわたり務 め、市の振興発展に貢献されまし た。 大山 正弘さん(楯岡)  市民囲碁大会が1月8日、クア ハウス碁点で開催されました。市 内の入賞者は次のとおりです。 ■Aクラス(五段以上) 7位 大山 剛さん(冨本) ■Bクラス(四段以下) 1位 原田 光久さん(楯岡) 4位 斉藤 高雄さん(袖崎)  市と(一財)市体育協会から激 励金が贈られました。 ■高円宮杯第28回全日本ユース (U-15)サッカー選手権大会  下山 大輝さん(楯岡中3年) ■第5回全国ジュニアバスケット ボール選手権大会  土田 慧惟さん(楯岡中1年)

人権擁護感謝状

◎付加年金   国民年金の第一号被 保 険 者 ま た は 任 意 加 入 被 保 険 者 が、定額保険料に加えて付加保険 料(月額400円)を納めると、 老齢基礎年金に付加年金が上乗せ されます。付加年金の年金年額は 「200円×付加保険料の納付月 数」となります。 10年間納付した 場合は、年額2万4千円が加算さ れ、 2年間受給すれば、納付額に なります。   老 齢 基 礎 年 金 の 受 給 開 始 を 繰 り 下 げ る こ と で 年 金 が 増 加 し ま す 。 70歳 か ら 受 給 の 場 合 は 65歳よりも年金額が約 4割増えます 。 ■定例年金相談   寒河江年金事務所へご希望の時 間を事前にご連絡ください。 日時   2月 10日 (金)午前 10時~午後 3時 会場   市役所 1階消費生活相談室 ■問合せ/寒河江年金事務所 ☎0237 (84)2551または 市民環境課市民係 ☎内線 113 将来の年金受給額を    増やす方法を紹介します

全国大会出場選手

 中学生の人権意識高揚のために 貢献されたとして12月15日に表 彰状が贈呈されました。 ■法務省・全国人権擁護委員連合 会感謝状  楯岡中学校

受章・受賞 おめでとうございます

保健衛生関係功労者知事表彰

 12月6日、保健衛生関係功労者 山形県知事表彰式が県庁で行われ、 疾病予防や医療の分野で貢献され た方へ表彰状が贈呈されました。 ■保健衛生関係功労者山形県知事表彰  鳥村 順子さん(楯岡)

(12)

 市内で行われた催しや市にまつわる出来事などを取材 し、市民の皆さんに楽しい話題をお伝えします。   12月 17日 、 楯 岡 小 学 校 北 ・ 中 校 舎 改 築( 第 1期 )工 事 起 工 式 を 行 い ま し た 。 式 に は 志 布 市 長 、 森 一 弘 市議会議長、能登淳一県議会議員 のほか、県や地域の関係者、小学 校児童などが出席。はじめに工事 の安全を祈願し、続いて志布市長 が「数十年先まで誇れる立派な校 舎になることを願っています」と あいさつしました。   新校舎は鉄筋コンクリート造り で、北校舎が 3階建て、中校舎が 2階建て。工事は平成 30年 12月に 完成し、平成 31年 1月から新校舎 で授業を開始する予定です。   1月 8日、平成 29年消防出初式 を甑葉プラザで開催しました。式 に は 消 防 団 員 約 3 2 0 人 が 参 加 し、分列行進や一斉放水を実施。 その後、西塚茂男消防団長が「市 民の安全のため、これからも協力 し努力していきましょう」とあい さつしました。また、式では 62年 ぶりに更新した消防団旗をお披露 目 。 こ の 団 旗 は 、 西 陣 織 の 生 地 に 関 西 村 山 会 員 の 冨 塚 薫 さ ん が 本金糸と銀糸で刺しゅうを施した ものです。新団旗を前に団員の皆 さんは消防・防災への気持ちを新 たにしていました。  

楯岡小校舎改築工事

起工式

消防出初式

新消防団旗をお披露目

新消防団旗とともに分列行進を実施   平成 29年新年祝賀会を 1月 4日 に甑葉プラザで開催しました。祝 賀会では志布市長のあいさつに続 き、森一弘市議会議長、能登淳一 県議会議員、原田太吉県人東京連 合会会長が祝辞を述べました。   ま た 、 茶 道 連 盟 に よ る お 茶 席 、 日 本 舞 踊 ・ 若 二 三 会 や 三 味 線 民 謡 ・ 正 徳 会 、 村 山 な ん ち ゃ っ て 舞 子 に よ る 歌 や 踊 り が 会 を 盛 り 上 げ ま し た 。 会 場 内 に は 今 年 度 誕 生 し た 市 の お 米 「 村 山 日 びより 和 」 の 紹 介 コ ー ナ ー を 設 け 、 お に ぎ り の 試 食 を 実 施 。 市 民 皆 さ ん の 協 力 に よ り 華 や かな新年の門出となりました 。 村山なんちゃって舞子の皆さんが踊りを披露 工事の安全を祈願し、鍬入を行う志布市長

平成

29年新年祝賀会

(13)

市役所市役所 楯岡中楯岡中 R 13

むらやま

わだいのグルメめぐり

むらやまに美味いものあり!

ゲソ天

 

ラーメン

若葉食堂

住所:楯岡二日町1-22  電話:53-2840  営業時間:午前11時~午後7時  定休日:日曜日   県道 29号羽州街道沿いにある若 葉食堂は、地域に長年親しまれて いる食事どころです。開店当初か ら麺類を中心に提供しており、店 主の矢萩正繁さん(楯岡)は 3代 目。家族で経営し、初代である祖 父の味を守り続けています。   「ゲソ天ラーメン」は 30年前に 誕生したメニューです。もともと は 常 連 向 け の 裏 メ ニ ュ ー で し た が、人気が高く、一般メニューに 格上げとなりました。若葉食堂の ゲソ天の魅力はカリカリの衣。新 メ ニ ュ ー を 考 え て い た 正 繁 さ ん が、地元の方が好きなゲソに注目 し、揚げる油の温度・時間など研 究を重ねて、やっと完成したもの だそうです。一緒にいただくラー メ ン は 開 店 当 初 か ら 変 わ ら な い あっさりしょうゆ味。すっきりし たスープに合う、こだわりのしょ う ゆ を 使 用 し 、 麺 は 毎 日 店 内 で 打っているそうです。   若葉食堂では、ゲソ天のカリカ リとあっさりスープを別々に楽し みたいという要望から、ゲソ天を ラーメンにのせず別皿にしていま す。ゲソ天にしょうゆと七味を少 しかけ、おつまみのようにして楽 しむ方もいるそうです。   寒い冬には、あっさりスープに みそのコクが加わった「みそラー メン」も人気です。仕事をしてい るお客さんのためにニンニクを小 皿で出しています。   帰省の時期になると、 60年以上 変わらない懐かしい味を求めて、 都会から帰ってきた方々が店に足 を運んでくれるそうです。「ふる さとを感じるほっとする味をこれ か ら も 作 り 続 け て い き た い 」 と 正繁さんは話してくれました。   子どもからお年寄りまで、地域 の方が大好きな味にこだわったゲ ソ天ラーメン。わだいのグルメを 召し上がれ。

(14)

1時~ 4時(要予約) ■問合せ/建設課     ☎内線 235 東沢バラ公園入園券広告募集   東沢バラ公園入園券の裏面へ広 告を掲載する企業や団体を募集し ます。 入園券の使用期間 平成 29年のバラまつり( 6月上旬 ~ 7月 上 旬 ) と 秋 の バ ラ ま つ り ( 9月中旬~下旬) 広告の規格 ・ 1枠の大きさ   縦 70ミリメート ル×横 58ミリメートル(全 2枠) ・ 1色刷り 掲載料   1枠25、000円 申込期限   2月 15日 (水)必着 申込先   商工観光課   申込書は、商工観光課で配布す るほか、市ホームページからダウ ンロードすることもできます。   市内企業を優先し、申込みが多 数の場合は抽選となります。 ■問合せ/商工観光課   ☎内線 154

雑がみ回収

  雑がみとは、食品の空き箱、包 までお寄せください。電話での意 見提出はできません。   案件の詳細は、市情報公開室、 市民環境課、各地域市民センター または市ホームページでご覧にな れます。 募集期限   2月 10日 (金) 郵便   〒995 −8666 村山市中央一丁目3 −6 FAX   (55)6443 メールアドレス shimin@city.murayama.lg.jp ■問合せ/市民環境課   ☎内線 114

定住促進住宅入居者募集

  入居を希望する方は、 2月 2日 (木)から 14日 (火)までの平日に建設課 へお申し込みください。 募集対象 定住促進楯岡北町住宅団地 1号 ・ 2号 募集戸数   7戸( 3DK) 家賃月額   15、000円~ 39、000円 ( 収入に応じて算定 ) 入居資格   平成 29年 4月 1日現在 で中学生以下の子どもがいる世帯 など   ※所得制限なし 住宅公開日時   2月 12日 (日)  午後 小中学生の保護者のみなさんへ ■就学援助制度をご利用ください   病気や災害、その他経済的理由 から学校集金の納付が困難な小中 学生の保護者が対象です。   申請を受け審査を行い、認定し た方に学用品、給食費などの一部 を支給します。 ※ 小 中 学 1年 生 の 新 入 学 用 品 費 は 、 3月 10日 (金) で に 申 請 書 を 受 理 し た 分 に つ い て 、 4月 1日 の 在 籍 確 認 後 、 4月 上 旬 に 支 給 し ま す 。 ■小中学生の入学・転学の相談   住所変更に伴う小中学校の転入 学のほか、指定校以外の学校に転 入学を希望される場合は、随時ご 相談ください。 ■問合せ/学校教育課   ☎内線 325

市交通安全計画案に

ご意見をお寄せください

  第 10次村山市交通安全計画を策 定するにあたり、市民の皆さんの ご意見を募集します。電子メール または郵便、FAXで市民環境課

奨学金返還支援事業募集

  市では、若者の定着・回帰を促 進するため、県と連携して、日本 学生支援機構の第一種奨学金の貸 与を受ける大学生等に対し、奨学 金返還の一部を支援します。卒業 後、市内への居住や就業などが要 件 と な り ま す 。 そ の 他 の 要 件 な ど 、詳細はお問い合わせください 。 募集期間   2月 20日 (月)まで 定員   5名程度 選考方法   応募者多数の場合は書 類選考後抽選 ■問合せ/政策推進課   ☎内線 274

市からのお知らせ

(15)

装紙、封筒、パンフレットなどで す。新聞、雑誌、ダンボール、紙 パックは回収しません。   紙袋や大きめの封筒に入れて、 収集日の朝 8時までに、もやせる ごみステーションに出してくださ い。 期日・対象地域 3月 5日 (日)  西郷・大倉・袖崎    12日 (日)  大 久 保 ・ 冨 本 ・ 戸        沢・大高根 ※楯岡地域はまちづくり協議会で 2月 18日 (土) 19日 (日) 実 施 し ま す。 ■問合せ/市民環境課   ☎内線 116

家族介護者交流会

  介護から離れてリフレッシュし ませんか。   要介護 3から 5の方を在宅で介 護している家族の方が対象です。 参加費無料。 内容   クアハウス碁点での入浴や 交流など 期日   3月 4日 (土)  日帰り 申込期限   2月 15日 (水) ■問合せ/福祉課     ☎内線 143

一般(指名)競争入札

参加申請受付

  平成 29・ 30年度に村山市の一般 (指名)競争入札、見積合わせに 参加を希望する事業所は、申請が 必 要 と な り ま す ( 更 新 も 含 む )。   詳しくは市ホームページをご覧 いただくか、財政課へお問い合わ せください。 対象業種   建設工事、測量コンサ ルタント、役務、物品の納入など 受付期間   2月 1日 (水)~ 28日 (火)  ※土曜・日曜日、祝日を除く 受付時間   午前 9時~ 11時 30分、 午後 1時 30分~ 4時 受付場所   農村環境改善センター ■問合せ/財政課     ☎内線 223

市民行政相談

  行政機関への苦情、要望、困り ごとなどに行政相談委員が応じま す。予約不要。当日、会場にお越 しください。 日時   2月 9日 (木)午後 1時~ 3時 会場   農村環境改善センター ■問合せ/市民環境課   ☎内線 112

不動産無料相談

  不 動 産 ( 土 地 ・ 建 物 ) 全 般 に つ い て 宅 地 建 物 取 引 士 が 相 談 に 応 じ ます 。 直接会場にお越しください 。 日時   2月 8日 (水)  午前 10時~正午 ※受付は午前 11時まで 会場   甑葉プラザ ■問合せ/(公社)県宅地建物取 引業協会 ☎023 652 )9070

なんでも労働相談ダイヤル

  労働の無料相談ダイヤルです。 期間   2月 9日 (木)~ 11日 ( 土 ・ 祝日 ) 時間   午前 10時~午後 7時 電話   0120(154)052 ■問合せ/連合山形(柏木)    ☎023 625 )0555

旧指定ごみ袋の使用期限

  旧指定ごみ袋は、 4月 1日から 使用できなくなります。使い切れ なかった旧指定ごみ袋は、市民環 境課とクリーンピア共立で新指定 ごみ袋と等価交換します。 ■問合せ/クリーンピア共立           (47)1321 クアハウス碁点のおさいとう   ご来場いただいた先着100人 に福餅を進呈します。 期日   2月 4日 (土) 時間   祈祷 とう   午後 5時 45分     点火   午後 6時 会場   クアハウス碁点北側特設会場 ■問合せ/クアハウス碁点           (56)3351

田中基康講演会

  ロボットの災害応用技術につい ての講演会です。入場無料。 日時   2月 8日 (水)午後 1時 40分~ 会場   村山産業高校耕道会館 ■問合せ/NPO法人甑葉プラザ ネット        (52)3531 体育施設の利用団体調整会議   平成 29年度に次の体育施設の定

市以外からのお知らせ

困りごと・相談

催し・その他

(16)

期 利 用 調 整 会 議 を 行 い ま す 。 希 望 す る団体は 、 必ず出席してください 。 対象施設   市民体育館、村山武道 館、村山居合振武館、楯岡スポレ ク広場、金谷運動広場、東沢運動 広場 日時   2月 14日 (火)  午後 7時~ 会場   市民体育館 ■問合せ/市民体育館           (56)3377

瀬野和広講演会

  市 出 身 の 建 築 家 瀬 野 和 広 さ ん によるまちづくりについての講演 会です。入場無料。 日時   2月 17日 (金)  午後 7時 ~ 会場   甑葉プラザ ■問合せ/NPO法人甑葉プラザ ネット        (52)3531

冬の一日甑葉楽校

  工作をしたり方言について学び ます。午後は模擬カーリング遊び も行います。 日時   2月 19日 (日)午前 9時~午後 3時 会場   甑葉プラザ 参加費   500円 定員   小学生 50名(先着順)   筆 記 用 具 、 着 替 え 、 タ オ ル など 申込期限   2月 13日 (月) ■問合せ/NPO法人甑葉プラザ ネット        (52)3531

北村山平和のつどい

  戦時体験を語る講演などを行い ます。参加費500円。 期日   2月 11日(土・祝日) 時間   午前 9時 20分~午後 1時 会場   北村山生協 協同の家こぱる ■問合せ/共立社北村山生協              (55)6446

ぎょうざ

子づくり教室

  中国で生活経験のある市内在住 の講師が、餃子の皮づくりから指 導します。日中友好協会会員は無 料です。先着 20名。 日時   2月 18日 (土)  午前 10時~ 会場   保健センター 2階調理室 参加費   500円(材料費) 申込期限   2月 13日 (月) ■問合せ/市日中友好協会事務局 山形新聞村山支社内)☎ (55)2532

「ずっと、いっしょ

。」

無料上映会整理券配布中

  乳幼児と一緒に鑑賞できます。 小学生以上は鑑賞整理券が必要で す。 上映期日   3月 12日 (日) 上映時間   午前 10時~正午 会場   甑葉プラザ 整理券配布場所   親子交流ひろば ■問合せ/ポポーのひろば           (53)0901

県営住宅入居者募集

募集対象   県営楯岡アパート ( 笛田 ) 募集戸数   2戸( 3階・ 4階、 3 DK) 入居資格   現に同居し、または同 居しようとする親族があり、所得 が公営住宅法規定に該当する方 受付期間   2月 2日 (木)~ 8日 (水) ※ 2月 6日 (月)は休館日 受付時間   午前 10時~午後 6時 必要書類   県営住宅申込書、 52円 切手 2枚 ■問合せ/県住まい情報センター    ☎023 647 )0781

山形県の最低賃金が

改正されました

  山形県の最低賃金が改正されま した。表示はすべて時間額です。 ■山形県最低賃金   717円 特定産業別の最低賃金 ・一般産業用機械、装置等製造業 =798円 ・ 電気機械器具等製造業=782円 ・自動車、同附属品製造業 =797円 ・自動車整備業=801円 ■問合せ/山形労働局賃金室    ☎023 624 )8224

自衛隊大高根演習場

2月の訓練予定

積雪地訓練 = 1日 (水)~ 3日 (金)、 14 日 (火)~ 16日 (木)、 22日 (水)~ 24日 (金)、 冬季訓練検閲 = 13日 (月)~ 19日 (日)、 21日 (火)、 22日 (水)、 冬季小隊検閲 = 20日 (月)~ 24日 (金)、 大雪・軽雪養成 訓練 = 27日 (月)、 28日 (火)、 離着陸訓 = 1日 (水)~ 28日 (火)の平日 ■問合せ/神町駐屯地 (48)1151

(17)

ホットストーン

◆ 60 分  ¥ 7,560 ◆ 90 分  ¥10,800 ◆120 分  ¥14,040 広告 広告

M

URAYAMA Hot

N

ews

 ひっぱりうどん発祥の地である戸沢地域で、樽石大学の「いたや清水」 を使用したひっぱりうどんの食べ放題を行います。 日時 2月12日(日) 午前11時~午後1時    ※入場は午後0時30分までです。ただし、なくなり次第終了となります。 会場 戸沢地域市民センター 参加費 100円 ■問合せ/戸沢地域市民センター ☎(56)2111

ひっぱりまつり

 江戸時代に最上徳内とシーボルトの親交があった縁から、最上徳内記念 館とオランダ王国シーボルトハウスが友好博物館協定を締結することにな りました。これを記念して、シーボルトハウスのクリス館長を迎えて締結 式と記念講演会を開催します。同日、企画展「おひなさま展」のオープニ ングセレモニーも開催しますので、ぜひ、お越しください。 期日 2月11日(土・祝日) 時間・内容  午前10時30分~ 友好博物館協定締結式 記念講演会 講師 クリス・スヒールメイヤー館長 午前11時30分~ 企画展「おひなさま展」オープニングセレモニー 会場 最上徳内記念館 入館料 2月11日(土・祝日)のみ無料     ※通常、大人300円、小・中学生150円 ■問合せ/最上徳内記念館 ☎(55)3003

最上徳内記念館とシーボルトハウスが友好博物館協定締結

 袖崎民謡愛好会の発表や袖崎小学校6年生のダンス披露のほか、そでさ き元気っ子の駄菓子屋、洗心児童クラブのバザーを開店します。フィナー レでは土生田1地区で打ち上げ花火が袖崎地域の夜空を彩ります。 日時 2月12日(日) 午後1時~6時 会場 袖崎小学校(雪灯ろう、打ち上げ花火以外) ■第21回洗心座公演 創作劇「THE 洗心 かい」  入場券は袖崎地域市民センターで販売します。入場券1枚で1家族入場 できます。 時間 午後1時30分開演 入場券 500円(中学生以下無料) ■第7回「袖崎じょんだ文化展」  袖崎地域の方々が制作した文化工芸作品の展覧会です。 時間 午後1時~4時 ■第23回交通安全雪灯ろうまつり  午後5時から袖崎地域内の各家庭で作った雪灯ろうが点灯します。 ■問合せ/袖崎地域市民センター ☎(58)2001

袖崎ほっとな雪まつり

(18)

No.1216  平成29年2 月 1日 発行  編集 と 発行 村山市総務課 〒 995-8666 山形県村山市中央一丁 目 3番6号 ☎0237 (55) 2111FAX (55) 6443 印刷/株式会社光洋印刷 村山市市報

西郷小学校

クラスの絆と

  

「くらしのたしかめ」

  西郷小学校では、火曜・水曜・木曜日の 朝の会に「くらしのたしかめ」という時間 を設けています。これは輪番で 1日 1人、 自由なテーマでスピーチを行い、その内容 に対してクラスで意見や感想などを話し合 うものです。出された意見などは司会・板 書当番の 2人がその場で要点をまとめ、黒 板に書いていきます。スピーチのテーマも さ ま ざ ま 。 生 活 や 友 達 関 係 に つ い て の 相 談、目標の発表、行事の企画内容など、発 表者はスピーチの中でみんなに問いかけ、 聴いている子どもたちからは、共感的な感 想やアドバイスなど、毎日たくさんの意見 が出されています。   この活動を昨年度から続けてきた 6年生 はクラスの絆が強まり、加えて、話す力・ 聴く力・まとめる力の向上を感じます。ま た、スピーチは自分の生活・考えを見つめ る良いきっかけにもなっているようです。   今年度はこの活動を全学年に広げる取組 みを始めました。 12月には 5年生が 6年生 の良い点を取り入れようと「くらしのたし かめ」を参観しました。他学年もそれぞれ にあった「くらしのたしかめ」をスタート させています。西郷小学校の特色ある活動 として全学年に浸透するよう、今後も継続 して取り組んでいきます。   他の学年が6年生の「くらしのたしかめ」を参観 「高齢者との交流会で前の人と同じあいさつになったことを後悔している」というスピーチに対し、 出された意見の板書

参照

関連したドキュメント

ASTM E2500-07 ISPE は、2005 年初頭、FDA から奨励され、設備や施設が意図された使用に適しているこ

地区住民の健康増進のための運動施設 地区の集会施設 高齢者による生きがい活動のための施設 防災避難施設

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

3000㎡以上(現に有害物 質特定施設が設置されてい る工場等の敷地にあっては 900㎡以上)の土地の形質 の変更をしようとする時..

現状では、3次元CAD等を利用して機器配置設計・配 管設計を行い、床面のコンクリート打設時期までにファ

○池本委員 事業計画について教えていただきたいのですが、12 ページの表 4-3 を見ます と、破砕処理施設は既存施設が 1 時間当たり 60t に対して、新施設は

廃棄物の再生利用の促進︑処理施設の整備等の総合的施策を推進することにより︑廃棄物としての要最終処分械の減少等を図るととも

従いまして、本来は当社が責任を持って担うべき業務ではあり