• 検索結果がありません。

だいしいこうこうこうそつぎょうさいたんじょうびごさいしょ 第 3 子以降 とは 高校卒業まで (18 歳の誕生日後の最初の にちよういくばんめいこう 3 月 31 日まで ) の養育している児童のうち 3 番目以降をいいます じき 3. 支給時期 げんそく原則 まいとしとして 毎年 6 月 10 月

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "だいしいこうこうこうそつぎょうさいたんじょうびごさいしょ 第 3 子以降 とは 高校卒業まで (18 歳の誕生日後の最初の にちよういくばんめいこう 3 月 31 日まで ) の養育している児童のうち 3 番目以降をいいます じき 3. 支給時期 げんそく原則 まいとしとして 毎年 6 月 10 月"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

川棚町公式WEBサイト ■住 民 福 祉 課 じゅうみんふくしか 子 育 こ そ だ て 支 援 係 しえんがかり

●児童手当制度

じ ど う て あ て せ い ど

のご案内

あんない 1. 支 給 対 象 しきゅうたいしょう 中 学 校 卒 業 ちゅうがっこうそつぎょう まで(15歳 さい の誕 生 日 後 たんじょうびご の3月 がつ 31日 にち まで)の 児 童 じ ど う を養 育 よういく している方 かた 2.支 給 額 しきゅうがく 児 童 じ ど う の年 齢 ねんれい 児 童 手 当 じ ど う て あ て の額 がく (1 人 ひ と り 当 あ たり月 額 げつがく ) 3歳 未 満 さい みまん 一 律 いちりつ 15,000円 えん 3歳 以 上 さいいじょう 小 学 校 修 了 前 しょうがっこうしゅうりょうまえ 10,000円 えん (第 だい 3子以降 し いこう は 15,000円 えん ) 中 学 生 ちゅうがくせい 一 律 いちりつ 10,000円 えん ※児 童 じ ど う を養 育 よういく している方 かた の所 得 しょとく が所 得 制 限 限 度 額 以 上 しょとくせいげんげんどがくいじょう の場 合 ば あ い は、特 別 給 付 とくべつきゅうふ として月 額 一 律 げつがくいちりつ 5,000円 えん を支 給 しきゅう します。 (以下 い か 、児童手当 じどう てあて と特 別 給 付 とくべつきゅうふ を合 あ わせて「児童手当等 じどうてあてとう 」といいます。 所 得 制 限 しょとくせいげん については下 した の 所 得 制 限 限 度 額 しょとくせいげんげんどがく をご覧 らん ください)

(2)

※「第 だい 3子以降 し いこう 」とは、高 校 卒 業 こうこうそつぎょう まで(18歳 さい の誕生日後 たんじょうびご の最 初 さいしょ の 3月 がつ 31日 にち まで)の養 育 よういく している児 童 じ ど う のうち、3番目以降 ばんめいこう をいいます。 3.支 給 時 期 し き ゅ う じ き 原 則 げんそく として、毎 年 まいとし 6月 がつ 、10月 がつ 、2月 がつ に、それぞれの前 月 分 ぜんげつぶん までの手 当 て あ て を支 給 しきゅう します。 例 れい )6月 がつ の支 給 日 しきゅうび には、2~5月 分 がつぶん の手 当 て あ て を支 給 しきゅう します。 4.保 育 料 ほいくりょう や、申 もう し出 で があった方 かた についての 学 校 給 食 費 がっこうきゅうしょくひ などを、 市 区 町 村 しくちょうそん が児童手当等 じどうてあてとう から 徴 収 ちょうしゅう することが可 能 か の う です。 ※保 育 料 ほいくりょう などの 徴 収 ちょうしゅう を実 施 じ っ し するかどうか は、各 市 区 町 村 かくしくちょうそん で異 こと なります。

(3)

児 童 手 当 制 度 じ ど う て あ て せ い ど では、 以下 い か のルールを適 用 てきよう します! 1. 原 則 げんそく として、 児 童 じ ど う が日 本 国 内 にほんこくない に 住 す んでいる場 合 ば あ い に支 給 しきゅう します( 留 学 りゅうがく のために海 外 かいがい に住 す んでいて一 定 いってい の要 件 ようけん を満 み たす場合 ばあい は 支 給 対 象 しきゅうたいしょう になります)。 2. 父母 ふ ぼ が離 婚 協 議 中 りこんきょうぎちゅう などにより別 居 べっきょ している場 合 ば あ い は、児 童 じ ど う と 同 居 どうきょ している方 かた に優 先 的 ゆうせんてき に支 給 しきゅう します。 3. 父母 ふ ぼ が海 外 かいがい に住 す んでいる場 合 ば あ い 、その父母 ふ ぼ が、日本国内 にほんこくない で児 童 じ ど う を 養 育 よういく している方 かた を指 定 し て い すれば、その方 かた (父母指定者 ふ ぼ し て い し ゃ )に支 給 しきゅう します。 4. 児 童 じ ど う を 養 育 よういく している 未 成 年 後 見 人 みせいねんこうけんにん がいる 場 合 ば あ い は、その 未 成 年 後 見 人 みせいねんこうけんにん に支 給 しきゅう します。 5. 児 童 じ ど う が施 設 し せ つ に 入 所 にゅうしょ している場 合 ば あ い や里 親 さとおや などに委 託 い た く されて いる場 合 ば あ い は、原 則 げんそく として、その施 設 し せ つ の設 置 者 せっちしゃ や里 親 さとおや などに支 給 しきゅう します。

(4)

手 続 て つ づ きの方 法 ほうほう は… 1. はじめに 行 おこな うこと ●認 定 請 求 にんていせいきゅう お子 こ さんが生 う まれたり、他 ほか の市 区 町 村 しくちょうそん から 転 入 てんにゅう したときは、 現 住 所 げんじゅうしょ の市 区 町 村 しくちょうそん に「認 定 請 求 書 にんていせいきゅうしょ 」を 提 出 ていしゅつ すること(申 請 しんせい ) が必 要 ひつよう です(公 務 員 こうむいん の場 合 ば あ い は勤 務 先 きんむさき に)。 市 区 町 村 しくちょうそん の認 定 にんてい を受 う ければ、原 則 げんそく として、申 請 しんせい した月 つき の翌 月 分 よくげつぶん の手 当 て あ て から支 給 しきゅう します。申 請 しんせい はお早 はや めにお願 ねが いします。 【認 定 請 求 にんていせいきゅう に必 要 ひつよう な添 付 書 類 てんぷしょるい 】 ○ 請 求 者 せいきゅうしゃ が被 用 者 ひようしゃ (会 社 員 かいしゃいん など)の場 合 ば あ い → 健康保険被保険者証 けんこうほけんひほけんしゃしょう の写 うつ しなど ○平 成 へいせい 29年 ねん 5月 以 降 がつ いこう 平 成 へいせい 30年 ねん 4月 がつ までに認 定 請 求 にんていせいきゅう する方 かた で、 平 成 へいせい 29年 ねん 1月 がつ 1日 にち に今 いま の市 区 町 村 しくちょうそん に 住 民 票 じゅうみんひょう のない方 かた → 前 住 所 地 ぜんじゅうしょち の市 区 町 村 長 しくちょうそんちょう が発 行 はっこう する 児 童 手 当 用 所 得 証 明 書 じどうてあてようしょとくしょうめいしょ (平 成 へいせい 28年 分 ねんぶん ) この他 ほか にも、請 求 者 名 義 せいきゅうしゃめいぎ の金 融 機 関 きんゆうきかん の口 座 番 号 こうざばんごう がわかるものなど、

(5)

必 要 ひつよう に応 おう じて 提 出 ていしゅつ していただく書 類 しょるい があります。 ※認 定 請 求 書 にんていせいきゅうしょ には、請 求 者 等 せいきゅうしゃとう の個 人 番 号 こじんばんごう の記 載 き さ い が必 要 ひつよう です。 申 請 しんせい は、 出 生 しゅっせい や 転 入 てんにゅう から15日 以 内 にち いない に! 児童手当等 じどうてあてとう は、 原 則 げんそく 、 申 請 しんせい した 月 つき の 翌 月 分 よくげつぶん からの支 給 しきゅう となります。 ただし、出 生 日 しゅっせいび や 転 入 てんにゅう した日 ひ (異動日 いどうび )が月 末 げつまつ に近 ちか い場 合 ば あ い 、 申 請 日 しんせいび が翌 月 よくげつ になっても異動日 いどうび の翌 日 よくじつ から15日 以 内 にち いない であれば、 申 請 月 分 しんせいつきぶん から支 給 しきゅう します。申 請 しんせい が遅 おく れると、原 則 げんそく 、遅 おく れた月 分 つきぶん の 手 当 てあて を受 う けられなくなりますので、ご注 意 ちゅうい ください。 ● 出 生 しゅっせい により受 給 資 格 じゅきゅうしかく が 生 しょう じた日 ひ の翌 日 よくじつ から15日 以 内 にち いない に、 現 住 所 げんじゅうしょ の市 区 町 村 しくちょうそん に申 請 しんせい が必 要 ひつよう です! ※里 帰 さとがえ り 出 産 しゅっさん などで、母 親 ははおや が一 時 的 いちじてき に 現 住 所 げんじゅうしょ を離 はな れている 場 合 ば あ い も、 現 住 所 げんじゅうしょ の市 区 町 村 しくちょうそん への申 請 しんせい をお忘 わす れなく! 15日 にち 特 例 とくれい 1.初 はじ めてお子 こ さんが生 う まれたとき

(6)

●手 当 額 てあてがく が増 額 ぞうがく する事 由 じ ゆ う が発 生 はっせい した日 ひ の翌 日 よくじつ から15日 以 内 にち いない に 現 住 所 げんじゅうしょ の市 区 町 村 しくちょうそん に申 請 しんせい が必 要 ひつよう です! ● 転 入 てんにゅう した日 ひ (転 出 予 定 日 てんしゅつ よていび )の翌 日 よくじつ から15日 以 内 にち いない に 転 入 先 てんにゅうさき の 市 区 町 村 しくちょうそん へ申 請 しんせい が必 要 ひつよう です! ● 現 住 所 げんじゅうしょ の市 区 町 村 しくちょうそん と勤 務 先 きんむさき に届 出 とどけで ・申 請 しんせい をしてください! 公 務 員 こうむいん は、勤 務 先 きんむさき から支 給 しきゅう されます。 公 務 員 こうむいん になったときや 公 務 員 こうむいん でなくなったときは、その翌 日 よくじつ から15日 以 内 にち いない に申 請 しんせい が 必 要 ひつよう です。 2.第 だい 2子以降 し いこう の 出 生 しゅっせい により養 育 よういく するお子 こ さんが増 ふ えた場 合 ば あ い など、 手 当 て あ て の額 がく が増 額 ぞうがく になるとき 3.他 ほか の市 区 町 村 しくちょうそん に 住 所 じゅうしょ が変 か わったとき 4.公 務 員 こうむいん になったとき、公 務 員 こうむいん でなくなったとき 認 定 にんてい を受 う けたあと、引 ひ き続 つづ き 児童手当 じどう てあて を受 う け取 と るためには、 毎 年 まいとし 6月 がつ に 現 況 届 げんきょうとどけ の 提 出 ていしゅつ が必 要 ひつよう です!

(7)

2.続 つづ けて手 当 て あ て を受 う ける場 合 ば あ い ● 現 況 届 げんきょうとどけ (毎 年 まいとし 6月 がつ に 提 出 ていしゅつ ) 6 月 分 以 降 がつぶん いこう の児童手当等 じどうてあてとう を受 う けるには 現 況 届 げんきょうとどけ が 必 要 ひつよう です! 現 況 届 げんきょうとどけ は、毎 年 まいとし 6月 がつ 1日 にち の 状 況 じょうきょう を把 握 は あ く し、6月 分 以 降 がつぶん いこう の 児童手当等 じどうてあてとう を引 ひ き続 つづ き受 う ける要 件 ようけん (児 童 じ ど う の監 督 かんとく や保護 ほ ご 、生 計 同 一 せいけいどういつ 関 係 かんけい など)を満 み たしているかどうかを確 認 かくにん するためのものです。 ※ 提 出 ていしゅつ がない 場 合 ば あ い には、6 月 分 以 降 がつぶん いこう の 手 当 て あ て が受 う けられなく なりますので、ご注 意 ちゅうい ください。 【 現 況 届 げんきょうとどけ に必 要 ひつよう な添 付 書 類 てんぷしょるい 】 ○ 請 求 者 せいきゅうしゃ が被 用 者 ひようしゃ (会 社 員 かいしゃいん など)の場 合 ば あ い → 健康保険被保険者証 けんこうほけんひほけんしゃしょう の写 うつ しなど ○その年 とし の1月 がつ 1日 にち に今 いま の市 区 町 村 しくちょうそん に住 民 登 録 じゅうみんとうろく のなかった方 かた → 前 住 所 地 ぜんじゅうしょち の市 区 町 村 長 しくちょうそんちょう が発 行 はっこう する 児 童 手 当 用 所 得 証 明 書 じどうてあてようしょとくしょうめいしょ (前 年 分 ぜんねんぶん ) この他 ほか にも、必 要 ひつよう に応 おう じて 提 出 ていしゅつ していただく書 類 しょるい があります。

(8)

3.以下 い か の1・4に該 当 がいとう するときは、 お住 す まいの市 区 町 村 しくちょうそん に届 出 とどけで が必 要 ひつよう です。 1. 児 童 じ ど う を養 育 よういく しなくなったことなどにより、支 給 対 象 しきゅうたいしょう となる 児 童 じ ど う がいなくなったとき 2. 同 おな じ市区町村 しくちょうそん の中 なか で 住 所 じゅうしょ が変 か わったとき、または養 育 よういく して いる児 童 じ ど う の 住 所 じゅうしょ が変 か わったとき 3. 受 給 者 じゅきゅうしゃ の方 かた または養 育 よういく している児 童 じ ど う の名 前 な ま え が変 か わったとき 4. 国 内 こくない で児 童 じ ど う を養 育 よういく している者 もの として、海 外 かいがい に住 す んでいる父母 ふ ぼ から「父母指定者 ふ ぼ し て い し ゃ 」の指 定 し て い を受 う けるとき

(9)

所 得 制 限 限 度 額 しょとくせいげんげんどがく 扶養親族等 ふようしんぞくとう の数 かず 所得制限限度額 しょとくせいげんげんどがく (万 円 まんえん ) 収 入 額 しゅうにゅうがく の目安 めやす (万 円 まんえん ) 0人 にん 622.0 833.3 1人 にん 660.0 875.6 2人 にん 698.0 917.8 3人 にん 736.0 960.0 4人 にん 774.0 1002.1 5人 にん 812.0 1042.1 ※「 収 入 額 しゅうにゅうがく の目安 めやす 」は、給 与 収 入 きゅうよしゅうにゅう のみで計 算 けいさん していますので、 ご注 意 ちゅうい ください。 ( 注 ちゅう ) 1.所 得 税 法 しょとくぜいほう に規定 きてい する老 人 控 除 対 象 配 偶 者 ろうじんこうじょたいしょうはいぐうしゃ または老人扶養 ろうじんふよう 親 族 しんぞく がいる方 かた の限 度 額 げんどがく (所 得 額 しょとくがく ベース)は、上 記 じょうき の額 がく に当 該 とうがい 老 人 控 除 対 象 配 偶 者 ろうじんこうじょたいしょうはいぐうしゃ ま た は 老 人 扶 養 親 族 ろうじんふようしんぞく 1 人 ひ と り に つ き 6万 円 まんえん を加 算 か さ ん した額 がく 。 2. 扶 養 親 族 数 ふようしんぞくすう の 数 かず が6 人 以 上 にんいじょう の 場 合 ば あ い の 限 度 額 げんどがく ( 所 得 額 しょとくがく ベース)は、5人 にん を超 こ えた1人 にん につき38万 円 まんえん (扶 養 親 族 等 ふようしんぞくとう が

(10)

老 人 控 除 対 象 配 偶 者 ろうじんこうじょたいしょうはいぐうしゃ または老 人 扶 養 親 族 ろうじんふようしんぞく であるときは 44万 円 まんえん )を加 算 か さ ん した額 がく 。 ※ 児 童 じ ど う を養 育 よういく している方 かた の所 得 しょとく が上 記 じょうき の額 以 上 がくいじょう の場 合 ば あ い 、法 律 ほうりつ の附 則 ふ そ く に基 もと づく特 例 給 付 とくれいきゅうふ (児 童 じ ど う 1 人 ひ と り 当 あ たり月 額 げつがく 一 律 いちりつ 5,000 円 えん )を支 給 しきゅう します。 【お問 と い合 あ わせ】 住民福祉課子育 じゅうみんふくしか こそだ て支 援 係 しえんがかり 82-3130( 直 通 ちょくつう )

寄付

き ふ

について

児童手当等 じどうてあて とう の 全 部 ぜ ん ぶ または 一 部 い ち ぶ の 支 給 しきゅう を受 う けずに、これを お住 す まいの市 区 町 村 しくちょうそん に寄付 き ふ し、地 域 ち い き の児 童 じ ど う の健 すこ やかな 成 長 せいちょう を 支 援 し え ん するために役 立 や く だ ててほしいという方 かた には、簡 便 かんべん に寄付 き ふ を 行 おこな う手 続 て つ づ きがあります。ご関 心 かんしん のある方 かた はお住 す まいの市 区 町 村 しくちょうそん にお問 と い合 あ わせください。

参照

関連したドキュメント

とりひとりと同じように。 いま とお むかし みなみ うみ おお りくち いこうずい き ふか うみ そこ

Esta lição trata do uso de ~とき para dar conselhos relacionados a doenças e saúde, como qual remédio tomar para qual sintoma e o que fazer quando não se sentir bem.. -

黒い、太く示しているところが敷地の区域という形になります。区域としては、中央のほう に A、B 街区、そして北側のほうに C、D、E

○齋藤部会長 ありがとうございました。..

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

・毎回、色々なことを考えて改善していくこめっこスタッフのみなさん本当にありがとうございます。続けていくことに意味

学側からより、たくさんの情報 提供してほしいなあと感じて います。講議 まま に関して、うるさ すぎる学生、講議 まま

大村 その場合に、なぜ成り立たなくなったのか ということ、つまりあの図式でいうと基本的には S1 という 場