• 検索結果がありません。

タナイスの多様性―特に性様式について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "タナイスの多様性―特に性様式について"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

シンポジウム報告

タナイスの多様性―特に性様式について

Diversity of sexual and reproductive systems in Tanaidacea

角井敬知

1

Keiichi Kakui

はじめに タナイス類(フクロエビ上目タナイス目)は主と して体長数ミリメートル程度の小型水生甲殻類の一 群である.本目は,頭部5体節と胸部2体節からな る頭胸部が背甲で覆われること, 1対の鋏脚cheli-pedと呼ばれるハサミ状付属肢を持つこと(頭胸部 第7節の付属肢にあたる.亜ハサミ状となることも

ある;Kakui & Angsupanich, 2012参照),自由胸節

6節からなること(本稿では最前方の自由胸節を 第1胸節と称し,第1胸節の付属肢を第1歩脚と呼 ぶ),筒型の節からなる単枝または二枝の尾肢を1 対有すること,背甲に鰓室を有することなどの特徴 により他の甲殻類から区別できる.現生のタナイス 類はこれまでに世界から 33科1200種あまり(Ander-son, 2013),日本近海からは種レベルまで同定され ている種として104種が知られる(Kakui, in press). 化石もわずかながら知られ,最古のものは石炭紀よ り産出している(Sánchez-García et al., 2015).本目 の構成種は少数の汽水生・淡水生種を除き大部分が 海生種で,潮間帯から水深約9000メートルまで生 息 が 確 認 さ れ て い る(Kudinova-Pasternak, 1972). また主として底生の自由生活者であり,糸を分泌し て海底中などに棲管を作成する,トンネルを作成す る,ヤドカリのように巻貝殻を背負って生活するな ど, 様 々 な 生 活 様 式 が 知 ら れ て い る(Kakui, in press).一般にタナイス類は他の大部分のフクロエ ビ類同様,メスが胸部腹側に育房を持ち,育房内で 卵を親に似た姿の幼体まで保育してから放仔するが (直接発生/直達発生;Johnson & Attramadal, 1982 参照),育房を持たず「繭cocoon」を形成し,その 中で卵を保持する種も報告されている(Jóźwiak & Błażewicz-Paszkowycz, 2011). タナイス類に関する日本語で書かれた情報はあま り多くない.これまでに私が調べた限り,最も古い タナイス類の和文情報は,等脚類の一科としてタナ イス科Tanaididae(原文はTanaidae)を紹介した秋 山(1914)であり,形態とオスの二型について簡単 な 記 述 が な さ れ て い る. そ の 後 出 版 さ れ た 飯 島 (1918)には,タナイス類(不等脚亜目Anisopoda として掲載される)の全体図と,体制,消化器系, 循環器系,神経系についての記述がある.1960年 代になって,日本人初のタナイス類の専門家である 椎野季雄博士により,詳細な外部・内部形態(消化 器系,循環器系,排泄系,神経系,感覚器官,生殖 器官)の記述と,簡単な発生,生態などの情報を含 む概説が著されている(椎野,1964).甲殻類の発 生についてまとめた大石(1988)には,初期・後期 発生に関する記述が見られる.また,布村(1995) や大塚・駒井(2008)は系統関係,形態,生態や日 本産種について触れている.以上がタナイス類に関 する和文情報の主だったものである.このようにそ もそもの情報量が少ないからか,タナイス目にはほ とんど紹介されていない生物学的側面も残されてい る.その一つが性と生殖様式についてであり,私の 知る限りでは,大石(1988),福原(1999),そして Larsen et al. (2008) により性転換種に関する情報が 1 北海道大学大学院理学研究院 〒060–0810 札幌市北区北10条西8丁目

Faculty of Science, Hokkaido University, Kita-10 Nishi-8, Kita-ku, Sapporo 060–0810, Japan

(2)

供されているのみである.しかしながら,今回「多 様性」「性様式」と掲げたとおり,実はタナイス類 は甲殻類全体を見ても高い性様式の多様性を示す動 物群である.以上の背景から本稿ではタナイス類の 性様式について紹介する. タナイスの性様式の多様性 タナイス類における性様式のうち,飼育実験や組 織学的手法により確認されているのは次のものであ る:(1)雌雄異体,(2)雌性先熟の性転換,(3)同 時的雌雄同体.左記に加えて,近年DNAバーコー ディングの結果から(4)生殖戦略の異なるオス多 型創出の可能性が報告されている. 各性様式を紹介する前に,タナイス類の生殖関係 器官について以下簡単に述べる. メスの生殖関係器官:卵巣は1対,長袋状で,複 数の胸節にわたって存在する(Gardiner, 1975; Lars-en et al., 2015);輸卵管は卵巣中程より生じる;雌 性生殖孔は第4胸節腹側の,左右の歩脚の付け根付

近に開口する(Gardiner, 1975, fig. 90d; Kakui & Hiru-ta, 2013, fig. 1b);育房は歩脚底節より生じる複数対 の覆卵葉oostegiteないしは1個の卵嚢ovisacから構 成される(Larsen et al., 2015);育房は放仔後脱落 し,複数回の脱皮を経て再度形成される;等脚類で 知られる受精嚢(Wilson, 1991)を持つ種はこれま でのところ見つかっていない. オスの生殖関係器官:精巣–輸精管は胸部に1対 存在するが,雄性生殖孔直前に存在する貯精嚢にて 合流するため全体としてU字のような構造となって

いる(Cotelli & Lora Lamia Donin, 1980);雄性生殖

孔は1対で,第6胸節腹側に存在する一本の筒状あ

るいは一対の小丘状の生殖突起の先端に開口する (Gardiner, 1975, fig. 91c; Kakui & Hiruta, 2013, fig. 1c;

Rumbold et al., 2015, fig. 2);精子形態は目内で定 まっておらず,様々な形態が報告されている( Lars-en et al., 2015);十脚類や等脚類などで交尾器とし て機能する生殖肢(Bauer, 1976; Wilson, 1991)は知 られていない. (1)雌雄異体 我々ヒトと同様に,多くのタナイス類は雌雄異体 とされる.性決定様式についてはわかっていない が,造雄腺と考えられる器官が見つかっているので (Juchault, 1963),他の軟甲類同様,性分化には造雄 腺ホルモンが関与していると考えられる.外部形態 から雌雄(正確には雄の生殖突起の有無)が判断で きるようになるのは,Messing (1983) やToniollo & Masunari (2007) によると,育房から出たのち少なく とも2回脱皮を経た段階まで待つ必要がある.雌雄 異体の棲管生種については,交尾行動がJohnson & Attramadal (1982) により記載されている.それによ ると,棲管内で雌雄は同じ方向を向いて腹側で向か い合い,オスが放精後,メスが育房内に産卵し育房 内で受精が起こるとされている.なお同様の交尾行 動は性転換種においても確認されている(Bückle Ramírez, 1965参照). (2)雌性先熟の性転換 多くの甲殻類の性転換がオスからメス(雄性先 熟)であるのに対し(福原,1999),タナイス目で これまでに確認されている性転換はメスからオス (雌性先熟)のものに限られる(固定標本の観察か ら雄性先熟の性転換の可能性を指摘する研究(例え ばWolff, 1956)も存在するが,検証されていない). タナイス類における性転換は,Forsman (1956) によ り初めて報告されて以降,これまでにホソツメタナ イス科Leptocheliidae(Forsman, 1956; Bückle Ramírez, 1965; Highsmith, 1983など)とノトタナイス科Noto-tanaidae(Marinovic, 1987: master’s thesis for Universi-ty of California, Santa Cruz)において飼育実験によ り確認されている.Bückle Ramírez (1965) はHetero-tanais oerstedii (Krøyer, 1842) について様々な条件で 飼育実験を行い,同種のオスに性転換を経ない個体 (一次雄primary male)と性転換を経る個体(二次雄 secondary male)が含まれること,また,二次雄が メスの様々な成長段階から生じ,異なる成長段階か ら性転換した二次雄間,および一次雄との間で背甲 や鋏脚などに形態的差異が見られることなどを明ら か に し た.Highsmith (1983) はLeptochelia dubia (Krøyer, 1842) について,様々な雌雄比率条件で集 団飼育を行い,集団内にオスが存在しない場合に, オスが存在する場合よりも有意に性転換率が高くな ることを示し,オスの存在が性転換を抑制するだろ

(3)

うと考察している.Marinovic (1987: master’s thesis) は 南 極 周 辺 に 生 息 す るNototanais dimorphus (Bed-dard, 1886) における性転換を報告している.同研究 は,オスの在・不在に加え,日長もN. dimorphusの 性転換に関係している可能性を指摘している.

以上の2科に加えてLang (1958) はタナイス科の1 種Sinelobus stanfordi (Richardson, 1901) について,固 定標本を用いた研究から,脱皮直前と考えられるメ スの外骨格下にオス様の背甲形態が見られたこと, 同個体の体内に精巣と卵巣が確認できたことから, S. stanfordiの一部個体がメスからオスへ性転換する 可能性を指摘している.また,Gardiner (1975) はネ オ タ ナ イ ス 科Neotanaidaeの1種Neotanais micromo-pher Gardiner, 1975について,固定標本の観察から, オス鋏脚の多型と,両性の生殖巣を備える個体の存 在を明らかにし,各成長段階の体サイズ分布を考慮 したうえで,N. micromopherのオスが一次雄と二次 雄を含むだろうと考察している. (3)同時的雌雄同体 1個体に発達した両性の生殖器官が備わる同時的 雌雄同体は,甲殻類に広く知られており,例えば蔓 脚綱(Yusa et al., 2012),カシラエビ綱(Hessler et al., 1995),ムカデエビ綱(Itô & Schram, 1988)は全 てないし多くの構成種が同時的雌雄同体である.し かし軟甲綱においては珍しい性様式で,これまでに 同時的雌雄同体が確認されているのは十脚目とタナ イス目に限られる(Bauer, 2000; Johnson et al., 2001). タナイス類の同時的雌雄同体はLang (1953) により ア プ セ ウ デ ス 科Apseudidaeに属するApseudes her-maphroditicus Lang, 1953(のちにApseudes spectabilis Studer, 1884の新参異名とされた;Lang, 1958)にお いて初めて報告された.同研究は固定標本の観察に

より,1個体に発達した両性生殖巣,輸精管・輸卵

管,雄性生殖孔,生殖突起,覆卵葉を確認してい る.その後,Kakui & Hiruta (2013) は同時的雌雄同 体のApseudes sp. について,内部・外部形態観察, 単離飼育実験,染色体動態の観察を行っている.そ の結果,同種が精巣,卵巣の順に発達させて同時的 雌雄同体に至ること,ある体長以上の個体が全て同 時的雌雄同体であったこと,少なくとも3世代にわ たり単独で生殖可能であったこと,単離個体の卵は 単為生殖卵ではなく自家受精を経た卵であることが 示された.同種が他家受精も行うのかについてはま だ明らかではないが,淡水生巻貝の同時的雌雄同体 種において,単離状態で自家受精を行う個体が,他 個体と同居させた場合には他家受精を優先する現象 が報告されていることから(Trigwell et al., 1997), 自家受精可能な同時的雌雄同体のタナイス類も他家 受精を行っている可能性が十分考えられる.また, 同時的雌雄同体の十脚類では精巣のみを発達させた 個 体 が 交 配 可 能 で あ る こ と が 知 ら れ て い る が (Zhang & Lin, 2005),タナイス類でも同様であるか

はまだ確かめられていない.上記2種のほかにも, 同時的雌雄同体だろうとされるタナイス類は報告さ れている(Rumbold et al., 2015).しかしながら,い ずれも両性の外部生殖器官(生殖突起と覆卵葉)の 確認に留まっており,それらが機能的な同時的雌雄 同体かどうかについては検証が必要である. (4)生殖戦略の異なるオス多型創出 単一種が生殖戦略の異なるオスを創出する現象は 様々な動物で知られている.フクロエビ類では例え ば等脚類のコツブムシ類やウミクワガタ類におい て,ハレムを防衛する大型オスとハレムに紛れる小 型オス(スニーカーsneaker)を含む種が知られる

(Shuster & Wade, 1991; Tanaka & Nishi, 2011).タナ イス類では,近年,メスに似た形をしたオス(活発 に遊泳しないと予想されるので,ここでは定住性オ スと呼ぶ)と遊泳性オスを含む種の存在が明らかに された.遊泳性オスswimming male/natatory maleと は,密生した化学受容剛毛aesthetascsを備えた第一 触角,短い胸節,よく発達した腹肢という特徴を有 するオスのことで(図1),その特殊化した形態から 同種のメスの見当が付かないため,所属分類群に議 論があった.この分類学的問題の解決をDNAバー コーディングにより試みたBłażewicz-Paszkowycz et al. (2014) は,Bird & Holdich (1988) により定住性オス が報告されていたクビレタナイス科Agathotanaidae の一種Agathotanais ingolfi Hansen, 1913のメスと1個 体の遊泳性オスの塩基配列が一致することを確認

(COI遺伝子の部分配列501塩基中の500塩基が一

致),本種のオスに二型が存在することを明らかに

(4)

メスと交配し,遊泳性オスは離れた場所のメスと交 配するというように,異なる生殖戦略を採っている 可 能 性 を 指 摘 し て い る. と こ ろ で Błażewicz-Paszkowycz et al. (2014) にはA. ingolfiの定住性オス の標本および塩基配列情報が含まれていない.その ためこの性様式については,果たして二型が同じ地 域個体群中に生じるのか,それぞれどのような発生 過程を経るのか,そもそも両者が性的に成熟してい るのかなど,まだ検証すべき課題が多く残されてい る. まとめ 以上紹介してきた通り,タナイス目にはさまざま な性様式が知られるが,おそらく最も種数が多いで あろう雌雄異体についてすら不明なことが多い.加 えて,自家受精や生殖戦略の異なるオス多型創出と いった,現象レベルで新しい発見がごく最近になさ れたことを考えると,タナイス類の性と生殖様式に 関する研究分野は,そもそもの多様性・現象記述す ら 道 半 ば, 言 い 換 え る と 研 究 テ ー マ に あ ふ れ た フィールドだと言える.タナイス類の含まれる軟甲 綱全体に目をやると,単為生殖(Scholtz et al., 2003; Vrijenhoek & Parker, 2009など)や真社会性(Duffy, 1996)など,タナイス目でまだ見つかっていない生 殖様式や現象が知られている.今後生時の観察を含 んだ研究を行うことで,まだまだ新しい性様式・生 殖様式が見つかるかもしれない. 謝 辞 幸塚久典氏,栃内 新氏,鳥海 洋氏,村瀬絵理 香氏には文献調査において協力を賜った.また蛭田 千鶴江氏には本稿執筆に際して有益な意見を頂い た.ここに記して感謝の意を表する. 文 献 秋山蓮三,1914.内外普通動物誌 後篇 無脊椎動物 篇.興風社,東京,2+10+43+1372+66+43+6 pp.

Anderson, G., 2013. Tanaidacea—thirty years of scholarship (Vers. 1.1, May, 2013). http://peracarida.usm.edu/Tanai daceaText.pdf. [Accessed Feb 29, 2016]

Bauer, R. T., 1976. Mating behaviour and spermatophore

(5)

transfer in the shrimp Heptacarpus pictus (Stimpson) (Decapoda: Caridea: Hippolytidae). Journal of Natural History, 10: 415–440.

Bauer, R. T., 2000. Simultaneous hermaphroditism in caride-an shrimps: a unique caride-and puzzling sexual system in the Decapoda. Journal of Crustacea Biology, 20 (special number 2): 116–128.

Bird, G. J., & Holdich, D. M., 1988. Deep-sea Tanaidacea (Crustacea) of the North-east Atlantic: the tribe Agath-otanaini. Journal of Natural History, 22: 1591–1621. Błażewicz-Paszkowycz, B., Jennings, R. M., Jeskulke, K., &

Brix, S., 2014. Discovery of swimming males of Paratanaoidea (Tanaidacea). Polish Polar Research, 35: 415–453.

Bückle Ramírez, L. F., 1965. Untersuchungen über die Biol-ogie von Heterotanais oerstedi Kröyer (Crustacea, Ta-naidacea). Zeitschrift für Morphologie und Ökologie der Tiere, 55: 714–782.

Cotelli, F., & Lora Lamia Donin, C., 1980. The spermatozo-on of Peracarida II. The spermatozospermatozo-on of Tanaidacea. Journal of Ultrastructure Research, 73: 263–268. Duffy, J. E., 1996. Eusociality in a coral-reef shrimp. Nature,

381: 512–514.

Forsman, B., 1956. Notes on the invertebrate fauna on the Baltic. Arkiv för Zoologi, 9: 389–419.

福原晴夫,1999.甲殻類における性転換.海洋と生

物,125: 487–494.

Gardiner, L. F., 1975. The systematics, postmarsupial devel-opment, and ecology of the deep-sea family Neotanaid-ae (Crustacea: Tanaidacea). Smithsonian Contributions to Zoology, 170: iv+1–265.

Hessler, R. R., Elofsson, R., & Hessler, A. Y., 1995. Repro-ductive system of Hutchinsoniella macracantha (Ceph-alocarida). Journal of Crustacean Biology, 15: 493–522. Highsmith, R. C., 1983. Sex reversal and fighting behavior:

coevolved phenomena in a tanaid crustacean. Ecology, 64: 719–726.

飯島 魁,1918.動物学提要.大日本図書,東京,18950+30 pp.

Itô, T., & Schram, F. R., 1988. Gonopores and the reproduc-tive system of nectiopodan Remipedia. Journal of Crus-tacean Biology, 8: 250–253.

Johnson, S. B., & Attramadal, Y. G., 1982. Reproductive be-haviour and larval development of Tanais cavolinii (Crustacea: Tanaidacea). Marine Biology, 71: 11–16. Johnson, W. S., Stevens, M., & Watling, L., 2001.

Reproduc-tion and development of marine peracaridans. Advances in Marine Biology, 39: 105–260.

Jóźwiak, P., & Błażewicz-Paszkowycz, M., 2011. New re-cords of the family Agathotanaidae (Crustacea: Tanaid-acea) in the Antarctic, with remarks on Arthrura mona-cantha (Vanhöffen, 1914). Zootaxa, 2785: 32–52. Juchault, P., 1963. Sur la glande androgène d’un certain

nombre de Péracarides (Cumacés, Mysidacés, Tanaïda-cés). Comptes Rendus des Séances de la Société de Bi-ologie et de ses Filiales, 157: 613–615.

Kakui, K., in press. Review of the taxonomy, diversity, ecol-ogy, and other biological aspects of Order Tanaidacea from Japan and surrounding waters. In: M. Motokawa, & H. Kajihara (eds.), Species diversity of animals in Ja-pan. Springer, Berlin.

Kakui, K., & Angsupanich, S., 2012. Birdotanais songkh-laensis, a new genus and species of Nototanaidae (Crustacea: Tanaidacea) from Thailand. The Raffles Bulletin of Zoology, 60: 421–432.

Kakui, K., & Hiruta, C., 2013. Selfing in a malacostracan crustacean: why a tanaidacean but not decapods. Natur-wissenschaften, 100: 891–894.

Kudinova-Pasternak, R. K., 1972. Новые данные о фауне Tanaidacea (Crustacea: Malacostraca) глубоководного желоба Кермадек [New data on fauna of Tanaidacea (Crustacea: Malacostraca) of deepwater Kermadec Trench]. Комплексные Исследованмя Природы Океана [Integrated Research on the Nature of the Ocean], 3: 257–258. [In Russian]

Lang, K., 1953. Apseudes hermaphroditicus n. sp. A her-maphroditic tanaide from the Antarctic. Arkiv för Zo-ologi, 4: 341–350+4 pls.

Lang, K., 1958. Protogynie bei zwei Tanaidaceen-Arten. Arkiv för Zoologi, 11: 535–540+2 pls.

Larsen, K., Guţu, M., & Sieg, J., 2015. Order Tanaidacea Dana, 1849. In: J. C. von Vaupel Klein, M. Charmanti-er-Daures, & F. R. Schram (eds.), The Crustacea revised and updates, as well as extended from the Traité de Zo-ologie, Vol. 5. Brill, Leiden, pp. 249–329.

Larsen, K., 下村通誉,& Arvedlung, M., 2008. 阿嘉島浅 海域の砂底におけるタナイス目(甲殻綱:フクロ エ ビ 上 目) の 群 集 の 再 形 成. み ど り い し,19: 9–17.

Messing, C. G., 1983. Postmarsupial development and growth of Pagurapseudes largoensis McSweeny (Crus-tacea, Tanaidacea). Journal of Crustacean Biology, 3: 380–408. 布村 昇,1995.タナイス目.原色検索日本海岸動物 図鑑[II](西村三郎編).保育社,大阪,pp. 233– 238. 大石茂子,1988.甲殻類.無脊椎動物の発生・下(団  勝磨・関口晃一・安藤 裕・渡辺 浩編).培風 館,東京,pp. 51–130. 大塚 攻・駒井智幸,2008.甲殻亜門.節足動物の多 様 性 と 系 統(石 川 良 輔 編). 裳 華 房, 東 京,pp. 172–275.

Rumbold, C. E., Obenat, S. M., Leonardi, M. S., & Spivak, S. D., 2015. Intersex in the gonochoristic crustacean Tanais dulongii (Audouin, 1826) (Peracarida: Tanaida-cea: Tanaididae): a comparison of external reproductive characteristics. Journal of Natural History, 49: 775–788. Sánchez-García, A., Penãlver, E., Fuente, R. P. -de la, &

Delclós, X., 2015. A rich and diverse tanaidomorphan (Crustacea: Tanaidacea) assemblage associated with Early Cretaceous resin-producing forests in North Ibe-ria: palaeobiological implications. Journal of Systematic

(6)

Palaeontology, 13: 645–676.

Scholtz, G., Braband, A., Tolley, L., Reimann, A., Mittmann, B., Lukhaup, C., Steuerwald, F., & Vogt, G., 2003. Par-thenogenesis in an outsider crayfish. Nature, 421: 806. 椎野季雄,1964.動物系統分類学7 (上).中山書店,

東京,312 pp.

Shuster, S. M., & Wade, M. J., 1991. Equal mating success among male reproductive strategies in a marine isopod. Nature, 350: 608–610.

Tanaka, K., & Nishi, E., 2011. Male dimorphism in the ha-rem-forming gnathiid isopod Elaphognathia discolor (Crustacea: Isopoda). Zoological Science, 28: 587–592. Toniollo, V., & Masunari, S., 2007. Postmarsupial develop-ment of Sinelobus stanfordi (Richardson, 1901) (Tanai-dacea: Tanaidae). Nauplius, 15: 15–41.

Trigwell, J. A., Dussart, G. B. J., & Vianey-Liaud, M., 1997. Pre-copulatory behaviour of the freshwater hermaphro-dite snail Biomphalaria glabrata (Say, 1818) (Gastrop-oda: Pulmonata). Journal of Molluscan Studies, 63:

116–120.

Vrijenhoek, R. C., & Parker, E. D. Jr., 2009. Geographical parthenogenesis: general purpose genotypes and frozen niche variation. In: I. Schön, K. Martens, & P. van Dijk (eds.), Lost sex. Springer, Berlin, pp. 99–131.

Wilson, G. D. F., 1991. Functional morphology and evolu-tion of isopod genitalia. In: R. T. Bauer, & J. W. Martin (eds.), Crustacean sexual biology. Columbia University Press, New York, pp. 228–245.

Wolff, T., 1956. Crustacea Tanaidacea from depths exceed-ing 6000 meters. Galathea Reports, 2: 187–241. Yusa, Y., Yoshikawa, M., Kitaura, J., Kawane, M., Ozaki, Y.,

Yamato, S., & Høeg, J. T., 2012. Adaptive evolution of sexual systems in pedunculate barnacles. Proceedings of the Royal Society B, 279: 959–966.

Zhang, D., & Lin, J., 2005. Comparative mating success of smaller male-phase and larger male-role euhermaphro-dite-phase shrimp, Lysmata wurdemanni (Caridea: Hip-polytidae). Marine Biology, 147: 1387–1392.

参照

関連したドキュメント

睡眠を十分とらないと身体にこたえる 社会的な人とのつき合いは大切にしている

• 家族性が強いものの原因は単一遺伝子ではなく、様々な先天的要 因によってもたらされる脳機能発達の遅れや偏りである。.. Epilepsy and autism.2016) (Anukirthiga et

婚・子育て世代が将来にわたる展望を描ける 環境をつくる」、「多様化する子育て家庭の

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には投与しない こと。動物実験(ウサギ)で催奇形性及び胚・胎児死亡 が報告されている 1) 。また、動物実験(ウサギ

コロナ禍がもたらしている機運と生物多様性 ポスト 生物多様性枠組の策定に向けて コラム お台場の水質改善の試み. 第

北区で「子育てメッセ」を企画運営することが初めてで、誰も「完成

いられる。ボディメカニクスとは、人間の骨格や

「光」について様々紹介や体験ができる展示物を制作しました。2018