• 検索結果がありません。

平成 30 年度 事業計画 予算書 社会福祉法人 あきる野市社会福祉協議会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成 30 年度 事業計画 予算書 社会福祉法人 あきる野市社会福祉協議会"

Copied!
69
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平 成 3 0 年 度

事 業 計 画 ・ 予 算 書

社 会 福 祉 法 人

(2)

1

平成30年度

社会福祉法人 あきる野市社会福祉協議会 事業計画

1 基本方針 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

2 重点目標 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

3 社会福祉事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3

(1)地域福祉活動推進事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 3

(2)歳末たすけあい運動事業 ・・・・・・・・・・・・・・・ 8

(3)介護保険等事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9

(4)こすもす福祉作業所運営事業 ・・・・・・・・・・・・ 10

(5)希望の家・ひばり分室運営事業 ・・・・・・・・・・・ 11

4 公益事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12

(1)地域包括支援センター事業(五日市はつらつセンター)

・・・・・ 12

(2)秋川ふれあいセンター施設管理運営事業 ・・・・・・・ 13

5 その他の事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13

(1)東京都共同募金会事業(赤い羽根共同募金) ・・・・・ 13

(2)日本赤十字社事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13

(3)あきる野市遺族会事務事業 ・・・・・・・・・・・・・ 14

(4)チャリティ事業への支援 ・・・・・・・・・・・・・・ 14

(3)

2

平成30年度

社会福祉法人 あきる野市社会福祉協議会 事業計画

1 基本方針

平成30年4月から施行される介護保険法の一部改正において、地域包括ケアシステム を推進する観点から、高齢者の自立支援と要介護状態の重度化防止への取り組みや、認知症 への理解を深めるための普及・啓発の推進といった認知症施策推進総合戦略(新オレンジプ ラン)も制度上明確化されることとなり、地域包括支援センターを含めた高齢者福祉分野に おける社協が担う役割は大きいと考えられる。 また、地域共生社会の実現に向けた取り組みについても明記され、少子高齢・人口減少社 会が進展する中では、地域における課題解決力や地域の福祉力が脆弱になりつつあり、今ま でのように支え手側と受け手側に分かれるのでなく、誰もが役割を持ち、活躍できる社会を つくることが課題となっている。このように誰もが役割を持ち、互いに支え合っていくこと ができる地域共生社会の実現には、地域住民、民間事業者、社会福祉法人、民生委員・児童 委員、行政等といった多様な関係者が、それぞれに活動するだけではなく、地域福祉を推進 していくために参加・協働することが重要である。 一方、計画3年目となる「第4期あきる野市地域福祉活動計画」においても、子育てや介 護といった地域の生活課題に対し、地域住民同士が主体的、積極的に支えあいをすることが 重要であると位置づけている。地域には、様々な交流や行事を開催しながらつながりを支え、 見守り活動や支えあいの活動をしているふれあい福祉委員会事業やふれあいサロン事業が 行われている。これらの事業を通じて把握した地域の状況や活動等の情報を数値化・可視化 して、提供することで、地域共生社会の実現のキーワードである「我が事」の認識が深まっ ていくと考えられる。併せて、地域課題の解決につながるボランティア活動等を具体的に示 すことで、実際の活動に取り組みやすくなるように、今後も事業を展開していく。 今年度は、このようなことを踏まえた上で、地域住民や関係機関との連携をさらに図り、 あきる野市の地域福祉の向上のため、社協役職員一同が一丸となって事業を推進していく。

2 重点目標

(1)市民の自主的な活動を支援する ふれあい福祉委員会活動やふれあいサロン活動、各種ボランティア活動等のような市 民の自主的な活動が活発となるように支援することは、社協のもっとも基本的な事業で ある。市民が自分のできることで支えあい活動に参加して、互いが笑顔になる、笑顔あふ れる活動を支援していく。 (2)安心して相談できる体制を強化する 市民の中には、様々な課題を抱えながら生活している方がいる。これらの課題解決の入 口は「相談業務」であり、地域包括支援センター事業、成年後見制度推進事業、地域福祉 権利擁護事業、生活福祉資金貸付事業等について、誰でも安心して相談ができる体制づく りを強化していく。

(4)

3 (3)市民との協働を中心に事業を進める ふれあい食事サービス事業や家事援助サービス事業、移送サービス事業等の社協の福 祉サービスの多くは、市民の協力なしでは成り立たないものが多く、「市民との協働」が 欠かせない。社協の福祉サービスを通して、市民の皆さんとともに「笑顔のまち あきる 野」を目指す。 (4)法に基づき、地域と歩む福祉サービスを提供する 社協の事業には、介護保険事業や障がい者の施設など、法律に基づいて運営しているも のがある。法令遵守はもちろんのこと、社協のネットワーク力を生かし、地域とともに歩 む福祉サービスを提供していく。 (5)身近な組織として、分かりやすい経営を行う 社協を市民に理解してもらうには、市民の身近な存在となることが大切である。社協を 知ってもらう努力や、市民が活動しやすくなる体制づくり等、市民にとって分かりやすい 経営を行っていく。 (6)今後、社協に期待される事業について検討する 介護保険制度等の改正により、社協に期待が寄せられる事業について、経営的観点から 検討を進めるとともに、社会福祉法の一部改正により、社会福祉法人の責務とされた「地 域における公益的な取組」について、引き続きあきる野市内の社会福祉法人と連携を図り ながら進めていく。また、広域連携事業にあたっては、東京都地域公益活動推進協議会に 参加し、地域の実情に則した推進を図る。

3 社会福祉事業(予算 P21)

(1)地域福祉活動推進事業 (予算 P25)

ア 法人運営事業(予算 P28) (ア)組織運営事業 ① 理事会・評議員会の執行及び議決機関としての機能の充実と、その意思決定に 基づき、合理的・効率的な事業展開が可能な組織づくりを図る。 ② 理事・評議員及び市民等が参加した各種委員会を設置し、社協事業への理解を 進め、助言をいただき、事業運営に反映させる。 ③ 財政基盤の強化を推進するため、介護保険事業や障害福祉サービス事業の収 益の安定を図り、また、新たな会員募集方法の検討及び会員会費の使途をより明 確にする。 ④ 事業を円滑に運営するため、行政、町内会・自治会連合会、民生・児童委員協 議会及び地域福祉関係団体等との密接な連絡調整を図るとともに、東京都社会 福祉協議会及び西多摩ブロック各社会福祉協議会との連携を強化する。 ⑤ 市民の福祉関係資格取得に伴う実習生の受け入れを積極的に行う。 (イ)調査・研究事業 ① 複雑・多様化する福祉サービスに的確に対応するため、他社協の状況等を把握 し、事業運営に反映させる。 ② 研修計画に基づき、関係機関の実施する研修に参加し、職員の資質向上を図る

(5)

4 とともに、職員の人材育成を図る。 ③ 社会福祉の分野における国や都の動向を注視しながら、必要に応じて、所管庁 であるあきる野市担当部署との連携・協議を進めていく。 (ウ)普及宣伝事業 ① 広報「あいネットあきる野」を隔月に発行し、市民へ福祉情報を提供するとと もに、設置スペースをより一層開拓し、社協の事業への理解と福祉意識の啓発を 図る。 ② ホームページにより、各福祉事業内容の紹介や利用方法の案内、行事の日程な どタイムリーな情報を公開し、利用者が社協の情報を得やすい環境を整備する と共に、積極的な情報の発信により開かれた社協を目指す。また、新たな情報発 信方法について検討を行う。 ③ 会費、寄附金、募金等を財源とした福祉サービスや対象事業の内容について、 動画による紹介を検討する。 ④ 産業祭等の市行事に参加し、市民へ社協及び社協事業の理解を進める。 (エ)援護事業 ① 火災等による罹災世帯に対し、行政と連携を図り災害見舞金を給付する。 ② 寄附物品を収受し、福祉施設等へ配付する。 イ 地域福祉事業(予算 P31) (ア)小地域福祉活動事業(ふれあい福祉委員会事業) 職員の地区担当制により、福祉課題や地域課題の発見、市民との協力関係の構築 及び関係機関との連携を推進する。 ① ふれあい福祉委員会の支援 ② ふれあい福祉委員会連絡協議会の支援 ③ ふれあい福祉委員会連絡協議会の調査・研究 ④ 助成金の交付(自主財源) (イ)ふれあいサロン支援事業 日常生活に課題を抱えている子育て中の親や高齢者等が、孤独、孤立とならない よう地域における居場所づくりを支援する。また、ふれあいサロンの運営や新規設 置に向けた相談を受け付けるとともに、参加者の抱える生活課題を把握し、課題解 決に向けた取組を行う。 ① ふれあいサロンの運営支援 ② 助成金の交付(自主財源) ③ ふれあいサロン連絡会の開催 ④ 子育て応援サロン「ファンファン」の運営 (ウ)親子バスレク事業 障がい児(者)・ひとり親家庭の親子を対象に、レクリエーション事業を実施する。 (エ)高齢者クラブ支援事業 市内の47クラブで組織する、あきる野市高齢者クラブ連合会の事務局として、 毎月開催される三役会・理事会、社会奉仕活動、軽スポーツを中心とした健康増進

(6)

5 事業及び女性委員会事業の運営を支援する。東京都老人クラブ連合会や東老連第 1ブロック協議会等関係機関との連絡事務を行う。 (オ)福祉理容サービス事業 寝たきりや障がいなどの理由で外出困難な方を対象に、「あきる野市福祉理美容 の会ラ・ポルト」の協力を得て、自宅訪問により理容を実施する。 (カ)福祉用具等貸出事業 福祉用具(車椅子、デイジー図書再生機)、福祉教育機材(小型点字器、高齢者 疑似体験セット、アイマスク、白杖)及びイベント機材(テント、綿菓子製造機、 ポップコーン製造機、かき氷製造機、プレイサークル)の貸出しを行い地域福祉の 向上を図る。 (キ)ふれあいクリスマス会事業 秋川流域社会奉仕団体等により組織された、秋川流域ふれあいクリスマス会 2018実行委員会が実施する、ふれあいクリスマス会に助成するとともに実行 委員会運営の支援を行う。 なお、日の出町社協・檜原村社協と共同で事務局を担当する。 ウ 在宅福祉事業(予算 P33) (ア)家事援助サービス事業 高齢者や障がい者等で、公的な制度では対象とならない援助(主として家事援助) を必要とする世帯に、地域住民のたすけあい活動により実施する。 ① 協力員研修会等を必要に応じて実施する。 ② 事業内容を周知するともに、担い手の確保に努める。 ③ 介護予防・日常生活支援総合事業の動向に注目する。 (イ)移送サービス事業 高齢者や障がい者等で公共の交通機関等の利用(移動)が困難な方に、社協の車 両を使用して、病院等への送迎を地域住民のたすけあい活動により実施する。 ① 協力員の確保と協力員研修会の充実を図る。特に、高齢の協力員ドライバーを 対象とした安全運転研修の実施を検討する。 ② 事業内容を広く周知するともに、担い手の確保に努める。 (ウ)ふれあい食事サービス事業 70歳以上のひとり暮らし高齢者、高齢者のみの世帯及びこれに準ずる世帯、障 がい者世帯等で、ご自宅で調理が困難な方を対象に、週1回(水曜日又は木曜日) ボランティアの協力により、見守りも兼ねてご自宅へお弁当を届ける。 ① ボランティア相互の連絡会の実施 ② 衛生管理研修会への参加 ③ 食品衛生・交通安全講習会の実施 ④ 事業内容を周知するとともに、担い手の確保に努める。 ⑤ ボランティア助成金の交付(自主財源)

(7)

6 エ ボランティア活動推進事業(予算 P35) ボランティア・市民活動に多くの市民が自発的に参加できるよう、各種情報を収 集・整備し、各種相談への対応が可能となるよう努める。また、あきる野ボランティ ア・市民活動センターが広く認知されるように、市民と一体となった事業の企画、啓 発講座の開催、PR活動に努める。 (ア)ボランティア・市民活動への啓発(きっかけづくり) 多くの市民がボランティア活動を始めるきっかけとなるよう、次の啓発講座等 を実施する。また、ボランティア・市民活動団体等と協働し、事業を実施する。 ① 高齢者支援活動に関する啓発講座等 ② 子育て支援活動に関する啓発活動等 ③ 障がい者支援活動に関する啓発講座等 ④ 地域支援活動に関する啓発講座等 ⑤ ボランティア・市民活動団体との共催事業 ⑥ 夏!体験ボランティア事業 (イ)相談、情報発信及び連携 ① 相談体制の充実 ② ボランティア情報の発信 ③ 西多摩ブロック各社協ボランティアセンターとの連携 (ウ)ボランティア・市民活動団体等の登録及び支援 ① ボランティア・市民活動団体登録 ② 個人ボランティア登録 ③ 演芸ボランティア登録 ④ ボランティアルームの貸出等 ⑤ 演芸ボランティア発表会開催への支援 (エ)ボランティア・市民活動団体への事業費助成(自主財源) ボランティア・市民活動団体が実施する社会福祉等に関する研修会及び、地域福 祉の向上を図ると認められる事業等の事業費を助成し、団体の事業の企画、実施の 支援をする。 (オ)学校授業への協力 教育機関で実施する福祉活動へのアドバイス及び、必要に応じ関係機関やボラ ンティア団体の紹介・連絡調整を図り、学校における福祉教育の支援を行う。 (カ)ボランティア活動保険及び行事保険の受付 ボランティア活動中の事故に備えるボランティア保険と、ボランティア・市民 活動団体等が行事を行う際の行事保険について、紹介及び加入手続きの受付事務 を行う。 (キ)災害ボランティアセンター事業 市内での災害発生に備え、災害ボランティア養成講座等の開催や災害ボランテ ィア事前登録を進め、市民へ啓発を行う。また、災害ボランティアセンターの設 置・運営訓練を行い、迅速に支援活動ができるように平時から備える。 ① 災害ボランティア養成講座等の開催 ② 災害ボランティア事前登録

(8)

7 ③ 災害ボランティアセンター設置・運営訓練の実施及びマニュアルの改訂 ④ 災害ボランティア情報の発信及びホームページ等の準備 ⑤ 市役所、西多摩ブロック各社協、ふれあい福祉委員会連絡協議会及びボラン ティア・市民活動団体等をはじめとした関係機関との連携 ⑥ 東京ボランティア・市民活動センター等が行う災害関連の研修等への参加 (ク)福祉喫茶もろこし畑への支援 (ケ)福祉模擬店出店支援 オ 手話通訳者等派遣受託事業(あきる野市からの受託事業)(予算 P37) 聴覚障がい者及び言語障がい者に対する福祉の増進を目的として、家庭生活及び 社会生活を営む上で支障がある場合に手話通訳者を派遣する。 (ア)手話通訳者研修会及び連絡会を必要に応じて実施 (イ)ボランティアによる手話通訳者を、あきる野市役所本庁舎へ派遣する。 (ウ)あきる野市が行う手話通訳者養成研修事業の動向を留意する。 カ 生活福祉資金貸付事務受託事業(東京都社会福祉協議会からの受託事業) (予算 P37) (ア)生活福祉資金貸付事業 生活福祉資金貸付事業は、所得の少ない世帯、障がい者や介護を要する高齢者の いる世帯で、民生・児童委員の相談援助活動のもと、貸付基準(生活費の不足では ない具体的な利用目的があり、他の資金が利用できず、未払いで償還の見込みがあ る)に該当する世帯に対し、資金の貸付と必要な援助活動を行う。 (イ)臨時特例つなぎ資金貸付事業 あきる野市に居住を希望する住居のない離職者で、離職者を支援する失業給付 や生活保護・住宅手当等の公的給付及び公的貸付制度の申請を受理されている方 で、給付開始までの生活に困窮している世帯に10万円までの資金を貸付ける。 キ 受験生チャレンジ支援貸付事務受託事業(あきる野市からの受託事業) (予算 P39) 平成20年度に新設された低所得者・離職者対策事業の一つである受験生チャレ ンジ支援貸付事業(低所得世帯に対し、学習塾等受講料及び大学受験料へのチャレン ジ支援貸付事業の受付を行うもの)を実施する。 ク ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業(東京都社会福祉協議会からの受 託事業) 平成28年度に新設された、ひとり親家庭の親の自立の促進を図ることを目的と した、本事業の受付事務のみを実施する。 ケ 地域福祉権利擁護事業(東京都社会福祉協議会からの受託事業)(予算 P40) 認知症や物忘れのある高齢者、知的障がい者及び精神障がい者を対象に、利用者 本人が支援計画や契約内容に合意した上で、利用者本人と契約を結び、生活支援員が 有償で次のようなサービスを実施する。

(9)

8 (ア)サービス内容 ① 福祉サービスの利用に関する援助 ② 日常的な金銭管理サービス ③ 書類等の預かりサービス (イ)講座等の開催による周知活動 (ウ)関係機関との連携 (エ)相談受付 コ 成年後見制度推進事業(あきる野市からの受託事業)(予算 P41) 成年後見制度の説明や制度利用に必要な費用・手続きに関する説明、情報提供及び 支援、成年後見制度に関わる相談等に対応し、成年後見制度の利用を推進する。 (ア)福祉サービス総合支援事業 ① 利用者サポート ② 福祉サービス利用援助事業 ③ 苦情対応機関等の設置 (イ)成年後見活用あんしん生活創造事業 ① 成年後見人等の支援 ② 地域ネットワークの活用 ③ 運営委員会等の設置 サ 介護支援ポイント制度事務受託事業(あきる野市からの受託事業)(予算 P43) 介護支援ポイント受託事業管理機関として、次の業務を行う。 (ア)介護支援ボランティアの登録及び管理 (イ)介護支援ボランティア手帳の交付 (ウ)介護支援ボランティアの活動先の調整等 (エ)評価ポイントの付与及び管理 (オ)評価ポイント転換交付金の資金管理及び交付 シ 生活支援コーディネーター受託事業(あきる野市からの受託事業)(予算 P44) 介護保険制度に基づき、地域ニーズの発掘や社会資源の開発等を目的に生活支援 コーディネーターを配置する。 ① 関係者及び団体等とのネットワークを図り、今後、情報収集や社会資源の開発 に活用・発展できるようにするとともに、生活支援コーディネーターの役割につ いて周知活動を行う。 ② 小地域を単位として、住民座談会等を開催し、地域ニーズの把握に努める。 ③ 関係者や団体等からの聞き取りや各種資料により社会資源の見える化を行う。 ④ 市が設置する協議体に参画し、情報の共有や連携を図る。

(2)歳末たすけあい運動事業(予算 P45)

共同募金の一環である歳末たすけあい運動を、12月1日~12月31日までの期 間で実施する。また、募金活動に関しては、「歳末たすけあい・地域福祉活動募金」

(10)

9 の名称で、窓口や広報を通じて広く市民に周知し、町内会・自治会の協力を得て実施 する。 なお、募金の活用に関しては、あきる野地区配分推薦委員会の推薦を経て申請され た事業を東京都共同募金会が審査し、地域福祉の推進を図る事業へ配分される。

(3)介護保険等事業(予算 P46)

ア 居宅介護支援事業(予算 P48) 介護保険制度に基づき、利用者が自分の有する能力に応じた生活を在宅において 営むことができるよう、次のような各種支援等を行う。 なお、平成30年度の制度改正において、未確定である部分に注目する。 (ア)ケアマネジメント・プロセス(① アセスメント、② 居宅サービス計画書等の作 成、③ サービス担当者会議の開催、④ モニタリング)を踏まえ、「自立支援に資 するケアマネジメント」の実施に努める。 (イ)主治医を含めた医療機関及びサービス事業者間の連携を図るとともに、サービス の質の向上に努める。 (ウ)介護保険法の改正に的確に対応し、安定した経営に努める。 (エ)要介護認定申請者(更新者)に対する要介護認定調査を行うとともに、指定市町 村事務受託法人として、あきる野市及び他市町村等の新規申請者への要介護認定 調査を行う。 イ 訪問介護事業(予算 P50) 介護保険制度に基づき、要介護及び要支援認定を受けた方が、自分の有する能力に 応じた生活を在宅において営むことができるよう、ホームヘルパーを派遣し、次のよ うな各種支援等を行う。 (ア)ケアマネジャーが作成する居宅サービス計画等に基づいて、訪問介護サービス計 画を作成し、利用者の自立を支援する。 (イ)サービス事業所としての質の向上を目的とした特定事業所加算(Ⅱ)を継続する。 (ウ)介護保険法の改正に的確に対応し、安定した経営に努める。 (エ)介護保険法に基づく運営基準を遵守するとともに、質の高いヘルパーを確保する ため、労働条件の向上に努める。 ウ 障害福祉サービス事業(予算 P52) 障害者総合支援法における居宅介護事業の認定を受けた身体障がい者、知的障が い者、精神障がい者が自分の有する能力に応じた生活を在宅において営むことがで きるよう、ホームヘルパーを派遣する。また、市内のグループホーム等に居住する方 へ地域生活支援事業における移動支援事業を提供する。 (ア)計画相談員や本人及び家族の意向により、居宅介護計画を作成し、利用者の自立 を支援する。 (イ)サービス事業所としての質の向上を目的とした特定事業所加算(Ⅱ)を継続する。 (ウ)障害者総合支援法の改正に的確に対応し、安定した経営に努める。

(11)

10 (エ)障害者総合支援法に基づく運営基準を遵守するとともに、質の高いヘルパーを確 保するため、労働条件の向上に努める。 エ あきる野市介護事業者連絡協議会事務局業務 市内を事業の実施地域とする119か所の介護サービス事業者による連絡協議会 の事務局業務を担当する。

(4)こすもす福祉作業所運営事業(就労継続支援B型事業及び生活介護事業)

(予算 P53)

利用者が自立した日常生活及び社会生活を営むことができるよう、障害者総合支援 法に基づく、就労継続支援B型事業及び生活介護事業の多機能型事業を実施する。利 用者に対して生産活動などの就労の機会(授産活動)を提供するとともに、利用者の 知識及び能力の向上のための支援を行う。また、利用者の特性を把握し、個別支援計 画をもとに、食事や排せつの介助、見守り等を行い、利用者の社会生活能力の向上に 向けた適切な支援を合わせて行う。 ア 生産活動(授産活動) (ア)企業や団体等から受注する下請作業を実施する。 (イ)牛乳パックや古紙類、アルミ缶などのリサイクル資源の回収、整理等の作業を実 施する。 (ウ)草木染め製品等の自主製品の製作、販売を行う。 (エ)官公庁からの受託事業(健康会館の清掃等)を実施する。 イ 生活訓練 (ア)個別支援計画をもとに、自立に向けた食事や排せつ等の支援、見守りを実施する。 (イ)日々の活動の中で、社会生活や集団生活における指導、支援を行う。 (ウ)利用者の相談に応じて、関係機関と連携し、適切な指導、支援を行う。 ウ レクリエーション活動及び文化活動 (ア))外出行事(概ね月1回)やバスハイク(年1回)の機会を設け、社会参加を目 的とした活動を実施する。 (イ)講師の指導のもと、音楽教室や体操教室を実施する。 (ウ)利用者の創造性を豊かにする目的で、創作的な活動を実施する。 エ 健康管理・体力維持活動 (ア)嘱託医や関係機関等と連携し、内科検診(月1回)、健康診断(年1回)、歯科検 診(年1回)等を行う。 (イ)体力と健康増進を目的とした歩行(ウォーキング)を定期的に行う。 オ その他 (ア)利用者や保護者の意向を把握するため、保護者会(年6回)や個別面談等を定 期的に開催する。また、個別支援計画の作成に伴い、年2回モニタリングを実施 する。 (イ)地域行事への参加や地域と交流する機会を設ける。さらにボランティアや市内 の学生、実習生等を積極的に受入れ、障がい者理解の啓発に努める。

(12)

11 (ウ)障害者総合支援法の改正に的確に対応し、安定した経営に努める。 (エ)障害者総合支援法に基づく運営基準を遵守するとともに、他機関が開催する研修 等に参加し、職員の資質向上に努める。 (オ)障がい3施設合同作品展等の実施を通して、施設の活動内容について理解を進め る。

(5)希望の家・ひばり分室運営事業(生活介護事業)

(あきる野市からの指定

管理業務)(予算 P59)

利用者が自立した日常生活及び社会生活を営むことができるよう、障害者総合支援 法に基づく、生活介護事業を実施する。 生活介護事業では、障害者総合支援法施行規則第2条の4に規定する者に対して、個 別支援計画をもとに、排せつ又は食事の介護等を行い、創作的活動及び生産活動の機会 を提供し、利用者の社会生活適応能力の向上に向けた適切な支援を行う。 ア 生産活動(授産活動)※希望の家のみ (ア)企業や団体等から受注する下請作業を実施する。 (イ)アルミ缶の回収、整理等の作業を実施する。 (ウ)雑巾などの手芸製品の製作、販売を行う。 イ 生活訓練 (ア)個別支援計画をもとに、自立に向けた食事や排せつ等の支援、見守りを実施する。 (イ)日々の活動の中で、社会生活や集団生活における指導、支援を行う。 (ウ)利用者の相談に応じて、関係機関と連携し、適切な指導、支援を行う。 ウ レクリエーション活動及び文化活動 (ア)外出行事(概ね月1回)やバスハイク(年1回)の機会を設け、社会参加を目的 とした活動を実施する。 (イ)講師の指導のもと、音楽教室や体操教室、美術教室を実施する。 (ウ)利用者の創造性を豊かにする目的で、創作的な活動を実施する。 エ 健康管理・体力維持活動 (ア)嘱託医や関係機関等と連携し、内科検診(月1回)、健康診断(年1回)、歯科 検診(年1回)等を行う。 (イ)体力と健康増進を目的とした歩行(ウォーキング)を定期的に行う。 オ その他 (ア)利用者や保護者の意向を把握するため、保護者会(年6回)や個別面談等を定期 的に開催する。また、個別支援計画の作成に伴い、年2回モニタリングを実施する。 (イ)地域行事への参加や地域と交流する機会を設ける。さらにボランティアや市内 の学生、実習生等を積極的に受入れ、障がい者理解の啓発に努める。 (ウ)障害者総合支援法の改正に的確に対応し、安定した経営に努める。 (エ)障害者総合支援法に基づく運営基準を遵守するとともに、他機関が開催する研 修等に参加し、職員の資質向上に努める。 (オ)障がい3施設合同作品展等の実施を通して、施設の活動内容について理解を進め る。

(13)

12

4 公益事業(予算 P64)

(1)地域包括支援センター事業(五日市はつらつセンター)

(あきる野市から

の受託事業)(予算 P66)

あきる野市西部地区を担当する地域包括支援センター事業をあきる野市から受託し、 次の事業を実施するほか、関係機関及び関係団体との連携を推進・強化し、地域の高齢 者及びその家族が安心して暮らせるよう支援していく。 ア 包括的支援事業等の実施 (ア)包括的支援事業 地域住民の心身の健康保持及び生活の安定のために必要な援助を行い、地域住民 の保健医療の向上及び福祉の増進を包括的に支援するため、次の事業を実施する。 ① 介護予防ケアマネジメント業務 ② 総合相談支援業務 ③ 権利擁護業務 ・成年後見制度の活用促進 ・高齢者専門法律相談会の実施 ・高齢者虐待の対応 ・消費者被害防止の対応 など ④ 包括的・継続的ケアマネジメント支援業務 ・専門員相談会(地域ケア個別会議)の実施 ・各種研修の開催 ・関係機関との連携 ・支援困難事例への助言・支援 (イ)任意事業 地域の高齢者が、住みなれた地域で安心してその人らしい生活を継続できるよう に、介護者等に地域の実情に応じて次の事業を行う。 ① 認知症高齢者見守り事業(認知症サポーター養成講座)の実施 ② 認知症家族会への支援 ③ 介護教室等の実施 イ 指定介護予防支援事業 指定介護予防支援事業所として、要支援認定1又は2を受けた方への介護予防サ ービス・支援計画書の作成を通じ、自立に向けた支援を推進する。 ウ 介護予防・日常生活支援総合事業における介護予防ケアマネジメント(第1号介護 予防支援事業) 介護予防・日常生活支援総合事業の対象となった方に、介護予防サービス・支援計 画書(ケアマネジメントA)の作成を通じ、自立に向けた支援を推進する。 エ その他の事業 (ア)あきる野市地域包括支援センター運営協議会への参加 (イ)その他の会議・事業等との連携

(14)

13

(2)認知症初期集中支援チーム事業(あきる野市からの受託事業)

認知症初期集中支援チーム事業(あきる野市西部地域)をあきる野市から受託し、専 門医等と連携して、認知症が疑われる人や認知症の人が自立した生活を送れるよう支 援を行う。 ア 普及啓発推進事業の実施 イ 認知症初期集中支援の実施

(3)秋川ふれあいセンター施設管理運営事業(あきる野市からの指定管理業

務)

(予算 P68)

秋川ふれあいセンターを、地域に根付いた福祉活動の拠点とし、多くの市民が利用 できるような施設とするための事業を積極的に展開していく。 ア 施設維持管理事業 センターを、市民が安全で安心かつ快適に使用できるように、法律等に基づき、セ ンター内の機器、施設の点検、検査、保守等の業務を行うとともに、施設の状況を常 に点検・把握して良好な維持管理に努める。 イ 施設貸出事業 センターの貸出施設である「ふれあいホール」「第1・第2・第3会議室」「寿の 間」について、施設利用者の利便性の向上及び充実を図る。また、ホームページ、パ ンフレット等を活用し、多くの市民が利用できるように努める。 ウ 施設活用事業 高齢者、障がい者、子育て世代等を対象に、様々な公演、研修、講習会等を実施す る地域福祉活動の拠点としての活用を図る。同時に、ボランティア団体等の活動が充 実するよう、地域に根ざす開かれた施設を目指す。また、センターが明るく気持ちが 良い施設となるように、グリーンボランティアやデザインボランティアの協力によ り、庭の花壇づくりや、施設内の案内の掲示や配置について、分かりやすいものに改 善する。

5 その他の事業

(1)東京都共同募金会事業(赤い羽根共同募金)

東京都共同募金会あきる野地区協力会の事務を担当し、赤い羽根共同募金運動に協 力する。また、平成23年度に設置したあきる野地区配分推薦委員会により、市内の 福祉施設・団体からの申請を受け付け、東京都共同募金会への地域配分の推薦を協議 する。 なお、募金の配分を受けた福祉施設・団体の事業内容は、赤い羽根データベース「は ねっと」にて広く市民に情報公開する。

(2)日本赤十字社事業

ア 日本赤十字社東京都支部あきる野市地区事務局(市の事業を代行)

(15)

14 (ア)赤十字会員(社員)・活動資金募集における収納事務を行う。 (イ)火災・風水害等による罹災世帯に対し、災害救援品を配付する。 (ウ)各種災害等における義援金受付事務を行う。 イ あきる野市赤十字奉仕団事務局 あきる野市赤十字奉仕団が行う、ボランティア活動・講座・研修における事務局を 担当する。

(3)あきる野市遺族会事務事業(市の事業を代行)

市内7支部で組織するあきる野市遺族会の事務局として、三役会・支部長会・理事 会等の運営、あきる野市と共催で実施する戦没者追悼式及び国と東京都で行なう戦没 者追悼式の参加に係る事務等を行なうとともに、国や東京都、東京都遺族連合会等関 係機関との連絡調整に係る事務を行う。

(4)チャリティ事業への支援

ア あきる野市民チャリティゴルフ大会 市民相互の親睦と福祉に貢献することを目的に組織された実行委員会及び、あき る野市内のゴルフ場(東京五日市カントリー倶楽部・立川国際カントリー倶楽部)の 協力により実施する、あきる野市民チャリティゴルフ大会を支援する。 イ 福祉バザー 収益金を社協に寄附し、地域福祉に寄与することを目的に、町内会・自治会、ふれ あい福祉委員会及びボランティア団体等の協力により組織された実行委員会が実施 する、第23回福祉バザーを支援する。

(16)

15

平成30年度

社会福祉法人 あきる野市社会福祉協議会

(17)

16

平成30年度

社会福祉法人 あきる野市社会福祉協議会 予算書

目 次

1 法人全体 資金収支予算書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 2 社会福祉事業区分 資金収支予算書 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 (1)地域福祉活動推進事業拠点区分 資金収支予算書 ・・・・・・・・・ 25 ア 法人運営事業サービス区分 資金収支予算書 ・・・・・・・・・・ 28 イ 地域福祉事業サービス区分 資金収支予算書 ・・・・・・・・・・ 31 ウ 在宅福祉事業サービス区分 資金収支予算書 ・・・・・・・・・・ 33 エ ボランティア活動推進事業サービス区分 資金収支予算書 ・・・・ 35 オ 手話通訳奉仕員派遣受託事業サービス区分 資金収支予算書 ・・・ 37 カ 生活福祉資金貸付事務受託事業サービス区分 資金収支予算書 ・・ 38 キ 受験生チャレンジ支援貸付事務受託事業サービス区分 資金収支予算書 ・・ 39 ク 地域福祉権利擁護事業サービス区分 資金収支予算書 ・・・・・・ 40 ケ 成年後見制度推進事業サービス区分 資金収支予算書 ・・・・・・ 41 コ 介護支援ポイント制度事務受託事業サービス区分 資金収支予算書 ・・ 43 サ 生活支援コーディネーター受託事業サービス区分 資金収支予算書 ・・ 44 (2)歳末たすけあい運動事業拠点区分 資金収支予算書 ・・・・・・・・ 45 (3)介護保険等事業拠点区分 資金収支予算書 ・・・・・・・・・・・・ 46 ア 居宅介護支援事業サービス区分 資金収支予算書 ・・・・・・・・ 47 イ 訪問介護事業サービス区分 資金収支予算書 ・・・・・・・・・・ 49 ウ 障害福祉サービス事業サービス区分 資金収支予算書 ・・・・・・ 51 (4)こすもす福祉作業所運営事業拠点区分 資金収支予算書 ・・・・・・ 52 ア こすもす運営事業サービス区分 資金収支予算書 ・・・・・・・・ 55 イ 就労継続支援事業サービス区分 資金収支予算書 ・・・・・・・・ 57 ウ 生活介護事業サービス区分 資金収支予算書 ・・・・・・・・・・ 58 (5)希望の家・ひばり分室運営事業拠点区分 資金収支予算書 ・・・・・ 59 ア 希望の家・ひばり運営事業サービス区分 資金収支予算書 ・・・・ 61 イ 生活介護事業サービス区分 資金収支予算書 ・・・・・・・・・・ 63 3 公益事業区分 資金収支予算書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 64 (1)地域包括支援センター事業拠点区分 資金収支予算書 ・・・・・・・ 66 (2)秋川ふれあいセンター施設管理運営事業拠点区分 資金収支予算書 ・・ 68

(18)

法人: 勘 定 科 目 備 考

法人全体 資金収支予算書

社会福祉法人 あきる野市社会福祉協議会 (単位:千円) 前年度予算額 当初予算額 増減 < 事業活動による収支 > < 収入 > 0 12,000 12,000  会費収入 0 8,500 8,500   個人会費収入 △200 5,700 5,500    個人会費収入(秋川) 200 2,800 3,000    個人会費収入(五日市) 0 3,500 3,500   団体会費収入 0 7,200 7,200  寄附金収入 0 7,200 7,200   経常経費寄附金収入 128 82,524 82,652  経常経費補助金収入 0 77,080 77,080   市区町村補助金収入 0 77,080 77,080    あきる野市補助金収入 128 5,444 5,572   共同募金配分金収入 230 0 230    一般募金配分金収入 △102 4,814 4,712    歳末たすけあい配分金収入 0 630 630    共同募金交付金収入 660 85,028 85,688  受託金収入 625 75,280 75,905   市区町村受託金収入 625 75,280 75,905    あきる野市受託金収入 35 9,748 9,783   都道府県社協受託金収入 35 9,748 9,783    東社協受託金収入 △470 12,210 11,740  事業収入 △79 1,613 1,534   参加費収入 △397 10,195 9,798   利用料収入 0 300 300   広告料収入 6 102 108   手数料収入 2,347 34,759 37,106  介護保険事業収入 1,522 15,122 16,644   居宅介護料収入 2,160 10,440 12,600    介護報酬収入 △48 1,968 1,920    介護予防報酬収入 196 44 240    介護負担金収入(公費) △768 2,328 1,560    介護負担金収入(一般) △6 30 24    介護予防負担金収入(公費) △12 312 300    介護予防負担金収入(一般) 263 17,569 17,832   居宅介護支援介護料収入 749 13,660 14,409    居宅介護支援介護料収入 △486 3,909 3,423    介護予防支援介護料収入 508 839 1,347   介護予防・日常生活支援総合事業収入 508 839 1,347    事業費収入 18 126 144   利用者等利用料収入 18 126 144    その他の利用料収入 36 1,103 1,139   その他の事業収入 36 1,103 1,139    受託事業収入 △798 2,555 1,757  就労支援事業収入 △434 1,443 1,009   下請作業事業収入 △330 622 292   自主製品事業収入 △33 422 389   資源回収作業等事業収入

(19)

法人: 勘 定 科 目 備 考

法人全体 資金収支予算書

社会福祉法人 あきる野市社会福祉協議会 (単位:千円) 前年度予算額 当初予算額 増減 △1 68 67   受注作業事業収入 967 100,407 101,374  障害福祉サービス等事業収入 1,009 96,776 97,785   自立支援給付費収入 5,734 74,720 80,454    介護給付費収入 △4,725 22,056 17,331    訓練等給付費収入 △42 262 220   利用者負担金収入 0 3,369 3,369   特定費用収入 △1 1,035 1,034  基金受取利息配当金収入 0 390 390   福祉事業基金受取利息配当金収入 0 410 410   濱中福祉基金受取利息配当金収入 0 227 227   運用基金受取利息配当金収入 △1 8 7   災害ボランティア活動基金受取利息配当金収入 0 378 378  受取利息配当金収入 27 1,154 1,181  その他の収入 0 150 150   受入研修費収入 27 1,004 1,031   雑収入 27 1,004 1,031    雑収入 339,250 342,110 2,860 事業活動収入計(1) < 支出 > 10,138 254,243 264,381  人件費支出 3,477 85,682 89,159   職員給料支出 2,105 30,200 32,305   職員賞与支出 3,306 105,748 109,054   非常勤職員給与支出 1,250 32,613 33,863   法定福利費支出 1,917 64,050 65,967  事業費支出 △521 5,805 5,284   諸謝金支出 △6 214 208   旅費交通費支出 371 3,463 3,834   消耗器具備品費支出 227 572 799   印刷製本費支出 △879 9,321 8,442   水道光熱費支出 863 3,716 4,579   車輌費支出 5 43 48   燃料費支出 575 1,612 2,187   修繕費支出 42 2,488 2,530   通信運搬費支出 68 145 213   会議費支出 68 2,721 2,789   広報費支出 26 12,806 12,832   業務委託費支出 238 1,451 1,689   手数料支出 207 2,491 2,698   保険料支出 692 6,369 7,061   賃借料支出 △10 388 378   土地・建物賃借料支出 96 665 761   租税公課支出 29 6,442 6,471   給食費支出 △30 50 20   医薬品費支出 0 835 835   保健衛生費支出 △147 1,313 1,166   教養娯楽費支出 6 264 270   教育指導費支出  18

(20)

法人: 勘 定 科 目 備 考

法人全体 資金収支予算書

社会福祉法人 あきる野市社会福祉協議会 (単位:千円) 前年度予算額 当初予算額 増減 0 60 60   扶助費支出 0 250 250   給付金支出 △3 566 563   雑支出 △948 14,483 13,535  事務費支出 95 1,675 1,770   福利厚生費支出 0 863 863   旅費交通費支出 △270 1,335 1,065   研修研究費支出 △15 498 483   事務消耗品費支出 0 8 8   印刷製本費支出 0 10 10   修繕費支出 △57 969 912   通信運搬費支出 △13 76 63   会議費支出 △297 2,036 1,739   業務委託費支出 △3 148 145   手数料支出 △55 237 182   保険料支出 315 1,268 1,583   賃借料支出 △48 288 240   土地・建物賃借料支出 △31 400 369   租税公課支出 △557 2,906 2,349   保守料支出 22 257 279   渉外費支出 6 351 357   諸会費支出 △40 1,158 1,118   雑支出 △40 1,157 1,117    社会福祉協議会会員会費協力事務費支出 0 1 1    雑支出 △798 2,555 1,757  就労支援事業支出 △784 2,447 1,663   就労支援事業販売原価支出 △784 2,447 1,663    就労支援事業製造原価支出 △14 108 94   就労支援事業販管費支出 0 20 20    消耗品費支出 △5 58 53    租税公課支出 △9 30 21    手数料支出 20 6,256 6,276  助成金支出 20 6,256 6,276   助成金支出 0 50 50    ふれあいクリスマス会助成金支出 0 60 60    食事サービス事業ボランティア団体助成金支出 20 5,250 5,270    福祉委員会助成金支出 0 696 696    ふれあいサロン事業助成金支出 0 200 200    ボランティア・市民活動団体助成金支出 △18 18 0  その他の支出 △18 18 0   法人税、住民税及び事業税支出 341,605 351,916 10,311 事業活動支出計(2) △7,451 △2,355 △9,806 事業活動資金収支差額(3)=(1)-(2) < 施設整備等による収支 > < 収入 > 0 0 0 施設整備等収入計(4) < 支出 > 110 200 310  固定資産取得支出

(21)

法人: 勘 定 科 目 備 考

法人全体 資金収支予算書

社会福祉法人 あきる野市社会福祉協議会 (単位:千円) 前年度予算額 当初予算額 増減 110 200 310   器具及び備品取得支出 200 310 110 施設整備等支出計(5) △110 △200 △310 施設整備等資金収支差額(6)=(4)-(5) < その他の活動による収支 > < 収入 > 379 1,310 1,689  事業区分間繰入金収入 379 1,310 1,689   公益事業区分間繰入金収入 11,453 5,958 17,411  拠点区分間繰入金収入 1,215 200 1,415   地域福祉活動推進事業拠点区分間繰入金収入 2,687 5,096 7,783   介護保険等事業拠点区分間繰入金収入 7,211 312 7,523   こすもす福祉作業所運営事業拠点区分間繰入金収入 340 350 690   希望の家・ひばり分室運営事業拠点区分間繰入金収入 14,145 22,679 36,824  サービス区分間繰入金収入 16,402 17,715 34,117   法人運営事業サービス区分間繰入金収入 △716 1,666 950   地域福祉事業サービス区分間繰入金収入 607 837 1,444   在宅福祉事業サービス区分間繰入金収入 △11 140 129   ボランティア活動推進事業サービス区分間繰入金収入 10 174 184   介護支援ポイント制度事務受託事業サービス区分間繰入金収入 △2,000 2,000 0   訪問介護事業サービス区分間繰入金収入 △147 147 0   障害福祉サービス事業サービス区分間繰入金収入 29,947 55,924 25,977 その他の活動収入計(7) < 支出 > △708 9,587 8,879  積立資産支出 △708 9,587 8,879   退職給付引当資産支出 47 1,289 1,336    退職共済預け金支出(東社協) △755 8,298 7,543    退職給付引当資産支出 379 1,310 1,689  事業区分間繰入金支出 379 1,310 1,689   社会福祉事業区分間繰入金支出 11,452 5,959 17,411  拠点区分間繰入金支出 10,237 5,759 15,996   地域福祉活動推進事業拠点区分間繰入金支出 1,215 200 1,415   希望の家・ひばり分室運営事業拠点区分間繰入金支出 13,078 23,746 36,824  サービス区分間繰入金支出 △1,177 3,884 2,707   法人運営事業サービス区分間繰入金支出 2,025 8,188 10,213   地域福祉事業サービス区分間繰入金支出 12,154 6,487 18,641   在宅福祉事業サービス区分間繰入金支出 2,223 3,040 5,263   ボランティア活動推進事業サービス区分間繰入金支出 △2,147 2,147 0   居宅介護支援事業サービス区分間繰入金支出 40,602 64,803 24,201 その他の活動支出計(8) 1,776 △10,655 △8,879 その他の活動資金収支差額(9)=(7)-(8) 0 600 600 予備費支出(10) △5,785 △13,810 △19,595 当期資金収支差額合計(11)=(3)+(6)+(9)-(10) △8,000 40,800 32,800 前期末支払資金残高(12) △13,785 26,990 13,205 当期末支払資金残高(11)+(12)  20

(22)

法人: 勘 定 科 目 備 考

社会福祉事業区分 資金収支予算書

社会福祉法人 あきる野市社会福祉協議会 事業:社会福祉事業 (単位:千円) 前年度予算額 当初予算額 増減 < 事業活動による収支 > < 収入 > 0 12,000 12,000  会費収入 0 8,500 8,500   個人会費収入 △200 5,700 5,500    個人会費収入(秋川) 200 2,800 3,000    個人会費収入(五日市) 0 3,500 3,500   団体会費収入 0 7,200 7,200  寄附金収入 0 7,200 7,200   経常経費寄附金収入 128 82,524 82,652  経常経費補助金収入 0 77,080 77,080   市区町村補助金収入 0 77,080 77,080    あきる野市補助金収入 128 5,444 5,572   共同募金配分金収入 230 0 230    一般募金配分金収入 △102 4,814 4,712    歳末たすけあい配分金収入 0 630 630    共同募金交付金収入 639 38,727 39,366  受託金収入 604 28,979 29,583   市区町村受託金収入 604 28,979 29,583    あきる野市受託金収入 35 9,748 9,783   都道府県社協受託金収入 35 9,748 9,783    東社協受託金収入 △637 10,489 9,852  事業収入 △79 1,613 1,534   参加費収入 △558 8,576 8,018   利用料収入 0 300 300   広告料収入 2,325 30,011 32,336  介護保険事業収入 1,522 15,122 16,644   居宅介護料収入 2,160 10,440 12,600    介護報酬収入 △48 1,968 1,920    介護予防報酬収入 196 44 240    介護負担金収入(公費) △768 2,328 1,560    介護負担金収入(一般) △6 30 24    介護予防負担金収入(公費) △12 312 300    介護予防負担金収入(一般) 749 13,660 14,409   居宅介護支援介護料収入 749 13,660 14,409    居宅介護支援介護料収入 18 126 144   利用者等利用料収入 18 126 144    その他の利用料収入 36 1,103 1,139   その他の事業収入 36 1,103 1,139    受託事業収入 △798 2,555 1,757  就労支援事業収入 △434 1,443 1,009   下請作業事業収入 △330 622 292   自主製品事業収入 △33 422 389   資源回収作業等事業収入 △1 68 67   受注作業事業収入 967 100,407 101,374  障害福祉サービス等事業収入 1,009 96,776 97,785   自立支援給付費収入 5,734 74,720 80,454    介護給付費収入

(23)

法人: 勘 定 科 目 備 考

社会福祉事業区分 資金収支予算書

社会福祉法人 あきる野市社会福祉協議会 事業:社会福祉事業 (単位:千円) 前年度予算額 当初予算額 増減 △4,725 22,056 17,331    訓練等給付費収入 △42 262 220   利用者負担金収入 0 3,369 3,369   特定費用収入 △1 1,035 1,034  基金受取利息配当金収入 0 390 390   福祉事業基金受取利息配当金収入 0 410 410   濱中福祉基金受取利息配当金収入 0 227 227   運用基金受取利息配当金収入 △1 8 7   災害ボランティア活動基金受取利息配当金収入 0 378 378  受取利息配当金収入 27 1,151 1,178  その他の収入 0 150 150   受入研修費収入 27 1,001 1,028   雑収入 27 1,001 1,028    雑収入 286,477 289,127 2,650 事業活動収入計(1) < 支出 > 10,734 228,308 239,042  人件費支出 3,382 70,638 74,020   職員給料支出 1,960 24,849 26,809   職員賞与支出 4,099 103,535 107,634   非常勤職員給与支出 1,293 29,286 30,579   法定福利費支出 1,447 39,502 40,949  事業費支出 △541 5,785 5,244   諸謝金支出 △2 200 198   旅費交通費支出 196 2,984 3,180   消耗器具備品費支出 204 518 722   印刷製本費支出 △12 984 972   水道光熱費支出 769 3,542 4,311   車輌費支出 △305 512 207   修繕費支出 85 1,905 1,990   通信運搬費支出 68 145 213   会議費支出 68 2,721 2,789   広報費支出 0 1,762 1,762   業務委託費支出 238 1,435 1,673   手数料支出 290 2,268 2,558   保険料支出 448 4,371 4,819   賃借料支出 △10 388 378   土地・建物賃借料支出 96 204 300   租税公課支出 29 6,442 6,471   給食費支出 △30 50 20   医薬品費支出 0 835 835   保健衛生費支出 △147 1,313 1,166   教養娯楽費支出 6 264 270   教育指導費支出 0 60 60   扶助費支出 0 250 250   給付金支出 △3 564 561   雑支出 △899 13,746 12,847  事務費支出 99 1,542 1,641   福利厚生費支出  22

(24)

法人: 勘 定 科 目 備 考

社会福祉事業区分 資金収支予算書

社会福祉法人 あきる野市社会福祉協議会 事業:社会福祉事業 (単位:千円) 前年度予算額 当初予算額 増減 0 863 863   旅費交通費支出 △253 1,253 1,000   研修研究費支出 △15 498 483   事務消耗品費支出 0 8 8   印刷製本費支出 0 10 10   修繕費支出 △57 969 912   通信運搬費支出 △13 76 63   会議費支出 △297 2,036 1,739   業務委託費支出 △3 148 145   手数料支出 △55 237 182   保険料支出 315 1,268 1,583   賃借料支出 △48 288 240   土地・建物賃借料支出 △31 400 369   租税公課支出 △529 2,384 1,855   保守料支出 22 257 279   渉外費支出 6 351 357   諸会費支出 △40 1,158 1,118   雑支出 △40 1,157 1,117    社会福祉協議会会員会費協力事務費支出 0 1 1    雑支出 △798 2,555 1,757  就労支援事業支出 △784 2,447 1,663   就労支援事業販売原価支出 △784 2,447 1,663    就労支援事業製造原価支出 △14 108 94   就労支援事業販管費支出 0 20 20    消耗品費支出 △5 58 53    租税公課支出 △9 30 21    手数料支出 20 6,256 6,276  助成金支出 20 6,256 6,276   助成金支出 0 50 50    ふれあいクリスマス会助成金支出 0 60 60    食事サービス事業ボランティア団体助成金支出 20 5,250 5,270    福祉委員会助成金支出 0 696 696    ふれあいサロン事業助成金支出 0 200 200    ボランティア・市民活動団体助成金支出 △18 18 0  その他の支出 △18 18 0   法人税、住民税及び事業税支出 290,385 300,871 10,486 事業活動支出計(2) △7,836 △3,908 △11,744 事業活動資金収支差額(3)=(1)-(2) < 施設整備等による収支 > < 収入 > 0 0 0 施設整備等収入計(4) < 支出 > 110 200 310  固定資産取得支出 110 200 310   器具及び備品取得支出 200 310 110 施設整備等支出計(5) △110 △200 △310 施設整備等資金収支差額(6)=(4)-(5) < その他の活動による収支 > < 収入 >

(25)

法人: 勘 定 科 目 備 考

社会福祉事業区分 資金収支予算書

社会福祉法人 あきる野市社会福祉協議会 事業:社会福祉事業 (単位:千円) 前年度予算額 当初予算額 増減 379 1,310 1,689  事業区分間繰入金収入 379 1,310 1,689   公益事業区分間繰入金収入 11,453 5,958 17,411  拠点区分間繰入金収入 1,215 200 1,415   地域福祉活動推進事業拠点区分間繰入金収入 2,687 5,096 7,783   介護保険等事業拠点区分間繰入金収入 7,211 312 7,523   こすもす福祉作業所運営事業拠点区分間繰入金収入 340 350 690   希望の家・ひばり分室運営事業拠点区分間繰入金収入 14,145 22,679 36,824  サービス区分間繰入金収入 16,402 17,715 34,117   法人運営事業サービス区分間繰入金収入 △716 1,666 950   地域福祉事業サービス区分間繰入金収入 607 837 1,444   在宅福祉事業サービス区分間繰入金収入 △11 140 129   ボランティア活動推進事業サービス区分間繰入金収入 10 174 184   介護支援ポイント制度事務受託事業サービス区分間繰入金収入 △2,000 2,000 0   訪問介護事業サービス区分間繰入金収入 △147 147 0   障害福祉サービス事業サービス区分間繰入金収入 29,947 55,924 25,977 その他の活動収入計(7) < 支出 > △714 9,344 8,630  積立資産支出 △714 9,344 8,630   退職給付引当資産支出 41 1,046 1,087    退職共済預け金支出(東社協) △755 8,298 7,543    退職給付引当資産支出 11,452 5,959 17,411  拠点区分間繰入金支出 10,237 5,759 15,996   地域福祉活動推進事業拠点区分間繰入金支出 1,215 200 1,415   希望の家・ひばり分室運営事業拠点区分間繰入金支出 13,078 23,746 36,824  サービス区分間繰入金支出 △1,177 3,884 2,707   法人運営事業サービス区分間繰入金支出 2,025 8,188 10,213   地域福祉事業サービス区分間繰入金支出 12,154 6,487 18,641   在宅福祉事業サービス区分間繰入金支出 2,223 3,040 5,263   ボランティア活動推進事業サービス区分間繰入金支出 △2,147 2,147 0   居宅介護支援事業サービス区分間繰入金支出 39,049 62,865 23,816 その他の活動支出計(8) 2,161 △9,102 △6,941 その他の活動資金収支差額(9)=(7)-(8) 0 600 600 予備費支出(10) △5,785 △13,810 △19,595 当期資金収支差額合計(11)=(3)+(6)+(9)-(10) △8,000 40,800 32,800 前期末支払資金残高(12) △13,785 26,990 13,205 当期末支払資金残高(11)+(12)  24

(26)

法人: 勘 定 科 目 備 考

地域福祉活動推進事業拠点区分 資金収支予算書

社会福祉法人 あきる野市社会福祉協議会 事業:社会福祉事業 拠点:地域福祉活動推進事業拠点 (単位:千円) 前年度予算額 当初予算額 増減 < 事業活動による収支 > < 収入 > 0 12,000 12,000  会費収入 0 8,500 8,500   個人会費収入 △200 5,700 5,500    個人会費収入(秋川) 200 2,800 3,000    個人会費収入(五日市) 0 3,500 3,500   団体会費収入 0 7,200 7,200  寄附金収入 0 7,200 7,200   経常経費寄附金収入 128 77,814 77,942  経常経費補助金収入 0 73,000 73,000   市区町村補助金収入 0 73,000 73,000    あきる野市補助金収入 128 4,814 4,942   共同募金配分金収入 230 0 230    一般募金配分金収入 △102 4,814 4,712    歳末たすけあい配分金収入 639 27,659 28,298  受託金収入 604 17,911 18,515   市区町村受託金収入 604 17,911 18,515    あきる野市受託金収入 35 9,748 9,783   都道府県社協受託金収入 35 9,748 9,783    東社協受託金収入 △575 9,623 9,048  事業収入 △17 747 730   参加費収入 △558 8,576 8,018   利用料収入 0 300 300   広告料収入 △1 1,035 1,034  基金受取利息配当金収入 0 390 390   福祉事業基金受取利息配当金収入 0 410 410   濱中福祉基金受取利息配当金収入 0 227 227   運用基金受取利息配当金収入 △1 8 7   災害ボランティア活動基金受取利息配当金収入 0 378 378  受取利息配当金収入 27 538 565  その他の収入 0 150 150   受入研修費収入 27 388 415   雑収入 27 388 415    雑収入 136,247 136,465 218 事業活動収入計(1) < 支出 > 9,225 113,426 122,651  人件費支出 3,202 46,324 49,526   職員給料支出 1,063 18,216 19,279   職員賞与支出 4,249 31,160 35,409   非常勤職員給与支出 711 17,726 18,437   法定福利費支出 738 20,770 21,508  事業費支出 △541 5,060 4,519   諸謝金支出 △3 116 113   旅費交通費支出 161 1,819 1,980   消耗器具備品費支出 186 426 612   印刷製本費支出 145 1,527 1,672   車輌費支出

(27)

法人: 勘 定 科 目 備 考

地域福祉活動推進事業拠点区分 資金収支予算書

社会福祉法人 あきる野市社会福祉協議会 事業:社会福祉事業 拠点:地域福祉活動推進事業拠点 (単位:千円) 前年度予算額 当初予算額 増減 △215 272 57   修繕費支出 94 1,233 1,327   通信運搬費支出 68 145 213   会議費支出 68 2,721 2,789   広報費支出 0 164 164   業務委託費支出 66 1,231 1,297   手数料支出 111 1,280 1,391   保険料支出 563 1,837 2,400   賃借料支出 13 87 100   租税公課支出 25 2,532 2,557   給食費支出 0 60 60   扶助費支出 0 250 250   給付金支出 △3 10 7   雑支出 △1,047 11,923 10,876  事務費支出 115 481 596   福利厚生費支出 0 863 863   旅費交通費支出 △154 825 671   研修研究費支出 △15 498 483   事務消耗品費支出 0 8 8   印刷製本費支出 0 10 10   修繕費支出 △57 969 912   通信運搬費支出 △13 76 63   会議費支出 △297 2,036 1,739   業務委託費支出 △3 148 145   手数料支出 △55 237 182   保険料支出 315 1,268 1,583   賃借料支出 △48 288 240   土地・建物賃借料支出 △31 400 369   租税公課支出 △792 2,069 1,277   保守料支出 22 257 279   渉外費支出 6 332 338   諸会費支出 △40 1,158 1,118   雑支出 △40 1,157 1,117    社会福祉協議会会員会費協力事務費支出 0 1 1    雑支出 20 6,256 6,276  助成金支出 20 6,256 6,276   助成金支出 0 50 50    ふれあいクリスマス会助成金支出 0 60 60    食事サービス事業ボランティア団体助成金支出 20 5,250 5,270    福祉委員会助成金支出 0 696 696    ふれあいサロン事業助成金支出 0 200 200    ボランティア・市民活動団体助成金支出 △18 18 0  その他の支出 △18 18 0   法人税、住民税及び事業税支出 152,393 161,311 8,918 事業活動支出計(2) △8,700 △16,146 △24,846 事業活動資金収支差額(3)=(1)-(2) < 施設整備等による収支 > < 収入 >  26

(28)

法人: 勘 定 科 目 備 考

地域福祉活動推進事業拠点区分 資金収支予算書

社会福祉法人 あきる野市社会福祉協議会 事業:社会福祉事業 拠点:地域福祉活動推進事業拠点 (単位:千円) 前年度予算額 当初予算額 増減 0 0 0 施設整備等収入計(4) < 支出 > 110 200 310  固定資産取得支出 110 200 310   器具及び備品取得支出 200 310 110 施設整備等支出計(5) △110 △200 △310 施設整備等資金収支差額(6)=(4)-(5) < その他の活動による収支 > < 収入 > 379 1,310 1,689  事業区分間繰入金収入 379 1,310 1,689   公益事業区分間繰入金収入 10,238 5,758 15,996  拠点区分間繰入金収入 2,687 5,096 7,783   介護保険等事業拠点区分間繰入金収入 7,211 312 7,523   こすもす福祉作業所運営事業拠点区分間繰入金収入 340 350 690   希望の家・ひばり分室運営事業拠点区分間繰入金収入 16,292 20,532 36,824  サービス区分間繰入金収入 16,402 17,715 34,117   法人運営事業サービス区分間繰入金収入 △716 1,666 950   地域福祉事業サービス区分間繰入金収入 607 837 1,444   在宅福祉事業サービス区分間繰入金収入 △11 140 129   ボランティア活動推進事業サービス区分間繰入金収入 10 174 184   介護支援ポイント制度事務受託事業サービス区分間繰入金収入 27,600 54,509 26,909 その他の活動収入計(7) < 支出 > △712 9,017 8,305  積立資産支出 △712 9,017 8,305   退職給付引当資産支出 43 719 762    退職共済預け金支出(東社協) △755 8,298 7,543    退職給付引当資産支出 1,215 200 1,415  拠点区分間繰入金支出 1,215 200 1,415   希望の家・ひばり分室運営事業拠点区分間繰入金支出 15,225 21,599 36,824  サービス区分間繰入金支出 △1,177 3,884 2,707   法人運営事業サービス区分間繰入金支出 2,025 8,188 10,213   地域福祉事業サービス区分間繰入金支出 12,154 6,487 18,641   在宅福祉事業サービス区分間繰入金支出 2,223 3,040 5,263   ボランティア活動推進事業サービス区分間繰入金支出 30,816 46,544 15,728 その他の活動支出計(8) 11,181 △3,216 7,965 その他の活動資金収支差額(9)=(7)-(8) 0 600 600 予備費支出(10) 2,371 △20,162 △17,791 当期資金収支差額合計(11)=(3)+(6)+(9)-(10) △8,000 33,000 25,000 前期末支払資金残高(12) △5,629 12,838 7,209 当期末支払資金残高(11)+(12)

(29)

法人: 勘 定 科 目 備 考

法人運営事業サービス区分 資金収支予算書

社会福祉法人 あきる野市社会福祉協議会 事業:社会福祉事業 拠点:地域福祉活動推進事業拠点 サ区:法人運営事業 (単位:千円) 前年度予算額 当初予算額 増減 < 事業活動による収支 > < 収入 > 0 12,000 12,000  会費収入 0 8,500 8,500   個人会費収入 △200 5,700 5,500    個人会費収入(秋川) 200 2,800 3,000    個人会費収入(五日市) 0 3,500 3,500   団体会費収入 0 7,200 7,200  寄附金収入 0 7,200 7,200   経常経費寄附金収入 2,859 38,237 41,096  経常経費補助金収入 2,859 38,237 41,096   市区町村補助金収入 2,859 38,237 41,096    あきる野市補助金収入 0 300 300  事業収入 0 300 300   広告料収入 △1 1,035 1,034  基金受取利息配当金収入 0 390 390   福祉事業基金受取利息配当金収入 0 410 410   濱中福祉基金受取利息配当金収入 0 227 227   運用基金受取利息配当金収入 △1 8 7   災害ボランティア活動基金受取利息配当金収入 0 378 378  受取利息配当金収入 12 496 508  その他の収入 0 150 150   受入研修費収入 12 346 358   雑収入 12 346 358    雑収入 59,646 62,516 2,870 事業活動収入計(1) < 支出 > △4,739 49,757 45,018  人件費支出 △3,745 23,511 19,766   職員給料支出 △2,201 10,737 8,536   職員賞与支出 2,333 6,259 8,592   非常勤職員給与支出 △1,126 9,250 8,124   法定福利費支出 39 2,759 2,798  事業費支出 32 33 65   諸謝金支出 △6 49 43   消耗器具備品費支出 △40 275 235   車輌費支出 53 2,342 2,395   広報費支出 0 60 60   扶助費支出 △850 9,795 8,945  事務費支出 37 140 177   福利厚生費支出 0 592 592   旅費交通費支出 8 329 337   研修研究費支出 △15 498 483   事務消耗品費支出 0 8 8   印刷製本費支出 0 10 10   修繕費支出 △57 944 887   通信運搬費支出 △13 76 63   会議費支出 △297 2,036 1,739   業務委託費支出  28

参照

関連したドキュメント

今年度第3期最終年である合志市地域福祉計画・活動計画の方針に基づき、地域共生社会の実現、及び

職員配置の状況 氏 名 職種等 資格等 小野 広久 相談支援専門員 介護福祉士. 原 健一 相談支援専門員 社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員 室岡

兵庫県 篠山市 NPO 法人 いぬいふくし村 障害福祉サービス事業者であるものの、障害のある方と市民とが共生するまちづくりの推進及び社会教

管理 ……… 友廣 現場責任者及び会計責任者、 研修、ボランティア窓口 …… 是永 利用調整、シフト調整 ……… 大塚 小口現金 ……… 保田

現場責任者及び会計責任者、 研修、ボランティア窓口 …… 是永 利用調整、シフト調整 ……… 園山 小口現金 ……… 保田

重点経営方針は、働く環境づくり 地域福祉 家族支援 財務の安定 を掲げ、社会福

次に、平成27年度より紋別市から受託しております生活困窮者自立支援事業について

「事業分離等に関する会計基準」(企業会計基準第7号 平成20年12月26 日)、「持分法に関する会計基準」(企業会計基準第16号