• 検索結果がありません。

住宅の耐震化及び減災化促進 耐震改修促進計画 西尾市役所

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "住宅の耐震化及び減災化促進 耐震改修促進計画 西尾市役所"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

24

第4

4章

章 住宅

住宅

住宅

住宅の

の耐震化及

耐震化及

耐震化及び

耐震化及

び減災化促進

減災化促進

減災化促進

減災化促進

1.

.耐震化

耐震化

耐震化

耐震化の

の促進

促進

促進

促進

住宅の耐震診断及び耐震改修の実施に対する補助や助成、税の優遇措置など以下に示 す支援施策の利用を進め、耐震化を促進します。

西尾市では、国及び愛知県の支援を受け、平成 14 年から木造住宅の「無料耐震診断」 を、平成 15 年度からは「西尾市民間木造住宅耐震改修費補助事業」を実施しています。 また、平成 24 年度から「非木造住宅耐震診断補助事業」を実施しています。

愛知建築士会や愛知県建築士事務所協会等、建築関係団体と連携して、情報を共有し 円滑な住宅の耐震化を促進します。

(1

1)

)耐震診断

耐震診断

耐震診断

耐震診断の

の実施

実施

実施

実施

本市では平成 14 年度から木造住宅の無料耐震診断事業をはじめてきました。今後さ らに、非木造住宅を含む耐震診断を促進する必要があります。

ア 木造住宅

木造住宅

木造住宅

木造住宅の

の無

無料耐震診断

料耐震診断

料耐震診断の

料耐震診断

の促進

促進

促進

促進

住宅の耐震化を促進するために、まず耐震診断を行い個々の住宅の耐震性を的確に 把握する必要があります。本市における木造住宅の無料耐震診断の診断対象となる住 宅の条件は、以下のとおりです。

■木造住宅の無料耐震診断

概要

【診断対象】

次の①~④を満たす木造住宅

① 昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工された木造住宅

② 戸建て住宅、長屋、併用住宅

(併用住宅の場合は 1/2 以上が住宅の場合)

③ 在来軸組工法、又は伝統工法

④ 前回の診断から 5 年以上経過している場合(再診断)

区分 内 容

(2)

イ 非木造住宅

非木造住宅

非木造住宅

非木造住宅の

の耐震診断

耐震診断

耐震診断の

耐震診断

の促進

促進

促進

促進

非木造住宅は、木造住宅よりは比較的耐震性があるとされていますが、旧耐震基準 で建設された住宅の内でも、ピロティ形式の住宅は耐震性が劣るとされています。

現行の本市における非木造住宅の耐震診断の補助対象となる住宅の条件は以下の とおりです。

■非木造住宅の耐震診断

概要

【診断対象】

次の①及び②を満たす非木造住宅

① 昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工された非木造住宅

②戸建て住宅、長屋、併用住宅及び共同住宅

(併用住宅の場合は 1/2 以上が住宅の場合)

区分 内 容

(3)

26

(2

2)

)耐震

耐震

耐震

耐震改修費補助

改修費補助の

改修費補助

改修費補助

の実施

実施

実施・

実施

・検討

検討

検討

検討

住宅の耐震化を促進するため、本市では、地震による民間木造住宅の倒壊等の災害を 防止するため、耐震改修工事費の補助を行っています。また、非木造住宅に対しても耐 震改修設計・工事費の補助を検討します。

ア 民間木造住宅

民間木造住宅

民間木造住宅

民間木造住宅の

の耐震改修費

耐震改修費

耐震改修費の

耐震改修費

の補助

補助

補助

補助

民間木造住宅の耐震化を促進するため、本市では、耐震改修工事の費用に係る助成 を行います。

■民間木造住宅耐震改修費補助

概要

【補助対象】

・昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工された木造住宅で、市が実施する無料耐

震診断の結果、判定値が 1.0 未満と判定された住宅

【対象工事】

・判定値が 0.7 未満の場合に、判定値を 1.0 以上とする耐震改修工事

・判定値が 0.7 以上 1.0 未満の場合に、判定値に 0.3 を加算した数値以上

とする耐震改修工事

区分 内 容

既に実施中の施策 ○民間木造住宅耐震改修費補助

イ 民間木造住宅

民間木造住宅

民間木造住宅

民間木造住宅の

の取

取壊

壊し

し費

費の

の補助

補助

補助

補助

本市では、地震発生時における木造住宅の倒壊等による災害を防止するため、木造 住宅の取壊しを実施する方に対して、取壊し費の補助を行います。

また、佐久島をはじめとした一部の地域では、長年にわたり適正に管理されていな い老朽化した空き家住宅が見受けられます。老朽化した空き家住宅をそのまま放置し ておくと、震災の際に、倒壊家屋が避難路を閉塞したり、通行人に危害を与えるなど の問題が発生します。

(4)

■取壊し工事費補助

概要

【補助対象】

・昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅で市が実施する無料耐震

診断の結果、判定値が 1.0 未満と判定された住宅

【対象工事】

・判定値が 1.0 未満で延床面積 30 平方メートル以上の対象住宅を、適正に

分別解体、再資源化等を実施する取壊し工事

区分 内 容

既に実施中の施策 ○取壊し工事費補助

今後検討する施策 〇老朽危険空き家に対する取壊し工事費割増補助の検討

ウ 非木造住宅

非木造住宅

非木造住宅

非木造住宅への

への支援策

への

への

支援策

支援策の

支援策

の検討

検討

検討

検討

民間非木造住宅の耐震化を促進するため、本市では非木造住宅に対する耐震改修設 計・耐震改修に関する補助制度として、非木造住宅の耐震改修費の補助制度の創設に ついて検討します。

特に、分譲マンションは所有関係が複雑であるため、耐震化実現のために、管理組 合を通じるなど効果的な啓発を行います。

区分 内 容

既に実施中の施策 ○旧耐震基準で建設されたマンション管理組合への周知と 働きかけ

(5)

28

(3

3)

)耐震診断

耐震診断から

耐震診断

耐震診断

から

から耐震改修

から

耐震改修

耐震改修への

耐震改修

への円滑

への

への

円滑

円滑

円滑な

な移行

移行

移行

移行の

の支援

支援

支援

支援

耐震診断の結果により倒壊の危険性が高いと判定された住宅は、耐震改修の実施が図 られるよう、本市からダイレクトメール等による継続した働きかけ等を行い、耐震改修 実施の障害となる事項の解消に努め、耐震改修を促進します。

区分 内 容

既に実施中の施策 ○ダイレクトメール等による耐震診断から耐震改修への働 きかけ

(4

4)

)住宅所有者

住宅所有者の

住宅所有者

住宅所有者

の状況

状況

状況に

状況

にあわせた

あわせた各種耐震改修

あわせた

あわせた

各種耐震改修

各種耐震改修

各種耐震改修に

に関

関する

する支援制度創設

する

する

支援制度創設

支援制度創設

支援制度創設の

の検討

検討

検討

検討

所有者の経済状態、年齢、所有形態や様々な事情に対応した様々な助成制度の創設の 検討を行います。

区分 内 容

今後検討する施策 ○住宅の建替え補助制度の実施

○高齢者・障害者向けの耐震改修費用等の補助制度の創設

(5

5)

)リフォームにあわせた

リフォームにあわせた耐震改修

リフォームにあわせた

リフォームにあわせた

耐震改修

耐震改修

耐震改修の

の誘導

誘導

誘導

誘導

耐震改修は、リフォーム工事や増改築工事の機会に同時に耐震改修工事を実施する ことにより、それぞれの工事を別々に行うよりも効率的で費用も安く済みます。

このため、本市ではリフォームの予定がある場合には耐震改修工事を合わせて実施

するように、パンフレットやインターネット等で情報提供するとともに、建築関係団 体とも連携して、耐震化の必要性を周知・啓発し、住宅等の耐震化を促進します。

区分 内 容

既に実施中の施策 ○リフォームにあわせた耐震改修のパンフレット等による 周知・啓発

(6

6)

)住宅

住宅

住宅

住宅に

に係

係る

る耐震改修促進税制

耐震改修促進税制

耐震改修促進税制

耐震改修促進税制

住宅の耐震改修を行った場合、一定の税制による支援が受けられるようになります。 本市は市民が耐震改修を行った場合の固定資産税などの減税措置が円滑に活用でき るよう、制度の動向を見据えながら取組みます。

区分 内 容

(6)

2.

.減災化

減災化

減災化

減災化の

の促進

促進

促進

促進

耐震化の促進により目標の耐震化率を目指すとともに、耐震化が困難な住宅に対して も「最低限、人命を守る」という目標に向けて減災化の促進を図っていきます。

( ( (

(111)1)))ブロックブロックブロック塀ブロック塀の塀塀ののの撤去費撤去費撤去費撤去費ののの補助の補助補助補助

ブロック塀が倒壊すると、その下敷きになり死傷者が発生したり、道路を閉塞する

ことにより、避難や救援活動に支障をきたすことになります。

このため、ブロック塀の危険性について、インターネット等において市民に周知す

るとともに、地域からの耐震化促進の取組みを促進します。

また、西尾市では震発生時における災害から市民の生命、身体及び財産を保護する ため、西尾市ブロック塀等撤去費補助金交付制度により、ブロック塀等の撤去する工 事費に対して助成を行っていきます。

■ブロック塀等撤去費補助事業

概要

【補助対象】

・ブロック塀等 コンクリートブロック、レンガ、大谷石等の組積造の塀

(門柱を含む。)で、道路からの高さが1メートル以上かつ組積造の部

分が 80cm を超えるもの。

区分 内 容

(7)

30

(2

2)

)段階的耐震改修

段階的耐震改修

段階的耐震改修

段階的耐震改修の

の支援制度

支援制度

支援制度の

支援制度

の拡大

拡大

拡大

拡大

判定値の低い住宅の全壊を防ぐため、判定値 1.0 以上への耐震改修だけでなく、耐 震改修工事を 2 段階に分けて行い、一度の工事費負担を軽減させる段階的耐震改修を 支援します。

■民間木造住宅 段階的耐震改修費補助

概要

【補助対象】

昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工され、現に居住している木造住宅で、 市が実施する無料耐震診断の結果、判定値が 1.0 未満と判定された住宅

【対象工事】

◇1 段階目の改修

・判定値を 0.7 以上 1.0 未満にする耐震改修工事に補助 ◇2 段階目の改修

・判定値を 1.0 以上にする耐震改修工事に補助

区分 内 容

既に実施中の施策 ○民間木造簡易改修費の補助 ○民間木造小規模改修費の補助 今後検討する施策 ○段階的耐震改修費補助制度の創設

(3

3)

)耐震

耐震

耐震

耐震シェルター

シェルター

シェルター

シェルター設置

設置の

設置

設置

の支援制度

支援制度

支援制度

支援制度の

の創設

創設

創設

創設

高齢者及び障害者の世帯の住宅について耐震化が進まない傾向にあります。そこで、 本市では、住宅倒壊から人命を守るため安価な工法による寝室等の個室補強の手段とし て、耐震シェルターの設置を促進します。

区分 内 容

今後検討する施策 ○耐震シェルターの設置の促進

(4

4)

)家具

家具

家具

家具の

の転倒防止対策費

転倒防止対策費

転倒防止対策費

転倒防止対策費の

の補助

補助

補助

補助

家具等の転倒防止策が行われていない場合、地震時の死傷の原因となったり、倒れた 家具が出入り口をふさぎ、避難等に支障が生じたりすることが考えられます。

本市では、家具の転倒防止に関する知識をパンフレットやインターネット等による情

報提供、自主防災会の防災訓練などを活用して周知を図り、家具等の転倒防止を促進し

ます。

(8)

■家具転倒防止金具(器具)の取付支援

概要

【補助対象】

・ひとり暮らし高齢者または、高齢者のみの世帯

【補助内容】

・利用頻度の高い居間などの家具をL字金具などで固定

区分 内 容

既に実施中の施策 ○家具転倒防止金具(器具)の取付けの支援

○家具転倒防止対策のインターネット等による周知・啓発 ○無料耐震診断に派遣された木造住宅耐震診断士によるア

ドバイス

今後検討する施策 ○家具転倒防止をテーマとした子供向けの啓発アニメ DVD の放映

〇PR のためのキャラバン隊の誘致

(5

5)

)窓

窓ガラス・

ガラス・天井

ガラス・

ガラス・

天井

天井の

天井

の落下防災対策

落下防災対策

落下防災対策

落下防災対策

窓ガラスや建築物内のつり下げ天井等は、建築物の耐震構造にかかわらず落下等に

より避難者や通行人、あるいは建築物内の人に被害を発生させる危険性があります。

このため、窓ガラスやつり下げ天井等の落下による危険性をパンフレットやインタ

ーネット等で市民に周知するとともに、必要に応じて改善の指導を行っていきます。

区分 内 容

今後検討する施策 ○落下防災対策のインターネット等による周知・啓発 ○建築物所有者への改善指導

( ( (

(666)6)))エレベータのエレベータのエレベータの安全対策エレベータの安全対策安全対策安全対策

地震発生時において、多くのビルで使用されているエレベータの緊急異常停止が発 生し、エレベータ内に人が閉じこめられるおそれがあります。

このため、地震時のエレベータの運行方法や閉じこめられた場合の対処方法につい

参照

関連したドキュメント

学識経験者 小玉 祐一郎 神戸芸術工科大学 教授 学識経験者 小玉 祐 郎   神戸芸術工科大学  教授. 東京都

取組の方向 0歳からの育ち・学びを支える 重点施策 将来を見据えた小中一貫教育の推進 推進計画

平成 支援法 へのき 制度改 ービス 児支援 供する 対する 環境整 設等が ービス また 及び市 類ごと 義務付 計画的 の見込 く障害 障害児 な量の るよう

支援級在籍、または学習への支援が必要な中学 1 年〜 3

種別 自治体コード 自治体 部署名 実施中① 実施中② 実施中③ 検討中. 選択※ 理由 対象者 具体的内容 対象者 具体的内容 対象者

東日本大震災被災者支援活動は 2011 年から震災支援プロジェクトチームのもとで、被災者の方々に寄り添

D

トルエン ( 塗料、速乾接着剤などに含まれる ) 無色、刺激臭、比重 0.9