• 検索結果がありません。

国語 A: 本校と全国の領域別平均正答率比較 領域全国平均正答率下回っているやや下回っているほぼ同じやや上回っている上回っている 話すこと 聞くこと 90.8% 書くこと 73.8% 読むこと 74.0% 伝統的な言語文化と国語の特 質に関する事項 67.0% 漢字を正しく読んだり 文の中で正しく使

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "国語 A: 本校と全国の領域別平均正答率比較 領域全国平均正答率下回っているやや下回っているほぼ同じやや上回っている上回っている 話すこと 聞くこと 90.8% 書くこと 73.8% 読むこと 74.0% 伝統的な言語文化と国語の特 質に関する事項 67.0% 漢字を正しく読んだり 文の中で正しく使"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成30年度 全国学力・学習状況調査

教科に関する調査結果及び考察について

保護者の皆様へ 白河市立白河第一小学校長 平成30年4月17日に実施しました「全国学力・学習状況調査」の教科に関する 調査結果及び考察についてお知らせいたします。 この調査は、学校における児童への教育指導や学習状況の改善等に役立てることな どを目的としています。 調査対象は6年生で、国語と算数と理科の3教科を実施しました。 国語と算数の2教科については、主に知識に関する「A問題」と、主に知識を活用 する力に関する「B問題」に分けて実施しました。理科は、主として知識に関する問 題と、主として活用に関する問題をあわせて実施しました。 本校では、教科に関する調査結果とその考察、ならびに指導方法を改善する取組を お知らせし、学校と保護者や地域の方々がともに手を携えて、児童の学力向上や学習 環境などの改善に取り組んでまいりたいと考えておりますので、ご理解とご協力をお 願いします。 なお、本調査により測定できるのは、学力の一部分であること、また、学校におけ る教育活動の一側面の結果であることをご理解ください。 【本校と全国の平均正答率比較】 教 科 全国平均 下 回 っ て や や 下 回 ほぼ同じ や や 上 回 上 回 っ て 正 答 率 いる っている っている いる 国語A 70.7% ○ 国語B 54.7% ○ 算数A 63.5% ○ 算数B 51.5% ○ 理 科 60.3% ○

(2)

【国語A:本校と全国の領域別平均正答率比較】 領 域 全国平均正答率 下回っている やや下回っている ほぼ同じ やや上回っている 上回っている 話すこと・聞くこと 90.8% ○ 書くこと 73.8% ○ 読むこと 74.0% ○ 伝統的な言語文化と国語の特 質に関する事項 67.0% ○ 【考 察】 ○ 漢字を正しく読んだり、文の中で正しく使ったりすることがよくできていました。 ステップ学習や家庭学習などにおいて、毎日こつこつと努力を重ねた成果です。一 方で、同音異字を混同して間違うケースも多く見られました。機械的に読み方や字 形を覚えるのではなく、漢字の意味を理解して覚えるよう指導していきます。 ○ 物語文を読み、登場人物の心情について、情景描写を基に捉えることに課題があ りました。国語科の授業では、象徴性や暗示性の高い表現や、メッセージを強く意 識させる表現などに着目させ、想像を豊かにしながら読むことができるよう指導を 工夫していきます。 ○ 文の中における主語と述語との関係などに注意して、文を正しく書くことに課題 がありました。文章を書く際には、主語と述語のねじれがないように気を付けたり、 書いた文章を読み返して推敲したりできるよう指導していきます。 【国語B:本校と全国の領域別平均正答率比較】 領 域 全国平均正答率 下回っている やや下回っている ほぼ同じ やや上回っている 上回っている 話すこと・聞くこと 64.6% ○ 書くこと 45.6% ○ 読むこと 50.8% ○ 【考 察】 ○ 話し合いにおける司会者の役割について捉えることができていました。一方で、 話し手の意図を捉えながら聞き、自分の考えをまとめることに課題がありました。 話し合いでは、相手の話の内容を十分に聞き取るだけでなく、自分の考えと比べ、 共通点や相違点などを整理しながら自分の考えをまとめることができるよう指導し ていきます。 ○ 目的や意図に応じ、内容の中心を明確にして詳しく書くことに課題がありました。 事物のよさを紹介する文章などを書く際には、そのよさを裏付ける理由や根拠を詳 しく書くことができるよう指導していきます。 ○ 目的に応じて、複数の文章を読み、適切な内容を取り上げて、それらを関係付け て理解することに課題がありました。国語科だけでなく、他教科においても「何の ために調べるのか」「何について調べるのか」を明確にし、複数の資料から必要な 情報を取り上げて、自分の考えを整理して書く活動を多く設定していきます。

(3)

【算数A:本校と全国の領域別平均正答率比較】 領 域 全国平均正答率 下回っている やや下回っている ほぼ同じ やや上回っている 上回っている 数と計算 62.3% ○ 量と測定 72.7% ○ 図 形 56.9% ○ 数量関係 60.1% ○ 【考 察】 ○ 問題場面における数量の関係を理解し、数直線上に表す問題についてはよく理解 できていました。しかし、十進位取り記数法で表された数の大小についての問題で は、課題が見られました。題意を捉えることや前後の位に着目することを指導して いきます。 ○ 円の直径と円周の関係についての問題は、よく理解できていました。一方で、円 周率を求める式を選ぶ問題では課題がありました。円周率の意味を理解できるよう に指導していきます。 ○ 百分率を求める問題はよくできていました。しかし、折れ線グラフから変化を読 み取る問題で課題がありました。複数の事柄を合わせて読み取ることができるよう に、授業内容を工夫していきます。 【算数B:本校と全国の領域別平均正答率比較】 領 域 全国平均正答率 下回っている やや下回っている ほぼ同じ やや上回っている 上回っている 数と計算 58.4% ○ 量と測定 52.4% ○ 図 形 59.9% ○ 数量関係 45.1% ○ 【考 察】 ○ 合同な正三角形で敷き詰められた模様の中から、条件に合った図形を見つける問 題は、よく理解できていました。今後も図形についての感覚を豊かにするように授 業内容を工夫していきます。 ○ 一つの事柄について表した棒グラフと帯グラフから読み取ることができることを 選ぶ問題で課題がありました。棒グラフと帯グラフの性質を正しく理解し、そこか ら事実を読み取って説明し合うような活動を多く取り入れるなど、授業内容を工夫 していきます。 ○ 黒板に飾る輪飾りを作るのに必要な折り紙が100枚あれば足りることを説明す る問題に課題がありました。説明するためには、問題場面をしっかりと把握する必 要があります。その情報と場面を図や言葉で表し、説明し合う活動を繰り返し行う など、授業内容を工夫していきます。 ○ 玉入れゲームのルール説明に使える時間を求める問題で課題がありました。ゲー ム全体の時間からその他に提示されている時間を全て引いた誤答が多く見られたこ とから、問題の情報を正しくつかめるように授業内容を工夫していきます。

(4)

【理科:本校と全国の領域別平均正答率比較】 領 域 全国平均正答率 下回っている やや下回っている ほぼ同じ やや上回っている 上回っている 物 質 59.8% ○ エネルギー 53.1% ○ 生 命 73.6% ○ 地 球 49.5% ○ 【考 察】 ○ 「関節」や「たい積」など、理科で学習した言葉やその意味を正しく理解できて いました。今後も、授業で学習した内容が定着するように振り返る場面を授業の中 に設けながら指導していきます。 ○ ろ過器具を使った実験技能の理解に課題がありました。適切な実験器具の使い方 を教えるばかりでなく、一人一人が実際に実験器具を使う場面を保証し、器具の操 作にどのような意味があるかを考えさせることで、実験技能が高まるように指導し ていきます。 ○ 異なった実験結果を分析して考察し、その内容を記述することに課題がありまし た。実験の結果をまとめるだけでなく、その結果から考えられることやどうしてそ の結果になったのかなどを考える場面を設け、話し合ったり、ノートに記述させた りする活動を通して、自分の言葉で表現できるように指導していきます。

(5)

平成30年度 全国学力・学習状況調査

質問紙調査結果及び考察について

保護者の皆様へ 白河市立白河第一小学校長 「全国学力・学習状況調査」では、学習や生活の状況について質問紙による調査 も実施しましたので、一部ですがその結果及び考察をお知らせいたします。 特に、児童の家庭学習の取組や読書の様子など家庭生活に関する調査結果を公表 し、学校と家庭・地域の協力体制を強化していきたいと思います。 この結果を、ぜひご家庭でも子どもさんと一緒に話し合って、家庭生活の見直し に役立ててくださるようお願いします。 1 普段(月~金)、授業以外にどのくらいの時間を学習していますか。 3時間以上 2時間以上 1時間以上 30分以上 30分未満 全くしない 3時間未満 2時間未満 1時間未満 小 全 国 12.5 16.8 36.9 23.8 7.4 2.5 6 白一小 28.8 21.2 42.3 5.8 0.0 1.9 (単位 %) 【考 察】 ○ 本校の6年生の家庭学習の目安時間80分間を多くの児童が達成しています。 ○ 家庭学習にしっかり取り組めるよう、「家庭学習・生活ノート」を活用して、ど の時間に、どんな内容を、どのように取り組むか具体的に指導し、家庭学習の習慣 化や質的向上を図っていきます。 2 自分で計画を立てて勉強をしていますか。 している どちらかと あまり 全く いえばしている していない していない 小 全 国 30.7 36.9 24.7 7.6 6 白一小 40.4 30.8 23.1 5.8 (単位 %) 【考 察】 ○ 「家庭学習・生活ノート」を効果的に活用して、計画的に学習に取り組めるよう に指導しています。 ○ 計画的に取り組めていない児童に対しては、具体的な取り組み内容・方法を指導

(6)

するとともに、中学校に向けて、計画的に自主学習を進められるようにしていきま す。 3 普段(月~金)、授業以外に1日当たりどのくらいの時間、読書をしますか。 2時間以上 1時間以上 30分以上 10分以上 10分未満 全くしない 2時間未満 1時間未満 30分未満 小 全 国 7.8 11.5 21.8 25.1 14.9 18.7 6 白一小 9.6 9.6 26.9 25.0 17.3 11.5 (単位 %) 【考 察】 ○ 朝の時間に本を借りる時間を設定したり、借りる学年を順番に決めたりして、全 員が読書に取り組める環境を整えています。 ○ 図書委員が中心となり、読書量調べなどを行うことで、一人一人の読書状況を明 らかにし、個別に読書への働きかけをしています。 4 自分には、よいところがあると思いますか。 (単位 %) 当てはまる どちらかといえば、 どちらかといえば、 当てはまらない 当てはまる 当てはまらない 小 全 国 41.2 42.8 11.6 4.3 6 白一小 44.2 48.1 3.8 3.8 【考 察】 ○ 本校の6年生は、「あこがれの6年生」を目指して、日々、学校生活を送ってい ます。その中で、上級生として下級生のため、学校のために、自分の役割をしっか りと担う活動に取り組んでいます。 ○ その姿に対して、下級生たちや先生方から感謝の言葉がかけられ、それが、自分 の「自信」となり、自己肯定感を高め、自己有用感を育むことにつながっています。 5 先生は、あなたのよいところを認めてくれていると思いますか。 当てはまる どちらかといえば、 どちらかといえば、 当てはまらない 当てはまる 当てはまらない 小 全 国 42.5 42.8 11.2 3.3 6 白一小 59.6 32.7 5.8 1.9 (単位 %) 【考 察】

(7)

○ 本校では、「ほめて育てる」ことに全職員で取り組んでいます。どの子にも、よ いところがあり、それを自覚させることで自分に「自信」を持たせるようにしてい ます。

○ 自分に「自信」を持つことで、他の人に対しても、思いやりを持って接すること ができるようになっています。

参照

関連したドキュメント

明治33年8月,小学校令が改正され,それま で,国語科関係では,読書,作文,習字の三教

本学級の児童は,89%の児童が「外国 語活動が好きだ」と回答しており,多く

(2)特定死因を除去した場合の平均余命の延び

小学校学習指導要領より 第4学年 B 生命・地球 (4)月と星

一方、区の空き家率をみると、平成 15 年の調査では 12.6%(全国 12.2%)と 全国をやや上回っていましたが、平成 20 年は 10.3%(全国 13.1%) 、平成

今回の調査に限って言うと、日本手話、手話言語学基礎・専門、手話言語条例、手話 通訳士 養成プ ログ ラム 、合理 的配慮 とし ての 手話通 訳、こ れら

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

・毎回、色々なことを考えて改善していくこめっこスタッフのみなさん本当にありがとうございます。続けていくことに意味