• 検索結果がありません。

そんなことがないかと思いますが 一度取引を初めて 失敗して 取引をやめられる方が多いです よくある実例ですね! 自分で取引をケースもそうですし 証券会社さんのいいなりになったりして 結果塩漬けになったりだとか よくいらっしゃいますよね あと 取引をしたくなくなるような大損をしたりだとか 大きな負けは

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "そんなことがないかと思いますが 一度取引を初めて 失敗して 取引をやめられる方が多いです よくある実例ですね! 自分で取引をケースもそうですし 証券会社さんのいいなりになったりして 結果塩漬けになったりだとか よくいらっしゃいますよね あと 取引をしたくなくなるような大損をしたりだとか 大きな負けは"

Copied!
22
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

3時限目《資金管理、リスク管理》

高橋: こんにちは、投資の学校高橋です。 川島先生: 投資の学校川島です。 三井さん: 投資の学校三井です。 高橋: いよいよ始まりました、3時限目! 三井さん: 3時限目。 高橋: 始まりましたね、川島さん。 けっこう期間が短いので、もう3時限目が来たとお感じになるかと 思います。コメントもたくさんいただきましたありがとうございます。 三井さん: ありがとうございます。 高橋: 予告の通り、資金管理、リスク管理になります。 川島先生: 文字だけ見ると地味ですけれども、 三井さん: 内容は全然地味じゃない 高橋: これ非常に重要で、取引ができないのが本当の負けだよと よくある3つ、どうですか、三井さん。 三井さん: たぶん、みんさん1講座目と2講座目でお勉強されたかと思います。

(2)

2 そんなことがないかと思いますが、一度取引を初めて、失敗して 取引をやめられる方が多いです。よくある実例ですね! 高橋: 自分で取引をケースもそうですし、証券会社さんの いいなりになったりして、結果塩漬けになったりだとか。 よくいらっしゃいますよね。あと、取引をしたくなくなるような 大損をしたりだとか、大きな負けはないけれども、小さか負けが 積み重なってしまったりだとか。 できていれば、勝っていけるわけですよね。 川島先生: 日経平均も戻ってきて、ず~と塩漬けにしていたのを売ったのが、まさに今だと 思うんですよ。ご覧になっておられる方も、いらっしゃると思います。 三井さん: よく利益確定売りと言われるやつですよね。 川島先生: というのがある中で、次はどうしよう。塩漬けにしているのも 辛いし、投資に自身がなくなって投資を辞めてしまうようなこと もあります。 でも、そうは思っていないはずです。 三井さん: 変わりたいと思っているはずです! 高橋: それで、何を学べばいいかというかといえば、資金管理、 リスク管理が一番大事なんです。 どの先生に聞いても、資金管理、リスク管理が大事だって おっしゃっていますよね。三井さん! 三井さん: 間違いないです。 やっぱり、資金管理があってのこその投資です。 高橋: それで、初心者の方、未経験者の方も、もちろんそうなんですけれども、 やっぱり、学びところがないです。 この銘柄、あの銘柄がいいといった情報に頼って、取引して上がった、

(3)

3 下がったになってしまう。これが、怖いのです。 川島先生: 世の中にそういうものがないのですね。 ネットでも、本でも。 三井さん: 確かに、自分で学んでいくしかない。 高橋: でも、相100%の相場ってないじゃないですか。 当たりそうでも、100%はないですね。 この世界で、唯一確実とも言える大数の法則を 活用するのです。 この対数の法則に関して、1時目の補講のビデオで、 提供させていただいているのですよ。 もし、大数の法則がわからない方は、1時限目に 戻っていただいて、補講ビデオを見てください。 三井さん: 見てください。 高橋: それで、どうやって勝つかというと、取引の継続が 必要になります。取引を継続しないと取引には勝てない。 そのために、破産や大損のない! これは株を前提に話していますが、FX をやられている方など みんなそうですよね。 三井さん: そうですね! 高橋: それで、破産などの可能性のない取引で最適な資金量で、 自分にあったポジションで、安心の資産運用ができるように なるのが3時間目。 川島先生: やっぱり、3時限目は重要ですね。

(4)

4 高橋: 1時限目、2時限目も大事ですが、3時限目が大事になります。 川島先生: なんで、3時限目まで隠していたのですか? 高橋: それは、いきなり資金管理っていっても注目されないかなと思って。 三井さん: 地味なイメージはありますけれども、大事なので、見ていただいきたいと 思います。 高橋: それで、資金管理について、小次郎講師が授業をしていただくのですが、 皆さん、トップトレーダーが勝っているのも、資金管理、リスク管理なんです。 この授業ができるのは小次郎講師だけです。 世界を見ても、小次郎講師しかできません。 これを無料で提供できる機会は投資の学校だけですから。 資金管理の授業を行っている人は少ないですよね。三井さん。 三井さん: そうですね。まずやる気がある時ってトライをしてみたいって、 いう気持ちが行くので、買うところ、売るところ! 華やかなところから入りたくなるのですけれども、 実際は戦ってみると、この資金管理の大事さがわかってきます。 高橋: やっぱり、ちゃんと資金管理を勉強しないと いけないのですよ。というふうになります。 3時限目、本講座ですから、本講座を持ってきていますから。 本当に正真正銘、世界最高峰の資金管理を学んでいただこうと 思っております。 もう一つ、銘柄ごとに投資するべき最適な資金を試算すること ができるようになります。 川島先生: これで、銘柄ごとに違うのだっていうことがよくわかりますよね。 高橋: 数字で明確に見ると安心感が出ます。

(5)

5 それと同時に自分が何%のリスクをとっているかといった試算 が出せるようになります。 これはリスク管理のところですね。 もし、思惑が外れたらどのくらいの資金が減るのかがわからないと、 怖くないですか。 川島先生: そうですね。 高橋: いま、どのくらい損するのかがわかっていれば、どうでしょうか。 三井さん: 全然安心感は違ってきますね。 高橋: どこを取るべきかっていうこともわかりますね。 川島先生: そうなれば、リスクが怖いのではなく、リスクがコントロールできるように なりますね。 高橋: そこまで行くのが3時間目です。 なので、3時限目はこのあと見ていただきたいと思います。 なのでいつもの行きますか。Let’s 小次郎講師! ---本編講義--- 小次郎講師: 今日、みなさんに一番お伝えしたいのは、体系的なリスク管理、体系的な資金管理がワン セ ットになっているトレード手法。やっぱり資金管理が非常に大事なんです。 川島先生: 私も個人投資家の方の話を聞くのが多いですけども、最終的には資金管理。全員みなさん おっしゃいますね。

(6)

6 小次郎講師: そうなんです。 それにも拘わらず、資金管理のことをきっちり教えてくれるところが中々ない。 日本の資金管理ってね、投資用資金の10分の1にして、 10分の1で株を買って、というね。その程度の話なんですよ。 ところが、やっぱりちゃんとした資金管理の話があると。 私はタートルズ流の資金管理の話をさせていただきます。 勝ち組になるための必要条件ですけども、株でも、FX でも、商品先物取引でも、 残念ながらほとんどの投資家が負け組だといわれています。 70%~80%の投資家が負け組という報告があるんです。 70%~80%負けるんだったらやらない方がいいですよね? むしろ、みなさん貯金してください、という話をしないといけない。 私が調べたところ、その大半は資金管理で失敗しているために、 今非常にチャンスのとこ 6 ろで買いました、売りました。 しかし、途中で資金が続かなくなって、あっという間に退散をせざるをえなくなった。 ということは、この資金管理、リスク管理さえしっかりすれば、実は大多数の方は勝ち組 になれる。ほとんど、はずれた方は上がる、下がるというのを読み間違えた、 方向を間違えたから損したと思っているんですけども、実は資金管理で失敗しているとい うことがわかったんです。 だから、今日の授業の中で、資金管理を理解してもらえば、 あっという間に勝ち組になれるかもしれない。 川島先生: ぜひ、お聞かせください。 小次郎講師: タートルズというのをお教えしたい一番は、 トレードルールを作らないといけない。勘とか裁量で売買している人が多いんですけども、 残念ながらなかなか上達していきません。 まずは、自分流のトレードルールを作ってください、というのが、 私の教えでございます。自分流のトレードを作った後に、それを検証する。

(7)

7 欠点を分析して、改良する。 そして、どんどんルールがバージョンアップして、ルールが磨かれていく。 やがて、勝ち組になれるというのが、私の投資家への教えで、勝ち組になるためには、 やっぱりトレードルールを作らないとダメです。 運とか勘だけでトレードに勝てるという風には中々なりません。ということで、 本題に移っていきますけども、テーマは、あなたは今いくらのリスクをとっていますか? というのがテーマです。 これを日々理解しながらトレードをする。 リスクをコントロールするというのが、一番トレードをする上で大事です。 今日はその手法をお話します。資金管理、まずは一回あたりどれくらいトレードしますか? 一回あたりの適切な取引量を知る。 それから、もう一つは全体量としての限度を設定する。 株を買う時に、一回どれくらい買いますか?買った後に追加で買ったりしますね。 そして、どんどん増えていきますね。最大どれくらいにしますか? この2つを決めることが、資金管理ということです。 その中で、自分が今、日々どれくらいリスクをとっているのかを把握してくださいね。 いま、非常にリスクをとっている。あるいはリスクを取らなさすぎるのも問題なんです。 一般の方が分かっていないところなんですけども、一般の方は、 ほとんどはリスクを取りすぎているから、リスクを抑えよう、 抑えようという話になって、ものすごく少ない量でやって、私リスクは非常に考えている ので、こんなに安全です言いますけども、あなたそれでいったいいくら儲かるのという、 1千万円お金があってそのうちの10万円だけトレードに使って、そのうち2万円儲かり ました。私、去年は利益でしたよ、1千万円が2万円儲かりました、という話をしても意 味がありません、という話になります。 ということで、適切なリスクをとるというのが、メインテーマになります。 どんどん話を進めますけども、大丈夫でしょうか? 川島先生: 大丈夫でしょうか? みなさん。現金で持っているのも、リスクということなんですよね? 小次郎講師: そうなんです。まず一番最初、簡単なところから始めます。 自分の投資用資金を把握してくださいね。 あなたは、今投資用資金を今いくら持っていますか?

(8)

8 これは自分で決められますよね? 自分がいくらお金があるかということです。 投資用資金ってどうやって決めるのかという原理原則をお話しますけども、 無くなっても生活に影響が出ないお金。その中で、今回投資用に使うお金。 よく商売用のお金とか、教育資金とか、とりあえず今は使わない。 使うのが1年先、2年先、だからそれは使ってもいいと思っている方がいますけども、そ れを使うとほとんどの場合は失敗します。 無くなっても、いいお金というものの中でやっていく。 リチャード・デニスは4万円からスタートしたんですから、大丈夫です。 無くなってもいいお金で今回投資に使うお金、これが大事です。 してはいけないことは、将来のお金を使う。 絶対にしてはいけないのは、借金して投資をする。 時々今がチャンスだということで、お金を借りてもやりたい、 女房を質にいれてもやりたい、とかいう言葉が昔ありましたけども、とんでもない話です。 ということで、借金をして投資をやって勝った人は聞いたことがないです。 まずは、投資用資金がいくらかということを、ここに書いておいてください。 余白がありますから、投資用資金がいくらかを書いてください。 これは、なぜ必要かというと、一年間でたとえば100万円利益が出たとしますね。 100 万円利益が出たということは、満足のいく利益ですか? 川島先生; 私的には、満足のいく利益です。 小次郎講師: その 100 万円利益が出たということも、 投資用資金 100 万円で 100 万円の利益が出たといったらすごいです。 投資用資金 300 万円で 100 万円利益が出たということは、そこそこですね。 ところが、これが1千万円、何千万円ですとかという話になって、 100 万円の利益が出たといったら、これはちょっと物足りないという話になっちゃう。 だから、100 万円利益が出たということが大事なのではなくて、 自分の投資用資金がいくら増えたのかが一番大事な話。

(9)

9 ということは、この投資用資金が決まっていなくて、 ある時は、ちょっとこっちから使ったり、あっちから使ったり、 結局残金がいくらかわからないと、その儲かったお金が一体いくらいに対して、 いくら儲かったという検証が出来ないんです。 簡単な話ですけども、明確にしてください。 セミナーなどで、投資用資金が明確な人は手を上げて、と聞くと3分の1くらい。 自分用の投資資金さえ明確に言えない方が多いんです。 これは、簡単ですけども、大事。 ここから次第に難しい話に移っていきます。 【レッスン2】 トレードをする商品の平均的な値動きを知りましょう。 皆さんがソフトバンクの株をやる、あるいはトヨタの株を買う。 ソフトバンクは今一日いくら動きますか?トヨタは一日いくら動きますか? これを知ってますか?という質問もセミナーのたびにするんですけども、 ほとんどの方がどう答えるかというと、 「動く時は、そこそこ動きますし、動かない時は全然動かないし。平均的っていわれても・・・」 という話なんですよ。 ですから、みなさんは必ず平均的な値動きを計算して、頭においておかないといけない。 その平均的な値動きのことを、ATR と呼びます。 ATR という言葉は川島さんお聞きになったことありますか? 川島先生: ATR って私初めて聞きました。 小次郎講師: こういう横文字出てくると、横文字苦手とか話が難しいとかになってしまうんですけども、 これは世界標準でこれは投資をする人は必ず知っておかないといけないものなんです。 AverageTrueRange 平均的な実際の値動き。実際の平均的な値動きというのが、(AverageTrueRange です。 各商品の一日の平均的な値動きを知りましょう。 これ実は海外から入ってきているチャート、FX とかのチャートを見ると ATR というチャー トがあるんです。

(10)

10 川島先生: ATR というチャートがあるんですか? 小次郎講師: あります。だから、毎日の ATR が変化してチャートになってくるんですよ。そういうチャ ートがあるんです。川島先生:平均足みたいな? 小次郎講師: 平均足とは違うんですけども、似ているといってもいいでしょう。 要は、ある一定期間の値動きが一体いくらかというのを、示したものなんです。 それをどう計測するのか?たとえば、ソフトバンクが一日いくら動くとか。 あるいはトヨタが一日いくら動くとかいうことをどうやって計算しますか? ということなんですけども、どうやって計算しますか? 川島先生: 値動きなんで、たとえば高値と安値のその日の動きが 小次郎講師: 他にどういうことを思う人がいるかというと、前日比というのがあるじゃないですか? 昨日から今日にかけていくら上がったか?それが一日の値動きだろうということで、 それの何日間の平均をとるとかいう方がいるんですけども、それでは足りないんです。 なぜ、足りないのか?という正解からお話をします。 (当日高値-前日終値)を計算します。 (前日終値-当日安値)(当日高値-当日安値), この3つを計算して、この最大のものが一日の最大の値動きということで、TR。 TrueRange といいます。 これの20日の平均が ATR ということですけども、もうついてきていないでしょ? ホワイトボードで説明したいと思います。 これ、昨日の終値だと思ってください。今日の終値がここです。 昨日から、プラス10円としましょう。すりと、値動きは10円と思いますけども、一日 の中には、一番高値とか一番安値といくらでもありますよね。 なので、昨日からいうと、昨日の終値からこんな高値まで行きました。 そのあと、こんな安値までいきました。そのあと、ここまで行きました。 終値ここで、昨日と比べて10円高という話になりますね。

(11)

11 ところが、ここでプラス100円くらい上がって、 ここでマイナス100円下がったとすると、ここで運悪く買った人は、 そのあと200円くらい下がって、これは大変だと思うと、200円の損という形になり ます。 川島先生: よくありますね。 小次郎講師: この10円の前日比だけではダメなんです。 先ほど、川島さんがおっしゃった高値と安値の差。 この高値と安値の差が一番と思われる方もいらっしゃいますけども、 たとえば。昨日の値段がここです。今日の高値がここ。一番の高値と一番の安値、 これが高安の線です。 昨日の終値がここです。 高値と安値の差がここだと。一日の中では、この損得なんですよ。ところが、昨日ここの 終値で買った人がいるわけですよ。この時点では±損得ゼロ。リスクが発生するのは、昨日 が終わった後、今日になって発生するんです。 こんな値動きをしたと。ここで売ってしまいましたという人がいくら損が出るかというと、 ここからこれだけの損が出てくるわけです。 ですから、この高値安値の損だけでは終わりません。ということで、 これから3種類のパターンをお話して、どこが一番最大のリスクになるか。 一番損をするところがポイント。 みなさん、ほとんどの方はどこでどれくらい儲かって、というそういうことばかりを考え ているんですけども、ポイントは損をした時のことを考えることが一番大事。 昨日の終値、今日の高値、安値とすると、最大のリスク、損をする可能性が高いのは、 空売りをここでしました。値段が上がって、ここで手仕舞いと。 ここが一番の損になります。高値、安値の差。 それから安値と昨日の終値の差、3つの数値を計算するんですけども、 このケース1では昨日の終値で売って、今日の高値で決済をしたと、 これが一番の損のパターンです。 川島先生: つまり、前日から当日でここの窓が開いているということですよね?

(12)

12 小次郎講師: 窓が開いているというとです。 窓があいているけれども、その分もリスクのうちに計算をしないといけないですよ、とい うことです。 【パターン2】 昨日の終値があって、今日の高値、安値。ここで一番損をする可能性、最大リスクはどれ とどれの差が最大リスクになるでしょうか? 川島先生: 最大は昨日の終値、安値のこの部分ですね。 小次郎講師: そうですね、この差。これが最大のリスク。ここで買って、ここで下がって、ここで売っ てしまう。気が付いたら、ここで終わったんだけど、という話になりますね。 【パターン3】 小次郎講師: 昨日の終値に対して、高値、安値が挟み込んでた場合、このパターンの時には、比較する のは昨日の終値と今日の高値。昨日の終値と今日の安値、高値、安値の差、 この3つの中で最大になるのは、どれが一番のリスクになるでしょうか? 川島先生: ここは完全に当日の高値と安値が一番。 小次郎講師: ここで買って、ここで下がって、ここで売っちゃった。っていうのが、一番の損になりま すね。ですから、パターンが3つしかありません。 昨日の終値に対して、今日の高値、安値が両方とも高かったケース。 昨日の終値に対して、今日の高値安値が両方とも低かったケース。 昨日の終値に対して、高値、安値が挟み込んでたケース。 この3つそれぞれで最大のリスクが違うわけですよ。 ということで、先ほどいいました。この3つの価格の差を比較しまして、 そのうちの最大のものがその日の最大のリスクです。 ここまでお分かりいただけたでしょうか?

(13)

13 分からない方は繰り返しみていただいて、 一日の中で一番損をする可能性っていうのが、 どれくらいあるかということを理解してもらって、 その一日で一番の最大リスクの20日平均、これが ATR です。 そして、これが実は我々が求めているその銘柄が一日あたりどれくらい動きますかと、リ スク計算のもとになる数字です。 どれくらい動くかということがわからなかったら、 リスク計算もあったものではありません。 ここまでよろしいでしょうか? 小次郎講師: ようやく今のところで理解できましたか? 理解できない人は繰り返し何回も見てください。 川島先生: ポイントは、終値なんですね。 小次郎講師: そうなんです。一日の最大の値動きを計算してそれの 20 日平均 ATR。 最大の値動きを確認します。(当日高値-前日終値)を比較したものが1つ。 (前日終値-当日安値)を比較したものが1つ。 (当日高値-当日安値)を比較したものが1つ。 この3つの中で一番大きいものが、その日の一番大きな値動き。 一番のリスクにつながるところ。これの 20 日平均したものを ATR と呼びます。 少しづつ確認します。 一番始め、 パターンAが昨日の終値に比べて、今日の高値安値が両方とも上にあるパターンですね。 このパターンのときは、高値と昨日の終値の差が最大になります。 パターン B っていうのは、昨日の終値に比べて、高値安値が両方とも 昨日の終値より下にあるパターン。 このパターンは、昨日の終値と今日の安値の差が最大になる。 パターンCは、昨日の終値を挟み込んで、今日の高値安値がある。

(14)

14 この高値安値が昨日の終値をはさみこんでいるときには、最大のものは今日の高値と今日 の安値が最大になる。こういう3つだと確認出来ました。よろしいでしょうか? 川島先生: これは確かに説明していただかないと分からないですね。 小次郎講師: 難しいことを教えているんですよ。先に進みますよ。 大事な話をします。 ATR の計算例。 ここに日経平均株価の ATR の計算をしたものを私が張りました。 これを見ていただくと、日経平均の始値、終値、高値、安値が出てますね。 その右側に何が出ているかというと、高値と前日の終値の差のところが列があり、 その次のところに前日の終値と安値の差があり、ここは高値と安値の差の3つがあります。 この3つの数字の中の最大のものが一番右側に最大値として出てきます。 川島先生: これが採用されるわけですね。 小次郎講師: これが採用される。3つの中の数字の最大のものなんです。 この20日平均がATRです。 ここの列がちょうど 20 個数字が出ているんですよ。 この20個の数字を平均しているものが、ここへ出ています。209 円 20 銭。これが、5 月 2 日に計算したものです。この時点で日経平均株価、これのATRは 209 円。 つまり、一日 209 円動くんです。 その後、ちょっと落ちましたけども、この時点では 209 円くらいです。 こういったものを各銘柄ごとに計算できないといけない。 ここへ計算の例が出ていますから、参考にしていただいて、 どの銘柄でも自分でエクセルで計算してください。 川島先生: これは、つまり 20 日ということは一ヶ月間ってことですかね?

(15)

15 小次郎講師: そういうことです。ただし、週足のときも 20 週。月足のときは 20 ヶ月。あるいはもっと 短い時間足だとか、そういったもので ATR を計算する場合もありますから、 そういった場合は 20 本です。 日足で言うと、一ヶ月です。これで、ATR が計算できるようになったと思うので、 ここからいよいよリスク計算です。 こちらに、ソニー、トヨタ、日経平均株価、ドル円、金を出しました。 それのとある日、その時のATRはソニーは、48.3 トヨタは、 114 円日経平均株価は、209 円ドル円は 45 銭。 金は 41 円。一日平均でこれだけ動く。 先ほどの ATR 計算であっという間に分かるんです。 最低売買単位はいくらですか?ソニーは 100 株単位で売買できます。 トヨタも 100 株単位。日経平均株価は、日経 225 先物でいえば、100 株単位。 そして、ドル円は 1 万通貨。金は、100g その最低を取引すると、 一日にどれだけリスクがあるかというと、ソニーの場合ですと、 一日で 4830 円損する可能性があります。 川島先生: 100 株単位ってことですね。 小次郎講師: トヨタだと一日で、1 万 1420 円損をする可能性がある。 日経平均を売買すると、一日で 2 万 920 円損をする可能性がある。 ドル円だと 4500 円。金だと 4120 円。それぞれ違いますよね? 当たり前の話。だから、色々な銘柄をやるときに、同じ考え方では出来ない。 だけども、ルールを持ってやりましょう。 実は、みなさんソニーの株なら、ソニーだけをやるわけではなくて、 トヨタも、ソフトバンクも色々なものを買いますね。 その時に、一元的にリスク管理が出来ないといけない。 その極意をお教えしたいと思います。 川島先生: はい。

(16)

16 小次郎講師: とある日の価格、ソニーは 1800 円。 トヨタは 5631 円。総代金でいうと、100 株なので 18 万。 トヨタが 56 万 3100 円先ほど、一日のリスクこれだけですと話をしましたね。 リスク率に直すと、2.7%くらいです。 川島先生: これは割ってるということですか? 小次郎講師: 一日のリスクを総代金で割るとですね。 トヨタが 2%。日経平均株価が 1.4%。ドル円が 0.4%。 金が 1%。6 それぞれ違うものを、統一していきましょうということで、 ユニットという考え方で取引をしていきます。 どんどん新しい言葉が出てきます。 川島先生: ユニットですか? 小次郎講師: ユニットとは、取引の単位。 例えば、株をやるときに何株単位で取引をするの? ソニーを買うときには、100 株なのか、200 株なのか、常に 100 株なのか、時には 1000 株単位でやっている人もいるでしょう。 川島先生: 私は、銘柄によって違いますけども、300 株とか単位を決めています。 小次郎講師: それはどうやって決めていますか?という話なんです。 自分にとっての適切な一回あたりの取引量をどのように決めるのかというと、 これに対しての明確な理論を持っている人はほとんどいないんです。 ほとんどどんぶり勘定で、1 回あたりの取引量を決めている。 だから、資金管理も、リスク管理もないんです。 タートルズの一回あたりのその人にとっての適切なリスク量、 資金管理量が明確になっているんです。それをユニットと呼びます。 これは、トップトレーダーが実践している資金管理の話です。 しっかりとついてきてくださいね。川島先生:

(17)

17 はい。 小次郎講師: ユニットの決め方の話をします。 自分自身の投資用資金の 1%を一日でリスクにさらす取引量が 1 ユニットです。 投資用資金最初に設定してください、といいましたね。 自分は今 1 千万のトレーダーですとか、300 万円、100 万円のトレーダーですとかあると 思います。その投資用資金の 1%。これを一日にリスクにさらす取引量が 1 ユニットです。 この原則に基づいて、各銘柄の 1 ユニットを算出しますから、 このユニットは、私の 1 ユニットと川島さんの 1 ユニットは違います。 投資用資金がね、私と川島さんは違いますから。 それから、金の 1 ユニットとドル円の 1 ユニットと日経 225 の 1 ユニットは違いますね。 また、時期によっても違います。今と半年前では違います。 なぜかというと、ATR、平均的な値動きが半年前と今では違いますからね。 川島先生: これまだ1ユニットが上限だよとかというわけではないですよね? 小次郎講師: はい、まだないです。ここから、ユニットの計算の仕方をお教えします。 ここが一番覚えていただきたい。どういう計算をするのかというと、 まず、自分の投資用資金の1%を出してください。 例えば、1000 万円のトレーダーにとっては、 1%は 10 万円。100 万円のトレーダーにとっては、 1%は 1 万円。一億のトレーダーにとっては、100 万円。これを計算してください。 そして、基準となる取引単位、例えば 100 株とかありますね。 その一日のリスク。ソニーを 100 株を買いました。 1 日で 50 円動きました。そうすると、1 日でいくら損をする可能性がありますか? 川島先生: 5000 円ですね。

(18)

18 小次郎講師: それを頭においていただいてそれが B です。A は投資用資金の 1%。B は最低の売買単位の 一日の最大のリスク。A÷B がその人が取引をしていい適切な取引量、ユニットです。 川島先生: ユニット数なんですね。 小次郎講師: これは、やっぱり実際にやってみないと分からないですから、 実際に計算をしてみたいと思います。 投資用資金=1 千万とする 1 千万円の投資家の 1%といったら、 川島さんいくらになりますか? 川島先生: 10 万円です。 小次郎講師: こちらに 10 万円と書いてありますね。これがAです。 そして、ソニーを買いました。 ソニーは一日仮に 50 円動くとします。 ソニーは 100 株が売買単位です。 もし、ソニーの売買単位 100 株を買ったとすると、 一日で最大どれくらいリスクかというと、50 円×100 株で 5000 円になりますね。 これが、B です。A÷B がユニットですから、 10 万円÷5000 円=20。20 ということは、100 株が単位ですから、 100 株の 20 倍ということで、2000 株取引をするのが、 1 千万円のトレーダーにとって、ソニーの株を買う適切な 1 回あたりの取引量です。 計算でズバリ出てくる。1 千万円資金を持ってても、 投資家はどれくらい買うかは、申し訳ないけども、相当の方は勘とか、 どんぶり勘定で決めていたんです。 ところが明確なルールがある。 この 2 千株を買うということがどういう意味があるかというと、 ソニーの株を買って、思惑外れた今日、1%損をするということです。 まだ、決済していないですけども、完全な損ではありませんが、

(19)

19 計算上 1%損が出ます。 はい、ではこのあたりを詳しく話をしていきますよ。 川島先生: 小次郎講師、1 ユニットが 2000 株に変わったんですけども、それはソニーの場合、1 ユニ ットは 20 ですってことなんですよね? ソニーの場合は 1 ユニットが 20。株数としては、 100 株だから、2000 株に数えなおしたんですよね? 小次郎講師: そうです。 川島先生: このあたりが色々な数字が出てくるので、 1 個 1 個振り返っていったほうがいいかなと思います。 小次郎講師: それをやりますから。これは何度もやらないと分からない。 難しいけども覚えたら凄く役に立つから、だから、しっかりついてきて。 簡単な話は誰でもわかるけども、そんなに役に立たない。 この話はすごく役立つ話。こちらに各銘柄の一日の ATR。 5 月 2 日の ATR と最低売買単位が出ています。 それをもし、最低の取引単位でやってると、いくら一日で損が出ますか?ということが出 てきます。次に、投資用資金が 1 千万とします。 1 千万円の 1%は 10 万円です。 10 万円ですから、ユニットは A÷B で計算します。 A=投資用資金の 1%B=もし、その銘柄の最低売買単位。 100 株なら 100 株だけ取引をしたとしたら、一日にいくら損が出るのか、というものです。 A÷B で出たものが、20.7 とか出ていますね。 これが、ユニットなんですけども、 これを具体的に株に直すといくらかというと、 21 は、最低売買単位が 100 株だから、100 株のものを 21 個用意できるんですよ。 買っていいんですよ、という話になりますから、トヨタの場合 9 とします。

(20)

20 100 株のものを 9 個買っていいですよ、ということになりますから、 900 株ということになります。 そういった形で日経平均ですと、4.8 万。ドル円だと 22 買ってもいい。 11 ドル円の場合は、1 万通貨が単位になりますから、 1 万通貨を 22 個買っていいわけですから、22 万通貨です。 金は 24 買っていい。 金の場合は 100g が単位ですから、2400g 買っていい。 それが、それぞれの商品の 1 ユニット。 単位は、それぞれ違いますけども、こ れから先皆さんは私は 1 ユニット単位で買います、という形になります。 こういう形のものを理解していただければと思います。 川島先生: 小次郎講師、先ほど 1 日って良く出てくるんですけども、 毎日買ってもいいですか? 小次郎講師: 今日買って、明日買う。もちろん、いいです。 最低の単位が 1 ユニットで買うってだけであって、 それを増やしていくことは可能なんです。 次には、最大の取引量という制限がかかってきます。 1 回に取引するのが、いくらか?そして、それが寄せ集まって最大いくらが限度か? 限度設定は 2 つです。今は、1 回にいくらの取引をするのか? 1 回どーんとやるのはダメなんです。 川島先生: つまり、そういうことですね。 小次郎講師: 1 回ドンっと買うのがいいと思っている方がいらっしゃいますけれども、 またゆっくり説明します。それでは、先に進みますよ。 ソニーの場合は、2100 株が 1 ユニットでした。 トヨタは 900 株が 1 ユニットでした。 日経平均は 500 株。ドル円は 22 万通貨。 金は 24 枚。これは先ほどのところからでてきたわけです。

(21)

21 最低の売買単位がこういう形で、ATR がこれです。 もし、それぞれの銘柄を買って逆方向に動いてしまいました。 その時の一日のリスクが一番右側に出ています。 計算式は、1 ユニットの金額×ATR で出てきます。 ソニーの場合は 10 万 1430 円。トヨタの場合は、 102,780 円日経平均の場合は、104,600 円ドル円の場合は、 99,000 円金(ミニ)の場合は、98,880 円。 これを上からみてお感じになりますでしょ? 何を感じるのかというと、全部 10 万円です。 川島先生: 全部近い数字ですね。 小次郎講師: そういう風に設定をしているわけですから。 ですから、ソニー、トヨタ、日経平均、ドル円、金をやっている、 それぞれ違うものをやっているような気がするけども、要は一日うまくいかなかったら、 10 万円損をしてしますよ、ということが明確になる。 これから段々大事な話になりますから、ついてきてくださいね。 ---本編講義終了---

(22)

22

投資の学校からのお知らせ

書き起こし PDF をお読みいただき、ありがとうございました。 投資の学校、高橋です。 書き起こしバージョンとはいえ、最後までお読みいただけたこと、 小次郎講師をはじめとし、投資の学校スタッフ一同、大変嬉しく思っております。 最後に、お願いがあります。 あなたが 3 時限目を見て感じたことや思ったことなどについて ご感想をいただけませんでしょうか。 コメントをいただけたすべての方に、 2つの特典も用意させていただいております。 (1) YEN 蔵先生による円安と日本株高の関係(ビデオ講義) (2) 矢口新のユーロ不安について(ビデオ講義) です。 受け取っていただくには、こちらのページの最下部に コメントをしていただき、コメント請求フォームからプレゼントの請求をしていただく だけです。 コメントしていただきたい内容は、 (1)3時限目で一番ためになったことを教えてください (2)3時限目の内容で、小次郎講師からもっと深く学びたいと思うことを教えてください (3)次回の『投資の学校・株式投資マスタープログラム2期 ~飛躍~』 本講座の全貌公開への期待をお願いします!^^ (4)最後に、小次郎講師へのメッセージをお願いします! (川島先生、三井さん、高橋へのメッセージも大歓迎です) コメントやコメントの受け取り方は、こちらの最下部に記載されていますので、 ご覧ください。 → http://toushi-school.net/2nd/funnel/?page_id=344

参照

関連したドキュメント

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

単に,南北を指す磁石くらいはあったのではないかと思

○安井会長 ありがとうございました。.

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

学側からより、たくさんの情報 提供してほしいなあと感じて います。講議 まま に関して、うるさ すぎる学生、講議 まま

真竹は約 120 年ごとに一斉に花を咲かせ、枯れてしまう そうです。昭和 40 年代にこの開花があり、必要な量の竹

大村 その場合に、なぜ成り立たなくなったのか ということ、つまりあの図式でいうと基本的には S1 という 場

自分ではおかしいと思って も、「自分の体は汚れてい るのではないか」「ひどい ことを周りの人にしたので