• 検索結果がありません。

基礎心理学者のキャリアパスIV

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "基礎心理学者のキャリアパスIV"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

DOI: http://doi.org/10.14947/psychono.38.27

167 河原・綾部: 基礎心理学者のキャリアパスIV

基礎心理学者のキャリアパスIV

Series of Interviews on the career path of Psychonomic Scientists IV

企      画: 実験心理学者としての多様なキャリアパスを考える特別委員会 お話をして下さった人: 下村智斉さん 聞 き 手 ・ 報 告: 河原純一郎 (北海道大学)・綾部早穂 (筑波大学) 場      所: 株式会社マクロミル (東京都港区) 日      時: 平成31年3月22日 マーケティング部門でお勤めの下村さん 今回お話を伺った下村さんは,中京大学大学院心理学 研究科博士後期課程単位取得後退学,独立行政法人産業 技術総合研究所テクニカルスタッフなどを経て,現在は 株式会社センタン研究員としてお勤めです。クライアン ト企業のマーケティングにおいて,認知心理学・実験心 理学の手法による心理学的評価の調査の計画立案・実 施・報告などを主たる業務となさっています。 実験系心理学を学んだ人が,知識と経験を社会の中で 活用する仕事を増やすには?という綾部・河原の質問に 対して次のようなお答えを頂きました(ここは下村さん のご発言をそのまま引用します)。 「社会において心理学を活用していく場面は多くある ように思います。ただ,実験心理学は社会に活かしてい くうえでは,企業の研究開発などの分野を除いて未開拓 であり,プレイヤーとしてはホームグラウンドにはいな いのが現状だと思います。学問としての実験心理学をそ のまま持ち込んだとしてもコストなどの面を考慮すると 今の日本社会のニーズには合わずに広く受け入れられる ことは難しいのではないかと感じています。そのなかで 幅広い分野の心理学の手法とデータサイエンスや機械学 習などの手法を組み合わせて,実社会の行動を説明して いく方向性は,心理学を社会に活かすひとつの可能性で はないでしょうか。人の行動を追跡するための情報機器 は発展しているので,実社会を大きな実験室と捉えた実 験心理学の分野があってもいいと思っています。まずは 実験心理学が社会に貢献する可能性を持っていることを わかりやすく,非心理学系の方々に理解してもらえると よいと考えています。」 下村さんとの面談を通して,産業界で心理学を学んだ人 が活躍してゆくにはどういう方向性があるかについて次 のような示唆を得ました。 実験系心理を学んだことを行かす先, マーケティング部門。 実験系心理学の大学院進学者が就職する先は20年ほ ど前,担当者(河原)が大学院生だった頃からみるとか なり変化してきているように感じられます。特に博士課 程を修了すると,たいていは博士研究員や助手(当時) などでアカデミアに留まる人が大半でした。産業界を目 指し,企業や公的機関の研究所へ就職する人はその当時 でもいたのですが,少数派だったように思います。最近 はそうした就職先を最初から目指して進学するケースが 増えてきたことが大きな変化のように思います。さら に,下村さんとの面談を通して大学教員側として認識不 足があることがわかりました。マーケティング分野は実 験系心理学徒が産業界へ進出する先として開拓の余地が あることを下村さんに教えてもらいました。

The Japanese Journal of Psychonomic Science

2019, Vol. 38, No. 1, 167–170

報  告

(2)

168 基礎心理学研究 第38巻 第1号 マーケティング部門での実験系心理学経験者が能力を 発揮できる仕事としては,限られた環境で実験を計画し, 実施することです。環境が整った実験室実験が常にでき るわけではないので,その場で考えて実行できる能力が求 められます。そのためには調査や実験慣れしていることが だいじです。具体的には,どういう被験者を集めるかを慎 重に選び,クライアントの要求に応えるためのデータを出 せるように考えます。この点は,昨今の心理学界で問題に なっている再現性の問題とは全く別次元にあることだと言 えます。言い換えると,支持したい結果を出すための実験 なので,研究のための実験とは違います。 心理学の素地がない人たちとのやりとりが多くなるの で,心理学の常識を知っておくことは重要です。例え ば,実験者効果が生じてしまいそうな事態でもクライア ントが実験場面を見たいとか,写真を撮りたいなどの無 理な要望に適切に対応できなければなりません。被験者 にもいろんな人がいて,慎重な対応が求められること も。下村さんは産総研で被験者を大量に捌く経験があ り,役に立ったということでした(→ここが重要!ポイ ント1)。 ここが重要! ポイント1: コミュニケーション能力・説明能力 クライアントに対して(時には社内の営業担当者に対 して),心理学学修者にとっては「当たり前」と考え られるような,「心理学実験」(世間では,アンケート 調査,人の計測とも呼ばれる)について丁寧な説明が できる能力が必要。例えば,実験参加者の選定の基準 や,実験参加者への配慮(プライバシー保護や自発的 参加への理解),実験の目的な意義などを,「一般」の 人に理解してもらえるような説明能力。また,「大学 生・大学院生」ではない,「心理学実験」と称するも のに参加慣れしていない,様々な層の実験参加者への 対応においても,適切なコミュニケーション能力が必 要である。 大学教員としては,産業界で実験系心理学を活かす職 場として思いつくのは,企業や公的機関の研究所でし た。しかし,調査会社,とくにそのマーケティング部門 は心理学学修者の専門性が活かせる行き先として注目さ れるべきだと思います。もちろん,これまでも社会心理 学を学んだ人たちは調査会社への就職実績があります。 同様に,実験系心理学を学んだ人たちも行ける先だとい 図1. 日本学術会議・社会のための心理学分科会がまとめた,心理学を学んだ学生が備える専門技術と知識.

(3)

169 河原・綾部: 基礎心理学者のキャリアパスIV うことに,あまり多くの人が気づいていないかもしれま せん。調査会社でも,アンケートだけでなく,製品・ サービスの実効を測定し,アピールするための準実験を 請け負うことがあります。調査会社のマーケティング部 門では,顧客企業の要望に応えるための実験をデザイン し,実施しなければなりません。調査系出身者は必ずし も実験計画のエキスパートではありません。一方の実験 系心理学を学んだ人は,学んだ経験を直接生かせる場面 があるでしょう。実際に下村さんはそうした部門の業務 をしており,大学院,産総研,助教職に就いていたとき に数多く実験をこなした経験が役立っているとのことで す。(→ここが重要!ポイント2) ポイント2: 臨機応変さと処理スピードの速さ 「整った」実験室・実験環境があるとは限らない中で, どのような工夫をして実験が実施できるのか考えるこ とのできる臨機応変さが必要となる。また,1か月, 2か月といった時間単位で,関連研究のサーベイや, 先行研究を調べ,実験計画を立案し実験実施・データ 分析・報告書の作成までを仕上げる,ハイスピードな 処理能力も求められる。 修士課程修了者の場合,専門性をある程度もち,実験 や調査の実施経験もあるはずです。特に,プログラミン グや種々の統計手法の経験があるという点では他の文系 分野を専攻した人たちよりもプラスαがあります(→ここ が重要!ポイント3)。下村さん曰く,実験系心理学の修 士過程修了者は,『産業界で心理学の間口を広げてゆく先 遣部隊』だと思う,とのことでした。他の文系分野を専 攻した人たちと差がつくのは,「商品AとBを比較する」 という場面です。特に実験系の心理学では,条件の統制 という概念を繰り返し学ぶため,その経験は「現場」に おいて限られた時間・環境・予算の中で顧客企業の求め る心理学的測定を成功させることに役立つ,と下村さん は言います。とくに,数多くの研究に触れ,多岐にわた る心の状態を測るための具体的なレパートリーを知って おき,できれば経験しておくとよいと助言します。 ポイント3: 有していればbetterな4つのスキル 1つには実験計画を立てられること(統制群・条件と いった「比較」を適切に設定できること)。2つめには プログラム(RやPython等)を操作できること。プロ グラムは実験刺激の制御を可能にするだけではなく, 統計処理にも役だつ。SPSSのような統計ソフトは大学 や大企業では所有できても,高額であり一般的には使 用できない場合も多い。3つめには脳波計測のような 生理計測スキル(ここにもプログラムは関係する)。 4つめ,英語での会話ができることはほぼ当たり前。 学部卒の場合は若干様子が異なります。やはり学部卒 だと専門性は十分には高いわけではないので,下村さん 曰く,心理学という看板ではなく,心理学を通して身に つけたことがアピールする点になるだろう,とのことで した。自分の所属した研究室の教員はどんなことを専門 にしていたか,同じ研究室の院生が何をやっていたかを 知っておけば,自分はそこで学んだということをアピー ルする機会はあるかもしれません。 ただし,心理学の履修そのものは 採用には直結しない 日本基礎心理学会・実験心理学者としての多様なキャ リアパスを考える特別委員会の活動としての下村さんへ のインタビューとは別に,日本学術会議・社会のための 心理学分科会でも,同様に心理学徒のための産業界への 行く先を模索する動きがあります。そこでは,次のよう な資料を作って,心理学を履修した学生が備えているは ずの能力をまとめています。この図では,方法学として の心理学(人間を測る技能としてのリサーチスキルと客 観的分析力)と,内容学としての心理学(専門知識)を まとめて表現しています。今回のインタビューでは,下 村さんにもこの図をみてもらい,コメントを頂きまし た。下村さんによると,このまとめは抽象的で,曖昧す ぎるとのこと。加えて,この図は教育内容を示している だけで,実際にすべての学生がこの能力をもっているこ とを意味するわけではないという厳しいご意見でした。 したがって,心理学を履修した人は調べるノウハウは もっているかもしれないけれど,採用側からみたら,企 業側のニーズ技能とマッチングはしにくいだろう,との ことでした。そのため,心理学を履修したからといっ て,マーケティング部門であっても採用の理由にはなら ず,その知識や経験を活かしてできることをアピールし てゆくのがよさそうです。 心理学徒として,統計の技能ならアピールは可能で しょうか。あるいは逆に,統計が苦手の場合はマーケ ティング部門への就職は難しいでしょうか。今回のイン タビューでは,下村さんの勤務先では,統計を含めて, 社員の新人研修で業務に関わる内容は教育されるという

(4)

170 基礎心理学研究 第38巻 第1号 話でした。そのため,得意でなくても困りはしないよう です(が,やはり実験心理学徒としてはそこそこできて いることが理想です)。脳波や心拍,fMRI等の測定スキ ルについても同様で,アピールするにはよいかもしれな いが,必須ではないようです。「○○の能力があれば加 点」 というような採用の仕方ではありませんので,現場 で役に立つ技能・能力が採用場面で適切にアピールでき ることが重要だと思います。実験慣れしておくことは重 要で,文系の他の部門にはない経験をもっていることが 実験心理学徒としてセールスポイントになるのでしょ う。大学教員としての立場からすると,企業が何を求め ているかは不明ですし,求められるものも一種類ではな いでしょう。そのため,この業界を目指す学生さんたち にこうしたらよいという助言はしにくいと感じていま す。共同研究という形で企業との接点を通して何が必要 とされているかを徐々に学んできていますが,業態,職 種,製品のタイプによっても求められるものが異なるた め,学生の間にこれさえしておけば安心というものはな いでしょう。学生の間に数多くの研究にふれて,実践経 験を重ねることがよいだろう,という点ではわたくした ち(綾部・河原)も下村さんと同意見です。 ある程度ゴールの定まった範囲で研究を実施すること に息苦しいという考えもあるかもしれませんが,基礎心 理学者ならではの視点からどんなテーマに対しても研究 計画を立てられることの醍醐味はあるのではないかと期 待します。実験心理学者の実力が社会に広まる一歩とし て,下村さんを始めとする先陣の方々の日々のご尽力が 実ることを切に願います。 最後になりましたが,下村さんから会社紹介をして頂 きました。こちらもそのままお伝えします。 「株式会社センタンは認知心理学や生理心理学の手法 を用いたマーケティングの企画立案を行なっています。 研究員のほとんどは,認知心理学・認知科学・認知神経 科学・発達心理学などをバックグラウンドとして,それ らの手法を用いたマーケティングの調査,脳波をはじめ とする生理データの解析や人の消費行動に関する研究開 発に従事しています。」

参照

関連したドキュメント

これは基礎論的研究に端を発しつつ、計算機科学寄りの論理学の中で発展してきたもので ある。広義の構成主義者は、哲学思想や基礎論的な立場に縛られず、それどころかいわゆ

このような情念の側面を取り扱わないことには それなりの理由がある。しかし、リードもまた

委 員:重症心身障害児の実数は、なかなか統計が取れないという特徴があり ます。理由として、出生後

の原文は“ Intellectual and religious ”となっており、キリスト教に基づく 高邁な全人教育の理想が読みとれます。.

基本目標2 一人ひとりがいきいきと活動する にぎわいのあるまちづくり 基本目標3 安全で快適なうるおいのあるまちづくり..

親子で美容院にい くことが念願の夢 だった母。スタッフ とのふれあいや、心 遣いが嬉しくて、涙 が溢れて止まらな

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として決定するも

学側からより、たくさんの情報 提供してほしいなあと感じて います。講議 まま に関して、うるさ すぎる学生、講議 まま