• 検索結果がありません。

南アジア研究 第21号 022日本南アジア学会20周年記念 連続シンポジウムについて

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "南アジア研究 第21号 022日本南アジア学会20周年記念 連続シンポジウムについて"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

南アジア研究第 21 号(2009 年)

246

246

第1回シンポジウム ◆

南アジアという方法と視角

̶比較と連鎖̶ 2007年11月24日(土) 13:00-17:00  京大会館  「南アジア」という単位がいかなる学術的意味を持ちうるのか、南 アジアを総合的に理解するための方法と視角はいかなるものである のかについて論じる。また 南アジアの地域的特徴を、その内部的な 多様性に留意しつつ、比較と連鎖のなかで明らかにすることを試み る。南アジア研究の課題と方法について、来し方と行く末を見据えな がら、問題提起的に議論をおこなう。    責任者:石井溥、下田正弘 第2回シンポジウム ◆

『インド的文明』とは何か Ⅰ

2007年12月8日(土) 13:00-17:00  東京大学法文2号館大教室 第3回シンポジウム ◆

『インド的文明』とは何か Ⅱ

2008年1月12日(土) 13:00-17:00  京都大学百周年時計台記念館国際交流ホール  インド亜大陸に展開してきた南アジア文明あるいは「インド的文 明」とは何かをインターディシプリナリーな視角から議論する。インド 的文明の成立と展開における多元的な諸相を視野に入れつつ、イン ド的文明の個性をどのように捉えることができるのか、また、それを 論ずることの現代的な意義はどこにあるのか、について論ずる。  責任者:永ノ尾信悟、小谷汪之、水野善文 日本南アジア学会では設立 20 周年を記念して、これまでの南アジア研究 を総括し、これからの研究課題を検討するために、連続シンポジウム「イ ンド亜大陸の 5000 年」を開催しました。6 回にわたるシンポジウムでは、 南アジア文明の時空全体を視野に入れながら、日本南アジア学会がこれか ら進むべき道について、インターディシプリナリーな議論をおこないました。 この連続シンポジウムは、南アジア学会員に加えて一般の方々にも公開す る形で、京都で 3 回、東京で 3 回開かれました。シンポジウムの内容にわ たった報告は、出版物または当ホームページ掲載の形で おこなう予定です が、ここでは以下に、開催時のテーマ案、開催日時、場所を掲載致します。

日本南

アジア

学会

20

周年記念

連続

シンポジウム

について

(2)

日本南アジア学会 20 周年記念連続シンポジウム報告

247

第4回シンポジウム ◆

南アジアにおける近代とは何か

2008年 4月26日 13:00-17:00 東京大学法文2号館大教室  南アジアにおける近代とは何かについて、総合的に検討する。南 アジア近代の基本的な特徴はその植民地的近代性にあるが、しかし 内発的な展開をまったく欠くとはいえない。他のアジア諸地域や宗主 国・他の欧米諸国との交流や交易、また 植民地支配が、南アジア近 代の性格にいかなる影響を与えたのか、また、南アジアの社会・経 済・政治・宗教はどのように変容したのか、などについて多角的・多 層的な視点から議論する。    責任者:谷口晉吉、粟屋利江 第5回シンポジウム ◆

機会・移動・リンクする人々

̶南アジア社会の「現在」を考える̶ 2008年5月17日(土) 13:00-17:00 京都大学百周年時計台記念館国際交流ホール  南アジアにおける「現代」について、総合的に議論する。南アジア は、どこに向かいつつあるのか、現在の動態はいかなる光と影を当地 域にもたらしているのか、グローバル世界において南アジアはどのよ うな位置を占めるのか、などについて考察する。  責任者:押川文子、近藤則夫 第6回シンポジウム ◆

可能性としての南アジア

2008年6月21日(土) 13:00-17:00 東京大学法文2号館大教室  南アジアは、世界の未来をより豊かに想像・創造するために、いか なる示唆と材料を与えてくれるのか、南アジア研究は、新たな知的パ ラダイムの構築にいかなる形で貢献することができるのか、可能性と しての南アジアと南アジア研究について、総合的に検討し、討論する。 連続シンポジウムのまとめとして、南アジアと南アジア研究の将来を 展望し、これからの課題と目的と方法を新たに定義する。  責任者:水島司、田辺明生

参照

関連したドキュメント

継続企業の前提に関する注記に記載されているとおり、会社は、×年4月1日から×年3月 31

周 方雨 東北師範大学 日本語学科 4

[r]

【開催団体】 主催: 公益財団法人松下幸之助記念志財団 松下政経塾 企画運営:湘南ビジョン研究所 協力:湘南 WorK.. 2) NEXT

大正13年 3月20日 大正 4年 3月20日 大正 4年 5月18日 大正10年10月10日 大正10年12月 7日 大正13年 1月 8日 大正13年 6月27日 大正13年 1月 8日 大正14年 7月17日 大正15年

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

1.東京都合同チーム ( 東京 )…東京都支部加盟団体 24 団体から選ばれた 70 名が一つとなり渡辺洋一 支部長の作曲による 「 欅

日時:2013 年 8 月 21 日(水)16:00~17:00 場所:日本エネルギー経済研究所 会議室 参加者:子ども議員 3 名 実行委員