• 検索結果がありません。

粘性土の載荷速度効果と二次圧密係数 東海大学 東海大学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "粘性土の載荷速度効果と二次圧密係数 東海大学 東海大学"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)Ⅲ− 21. 第39回土木学会関東支部技術研究発表会. 粘性土の載荷速度効果と二次圧密係数 東海大学 東海大学. 学生会員○柳澤 夏樹 正会員 杉山 太宏. 1.はじめに 粘性土の強度変形特性を調べる圧密非排水三軸圧縮試験では,ひずみ速度 ε& = 0.1~0.05%/min が標準とされ ている 1) .JIS ではひずみ制御試験が採用されているが,軟弱地盤上の盛土工事は応力制御条件で近似される. 一般的な粘性土の平均強度から,実験室で採用されるひずみ速度を載荷速度に換算すると 1~10kPa/min に相 当する.過去の施工記録によれば,軟弱地盤上の盛土工事で用いられる載荷速度は概略 10 -3kPa/min であるた め,実験室のせん断速度は,現場と比較してかなり早いことになる.設計や施工においてどのように載荷速 度効果を考慮するのか,また載荷速度効果を無視しても安全側の結果が得られるのかなどについて明らかに する必要がある.従来の研究の多くが正規圧密粘性土の二次圧密に関係するもので,擬似過圧密粘性土や過 圧密粘性土を対象とした研究は多くない 2),3) .本研究では,不撹乱および再構成した正規圧密と過圧密粘性 土に対して,ひずみ速度の異なる CU 試験を行い 4),5) ,載荷速度効果と二次圧密係数の関係を調べた.. Deviator stress q (kPa). 2.試料および実験方法 表-1 物理および力学的性質 実験には,関東の沖積地盤より採取した 7 種類の粘性土を Grading (%) ρS ωL ωP(%) Pc P 試料 (g/cm3) (%) (%) sand silt clay kPa kPa 使用した.物理および力学的性質を表-1 に示す.試験 A では A 2.310 201.1 68.2 49 Li = 50 液性限界以上の含水比で練り返した二種類の粘性土を一次元 B 2.670 68.4 44.6 5 42 53 49 C 2.577 70.5 35.3 8 83 8 129 245 圧密容器に詰め,二週間予圧密を行い粘土塊を作成した。試 D 2.686 77.6 37.6 4 66 2 118 245 E 2.587 61.3 29.4 4 43 53 235 245 験 B は不攪乱試料を用いて実験を行った. F 2.566 54.6 29.6 6 39 55 235 29 実験 A:試料 A,B に対し平均有効応力 p 0=98kPa の等方正規 G 2.564 118.4 65.9 16 44 40 157 20 圧密条件下で 1 日圧密した.過圧密条件では,p=9.8kPa まで 除荷して 1 日間吸水膨張させた後,過圧密比 OCR が 2,5 となるよう再 ε(%/min) 載荷してから非排水せん断を行い,過圧密比が載荷速度効果に与える :0.1 Sample A :0.01 影響を調べた. 100 :0.002 実験 B:不攪乱試料 C~G を使用した.正規圧密試料では標準圧密試 O CR=5 験で求めた圧密降伏応力以上の圧力で等方圧密を行い,過圧密試料で O CR=1 は圧密降伏応力で過圧密比 OCR(=p c /p)を定義し,OCR=8 となるように 50 圧密してから非排水せん断を行い,載荷速度効果の影響を調べた. 試験 A,B では圧密時より 98kPa のバックプレッシャーを載荷し, 3 種類のひずみ速度 0.1,0.01,0.002%/min でせん断した.また,両試験 で用いた各試料の二次圧密係数を求めるために,三軸試験と同じ圧密 O CR=2 50 100 0 圧力 σ v で一次元圧密試験を行った. Effe ctive me an stre ss p (kPa). Deviator stress q (kPa). (a)Sample A 3.実験結果と考察 ε(%/min) 3.1 実験 A (再構成試料) 100 Sample B :0.1 図-1(a),(b)は,試料 A(有機質粘土)と試料 B(粘土)で実施した :0.01 :0.002 ひずみ速度制御による CU 試験の結果である.両試料において,正規 O CR=1 圧密(OCR=1)の有効応力経路はひずみ速度が小さいほど小さな軸差 応力で限界状態に到達し,同じ軸差応力における間隙水圧発生量の違 50 O CR=5 いが明確である.これに対して過圧密(OCR= 2,5)では,ひずみ速度 による間隙水圧ならびに最大軸差応力の差が正規圧密に較べて小さく なっているがこの差はゼロではない.また,図-2 の応力ひずみ関係で は軸ひずみが 0~0.1%の微小ひずみ領域やそれ以上のひずみ発生時に O CR=2 20 40 60 80 100 も速度効果が観察されている試料もあった. 0 Effe ctive me an stre ss p (kPa) 図-3 は,ひずみ速度と最大軸差応力 qp の関係を過圧密比毎に調べた (b)Sample B ものである.正規圧密および過圧密粘性土の qp は,ひずみ速度の対数 図-1 正規・過圧密試料の に対して直線的に増加(直線の傾きをγと定義)するが,過圧密比の 増加に伴い係数γは減少し,減少率は試料によって異なる. 有効応力経路 キーワード : 載荷速度効果 , 二次圧密係数 , 過圧密 連 絡 先 : 〒259-1219 神奈川県平塚市北金目 1117 TEL 0463-58-1211 Email:sugi@keyaki.cc.u-tokai.ac.jp.

(2) 第39回土木学会関東支部技術研究発表会. 50 OCR=5. ε : 0.1 : 0.01 : 0.002 5 10 Axial strainε (%). 0. 150. OCR=1 OCR=8. 100. 50 -3 10. :O CR=1 :O CR=2 :O CR=5. 300 Sample A. 100 Sample B 50 10-3. 10-2. 10-1. 図-3 ひずみ速度と最大軸差応力関係 0. Sample G Pc=157kPa OCR=8. 100 200 300 Effe ctive me an stre ss p (kPa). 図-4 不攪乱試料の有効応力経路. 25 OCR=8 4 6. Sample C Pc=129kPa. 100. 30. :A :B :C :D. Sample , :E , :F , :G ,. 20 15. 8 Sample. OCR=1 OCR=2 10 OCR=5. 図-5 最大軸差応力とひずみ速度の関係. ε(%/min) : 0.1 : 0.01 : 0.002. 35. 2. 10-2 10-1 100 Strain rate ε (%/min). 200. 0. Strain rate ε (%/min). Axial strain ε(%). Maximum deviator stress qp (kPa). 200. Sample ----OCR=1---:C :D :E ----OCR=8---:F :G. , , ,. γ. 15. 図-2 試料 B の応力ひずみ関係. 250. 150. Deviator stress q (kPa). OCR=1. γ. Deviator stress q (kPa). Sample B. Maximum deviator stress qp (kPa). Ⅲ− 21. 10-1. 100. A. , , ,. 10. B. 101 102 103 Time (min). 5 104. 図-6 試料 A,B の圧密曲線. OCR=5 OCR=2. OCR=1. 0 10-1 100 Coe fficie nt of Se condary Compaction Cα ε (%). 図-7 強度増加係数と二次圧密係数の関係. 3.2 実験 B (不攪乱試料) 図-4 は試料 C,G の有効応力経路である.正規圧密試料 C は,再構成試料の結果と同じように,ひずみ速 度によって水圧の発生量,有効応力経路ならびに最大軸差応力が異なり,顕著な載荷速度効果が観察された. 一方,過圧密試料 G では各ひずみ速度でせん断初期の有効応力はほぼ同じ経路を辿るが,最大軸差応力 qp の差がかなり大きいことが分かる.再構成試料では過圧密比の増加により q p の差は減少したが,試料 G は, OCR=8 と重過圧密状態だが顕著な差の表れたことが注目される.ひずみ速度と最大軸差応力の関係を調べた のが図-5 である.今回の試料では正規圧密・過圧密ともにほぼ同程度の強度増加傾向を示し,過圧密ではこ れが低下した再構成試料(図-3)とは異なる結果となった. 3.3 載荷速度効果と二次圧密係数 図-3 と図-5 に示した強度増加係数γと図-6 に示した一次元圧密試験から求めた二次圧密係数 C αε の関係を 調べたのが図-7 である.一般に,過圧密粘土の二次圧密係数は正規圧密よりも小さくなる.図-7 の再構成試 料 A と B は,図から分かるとおり過圧密比の増加(1,2,5)とともに二次圧密係数 C αε は小さくなり,強度増 加係数γも直線的に減少している.再構成試料では,過圧密による載荷速度効果の低下と二次圧密係数の減 少に相関性があると考えられる.ただし,試料による違いが顕著である.不撹乱試料では,物性の近い試料 E,F に直線関係が見いだされ,特に OCR=8 のγが極めて大きいことが明らかである. 4. 結言 粘性土の非排水強度に及ぼすひずみ速度効果あるいは載荷速度効果を,正規圧密と過圧密,再構成と不攪 乱試料で比較し,二次圧密係数と強度増加係数γの関係について検討した.再構成ならびに一部の不撹乱試料 で過圧密比が大きくなると載荷速度効果・強度増加係数は減少し,これは二次圧密係数の減少と相関性があ りそうなことが分かった.また,不撹乱試料では過圧密でも再構成試料の正規圧密と変わらないほどの強度 増加係数を示す結果が得られた. 参考文献. 1) 地盤工学会:土質試験の方法と解説,第7編 第3章 土の三軸試験,pp.472,2000.2) Sekiguchi ,H.:Rheological characteristics of clas, Proc. 9th ICSMFE, Vol.1, pp.289-292, 1977. 3) Matsui, T. and Abe, N.: Flow surface model of viscoplasticity for normally consolidated caly, Proc. of NUMOG 2,pp.157-164, 1986. 4) 岡二三生,小高猛司他:再構成過圧 密粘土のひずみ速度依存性挙動‐非排水三軸試験‐,第 37 回地盤工学研究発表会講演集,pp.241-242, 2002. 5) 柳澤 夏樹,杉山太宏:再構成した粘性土の載荷速度効果,第 38 回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集,2011.

(3)

参照

関連したドキュメント

種類 「コチコチ」 礫分 砂分 シルト分 粘土分 試料

第2 9回モダンアート展出品 この作品は, 側板が屑風のように折れ曲がった日本的な雰囲気のある形である.

2.3

5.グループ学修を円滑に実施するための改善

図18 a 土砂摩耗試験の模式図および b 摩耗試験結果 Fig.18 a Schematic illustration of earth and sand wear resistance test and b results of wear resistance test...

をHamilton

スランプフロー試験との比較 図- 1  2 にスランプフロー値と粘度係 数との関係を示す。表 -3 の流動性の総 合的判定の結果より図- 1  2 中の粘度係 数が 3.75