• 検索結果がありません。

2 1 内 側 顆 2 3 脛 骨 粗 面 4 脛 骨 体 5 内 側 縁 6 外 側 縁 7 前 縁 8 内 側 面 9 骨 間 縁 10 内 果 11 内 果 関 節 面 12 下 関 節 面 13 外 果 14 内 側 面 15 外 側 面 16 腓 骨 体 17 骨 間 縁 18 後 縁 1

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "2 1 内 側 顆 2 3 脛 骨 粗 面 4 脛 骨 体 5 内 側 縁 6 外 側 縁 7 前 縁 8 内 側 面 9 骨 間 縁 10 内 果 11 内 果 関 節 面 12 下 関 節 面 13 外 果 14 内 側 面 15 外 側 面 16 腓 骨 体 17 骨 間 縁 18 後 縁 1"

Copied!
15
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

大腿骨頭

2

大腿骨頚

3

小転子

4

大腿骨体

5

内転筋結節

6

内側上顆

7

内側顆

8

膝蓋面

9

外側顆

10

外側上顆

11

転子間線

12

大転子

13

転子窩 問1. 図に示す骨の名称を日本語と英語で書きなさい。 大腿骨 : femur 問2. 左図の骨の上端は( 股 )関節、下端は( 膝 )関節を 構成する。 問3. 図の骨と上端で関節を構成する骨を書きなさい。 寛骨 問4. 図の骨と下端で関節を構成する骨を全て書きなさい。

脛骨、膝蓋骨 問5. 問4で答えた骨を全て左図に書き込みなさい。 腓骨は含まない! ちなみに膝関節を横から見た図は書けますか?

膝蓋骨は脛骨に接するでしょうか? 問6. 左図は(

右 ・左)の骨である。 問7. 近位での関節を何というか。 股 関節 問8. 問7で答えた関節について肩関節と比較して述べなさい。 関節窩が浅いため、可動域が大きい一方で脱臼しやす い肩関節に比べ、股関節は関節窩(寛骨臼)が大腿骨頭を半 分以上包み込んでいるため、可動域は制限されるが安定 性は高い。

1

大転子

2

転子間稜

3

殿筋粗面

4

粗線(外側唇)

5

膝窩面

6

外側上顆

7

外側顆

8

顆間窩

9

内側顆

10

内側上顆

11

内転筋結節

12

果間線

13

粗線(内側唇)

14

恥骨筋線

15

小転子

16

大腿骨頚

17

大腿骨頭窩

18

大腿骨頭

(2)

1

内側顆

2

3

脛骨粗面

4

脛骨体

5

内側縁

6

外側縁

7

前縁

8

内側面

9

骨間縁

10

内果

11

内果関節面

12

下関節面

13

外果

14

内側面

15

外側面

16

腓骨体

17

骨間縁

18

後縁

19

腓骨頭

20

腓骨頭尖

21

外側顆

22

外側顆間結節

23

内側顆間結節 問1. 図に示す骨の名称を日本語と英語で書きなさい。(順不同) 脛骨 : tibia 腓骨 : fibula ←腓bula 問2. 左図の骨は(

右 ・左)の骨である。

1

外側顆

2

腓骨頭尖

3

腓骨頭

4

内側稜

5

後面

6

後縁

7

腓骨切痕

8

外果

9

外果窩

10

下関節面

11

内果関節面

12

内果

13

内果溝

14

内側縁

15

骨間縁

16

後面

17

栄養孔

18

ヒラメ筋線

19

内側顆

20

上関節面

21

顆間隆起

(3)

1

腸骨稜

2

上前腸骨棘

3

下殿筋線

4

下前腸骨棘

5

月状面

6

腸恥隆起

7

恥骨櫛

8

恥骨結節

9

閉鎖孔

10

恥骨下枝

11

寛骨臼窩

12

坐骨下肢

13

坐骨結節

14

小坐骨切痕

15

坐骨棘

16

寛骨臼縁

17

大坐骨切痕

18

下後腸骨棘

19

上後腸骨棘

20

後殿筋線

21

腸骨翼

22

前殿筋線 問1. 図に示す骨の名称を日本語と英語で書きなさい。 寛骨 : hip bone 問2. 左上図の骨は(内側面・外側面)を見た図である。

1

上後腸骨棘

2

腸骨粗面

3

下後腸骨棘

4

耳状面

5

大坐骨切痕

6

弓状線

7

坐骨棘

8

小坐骨切痕

9

坐骨結節

10

閉鎖孔

11

恥骨下枝

12

恥骨結合面

13

恥骨結節

14

恥骨上枝

15

恥骨櫛

16

腸恥隆起

17

下前腸骨棘

18

上前腸骨棘

19

腸骨窩

20

腸骨稜

(4)

問1. 図に示す骨の名称を日本語と英語で書きなさい。 寛骨 : hip bone 問2. 左図の骨は(前面・後面)から見た図である。 問3. 左図に仙骨、尾骨、大腿骨を書き込みなさい。(図は一部 でよい) ←ちゃんと教科書で確認しといてね! ilium…イレウスと関係あるのかな...。 pubis…「パブ is 恥」と覚えると良い(?) ischium…「坐るのは椅子キウム」というのはどうですか? 坐骨 ischium

1

腸骨 英語 ilium

2

恥骨 英語 pubis

3

坐骨 英語 ischium

(5)

1

上角

2

肩甲下窩

3

内側縁

4

下角

5

外側縁

6

肩甲頸

7

関節下結節

8

関節窩

9

関節上結節

10

烏口突起

11

肩峰

12

肩峰関節面

13

肩甲切痕

14

上縁 問1. 図に示す骨の名称を日本語と英語で書きなさい。 肩甲骨 : scapula 問2. 左上図の骨は(前面・後面)を見た図である。 問3. 鎖骨と上腕骨を左上図に書き込みなさい。 ←上腕骨が烏口突起についているように見えるけど違うよ

1

肩峰

2

肩峰角

3

肩甲頸

4

関節下結節

5

外側縁

6

下角

7

内側縁

8

棘下窩

9

肩甲棘三角

10

棘上窩

11

上角

12

肩甲棘

13

肩甲切痕

14

烏口突起

(6)

1

岬角

2

仙骨翼

3

前仙骨孔

4

仙骨尖

5

仙尾関節

6

尾骨

7

横線

8

上関節突起

9

仙骨底 問1. 図に示す骨の名称を日本語と英語で書きなさい。(順不同) A 仙骨 : sacrum B 尾骨 : coccyx 問2. 左図の骨は(前面・後面)を見た図である。 問3. A の骨はもともといくつの椎骨がひとつになったものか。 5 個 ちなみに尾骨は個人差があるが2~5 個から成る。 問4. この骨は脊椎の一つであり、(後弯・前弯)しているため、 立位時にこの面は (上・下)を向いている。

1

仙骨管

2

上関節突起

3

仙骨粗面

4

耳状面

5

外側仙骨稜

6

中間仙骨稜

7

仙骨裂孔

8

尾骨角

9

仙尾関節

10

横突起

11

仙骨角

12

後仙骨孔

13

正中仙骨稜

A

B

(7)

1

末節骨

2

基節骨

3

種子骨

4

中手骨

5

大菱形骨

6

小菱形骨

7

有頭骨

8

舟状骨

9

月状骨

10

三角骨

11

豆状骨

12

有鈎骨

14

基節骨

15

中節骨 問1. 左図の骨は(右・左)手の(甲・手掌)を見た図である。 問2. IP 関節、MP 関節、PIP 関節、DIP 関節を左図に書き込 み(線でよい)、名称も書き込みなさい。 手の骨を数えるときはなぜか種子骨は含めず、27 個

1

末節骨

2

中節骨

3

基節骨

4

中足骨

5

外側楔状骨

6

立方骨

7

踵骨

8

踵骨隆起

9

距骨

10

舟状骨

11

内側楔状骨

12

中間楔状骨 問3. 左図の骨は(右・左)足の(足背・足底)を見た図である。 問4. 臨床的に重要な関節(問2の関節以外)を二つ左図に書き 込み(線でよい)、名称も書き込みなさい。 ↑どちらも外科的手術での切断部位として使われる。 DIP 関節 PIP 関節 IP 関節 MP 関節 ショパール関節 リスフラン関節

(8)

1

前頭骨 英語 frontal bone

2

蝶形骨 英語 sphenoid bone

3

涙骨 英語 lacrimal bone

4

鼻骨 英語 nasal bone

5

頬骨 英語 zygomatic bone

6

上顎骨 英語 maxilla

7

下顎骨 英語 mandible

8

側頭骨 英語 temporal bone

9

後頭骨 英語 occipital bone

10

頭頂骨 英語 parietal bone

1

下顎切痕

2

下顎頭

3

下顎頸

4

筋突起

5

関節突起

6

下顎枝

7

下顎角

8

下顎体

9

オトガイ孔

10

オトガイ隆起

11

歯槽部

12

顎舌骨筋神経溝 問1. 左下図に示す骨の名称を日本語と英語で書きなさい。 下顎骨 : mandible 問2. この骨の( 下顎頭 )は、( 側頭 )骨の( 下顎窩 )と いう部位とで顎関節をつくる。 正直、下顎骨単品では試験に出るとは思えない。 でも実習書に出てきた部位は上の12 個だけでは十分でないほどあるよ

(9)

問1. 梨状口を上図になぞりなさい。 問2. 上の1~8,10~14 のうち、顔面頭蓋に含まれないものをすべて選びなさい。 1,2,5,12,13 (顔面頭蓋は「化学したし好き、今日工場はカビも花の類」(下顎骨、舌骨、篩骨、 鋤骨、頬骨、口蓋骨、上顎骨、下鼻甲介、鼻骨、涙骨))

1

頭頂骨 英語 parietal bone

2

前頭骨 英語 frontal bone

3

篩骨 英語 ethmoid bone

4

涙骨 英語 lacrimal bone

5

中鼻甲介 英語 middle nasal concha

6

下鼻甲介 英語 inferior nasal concha

7

鋤骨 英語 vomer

8

下顎骨 英語 mandible

9

鼻中隔 英語 ?

10

上顎骨 英語 maxilla

11

頬骨 英語 zygomatic bone

12

側頭骨 英語 temporal bone

13

蝶形骨 英語 sphenoid bone

14

鼻骨 英語 nasal bone 梨状口

(10)

↑これは過去問にもあった内頭蓋底だけど、外頭蓋底も一応見ておいて!どの孔を何が通るかも!

1

篩板

2

視神経管

3

トルコ鞍

4

正円孔

5

卵円孔

6

棘孔

7

内耳孔

8

頸静脈孔

9

舌下神経管

10

大(後頭)孔

11

横洞溝

12

S 状洞溝

13

破裂孔

14

斜台

1

前頭骨

2

蝶形骨

3

眼窩上縁

4

鼻骨

5

眼窩

6

頬骨

7

前鼻棘

8

上顎骨

9

側頭窩

10

オトガイ孔

11

下顎骨

12

側頭下窩

13

茎状突起

14

乳様突起

15

外耳孔

16

側頭骨

17

後頭骨

18

頭頂骨

19

頬骨弓 19

(11)

A B C

D E

問1. 図A、B、C の(数字を含まない)名称を日本語と英語で書きなさい。 A 環椎 : atlas B 軸椎 : axis C 隆椎 : vertebra prominens 問2. D,E は第( 2 )頸椎を側面、前面から見た図である。 D の1はこの椎骨特有の部位で、第( 1 )頸椎の( 椎体 )が癒合したものである。 この部位はどのような仕組みでどんな動きを可能としているか。簡単に説明しなさい。 この突起(歯突起)を軸として環椎とともに頭部を回旋させることで顔を左右に向けることができる。 問3. いわゆる喉仏と呼ばれる骨はどれか。A~C から選びなさい。 B ↑ほんとは喉仏とは喉頭隆起のこと。軸椎のところとは違う部位にあるけれど、火葬後には甲状軟骨が 消失してこれが仏が座禅しているように見えたことから、この骨が喉仏の骨と思われた。(Wiki 先生)

(12)

A

B

1

棘突起

2

椎弓板

3

横突肋骨窩

4

横突起

5

椎弓根

6

椎体

7

上肋骨窩

8

下肋骨窩

9

椎孔

10

上関節面 問1. 左図の骨の名称を日本語と英語で書きなさい。(数字は含 めなくてよい。) A: 頚椎 : cervical vertebra B: 腰椎 : lumber vertebra C: 胸椎 : thoracic vertebra 問2. 問 1 で判別した根拠(それぞれの椎骨の特徴)を示しなさ い。 A: 棘突起二分、横突孔、前・後結節 B: 肋骨突起、副突起、乳頭突起、大きな椎体 C: 肋骨窩(椎体)、横突肋骨窩 (‘03 過去問の解答より)

1

棘突起

2

椎弓

3

上関節面

4

後結節

5

前結節

6

横突孔

7

椎体

8

脊髄神経溝

9

横突起

10

椎弓根

11

椎弓板

12

椎孔

1

棘突起

2

椎弓板

3

乳頭突起

4

副突起

5

肋骨突起

6

椎弓根

7

椎体(椎間面)

8

椎体(輪状骨端)

9

椎孔

10

上関節面

11

上関節突起

12

下関節突起

C

(13)

2. (×)最大の種子骨は距骨である。 ∵×距骨→○膝蓋骨 3. (○)手根骨や足根骨はいずれも短骨である。 4. (×)前頭骨や蝶形骨は骨が薄いことから扁平骨に分類される。 ∵×扁平骨→○含気骨 5. (○)人体最大の骨は大腿骨で、最小の骨は耳小骨である。 6. (○)人体には約 206 個の骨があり、約というのは種子骨や尾骨の数に個人差があるためである。 <脊椎> 1. (×)頸部、胸部、腰部、仙尾部の順に後弯、前弯、後弯、前弯となっている。 ∵前弯、後弯、前弯、後弯 2. (○)上下の椎体の間には椎間板が入っているために前後左右への屈曲や回旋が可能となっている。 3. (○)環椎には棘突起も椎体もない。 4. (○)第2~6頸椎の棘突起は二股に分かれている。 5. (○)軸椎の歯突起は環椎の椎体が癒合したものである。 6. (×)横突孔には脊髄神経が通る。 ∵×脊髄神経→○椎骨動・静脈 7. (○)椎間孔には脊髄神経が通る。 8. (×)椎孔には脊髄神経が通る。 ∵×脊髄神経→○脊髄 9. (○)胸椎横突起と肋骨が囲む穴は頚椎の横突孔に相当する。 10. (○)第4肋骨の肋骨頭は、第4胸椎の上肋骨窩と、第3肋骨の下肋骨窩にまたがってつく。 11. (○)腰椎の特徴のひとつは椎体が大きいことである。 12. (○)腰椎の乳頭突起、副突起は胸椎の横突起の痕跡である。 <胸郭> 1. (×)胸郭とは、胸椎と肋骨で形成されるカゴ状の構造のことである。 ∵胸椎と肋骨と胸骨から形成 2. (○)胸郭の意義は、内臓の保護と呼吸である。 3. (○)第 1~7肋骨は軟骨を介して直接胸骨につくので真肋という。 4. (×)第8~12肋骨は第7肋軟骨と融合して間接的に胸骨につくので仮肋と呼ばれる。∵11、12は浮遊肋骨 5. (×)第8~12肋骨が上位の肋軟骨に連結し、胸骨にいたる弓状線を肋骨弓という。∵○第8~10肋骨 6. (×)第 1 肋(軟)骨は胸骨角につく。 ∵×第 1→○第2または×胸骨角→○胸骨柄 7. (×)clavicle は胸骨体につき、胸鎖関節をつくる。 ∵×胸骨体→胸骨柄(鎖骨切痕) <骨盤> 1. (○)pelvis は仙骨、尾骨、寛骨で構成される。 2. (○)骨盤は下腹部の臓器や器官を守り、自由下肢の骨を支える。 3. (○)仙骨の岬角と恥骨結合を通る面の上側を大骨盤、下側を小骨盤という。 4. (×)骨盤の内側の空間は男性がほぼ円形、女性がハート型をしている。 ∵男性と女性が逆 5. (×)寛骨は ilium、ischium、sacrum から成る。 ∵×sacrum→○pubis 6. (○)寛骨を形成する 3 つの骨は 18 歳頃までは軟骨結合でつながっている。 7. (×)閉鎖孔は閉鎖膜で閉じられており、何も通過できないように作られている。 ∵神経や血管が貫く 8. (×)寛骨臼は恥骨と坐骨からなる。 ∵恥骨と坐骨と腸骨

(14)

2. (×)上肢帯とは上腕骨のことであり、自由上肢は手根骨から指先までである。 ∵上肢帯=肩甲骨と鎖骨、自由上肢=上腕骨から指先 3. (○)内側上顆と肘頭の間の浅い位置を尺骨神経が通るので、ぶつけるとしびれや痛みを感じることがある。 4. (○)肩甲骨は体幹と骨格的な接続はない。 5. (○)肩関節は関節窩が浅いため可動域は大きいが、その分脱臼もしやすい。 6. (○)腕を屈曲すると橈骨は橈骨窩に入り込む。 7. (○)腕を屈曲すると鈎状突起は鈎突窩に入り込む。 8. (×)腕を伸展すると尺骨は尺骨窩に入り込む。 ∵×尺骨窩→○肘頭窩 9. (×)腕を伸展すると上腕骨小頭と橈骨頭は離れる。 ∵離れたら(肘)関節を形成するとはいえなくない?(笑) 10. (○)橈骨切痕は尺骨にある。 11. (×)上腕骨をひねって手のひらを下に向ける動きを回内という。 ∵×上腕骨→○前腕骨 <下肢> 1. (○)大腿骨は人体最大の長骨である。 2. (○)大腿骨頸部は高齢者が骨粗鬆症で骨折しやすい。 3. (×)大腿骨骨幹部は前方から見るとほんの少し弯曲しているが、横から見るとほぼ直線に見える。∵前方と横が逆 4. (×)大腿骨下端には内側上顆と外側上顆があり、脛骨と接して膝関節を作る。 ∵○内側顆と外側顆 5. (○) 骨格的な接続として、脛骨と腓骨は上下の脛腓関節の 2 点のみによってつながっている。

6. (×)fibula,tibia と calcaneus によって足関節を形成する。 ∵×calcaneus(踵骨)→talus(距骨) 7. (○)fibula は膝関節には関与しないが、距腿関節には関わっている。 8. (×)膝蓋骨は最大の短骨である。 ∵×短骨→○種子骨 9. (○)足の骨は全体としてアーチを描いており、その 3 つの内の1つは土踏まずを形成している。 <頭蓋骨> 1. (×)頭蓋骨は脳を取り囲む脳頭蓋と顔面頭蓋と舌骨からなる。 ∵舌骨は顔面頭蓋のひとつ 2. (×)脳頭蓋は、前頭骨、頭頂骨、後頭骨、側頭骨からなる。 ∵蝶形骨も含む(計5種) 3. (×)顔面頭蓋は、上顎骨、下顎骨、頬骨、鼻骨、涙骨、篩骨、鋤骨、口蓋骨、下鼻甲介である。∵舌骨も(計10種) 4. (○)大後頭孔には脊髄が通る。 5. (○)卵円孔には下顎神経が、頸動脈管には頸動脈が通る。 6. (○)篩骨洞と上顎洞、前頭洞や蝶形骨洞は副鼻腔と呼ばれる。 7. (○)副鼻腔は頭蓋骨を軽量化している。 8. (○)泉門の部分には骨はなく、線維性の膜で覆われている。 9. (×)下顎窩と下顎頭で下顎関節をつくる。 ∵×下顎関節→○顎関節 10. (○)下垂体が乗るトルコ鞍は蝶形骨の一部である。 11. (○)篩骨の垂直板には大脳鎌がつく。 12. (×)オトガイは「頤」と書き、哺乳類にしか見られない特徴である。 ∵サルなどにもなくヒトにしか見られない 13. (○)下顎管には動・静脈、神経が通る。

(15)

(理由は出ないだろうというのと、あと単純に面倒だったから←)。だから、余裕があればそこも見ておいて ください。  斜線が入っている箇所は、取ってきたサイトには載っていたけど試験にはでなさそうなところ。でも解剖的 には知っていてもいいかもね。  参考サイト ・骨の図(内頭蓋底以外) http://www.i-l-fitness-jp.com/aboutbody/kokkaku/index.html ・内頭蓋底http://www.oralstudio.net/stepup/jisho/sakuin/E3838A/05124_12.php ・語呂http://blog.goo.ne.jp/goowanowa/e/5c8902e88634852e5590cb4210383b55  書き込む問題の解答はフリーハンドでテキトーに描いたので、教科書で確認しながら見てください。  軽量化するために PDF にしましたが、Word が良い方は言ってくれればあげます。  間違いがあればどんどん指摘してください!11211073@edu.cc.saga-u.ac.jp

参照

関連したドキュメント

ABSTRACT: [Purpose] In this study, we examined if a relationship exists between clinical assessments of symptoms pain and function and external knee and hip adduction moment

N2b 同側の多発性リンパ節転移で最大径が 6cm 以下かつ節外浸潤なし N2c 両側または対側のリンパ節転移で最大径が 6cm 以下かつ節外浸潤なし

N2b 同側の多発性リンパ節転移で最大径が 6cm 以下かつ節外浸潤なし N2c 両側または対側のリンパ節転移で最大径が 6cm 以下かつ節外浸潤なし N3a

本人が作成してください。なお、記載内容は指定の枠内に必ず収めてください。ま

このような情念の側面を取り扱わないことには それなりの理由がある。しかし、リードもまた

 次項では,コミュニティにダイナミズムを生み出すアートプロジェクトとは どういうものか,続いて Play Me, I’m

だけでなく, 「家賃だけでなくいろいろな面 に気をつけることが大切」など「生活全体を 考えて住居を選ぶ」ということに気づいた生

 筆記試験は与えられた課題に対して、時間 内に回答 しなければなりません。時間内に答 え を出すことは働 くことと 同様です。 だから分からな い問題は後回しでもいいので