• 検索結果がありません。

7 VSP について正しいものを選べ a 心エコー検査で LA RA のシャントフローが観察される b 2 枝病変で合併することが多い c 呼吸困難症状を示す事は稀である d 汎収縮期雑音は正中部近くで聴取されることが多い e 代表的な治療法はドール手術である 8 IHD に対する薬物療法について正

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "7 VSP について正しいものを選べ a 心エコー検査で LA RA のシャントフローが観察される b 2 枝病変で合併することが多い c 呼吸困難症状を示す事は稀である d 汎収縮期雑音は正中部近くで聴取されることが多い e 代表的な治療法はドール手術である 8 IHD に対する薬物療法について正"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

虚血性心疾患 Ischemic Heart Disease

1、 胸痛を主訴とする患者に対する対応として正しいものを選べ a、上肢血圧に左右差があったが、意識状態は安定していたため、特に治療を行わず患者を帰した b、胸部に鋭い痛みを訴えていたので、アスピリンを投与した c、D-dimer の上昇がみられたので緊急 CABG の準備を行った d、チアノーゼと頸静脈怒張がみられたので緊急ドレナージを行った e、歯痛も訴えたので、歯科医の受診を勧めた 2、 心電図変化について正しいものを選べ

a、Hyper acute T は AMI の特徴的な所見である b、陰性 T 派は IHD 発症直後から見られる c、異常 Q 波は梗塞によって壊死した心筋から発生する電流によるものである d、RCA の閉塞による側壁梗塞ではⅡ、Ⅲ、aVf 誘導に異常がみられる e、V1~V5 誘導に異常が見られた場合は LCX 閉塞による可能性が高い 3、 虚血性心疾患に関する検査について正しいものを選べ a、CK-MB は AMI 発症後 1 時間以内に上昇する b、(TnT)は心筋梗塞の確定診断に用いられる c、AMI 発症後 4 時間で AST や LDH も上昇する d、IHD を最も早く診断できるのは血液検査である e、ECG 検査は 1 回だけ行えばよい 4、 ACS の病態について正しいもの選べ a、ACS とは突如心筋が壊死した状態である b、狭心症のうち異形狭心症と冠攣縮性狭心症が ACS に含まれる c、STEMI と NSTEMI では非 Q 波梗塞の方が危険度が高い d、ACS の合併症として不整脈が生じることがある e、ACS の原因となるプラークの形成は数時間で起こる 5、 ACS の初期対応について正しいものを選べ a、MONA とはモルヒネ、酸素、ナトリウム、アスピリンの略である b、姿勢を変えても寛解しない激しい胸痛を訴えた患者に対してアスピリンを投与した c、NO の血管拡張作用は ACS 全般に有効である d、ACS を疑った場合、早期から酸素投与やモニター装着などの処置を行うことは重要である e、モルヒネは鎮痛薬なので血圧には影響を与えない 6、 AMI の合併症について正しいものを選べ a、右室自由壁破裂は AMI の死亡原因の 15%を占める

b、Blow out type と Oozing type では前者の方が致死率が高い c、汎収縮期雑音が聴取された場合は VSP と確定診断できる d、乳頭筋断裂は場合によってはカテーテルで治療を行う e、心室瘤は AMI で見られる

(2)

7、VSP について正しいものを選べ a、心エコー検査で LA→RA のシャントフローが観察される b、2 枝病変で合併することが多い c、呼吸困難症状を示す事は稀である d、汎収縮期雑音は正中部近くで聴取されることが多い e、代表的な治療法はドール手術である 8、IHD に対する薬物療法について正しいものを選べ a、薬物療法は再灌流療法より先に実施する b、硝酸薬の 1 つであるべラパミルは抗狭心症作用がある c、抗血小板薬であるヘパリンは抗血栓作用がある d、MONA の投与は ACS の確定診断を待たずに行う e、モルヒネは Hypoxia の改善作用がある 9、IHD に対するカテーテルインターベンションについて a、カテーテル治療は外科の分野である b、現在主流なのは DES である c、DCA は血栓を溶かす作用を持つ d、PCI でも CABG を行うことは可能である e、LMT 病変に対して有効な治療法である 10、冠動脈バイパス手術の適応として正しい物を選べ a、病変が主要 2 枝に存在 b、PCPS による内科的治療が困難 c、LAD に病変が存在 d、RCA に病変が存在 e、危険にさらされた側副血管路の供給枝病変 11、CABG について正しいものを選べ a、graht として用いられるのは動脈のみである

b、Internal Thoracic Artery は動脈硬化を起こしにくい

c、Small Sephenous Vein は graht として長期開存が認められている d、全ての CABG は循環停止下で行われる

e、バイパスの吻合は病変部位を覆うように行う

先天性心疾患 Congenital Heart Disease

1、 先天性心疾患について正しいものを選べ a、全出生児の約 10%に発生する b、重度の AR の治療歴がある妊婦は発生率が高くなる c、心臓の外見は健常心とほぼ同じである d、シャントとは LV と LA の交通のことである e、チアノーゼとは血中の還元ヘモグロビンの濃度が 10g/dl 以上の状態である

(3)

2、CHD の合併症について正しいものを選べ a、Eisenmenger 症候群は右→左シャントにより発症する b、Eisenmenger 症候群は Norwood 手術により根治できる c、paradoxical embolism は右→左シャントがないと発症しない d、出生時に羊水塞栓を起こす危険性がある e、先天性チアノーゼ性心疾患では赤血球が減少している 3、就学前検診で心電図以上を指摘された 5 歳男児。軽い労作時呼吸困難を訴え、2LSB に収縮期駆出性 雑音を聴取した。この疾患について最も適切なものを選べ。 a、成人の CHD で最も割合が高い b、LV の SPO2 が上昇する c、自然治癒することは無い d、根治療法は心臓移植しかない e、治療薬としてアスピリンを用いる 4、食欲不振、Tachypnea の発育不全の乳児。胸骨左縁下部で汎収縮期雑音、心尖部で拡張期ランブル音 が聴取された。この疾患について最も適切と考えられるものを選べ。 a、ⅡP音が早く聞こえる b、Ⅳ音が聞こえる c、手術よりも内科的治療が先行する d、dyspnea と cyanosis を来たすと、根治する可能性は急激に低下する e、心カテーテルで RA の O2 step up を計測する 5、健康診断で IRBBB を指摘された男児。2LSB に収縮期駆出性雑音、心尖部に収縮期逆流性雑音を聴 取。この疾患について最も適切と考えられるものを選べ。 a、胸部 X 線で LV 拡大がみられる b、心臓は右に変異している c、ASD と同様の症状を示すが、早期から心不全症状が出る d、高齢出産ほど発症する可能性は低くなる e、カテーテル治療で根治可能である 6、陥没呼吸、体重増加不良の女児。心エコー図を下に示す。この疾患について最も適切と考えられるも のを選べ a、早期に重症化して心筋虚血によって死亡する例が多い b、心尖部で Mitral valve が拡張したことによる拡張期ランブ ル雑音が聴取される c、左室造影で goose-neck sign がみられる d、姑息手術として Dor 手術が用いられる e、根治手術としては人工血管置換術が用いられる 7、低出生体重で生まれた男児。その後も体重は増えず、Tachypnea や Tachycardia が見られ、触診で boundeing pulse が認められた。この疾患について最も適切と考えらえるものを選べ。 a、母体が妊娠初期に風疹ウイルスに感染すると発症リスクが高くなる b、脈圧が小さくなり、循環動態に悪影響を与える c、IE のリスクは正常と同じである d、2RSB に連続性雑音が聴取される e、心尖部では MR に似た拡張期ランブル音が聴取される

(4)

心筋症

Cardiomyopathy

1、心筋症について正しいものを選べ a、原発性心筋症は特定心筋症とも言われる b、心筋症は 4 つの臨床病型に分類されている c、虚血性心疾患から心筋症を発症することがある d、不整脈から心筋症を発症することがある e、治療法は外科手術しかない 2、DCM について最も適切なものを選べ a、心室の拡大が特徴的である b、60%が遺伝性である c、病理標本では心筋細胞組織全体が肥厚している d、心臓の代償機能により発見が遅れる事がある e、触診では心尖拍動が下方に拡大する 3、HCM について最も適切なものを選べ a、心筋細胞は錯綜配列を示す b、常染色体劣性遺伝で家族性に発病する c、右心不全の症状を呈するようになる d、Ⅲ音が聴取されることが多い e、VT を中心とした不整脈を合併する頻度が高くなる 4、HCM と DCM の鑑別について正しいものを選べ a、家族内発生の頻度が高いのは HCM である b、心尖拍動の増大は HCM<DCM である c、胸痛を訴えるのは DCM である d、Batista 手術は HCM の代表的な治療法である e、心エコーは DCM の確定診断に用いられる 5、労作時呼吸困難と倦怠感を訴える 28 歳男性。ECG では Q 波の増大と陰性 T 波がみられ、心室中隔 の肥厚がみられた。治療法として最も不適切なものを選べ。 a、β遮断薬の投与 b、経皮的エタノール注入療法 c、アミオダロンの投与 d、運動療法 e、Bentall 手術 6、56 歳男性。健康診断で胸部 X 線と ECG 異常を指摘されて来院。胸部 X 線では心陰影の拡大、ECG ではST-T 変化、QRS 幅の拡大、異常 Q 波がみられた。行う処置として最も不適切なものを選べ。 a、心カテーテル b、CRT c、ICD d、PCPS e、抗凝固療法

(5)

7、胸痛と呼吸困難を訴える 66 歳女性。ECG で ST 上昇がみられる。行う処置として最も適切なものを 選べ。 a、詳細な問診 b、MRI 検査 c、モルヒネ投与 d、アスピリン投与 e、緊急開胸手術

血管疾患 Vascular Disease

1、 大動脈解離の症状・徴候について正しいものを選べ a、 男性よりも女性に好発する b、 心筋梗塞を合併しての死亡例が多い c、 胸痛を主訴とする d、 急性大動脈解離と慢性大動脈解離の病態は異なる e、 偽腔開存型より偽腔閉鎖型のほうが危険度が高い 2、 発熱と頭痛、全身倦怠感を訴える 25 歳女性。最近は食欲も無いと言っている。上肢血圧に左右差が あり、WBC と血小板の上昇が認められた。この女性の疾患について、正しいものを選べ a、 日本人の内科医によって発見された疾患である b、 AS を合併して高血圧を呈することがある c、 脳出血のリスクはない d、 根治療法が確立されている e、 ステロイドが治療に用いられる 3、 大動脈瘤について正しいものを選べ a、 破裂した場合の死亡率は 50%である b、 分類は病因と瘤の直径の 2 種類がある c、 内科的には治療する方法は無い d、 胸部よりも腹部に発症しやすい e、 治療はバイパス術が主流である

4、 Abdominal Aortic Aneurysm について正しいものを選べ a、90%以上は腎動脈の下に発症する b、大根動脈は切除しても構わない c、高齢男性に発生しやすい d、ECG が最も簡便で有用な検査である e、60mm 以上で治療適応となる 5、 腹部大動脈瘤の治療について正しいものを選べ a、 動脈瘤が破裂するまでは手術を行う必要はない

b、 開腹手術では Great saphenous vein を Graft として用いる c、 人工血管置換術では瘤の上下 30mm で動脈を切除する d、 ステントグラフト内挿術は術後に検査を行う必要はない e、 EVAR では骨格付きの人工血管を用いる

(6)

6、 大動脈疾患の手術について正しいものを選べ a、 直径 40mm 以上の動脈瘤は手術適応である b、 解剖学的バイパスは非解剖学的バイパスよりも開存率が低い c、 F-P バイパスは解剖学的バイパスである d、 F-F バイパスでは脳血流の改善が期待できる e、 Fogarty カテーテルは塞栓子より末梢でバルーンを膨らませて治療を行う 7、下の模式図について、正しいものを選べ a、 嗄声を生じる b、 Crawford 分類Ⅱ型である c、 人工血管置換術を行う d、 摘出手術では PCPS を使わない e、 手術の後遺症として脊髄麻痺が残る可能性がある 8、急性動脈閉塞症について正しいものを選べ a、5P とは拍動消失、冷感、蒼白、知覚異常、運動麻痺のことを指す b、虚血状態は一過性のものである c、発生率が最も高いのは Femoral artery である d、治療の第一選択は外科手術である e、発症後 12 時間をすぎて MNMS と診断された場合は患肢の切断を考慮する 9、閉塞性動脈硬化症について正しいものを選べ a、 間歇性跛行は Fontaine 分類Ⅱ度である b、 運動療法は禁忌である c、 Fontaine 分類Ⅲ度は壊死部の切断術が行われる d、 薬物療法としては昇圧剤が用いられる e、 側副血行路が発達することはない 10、Buerger 病について正しいものを選べ a、 四肢の比較的太い動脈に好発する b、 ThromboAngiitis Obliterans のことである c、 20~40 代の女性に好発する d、 アテローム形成が見られる e、 最大の危険因子は飲酒である 11、ASO と TAO の鑑別について正しいものを選べ a、ASO には基礎疾患が存在しない b、好発する血管径は TAO>ASO である c、石灰化は ASO>TAO である d、TAO では虫食い像が見られる e、ASO では突然の不整が見られる

(7)

12、DVT の診断と予防について、正しいものを選べ a、中年男性に好発する b、急激な下肢の腫脹、疼痛が出現する c、外科手術を行うことは無い d、弾性包帯、弾性ストッキングの使用は禁忌である e、肺塞栓症の予防のために上大静脈フィルターの挿入を行う 13、左右の肩甲骨間に激痛を訴える 62 歳男性が搬送されてきた。眼の水晶体脱臼手術を受けた既往があ った。Left femoral artery の脈が弱く、ECG で下壁梗塞の所見、血液検査で腎機能不全とアシドー シスが確認された。以下のうちから最も不適切と考えられるものを選べ

a、遺伝性の疾患を持つ可能性がある

b、Left common iliac artery にも病変が存在している c、一部の器官が虚血状態になっている d、LCX が閉塞したことによる AMI の可能性が高い e、緊急手術の必要がある 14、次の図について、最も不適切と考えられるものを選べ a、 結合組織の疾患が原因である b、 血液の逆流が見られる c、 AS に伴う AAE を合併している d、 LV の拡大がある e、 Bentall 手術の適応となる

(8)

問題 解答 出題テーマ 虚血性心疾患 1 d 2 a 3 b 4 d 5 d 6 b 7 d 8 d 9 b 10 e 11 b 先天性心疾患 1 b 2 c 3 a ASD の症例 4 d 大欠損VSD 5 c 不完全型ECD 6 c 完全型ECD 7 a PDA 心筋症 1 c 2 d 3 a 4 e 5 e HCM 6 d HDM 7 a たこつぼ(型)心筋症 血管疾患 1 c 2 e 3 d 大前根動脈(Adamkiewiez 動脈) 4 c 5 e 6 c 7 c 8 c 9 a 10 b 11 c 12 b 13 d 大動脈解離 14 c

参照

関連したドキュメント

 高齢者の外科手術では手術適応や術式の選択を

実際, クラス C の多様体については, ここでは 詳細には述べないが, 代数 reduction をはじめ類似のいくつかの方法を 組み合わせてその構造を組織的に研究することができる

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

この chart の surface braid の closure が 2-twist spun terfoil と呼ばれている 2-knot に ambient isotopic で ある.4個の white vertex をもつ minimal chart

次に、第 2 部は、スキーマ療法による認知の修正を目指したプログラムとな

つの表が報告されているが︑その表題を示すと次のとおりである︒ 森秀雄 ︵北海道大学 ・当時︶によって発表されている ︒そこでは ︑五

自閉症の人達は、「~かもしれ ない 」という予測を立てて行動 することが難しく、これから起 こる事も予測出来ず 不安で混乱

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば