• 検索結果がありません。

3次元可視化解析機能と 市民サイエンスデータの利活用

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "3次元可視化解析機能と 市民サイエンスデータの利活用"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

3次元可視化解析機能と

市民サイエンスデータの利活用

安川雅紀

東京大学 地球観測データ統融合連携研究機構

東京大学 生産技術研究所

(2)

3次元可視化解析アプリケーション

• 衛星プロダクツや再解析データの3次元データを処理し

て仮想空間に表示するWebベースの可視化システム

• 衛星プロダクツのための任意鉛直断面可視化

– 3次元のプロファイルをもつ衛星データを対象

– 任意の鉛直断面を切り出して仮想空間内に標高データと重

ね合わせて表示

– 断面に沿ったフローの解析

– AIRSセンサ(Aqua衛星に搭載)のプロダクトに対応

• 再解析データのための可視化

– 再解析データを対象

– 仮想空間内に標高データと重ね合わせて表示

– 大気の加熱や循環の解析

– NCEP/NCAR再解析データに対応

(3)

デモンストレーション

(4)

利用者のメリット

(3次元可視化解析機能)

• データハンドリングの手間が不要

– データはサーバ上にアーカイブ

– オンラインのWebベースシステム

• クライアント側の負荷が少ない

– サーバサイドの可視化処理

• 他にはない可視化機能

– 任意の鉛直断面を表示

• 地形と断面に沿った3次元な解析が可能

– 多要素の重ね合わせ表示

• 相互の要素の関連を見ながら地形と合わせた3次元的な解

析が可能

(5)

利用者の成果

(3次元可視化解析機能)

<衛星プロダクツのための任意鉛直断面可視化>

• Taniguchi, K., and T. Koike, “Increasing Atmospheric Temperature in the Upper Troposphere and Cumulus Convection over the Eastern Part of the Tibetan Plateau in the Pre-Monsoon Season of 2004”, Journal of the

Meteorological Society of Japan, 85A. 271-294, 2007

• 野本 卓也 3次元衛星データを用いたチベット高原上の大気における水蒸 気フローに関する研究 , 東京大学修士論文, 2004

<再解析データのための可視化>

• Toru Tamura, Toshio Koike, Akio Yamamoto, Masaki Yasukawa and Masaru Kitsuregawa, “Contrasting Impacts of the Indian Ocean Dipole and ENSO on the Tropospheric Biennial Oscillation”, SOLA, 7, 13-16, 2011.01

• Tamura, T, K. Taniguchi and T. Koike, “Mechanism of upper tropospheric warming around the Tibetan Plateau at the onset phase of the Asian summer monsoon”, Jl.Geophys. Res., 115, D02106,

(6)

市民サイエンスデータの蓄積・利活用

アプリケーション

• 市民参加型モニタリングによるデータ蓄積、データ品

質管理、データ公開、データ解析をサポート

• 生物多様性の分野におけるクラウドソーシングのWeb

ベースシステム

• 蝶類モニタリングデータのためのアプリケーション

– 東京の蝶モニタリングスキームをサポート

– 市民の生物多様性への関心を促進

– 新たな知見の発見に貢献

• 様々な生物相のモニタリングデータのためのアプリ

ケーション

– 前節のアプリケーションを拡張・強化(横展開)

– 北海道黒松内町の生物モニタリングスキームのサポート

– 生物多様性の現状評価

(7)

デモンストレーション

(市民サイエンスデータの

(8)

利用者のメリット

(市民サイエンスデータの蓄積・利活用アプリケーション)

• 大量データの蓄積

– 市民の協力

– 紙媒体を使わず、Web経由のデータアップロード

– モチベーションの維持

• 専門家によってデータをクレンジングし、市民にフィードバック

• 利用者

(例えば、保全生態学の研究者)

の作業負荷を軽減

– 大量データの取り扱いをサポートするツール群

• データアップロード、データ品質管理、データ公開、データ解析を統合

– 各ツールにおいてデータハンドリング作業が不要

• サーバ上にデータを蓄積 • 全ての作業をWebブラウザで行える • 研究を行う時間が増加

• 高信頼のデータセットの提供と利活用の促進

– データに対して品質管理を実施

– 研究・保全計画立案等への利用

• 似ているモニタリングスキームであれば横展開が可能

(9)

分野連携による地球環境情報統融合ワークベンチを活用した流域レジリエンスの向上

浅川:気候ー水循環ー河川形態ー物質循環ー都市ー生物多様性

ステークホルダー会議 •八王子市(環境部・水循環部)6回 •東京都河川部 •国土交通省京浜工事事務所 •住民(H25年秋予定) ワークベンチ構築戦略 •環境ー防災一体型 (いきモニ+川モニ+谷戸モニ) •気候-河川-下水道連接モデル (不明水-低水、浸透-内水、 土地利用、水量・水質) 気候変動予測モデルの 力学的ダウンスケーリング 河道動態 特性の把握 物質循環特性 の計測と推定 全窒素濃度 チョウ類モニタリング ●恊働主体: ・市民 ・研究者 ・企業 気候-河川・氾濫-下水道連接モデル 河川・氾濫 堤内地氾濫水位

(10)

利用者の成果

(市民サイエンスデータの蓄積・利活用アプリケーション)

<蝶モニタリングデータのためのアプリケーション> • 前角達彦, 須田真一, 角谷拓, 鷲谷いづみ, “東京区部西縁3区におけるチョウ相の 変化とその生態的要因”, 保全生態学研究, 15, 2, 241-254, 2010 • 前角達彦, 須田真一, 角谷拓, 鷲谷いづみ, “都市域のランドスケープ構造がチョウ類 の分布に与える影響”, 日本生態学会 第58回大会, 2011

• Maezumi, T., Suda, S., Kadoya, T., Yasukawa, M., Kitsuregawa, M., Izumi, W., Effects of land use elements of urban landscape on distribution of butterflies using data

collected by citizen scientists,日本生態学会第59回大会 (ESJ59),第5回東アジア生態 学会連合大会 (EAFES5), P2-299A, 2012 • 西多摩昆虫同好会編, “東京都の蝶(改訂版)”, けやき出版, 2012 • 鷲谷いづみ, 吉岡明良, 須田真一, 安川雅紀, 喜連川優, “市民参加による東京チョウ 類モニタリングでみたヤマトシジミ”, 岩波書店 科学, 83, 9, 961-996, 2013 <様々な生物相のモニタリングデータのためのアプリケーション> • 宮崎佑介, 吉岡明良,鷲谷いづみ, “博物館標本と聞き取り調査によって朱太川水系 の過去の魚類相を再構築する試み”,保全生態学研究, 17, 2, 235-244, 2012 • 黒松内町/広域の町村連合の生物多様性戦略および流域管理計画策定・実践へ の参与

参照

関連したドキュメント

生活のしづらさを抱えている方に対し、 それ らを解決するために活用する各種の 制度・施 設・機関・設備・資金・物質・

・vol.1 養殖施設を 1/3 にして売上 1.5 倍!?漁村の未来は戸倉にある 10 月 31 日(土) 15:00~16:30. カキ漁師

環境への影響を最小にし、持続可能な発展に貢

(今後の展望 1) 苦情解決の仕組みの活用.

自動車環境管理計画書及び地球温暖化対策計 画書の対象事業者に対し、自動車の使用又は

2 次元 FEM 解析モデルを添図 2-1 に示す。なお,2 次元 FEM 解析モデルには,地震 観測時点の建屋の質量状態を反映させる。.

授業設計に基づく LUNA の利用 2 利用環境について(学外等から利用される場合) 3 履修情報が LUNA に連携するタイミング 3!.

拠点校、連携校生徒のWWLCリーディングプロジェクト “AI活用 for SDGs” の拠 点校、連携校の高校生を中心に、“AI活用 for