• 検索結果がありません。

時変自己回帰モデルによる三次元地震動の合成

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "時変自己回帰モデルによる三次元地震動の合成"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

NII-Electronic Library Service 【研 究 論 文】 UDC :550

34 :519

2 :624

042

7 日本 建築 学 会 構 造 系 論 文 報告 集 第 349 号

昭 和 60 年 3 月

変 自

回帰

よ る 三

次 元 地 震 動

合 成

正 会 員 正 会 員 正 会 員

**

** *  

1

序  水 平 動 直 交2成 分 と上 下 動 1成 分か ら成る記 録地 震動 波 形の 組に

3次元の 時 変 (time varying 自己 回 帰  (auto

reg【essive

、略し て

AR

)モ デルを当て は め, 定 まっ たモデルから模 擬 地 震 動 を作 成す る手 法 を

筆者ら は文 献 レで述べ た。 本 論は

こ の模 擬 地 震 動 作 成 手 法の 地 震工学 的 意味を明ら かにする と共に

さ らに多 数の実 記 録 地 震 動 波 形に

3

次元時 変

AR

モ デル を当て は め

そ の成 果 を基 礎に

実 際の設 計にし得る合 成 地 震 動の 生 成 方 法を提 案し た もの である

  本 論 文は

理 論 予 想と理 論 検 証の 2つ の 部 分よ り構 成 さ れ ている。 理論 予想の部 分で は

ま ず模 擬 地 震 動の生 成を 記述す る に は

イノ ベ

ション過程 (

innovation

procgss

)を 入力とする確 率 差 分 方 程 式が最も

般 的な 表 現で あ ること を論 じ

そ の特 別な場 合と して次元時 変

AR

モ デル を導 入し て い る

次い で, パ ル ス伝 達 関 数が地 形 や 地 盤 特 性 等の観 測 点情報を, イノベ

ショ ン 過 程の共分 散 行 列が震 源および地 震 波 動の伝 播 経 路の情 報を計量 してい る こと を理 論 的に予想し 適 当なパ ル ス 伝 達関数を有す る系に

必 要なイノ ベ

ション過 程 を入 力する ことによっ て合成地震 動を作 成する ことを 提 案し て い る

理論 検 証の部分で は, ま ず デ

タ とし て用い た 実記録 地震 動 波 形につ い て説 明した後

パ ル ス伝 達 関 数 が観 測 点情報を表し

イノ ベ

ショ ン過 程の共 分 散 行 列 が震 源と伝播 経路情報を表し て い る こと を

具 体 例 を通 じて明 らか に して いる。 さ らに

本 論の 目的である合成 地震動の作成例を提 示し

そ の合 成 手 法が合 理 的 な もの であ ること を

や はり具 体 例を通じ

検 証して いる

そ して最 後に

設 計 用 3次 元 合成 地 震 動の成 手順を提案 し結 論と して いる。  な お

本 論で取 り扱っ て い る時 変

AR

モ デル の 当て は め が

記録地震 動 単 成 分 波 形で なく3成 分の組に対し  事 東京 理科大学 教授

工博 1* 科 大 学 助手 拿 # 東 京 理 科 大 学   大 学 院 生   (昭 和 59 年 4月21日原 稿受理日

昭和5910月27日改 訂原稿   受 理 日

討 論 期 限 昭 和60年6月 末 日1 て行っ て いる理 由は

,1

次元モ デル よ りも3次 元モ デル の 方が

記 録 波形の周波数 特 性に

より精 度よ く追従 (tracking)で き る か らである21。  

2.

模 擬 地 震 動の生成シ ス テ ム

 

模 擬 地 震 動を 生 成 す る 動 的 シ ス テ ム (

dynamical

system )につ い て考え よ う。 考 察の順 序とし て

最も 簡 単なモデ ルを基に し た シ ス テムか ら始め

現 実に観 測 さ れ る地 震 動に等 価な地 表 面 運 動 を 生 成し得る シス テム に至る記 述を行 う

 最 初に

地 震 動 を受 けて い る地 盤の最 も簡単な モデル と して

一1

に示す ような

いわゆる基 盤

土 柱モ デ ル を考え る

この モデル は

地震 基 盤な る剛 体 版の上に

水平にが る成層 地 盤を考え

基 盤 を 白 色ノイズ過 程 と な る よ う な運 動で駆 動し

地 震 時の地 表 面の動きを模 擬 し よ う とす る もの で

地 盤の動き は単 位 断 面 積の土 柱の 動きで代 表さ せ る。 土 柱 を少なく と も層 数よ り多い任意 の質点数 n を もつ集 中 質 点 系で近 似す る と

その運 動 は次 式で表せ る。

 ME

L

右+

K9 =− MIE

…・

…・

…・

…・

……一

1

) こ こ で

質点の基盤 に対す る相対変位を

水 平 直交

2

方 向変位ξ

ηと垂直方 向変位 ζに

変位ベ ク トル を E (

t

)=[

e

i

η匸

ηη

i9

9n

 ]

と採れ ば

剛 性マ ト リッ ク ス

K

は それ らの変 位に対 応 し たもの と し て定 義さ れ る

ダッシュ は転 置 を 示 す

M と

L

そ れ ぞ れ適 当 成 層 地 盤     単 位 断面土 柱

 

  σ

1

!  o      o マ

 

 

r

i

1

ff

 .

tr  矛

Pl

 

m

メ  ’ 

1γ 

冨躍

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  

 

し ド Pt’t

‘ slt

i ・

 

 

 

 

  r 

 

 

 

 

 

 

 

 

l

 

 

 

  r  

 

 

  t  

 

 

 

   

基 盤

   

   図

1 基 盤

土柱モデル

10

N工 工

Eleotronio  Library  

(2)

な質量マ トリックスおよ び減 衰マ ト リックスで ある

 言

。(

t

)は基 盤の 3次 元 運 動 を示 し

,3

次 元 正 規 性 白色 ノイ ズ

ク トル tV(

t

=tr

。(

t

ξ

o 

Eo

 

90

と す る。 ま た

llllll

1

ll

1

1

1

であ る。

 

地 表 面の動きに応す る最 上 質 点の挙 動 を

観 測雑音 v(t)が附 加さ れ た絶対 速 度の形で観 測し た と す る と

文 献3) っ て, 次の連 続 形 拡 大システム方 程 式 が提示でき る

    

x

t

>==AX (t)十Bw (t)      

…………・

…・

t・

…・

(2)      

Z

(の

=CX

(の十σ(の ただし

X

t

[言

iSiX6n

+1Xs  n2 

Xe

 ns

、Z

t

z” Zt ]

, v〈

t

Vt Vn Vg

,    

A

  = 〔Gn

s〕xl6n

3 )  

B

 

(6n十3ix3

   

O

   

i

   

  

io

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

r 

 

 

 

r 

 

r 

 

r辱

 

r 

r’

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

一M −

IK   ;   

M

iL   

i

  O [

1Ki

M

iL]の

 

1

       

0

ξ

π ,

bn

ξ

.に対 応 する3行

0

i

0  

C =

[0

……

OI ] SX【6n 十3b す な わ ち, 入力が基 盤 運 動 ω (

t

)で

出 力が雑 音 v(t)を 伴 う地 震 動 Z(t)とみ る訳であ る。  次に

も う少し複 雑な 地盤モ デルを考え る

一1

の モ デルで, 注 目 して いる土 柱の剛性と∫ その土柱 以外の 地 盤の 剛性と が若 干 違 う場 合を考え る のであ る

す る と

注目土 柱の側 壁に周 囲の地 盤か ら の干渉が存在して く る 成 層 地 盤 土柱   剛 性の異な る地 盤

Y

      禰

醗 鞍鬟 讖撚

一一

5愬飃

魍 霊腫葦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

L

。 17

_−

Lt

_

   罫孅  ノ

 1

    

       

               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

” 

 

ρ

 

 

 

  

  ノ 

  i  

  ノ  

      基 盤   図

2    

Zt,

        (

連成モ デル 連 成し た基 盤

土 柱モデル 図

3 

般の基 盤

土 柱モデル 任 意 地 盤 の で

2に示す よ う な連 成モ デ ル が提 示で き る。 こ の と き

土 柱の挙 動 を表す状 態 方 程 式は次の形と な る

    

X

(t)= AX t

B

ω t

DX

t

f

t)

……・

(3 ) こ こで

,DX

t

>は周 囲の地 盤か ら の状態フィ

クで あ り, f(

t

)は周 囲の地 盤か らの作用 力である

し か し, こ の 場 合 で も

A

A+

D

と お き

  f(t)十Bw (

t

)=

B

t

)w (

t

)とな るよ うに時変入力変換行 列

B

t

)を採 ることに よっ て

次の シ ス テ ム方程式が成 立 する。

   

x(t)

4x ω+

B

t

)w (t>

_.

__.

_

(4 )      Z(t)

=CX

(の十v(

t

)  さ ら に, 図

一3

に示す よ う な, 平坦でない地形お よび 非均等な土 質構成 をもつ

般の地 盤と

必ずし も水平な 表面を有し な く と も よい基 盤とを 考え 地 表 観 測 点 直 下 に土 柱 を設 定す ると, 土 柱へ の状 態ワィ

時 変 となる と考え る方が自然である

したがっ て

これ ま で の脈か ら次 式が形 式 的に提 示で き る。

 

 

 

1

1

跚 階

伽 ω

1

……・

……・

(・・ こ の (5 )式の状 態ベ ク トル は

現 実の地 盤内に任 意に 想 定した土 柱の挙 動 を表わす もの で あ る か ら, 3次 元の 可 変 形 物 質が示 すすべ て の変形 成 分を要素と し な け れば な ら な い し

次 数もま た高 次と な る

ま た, この土 柱に 対 する周 囲の地 盤か らの作 用 力も, 現実の地 殻の地 震 時 挙動 を知ら な け れば 決ま ら ない ところか ら

シ ス テ ム行 列[

F

t

),

E

〔切 を決 定 論 的に定める こ と は非 常に困 難 で あ る

しか し, 後 述するよ うに

(5)式を 3次元地 震 動

Z

t

)を 生 成するた めの最 も

般 的な動 的シ ス テム と見て

それに等 価 なシス テム を 同 定 (

identification

) する の で あれ ば可 能で ある

 以 下, (5 )式の状 態ベ ク

や シ 行 列 次 元

,X

t

);

3mXl

, w (

t

);

3Xl

, v(

t

);

3Xl ,

 

Z

t

);

3

×

1

(3)

NII-Electronic Library Service

F

(t);3mX3m

 

E

t

);

3m

×

3,

 

C

3

×

3m

と して論 を進める こ こ で m は 3以 上の任 意の整 数。  

3.

生成システム の差 分 表 現  ディ ジ タ ル計 算 機に よ る演 算 処 理を予 定し て

連続形 シ ステム方 程 式 (5)式を離 散 形シス テム方 程 式に変換 し て おく

F

t

)に対 する基 本 行 列 (遷 移 行 列 )

V

t,t

。) が存 在す る と すれ ば

次の (6)式が書ける4}

x

{・)

− v

(・

・・)・(

te

)・

・,・)・(・)・ (r)・・      

(6)

Z

t

)=

CY

t

}十v(

t

) こ こ で ,

to=k・

At

, 

t=to

十At

h

十1)At

 w(T)

Of

 to) ;

t

。≦τく

t

とおけ ば

(6)式の サンプル値 離 散 形システ ム方 程 式5} 次 式の ご と く定まる。 た だし

At は省 略 し て表 記 してある。 X(h十1)

『(k十1

h

)X〔

k

)          十

r

h

十1

,h

)w (

k

} Z(

h

=CX

h

)十 v{

k

 

r

h

1

h

 

 

静 1臨 ・}

E

〔・)

d

……

7 こ の (7)式の 基 本 行 列

V

h

+1

 

k

, 一

い わ ゆ るフル

マ トリックス になると 考えられ る から

これ を以下の ごと く最小の意要素数 を もつ 同伴標準 形 式に 変換し た方が便利で あ る

こ の変 換は 下 記に示 す 時 変 可 観 測 行 列

T

k

)お よ び T(

h

+1}が正 則の と き達 成さ れ (8 >式の形とな る5)

     

Y

k

十1)

φ(

h

十1

h

Y

k

)         十

G

k

1,

h

)w (

h

)  

…・

…・

…・

8

)      Z(

h

)= ・Hr

k

v

h

た だ し 

Y

h

=T

h

X

h

        [3観

×

L卜   φ(

k

1

k

=T

k

1

)Ψ(

h

Lh

)T

置 (ん)   但 mx3 働

O

   

I

   

O・

…・

……・

…・

………

0

0

     0ご

1丶』

  

  ・

丶噛

        :

i

   :      

 

丶一

 

9

0

0   

0・

…・

…・

………『

. 

0 

1

a

k

),

α嗣 (

h

>ド

…・

…・

α匚  [

am (

h

),

am

i(

h

),

…・

…・

al (

h

)]

α

r

h

m ,

h

T

i (

h

},  

7

 

〔3皿 x3 圃     cC 『(

h

十1

h

C

『(

ic

十2

k

C

『(

h

十m

1

h

)  T 〔

k

+1)

13mxlm 十

12

        ,

     

c

CV

k

十2

 

k

十1

C

『(

h

3

k十1〕

C

『(

k

十 m

h

十1)

  

C

(陀十

1

h

; T (十1〕r(h十1鳶)   〔3mx3i  

[9i(

k

,・

…一

9.(

h

)]

  

ll =

CT

L{

k

1,

 

O,一

0

】   {3xsm )   こ の 同 伴 標 準 形 式 (8)式の場 合は

要 素 行 列 α 1 

9t(

h

);

i

=1

……

,m カ i判 明 すれ ば 行 列 すべ て がわ か る の で

(7)式よ りは確か に取 扱い易い

し か し

(5 )式ひ い て は (8 )式の シ ス テ ム で地 震 動 Z  を生 成し よう とす れば, 入 力 w (

k

}と 観 測 雑 音 v(

h

)の 2種 類の 時 系 列 を 設 定 し な けれ ば な らず

入力に対 して Z  が

意に定まら な い。  そ こで

シス テム(

8

)式に対し て離 散 形カルマ ン

フ ィ ル タ

理 論7)適 用 を考え る 。  観測雑音v(

h

)が

w (

k

)とは独立に

非 負 定の共 分 散 行 列を有す る

3

×1の 正規 性 白 色ノイ ズ

ベ ク トル の時 系列と す る と, カルマ ン

フィ ル タ

理論よ り

レヴィ の固有標 準形 式8) と呼ばれ る下 式が書け る

   

Y

h

11k

φ

k

1

k

y

hlh −

1          十 Φ(彦十

1,

k

K

(た)e(

k

) 

 (

9

>    

Z

h

)=

HY

hlic−

1十 e

h

こ こで

,r

硫+

11h

)は

h

時 刻まで の観 測 時 系

IZ

h

)} を も と に

,h

1

時刻の状態ベ ク トル を最 適に予 測し た ベ ク トルを表 して い る が

今の場 合

単に状 態ベ ク トル の変種と 認識すれ ば よい

K

k

は カル マ ン

ゲ イン 列で あ り, e(

k

}は イノベ

ショ ン過 程と呼ばれ る正 規 性 白 色ノイズ

ベ ク トル時 系 列であ る

こ の (9)式を

Z(

k

)の生 成シス テ ムと見る と

入力 e(

h

)に よっ て出 力

Z

  が

意に定まっ てい ること が分か る。  次に

文献3 )の手法 に従っ て (

9

)式 を変形 す る と確率 差 分方程 式 (

10

)式 が得ら れ る

   

Z

k

)十Σα‘(

k

Z

h− i

)       t

1       m      

e(

k

)十£

B

,(

h

)e(

h

1

……・

…・

…・

……・

(10)       i

1 こ こ で

β  は ム  の要 素

と し て次 式で定 義される

 

A

h

)= θ(産)Φ

h

1

h

K

h

)十Σ〔

h

……・

………一

(11) ただ し 4(h)

θ 

β   忍   &    

1

  al  

1

     

0

  a2 (

k

)α 1〔

h

)i α胴 〔

h

α儒

, 

a 、 

i

, N工 工

Eleotronio  Library  

(4)

Σ 

α 1 

a:(

k

(10)式は

多 次 元の時 変 自己 回帰 移 動 平 均

k

デル (time varying  auto

regressive moving  average  model ま た

は時 変

ARMA

モ デル と呼 ばれ る非 定常確率過程の数学 モ デル で ある

さ らに

カル マ ン

ゲイン

K

h

)は 重み行 列である か ら  [θ(

h

) 

O

h

十1

h

)]K (

k

)十 Σ(

h

O

………・

…・

(12) を満す よ うに K (

k

を選び

r ≧ m な る次 数r ま で考え る と す る と

10

}式の特 別な場 合と して(13 )式が提 示で き る

      T

Z

k

)十 Σα 己(ん)

Z

h− i

e(

h

…・

…・

…・

……

13

)       i

] こ こで, at(

h

)キai(

k

)で あ る

こ の(13 )式が, 多次 元の 時 変 自 己 回 帰モ デル または時 変

AR

モ デル と 呼ば れ

や は り非定 常 確 率過程の数 学モデル で あ る

以 上の論 述 が, 正規性 白色ノイ ズ

ベ ク トル時 系列e(

h

)を入力 と

して用 い

模 擬 地 震 動

Z

h

)を生 成す る た めの動 的シス テム と して, 時 変

AR

モ デル (13)式を本 論で採用ずる 理由で あ る

 前 述 し たよ うに

実 際に(5 )式 を定め

そ れ か らの

繹とし て (13)式を決 定する こ と は ほ と ん ど 不 可 能に近 い。し か し逆に

ある平 均 値 既 知の記 録 地 震 動 波 形が(

13

) 式で成さ れ た と し た と きの

時 変

AR

係 数 行 列 ai〈

k

) と・

f

ノベ「 シ ョ ン共 分 散 行 列 (ま た は残差共分散行 列) σ訳た)

E[e(h}e

(h)]を求めてお き, その at(

k

)と 諺 (

k

) な る共 分 散 を有 する正 規 性 乱 数 列 θ  とで

13

)式に よっ て非 定 常の模 擬 地 震 動 を作 成し よ う

と す ること は可 能で ある

3次 元記録 地 震動波 形に時 変AR モ デル を当 て はめる に は 地 震 動の所 的定常かつ エ ル ゴ

ド性 成 立の仮 定 が 必要である。 適 切な時聞窓 [S

T ];S≦

h

≦ T 内

で地 震 動が定常だ と す る と(14 )式が提 示で きる。

      

r      Z(h)十 Σα矯尹Z(

h −

i)需 e(

h

…・

…・

………

14       t

1 時 間

[S,T ユ;

S

k

T

内の デ

タに対し て定ま る

AR

パ ラ

タai (

k

)とσ乙(

k

)は, 時間 窓 内で は定 値で ある か ら

α ‘(

T

)お よ び aき(

T

>と表現 で き る

時間窓 を1時 刻つ つずら し な が ら,

Z

k

)に対して, 文 献 1) 手 法で

AR

パ ラメ

タを求めると次 式が定まる

     

  r    Z(

h

)十Xal (τ)

Z(k

の       t

1    ; e(

k

 

S

h

≦ T

 

一・

 

 

−t・

 (15) すな わ ち

任意の記 録 地 震 動 波 形が属 して い るとみ な し 得る非定常確率過程を生 成す る数 学モ デ ル が(15>式の形 で定まる訳で ある

 

な お

(2)式は(5)式の特 別な場 合で あ ること に留 意 す る と

2

)式 よ り,

Z

t

)ひいでは

Z

h

)が加速度で は な く 速度の単 位を持っ てい る こと が分か る。  

4.

伝 達 関 数 とイノ ベ

ション過程の意味

 

時 間 窓[

S

T

]内の

AR

モ デル (

15

)式に z 変換を施す と次 式が得ら れ る

   

β(之)= r2

Te2

 一・

 

一・

 

16 ) す な わ ち

地 震動はパ ル ス伝 達 関 数 砧 (Z

T

)を有す る 系に

イノ ベ

ショ ン過程を入 力 す ることによっ て得ら れ る。 こ の パ ル ス 伝 達 関 数の地震工学 的な意 味は

以 下 の ごと き もの で あ る と考え ら れ る

 まず, 考え を(2 )式に まで 戻そ う。 (2 )式で 出力を

Z

t

v(

t

)とす る と, (

2

)式は運 続 形システみ 方 程 式で あ る か ら

ラプラ ス変 換 を とる ことによ り伝 達 関 数は次 式で示さ れ る

   

σo(ε)

=C

[81

A]

8

 

17

) た だ しs は複素数

この(

17

)式で

入 力ベ ク

ル と 出 力ベ ク トル の次 元お よび観測量 が速 度か 位か によ り

行 列B と

C .

の要素配 列 が変わ るこ と

すな わち行 列 B が 入 力の仕様, 行 列

C

が観測 仕様を それぞれ示し てい る ことに注 意す ること

(17 )式の伝 達 関 数は

(2)式の よ うな簡 単な シス テムで す ら

行 列A が表す地 盤の振 動 特 性のみ で は決ま ら ない こと を示しい る。 さ らに

最 も

般 的な生 成シ ズ テム

9

注 目しよう

(9)式 の場 合

出 力 Z(

は非 定 常過 程 と な る が

局 所 的 定 常 区 間 [∫

T]内の過 程は 次に示す(

18

)式 で生 成さ れ る と み な し得る。 た だ し

dils

D

φ

k

1.

k

S

k{

1 

T −

1

  

γ(

k

ナ11h ) 

φ(Slnr (

klk −

1)           十φ(s

η

Kcs’

ne (

k

)        

(18 )   

Z

h

)= HY (

klh −

1十 ek

 S≦h≦T こ の(18>式の z 変 換 をと れば

離 散形 シス テム方 程 式 (

18

)式のパル ス伝 達 関数は次 式と な る。

 GCi

n (z)=

H

[zl

φエs

D]

1 φ〔s

nK (s

〇十 亘

 

(19 ) (

19

)式の地震工学的意味は (1 )式か ら(9)式に至る文 脈か ら

イノベ

ョ ン入 力の入

b

地 盤の振 動特性

観測 器の種 別 等に関連する伝 達 特 性を示しい る と考え られ る

し たがっ て (19)式の値は

基盤 振 動の主 軸 方 向, 地 盤の土 質とそ の構 成

地形

観測器の取 付け方 向 等で

異なっ て くる

 次に (18 )式か ら

文 献3) 手法と まっ た く同じ方法 で誘 導され る確 率 差分方 程 式 (20 )式 を考え る

      m      

Z

h

)十 Σα‘(T)

Z

h

i)

      

i

lm

    

e(

k

)十 Σβi(T)e(

k一

の,

S

h

T ………

(20 )       1

1 こ こ で

at(T)とβ(T)の 時 刻 T の 意 味は (15 )式の 場 合 と 同じ である

(20 )式の z 変換をと る と

次の 理 型パ ル ス伝 達関数が得られ る

(5)

NII-Electronic Library Service     

Gm

(2

T

〔12m十魚

1(T}zm

i 十

……

          

β

1(τ}z十

Bm

m 〔

T

)]

        

×12m十α 殫 (

T

)2M

1

……

        …

十α

1(

T

)2十 am

m (

T

)]

1

− ・

21

) (19)式 と(21)式 とは

まっ た く同じ伝 達 関 数 を表し てい る。 さ ら に, (

2

の式の特別な場 合でも ある(

15

)式に対 応 す るパ ルス伝達 関 数 を求め る と, 次 式 を得る。  

Gr

(z

T

1

十 a。1(

T

}z

1

……

      

十 ar

r

L(

T

)z

1) 十ar

r(

T

)z

−「

1

…・

(22) こ の と き

係 数 行 列 α(T )を適当に と ることによっ て

Cm

(z

T}

会G

,(z

 

T

)と す るこ と が可能であ る。(22 )式で, z

1

e

Jb’At

e

IMfdt , ノ;》=丁と お く と, 次の周 波 数 伝 達 関 数(23)式が得られ る

      r

 Gr

⊂デ

T

1

十 Σar

i(

T

)exp (

j2

πノ

Ati

)]

 

23

)       i

1 ただし

− 1

2At

)≦

f

≦(

1

2At

 

At

;サン プリン グ 時 間 間 隔。 結局,

AR

係数行 列の み によっ て定まる伝 達 関 数(

23

)式が, 地形, 地 盤 特性を含む すべての観 測 点 惰 報を表してい る と言え る

 次に

イノベ

ョ ン e

h

地 震工学 的 意 味に つ い てえ よ う。 (

16

)式と(

22

)式か ら分か る よ うに

イ ノ ベ

ショ ン過 程 e(紛は

地 震 動か らすべ て の観 測点 情 報を除い た残 りを表し てい る

し たがっ て e(

h

)は

震 源お よ び伝 播 経 路の情 報の搬 送 波で あ る と考え られ る

 e(

k

〕に関する こ の よ うな解 釈の

より直 接 的な裏 付 けとし て は

(9)式 を変形 し て得られ る次 式が あ る

 ア(

k

十11h)

ゆ(允十1

h

φ(

h

十1

h

K

h

ff

        へ

         

y(

hlll−

1)十 φ(

k

十1

旬κ(

k

)Z(

h

 

θ(

h

=− 1

klk −

1)十

Z

k

)                  

 

Ψ

 (

24

) こ の(24)式は

いわ ゆ る白 色 化 (whitening >フ ィ ル タ

と呼ばれ る もの で

地 震 動 Z(h)を入 力し て

白色ノイ ズ

ベ ク トル時 系 列e(

k

)を 生成す る 逆 システムを表す

Φ佛+1

h

>や K(

k

}が

AR

係 数 行 列の

み か ら定ま るこ と を考え る と

θ  が

地震動か ら すべ て の観測 点情報 を 除いた残りを表 して いること は明ら かであ る。  

5

合成 地 震 動の作成手 法  以 上の考 察か ら

地震 動の観 測点情報を計 量す る もの と し て C

T)を

震 源プラ ス伝 播 経 路 情 報 を計 量す る もの と して残 差 共 分 散 行 列 協 (T>を, 多 数の平 均 値 既 知の記 録 地 震 動 波 形に対 する多 次 元 時 変AR モ デル の当て はめを通じ て取得し整理 す れ ば

異な る記 録 波 形 か ら得ら れ た種々の

C

f

T

とa

T

)のみ合わ せ と な る合 成 地 震 動を, (15 >式の形で提 示で きる

 地 震 動の観 測 点 情 報 を実 際に分 類,整 理する に当っ て,

G ,

f

T

〕の ま まで は観 測 地 点 間の特 性 比 較とい う点で 不 便である

な ぜ なら, 前 述の ごと く, 同じ観 測地 点で も 震 源の 方 向に よっ て

G ,

f

T

)のマ トリッ ク ス要 素 値 がなっ て く る と考え られ る か らで あ る。 そこで本 論 で は

下 式の ご とく

AR

係 数 行 列の ノル ム をと り

観 測 地 点1個 所につ き 1 個だけ定ま るス カ ラ

伝達 関 数を 定 義し 測 地 点 間特 性

較を行っ た。

(∫

τ)

1+

ll

1

 

  

 

 

・・p(

f・

f

A

i

Ila

‘〔

T

ll

= [置¢ 砿‘(Tl       

ar

1(T)] 1/2

 (25 こ の(25)式は

あ く まで観 測地点 間の 特 性 比 較の た め に 指 標と して定 義さ れ たもの で

これ自体の物 理 的な意 味 は こ こ で は問わな い。  残 差 共 分 散に つ い て は 共 分 散 行 列 魂 〔T)の 固 有 値 ん(T)

,i=

1

2

3

, す なわち主 分 散 値で表 示し比 較 を行っ

て いる

1 時変AR モ デル を当て は め た記 録 地震波形 麗o

記   録  地  震  波  形 震       央      域 マ グニ チ

ュー

ド 震 源 距 離   (ω 謙   (秒) 発生年 月 日 (時 刻) 1 田 子 の 瀚 (S

1055 ) 伊   豆   半   島   中   央 5

8 46 301978 年 1月藍5日 (7:31) 2  釧       路 (S

 674 ) 釧         路         沖 5

8 85 281972 年5月n日 (9:45) 3 鹿   島   事 (S

 882 ) 銚         子         沖 6

1 62 30 且974年11月16日 (8:32) 4 衣       浦  (S

  585 ) 愛    知    県    沖 6

且 72 30 夏97量年 1月 5日 (6:03) 5 大       分 (S

 924 ) 大        分        県 6

4 43 291975 年 4月2旧 (2:跼) 6 塩 釜 工 場 (S

  782 ) 宮     城     県    沖 6

4 124 2719 笥11児19日 (22:02) 7  細       島 (S

  544 ) 宮     崎     県     沖 6

7 74 321970 年?26日 (7;41) 8 宮       古 (S

ユ104 ) 1978年 宮 城県沖 (前 震 ) 6

7 107 58 且978年 2月20日 (且3

;37) 9 塩 釜  工 場 (S

1118 ) 1978年宮 城 祭 沖 (前震 ) 6

7 124」 601978 年 2月20日 (B:37 10 細       島 (

S −

  213 ) 1968 年  日  向 灘 7

5 127 50 且968年 4月1日 (9:42 11 室      蘭 (S

  24 且) 1968 年 十 勝 沖 (余 震 ) 7

5 194 561 嬲8年 明 16日 (19:39) 12 宮       古 (S

 236 ) 1968 年 十 勝 沖 (本 震 ) 7

9 189 60 * 1368年 5月16日 (9:49 13 八       戸 (s

 252 ) 1 9 6 B 年十 勝 沖  (本 震 ) 7

9

189 60 * 1368年 5別 6日 (9:49 * 60 (粉 以上のデ

タtt

解 析対 敷から除い た

14

N工 工

Eleotronio  Library  

(6)

 6

解 析対象と した記録波形  本 論で

これ まで に述べ てた理論上の主張を検証 す る ために

一1

に示す実 記 録地震 動波形

13

組に対し て

3次 元 時変

AR

モ デルの て はめ を実 行し結 果 を検 討し た。 当ては め は

そ れ ぞ れ

水平 動 直交 2成 分お よ び上 下動

1

成分よ り成る速度 波形の組に対 し て行っ た

 デ

タ と して の速度波 形は

運輸省港湾技研資料に 公 表 さ れて い る 加 速 度 記 録 波 形S } に対 してディジ タル

ル タ

による正を行い 実行し て求め た もの で あ る

補 正フィル タ

の遮断振 動 数は

バ イパ ス

フィ ル タ

につ いては (0

05−

0.15

)>

Hz,

パ ス

フ ィ ル タ

につ いては ((

10.

0

〜20,0

Hz

を標準的に用い

速度波形に ド リ フ トが現れ た場合に は

こ れ ら の値を修 正 してい る。  当ては め に際して必 要と な る時 間 窓 長さ

Nw ’

At

の決 定に は

以 下の個条書き に述べ る時 間窓長さ 選 択 の た め の ガ イ ドラ イン に拠っ た

この ガイドラ インは

,N

。 と 0

oTlME   (SEC 冫 20       30       40 釦           60 S

le55    

  肥

CNmOS

15> S

674 鱒 聞 廻 脚 90 凹 (Nnei

2e} 5

882     団 fNmtX

15冫 5

585 邑o   乳o 眇 鶉       〔N 聞

IS , 一 S

924     5ρ

NMtt415

S

18250

 

⊂N

15⊃ 5

5LL ” 愈ρ 75 〔N

5eコ 5

丿lq4     丘o (NT

−1=

T5} S

M 、6     sn 

  −

   

δ

ρ

   

一一

一    

o       

    凹      

(N

μ

〜o )

s

u3     5

o 〔N 

L5) S

241     鶉 くN

i5} S

236 ”   聰 〔NN

IS , s

2s2       CHnernso] の      

 

_

_

r

『一

_______

__

__

__

__

      図

4 時 間 窓長さの変 化

At

の選択に 関する数 値 的な検 討2)基 礎 , 最 適な 3 次 元 時 変AR モ デル探 索の た めの断 基 準で あ る

AIC

次 式の ご と く次 数 r

時 刻

T

のほ か

Nw

関数でも ある点を利用して定め たもの で ある

 

AIC

(rT

IVw

Nw ・

log

detlNw’

σ;(7

T)}]

             十

2・

3

)2

r

…………・

…・

…・

26

 (1> サンプリング 時 間 間 隔

At

0.

04秒 (

定 ) とし 最 小の時間窓長 さは 5 秒と す る。 す な わ ち, ナ イ キス ト周 波 数 および 有 限 記 録 長さ に対す る サンプリング 効 果からみて

解 析 対 象のな く と も

O.1〜12.

5Hz

の 変 動に応で き る最 小間 窓 長 さ を設定す る訳で あ る

  (

2

> 時間窓長さ の選択は

,5

秒以 上 1 秒きざみ の値 か ら採る

(3)当て は め始 発で は

最 小 時 間 窓 長さ

す な わ ち 5秒で 当て は め を開 始す る。 (4)当て はめ 実 行中に

残差共分散 行列の正定 値性が破れ実 行 不 能と なっ た 場 合に は

時間窓 長 さ を 大 き く し

始 発か ら実 行 を や り直す

(5 )当て はめ途中で

AIC

が単調 減 少 型 とな り最 適

AR

モ デル が探 索 不 能と なっ た場 合に は

その時 点 を 当てはめ開 始 時 点と読み替え

再 び最 小 時 間 窓 長さ を設 定し て か ら実 行を再 開する

  以 上の ガイ ドラ イン に基づ き当て は めを実 行 した結 果

1の 13組の記 録 波 形に対し て選 択された時 間 窓 長さ を図

4に示す。 図 中の Nmax は

最 適AR 次 数 の検 索 範 囲 を 示し

,15

を標 準と して

時 間 窓長さを

5〜

10秒と変 化さ せ て もAIC 値が単 調 減 少 型と な る場 合に

上 限 を30と して範 囲 を拡 げた

 

7.

観 測 点 情 報 と して の伝 達 関 数   記 録 波 形

No .

8と No

12は

観 測 点;宮 古で採 録さ れ た震 源の異な る記 録で ある。 こ の 2組の記 録 波形 に 3次 元 時 変

AR

モ デル を当て は め た結 果

得ら れ た 残差共分散行列 σ訌丁)の主分散値を 示し たのが図

5と 図

一6

で あ る

両 図 を 比較すると,

方は単 峰の卓 越 強 度を もつ動を示し てい るの に対し, 他 方は双峰の卓 越 強 度 を もつ等

明らか に異な る様 相 を 示 して い る。 これ に対して こ れ ら2組の記 録 波 形か ら定まる 2つ の周波 数 伝 達 関 数 行 列

Gr

f

T

)の そ れ ぞ れ要 素の う ち

 N

S 成 分の特 性 変 化 を 示 し たのが図

7

8で ある。 こ れ らの 図 か ら, 入力であるイノベ

シ ョ ン過 程の共 分 散 (残 差 共 分 散)が まっ たく異なっ てい るに もか か わらず

観 測 点;宮 古の伝 達 関 数は, 図

7と 図

一8

ど ち

6.

OHz

附 近 で ピ

ク を も ち

比 較 的 近い特 性 を 示し て い る

 周波数 伝 達 関 数が観 測 点 情 報 を計 量 して い る ことをさ らに 明 確に す るため

観 測 点;細 島に お け る記 録 波形 No

7とNo

10に注 目 し よ う

一9

が記録 波 形

No .

7 に対 して定ま る周 波 数 伝 達 関 数

N −S

成分であ り, 図

10が記録波形

No .10

に対して定 まる ものである。 こ の

(7)

NII-Electronic Library Service 冒

2

 

 

 

8

 

 

 

   

N 響

Z

8

V∩RIRNCE  OF RES 【DU∩しS   S

【聖O且  HIYAKOrS

 M畠JOR 

nl[s

HIOOL 巳

PIES     巳LNop 

s

 

{o

 

   1

O  l

6

 tLM  

L

 

N 

 HPt  

N 

      τlME (SEC }     図

5  残 差主 分 散 値 (No

8

宮 古 )

FR 匸OUE

C「 「RMNSFER  「UNC「1σN

s

uo埆 鬥【r傷民o

 

 

1●

1

n

需 8 雲

20

 

 

5「

1.

h鷹

τ

 

 

 

 

 

 

rI

 

 

15

o

1

F

 

 

1

5

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

 

1

1「

Iia

 よ

 

 

i 、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1

 

 

 

 

L凹

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1

P

0

 

 

r

    露

N 皆 野

Z

VAR1 ∩NCE OF RESIDUALS

  S

23B M【YAKO

S

00

 

 

 

 

 

 MAJO 臼 

1

角X 匸S

_

 @   爿ID

LE・A

S

− MI 囚

OR

 .A ms1

0

P.

 

SF

匚 L1  FR[

UE

[T [

H

1

図一

7

  周波

伝達 関 数N−

S

No

8

 

  8

0

=α

 貳

帽,

t

1

,。

、 . N,

,、

_

、、

c . , , . 。 . 閃        T

E

 〔

SEC

コ     図 一6 

差主

散 値 ( .12,宮古) FREOUENCT TRANSFER <TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB>8r<TAB><TAB><TAB><TAB> <TAB><TAB><TAB>

<TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB>1

<TAB>

<TAB>

<TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB>

<TAB> g

1コ

<TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB>@1

 

 

<TAB><TAB><TAB><TAB>

<TAB>g

<TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB> <TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB> .

<TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB>

<TAB>

j

<TAB>1 1 <TAB>

1閨

D讐

1

n <TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB>Ix

” 脚 <TAB><TAB><TAB><TAB>

<TAB><TAB><TAB><TAB>

腫:1

<TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB>1

 ■

<TAB>

曾.

5

匣IO に

1

R

<TAB><TAB>

犂 60<TAB><TAB>

o

<TAB><TAB><TAB>

<TAB><TAB>

暄』■o<TAB><TAB><TAB> F『Ee じ匚NCy I時z〕 図 8 周

数伝

関数N−S成分(No. , 宮 古 ) .

 

6

83  

 

fスNSシDJ  

<TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB>

<TAB>

<TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB>

<TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB>3<TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB>

<TAB>

<TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB>

 

@

 

1

 

 

1

.ε

<TAB><TAB><TAB> <TAB><TAB><TAB>1

゚<TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB>

 

 

 

E

1 <TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB>1

 

 

<TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB><TAB>7

 

・監 翼 .π;

18<TAB><TAB>

<TAB><TAB><TAB><TAB><TAB>

写駟<TAB><TAB>,. 閃

<TAB><TAB>

昌.

<TAB>

<TAB>01<TAB>

  駈 開    し 啅

飼  1  

7

  「脳「 π .【

1

 置 翠 

5

1

■ 邑

El

I

. 腿

1

FRECUEHtT

  「

Hl

} 図一

9

周 波数 伝 達関

N

− S 成 分 〔NQ

7

島 ) 者 は 共 に

LoH

豪゚ に ピ ー ク を 持ち,

かに宮 古 の伝達関 数

異なる 。すなわ ち ,代 表地 盤 砂礫と み なさ れる宮 古 (岩 手

盤 ・ 等 の

性と, 代 表 地 盤 が シルト とみな され る 細島( 宮 県 )にお け る 地 盤・ 地形等 の 特 性 と が ,それぞ

の伝達 数

反映 さ れ て い る と 考えら れ る。   以

は ,

に着 目した場 合であ る

,増 幅率の分

に注目

ると, 一 7

8 お

よび

9

にはそ

る。

これ

C(

f

T)

S

を表示し た ため で ある 。

なわ ち ,強震 囗 = 徭  し「 厂

REDVENC

ヤ  

TR9

NSF

R

 

UhC 幽

O

艦  s ・ 〜1 ] 圃口

seT1

A

     : [ ]H 口 .   、  

61

 

rr

■}

s 【

■【

1

・ 嚠 ■」 ■ 置 : 欄i

IF

巳:

1

E

[/ L 匚

1

10  波数 伝達関数

N

S

成 分 (

NQ .

畠)

の設 置

向 に 対 して,振動 がどの 方向

ら入 して

で ,伝 達関 数 行 列 の 成分の 割

が異 な る

めで る と 考 えら れる。 こ の ような

釈の 裏付

とし ては ,記 波 形

1

組につき1 つ

スカラー

数と し

定 まる 行列

ルム 伝

関数(

25)

式 を 計 算し てみれ ば明 かとなる。 図 一

1

ニ図 一

12

が, 観 測点

宮古 の 記録 波 形

No

8

. 12 の

列 ノ ル

伝 達関 数を示 し ,図一13と 図一14 が, 観 測点; 細

参照

関連したドキュメント

In this research, an earthquake motion is estimated by using the earthquake record and microtremors observation of the ground to presure an earthquake motion in the area of

Kawabe (2008):SOURCE MODELING AND STRONG GROUND MOTION SIMULATION OF THE 2007 NIIGATAKEN CHUETSU-OKI EARTHQUAKE (Mj=6.8) IN JAPAN, The 14th World Conference on Earthquake

地震による自動停止等 福島第一原発の原子炉においては、地震発生時点で、1 号機から 3 号機まで は稼働中であり、4 号機から

(11) Report on the results of the earthquake response analysis of the reactor building, facilities and pipes important to earthquake safety in Unit 1 at Fukushima Daini Nuclear

Fukushima Daiichi Unit 5 was restored and achieved cold shutdown by getting access to power from the emergency DG of Unit 6 and installing a temporary underwater pump to replace

(自分で感じられ得る[もの])という用例は注目に値する(脚注 24 ).接頭辞の sam は「正しい」と

Q7 

This paper reports on the behavior of a cured-in-place pipe (CIPP) around joints of the host pipe in en- forced bending displacement that could occur in ground deformation., as a