• 検索結果がありません。

進化する宇宙

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "進化する宇宙"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2016改訂版 自然博物館発見ノート

進化する宇宙

見学日

年 

月 

年 

氏名

小学校高学年用 −45− (1)プトレマイオスが考えた宇宙の中心にあるものは何でしょう。 (1)コペルニクスが考えた宇宙の中心にあるものは何でしょう。

1.入口のところの「人類の考えたさまざまな宇宙」を見てみよう。

中心にあるのは 中心にあるのは  プトレマイオスは,アレキ サンドリアの天文学者で,2 世紀ごろ地球のまわりを月・ 水星・金星・太陽・火星・木 星・土星の順でまわっている と発表したんだ。これを「天 動説」といって,その後1400 年もの長い間,人々に信じら れていたんだね。 コペルニクスは,ポーラン ドに生まれた僧りょだったが, 星 の 観 察 も 熱 心 に お こ な い 1543年に太陽が中心にあり, 地球や水星・火星などが太陽 の回りをまわっているという 「地動説」を発表したのだ。 また,月は地球のまわりを回 る衛星であることも見つけた んだ。 てん ち どうせつ どうせつ

(2)

−46−

2.「私たちの銀河系」を見てみよう。

3.「太陽系の星たち」のテレビモニターを見ながら下の図の惑星の

  名前をしらべましょう。

4.「太陽の一生」のところで太陽望遠鏡(映像)をのぞいてみよう。

(1)銀河系の半径はどれくらいかな。 (2)銀河系の厚さ(バルジの部分)はどれ くらいかな。 光年とは,1年間で光 が進むきょりをもとに したもので,1光年は 約9兆4600億km になるんだ。 光年 光年 (3)太陽系は銀河系の中心からどれくらい 離れているかな。 (1)太陽の直径はどれくらいかな。 (2)太陽は主にどんなガスでできているの かな。 (3)太陽の表面から吹き上げている熱いガ スのかたまりをなんと言うかな。 光年 万km と はな 太陽系 銀河系 (1) (3) (2)

(3)

−47− いん せき

5.隕石のコーナーへ行ってみよう。

6.「太陽と地球・月・金星」のところへ行ってみよう。

(1)隕石を持ち上げてみよう。あなたは隕石が持ち上がりましたか。○をつ けましょう。 (2)この隕石はどれくらいの重さだろう。 (1)月食のときの星の並びを模型やテレビモニターから調べよう。 (2)実際に月食を見たことがありますか。 (3)この隕石は,主に何からできているのかな。 ア.炭 イ.石 ウ.鉄 エ.木 持ち上がった。 もう少しで持ち上がりそうだった。 とても重くて持ち上がらなかった。 kg ぐらい ある ない 月食が起こるわけ:  下の図のように,太陽・地球・月の順で一列に並ぶと,月が地球の陰にな ってしまう。月が完全に地球の陰に入ってしまえば,皆既月食,一部が陰に なれば部分月食というんだね。 かげ かい き げっしょく

(4)

−48− き しょうげんしょう せいそうけん し がいせん そう

7.「生命を守る地球の大気」を見てみよう。

(3)日食を見たことがありますか。 (1)高度10km以下で風や雨などの 気 象 現 象 がおこっているところを なんといいますか? (2)(1)の部分の平均気温は何度ですか? (3)成層圏にあり,太陽からの紫外線を吸収している層はなんといますか? (4)オーロラが見えたり,流星が光を発する80∼500kmまでの範囲を なんといいますか? 日食が起こるわけ:  下の図のように,太陽・月・地球の順で一列に並ぶと,太陽が月に隠され, 太陽が見えなくなるんだね。太陽が全部見えなくなることを皆既日食,一部 が隠れて見えない時を部分日食というんだね。 ある ない かく かい き にっしょく かく 圏 層 圏 ℃

参照

関連したドキュメント

 音楽は古くから親しまれ,私たちの生活に密着したも

絡み目を平面に射影し,線が交差しているところに上下 の情報をつけたものを絡み目の 図式 という..

A., Miller, J., 1981 : Dynamically consistent nonlinear dynamos driven by convection in a rotating spherical shell.. the structure of the convection and the magnetic field without

手動のレバーを押して津波がどのようにして起きるかを観察 することができます。シミュレーターの前には、 「地図で見る日本

① 小惑星の観測・発見・登録・命名 (月光天文台において今日までに発見登録された 162 個の小惑星のうち 14 個に命名されています)

エッジワースの単純化は次のよう な仮定だった。すなわち「すべて の人間は快楽機械である」という

子どもたちが自由に遊ぶことのでき るエリア。UNOICHIを通して、大人 だけでなく子どもにも宇野港の魅力

ある架空のまちに見たてた地図があります。この地図には 10 ㎝角で区画があります。20