• 検索結果がありません。

日本の大衆文化への接触がもたらす対日態度への影響-中国人大学生における検討- [ PDF

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "日本の大衆文化への接触がもたらす対日態度への影響-中国人大学生における検討- [ PDF"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)日本の大衆文化への接触がもたらす対日態度への影響 -中国人大学生における検討キーワード:大衆文化接触、イメージ、視点取得、好奇心、態度 行動システム専攻 樊. Ⅰ.問題と目的. 琴. 点取得が集団間接触と外集団への行動意図との関係を媒. 中国では、経済発展に伴うテレビの普及や、近年のイ. 介 し て い た (Tam, Hewstone, Kenworthy, 2008) 。. ンターネット環境の整備と共に、日本の映画、ドラマ、. Batson (2005) によると、集団間接触は外集団メンバー. アニメ、音楽といった大衆文化に接触する機会が増加し. への共感を促進し、外集団からの視点に立つことを可能. た。例えば、 「ドラえもん」 「クレヨンしんちゃん」など. にするという。. のアニメは 90 年代よりテレビで放送されている。また、. これらのことを考えると、大衆文化の視聴による、日. 「ラブ・レター」 「東京ラブストーリー」といった日本の. 本人への間接的な接触は対日態度の改善をもたらすと考. ドラマや映画は、現在でも中国で根強い人気がある。こ. えられる。 そこで、 本研究では日本の大衆文化への接触、. のように、日本の大衆文化への接触によって、日本を好. イメージ、及び視点取得が対日態度に及ぼす影響につい. きになり、積極的に日本語を学ぶ人も増えている。. て検討した。. 集団間接触は必ずしも直接的なものである必要はな. Ⅱ.研究1. いことが指摘されている。接触の効果としては、外集団. 1. 調査方法. の友人の存在が、偏見を低減することが明らかにされて. (1) 調査期間:2010 年 12 月 28 日から 2011 年 1 月 16. いる (Voci & Hewstone, 2003)。また、拡張接触効果に. 日までの約 3 週間程度に調査を実施した。. よると、直接接触する経験がない人であっても、内集団. (2) 調査対象:九州の大学・専門学校に通う中国人留学. の友人に外集団の友人が存在することを知ると、偏見が. 生 145 名である(男性 79 名、女性 63 名、性別不明 3. 低減することが示された (Wright, Aron, & Ropp,1997)。. 名、平均年齢 25.63 歳) 。分析項目に欠損値が見られた. 同様に、集団間接触を想像させるだけでもポジティブな. 回答者を削除して、142 名を対象に最終的に分析した。. 効果があることも明らかにされている(Husnu&Crisp,. (3) 質問紙の構成. 2011)。最近の研究で、精神的に肯定的なアウトグルー. ①日本の大衆文化への接触頻度(5 項目,α=.82). プ接触経験をシミュレートすることが寛容およびよりポ. 小針& 渡邊(2003)の韓国大学生を対象とした大衆文. ジティブな集団間の知覚を促進するかもしれないことが. 化への接触効果を検討する調査を参考して、メディアに. 分かった。以上の知見から言うと、大衆文化への接触は. おける、日常生活で一番接触できる「アニメ・漫画」 「ド. 態度にポジティブな影響を及ぼすと予測される。. ラマ」 「映画」 「ミュージック」を取り上げる。それぞれ. また、内集団のメディアから外集団に対するイメージ. 見るか聞くか頻度について「1:全く見ていない」 「2:. が、知らず知らずのうちに、個々人の外集団に対する「偏. 年に 1 回以下」 「3:年に数回」 「4:月1回程度」 「5:月 2. 見」「ステレオタイプ」を生みだしていると考えられる。. ~3 回」 「6:週 1 回以上」 「7:ほとんど毎日」の 7 件法. しかしながら、外集団製作のメディアから外集団に対す. で回答を求めた。. るイメージがどうなるか。. ②イメージ(7 項目、α=.81). そして、集団間接触は視点取得と関連があることが示. 本研究は接触仮説を基づいて、外集団メンバーを同じ. されている。北アイルランドを対象とした研究では、視. 集団に所属していると見なし、 対人イメージを測定する。 1.

(2) 既存のイメージ尺度を参考して、20 名の中国人を対象に. 大衆文化への接触と視点取得が対日態度に及ぼす影. インタビューを行い、日本に対する態度は何ですかに関. 響を検討したところ、有意な視点取得の主効果 (β=.35,. する回答を収集し、項目を決定した。7 項目でそれぞれ. p< .01) と、有意な交互作用効果 (β= -.18, p<.05) が得. 対立する形容詞の対を用いた項目に対して、日本へのイ. られた。図 2 に示されるように、大衆文化への接触が多. メージを SD5 件法で測定した。. い群においては、視点取得の効果が見られず、大衆文化. ③視点取得(3 項目,α=.78). への接触が少ない群よりも平均的に対日態度がよい。そ. 視点取得(認知的共感性)尺度は相手の立場にどのぐ. れに対して、大衆文化への接触が少ない群においては、. らい立つかに関する項目で、日本語版の小池(2003)が作. 視点を取得することで、対日態度が改善していた。 4.5. 成した場面想定法に特化した認知的共感性尺度を参考に、 3 項目で回答を求めた。. 4. ④対日態度(2 項目,α=.80) 「私は日本が好きだ」と「私は日本が嫌いだ」につい. 3.5 態度. て 5 件法で回答を求めた。 2.調査結果. 3 大衆文化への 接触_-1SD. 1) 中国人留学生が日本大衆文化への接触の現状 2.5. 図1を参考に、日本で就学している中国人留学生は一. 大衆文化への 接触_+1SD. 番接触しているのはミュージックである。また、日本の 2. ドラマ、アニメ・漫画は月一回以上ぐらいで、映画は年. -1SD. に数回を見ることを分かる。頻度からいうと、留学生は. Ⅲ.研究2. 4.84 3.78. 映画. 本研究では、研究1と同じ背景で、異なる集団間の偏. 4.41. ドラマ. 見低減に有効とされる接触理論をもとに、現地中国人大. 4.05. アニメ・漫画 .00. 2.00. 4.00. +1SD. 図 2 大衆文化接触と視点取得が対日態度に及ぼす影響. 日本大衆文化への接触は高いといえる。 ミュージック. 視点取得. 学生を対象に、大衆文化への接触が集団間態度に及ぼす 効果を検討する。. 6.00. そして、研究1の仮説に基づいて、好奇心を加えた。. 図 1 留学生におけるメディア接触の頻度. 集団間接触において、外集団の均質性が高いと知覚する. 2) 各要素の相関係数. ことによって、カテゴリーの顕現性がはたす効果の重要. まず、大衆文化への接触、イメージ、視点取得と対日. 性 を 示 し た 調 査 研 究 (Brown, Vivian, & Hewstone,. 態度との相関係数を算出したところ、大衆文化への接触. 1999)がある。ヨーロッパ人は、外国から来た人との接. はイメージ(r = .08, n.s)及び視点取得(r = .12, n.s)と有意. 触経験の量や質が高いほど、その国に住むことへの関心. な相関を示さなかった。イメージは対日態度と正の相関. が高かった。特に、接触中に外集団の顕現性が高かった. を示した (r =.45, p< .01);視点取得は対日態度と正の相. と 報 告 し た 人 ほ ど そ の 傾 向 が 強 か っ た (Brown &. 関を示した (r =.41, p< .01)。大衆文化への接触は対日態. Zagefka,2005)。このように、外集団と直接接触経験が. 度と正の相関を示した (r =.17, p<.05)。. ない人において、外国への好奇心が高いほど、態度がポ. 3) 大衆文化への接触と視点取得が対日態度に及ぼす影. ジティブになるであると予測される。. 響 2.

(3) 1.研究方法. 2) 日本の大衆文化への接触状況. (1) 調査期間:2011 年 11 月 4 日から 2011 年 12 月 6. 中国人大学生における日本の大衆文化への接触状況. 日までの約一カ月間程度に調査を実施した。. は図 3 のように示す。一番見ているのはアニメ・漫画で. (2). ある。映画やドラマを見る人はアニメ・漫画やミュージ. 調査対象:中国の大学・専門学校に通う各地方の. 中国人学生 153 名を対象にウェブ調査を行った。回答者. ックより比較的に少ないことが分かる。. の内訳は男性 83 名,女性 66 名,4名は性別不明で、平. 図3 日本の大衆文化への接触状況. 均年齢は 21.3 歳であった。 3.69. ミュージック. (3) 質問紙の構成. 3.43. 映画. ① 日本に関する接触経験の有無 大衆文化接触の効果を明らかにするために、今まで日. ドラマ. 本に行く経験や日本人と直接接触する経験があるかどう. アニメ・漫画. 2.77 4.76 0. かを尋ねた。. 1. 2. 3. 4. 5. 3) 大衆文化への接触効果. ② 大衆文化への接触:(α=.84) 日本の大衆文化への接触を測定するために、中国で接. 仮説を検討するために、階層的手法を用いた媒介分析. 触機会がより多いアニメ・漫画、ドラマ、映画、ミュー. を行った。結果は図 4 を参考に、大衆文化への接触は態. ジックを四つに提示して、 「全部でどの程度見てきました. 度にポジティブな影響を及ぼす。しかしながら、大衆文. か?」とおおまかな数で回答を求めた。7 件法で(①0. 化への接触は態度への効果は温かさ、視点取得、好奇心. 部 ②1~2 部 ③3~5 部 ④6~9 部 ⑤10~14 部 ⑥15. によって完全に媒介されていることが示された。. ~20 部 ⑦21 部以上)で回答を求めた。 ③ イメージ(α=.71). .29***. 温かさ. .29***. 研究 1 で使われた項目の信頼係数は.81 であるにかか. .32***/ -.03.n.s 対日態度. 大衆文化への接触. わらず、フェースとフェースの直接会う経験ない協力者. .14. .30. *. ***. に対して、想像しにくいかもしれない。Cuddy,Glick & .40***. JunXu, (2002)の研究を参考して、温かさと有能さから、 合計 8 項目で回答を求めた。. 視点取得 .57*** 好奇心. ④ 視点取得 (研究 1 と同様)(α=.81) 図 4 温かさ・視点取得・好奇心の媒介効果図. ⑤ 好奇心(α=.92) 2 項目( 「私は日本に興味がある。 」 「私は日本のことを. Ⅲ.研究 3. もっと知りたい。 」 )について回答を求めた。 ⑥態度 (研究 1 と同様)(α=.69).29. 研究1と研究2の仮説の普遍性を明らかにするために、. / -.03.n.s.. ***. 日本人大学生を対象に研究3を行った。. 2 調査結果. 1 調査方法. 1) 日本人との直接接触と間接接触状況. 1)調査期間:2011 年 11 月 4 日から 2012 年 1 月 4 日ま. 現地中国人大学生において、日本に行く経験を持つ人. で二カ月間でウェブ調査を行った。. は 10%しかない。日本人と直接接触する経験を持つ人は. 2)調査対象者:. 37%であり、中には日本に行く経験を持つ人にも含めっ. 日本の大学・専門学校に通う各地方の日本人大学生 92. ている。加えて、11 人以上の日本人と会う人は 24.4%し. 名を対象に調査を行った。有効回答者の内訳は男性 35. かない、 直接会う日本人の数は結構少ないと示していた。. 名(38%) ,女性 54 名(59%) ,3 名(3%)は性別不明。 3.

(4) 平均年齢は 21.1 歳である。. Ⅳ.総合考察. 3) 質問紙構成→ 研究 2 とほぼ一緒. 本研究は中国人大学生における日本の大衆文化に対. 「大衆文化への接触」のところ、日本では中国の大衆. する接触状況を明らかにするとともに、日本製の大衆文. 文化への接触機会が少ないため、 「全部でどの程度見てき. 化に対する接触と日本に対する態度との関係について分. ましたか?」と 5 件法で回答を求めた。. 析することである。. 2 調査結果. まず、接触状況について、現地中国人大学生におい. 1) 中国人との直接接触と間接接触状況. て、日本に行く経験や日本人と直接接触する経験が少な. 中国に行く経験を持つ人は 20%である。中国人と直接. いと確認された。かつ、大衆文化への接触が態度への効. 接触する経験を持つ人は 92%である。したがって、日本. 果について、外集団の大衆文化接触による外集団メンバ. 人大学生は中国人との直接接触が多いと言える。. ーへの態度が良くなると示唆される。なお、留学生に対. 2) 中国の大衆文化への接触状況. 象とした調査で、日本の大衆文化を視聴することが少な. 日本人大学生における、中国の大衆文化への接触状況. い人々において、日本人の立場に立って考えるほど、対. は図 5 のように示される。 一番見ているのは映画である。. 日態度が改善される可能性が示唆された。. 全体に見ると、日本で中国の大衆文化への接触は少ない. さらに、日本の大衆文化への接触を通じて、日本人の. と言える。. 温かさを感じやすい、日本人の立場に物事を考えるよう になり、日本という国に対してもっと知りたいようにな 図5 中国の大衆文化への接触状況. るという傾向がある。そして、温かさを感じること、相 手集団の立場を考えること、もっと興味を持つというよ. 1.62. ミュージック. 2.17. 映画. うな好奇心が、大衆文化への接触と態度との関係を媒介. 1.48. ドラマ. すると示唆している。しかし、日本人対象とした調査で. 1.31. アニメ・漫画 0. 0.5. 1. 視点取得の媒介効果が示されなかったが、今後その原因 1.5. 2. 2.5. を究明する必要があると考えられる。 最後に、三つの調査から、大衆文化への接触効果が態. 3) 大衆文化への接触効果. 度にポジティブな効果を示されるので協和な国際関係を. 日本人大学生における大衆文化への接触の効果は図 6. 目指すための方策につながると考えられる。大衆文化へ. で示されるように、大衆文化への接触は態度にポジティ. の接触は、学校や社会機構などで教育的な取り組みとし. ブな影響を及ぼす。大衆文化への接触は態度への効果は. て生かすことも可能であり、より良い国際間葛藤解決に. 温かさ、好奇心によって完全に媒介されていることが示. 向けての発展可能性が期待できる。. された。視点取得の媒介効果が示されなかった。. .31. **. 温かさ. Ⅴ.主要引用文献. .44***. Pettigrew, T.F., (1998) Intergroup Contact Theory Annual Reviews of Psychology, 1998, 49: pp 65-85. .37***/ -.08.n.s 対日態度. 大衆文化への接触. .44***. 渋谷明子ら (2010) メディア接触と異文化経験と外. .05.n.s.. .36***. 国・外国人イメージ ―ウエブ・モニター調査の報告. 視点取得. ― メディア・コミュニケーション No.61 2011. .30***. 王衆一,日本の大衆文化と日中交流 『人民中国』. 好奇心. www.geocities.jp/takechan64imc/0512ou.pdf. 図 6 温かさ・視点取得・好奇心の媒介効果図. 4.

(5)

参照

関連したドキュメント

を見守り支援した大人の組織についても言及した。「地域に生きる」子どもが育っていくという文化に

・コミュニティスペース MOKU にて「月曜日 も図書館へ行こう」を実施しているが、とり

 感染力の強いデルタ株の影響により若者を中心とし た感染者の急増が止まらないことから、8月 31 日を期

日本の生活習慣・伝統文化に触れ,日本語の理解を深める

ロボットは「心」を持つことができるのか 、 という問いに対する柴 しば 田 た 先生の考え方を

このような情念の側面を取り扱わないことには それなりの理由がある。しかし、リードもまた

何人も、その日常生活に伴う揮発性有機 化合物の大気中への排出又は飛散を抑制

何人も、その日常生活に伴う揮発性有機 化合物の大気中への排出又は飛散を抑制