• 検索結果がありません。

密教研究 Vol. 1940 No. 74 006中村 直勝「吉野朝御四代と高野山 P92-102」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "密教研究 Vol. 1940 No. 74 006中村 直勝「吉野朝御四代と高野山 P92-102」"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

吉 野 朝 御 四 代 と 高 野 山 九 二

稿

一 吉 野 朝 時 代 の 御 四 代 に 關 す る 御 業 續 の 程 を 拜 す る た び に 、 私 は 或 る 一 種 の 感 激 の 心 に 打 ち 震 へ る の で あ り ま す 。 神 武 天 皇 以 來 二 千 六 百 年 の 我 國 の 長 い 歴 史 の 中 で 、 後 醍 醐 天 皇 、 後 村 上 天 皇 、 長 慶 天 皇 、 後 龜 山 天 皇 、 こ の 御 四 代 の 事 程 、 思 へ ば 思 ふ 程 、 悲 し い 思 の す る 御 代 は あ り ま せ ん 。 一 天 萬 乘 の 御 身 で あ ら せ ら れ な が ら 、 御 身 京 都 に 御 在 し ま す 事 叶 は ず し て 、 或 は 笠 置 山 に 、 或 は 吉 野 山 に 、 時 に は 天 野 山 金 剛 寺 、 又 觀 心 寺 に 、 榮 山 寺 に 、 そ れ か ら そ れ へ と 、 行 宮 を 移 し 給 ひ 、 安 き 御 寝 の 御 暇 も あ ら せ ら れ ず し て 、 假 の 宮 居 に 御 不 自 由 の 毎 日 を 過 さ せ 給 う た の で あ り ま す 。 し か も 言 は ゞ 一 種 の 漂 泊 の 御 族 路 で あ ら せ ら れ 乍 ら 、 常 に 國 民 の た め に 心 を 碎 き 給 ひ 、 國 家 の 安 泰 を 神 佛 に 祈 疇 し 給 ふ 御 事 並 々 な ら ず 、 そ の 忝 け き 大 御 心 を 思 ふ 度 に 涙 が こ ぼ れ る の は 私 一 人 で は あ り ま す ま い 。 今 日 こ ゝ に 後 醍 醐 天 皇 御 六 百 年 の 御 遠 忌 が 行 は れ る に 當 り 、 記 念 の 講 演 會 が 催 さ れ る 事 と な り ま し た の で 、 い さ か 御 四 代 の 天 皇 と 高 野 山 と の 關 係 に 、 い と 深 き も の あ る 事 を 、 申 上 げ て 見 た い と 存 じ ま す 。 二 後 醍 醐 天 皇 の 第 一 の 思 召 は 、 鎌 倉 時 代 以 來 、 武 士 が 天 下 を 取 り 、 鎌 倉 に 幕 府 を 構 へ 、 京 都 の 朝 廷 を 蔑 ろ に す る 事 を 以 て 、 我 が 國 體 に は 合 は ぬ け し か ら ぬ 事 で あ る と 、 痛 く 武 士 の 横 暴 を 憎 し み 給 ひ ま し た 事 で あ り ま す 。

(2)

日 本 の 國 は 神 代 の 時 以 來 、 天 皇 が 萬 機 を 親 裁 し 給 ふ 國 で あ り ま す 。 そ れ に も 拘 ら ず 鎌 倉 幕 府 は 、 と も す れ ば 京 都 の 朝 廷 を さ し 置 い て 勝 手 な 政 治 を す る も の で す か ら 、 そ れ は 何 と い つ て も 健 全 な る 國 體 に は 反 す る 事 で あ り ま す が 、 し か も 幕 府 は 武 力 を 持 つ て 居 る の で す し 、 そ の 實 力 に よ つ て 天 下 を 治 め て 居 る の で あ り ま す か ら 、 朝 廷 側 に 於 か せ ら れ て は 、 そ の 非 を 咎 め ら れ ん と 遊 ば し て も 、 如 何 と も す る 事 が 出 來 ま せ ん で し た 。 か ゝ る 時 に 於 い て 後 醍 醐 天 皇 は 多 年 御 努 力 の 結 果 、 鎌 倉 の 北 條 氏 を 倒 さ れ た の で あ り ま す か ら 、 そ の 御 業 蹟 の 御 困 難 さ と 、 そ れ だ け 意 義 の 重 大 さ 、 と が 在 る わ け で す 。 こ れ よ り 先 、 天 皇 が 北 條 氏 を 倒 さ う と い ふ 思 召 の 御 有 り に な る 事 が 、 ど う し た 都 合 で で し た か 鎌 倉 に 漏 れ た も の で す か ら 、 鎌 倉 幕 府 の 命 令 を 受 け た 京 都 の 兩 六 波 羅 は 、 朝 廷 側 の 御 準 備 未 だ 整 は ざ る に 乘 じ 、 御 所 に 攻 め 入 り ま し た 。 そ れ 故 に 天 皇 は 畏 い 事 な が ら 、 元 弘 元 年 の 八 月 二 十 四 日 夜 、 ひ そ か に 神 器 を 奉 じ 給 ひ て 京 都 を 出 御 に な り 、 奈 良 の 東 大 寺 に 到 り 、 こ ゝ を 頼 ら ん と し 給 ひ ま し た が 北 條 氏 の 勢 力 が あ り ま し て 思 召 の 通 り に も な り か ね た も の で す か ら ま た 金 胎 寺 に 行 幸 、 更 に 同 月 二 十 七 日 に は 笠 置 山 に お 籠 り に な り ま し た 。 そ こ で 笠 置 山 の 衆 徒 は 、 力 を 盡 し 、 身 を 碎 い て 天 皇 を お 守 り 致 し ま し た が 、 雲 霞 の 如 く 攻 め 寄 せ る 關 東 軍 の 力 に は 途 に 及 ば ず 、 將 に 山 は 落 ち よ う と し ま し た 。 こ の 笠 置 が 陥 り ま す 少 し く 以 前 の 九 月 二 十 三 日 後 醍 醐 天 皇 は 論 旨 を 高 野 山 に 宛 て ゝ お 出 し に な つ て 居 ら れ ま す 。 そ の 中 に ﹁ 關 東 逆 徒 等 、 以 武 威 亂 朝 家 、 萬 民 之 愁 、 叡 襟 無 聊 、 何 以 佛 法 之 力 、 不 令 歸 王 化 哉 ﹂ と い ふ 御 言 葉 が あ り ま す 。﹁ か く の 如 く 關 東 の 逆 徒 が 國 家 を 亂 す の は 萬 民 の 憂 で あ つ て 、 何 と か し て 、 朕 の 力 を も つ て と 思 ふ け れ ど も ど う に も な ら な い か ら 、 佛 法 の 力 を も つ て 何 と か し て 、 天 下 一 同 に 王 化 に 歸 す る 樣 に し て い た ゞ き た い 。 ﹂ と い ふ 思 召 の 程 を 高 野 明 神 の 靈 前 に 祈 願 せ ら れ た も の で あ り ま す 。 吉 野 朝 御 四 代 と 高 野 山 九 三

(3)

吉 野 朝 御 四 代 と 高 野 山 九 四 天 皇 が か く ま で 御 心 を こ め て 佛 法 の 力 に よ つ て 、 王 法 の 爲 安 を 頼 ま れ た の で し た が 、 そ の 御 祈 願 の 甲 斐 な く 、 九 月 二 十 八 日 に は 笠 置 の 山 が 落 ち て し ま つ た の で あ り ま す 。 そ し て 悲 し く も 隠 岐 の 島 に 行 幸 の 族 路 を お 取 り に な り ま し 疫 の で し た 。 隠 岐 に 居 給 ふ 事 一 年 餘 。 天 下 漸 く 、 勤 皇 の 志 を 有 す る も の 起 り ま し た が 、 中 に も 赤 坂 の 城 に 楠 木 正 成 あ つ て 孤 忠 を 守 り 、 敵 軍 を 散 々 に 悩 ま し 給 う た の で し た 。 元 弘 三 年 三 月 に は 天 皇 は 隠 岐 を 出 で 給 ひ ま し た が 、 間 も な く 高 時 以 下 の 一 族 は 新 田 義 貞 の 軍 に 敗 ら れ て 殆 ん ど 戰 死 致 し ま し た の で 、 六 月 七 日 に は 目 出 度 く 京 都 に 入 御 さ れ ま し た 。 そ の 一 月 前 五 月 八 日 附 で 、 多 分 出 雲 か 伯 耆 邊 か ら お 出 し に な つ た と 思 は れ ま す 論 旨 が 、 高 野 山 に 届 き ま し た 。 ﹁ ⋮ ⋮ 頃 年 以 降 、 逆 臣 潜 亂 而 朝 廷 殆 危 ⋮ ⋮ 仍 運 叡 信 於 當 寺 、 可 施 勝 利 於 一 朝 也 ⋮ ⋮ 於 宿 老 者 、 以 金 剛 法 身 之 薫 修 、 速 令 降 伏 朝 敵 、 於 若 輩 者 、 率 寺 家 被 官 之 勇 士 、 可 遵 行 天 罰 ⋮ ⋮ ﹂ と 仰 せ ら れ ま し た 。 こ れ を 見 て も 天 皇 が 如 何 に 高 野 山 の 衆 徒 に 頼 り 給 う た か 、 を 拜 察 す る 事 が 出 來 ま せ う 。 後 醍 醐 天 皇 は 一 方 に 於 い て は 武 力 に よ つ て 、 又 、 他 方 に 於 い て は 御 信 仰 に よ つ て 、 皇 軍 が 勝 利 を 得 る 樣 に と 、 御 心 を こ め て お 出 で に な つ た の で あ り ま す が 、 今 や そ の 御 信 頼 が 報 は れ 、 笠 置 を お 出 ま し に な つ て 、 二 年 足 ら ず に し て 、 京 都 に お 歸 へ り に な る 事 に ま で な つ た の で あ り ま す 。 三 然 る に 、 か く ま で の 御 辛 勞 の 結 果 、 折 角 京 都 に お 入 り に な り ま し た の で す の に 、 間 も な く 足 利 尊 氏 が 反 旗 を 飜 へ し ま し た の で 、 天 皇 は 叡 山 に 行 幸 に な り 、 そ の 暴 鋒 を 御 避 け に な り 、 又 、 次 い で 吉 野 に 行 幸 遊 ば し ま し た 。 そ れ が 延 元 々 年 の 十 二 月 二 十 一 日 の 事 で あ り ま す 。 す る と 、 間 も な く そ の 二 十 九 日 に 畏 く も 宸 筆 の 願 文 を 高 野 山 に お 納 め に な つ た

(4)

の で あ り ま す 。 こ れ は 高 野 山 中 無 二 の 靈 費 で あ り ま し て 、 誰 し も よ く 存 じ て 居 る 事 で あ り ま す が 、 ︱ 中 属 校 や 女 學 校 の 教 科 書 に も よ く 出 て 居 り ま す の で 、 有 名 な も の で あ り ま す が 、 唯 今 こ ゝ で 改 め て 拜 讀 し て み ま せ う 敬 白 立 願 事 一 、 天 野 社 、 就 垂 跡 本 地 、 可 奉 甚 深 法 樂 事 。 一 、 行 幸 高 野 山 、 可 興 密 宗 事 。 一 、 爲 當 山 、 佛 法 紹 隆 、 興 寺 領 、 可 寄 田 地 事 。 右 條 々 、 天 下 静 謐 之 時 、 可 果 遂 之 状 如 件 延 元 々 年 十 二 月 廿 九 日 天 子 尊 治 敬 白 こ の 御 願 文 を 拜 見 致 し ま す と 、 餘 程 御 忙 し い 時 に お 書 き に な つ た と 存 ぜ ら れ ま し て 、 御 筆 が 震 へ て 居 る 所 が 見 受 け ら れ ま す 。 漸 く 一 週 間 程 前 に 吉 野 に お 越 し に な り 、 ま だ 安 き 心 も お 在 し ま さ な い 御 時 に 、 恐 ら く 吉 野 行 幸 以 來 最 初 の 勅 書 を お 出 し に な つ た も の か と 存 ぜ ら れ ま す さ う し て そ の 思 召 は 、 天 下 静 謐 の 日 に 高 野 山 に 行 幸 あ ら せ ら れ る 事 や 天 野 社 の 寳 前 で 深 甚 の 法 樂 を 遊 す 事 や 更 に 高 野 の 山 に 田 地 を 寄 進 す べ き 事 等 の 三 ヶ 條 を 仰 せ ら れ た も の で あ り ま す 。 我 國 に 天 皇 の 宸 筆 或 は 勅 書 も 澤 山 有 り ま す が 、 こ ゝ に 拜 す る 樣 に そ の 御 署 名 に ﹁ 天 子 尊 治 ﹂ と 天 子 の 文 字 を 御 使 ひ 遊 ば し た の は 餘 り 他 に は 類 例 を 見 ら れ ま せ ん 。 而 し て こ の ﹁ 天 子 ﹂ の 御 二 字 に こ そ 後 醍 醐 天 皇 の 御 心 持 の 程 が 拜 せ ら れ る の で あ り ま し て 、 御 自 ら は 天 照 大 神 の 御 子 孫 で あ ら せ ら れ る 事 を 特 に 強 く 御 自 覺 に な り 、 そ の 至 尊 至 貴 に ま し ま す 天 子 が 、 高 野 大 明 神 の 寳 前 に 天 下 の 一 日 も 早 く 治 ま ら ん 事 を 祈 り 給 う た も の で あ り ま し で 、 大 御 心 に 、 た ゞ く 感 激 し 吉 野 朝 御 四 代 と 高 野 山 九 五

(5)

吉 野 朝 御 四 代 と 高 野 山 九 六 奉 る の み で す 。 こ れ と 合 せ 考 へ る べ き も の に 、 高 野 山 の 家 静 院 の 文 書 の 中 に あ る 正 平 三 年 二 年 二 十 五 日 の 後 村 上 天 皇 の 綸 旨 で し て そ の 中 に ﹁ 後 醍 醐 天 皇 御 菩 提 之 事 、 先 度 被 仰 了 、 毎 月 十 六 日 殊 可 奉 訪 果 位 者 ﹂ と い ふ 御 言 葉 の あ る も の が あ る 事 で す 。 そ れ に つ ゞ い て 正 平 六 年 正 月 二 十 九 日 後 村 上 天 皇 の 論 旨 に も ﹁ 後 宇 多 院 並 後 醍 醐 天 皇 御 菩 提 之 事 殊 可 奉 資 證 果 者 ﹂ と い ふ 御 言 葉 の も の が あ り ま す 。 こ の 二 通 の 論 旨 に つ い て 特 別 に 留 意 し な け れ ば な ら ぬ 事 は 、 二 通 と も に 後 醍 醐 天 皇 を 指 し て 、 決 し て 後 醍 醐 院 と は 申 さ れ ず 、 ど こ ま で も 後 醍 醐 天 皇 と お 稱 へ に な り 、 ﹁ 天 皇 ﹂ の 御 名 で 呼 び 奉 つ て 居 ら れ る 事 で あ り ま せ う 。 で す か ら 、 先 に 申 し ま し た 後 醍 醐 天 皇 の 御 立 願 文 に 、 天 子 尊 治 の 御 署 名 あ る を 拜 し ま し た 事 と 共 に 之 を 考 へ 合 す 時 、 後 醍 醐 天 皇 を 中 心 と し 奉 る 吉 野 朝 廷 の 堅 持 し 給 ふ 御 衿 持 の 程 が 拜 察 出 來 ま せ う 。 然 ら ば 何 故 に 後 醍 醐 天 皇 は か く ま で 高 野 山 を 御 信 頼 に な つ た か と 申 し ま す と 、 勿 論 高 野 大 師 の 法 力 に 頼 り 給 う た の で あ り ま ず が 、 又 他 面 、 我 が 中 世 期 に 於 い て は 、 寺 院 は 或 る 意 味 に 於 い て の 資 本 家 で あ つ て 、 大 資 本 を 有 す る 上 に 又 、 極 め て 強 き 兵 力 を も 有 し て 居 つ た か ら で も あ り ま す 。 加 ふ る に 神 佛 が 皇 軍 を 冥 々 か ら 守 護 し 給 は る と い ふ 御 信 念 が あ つ た か ら で す 。 後 醍 醐 天 皇 の 御 場 合 に は 、 天 皇 の 御 理 想 を 實 現 遊 ば す た め に は 、 比 叡 山 ・ 東 大 寺 ・ 興 福 寺 、 或 は 高 野 山 の 助 力 を ど う し て も 必 要 と 御 感 じ に な つ た の で あ り ま す 。 今 や 天 皇 吉 野 に 行 宮 を 設 け 給 う た の で あ り ま す か ら 、 吉 野 に 程 近 き 高 野 山 を 特 に 御 信 頼 に な り 、 一 山 の 助 力 を 深 く 頼 み 給 う た の で あ り ま す 延 元 四 年 八 月 に な り ま す と 、 天 皇 に お 疲 れ の 程 が 拜 さ れ ま し た 。 長 ら く の 御 心 勞 と 國 難 の 御 た め に 、 御 疲 勞 が 加 つ た ら し く 思 は れ ま す 。 所 が そ の 八 月 五 日 に は 高 野 山 の 寳 壽 院 の 頼 寳 法 印 を お 召 に 汝 り 、 十 一 日 ま で の 一 七 ヶ 日 の 間 に

(6)

﹁ 身 心 成 佛 義 ﹂ と ﹁ 菩 提 心 論 ﹂ と を 御 聽 聞 に な り 、 叡 感 の あ ま り 、 こ の 經 は ﹁ 最 極 秘 密 唯 授 一 人 之 旨 ﹂ と 仰 せ ら れ た と い ふ 事 で あ り ま す 。 そ し て 間 も な く そ の 十 六 日 に 吉 野 の 山 に 於 い て 天 皇 は 神 去 り 給 ひ ま し た。 で す か ら 、 思 ひ ま す の に 、 こ の 頼 寳 法 印 が 、 天 皇 に 法 を お 授 け し ま し た 事 が 、 天 皇 佛 法 を 聞 き 給 う た 最 後 で あ つ た か と 存 じ ま す 。 若 し 果 し て 然 ら ば 天 皇 に 受 法 し 奉 つ た と い ふ 事 は 、 た じ に 頼 寳 法 印 一 人 の 喜 び で あ る ば か り で な く 、 高 野 一 山 の 名 譽 で も あ る か と 存 じ ま す 。 そ れ と 同 時 に 、 こ れ だ け を 考 へ て も 、 後 醍 醐 天 皇 と 高 野 山 と の 深 き 關 係 が 偲 ば れ ま せ う。 そ れ 故 に 先 に 申 し ま し た 正 平 三 年 の 後 村 上 天 皇 の 論 旨 に あ り ま す 樣 に 、 高 野 山 の 一 方 の 代 表 者 で あ り ま す 家 静 院 に 對 し て 毎 月 十 六 日 ︱ 後 醍 醐 天 皇 は 延 元 四 年 八 月 十 六 日 に 崩 御 遊 ば し た も の で あ る 事 を 想 起 し て 下 さ い 。 ︱ に 天 皇 の 御 菩 提 を 弔 ふ 樣 に 、 と 仰 せ ら れ た の で あ り ま し て 、 恐 ら く そ れ 以 來 今 日 ま で 、 六 百 年 間 、 月 毎 に 十 六 日 に は 後 醍 醐 天 皇 御 聖 忌 が 營 ま れ 來 り 脈 々 と し て 盡 き ざ る も の あ る 事 と 存 じ ま す 。 若 し 營 ま れ て 居 り ま す な ら ば そ れ こ そ 我 國 史 の 誇 り で あ り ま す。 四 次 に は こ の 頃 の 諸 親 王 樣 達 か ら の 高 野 山 へ の 祈 願 を 一 言 申 し ま す 。 先 づ そ の 第 一 が 護 良 親 王 で あ り ま す 。 親 王 は 後 醍 醐 天 皇 が 隠 岐 に 御 遠 幸 中 近 畿 に 殘 り 給 ひ 、 天 皇 に 代 つ て 賊 徒 を 討 ち 、 諸 國 勤 皇 將 士 の 中 心 で あ ち せ ら れ た の で あ り ま す が 、 從 つ て 近 畿 の 神 社 佛 閣 に 對 し て 神 佛 の 加 護 を 祈 り 給 ふ 事 も 再 三 な ら す で あ り ま し た 。 即 ち 高 野 山 に 對 し て は 、 元 弘 二 年 十 二 月 二 十 五 日 附 の 令 旨 が 出 來 ま し て 、 ﹁ 今 度 賊 徒 を 討 た ん と す る が 、 そ の 願 望 が 成 就 す れ ば 、 丹 生 明 神 の 賽 前 で 十 二 人 の 僧 侶 を し て 、 長 日 不 斷 の 護 摩 を 始 行 し 、 人 法 、 佛 法 の 紹 隆 に 盡 さ ん と す ﹂ と 仰 せ ら れ て 居 り ま す 。 又 、 後 二 條 天 皇 の 皇 子 で あ ら せ ら れ る 尊 邦 親 王 は 次 の 樣 な 願 文 を 高 野 明 神 の 寳 前 に 納 め ら れ ま し た 吉 野 朝 御 四 代 と 高 野 山 九 七

(7)

吉 野 朝 御 四 代 と 高 野 山 九 八 敬 白 立 願 事 右 今 度 入 洛 無 相 違 者 、 當 山 舊 領 事 、 可 有 沙 汰 、 仍 立 願 如 件 元 弘 三 年 五 月 十 五 日 尊 邦 ( 花 押 ) 元 弘 三 年 五 月 十 五 日 と 申 し ま す と 、 隠 岐 を 出 御 に な り ま し た 天 皇 が い よ く 鳳 輦 を 進 め て 京 都 に 將 に 入 御 あ ら せ ら れ ん と す る 時 で す 。 だ か ら 、 こ れ 等 は 軍 に 一 例 に 過 ぎ ま せ ん け れ ど も 、 天 皇 を 初 め 奉 り 親 王 方 ま で が 、 高 野 山 を 心 か ら 頼 つ て 居 ら れ る 事 が 判 る と 思 ひ ま す 。 五 後 村 上 天 皇 は 延 元 四 年 八 月 十 六 日 後 醍 醐 天 皇 が 吉 野 で お 崩 れ に な り ま し た 御 後 を 承 け て 人 皇 第 九 十 七 代 の 帝 位 に お 即 き に な り ま す が 、 そ れ か ら 數 年 し て 高 野 山 に 次 の 樣 な 願 文 を お 納 め に な り ま し た 。 敬 白 高 野 大 師 寳 前 右 當 山 者 、 先 朝 御 崇 敬 依 異 他 、 叡 願 頗 嚴 重 、 仍 所 献 寳 珠 一 顆 也 、 且 相 續 其 願 、 可 果 遂 殊 垂 知 見 證 明 、 令 成 就 所 願 突 、 敬 白 興 國 三 年 四 月 廿 八 日 敬 白 此 の 勅 願 の 御 意 味 は 、 ﹁ 高 野 山 は 特 に 先 帝 の 御 崇 敬 深 き も の が あ る か ら 、 自 分 も こ ゝ に 一 個 の 寳 珠 を 献 納 す る 、 今 後 一 山 で は こ の 寳 珠 を 中 心 に し て 先 朝 以 來 の 國 家 興 隆 を 祈 る 樣 に ﹂ と い ふ 思 召 で あ り ま す 。 高 野 山 に は も う 一 通 後 村 上 天 皇 宸 筆 の 願 文 が あ り ま す 。 實 は 後 村 上 天 皇 の 宸 翰 は 最 近 天 野 山 金 剛 寺 で 十 通 程 發 見 さ れ ま し た が 、 そ れ ま で に は 四

(8)

五 通 し か あ り ま せ ん で し た 、 そ の 中 の 二 通 ま で が 高 野 山 に 有 る の で す か ら 、 後 村 上 天 皇 と 高 野 山 の 御 關 係 も 又 、 極 め て 深 い も の が あ る と 思 は れ ま す 。 そ れ は 次 の 樣 な も の で あ り ま す 。 妙 法 蓮 經 一 部 所 奉 納 天 野 社 也 、 此 經 者 大 師 之 神 筆 奕 代 之 法 寳 . 永 爲 八 座 開 講 之 本 尊 . 須 達 三 庭 利 生 之 嘉 會 矣 正 平 五 年 四 月 廿 九 日 弘 法 大 師 御 自 筆 に な る と い ふ 法 華 經 一 部 が あ り ま し て 、 そ れ を 後 醍 醐 天 皇 が 御 所 持 に な つ て 居 り ま し た 。 天 皇 か ら 花 町 宮 ( 後 二 條 天 皇 の 皇 子 邦 省 親 王 ) に 相 承 さ れ 、 賽 壽 院 の 頼 寳 が 花 町 宮 の 手 づ か ら こ れ を 戴 き 、 更 に 高 野 の 天 野 明 神 に 納 め た の で あ り ま す 。 そ れ を 又 、 改 め て 後 村 上 天 皇 か ら 高 野 明 神 の 寳 前 に 納 め ら れ た の で あ り ま し て 、 正 平 五 年 と い へ ば 吉 野 の 朝 廷 に 於 い て は 楠 木 正 行 戰 死 し て 、二 年 目 で あ り ま す の で 、 武 士 と し て の 中 心 人 物 な く 、 天 皇 は 吉 野 を 去 り て 賀 名 生 の 山 奥 に 行 宮 を 進 め 給 う た 時 で あ り 、 從 つ て 高 野 山 衆 徒 の 助 力 を 、 一 層 希 は れ た 時 で あ り ま す か ら 、 こ の 御 願 文 が 生 れ た の も 、 さ う し た 天 皇 の 御 心 こ め た 御 希 望 か ら で あ つ た と 拝 さ れ ま す 。 六 次 は 吉 野 朝 第 三 代 の 長 慶 天 皇 と 高 野 山 と の 關 係 で あ り ま す 。 畏 い 事 に は 天 皇 の 御 陵 は 今 尚 ほ 何 處 に あ る か 、 は つ き り し な い 程 で あ り ま し て 、 當 今 政 府 に 於 か せ ら れ ま し て も 專 門 の 學 者 を し て 專 ら 御 取 調 べ 中 と 承 つ て 居 り ま す が 、 後 村 上 天 皇 が 正 平 二 十 三 年 三 月 二 十 三 日 住 吉 の 行 宮 に 於 い て 崩 御 に な り ま す と 、 皇 太 子 で あ ら せ ら れ た 長 慶 天 皇 直 ち に 御 即 位 に な り ま し た 。 京 都 の 田 中 忠 三 郎 氏 が 持 つ て 居 ら れ ま す 、 ﹁ 天 口 事 書 ﹂ と い ふ 本 に 即 位 さ れ て か ら 三 年 目 の 建 徳 二 年 閏 三 月 二 十 六 日 、 天 皇 は 天 野 の 行 宮 で こ の 本 を お 書 き に な つ た 事 を 自 ら 記 し 給 う も の が あ り ま す 。 こ れ に よ り ま し て 、 即 位 後 間 も な い 時 に 天 皇 は 天 野 に 居 ら れ た 事 が 判 り ま す し 、 そ れ か ら 二 年 目 の 文 中 二 年 八 月 に は 吉 野 山 に 行 宮 吉 野 朝 御 四 代 と 高 野 山 九 九

(9)

吉 野 朝 御 四 代 と 高 野 山 一 〇 〇 を 移 さ れ ま し た 。 こ ゝ に 高 野 山 に 一 通 の 願 文 が あ り ま す 。 そ れ は 敬 白 發 願 事 右 今 度 之 雌 雄 如 思 者 、 殊 可 致 報 賽 之 誠 之 状 、 如 件 元 中 二 季 九 月 十 日 太 上 天 皇 寛 成 敬 白 と あ り ま す 。 天 皇 は 御 在 位 久 し か つ た 後 、 弘 和 三 年 十 月 か ら 翌 年 の 初 頭 の 間 に 御 退 位 に な り 、 後 龜 山 天 皇 が 天 位 を 踐 み 給 ひ ま し た が 、 そ の 後 、 そ れ 故 に 長 慶 天 皇 は 太 上 天 皇 と し て 久 し く 院 政 を 遊 ば し た 樣 で あ り ま す 。 そ の 時 に 太 上 天 皇 は 、 當 面 の 問 題 で あ り ま し た 戰 爭 に 勝 利 を 得 た な ら 、 必 ず 高 野 山 に 参 詣 し て 報 賽 の 誠 を 致 す か ら と い ふ 事 を 、 御 祈 願 に な つ た の で あ り ま す 。 最 近 、 和 歌 山 市 の 田 村 歓 陽 氏 か ら 私 の 手 許 に 送 ら れ た 昭 和 十 五 年 七 月 十 四 日 附 の 大 阪 毎 日 新 聞 の 和 歌 山 版 に よ り ま す と 、 宮 内 省 諸 陵 寮 の 考 證 官 和 田 軍 一 氏 等 が 、 金 剛 三 昧 院 の 寳 藏 か ら 發 見 さ れ た 明 徳 五 年 五 月 十 日 の 日 附 が あ る 佛 舎 梨 目 録 と で も 申 す べ き 文 書 の 斷 簡 が あ り ま し て 。 そ の 中 に ﹁ 三 尊 帳 御 舎 利 三 粒 納 之 ﹂ と あ る も の ゝ 註 記 と し て ﹁ 一 粒 は 水 精 也 、 於 長 慶 院 殿 直 奉 請 之 、 震 筆 御 書 拜 領 之 ﹂ と い ふ 記 事 が あ り ま す 。 和 田 氏 一 行 は 非 常 に 悦 ば れ た と い ふ 事 で す が 、 と も か く 高 野 山 に あ る 三 尊 帳 御 舎 利 の 一 粒 が 長 慶 院 の 御 寄 進 に な つ た も の で あ る 上 に 、 宸 翰 さ へ 添 へ 給 つ た と い ふ の で す か ら 、 い よ く 長 慶 天 皇 と 高 野 山 と の 間 に 、 深 い 關 係 の あ る 事 が 明 白 に な つ た 事 と 信 じ ま し て 、 日 頃 か ら 抱 い て 居 る 長 慶 天 皇 の 御 陵 は 高 野 山 又 は そ の 圏 内 に 在 る と い ふ 私 の 信 念 を 強 め ま し た 。

(10)

當 時 の 風 習 に よ り ま す と 、 天 皇 は 普 通 の 場 合 は 丈 書 又 は 御 消 息 を 御 自 ら お 書 き に な り ま せ ん 、 よ し 御 書 き に な り ま し て も 御 署 名 は 決 し て 遊 ば さ な い の を 普 通 と し ま す が 、 ︱ そ の た め に 先 に 擧 げ ま し た 興 國 三 年 四 月 二 十 八 日 の 後 村 上 天 皇 の 願 文 を 想 起 し て 下 さ い ︱ そ れ で す の に 高 野 山 に 有 り ま す も の に 限 つ て 、 天 子 尊 治 の 御 署 名 と い ひ 、 こ の 長 慶 天 皇 の 太 上 天 皇 寛 成 の 御 署 名 と い ひ 、 共 に 非 常 に 異 例 の も の で あ り ま す 。 そ れ だ け 高 野 山 を 歴 代 の 天 皇 が 篤 く 御 信 仰 に な り 、 御 叡 頼 に な つ た 、 も の と 考 へ ら れ る の で あ り ま す 。 そ の 事 だ け を 思 ひ ま し て も 、 殊 に 吉 野 朝 御 歴 代 が 引 續 い て 御 信 頼 に な り ま し た 事 を 考 へ ま し て も 、 野 山 と 吉 野 朝 廷 と の 久 し き に 亙 る 深 き 關 係 が 思 ひ 浮 べ ら れ る の で あ り ま す 。 七 後 龜 山 天 皇 と 野 山 と の 關 係 は 今 の 所 で は 新 し い 事 實 を 申 上 げ る 程 の 知 見 が あ め ま せ ん が 、 恐 ら く 天 皇 も 後 村 上 天 皇 長 慶 天 皇 に 譲 ら な い 種 々 の 御 祈 願 も お こ め に な つ た 事 と 存 じ ら れ ま す 。 何 分 高 野 山 は 寺 院 の 數 も 多 く 、 從 つ て 文 書 も 多 く 保 存 さ れ て 居 り ま す が 、 そ れ だ け に ま だ 充 分 の 研 究 が 行 届 い て 居 り ま せ ん 。 從 つ て 後 龜 山 天 皇 の 御 事 も 今 後 一 山 の 文 書 の 十 分 に 研 究 整 理 致 し ま す れ ば 、 も つ と 新 し い 問 題 が 見 出 さ れ る と 存 じ ま す 八 以 上 申 し ま し た 樣 に 高 野 山 は 後 醍 醐 天 皇 以 下 吉 野 朝 御 四 代 か ら 至 極 の 御 信 仰 を 受 け ら れ た の で す が 、 決 し て こ の 御 四 代 だ け が 特 に 野 山 を 御 信 頼 に な つ た と い ふ の で は な く 、 そ の 前 の 歴 朝 も 其 後 の 歴 代 も こ の 御 四 代 に 劣 ら ぬ 御 崇 信 で あ り ま し た の で す 。 た ゞ 今 日 は 、 後 醍 醐 天 皇 御 六 百 年 の 御 遠 忌 に 際 し ま す の で 、 吉 野 朝 御 四 代 た け を 取 り 出 し て 申 上 げ た ま で ゞ あ り ま す 。 そ し て そ の 中 で も 後 醍 醐 天 皇 崩 御 の 四 五 日 前 に 、 天 皇 に 最 後 の 法 を 授 け ら れ た 頼 寳 法 印 の 事 が 吉 野 朝 御 四 代 と 高 野 山 一 〇 一

(11)

吉 野 朝 御 四 代 と 高 野 山 一 〇 二 あ ま り 知 ら れ て 居 り ま せ ん の で 特 に 申 上 げ た の で あ り ま す 。 ( 附 記 ) 本 稿 は 、 昭 和 十 四 年 四 月 十 六 日 金 剛 峰 寺 が 主 催 せ ら れ て 大 阪 中 央 公 會 堂 に 於 い て ﹁ 後 醍 醐 天 皇 御 六 百 年 遠 忌 記 念 講 演 會 ﹂ が 開 か れ 、 其 の 席 上 で 講 演 し た 時 の 筆 録 に 基 い て 多 少 の 改 訂 を 加 へ 、 更 に 最 近 の 史 料 で 補 正 し た も の で あ る 。 金 剛 峰 寺 當 局 の 御 諒 解 を 得 て 本 誌 に 御 收 載 を 得 た の で あ る 。 本 稿 成 る に 到 つ た 由 來 を 茲 に 記 し 、 此 の 筆 録 を 作 ら れ た 坂 口 清 氏 の 努 力 を 謝 す 。

参照

関連したドキュメント

[r]

III.2 Polynomial majorants and minorants for the Heaviside indicator function 78 III.3 Polynomial majorants and minorants for the stop-loss function 79 III.4 The

191 IV.5.1 Analytical structure of the stop-loss ordered minimal distribution 191 IV.5.2 Comparisons with the Chebyshev-Markov extremal random variables 194 IV.5.3 Small

長野県飯田OIDE長 長野県 公立 長野県教育委員会 姫高等学校 岐阜県 公立 岐阜県教育委員会.. 岡山県 公立

当日は,同学校代表の中村浩二教 授(自然科学研究科)及び大久保英哲

[r]

欧米におけるヒンドゥー教の密教(タントリズム)の近代的な研究のほうは、 1950 年代 以前にすでに Sir John

ジソ嗜好 淋巴球 白血球 嗜好性自 大軍核球 総籔. 赤本部位