• 検索結果がありません。

p9p13 市の保健事業 0歳児から5歳児の子育て支援情報誌『すくすく』|武蔵野市公式ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "p9p13 市の保健事業 0歳児から5歳児の子育て支援情報誌『すくすく』|武蔵野市公式ホームページ"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

武蔵野市の母子保健事業は市と都が連携をとりながら、市医師会・市歯

科医師会の協力を得て実施しています。

各事業についてのお問い合わせは、

健康課(保健センター内)へご連絡ください。

【問い合わせ】

健康課(保健センター内) 吉祥寺北町 4-8-10 ℡51-0700

【利用時間】

午前8時 30 分~午後5時

【休 館 日】

土・日曜日、祝日、年末年始

事業名 対象 内容 日時 会場

母子健康手帳の交付

妊婦

妊娠届出 母子健康手帳交付 母と子の保健バッ ク交付

マタニティストラ ップ交付

月~金曜日

午前 8 時 30 分~午後 5 時 ◎保健センター

妊婦相談

℡ 51-0703

(マタニティ安心コール)

妊婦と その家族

保健師等が電話ま たは面接にて、妊 娠中のさまざまな 疑問や不安にお応 えします。

月~金曜日

午前9時~午後 5 時 保健センター

妊婦健康診査

妊婦 妊婦健康診査受診票★

14 枚交付

母子健康手帳交付 時に受診票交付

東京都管内 委託医療機関

妊婦超音波検査

妊婦 妊婦超音波検査受診票★

1 枚交付

妊婦子宮頸がん検診

妊婦

妊婦子宮頸がん検診受 診票★ 原則 1 回目の 妊婦健診で実施

妊婦歯科健康診査

妊婦 妊娠中に1回受診 市内指定医療機関

もうすぐパパママのための

こうのとり学級

(平日クラス)

参加日現在 16~31 週の初 妊婦

2 回目受講時 32 週未満

妊娠中から産後の 過ごし方、赤ちゃ んとの関わり、栄 養、歯の話など

要予約 2回1コース (詳細は市報またはホ ームページにてご確認 ください。)

保健センター

もうすぐパパママのための

こうのとり学級

(土曜日クラス)

参加日現在 16~31 週の初 妊婦とそのパー トナー

産後の心と体の 変化。育児のお話 もく浴実習 妊婦体験ジャケッ トなど

要予約

(詳細は市報またはホ ームページにてご確認 ください。)

保健センター

妊産婦訪問

訪問指導を必要

とする妊婦・産婦

助産師、保健師に

よる家庭訪問 必要により訪問 各家庭

妊娠したら

お母さん・お父さんと

赤ちゃんのための市の保健事業

◎子ども家庭支援センター、各市政センターにおいても、母子健康手帳の交付事務は行いますが、子育て 支援サービス情報のご案内、妊娠期や子育て期の相談には応じることができかねます。

(2)

※多胎出産の場合は出産翌日から1年以内。

★助産所及び里帰り等で東京都以外の医療機関を受診された場合も、申請により市の助成あり

☆「産前・産後支援ヘルパー」については子ども家庭支援センター(℡60-1850)

「プレママのひろば」については直接保育所へお問い合わせください。

事業名 対象 内容 日時 会場

☆産前・産後

支援ヘルパー

事業

(86 ページに

詳細あり)

妊婦、及び出産 翌日から 90 日 以 内 ※ の 産 婦 で、日中に家族 等から家事・育 児の援助を受け られない方

ヘルパーによる産前 産後のお母さんへの 家事援助など 【利用料金】

500 円/1時間

母子健康手帳を取 得後利用申請 各家庭

☆プレママのひろば

(42 ページに

詳細あり)

妊娠5か月以上 の健康な妊婦

赤ちゃんの生活の見 学と子育ての話。 プ レ マ マ 同 士 の 交 流。保育園スタッフ との Q&A。 先輩ママと交流する 園もあります。

要予約

開催日については 市報などで確認

市立保育園 東保育園 北町保育園 千川保育園 武蔵野赤十字保育園 西久保保育園 桜堤保育園 境南第 2 保育園

妊娠高血圧症候群等

医療費助成

(30 ページに

詳細あり)

東京都(多摩府中保健所)で取り扱っているサービス 連絡先℡042-362-2334

『ゆりかご むさしの』をご活用ください。

『ゆりかご むさしの』とは、妊娠期から子育て期を支える武

蔵野市母子保健事業の愛称です。

子どもの健やかな成長のため、安心して生活していただけるよう、地域とつな

ぐサポートをしています。

赤ちゃんがママのお腹の中で育つ日々は、喜びがある反面、色んな不安や悩みを

感じたり、時には、なんだかさみしいなぁと感じることもあるかもしれません。

そんな時は「ゆりかご むさしの」を思い出してください。

(3)

事業名 対象 内容 日時 会場

出生届

お子さんが生まれた日から14日以内(生まれた日を含む)に、父母の本籍地、 父母の住所地(一時滞在地を含む)、出生地のいずれかの市区町村役場に届出し てください。

こんにちは

赤ちゃん訪問

生後 4 か月頃まで の赤ちゃんのいる すべての家庭

お子さんが生まれたら、母子健康手帳 にはさまれているお誕生連絡票にご記 入のうえ、目隠しシールを貼って必ず 投函してください。後日、お誕生連絡 票をもとに日程調整の連絡を差し上げ た後、保健師・助産師が家庭訪問し、 赤ちゃんの体重測定や育児相談を受け ます。

各家庭

はじめて教室

4~6 か月の乳児(第 1 子)

と お 父 さ ん ・ お 母 さ ん 離乳食の話と試食

生活リズムのお話。

歯のお手入れにつ

いて。

要予約

各教室毎月1回 保健センター

もぐもぐ教室

7~8か月の乳児(第 1 子)

と お 父 さ ん ・ お 母 さ ん

かみかみ教室

9~11 か月の乳児(第 1 子) と お 父 さ ん ・ お 母 さ ん

赤ちゃん相談室

1 か月健診終了後 ~ 1 歳 未 満 の 乳 児

体重測定、 助産師・管理栄養士 などによる相談

事前予約不要 日程・時間等につ いては、市報・ホ ームページ参照

保健センター 市民会館 公会堂

体重測定会

1 歳~6 歳までの未就学児 体重測定 保健センター

児童手当・特例給付

お子さんが生まれたら 15 日以内に申請してください。問い合わせは子ども家 庭支援センターへ(31 ページ参照)

乳幼児医療費助

先天性代謝異常

等検査(P30 参照)

東京都(多摩府中保健所)で取り扱っているサービスです 問合せ先 ℡042-362-2334

都 在 宅 重 症 心 身 障 害児(者)訪問事業

東京都(多摩府中保健所)で取り扱っているサービスです 問合せ先 ℡042-362-2334

お子さんが生まれたら

先輩ママからの

ワンポイントアドバイス

(4)

事業名 対象 内容 日時 会場

3~4か月児

健康診査

3~5か月児

内科健診、計測、 育児相談など

毎月2~3 回 火曜日

受付 午後1時 ~1時50 分

保健センター

6・9か月児

健康診査

6~7か月児

内科健診、計測、

保健指導など 対象年齢内に随時

東京都管内 委託医療機関 9~10 か月児

1歳6か月児

内科健康診査

1歳6か月~1 歳8か月の幼児 (及び母親)

内科健診、計測、

保健指導など 対象年齢内に随時 市内指定医療機関

1歳6か月児及び

母親歯科健診、

保育相談

歯科健診、保育相 談、栄養相談など

毎月2~3 回 火曜日または木曜日 受付 午前 9 時 10 分

~10 時

保健センター

3歳児健康診査

3歳児

内科健診、計測 視力・聴覚健診 歯科健診、個別相 談など

毎月2~3回 木曜日または金曜日 受付 午後1時

~1時 50 分

保健センター

乳幼児歯科相談

1 歳6か月~ 2 歳6か月児

むし歯予防教室 毎月 1~2回 月曜日

保健センター 歯科健診等 毎月 2~3回 月・金曜日

健康診査について

健康診査の問診票などは個別通知をしています。通知の送付時期は以下のとおりで

す。

◎3~4か月児健診

→3か月になる月末

◎6か月児健診・9 か月児健診

→5か月になる月末

◎1歳6か月児健診

→1 歳5か月になる月末

◎3歳児健診

→3歳になる月末

*転入されてきた方は、お手続きが必要で

すので、健康課(保健センター内 ℡

51-0700)へご連絡ください。

*日程については、個別通知や市ホームペ

ージなどでご確認ください。

*3~4か月健診、3歳児健診の際、絵本

とブックリストをプレゼントします。

(むさしのブックスタート)

(5)

※四種混合:ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ混合ワクチン(DPT-IPV)

種別 対象年齢 接種回数 接種間隔 通知時期

B型肝炎 1歳に至るまで 3 回

27 日以上の間隔をおいて2回接種した 後、第1回目の注射から 139 日以上の 間隔をおいて1回接種

1か月に なる月末

Hib 感染症

生後 2 月から生後 60 月 に至るまで

初回接種 開始年齢 によって 1回~4回

初回 27 日以上の間隔 追加 3 回目接種後 7 月以上 ※接種開始年齢により回数は異なります

1か月に なる月末

小児の 肺炎球菌

感染症

初回 27 日以上の間隔

追加 3 回目から 60 日以上の間隔で 生後 12 月に至った日以降 ※接種開始年齢により回数は異なります

四種混合 (DPT-IPV) 第1期

生後 3 月から生後 90 月 に至るまで

初回 3 回 追加1回

初回 20 日以上、標準的には 20 日 から 56 日までの間隔をおいて 3 回 追加 初回 3 回目終了後、6 月以上の間隔

BCG 生後1歳に至るまで

※標準接種 5か月~8か月まで 1回

4 か月に なる月末

水痘 生後 12 月から生後 36 月に

至るまで 2 回 3 月以上の間隔をあけて2回

11か月に なる月末

麻しん 風しん

1期 生後 12 月から生後

24 月に至るまで 1回

11 か月に なる月末

2期 5歳以上 7 歳未満

✿ただし、小学校入学前年 の 4 月1日~3 月 31 日

1回

小学校 入学前年 の 3 月末

※29 年度のみ、18 歳までの方で、定期予防接種の機会を逸失した方は、接種することが 可能です。

日本脳炎 1期 生後 6 月から生後 90

月に至るまで

初回 2 回 追加 1 回

1期初回 6 日以上間隔をおいて 2 回 1期追加 初回終了後 6 月以上の間隔

3 歳に なる月末

予防接種について

○ 接種の際には必ず『予診票』と『母子健康手帳』が必要です。

○ 『予防接種予診票』は接種開始時期に一度個別送付します。(表内時期参照)

○ 転入等で『予防接種予診票』をお持ちでない方、紛失された方は母子健康手帳を

お持ちの上健康課へおいで下さい。

○ 「至るまで」「未満」は誕生日の前日まで接種できます。

○ 9 歳以上で接種するワクチンについては、健康だより・市ホームページ等でご確認く

ださい。

平成 29年 4 月~平成30年 3 月

参照

関連したドキュメント

日時  9 月 12 日(月) 午前 9:30–12:30. 会場  S

 固定資産は、キャッシュ・フローを生み出す最小単位として、各事業部を基本単位としてグルーピングし、遊休資産に

平日の区福祉保健センター開庁日(開庁時間)は、ケアマネジャーが区福祉保健センター

事 業 名 夜間・休日診療情報の多言語化 事業内容 夜間・休日診療の案内リーフレットを多言語化し周知を図る。.

災害発生当日、被災者は、定時の午後 5 時から 2 時間程度の残業を命じられ、定時までの作業と同

83 鹿児島市 鹿児島市 母子保健課 ○ ○

[r]

 春・秋期(休校日を除く)授業期間中を通して週 3 日(月・水・木曜日) , 10 時から 17 時まで,相談員