• 検索結果がありません。

7. 副作用の出現に注意する 抗菌薬の副作用は, アナフィラキシーショック! や薬疹だけではない.! 腎機能障害 肝機能障害 CD 関連性腸炎 ( 偽膜性腸炎 )! 薬剤熱 骨髄抑制 ( 好中球減少, 血小板減少 )! 治療開始 3-5 日で! 必ず副作用の有無! をチェックする 但し, 抗菌薬療法

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "7. 副作用の出現に注意する 抗菌薬の副作用は, アナフィラキシーショック! や薬疹だけではない.! 腎機能障害 肝機能障害 CD 関連性腸炎 ( 偽膜性腸炎 )! 薬剤熱 骨髄抑制 ( 好中球減少, 血小板減少 )! 治療開始 3-5 日で! 必ず副作用の有無! をチェックする 但し, 抗菌薬療法"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

尿路カテーテルを長期に用いれば細菌尿になる

原則

1. 長期の使用をなるべく避ける

2. 抜去できる症例は抜去する

抜去できない

カテーテルを交換する

閉塞しそうな場合

持続的灌流式膀胱洗浄

(閉鎖回路: トリプルルーメン)

7-10日で50%, 30日で100% が細菌尿になる 6. 同一の薬剤を不必要に長期間使用しない。 ・多くの場合は14日以内!! ! 7日以内で充分な場合もある.! 「成人市中肺炎診療の基本的 考え方」(日本呼吸器病学会編) ① 解熱(目安として37℃以下) ② 末梢白血球数の正常化 ③ CRPの値が最高値の30%以下 ④ 胸部X線写真の明かな改善 成人市中肺炎の治療終了時期 ・免疫能正常者:3項目以上満たした日 ・免疫能低下者:3項目以上満たした日       +4日 ・全てのデータが正常化するまで 治療を継続する必要はない.

(2)

7. 副作用の出現に注意する。

但し, 抗菌薬療法が本当に有効かつ必要な場合,

多少の副作用は目をつぶる時もある

.!

抗菌薬の副作用は

,

アナフィラキシーショック

!

や薬疹だけではない

.!

腎機能障害

肝機能障害

CD関連性腸炎 (偽膜性腸炎)!

薬剤熱

骨髄抑制 (好中球減少, 血小板減少)!

治療開始

3-5日

! 必ず副作用の有無! をチェックする 8.抗菌薬の使用制限は抗菌薬療法の適正化に有効である。

(1) 抗MRSA薬 (グリコペプチド

薬,

アルベカシン

)!

(2) カルバペネム薬

,

4

世代セフェム薬

, TAZ/PIPC!

・許可制度

・届出制度

面倒くさいので, 薬剤の適用が!

本当に必要な時に限定される

抗菌薬の適正使用

・薬剤耐性菌の減少?!

・医療費の削減

・行政指導や機能評価でも推奨 されている. ・これらの制度を採用する病院が 増えている. ・実際の有効性は評価が難しい.

(3)

術後感染症の予防と治療

まず第一歩は

,

予防的抗菌薬投与と術後

!

感染症の治療を分けて考えること!!

!

・原則的に予防的抗菌薬投与は,

手術後

1-2

日まで

.

!

・それ以上に必要な場合は,

術後感染症

として治療する.!

 

(

予防薬でカバーできなかった

微生物が標的).!

術後感染症

の治療は

長期化

し易いので注意する.!

術後感染症

(SSI)

サーベイランス

を通じて, 確実に診断する.!

1 C E Z

PIPC ABPC SBT ABPC

3 0 1 1 1 2 CEZ CMZ CTM FMOX 2 CMZ CTM FMOX 3 3 2 CMZ CTM FMOX 3 4 CAZ SBT CPZ CFPM CZOP 3 / 3 4 CAZ SBT CPZ CFPM CZOP IMP CS MEPM 3

予防的抗菌薬投与

・手術対象臓器に関わりが深い細菌に感受性 を示す抗菌薬を選ぶ (CEZが推奨される). ・手術前 30-60分に初回の投与を行う.! ・術後 2-3時間は有効な血中濃度が得られる! ように術中に追加投与を行う.! ・ CEZなど第1, 2世代のセフェム薬やペニシリン薬で あれば, 手術中の3-4時間毎に追加投与.!

(4)

術後感染症の治療

MRSA MRSA MRSA MRSA MRSA ・基本は, 原因菌の薬剤感受性結果に基づい て治療抗菌薬を選択することである.! ・バンコマイシンなどの抗MRSA薬の適応は, MRSA感 染症である根拠がある場合のみである.! ・抗MRSA薬には原則的に予防的な適応はない. ・10-14日使って明確な効果が認められない 場合は, 抗菌薬を変更するか投与自体を中 止するべきである.! グラム陰性桿菌:カルバペネム薬, 3・4世代セフェム薬� MRSA:バンコマイシン, テイコプラニン, アルベカシン ・手術後 3-4日の時点で感染症が疑わしい場 合に術後感染症の治療を開始する.!

抗菌薬の使用が長期化しないように注意!!

!

抗真菌薬

●ポリエン系:エルゴステロールへの結合�→�細胞膜破壊! ��アンホテリシンB (AMPH-B)! ��アンホテリシンB脂質製剤 (L-AMB) :リポ化AMPH-B! ! ●アゾール系:エルゴステロール合成阻害�→�細胞膜破壊! ��フルコナゾール (FLCZ)、イトラコナゾール (ITCZ) 、! ��ボリコナゾール (VRCZ)、ミコナゾール! ! ●キャンディン系:1,3-β-D-グルカン合成阻害�→�細胞壁合成阻害! ��ミカファンギン (MCFG)、カスポファンギン (CPFG)! ! ●その他:! ��フルシトシン(5-FC):真菌細胞内で5-FUへ変化�→�DNA合成阻害�

(5)

深在性真菌症の検査と治療

・抗真菌薬には初期投与量と維持量が異なるものがあるので注意  (AMPHは少量から開始,FFLCZは初日は維持量の倍量使う).! ・抗真菌薬は併用禁忌が多い (例: ① FLCZ,ITCZとトリアゾラム ② ITCZ とシンバスタチン ③ H2遮断薬,PPI,RFPとの併用でITCZ吸収↓).! ・原因真菌によって適応薬が違う (例: アルビカンス以外のCandidaや   !  Aspergillus属にFLCZ,FFLCZは無効).! ・本当に真菌症であるか? が問題.! ・Candida属は口腔内, 腸内の常在菌.! ・多くの真菌は環境中に常在.! ・β-Dグルカンは偽陽性が多い (陰性の  場合はほぼ真菌症を否定して可).!β-Dグルカンはあくまで補助的検査で, 総合的な診断が必要である.!

抗真菌薬の主な副作用

アンホテリシンB:

悪寒、戦慄、発熱、低K血症、

腎障害

!

�����

副作用軽減のためアンホテリシンB脂質製剤開発!

!

アゾール系:

重篤な副作用なし、薬剤相互作用!

!

キャンディン系:

重篤な副作用なし!

!

フルシトシン(5-FC):

造血障害�

(6)

抗真菌薬の抗菌スペクトラム

AMPH-B! 5-FC! FLCZ! ITCZ! VRCZ! MCFG! カンジダ� アスペルギルス� クリプトコッカス� トリコスポロン� ムーコル� 有効� やや有効� 無効� AMPH-B:アンホテリシンB�� ��5-FC:フルシトシン�����FLCZ:フルコナゾール ! ITCZ:イトラコナゾール �� �VRCZ:ボリコナゾール �����MCFG:ミカファンギン�

Pneumocystis jiroveci による. AIDS患者, 抗TNFα療法, ステロイド療法�

ニューモシスチス肺炎

 

BAL液Grocott染色 (×400)!

抗ニューモシスチシス薬:

ST合剤(内服, 注射)

(7)

真菌症のガイドライン

専門医師以外を対象! に比較的平易に記載! されている!!� 米国感染症学会の! ガイドラインの解説! 書として有用!

薬剤耐性菌感染症の現状

(8)

① 抗菌薬の不活化� ② 作用点の変異� ④ 作用点の保護� ③ 抗菌薬の膜通過性低下! or 排出 (efflux機構)! 細胞内 MRSA! PRSP! ESBLs, MBLsなどの! βラクタマーゼ産生菌� キノロン耐性� 緑膿菌 (MDRP)! βラクタム薬耐性�

細菌の主な薬剤耐性機序

テトラサイクリン耐性� 菌 種 主要感染部位 抗菌薬耐性 米国での推奨薬 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌! MRSA! 皮膚・軟部組織、! 肺、血流、創部 βラクタム、フルオロキ ノロン、マクロライド シナシッド、バンコマイシン、! ダプトマイシン、リネゾリド、! チゲサイクリン* 多剤耐性緑膿菌! MDRP! 肺、血流、尿路 βラクタム、フルオロキ ノロン、アミノ配糖体 コリスチン* 多剤耐性アシネトバクター属! MDRA! 肺、血流、創部、 骨髄 βラクタム、フルオロキ ノロン、アミノ配糖体 コリスチン *チゲサイクリン ESBL産生菌! ESBLs! 尿路、胆道、消 化管、肺、血流 βラクタム、フルオロキ ノロン、アミノ配糖体 カルバペネム、コリスチン*、 チゲサイクリン* バンコマイシン耐性腸球菌! VRE! 血流、尿路、心 臓、腹腔内 グリコペプチド シナシッド、リネゾリド、! ダプトマイシン ペニシリン耐性肺炎球菌! PRSP! 肺、血流、髄液、 中耳、副鼻腔 βラクタム、マクロライ ド、テトラサイクリン、 ST合剤 フルオロキノロン、! チゲサイクリン*

臨床上問題になる主な多剤耐性菌

*日本での未承認薬

(9)

多くの薬剤を分解するβラクタマーゼ

ESBLs (基質拡張型βラクタマーゼ) : Class A!

・本来ペニシリン系を分解する酵素の基質特異性が拡張し, 第3, 4世代を! �含むセファロスポリン薬も分解するようになった.! ・カルバペネム薬は感性. セファマイシン薬, オキサセフェム薬も感性のことが多い.! ・大腸菌, 肺炎桿菌, プロテウス属�

MBLs (メタロβラクタマーゼ) : Class B!

・アズトレオナム以外のβラクタム薬はすべて分解する.! a) IMP型, VIM型:緑膿菌 (MDRP)�b) NDM-1型:大腸菌, 肺炎桿菌�

その他のカルバペネマーゼ

a) KPC型 (ClassA):肺炎桿菌��!

b) Oxa型 (ClassD):アシネトバクター・バウマニ (MDRA)!

Lancet Infect Dis,10(9), 597 - 602, 2010, 電子版 2010. 8.11!

国際チームが, インド, パキスタン, 英国における多剤耐性腸内

細菌における

NDM-1産生菌

の拡がりを調査した.

118例のNDM-1産生菌が検出され, 多くは大腸菌 (36例)!

と肺炎桿菌 (111例) であったが, これらの菌は

チゲサイクリン

!

とコリスチン以外のほとんどの抗菌薬に耐性

を示した。

チェンナイ (南インド) で44,ハリヤーナー (北インド)で26,

英国で37

,

その他のインド/ パキスタンで73例からNDM-1産生菌を検出.!

(10)

CMAJ: OCTOBER 19, 2010, 182(15)!

NDM-1

産生菌�

・インド, パキスタンで患者! が急増 (ニューデリー・メタロ! βラクタマーゼの略)! →環境中に拡散!!! ・殆どすべての抗菌薬! に耐性を示す.! ・大腸菌や肺炎桿菌な! どのグラム陰性桿菌� ・スウェーデン, 英国, 米国, ! カナダ・ ・ ・ 国際的伝播� ・日本でも3例検出.! (2例は渡航歴なし)!

Lancet Infect Dis,11(5), 355 - 362, 2011!

2011年4月!

インドの上下水道の調査報告

Lancet Infect Dis,11(5), 355 - 362, 2011!

水道水からはNDM-1陽性の多剤耐性緑膿菌も検出されている!!!

ヨーロッパ諸国を中心に次々と分離の報告が上がっている

. !

(11)

※ 2011年 5-7月!

腸管出血性大腸菌!

欧州13カ国で発生

・ベロ毒素産生大腸菌 ・HUS発生率高い (20%)! 非HUS: 3128人 (17人死亡)! HUS: 782人 (29人死亡)! ・原因食材: スプラウト?! =もやし, かいわれ大根

この大腸菌も多剤

耐性菌:ESBLs�

であった

! !

多くの薬剤を分解するβラクタマーゼ

ESBLs (基質拡張型βラクタマーゼ) : Class A!

・本来ペニシリン系を分解する酵素の基質特異性が拡張し, 第3, 4世代を! �含むセファロスポリン薬も分解するようになった.! ・カルバペネム薬は感性. セファマイシン薬, オキサセフェム薬も感性のことが多い.! ・大腸菌, 肺炎桿菌, プロテウス属�

MBLs (メタロβラクタマーゼ) : Class B!

・アズトレオナム以外のβラクタム薬はすべて分解する.! a) IMP型, VIM型:緑膿菌 (MDRP)�b) NDM-1型:大腸菌, 肺炎桿菌�

その他のカルバペネマーゼ

a) KPC型 (ClassA):肺炎桿菌��!

(12)

症例 : 49歳, 男性! 国籍 : 日本(日本在住)! 主訴:発熱, 意識障害! 現病歴:平成22年11月初旬, 中国出張中に左被殻出血を発症.  上海市内の病院で開頭血腫除去・外減圧術を受けた. 発症4 週間後に帰国し,外減圧を施行した状態で聖マリアンナ医大 東横病院へ転院. 転院時の意識状態はGCS10 (E4, V1, M5),寝 たきりの状態で意志の疎通はとれず,合目的動作も見られな い状態であった. 上海では術後感染症のため皮下洗滌などが 行われ,VCM,SBT/CPZが投与されていたらしいが詳細は不明.! 既往歴:!  ・11月13日 左被殻出血(上海で開頭血腫除去手術)!  ・術後感染症 (?)!

海外での手術後に発症した

多剤耐性アシネトバクター菌

(MDRA)

脳膿瘍の一例

韓国:50%

(1997年から増加)

上海:13

.

5%�

北京:32% �がMDRA�

11月13日 左被殻出血発症.      上海で開頭血腫除去術施行

入院後経過

・入院時のMRIで, ①脳室内への炎症の波 及, ②皮下から左頭頂葉に掛けて連続し た感染巣を指摘 ・入院当初, 皮下, 硬膜下洗浄するも髄液 細胞数増加. 髄液, 硬膜外液などから細  菌は検出されず. 12月28日の脳室穿刺液からグラム陰性桿 菌 (MDRA) が検出された.

(13)

Oxa型βラクタマーゼ遺伝子PCR! Oxa型βラクタマーゼイムノクロマト法 Oxa-23! (陽性)! Oxa-40型! (陰性 PC+)! ・メタロβラクタマーゼ陰性 ・OXA-23型βラクタマーゼ陽性!   アジア (中国, 韓国, 台湾など)に多い ・MLST解析:ST92!   広く世界中で流行している. !   日本での分離は少ない!! *東邦大学微生物・感染症学 石井良和先生 が開発したキットの提供を受けた Oxa-51型! (陰性 PC+)! Oxa-58型! (陰性 )!

検出された

MDRA

βラクタマーゼ型

PIPC >64 R MEPM >8 R CAZ >16 R GM >8 R CFPM >16 R AMK >32 R CZOP >16 R TOB >8 R CFS >16 R MINO 8 I PIPC/TAZ >64 R LVFX >4 R CPZ/SBT >32/16 R CPFX >2 R AZT >16 R S/T >2/38 R IPM >8 R FOM >18 R

検出された

MDRA

の薬剤感受性

(14)

MDRA

に対する

BC

プレート法による併用効果判定

CL 2!

CL 1!

RFP 4! RFP 2! MEPM ! 8 4! CAZ ! 16 8! AZT ! 16 8! CPFX ! 2 1! RFP ! 4 2! CL ! 2  1! → CL単独では1µg/mLで僅かに発育ありMIC:2と判定. 併用効果は??

FIC : fractional inhibitory concentration index! MIC: minimum inhibitory concentration!

Checker-board

法による各薬剤の

FIC

!

sub-MIC

濃度のコリスチン添加時の

MIC

!

MIC CL 1 mg/LMIC CL 0.5 mg/LMIC CL 0.25 mg/LMIC CL 0.125 mg/LMIC FIC

MINO 16 <0.06 0.25 0.5 2 0.155 RFP 8 <0.016 <0.016 <0.016 0.25 0.094 CAZ 256 0.5 1 4 16 0.125 IPM 128 0.5 1 2 4 0.094 CTX >256 1 4 32 256 CTRX >256 1 4 16 256 CL 2 MEPMで薬疹があったので IPMは使いたくない!! CPFXは注射薬は無い病院

(15)

H22. 12. 28!

H23. 1. 7!

コリスチン開始2日目

(16)

薬剤耐性菌の院内感

!

染は大問題なのか

!?!

・程度の差はあるが, 同様の事態  はどこの病院でも起こっている ・院内感染ではない薬剤耐性菌感  染症は, むしろである!! ・この状況は何年も続いている!!! ・気付いてないだけかもしれない

全ての病院がいつ火が

点くか判らない火薬庫を

かかえている?!�

最近の医療関連感染発生例一覧�

発生年月 医療機関 発生状況 2009年8月~2010年9月 関東A大学病院 多剤耐性アシネトバクター・バウマニ(MDRA)に58名感1) 2007年3月~5月 関東A大学病院 バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)に55名感染2) 2006年9月~2007年12月 北海道A大学病院 多剤耐性緑膿菌(MDRP)に21名感染3) 2004年9月 関西A大学病院 多剤耐性緑膿菌(MDRP)に11名感染4) 2002年5月~7月 関西A病院 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(新生児86名感染5) MRSA) に 2002年1月 関東A病院 セラチアに12名感染6) 2000年6月 大阪府内A病院 セラチアに15名感染7) 2000年6月 中部A市民病院 プチダ菌、セラチアに5名感染8) 1999年7月 都内A病院 セラチアに10名感染9) 1)国立感染症研究所FETP報告:多剤耐性アシネトバクター・バウマニ集団発生事例 実地疫学調査報告 2)A大学におけるバンコマイシン耐性腸球菌の院内感染事例に関する外部調査委員を交えた調査委員会:平成19年10月17日 3)北海道厚生局健康福祉部 指導・監査部門:平成20年3月12日 資料5 6)世田谷区:セラチア院内感染事故対策報告書,平成14年5月 7)堺市保健福祉局:セラチアによる院内感染事例報告書,平成12年 8)読売新聞東京朝刊:2000年7月17日

(17)

2011. 07. 18!

なでしこJAPAN!

米国と激闘の末!

女子W杯初優勝

!! !

感染制御部の仕事は

ディフェンス

!!

危険を察知して止めるのが仕事

!

時にはこんな綱渡りも

!!

第24回日本環境感染学会 シンポジウム7: アウトブレイクへ の対応-いかに気づき、いかに対 応すべきかきか- 模擬記者会見で病院長役を熱演! 本気で手の震えが止まらない!!

(18)

薬剤耐性菌の院内感染は大問題なのか

!?!

薬剤耐性菌は医療行為に伴って院内で伝播し易

いことを認めた上で

,

有効な予防策として何をす

るべきなのかを考えるべきである!!�

社会全体の認識

!

!

・院内感染!

= 起きてはならな!

  い絶対的悪事!

!

・院内感染が起これ!

病院の全責任

!!!

帝京大学の事例の発表の5日後のある新聞記事�

感染症法の

薬剤耐性菌

感染症報告数

(平成

11-22

年総数)

MRSA感染症(定点)! 253,609例 PRSP感染症 (定点)! 63,031例 MDRP感染症(定点)! 7,012例 VRE感染症 (全数)! 812例

薬剤耐性菌感染症

の75%がMRSA感

染症である�

参照

関連したドキュメント

 スルファミン剤や種々の抗生物質の治療界へ の出現は化学療法の分野に著しい発達を促して

たらした。ただ、PPI に比較して P-CAB はより強 い腸内細菌叢の構成の変化を誘導した。両薬剤とも Bacteroidetes 門と Streptococcus 属の有意な増加(PPI

免疫チェックポイント阻害薬に分類される抗PD-L1抗 体であるアテゾリズマブとVEGF阻害薬のベバシズマ

 今後5年間で特許切れにより 約2兆円 ※1 のジェネリック医薬品 への置き換え市場が出現. 

医師と薬剤師で進めるプロトコールに基づく薬物治療管理( PBPM

が作成したものである。ICDが病気や外傷を詳しく分類するものであるのに対し、ICFはそうした病 気等 の 状 態 に あ る人 の精 神機 能や 運動 機能 、歩 行や 家事 等の

注意事項 ■基板実装されていない状態での挿抜は、 破損、

操作は前章と同じです。但し中継子機の ACSH は、親機では無く中継器が送信する電波を受信します。本機を 前章①の操作で