• 検索結果がありません。

あたらしい数理論理学の揺籃 〜証明論的な順序数と集合論的な順序数〜

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "あたらしい数理論理学の揺籃 〜証明論的な順序数と集合論的な順序数〜"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

あたらしい数理論理学の揺籃

〜証明論的な順序数と集合論的な順序数〜

藤田 博司 (Hiroshi Fujita)

(

愛媛大学

)

2011 年は, ゲーデルの不完全性定理から 80 , コーエンによる連続体仮説の独立性 証明から 48 年を数える. 不完全性定理がヒルベルトのプログラムに引導を渡し, 続体仮説の独立性証明に端を発する独立命題のラッシュが数理論理学の息の根を止め たという認識が拡がって, すでに久しい. この認識は正しいか. はたして数理論理 学は成熟し役目を終えたディシプリンなのだろうか.

《あたらしい数理論理学の揺籃》と題した当ワークショップでは, まず, 秋吉亮太氏, 薄葉季路氏という, 数理論理学の将来を嘱望される二人の若い研究者に, ご自身の研 究の報告をお願いし, それらに, 中山康雄氏, 渕野昌氏という, 科学哲学と数理論理学 の分野でそれぞれ重要な仕事をなさっている二人の研究者がコメントするという形で 討論をくりひろげる.

秋吉氏は証明論の分野で, 高階算術の部分体系の詳細な解析を通じてヒルベルトのプ ログラムの再評価をも射程に入れた研究を推進しておられる. 薄葉氏は, 集合論の中 心的な話題である巨大基数の組合せ論的構造の研究の最前線に立っておられる. の両分野に関するかぎり好意的素人にすぎぬオーガナイザーの目には, 秋吉氏と薄葉 氏の研究は, 表層では没交渉と見えながら, 奇しくも《どれだけ多くの順序数が存在す るか. またいかにしてそれを知るか》なる問いを共通の重心とし, その周囲を巡る二 つの天体のように映る. そこで, 《証明論的な順序数と集合論的な順序数》という副 題を付させていただいた.

今回のワークショップによって, あたらしい数理論理学の可能性の一端が示され, 学と論理学と哲学の, 更なる協同への道が開かれれば嬉しく思う.

参照

関連したドキュメント

「原因論」にはプロクロスのような綴密で洗練きれた哲学的理論とは程遠い点も確かに

などに名を残す数学者であるが、「ガロア理論 (Galois theory)」の教科書を

不変量 意味論 何らかの構造を保存する関手を与えること..

これは基礎論的研究に端を発しつつ、計算機科学寄りの論理学の中で発展してきたもので ある。広義の構成主義者は、哲学思想や基礎論的な立場に縛られず、それどころかいわゆ

Maurer )は,ゴルダンと私が以前 に証明した不変式論の有限性定理を,普通の不変式論

• ネット:0個以上のセルのポートをワイヤーを使って結んだも

Maurer )は,ゴルダンと私が以前 に証明した不変式論の有限性定理を,普通の不変式論

 当図書室は、専門図書館として数学、応用数学、計算機科学、理論物理学の分野の文