• 検索結果がありません。

改革・改善サイクルに係る対応方針

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "改革・改善サイクルに係る対応方針"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)改革・改善サイクルに係る対応方針. 学校教育部. 所 管 課. グ ル ー プ. 児 童 生 徒 支 援 室. そ の 他 セルプわらし サ べ乗馬体験事 ・他地区との公平性。 ー 業 ビ ス. 改善. より多くの子どもが参加できるなど、他地区との公平 現行プログラム等の 性を保つことができるように、馬とのふれあい体験活 見直しを含めた検討 動プログラムのあり方等について、障害者社会就労 を行う。 センター(セルプわらしべ)と検討していく。. 学 務 課. 補 助 ・取り組み方策は評価。 私立幼稚園保 金 ・就園奨励費補助金を含め総合的に負担 改善 育助成事業 事 の公平性を検証し見直しを。 業. 負担の公平性を図る 就園奨励費補助金も含めた保護者負担を総合的に 観点から制度の見直 検証し、今後のあり方について検討を行う。 しを行う。. 教 育 指 導 課. そ の 他 「まなびング」 サ ー サポート事業 ビ ス. 事務事業名. 評価員コメント. 今後の 方向性. 具体的な取り組み内容. まなびングサポーターによる学習指導の支援活動 が、児童生徒の学習環境を整える一つであることを ・成果指標は、実施率や活用率ではなく、 現状のまま 踏まえ、大学生等のサポーターの拡充に取り組むと 学力向上に関するものであるべき。 継続 ともに、小中学校での活発な事業実施を推進し、学 力向上につなげていく。. 改善目標. 備考.

(2) 所 管 課. グ ル ー プ. 教 育 指 導 課. 英語教育指導助手等(JTE、NET、英語教育専門 そ 員)の活用による小学校からの外国語活動や中学校 の の授業外での英語指導に取り組むとともに、中学校 他 英語教育推進 ・成果指標は、実施率や活用率ではなく、 現状のまま 区での暗唱大会を実施するなど小中学校間の連携 サ 学力向上に関するものであるべき。 継続 を図った取組を推進し、児童・生徒が英語に興味・ ー 事業 関心を持ち「英語の授業が楽しい」と感じられるよう ビ な環境を整え、英語によるコミュニケーション能力の ス 育成に努める。. 教 育 指 導 課. そ の 他 学校支援社会 ・活用していない学校の公平性は。 サ 人等指導者活 ・学校園の活用率が低く、今後の改善 ー 用事業 策、課題を早急に検討する必要あり。 ビ ス. 教 育 指 導 課. そ の 他 サ ー ビ ス. 教 育 指 導 課. そ の 他 現状のまま 「学習規律の定着」を図るとともに、「学びの連続性 サ 小中連携事業 一次点検内容について、特に異論なし。 継続 の確立」に向けた研究に取り組む。 ー ビ ス. 事務事業名. 評価員コメント. 今後の 方向性. 具体的な取り組み内容. 学校園に対し、多様な人材を学校教育に活用すると 現状のまま いう事業目的と指導者登録者の周知を強化するとと 継続 もに、子どもの興味・意欲を引き出せるよう、学校園 での活発な活用を推進する。. 基礎学力向上 プロジェクト事 成果指標は、実施率や活用率ではなく、 現状のまま 業(教育指導 学力向上に関するものであるべき。 継続 課). 児童・生徒の学力向上に効果がある自学自習力支 援システムを、授業や朝学習・家庭学習等において 有効活用するとともに、放課後自習教室の参加率を 向上させることで、一層の学力向上に努める。. 改善目標. 備考.

(3)

参照

関連したドキュメント

構音障害や吃音など言語障害が ある児童に発音や話し方の指導を 行います。また、発達障害のある児 童に対しては特性に応じて学習の

[r]

生活 遊び 交流 体験 学び 留守家庭児童会室 保護者の就労等により保育を必.

の目標を達成するために、各施策を進めていくことが重要と考えている。また、数値目標は、進行管理 のための指標であると考えている。

生活 遊び 交流 体験 学び 留守家庭児童会室 保護者の就労等により保育を必.

「いじめ」とは、 「児童生徒に対して、当該児童生徒が在籍する学校に在籍している等 当該児童生徒と一定の人的関係のある他の児童生徒が行う心理的又は物理的な影響を

① 一方的に教え込むのではなく、子どもたちの「学習への関心・ 意欲」を高めながら、 「学び方」を

・映像型広報のあり方を根本的に検討し ては。但し、これまでの映像財産の利用 方法の検討をすべき。 ・このたび委託会社から平成28年3月31