• 検索結果がありません。

1. インターネット請求の概要 現行の介護保険審査支払等システムでは ISDN 回線を使用して 各国保連合会に設置された受付システムによってからの請求受付やへの審査結果等の提供を行っています 請求媒体の追加により 平成 26 年 11 月請求分 (10 月サービス提供分 ) より 介護給付費等の請求

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1. インターネット請求の概要 現行の介護保険審査支払等システムでは ISDN 回線を使用して 各国保連合会に設置された受付システムによってからの請求受付やへの審査結果等の提供を行っています 請求媒体の追加により 平成 26 年 11 月請求分 (10 月サービス提供分 ) より 介護給付費等の請求"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

介護保険インターネット請求について

(2)

1.インターネット請求の概要

現行の介護保険審査支払等システムでは、ISDN 回線を使用して、各国保連合会に設置された事業所受付システムによって事業所からの請求受付や事 業所への審査結果等の提供を行っています。 請求媒体の追加により、平成 26 年 11 月請求分(10 月サービス提供分)より、介護給付費等の請求をインターネット経由(介護電子請求受付シ ステム(※1))にて行うことが可能となります。(平成26年1月時点の予定) 事業所又は代理人は請求ソフト等にて作成した介護給付費等の請求情報を、インターネットを経由して介護電子請求受付システムへ送信します。 送信された請求情報は、介護電子請求受付システムより国保連合会に送信された後に審査が行われます。 事業所は介護電子請求受付システムより、支払額の決定通知書等を取得するようになります。 ※ 1 電 子 請 求 受 付 シ ス テ ム と は ・ ・ ・ 事 業 所 か ら の 請 求 受 付 を 行 う シ ス テ ム で す 。

請 求 か ら 支 払 ま で の 流 れ

請 求 ソ フ ト 等 国 保 連 合 会

事 業 所 国 保 連 合 会 審 査 支 払 等 シ ス テ ム 審 査 支 払 等 シ ス テ ム 電 子 請 求 受 付 シ ス テ ム 介護 電 子 請 求 受 付 シ ス テ ム 介護 図 インターネット請求の概要

(3)

1.1. 代理請求

インターネット請求においては、代理人が事業所に代わって請求を行う代理請求を可能とします。 代理請求を行う場合、事業所は代理人と委任契約を結び、代理人へ請求事務を委任します。 代理人は、介護電子請求受付システムにて代理人登録及び電子証明書の発行申請を行い、代理人登録及び電子証明書が発行された後、事業所から委 任された請求事務を行います。(代理請求登録の様式等詳細は後日お知らせします) ※代理人とは、事業所からの委任を受け、請求業務を行う事業者等であり、以下のようなケースを想定する。 № 代理人による請求となるケース 1 事業所から請求業務を委任された代理請求事業者等が請求を行う場合。 2 複数の事業所や支店を運営する法人等で、本店等が複数の事業所分の請求をまとめて行う場合。 3 複数の事業所番号が指定されている事業所等で、複数の事業所番号分の請求をまとめて行う場合。 4 介護保険事業所と障害者総合支援事業所を運営している法人等で、双方の請求をまとめて行う場合。 ・代理人は請求業務を行うにあたり、国保連合会へ代理人情報登録申請を行う。

事業所

事業所

事業所

国保連合会

代理人

代理人情報

登録申請

委任

(4)

1.2. 事業所のインターネット請求の利用イメージ

介護電子請求受付システム利用にあたっての準備作業

事業所は介護電子請求受付システムを利用するにあたり、国保連合会へ申請を行いインターネット請求用のユーザ ID、仮パスワード、証明書 発行用パスワードを取得します。 取得したユーザ ID、パスワードにより介護電子請求受付システムへのアクセスや請求等の業務を行うことが可能となります。 ○導入準備作業から請求・通知文書取得までの流れを以下の図に示す 準備(1) 導入準備作業 準備(3) 電子証明書の取得 ★ 準備(2) 接続確認 ★

国保連合会

都道府県

都道府県

インターネット回線の敷設 パソコン等準備 インターネット対応請求ソフト準備 電子証明書発行申請 電子証明書のダウンロード 請求情報送信 受付点検結果取得 通知文書取得 ユーザID取得 仮パスワード変更 電子証明書のインストール ユーザID・仮パスワード・証明書発行用パスワード 請求及び受領に関する届 電子証明書発行申請 電子証明書 線の種類 郵送 郵送 パソコン操作 パソコン操作 事業所情報 ※代理人に請求事務を委託している事業所は、★印の作業を行う必要はありません。 本番運用 ★ テスト請求データ送信 受付点検結果 請求データ送信 受付点検結果 通知文書 テスト請求による接続確認 図 準備作業から請求までの流れ

(5)

導入準備作業

インターネット回線の敷設(すでにある場合は準備不要)、パソコン等準備及びインターネット請求対応ソフト準備を行います。 その後、国保連合会へインターネット請求の申請(媒体区分:伝送(インターネット))を行うことで、事業所へ国保連合会よりインターネット 請求用のユーザ ID、仮パスワードが送付されます。 ○インターネット請求の申請(媒体区分変更)の流れを以下の図に示す。

送付

申請

国保連合会

事業所

電子請求 登録 結果通知 電子請求 登録 結果通知 請求及び 受領に 関する届 請求及び 受領に 関する届 図 インターネット請求の申請(媒体区分変更) 仮パスワードはシステムにて任意に設定されたものになるため、パソコンの準備完了後、介護電子請求受付システムに接続して仮パスワードの 変更を行う。

介護給付費等の請求及び受領に関する届の提出

ユーザ ID、仮パスワード、証明書発行用 パスワードが記載されている。

(6)

インターネット請求を行う事業所は「介護給付費等の請求及び受領に関する届」等の請求媒体の「7.伝送(インターネット)」を指定して国保連合会に送付 します。 なお、届けの様式は ISDN で請求を行う場合も、インターネット請求を行う場合と同じく、「7.伝送(インターネット)」が追加された新しい「介護給付費等の請 求及び受領に関する届」等の様式を使用していただくこととなります。(手順や様式の詳細は後日お知らせします) 図 介護給付費等の請求及び受領に関する届の帳票イメージ

インターネット請求用の「電子請求登録結果に関するお知らせ」

「介護給付費等の請求及び受領に関する届」を提出した場合、インターネット請求用の「電子請求登録結果に関するお知らせ」が出力されます。ISDN の場 請求媒体の 「7.伝送(インターネット)」 を指定する

(7)

合と同様に、国保連合会が当該帳票を届け出事業所(事業所の所在地)に郵送します。

ISDN の場合は従来通りの帳票ですが、インターネット請求の場合は以下に示す新しい「電子請求登録結果に関するお知らせ」となります。

図 電子請求登録結果に関するお知らせの帳票イメージ

電子請求受付システムの アドレス等を表示する

(8)

2.電子証明書の有効期間及び発行手数料について

インターネット請求では、その請求が真に名義人によってなされたものであるかを確認するため電子証明書による電子署名を行います。 また、支払決定額通知書等の通知文書の取得においても、電子証明書を使用します。 電子証明書は、利用形態により 3 種類あり、それぞれ用途や発行にかかる手数料が異なります。 電子証明書の種類と有効期間、発行手数料について以下に示すとおりです。 ※電子証明書手数料の支払方法の詳細については後日お知らせします。 表 電子証明書の種類 № 証明書利用区分※1 有効期間※2 発行手数料※3 説明 1 介護・障害共通証明書 3 年 13,900 円 代理人が、介護保険及び障害者総合支援の請求に使用す る証明書。 2 介護保険証明書 3 年 13,200 円 事業所及び代理人が、介護保険の請求に使用する証明 書。 3 障害者総合支援証明書 3 年 7,800 円 事業所及び代理人が、障害者総合支援の請求に使用する 証明書。 ※1 証明書利用区分とは、電子請求受付システムにおいて新たに設ける、電子証明書の属性情報であり、電子証明書の利用形態を表す。 ※2 有効期間の開始日から 3 年と 1 日が経過した時点を、有効終了とする。なお、有効期間については現段階での検討内容を整理したものであり、 今後の検討等により変更となる可能性がある。 ※3 発行手数料については、証明書発行にかかる手数料であることから、有効期間の途中で電子証明書が不要となった等の場合であっても、返金は 行わない。

(9)

介護給付費等のインターネット請求を行うにあたり、その請求が真に名義人によってなされたものであるかを確認するため、事業所が保持す る電子証明書により電子署名を行い、電子証明書を添付します。 また、電子証明書を保持している事業所のみが、国保連合会からの通知文書等を取得することが可能となります。 そのため事業所は、認証局により発行された電子証明書を取得することが必要です。 ○インターネット請求と電子証明書の関連について、以下の図に示すとおり

請求を受け付ける仕組み

事業所 請求ソフト等 請求書 請求書

署名

署名

公開鍵 公開鍵で暗号化 秘密鍵で復号 通知文書 通知文書 電子 証明書 公開鍵を含む 電子 証明書 電子 証明書 公開鍵を含む

通知文書 通知文書 秘密鍵

公開鍵 電子請求受付システム 介護 電子請求受付システム 介護 図 インターネット請求と電子証明書

(10)

3.各種情報等のお知らせ時期について

介護電子請求受付システムの稼働に向けて、今後関連する情報・資料等を順次提供する予定です。 提供を行う資料等について、その提供時期及び概要について、以下の表に示します。 ※ 平成 26 年 1 月時点での予定であり、今後変更となる可能性がある。 表 各種資料等一覧 № 提供時期(予定) 提供先 情報・資料等 概要 1 平成 26 年 6 月 事業所 代理人 インターネット請求について パンフ レット (電子ファイルで提供) 介護給付費等の概要やポイントについて記載された資料 2 平成 26 年 8 月 事業所 代理人 運用移行手順書(事業所編) 事業所(代理人)の移行パターンに応じた作業手順書 3 平成 26 年 8 月 事業所 代理人 介護電子請求受付システム 接続確認の手引き テスト請求等、介護電子請求受付システムとの接続に関して記載 したマニュアル 4 平成 26 年 8 月 事業所 代理人 介護伝送ソフト導入マニュアル インターネット請求に対応した介護伝送ソフトの導入作業につい て記載したマニュアル 5 平成 26 年 8 月 事業所 代理人 介護伝送ソフト操作マニュアル インターネット請求に対応した介護伝送ソフトの操作方法につい て記載したマニュアル 6 平成 26 年 8 月 事業所 介護電子請求をはじめる前に 介護電子請求受付システムの導入作業について記載したマニュア ル 7 平成 26 年 8 月 事業所 介護電子請求受付システム 導入マニュアル(事業所編) 介護電子請求受付システムの利用にあたって行うシステムの準備 作業について記載したマニュアル 8 平成 26 年 8 月 事業所 介護電子請求受付システム 操作マニュアル(事業所編) 介護電子請求受付システムの操作方法について記載したマニュア ル

(11)

№ 提供時期(予定) 提供先 情報・資料等 概要 9 平成 26 年 8 月 事業所 介護電子請求受付システム 操作マニュアル(事業所編) 介護電子請求受付システムの操作方法について記載したマニュア ル 10 平成 26 年 8 月 事業所 介護電子請求受付システム 補足資料 介護電子請求受付システムのエラーメッセージ一覧、用語集等 11 平成 26 年 8 月 代理人 代理人申請電子請求をはじめる前に 代理人申請電子請求受付システムの導入作業について記載したマ ニュアル 12 平成 26 年 8 月 代理人 代理人申請電子請求受付システム 導入マニュアル 代理人申請電子請求受付システムの利用にあたって行うシステム の準備作業について記載したマニュアル 13 平成 26 年 8 月 代理人 代理人申請電子請求受付システム 操作マニュアル(事業所編) 代理人申請電子請求受付システムの操作方法について記載したマ ニュアル

図    電子請求登録結果に関するお知らせの帳票イメージ

参照

関連したドキュメント

・令和2年度 各市負担金(下半期分)の前倒し請求について、新型コロナウイルス感染症の影響

・医療連携体制加算について、加算の要件(看護職員の配置要件)を 満たしていないにもかかわらず、当該加算を不正に請求し、受領し 不正請求に係る返還額

(注1)支払証明書にて証明可能な範囲は、発行申 込みのあった当月の請求分を含み、直近 15 ヶ月分

38,500 円(税抜 35,000 円)を上限として、販売会社がそれぞれ別に定める額、または一部解約請求受

    

[r]

何日受付第何号の登記識別情報に関する証明の請求については,請求人は,請求人